JP2013518044A - 次亜ハロゲン化物塩を送達するためのポリマーシステム - Google Patents

次亜ハロゲン化物塩を送達するためのポリマーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2013518044A
JP2013518044A JP2012550106A JP2012550106A JP2013518044A JP 2013518044 A JP2013518044 A JP 2013518044A JP 2012550106 A JP2012550106 A JP 2012550106A JP 2012550106 A JP2012550106 A JP 2012550106A JP 2013518044 A JP2013518044 A JP 2013518044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
hypohalide
salt
film
hypohalide salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012550106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5739453B2 (ja
JP2013518044A5 (ja
Inventor
スン、ユウユウ
カオ、チェンビン
ジョンストン、シモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of South Dakota
Original Assignee
University of South Dakota
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of South Dakota filed Critical University of South Dakota
Publication of JP2013518044A publication Critical patent/JP2013518044A/ja
Publication of JP2013518044A5 publication Critical patent/JP2013518044A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5739453B2 publication Critical patent/JP5739453B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • A01N25/10Macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B11/00Oxides or oxyacids of halogens; Salts thereof
    • C01B11/04Hypochlorous acid
    • C01B11/06Hypochlorites
    • C01B11/068Stabilisation by additives other than oxides, hydroxides, carbonates of alkali or alkaline-earth metals; Coating of particles; Shaping; Granulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B11/00Oxides or oxyacids of halogens; Salts thereof
    • C01B11/20Oxygen compounds of bromine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/07Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with halogens; with halogen acids or salts thereof; with oxides or oxyacids of halogens or salts thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/227Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of hydrocarbons, or reaction products thereof, e.g. afterhalogenated or sulfochlorinated
    • D06M15/233Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of hydrocarbons, or reaction products thereof, e.g. afterhalogenated or sulfochlorinated aromatic, e.g. styrene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/55Epoxy resins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/08Processes in which the treating agent is applied in powder or granular form
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/12Processes in which the treating agent is incorporated in microcapsules

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、次亜ハロゲン化物塩を安定化、貯蔵および送達するためのポリマーシステムに関する。1つのシステムは、2層でコーティングされる材料からなり、第1層は、ポリエチレングリコールエポキシドおよびメラミン溶液から調製され、第2層は、無機次亜ハロゲン化物塩溶液から調製される。材料は、織物、綿、竹、セルロース材料、セルロース及び合成繊維の混合物である。システムを備えた抗菌性材料についても記載する。他のシステムは、次亜ハロゲン化物塩の水−ポリエチレングリコール溶液によりコーティングされると共にフィルム形成ポリマーにより封入され、かつ予め形成された空間を含有する材料からなる。両システム中の次亜ハロゲン化物塩は、場合によっては、少なくとも3ヵ月間貯蔵安定性である。

Description

本開示は、一般に、無機次亜塩素酸塩および次亜臭素酸塩に関し、より詳しくは、固体次亜塩素酸塩および次亜臭素酸塩のためのポリマー送達システムに関する。
(次亜塩素酸ナトリウムおよび次亜塩素酸カルシウム)などの無機次亜塩素酸塩、ならびに(次亜臭化ナトリウムおよび次亜臭化カルシウム)などの次亜臭化物塩は、広範囲の微生物に対する有効性が証明されかつ安全性が記録されている優れた殺菌剤である。
しかしながら、実際には、これらの塩は取り扱い難く、貯蔵し難く、輸送し難く、および/または適用し難いことが多い。場合によっては、これらの材料の貯蔵安定性は低いため、通常は、貯蔵寿命が短い。大気に曝露される場合、これらの材料の貯蔵寿命は、日数、又は時間で測定されることすらある。場合によっては、これらの塩は、溶液中に溶解されるか、固体粒子またはタブレットの形態であり、多くの用途では容易に使用されない。
本発明の実施形態は、貯蔵安定性の次亜ハロゲン化物塩を送達する方法であって、材料を、ポリエチレングリコールエポキシドおよびメラミンを含む第1の水溶液に接触させる方法に見出される。第1の水溶液は材料上で乾燥される。この材料を、次亜ハロゲン化物塩を含む第2の水溶液に接触させ、乾燥させる。材料中の次亜ハロゲン化物塩は、大気に曝露される場合に少なくとも3ヵ月間安定である。幾つかの実施形態において、得られた材料は、3ヵ月間の大気接触の後、最初に維持された次亜ハロゲン化物塩の少なくとも約90%を保持する。
本発明の他の実施形態は、貯蔵安定性次亜ハロゲン化物塩を送達する方法であって、予め形成された空間を含む複数の材料を、次亜ハロゲン化物塩およびポリエチレングリコールを含む水溶液に接触させて、予め形成された空間を有する次亜ハロゲン化物塩含有材料を形成する方法に見出される。これらの材料をフィルム形成ポリマーおよび溶媒の溶液に添加し、フィルム形成混合物を形成する。フィルム形成混合物から溶媒を蒸発させることによって、次亜ハロゲン化物塩含有材料を含有するフィルムが形成される。フィルム中の次亜ハロゲン化物塩は、大気に曝露される場合、少なくとも約3ヵ月間安定である。
本発明の他の実施形態は、材料を、ポリエチレングリコールエポキシドおよびメラミンの水溶液に接触させることによって材料上に形成される第1のコーティングを含む抗菌性材料に見出される。次亜ハロゲン化物を含む第2のコーティングは、第1のコーティング上に形成される。次亜ハロゲン化物は、少なくとも3ヵ月間安定である。
複数の実施形態が開示されるが、本発明の具体的な実施形態を示し、説明する以下の詳細な説明から、当業者には、本発明のさらに他の実施形態が明白であろう。従って、詳細な説明は、事実上、例示として見なされ、限定的ではない。
本開示は、次亜塩素酸塩および次亜臭化物塩などの無機次亜ハロゲン化物塩の改善された安定性および貯蔵性を提供する。幾つかの実施形態において、本開示は、無機次亜ハロゲン化物塩を安定させ、貯蔵し、運搬し、送達するための非水溶性ポリマーシステムを提供する。非水溶性ポリマーシステムの例として、限定されないが、織物、シート、ビーズ、コーティングなどが含まれる。
ポリマーシステムは、(次亜塩素酸ナトリウムおよび次亜塩素酸カルシウムなどの)次亜塩素酸塩、ならびに/または(次亜臭化ナトリウムおよび次亜臭化カルシウムなどの)次亜臭化物塩を吸着および安定化することができる物品、化合物および/または官能基などの材料を含む。これらの材料の例には、限定されないが、予め形成された空間を含む材料、ならびに樹脂または接着剤を含む材料が含まれる。予め形成された空間を含む材料の例には、基板、中空繊維、フォーム、封入材、中空または多孔性無機もしくはポリマービーズ、ゼオライト、繊維、不織布材料などが含まれる。幾つかの実施形態において、この材料は、セルロース誘導体であってもよく、合成物であってもよく、またはセルロース誘導体と合成物とを組み合わせてもよい。
幾つかの実施形態において、繊維は、天然または人工のスレッドまたはヤーンのネットワークであると考えられ、これは繊維を一緒に織ること、編むこと、クロッシェにすること、結ぶこと、またはプレスすることによって形成される。個々の繊維は、ウール、リネン、綿、ナイロン、ポリエステル、アクリル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル(PVC)または他の材料などの原材料を糸車上で紡糸して、繊維を製造することによって形成されてもよい。樹脂または接着剤を含む材料として、エポキシド樹脂、メラミン接着剤または樹脂、アクリルエマルジョンまたは樹脂、ポリウレタン樹脂またはエマルジョン、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
幾つかの実施形態において、これらの材料を、次亜塩素酸ナトリウムおよび次亜塩素酸カルシウムなどの次亜塩素酸塩、ならびに/または次亜臭化ナトリウムおよび次亜臭化カルシウムなどの次亜臭化物塩の溶液または粉末に浸漬するか、またはそれらで噴霧する。その後、この材料を、不活性高分子マトリックスにコーティング、含浸、吸着、積層、共有結合および/または混合して、無機次亜塩素酸塩および/または次亜臭化物塩を運搬、安定化、および送達するためのポリマーシステムを形成する。
幾つかの実施形態において、上記物品、化合物および/または官能基を含む材料を、不活性高分子マトリックスにコーティング、含浸、吸着、積層、共有結合および/または混合して、ポリマーシステムを形成し、次に、これを無機次亜塩素酸塩および/または次亜臭化物塩の溶液または粉末に浸漬するか、またはそれらで噴霧する。
いずれのアプローチにおいても、得られるポリマーシステム中の(次亜塩素酸ナトリウムおよび次亜塩素酸カルシウム)などの無機次亜塩素酸塩、ならびに(次亜臭化ナトリウムおよび次亜臭化カルシウム)などの次亜臭化物塩は、溶液、粉末またはタブレットの形態で、同様の抗菌性/殺菌能力を有する。しかしながら、新規ポリマーシステムの貯蔵寿命は、溶液、粉末またはタブレットの形態の貯蔵寿命よりも実質的に改善されて、週単位、さらには年単位で測定可能である。さらに、このポリマーシステムは、多くの抗菌性/殺菌の用途で、取り扱い、貯蔵、輸送および/または適用/使用が非常に容易である。
幾つかの実施形態において、織物の断片を、ポリエチレングリコールエポキシドおよびメラミンを含む第1の水溶液に接触させて、第1の水溶液を織物上で乾燥させる。幾つかの実施形態において、織物を第1の水溶液に浸漬および/または第1の水溶液で噴霧してもよい。織物を、アクリル材料、および次亜塩素酸ナトリウムなどの次亜ハロゲン化物塩を含む第2の水溶液に接触させてもよく、そして、第2の水溶液を乾燥させる。幾つかの実施形態において、織物は、第2の水溶液で噴霧されてもよい。
場合によっては、織物を第2の水溶液に接触させる前に、第1の水溶液に接触させてもよい。ある場合には、織物を第1の水溶液に接触させる前に、第2の水溶液に接触させてもよい。幾つかの実施形態において、第1の水溶液は、水性樹脂または接着剤を含んでもよい。大気に暴露される場合、次亜ハロゲン化物塩は少なくとも3ヵ月間安定であり得る。
幾つかの実施形態において、複数の多孔性ビーズを、次亜塩素酸ナトリウムなどの次亜ハロゲン化物塩およびポリエチレングリコールを含む水溶液に接触させて、次亜ハロゲン化物塩含有ビーズを形成してもよい。次に、このビーズを、フィルム形成ポリマーおよび溶媒の溶液に添加して、フィルム形成混合物を形成してもよい。溶媒をフィルム形成混合物から蒸発させて、次亜ハロゲン化物塩含有ビーズを含むフィルムを形成してもよい。大気に暴露される場合、フィルム中の次亜ハロゲン化物塩は少なくとも3ヵ月間安定である。
幾つかの実施形態において、多孔性ビーズは、約300〜約1200マイクロメートル(ミクロン)の粒径および約10nm(約100オングストローム)の平均細孔径を有するビーズを含んでもよい。場合によっては、多孔性ビーズは、ポリ(4−エチルスチレン−co−ジビニルベンゼン)ビーズを含んでもよい。
幾つかの実施形態において、水溶液は、約0.01〜約30重量%の次亜ハロゲン化物塩を含んでもよい。幾つかの実施形態において、水溶液は、約1〜約10重量%の次亜ハロゲン化物塩を含んでもよい。幾つかの実施形態において、水溶液は、約10重量%の次亜ハロゲン化ナトリウム塩を含んでもよい。
幾つかの実施形態において、フィルム形成ポリマーおよび溶媒の溶液は、約0.01〜約40重量%のフィルム形成ポリマーを含んでもよく、残りは溶媒である。場合によっては、溶液は、約15重量%のフィルム形成ポリマーを含んでもよく、残りは溶媒である。幾つかの実施形態において、溶液は、約0.1〜約5重量%のフィルム形成ポリマーを含んでもよい。幾つかの実施形態において、フィルム形成ポリマーは、エチレン酢酸ビニルを含んでもよく、溶媒はジクロロメタンを含んでもよい。
幾つかの実施形態において、セルロース材料などの抗菌性織物は、ヒドロキシル、アミノ、アミドまたはカルボシレート官能基を含まなくてもよい。第1のコーティングは、織物を、ポリエチレングリコールエポキシドおよびメラミンを含む水溶液に接触させることによって、織物上に形成されてもよい。次亜塩素酸ナトリウムなどの次亜ハロゲン化物を含む第2のコーティングは、第1のコーティング上に形成されてもよい。次亜ハロゲン化物は、少なくとも約3ヵ月間安定である。
幾つかの実施形態において、水溶液は、約100ミリリットルの溶液に対して、約0.1〜約30gのポリエチレングリコールエポキシドおよび約0.01〜約10gのメラミンを含む。幾つかの実施形態において、水溶液は、それぞれ約100ミリリットルの溶液に対して、約2〜約5gのポリエチレングリコールエポキシドおよび約0.5〜約2gのメラミンを含む。幾つかの実施形態において、第2のコーティングは、第1のコーティングを、次亜ハロゲン化物塩および任意にアクリル材料の水溶液に接触させることによって形成される。
幾つかの実施形態において、抗菌性竹製織物は、竹から誘導されるビスコース100%から製造される織物を含んでもよい。第1のコーティングは、織物を、次亜塩素酸ナトリウムなどの次亜ハロゲン化物塩および任意にアクリル材料の水溶液に接触させることによって、織物上に形成されてもよい。第2のコーティングは、第1のコーティングを、ポリエチレングリコールエポキシド、メラミンおよび任意にポリウレタンの水溶液に接触させることによって、第1のコーティング上に形成されてもよい。次亜ハロゲン化物塩は、少なくとも約3ヵ月間安定である。
(ヨウ素滴定試験)
本新規送達システム中の次亜塩素酸ナトリウムの持続性をヨウ素滴定によって決定した。本試験では、0.05gの新規送達システムを、1.0重量%酢酸を含有する40mL無水エタノールに分散する。1gのヨウ化カリウムを添加し、そして混合物をN雰囲気下の室温で1時間撹拌する。放出されたヨウ素を、0.01モル/Lチオ硫酸ナトリウム水溶液で滴定する。同一手順を、対照としての同量の純粋な綿/ポリエステルブレンド織物に実施する。以下の式1によって、百分率の塩素含有量(次亜塩素酸ナトリウム含有量を示す)を算出した。
式中、VClおよびVは、それぞれ、試料および対照の滴定において消費されるチオ硫酸ナトリウム溶液の体積(mL)であり、WClは、試料の重量(g)であった。各試験を3回繰り返し、そして平均値を記録する。
(実施例1)
綿/ポリエステルブレンド織物(60/40)の断片(50cm×30cm)を、2gのポリエチレングリコールエポキシドおよび0.5gのメラミンを含有する水溶液100mlに1分間浸漬した。100%の収得(pick up)を得るために織物が埋め込まれ(padded)、次に、120℃で一定重量になるまで乾燥させた。室温まで織物を冷却した後、2%の次亜塩素酸ナトリウムを含有する水性アクリルコーティング/接着剤溶液5mlを織物上に噴霧し、次に、織物を一晩空気乾燥した。
処理の直後、上記ヨウ素試験を使用して、この織物は、約2000ppmの次亜塩素酸ナトリウムを含有することがわかった。室温大気への3ヵ月の暴露後、この織物は、依然として、約1800ppmを超える次亜塩素酸ナトリウムを含有しており、最初の次亜塩素酸ナトリウムの約90%超が残存することを示した。従って、この織物は、次亜塩素酸ナトリウムの貯蔵および送達のために使用可能である。
比較例として、織物をポリエチレングリコールエポキシドおよびメラミンを含む水溶液に接触させる初期の工程を行わずに、綿/ポリエステルブレンド織物(60/40)の断片(50cm×30cm)に、2%次亜塩素酸ナトリウム5mlを直接噴霧した。この織物を一晩空気乾燥させ、次に、室温で開放空気中に貯蔵した。3日以内に、織物上に噴霧された最初の次亜塩素酸ナトリウムの95%超がすでに失われていた。
これらの結果は、次亜塩素酸ナトリウムの寿命を延長すること、次亜塩素酸ナトリウム、ならびに他の無機次亜塩素酸塩および/または次亜臭化物塩の貯蔵および送達のための広範囲の潜在的な用途において、この樹脂アプローチが非常に有効なことを示唆する。
(実施例2)
他の実施例において、竹製織物(自然由来の竹から得られるビスコース100%から製造された編物)の断片(50cm×30cm)を、2%次亜塩素酸ナトリウムの10%水性アクリルコーティング/接着剤溶液を含有する水溶液100mlに浸漬し、100%湿潤ピックアップになるまでパッドした。この織物上に、2%水性ポリウレタンおよび1%エポキシド/メラミン樹脂を含有する水溶液5mlを噴霧した。この織物を、一定重量になるまで、真空下40℃で乾燥させた。ヨウ素滴定試験によって、この処理後、この織物が約580ppmの次亜塩素酸ナトリウムを含有していたことが示された。室温大気への2ヵ月の暴露後、約540ppmを超える次亜塩素酸ナトリウムが残存した。これは、最初に保持された次亜塩素酸ナトリウムの約90%超が残存したことを意味する。従って、この織物は、次亜塩素酸ナトリウムの貯蔵および送達のために使用可能である。
比較として、ポリウレタン、ポリエチレングリコールエポキシドおよびメラミンを含む水溶液を適用せずに、同一の織物を2%次亜塩素酸ナトリウムに直接浸漬した。この織物をパッドし、空気乾燥した。室温の開放空気中での3日後、95%を超える次亜塩素酸ナトリウムが失われた。
(実施例3)
300〜1200μmの粒径および10nm(100Å)の平均細孔径を有するポリ(4−エチルスチレン−co−ジビニルベンゼン)多孔性ビーズ、10gを、10%次亜塩素酸ナトリウムを含有する次亜塩化ナトリウム水溶液500mLに添加した。1gのポリエチレングリコール(MW:5000)を混合物に添加し、混合物を室温で24時間撹拌し、次亜塩素酸ナトリウムを多孔性ビーズの細孔に吸着させた。ビーズを濾過によって回収し、一晩、暗条件下の真空デシケータ中で乾燥させた。これらのビーズは、次亜塩素酸ナトリウム含有ビーズとして定義される。
一実施例において、1gの上記次亜塩素酸ナトリウム含有ビーズを、ジクロロメタン中15重量%エチレン酢酸ビニル(EVA)コポリマー溶液200mlに添加した。混合物を30分間撹拌し、次に、混合物10mlをガラスペトリ皿(直径10cm)に注ぎ入れた。換気フード中で溶媒を蒸発させた後のビーズを含有するEVAフィルムは、次亜塩素酸ナトリウムの貯蔵および送達のために使用可能である。ヨウ素滴定試験によって、処理後、上記ヨウ素試験を使用して、この織物が約2000ppmの次亜塩素酸ナトリウムを含有することがわかったことが示された。室温大気への3ヵ月の暴露の後、最初の次亜塩素酸ナトリウムの90%超(1800ppmを超える)が残存した。従って、この織物は、次亜塩素酸ナトリウムの貯蔵および送達のために使用可能である。
他の実施例において、1gの上記次亜塩素酸ナトリウム含有ビーズを、市販のアクリル裏面コーティング水溶液200mlに添加した。この混合物を30分間撹拌し、次に、混合物10mlを、アクリルカーペットの断片の裏面上に注ぎ、次に、均一に刷毛塗りした。室温で一晩乾燥した後、カーペットは次亜塩素酸ナトリウムの貯蔵および送達のために使用可能である。ヨウ素滴定試験によって、この処理後、カーペット裏面が約800ppmの次亜塩素酸ナトリウムを含有したことが示された。室温大気への3ヵ月の暴露後、最初に保持された次亜塩素酸ナトリウムの90%超(約720ppmを超える)が残存した。
本発明の範囲から逸脱することなく、考察された例示的な実施形態に様々な変更および付加を行うことができる。例えば、上記実施形態は特定の特徴を言及するが、本発明の範囲は、様々な組み合わせの特徴を有する実施形態および上記特徴の全てを含まない実施形態も含む。

Claims (19)

  1. 貯蔵安定性を有する次亜ハロゲン化物塩を送達するための方法であって、
    材料を、ポリエチレングリコールエポキシドおよびメラミンを含む第1の水溶液に接触させる工程と、
    前記第1の水溶液を前記材料上で乾燥させる工程と、
    前記材料を、次亜ハロゲン化物塩を含む第2の水溶液に接触させる工程と、
    前記第2の水溶液を前記材料上で乾燥させる工程とを備え、
    前記材料中の次亜ハロゲン化物塩は、大気に曝露される場合に少なくとも3ヵ月間安定である方法。
  2. 請求項1記載の方法において、
    得られる材料は、約3ヵ月間の大気接触の後、前記材料によって最初に維持された次亜ハロゲン化物塩の少なくとも約90%を保持する方法。
  3. 請求項1記載の方法において、
    前記材料は、織物を含む方法。
  4. 請求項1記載の方法において、
    前記材料は、綿、竹、セルロース材料、又はセルロース及び合成繊維の混合物を含む方法。
  5. 請求項1記載の方法において、
    前記材料を前記第1の水溶液に接触させる工程は、前記材料を前記第1の水溶液に浸漬させるか、前記材料を前記第1の水溶液で噴霧する工程を含む方法。
  6. 請求項1記載の方法において、
    前記第2の水溶液中の次亜ハロゲン化物塩は、次亜塩素酸塩および次亜臭化物塩の少なくとも1つを含む方法。
  7. 請求項1記載の方法において、
    前記第2の水溶液は、更に、水性樹脂又は接着剤を含む方法。
  8. 請求項1記載の方法において、
    前記材料を前記第2の水溶液に接触させる工程は、前記材料を前記第2の水溶液に浸漬させるか、前記材料を前記第2の水溶液で噴霧する工程を含む方法。
  9. 貯蔵安定性を有する次亜ハロゲン化物塩を送達するための方法であって、
    予め形成された空間を含む複数の材料を、次亜ハロゲン化物塩およびポリエチレングリコールを含む水溶液に接触させて、予め形成された空間を有する次亜ハロゲン化物塩含有材料を形成する工程と、
    予め形成された空間を有する次亜ハロゲン化物塩含有材料を、フィルム形成ポリマーおよび溶媒の溶液に添加して、フィルム形成混合物を形成する工程と、
    前記フィルム形成混合物から前記溶媒を蒸発させることにより、前記次亜ハロゲン化物塩含有材料を含有するフィルムを形成する工程とを備え、
    前記フィルム中の次亜ハロゲン化物塩は、大気に曝露される場合に少なくとも約3ヵ月間安定である方法。
  10. 請求項9記載の方法において、
    予め形成された空間を含有する材料は、中空繊維、フォーム、封入材、中空または多孔性の無機物もしくはポリマービーズ、ゼオライトおよびそれらの組み合わせから選択される方法。
  11. 請求項9記載の方法において、
    前記水溶液は、約0.01〜約30重量%の次亜ハロゲン化物塩を含む方法。
  12. 請求項9記載の方法において、
    前記フィルム形成ポリマーおよび溶媒の溶液は、約0.01〜約40重量%の前記フィルム形成ポリマーを含み、残りが溶媒である方法。
  13. 抗菌性材料であって、
    前記材料をポリエチレングリコールエポキシドおよびメラミンの水溶液に接触させることにより、前記材料上に形成された第1のコーティングと、
    前記第1のコーティング上に形成された次亜ハロゲン化物を含む第2のコーティングとを備え、
    前記次亜ハロゲン化物は、少なくとも約3ヵ月間安定である材料。
  14. 請求項13記載の抗菌性材料において、
    織物を含む抗菌性材料。
  15. 請求項13記載の抗菌性材料において、
    前記材料は、綿、セルロース材料、セルロース/合成繊維の混合物、若しくは、ヒドロキシル、アミノ、アミド又はカルボキシレート官能基を含まない他の織物を含む抗菌性材料。
  16. 請求項13記載の抗菌性材料において、
    前記第1のコーティングは、約100ミリリットルの溶液に対して、約0.1〜約30gのポリエチレングリコールエポキシド、および約0.01〜約10gのメラミンを含む抗菌性材料。
  17. 請求項13記載の抗菌性材料において、
    前記第2のコーティングは、前記第1のコーティングを次亜ハロゲン化物塩の水溶液に接触させることにより形成される抗菌性材料。
  18. 請求項13記載の抗菌性材料において、
    前記第2のコーティングは、次亜ハロゲン化物塩を含む抗菌性材料。
  19. 請求項18記載の抗菌性材料において、
    前記次亜ハロゲン化物塩は、1種またはそれ以上の次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カルシウム、次亜臭化ナトリウム、次亜臭化カルシウムおよびそれらの組み合わせを含む抗菌性材料。
JP2012550106A 2010-01-21 2011-01-20 次亜ハロゲン化物塩を送達するためのポリマーシステム Expired - Fee Related JP5739453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29712910P 2010-01-21 2010-01-21
US61/297,129 2010-01-21
PCT/US2011/021832 WO2011091118A1 (en) 2010-01-21 2011-01-20 Polymeric systems for delivering hypohalide salts

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013518044A true JP2013518044A (ja) 2013-05-20
JP2013518044A5 JP2013518044A5 (ja) 2013-12-05
JP5739453B2 JP5739453B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=43983369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012550106A Expired - Fee Related JP5739453B2 (ja) 2010-01-21 2011-01-20 次亜ハロゲン化物塩を送達するためのポリマーシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9700040B2 (ja)
EP (1) EP2525661B1 (ja)
JP (1) JP5739453B2 (ja)
CN (1) CN102802421B (ja)
AU (1) AU2011207194B2 (ja)
CA (1) CA2787586C (ja)
MX (1) MX2012008499A (ja)
NZ (1) NZ601349A (ja)
SG (1) SG182643A1 (ja)
WO (1) WO2011091118A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106488702A (zh) 2014-05-05 2017-03-08 曹正兵 抗菌表面涂层
CN104118162B (zh) * 2014-07-31 2016-03-23 湖州诚鑫纺织印染有限公司 一种吸水透气面料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005248367A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Unitika Textiles Ltd 抗菌防臭セルロース系繊維布帛およびその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2730427A (en) * 1952-08-13 1956-01-10 American Cyanamid Co Shrinkage control of cellulosic and wool textiles with diglycidyl ether compounds
BE596797A (ja) * 1959-11-05 1900-01-01
BE755338A (fr) 1969-08-29 1971-02-26 Unilever Nv Compositions de blanchiment
US4167561A (en) 1973-12-28 1979-09-11 Lever Brothers Company Hypochlorite disinfecting compositions and use thereof
US4457855A (en) 1981-06-08 1984-07-03 The Clorox Company Stable hypochlorite solution suspendable dyes
US4756844A (en) 1986-12-29 1988-07-12 The Dow Chemical Company Controlled-release composition having a membrane comprising submicron particles
US5811113A (en) 1989-04-27 1998-09-22 Cancer Technologies, Inc. Method and composition for deactivating HIV infected blood and for deactivating and decolorizing anticancer drugs
US5460743A (en) 1994-05-09 1995-10-24 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Liquid cleaning composition containing polyvinyl ether encapsulated particles
EP0812909A1 (en) 1996-06-10 1997-12-17 The Procter & Gamble Company Use of a polycarboxylate polymer to reduce bleach malodour on skin
US5834414A (en) * 1996-10-17 1998-11-10 Ecolab Inc. Detergent composition having improved chlorine stability characteristics, novel chlorine containing product format and method of making chlorine stable composition
US6776926B2 (en) 2001-08-09 2004-08-17 United States Filter Corporation Calcium hypochlorite of reduced reactivity
US7045077B2 (en) * 2004-06-18 2006-05-16 Biolab, Inc. Calcium hypochlorite compositions
US20060147847A1 (en) 2004-12-30 2006-07-06 Guire Patrick E Antimicrobial compositions and methods
US20070062884A1 (en) * 2005-08-11 2007-03-22 Board Of Regents, The University Of Texas System N-halamines compounds as multifunctional additives
US7612029B2 (en) * 2006-04-11 2009-11-03 The Clorox Company Controlled release using gels in a melamine foam
US8034892B2 (en) 2008-06-18 2011-10-11 Far Eastern New Century Corporation Biocidal polymer and process for preparing the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005248367A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Unitika Textiles Ltd 抗菌防臭セルロース系繊維布帛およびその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5013003774; JOURNAL OF POLYMER SCIENCE.PART A, POLYMER CHEMISTRY Vol.43, No.18, 2005, p.4089-98 *
JPN6014046830; Industrial & Engineering Chemistry Research Vol.44, No.21, 2005, p.7916-20 *

Also Published As

Publication number Publication date
NZ601349A (en) 2014-07-25
CA2787586A1 (en) 2011-07-28
US9700040B2 (en) 2017-07-11
WO2011091118A1 (en) 2011-07-28
AU2011207194B2 (en) 2014-11-27
SG182643A1 (en) 2012-08-30
JP5739453B2 (ja) 2015-06-24
AU2011207194A1 (en) 2012-08-09
CN102802421B (zh) 2014-11-05
MX2012008499A (es) 2013-02-21
EP2525661B1 (en) 2016-01-20
CN102802421A (zh) 2012-11-28
EP2525661A1 (en) 2012-11-28
US20130115259A1 (en) 2013-05-09
CA2787586C (en) 2017-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008514630A (ja) 抗菌性ハロゲン化銀組成物
JP5107874B2 (ja) ヨウ素含有微細繊維
US20210137105A1 (en) Antitoxic fibers and fibrous media and methods for manufacturing same
JP2007502273A (ja) 銀含有創傷処置デバイス、その構成及び製造方法
KR20100016507A (ko) 하나 이상의 고분자 전해질 층을 갖는 섬유질 물품 및 그 제조 방법
JP5983381B2 (ja) 水系コーティング剤、防カビ剤及び抗菌剤
EP3430181B1 (en) Processes for deposition of elemental silver onto a substrate
CA2992999A1 (en) Antibacterial nanofibres
JP2017193793A (ja) 繊維製品加工用組成物、繊維製品およびその製造方法
EP3362435A1 (en) Compounds, polymers and coating formulations that comprise at least one n-halamine precursor, a cationic center and a coating incorporation group
CN102418271A (zh) 抗菌织物整理剂
JP5739453B2 (ja) 次亜ハロゲン化物塩を送達するためのポリマーシステム
US20220341061A1 (en) Wash-resistant bioactive cellulose fibre having antibacterial and antiviral properties
TWI388706B (zh) 抗菌組成物及抗菌紡織品的製造方法
WO2021246086A1 (ja) 多孔質膜およびそれを用いた抗菌布
JP2013518044A5 (ja)
JPH0343457A (ja) 繊維用およびフイルム用抗菌性樹脂組成物
EP4139517A1 (fr) Membrane revêtue et vernie comprenant de l'argent, son procédé de fabrication et son utilisation en tant que virucide
JPH09183863A (ja) 耐久性に優れた抗菌剤
Cerkez Bursa Technical University, Bursa, Turkey
OA16743A (en) Antimicrobial ionomer composition and uses thereof.
JP2001355186A (ja) 墨用被記録材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5739453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees