JP2013516693A - ポータブルコンピューティング装置のハイバネーション中のアクセサリへの電力供給 - Google Patents
ポータブルコンピューティング装置のハイバネーション中のアクセサリへの電力供給 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013516693A JP2013516693A JP2012548002A JP2012548002A JP2013516693A JP 2013516693 A JP2013516693 A JP 2013516693A JP 2012548002 A JP2012548002 A JP 2012548002A JP 2012548002 A JP2012548002 A JP 2012548002A JP 2013516693 A JP2013516693 A JP 2013516693A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- accessory
- power
- pcd
- computing device
- portable computing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006266 hibernation Effects 0.000 title claims abstract description 210
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 51
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 5
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 3
- 230000006399 behavior Effects 0.000 abstract description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 24
- 241000220225 Malus Species 0.000 description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 11
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 11
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 9
- 235000021016 apples Nutrition 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000007958 sleep Effects 0.000 description 3
- 206010062519 Poor quality sleep Diseases 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 238000003032 molecular docking Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000006163 transport media Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 230000002618 waking effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/266—Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
- G06F1/3209—Monitoring remote activity, e.g. over telephone lines or network connections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Sources (AREA)
Abstract
ポータブルコンピューティング装置(PCD)は、PCDハイバネーション中にアクセサリへ電力を選択的に供給することができる。ある実施形態では、PCDのデフォールト振舞いは、ハイバネーション中にアクセサリの電力出力をディスエイブルすることであるが、このデフォールト振舞いは、接続されたアクセサリからの要求に応答して無効化することができる。アクセサリは、PCDハイバネーション中に供給される電力を使用して、ユーザ入力(又は他の)イベントを検出し、そして検出されたイベントに応答してPCDをハイバネーションからウェイクさせることができる。あるアクセサリは、アクセサリの取り外し及び再取り付けをエミュレートすることにより、PCDをウェイクすることができる。
【選択図】 図9
【選択図】 図9
Description
本発明は、一般的に、アクセサリと相互作用するポータブルコンピューティング装置に係り、より詳細には、ポータブルコンピューティング装置のハイバネーション中にポータブル装置からアクセサリへ電力を供給することに係る。
関連出願の相互参照:本出願は、2010年1月6日に出願された“Providing Power to an Accessory During Portable Computing Device Hibernation”と題する米国プロビジョナル特許出願第61/292,626号の利益を主張するものであり、その開示は、参考としてここにそのまま援用される。
近年、多数のポータブルコンピューティング装置(PCD)が開発されている。PCDは、例えば、ポータブルメディアプレーヤ、移動電話、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ポータブルe−メール装置、ビデオゲームプレーヤ、グローバルポジショニングシステム(GPS)衛星データに依存するポータブルナビゲーションユニット、及びメディア記憶・再生、移動電話、インターネットアクセス、e−メール、パーソナル情報管理、ゲームプレイ、GPS/ナビゲーション能力、等の多数の機能を統合できる多機能装置を含む。多機能PCDは、例えば、本発明の譲受人であるアップル社により製造販売されている種々のiPhone(登録商標)及びiPod(登録商標)モデル、並びに他の製造者及び代理店によりそれらの各ブランド名のもとで製造販売されている他のポータブル電子装置を含む。
PCDは、多くの場合に、装置内のバッテリから動作電力を得ている。バッテリは、再充電又は交換を必要とするまでに限定されたエネルギー量しか供給できないので、PCDは、多くの場合、バッテリ寿命を延ばすために種々の節電技術を利用している。1つのそのような技術において、PCDは、装置のあるコンポーネント、例えば、全エネルギーの著しい部分を消費するコンポーネント(例えば、ディスプレイスクリーン、一次プロセッサ、等)がパワーダウンされる「ハイバネーション」モードへ移行するように設計することができる。PCDの他のコンポーネントは、ハイバネーション中に電力を受け続けることができ、そしてこれらのコンポーネントは、ウェイクアップイベント又はウェイクイベント信号を発生し、それに応答して、パワーダウンされたコンポーネントへの電力が回復される。従って、例えば、ユーザは、PCDのボタンを押して、それをハイバネーションからウェイクさせることもできるし、又はPCDは、電話の入呼びに応答してそれ自身ハイバネーションから自動的にウェイクすることもできる。
PCDは、ここで「アクセサリ」と称される他の電子装置としばしばドッキングされる。例えば、時々、ユーザは、メディアコンテンツ及び/又はメタデータ、パーソナルデータ、等を同期させるために、PCDをパーソナルコンピュータにドッキングさせることができる。又、ユーザは、他の時間に、同じPCDを、乗物内メディアシステム、スピーカドック、等の他の電子装置とドッキングさせることができる。あるアクセサリは、例えば、PCDのバッテリを再充電するか又は動作電力として使用するために外部電源からPCDに電力を供給すると共に、外部電源からの電力をそれら自身の動作にも使用する。他のアクセサリは、それらの動作電力をPCDから引き出す。
本発明の実施形態は、PCDハイバネーション中にアクセサリへ電力を選択的に供給できるPCDに係る。ある実施形態では、PCDのデフォールト振舞いは、ハイバネーション中にアクセサリの電力出力をディスエイブルすることであるが、このデフォールト振舞いは、接続されたアクセサリからの要求に応答して無効化することができる。アクセサリは、PCDハイバネーション中に供給される電力を使用して、ユーザ入力又は他のイベントを検出し、そして検出されたイベントに応答してPCDをハイバネーションからウェイクさせることができる。アクセサリは、例えば、アクセサリの物理的な取り外し及び再取り付けをエミュレートすることにより、PCDをウェイクすることができる。
本発明の1つの態様は、ポータブルコンピューティング装置のアクセサリ及びその動作方法に係る。例えば、アクセサリは、ポータブルコンピューティング装置への接続を確立し、そしてポータブルコンピューティング装置からその接続を経て動作電力を受け取ることができる。アクセサリは、ポータブルコンピューティング装置がハイバネーションモードにあるときアクセサリがポータブルコンピューティング装置から電力を受け取らねばならないことをポータブルコンピューティング装置に通信することができる。ポータブルコンピューティング装置がハイバネーションする間に、アクセサリは、ポータブルコンピューティング装置から電力を受け続けることができる。アクセサリは、「アクセサリイベント」(ポータブルコンピューティング装置のウェイクを生じさせるユーザ入力或いは他のイベント又は環境のような)を検出し、これに応答して、ポータブルコンピューティング装置に、ハイバネーションモードからウェイクするよう信号することができる。
例えば、アクセサリは、ポータブルコンピューティング装置に接続されてポータブルコンピューティング装置から電力を受け取るように構成された入力/出力(I/O)インターフェイスと、このI/Oインターフェイスに結合されたコントローラとを備えている。このコントローラは、ポータブルコンピューティング装置がハイバネーションモードにある間にアクセサリが電力を受けることを要求するための要求をポータブルコンピューティング装置へ送信し、ポータブルコンピューティング装置がハイバネーションモードに入ることを指示する通知をポータブルコンピューティング装置から受信し、ポータブルコンピューティング装置がハイバネーションモードからアウェイクすべきであると決定し、そしてポータブルコンピューティング装置がハイバネーションモードからアウェイクすべきであるとの決定に応答してウェイクイベント信号を発生するように構成される。例えば、I/Oインターフェイスは、ウェイクイベントジェネレータを備え、そしてコントローラは、ウェイクイベント信号を発生するようにウェイクイベントジェネレータを制御するよう構成される。ある実施形態では、ウェイクイベント信号は、アクセサリの取り外し及び再取り付けをエミュレートすることができ、他の実施形態では、他のウェイクイベント信号を使用することができる。
ある実施形態では、ポータブルコンピューティング装置は、複数のハイバネーションモードを有し、そしてアクセサリは、これらのモードのいずれか又は全てにおいてハイバネーション電力を受けるよう要求することができる。更に、ある実施形態では、アクセサリは、所与のハイバネーションモードに対して特定レベルのハイバネーション電力を要求することもできる。
本発明の別の態様は、ポータブルコンピューティング装置及びその動作方法に係る。例えば、ポータブルコンピューティング装置は、アクセサリへの接続を確立し、そして例えば、電力ピンを経てアクセサリへ電力を供給することができる。ポータブルコンピューティング装置は、アクセサリがハイバネーション電力を要求するかどうか決定することができる。ポータブルコンピューティング装置は、それがハイバネーションモードに入ると、アクセサリがハイバネーション電力を要求した場合にはアクセサリに電力を供給し続けることができ、又はアクセサリがハイバネーション電力を要求しない場合には、アクセサリへの電力の供給を中断することができる。
例えば、ポータブルコンピューティング装置は、プロセッサと、このプロセッサに結合されそしてアクセサリに接続するように構成されたアクセサリ入力/出力(I/O)インターフェイスと、電源からの電力をそのアクセサリI/Oインターフェイス及びプロセッサへ配電するように構成された電力マネージャーとを備えている。この電力マネージャーは、更に、ハイバネーションモードに入り、及びハイバネーションモードから通常の動作モードへ復帰するようにも構成される。プロセッサは、電源からアクセサリI/Oインターフェイスを経てアクセサリへ電力を供給するように電力マネージャーに命令するよう構成されると共に、アクセサリからアクセサリI/Oインターフェイスを経てハイバネーション電力の要求を受け取るようにも構成される。そのような要求に応答して、プロセッサは、ハイバネーションモードにある間はアクセサリに電力を供給し続けるように電力マネージャーに命令することができる。電力マネージャーは、更に、ハイバネーションモードに入ったときに、アクセサリに電力を供給し続けるためのインストラクションがハイバネーションモードに入る前に受け取られない限り、アクセサリへの電力の供給を中断するように構成される。
本発明の特徴及び効果を良く理解するために添付図面を参照して本発明を以下に詳細に説明する。
本発明の実施形態は、PCDハイバネーション中にアクセサリへ電力を選択的に供給できるPCDに係る。ある実施形態では、PCDのデフォールト振舞いは、ハイバネーション中にアクセサリの電力出力をディスエイブルすることであるが、このデフォールト振舞いは、接続されたアクセサリからの要求に応答して無効化することができる。アクセサリは、PCDハイバネーション中に供給される電力を使用して、ユーザ入力又は他のイベントを検出し、そして検出されたイベントに応答してPCDをハイバネーションからウェイクさせることができる。アクセサリは、例えば、アクセサリの物理的な取り外し及び再取り付けをエミュレートすることにより、PCDをウェイクすることができる。
図1は、本発明の一実施形態によるポータブルコンピューティング装置(PCD)100の前面図である。PCD100は、ベゼル104により取り巻かれたタッチスクリーンディスプレイ102を有する。ベゼル104にはコントロールボタン106が設けられ、これを使用して、例えば、PCD100をハイバネーションからウェイクし、PCD100をハイバネーションに入れ、又はPCD100に他の入力を与えることができる。
PCD100は、該PCD100をアクセサリ装置に取り付けられるようにその底面に凹設されたコネクタ108を有する。コネクタ108は、PCD100と、接続されたアクセサリとの間に電力、アナログ及びデジタル信号を搬送するための多数のピンを含む。1つの実施形態において、コネクタ108は、本発明の譲受人であるアップル社によって販売されている既存のiPod(登録商標)及びiPhone(登録商標)に使用される30ピンドッキングコネクタとして実施することができる。ある実施形態では、コネクタ108は、PCD100のハウジングに凹設され、「リセプタクル」コネクタと称される。他のコネクタを使用することもできる。
挿入図110で示されたように、PCD100は、PCD100を動作させる電力を供給するための電力マネージャー112及びバッテリ114を有する。電力マネージャー112は、PCD100の種々のコンポーネントへ、及びコネクタ108を経て接続されたアクセサリへ電力を供給することができる。電力マネージャー112は、種々の条件のもとで、例えば、充分に長いインアクティブな期間の後に、PCD100をハイバネーション(即ち、減少電力)モードに入れて、バッテリ114の動作寿命を延長できるように構成される。以下に述べるように、電力マネージャー112は、PCD100がハイバネーションモードに入ったときにアクセサリの電力がコネクタ108を経て供給され続けるかどうか制御することもできる。
ここに示す実施形態では、PCD100は、例えば、10インチスクリーンを伴うタブレットコンピュータである。別の実施形態では、PCD100は、例えば、スマートホン、パーソナルデジタルアシスタント、メディアプレーヤ、ポータブルウェブブラウザ、等の種々のフォームファクタ及び構成を有することができる。
図2A及び2Bは、各々、本発明の実施形態によるPCD100のためのドック200の前方斜視図及び側面図である。ドック200は、ベース区分202、キーボード204、PCDコネクタ206及びアクセサリコネクタ208を有する。
ベース区分202は、電子コンポーネント、及びドック200に安定性を与えるための機械的バラストを含む。キーボード204は、従来のQWERTYキーボード、数字キーパッド、及び/又は他のユーザ入力コントロールを含む。キーボード204は、例えば、PCDコネクタ206を経てPCD100にキーストローク情報を通すことができるように、ベース区分202に機械的及び電気的に結合される。
PCDコネクタ206は、図1のPCD100のコネクタ108に嵌合するように設計される。例えば、PCDコネクタ206は、リセプタクルコネクタ108の「プラグ」対応部で、ベース区分202から外方に延びる。
図2Bに示すアクセサリコネクタ208は、図1のPCD100のコネクタ108と同一であり、付加的なアクセサリをドック200に接続できるようにする。この構成において、PCD100のコネクタ108に接続できるコネクタを伴うアクセサリも、ドック200のアクセサリコネクタ208に接続することができる。必要とされないが、相補的なPCDコネクタ206及びアクセサリコネクタ208を使用することで、別のアクセサリをPCD100に直接的に(コネクタ108への接続により)又は間接的に(コネクタ206がPCD100に接続されたときにアクセサリコネクタ208への接続により)接続することができる。
ある実施形態では、ドック200は、それ自身の電源を有する必要がない。むしろ、アクセサリコネクタ208に接続される別の装置によりドック200に電力を供給することができ、又はドック200が、接続されたPCDからコネクタ206を経て電力を引き出すことができる。
図3は、本発明の一実施形態によりドック20にドッキングされたPCD100の側面図である。PCD100のコネクタ108は、ドック200のコネクタ206に係合されて、電力、データ及び他の信号を2つの装置間で交換できるようにする電気的接続を与える。従って、例えば、ドック200は、PCD100から動作電力を引き出すことができる。ある実施形態では、以下に述べるように、ドック200は、PCD100がハイバネーションしている間にPCD100から動作電力を引き出すことができ、PCD100は、この「ハイバネーション電力」を、ドック200からの要求に応答してドック200へ供給することができる。
ここに述べる装置及び構成は、例示に過ぎず、変更や修正が考えられることが明らかである。例えば、上述したように、PCDという語は、一般的に、ユーザにより容易に携帯できるパーソナルコンピューティング及び/又は通信装置の広い分類を指すもので、特定のフォームファクタ又は能力の組合せには限定されない。
ここに述べるキーボードドックは、PCDと共に使用できる多数のアクセサリの1つに過ぎない。例えば、別のアクセサリは、フラッシュメモリ媒体のような取り外し可能な記憶媒体(例えば、セキュアなデジタル即ち“SD”カード;USBドライブ)又は光学的媒体(例えば、コンパクトディスク又はDVD)のためのリーダー/ライターをなすものであり、そしてPCDは、記憶媒体からデータを読み取ったり及び/又は記憶媒体にデータを書き込んだりするようにアクセサリに指令するよう動作させられる。又、アクセサリは、スピーカ及び/又はディスプレイスクリーンのような出力装置をなし、ユーザがアクセサリを通してPCDからのコンテンツを見たり聞いたりできるようにする。又、PCDのコントロールのもとでドキュメント又は他のデータをプリントするためにプリンタアクセサリを設けることもできる。更に別のアクセサリは、PCDによりコントロールすることのできる高周波(RF)チューナ又は送信器、PCDをコントロールするためのリモートユーザインターフェイス、PCDによりコントロールすることのできるスチール又はビデオカメラ、等の改善された機能を与えることができる。あるアクセサリは、単一の装置内に複数の機能を与えることができる(例えば、キーボード+記憶媒体リーダー/レコーダー)。
更に、図3は、PCD100及びアクセサリ200を、直接接続されるものとして示しているが、間接的な接続も考えられる。例えば、PCD100及びアクセサリ200は、一端ではコネクタ108と相補的なコネクタをそして他端ではコネクタ206と相補的なコネクタを備えたケーブルを使用して接続される。ケーブルが使用される場合には、コネクタ108及び206が互いに相補的である必要がない。というのは、ケーブルは、異なるコネクタフォームファクタ及び/又はピン構成体間のアダプタとして働くことができるからである。
図4は、本発明の一実施形態によるPCD402及びアクセサリ404を含むシステム400の簡単なブロック図である。この実施形態では、PCD402(例えば、図1のPCD100を実施する)は、コンピューティング、通信及び/又は媒体再生能力を備えている。PCD402は、プロセッサ410、記憶装置412、ユーザインターフェイス414、電力マネージャー416、ネットワークインターフェイス418、アクセサリ入力/出力(I/O)インターフェイス420及びバッテリ422を備えている。又、PCD402は、改善された種々の能力を与えるために他のコンポーネント(明確に図示せず)を含むこともできる。
記憶装置412は、例えば、ディスク、フラッシュメモリ、又は他の不揮発性記憶媒体を使用して実施することができる。ある実施形態では、記憶装置412は、PCD402により再生できるオーディオ、ビデオ、スチール画像、等のメディアアセットを記憶することができる。又、記憶装置412は、ユーザの連絡先(名前、住所、電話番号、等)、スケジュールされた約束及び行事、注釈、及び/又は他の個人的情報のような他の情報を記憶することもできる。ある実施形態では、記憶装置412は、プロセッサ410により実行されるべき1つ以上のアプリケーションプログラム(例えば、ビデオゲームプログラム、個人的情報管理プログラム、媒体再生プログラム、等)を記憶することができる。
ユーザインターフェイス414は、タッチパッド、タッチスクリーン、スクロールホイール、クリックホイール、ダイヤル、ボタン、スイッチ、キーパッド、マイクロホン、等の入力装置と、ビデオスクリーン、インジケータライト、スピーカ、ヘッドホンジャック、等の出力装置と、サポート電子装置(例えば、デジタル/アナログ又はアナログ/デジタルコンバータ、信号プロセッサ、等)と、を含むことができる。ユーザは、ユーザインターフェイス414の入力装置を動作させてPCD402の機能を呼び出し、そしてユーザインターフェイス414の出力装置を経てPCD402からの出力を見たり聞いたりすることができる。
1つ以上の集積回路(例えば、従来のマイクロプロセッサ又はマイクロコントローラ)として実施できるプロセッサ410は、PCD402の動作をコントロールすることができる。種々の実施形態において、プロセッサ404は、プログラムコードに応答して種々のプログラムを実行し、そして複数の同時実行プログラム又はプロセスを維持することができる。所与の時間に、実行されるべきプログラムコードの幾つか又は全部をプロセッサ410及び/又は記憶装置412のような記憶媒体に常駐させることができる。
適当なプログラミングを通して、プロセッサ410は、PCD402の種々の機能を与えることができる。例えば、ユーザインターフェイス414により与えられるユーザ入力信号に応答して、プロセッサ410は、ユーザ入力に応答して記憶装置412に記憶されたメディアアセットのデータベースをナビゲートするようデータベースエンジンを動作させそして選択されたアセットのリストを表示することができる。プロセッサ410は、再生されるべきアセット(1つ又は複数)のユーザ選択に応答して、これもプロセッサ410により動作させられる再生エンジンへアセット情報を転送し、メディアコンテンツを再生できるようにする。又、プロセッサ410は、記憶装置412に記憶されるアプリケーションプログラムを含めて、PCD402の他の機能をコントロールするための他のプログラムも実行することができる。
電力マネージャー416は、PCD402の電力管理能力を与える。例えば、電力マネージャー416は、バッテリ422からの電力を、ライン417を経てアクセサリI/Oインターフェイス420へ、及びPCD402の他のコンポーネント(図示されていない電源接続部)へ配電することができる。又、電力マネージャー416は、アクセサリI/Oインターフェイス420及びライン419を経て電力を受け取り、そしてその受け取った電力をPCD402の種々のコンポーネントへ配電することもでき、アクセサリI/Oインターフェイス420を経て受け取った電力は、バッテリ422にも配電され、これにより、アクセサリI/Oインターフェイス420を経てバッテリ422を再充電することができる。又、図示されたように、電力マネージャー416は、ライン417を経てアクセサリI/Oインターフェイス420へ電力を配電し、PCD402が、接続されたアクセサリに電力を供給できるようにする。ある実施形態では、電力マネージャー416は、実行されるプログラムコードに応答してプロセッサ410により発生されるコントロール信号に応答して動作するプログラム可能な又はコントロール可能な回路を使用して実施されるか、或いは個別のマイクロプロセッサ又はマイクロコントローラとして実施される。
又、電力マネージャー416は、PCD402のハイバネーションモードに作用するように配電もコントロールすることができる。ここで使用する「ハイバネーション」とは、一般的に、PCDの幾つかのコンポーネントを選択的にパワーダウンすることにより入る電力減少動作モード(又は状態)を指す。電力マネージャー416、及びPCD402の幾つかのコンポーネントは、ハイバネーション中に部分的に又は完全に動作状態に保持され、PCD402がハイバネーションからアウェイクできるようにされる。ハイバネーション中には、PCD402と相互作用するユーザの能力を制限することができる。例えば、ハイバネーション中には、ディスプレイスクリーンをターンオフすることができ、且つ幾つかのユーザ入力コントロール(例えば、タッチスクリーン)をディスエイブルすることができる。1つ以上のユーザ入力コントロール(例えば、ボタン)をイネーブルのままにすることができ、ハイバネーション中にこれらコントロールを動作させることで、PCD402に、ハイバネーションからウェイクして通常の動作に復帰するよう信号することができる。
又、電力マネージャー416は、他の電力管理能力を与えることもでき、例えば、利用可能な電源及び電力量に基づきPCD402の他のコンポーネントの電力消費を調整し、バッテリの蓄積電力を監視し、蓄積電力が最小レベルより下がった場合にはユーザ警告を発生し、等々を行うこともできる。
ネットワークインターフェイス418は、PCD402のボイス及び/又はデータ通信能力を与えることができる。ある実施形態において、ネットワークインターフェイス418は、(例えば、セルラー電話技術、進歩型データネットワーク技術、例えば、3G又はEDGE、WiFi(IEEE 802.11ファミリ規格)、又は他の移動通信技術、或いはその組合せを使用して)ワイヤレスボイス及び/又はデータネットワークにアクセスするための高周波(RF)トランシーバコンポーネント、GPS受信器コンポーネント、及び/又は他のコンポーネントを含むことができる。ある実施形態において、ネットワークインターフェイス418は、ワイヤレスインターフェイスに加えて又はそれに代わってワイヤードネットワーク接続(例えば、イーサネット(登録商標))を与えることができる。ネットワークインターフェイス418は、ハードウェア(例えば、アンテナ、変調器/復調器、エンコーダ/デコーダ、他のアナログ及び/又はデジタル信号処理回路)、及びソフトウェアコンポーネントの組合せを使用して実施することができる。
アクセサリI/Oインターフェイス420は、PCD402が種々のアクセサリと通信できるようにする。例えば、アクセサリI/Oインターフェイス420は、コンピュータ、外部キーボード(例えば、図2に示す)、スピーカドック又はメディア再生ステーション、デジタルカメラ、ラジオチューナ(例えば、FM、AM及び/又は衛星)、乗物内娯楽システム、外部ビデオ装置、メモリカードリーダー、等への接続をサポートする。ある実施形態では、アクセサリI/Oインターフェイス420は、iPod(登録商標)及びiPhone(登録商標)製品に使用されるコネクタに対応する30ピンコネクタのようなコネクタ、及びサポート回路を含むことができる。コネクタは、電源及び接地のための接続、並びにユニバーサルシリアルバス(USB)、FireWire(IEEE 1394規格)、及び/又はユニバーサル非同期受信器/送信器(UART)のような種々のワイヤード通信インターフェイスのための接続を与える。又、コネクタは、アナログ及び/又はデジタルフォーマットでPCD402へ又はPCD402から送信されるオーディオ及び/又はビデオ信号のための接続も与える。従って、アクセサリI/Oインターフェイス420は、複数の通信チャンネルをサポートすることができ、所与のアクセサリは、これらチャンネルのいずれか又は全部を使用することができる。
アクセサリI/Oインターフェイス420は、アクセサリがアクセサリI/Oインターフェイス420に接続されたかどうか検出できるセンサ424を含むことができる。例えば、センサ424は、アクセサリI/Oインターフェイス420のコネクタの特定のピンが接地されたか浮動であるか検出することができ、このピンの接地は、アクセサリの存在を指示する。ある実施形態では、センサ424は、抵抗が接続されたときに抵抗値を測定することができる。抵抗値は、接続されるアクセサリの形式を指示し、そしてセンサ424は、抵抗値(又は抵抗値から決定されるアクセサリ形式情報)を電力マネージャー416、プロセッサ410、及び/又はPCD402の他のコンポーネントへ通信することができる。ある実施形態では、電力マネージャー416は、この情報を使用して、例えば、バッテリからの電力をPCD402の他のコンポーネントに配電すべきか又はアクセサリI/Oインターフェイス420から受け取った電力をそこに配電すべきか、アクセサリI/Oインターフェイス420を経て送られた電力を使用してバッテリ422を充電すべきか、アクセサリI/Oインターフェイス420へ電力を配送すべきか、等を決定することができる。ある実施形態では、センサ424は、PCDハイバネーション中にアクティブに保たれ、そしてアクセサリへの新たな接続が検出されたときにPCD402をウェイクするための信号を電力マネージャー416へ発生することができる。
アクセサリ404(例えば、図2のドック200を実施)は、コントローラ430、ユーザ入力装置432、配電モジュール434、及びPCD I/Oインターフェイス436を含むことができる。アクセサリ404は、PCDと相互動作できる広い種類のアクセサリを代表するものであり、そのようなアクセサリは、能力、複雑さ及びフォームファクタが広く変化する。種々のアクセサリは、図4に示されないコンポーネントを含み、これに限定されないが、固定又は取り外し可能な記憶媒体を伴う記憶装置(ディスク、フラッシュメモリ、等);外部のオーディオ/ビデオ装置に接続するためのビデオスクリーン、スピーカ又はポート;レンズ、画像センサ及びそのためのコントロール(例えば、口径、ズーム、露出時間、フレームレート、等)のようなカメラコンポーネント;オーディオを記録するためのマイクロホン(単独で又はビデオの記録に関連して);等を含む。更に、あるアクセサリは、別のアクセサリに接続してそれと通信する付加的なインターフェイスを備えている。付加的なインターフェイスを伴うアクセサリの幾つかの例は、2010年1月6日に出願された同時係争中の米国プロビジョナル特許出願第61/292,619号に説明されている。
コントローラ430は、例えば、アクセサリ404に関連した種々の機能を遂行するためのプログラムコードを実行するマイクロプロセッサ又はマイクロコントローラを含むことができる。例えば、アクセサリ404がキーボードを合体する場合には(例えば、図2Aに示すように)、コントローラ430は、キーボード入力を解釈し、そしてそれに対応する情報をPCD402へ送信する。
ユーザ入力装置432は、タッチパッド、タッチスクリーン、スクロールホイール、クリックホイール、ダイヤル、ボタン、スイッチ、キーボード、キーパッド、マイクロホン、等のユーザ動作可能なコントロールを含むことができる。ユーザは、ユーザ入力装置432のコントロールを動作させてアクセサリ404の機能を呼び出し、そのような機能は、例えば、以下に述べるように、コントロール信号、データの交換、又はPCD402との他の通信を含む。
配電モジュール434は、アクセサリ404のコンポーネント、例えば、コントローラ430(ライン435で示す)及びユーザ入力装置432(ライン437で示す)へ電力を供給することができる。ある実施形態では、配電モジュール434は、PCD I/Oインターフェイス436を経て電力を受け取ることができる(ライン439で示す)。更に、ある実施形態では、アクセサリ404は、電力ポート440を経て外部電源に接続することができ、そしてポート440からの電力を配電モジュール434に供給することもできる(ライン441で示す)。配電モジュール434は、所与の時間に利用可能な電源に基づいて、アクセサリ404の動作電力をPCD402から引き出すか又は電力ポート440から引き出すか決定するためのコントロールロジックを含むことができる。更に、配電モジュール434は、電力ポート440からPCD I/Oインターフェイス436へ電力を配送するように構成され(ライン443で示す)、従って、PCD402は、アクセサリ404に接続されている間にバッテリ422を充電することができる。ある実施形態では、アクセサリ404は、PCD402から動作電力を引き出しながら、個別の経路を経てPCD402へ充電電力を供給することができる。
PCD I/Oインターフェイス436は、アクセサリ404がPCD402と通信できるようにする。本発明のある実施形態によれば、PCD I/Oインターフェイス436は、種々のiPod(登録商標)及びiPhone(登録商標)製品に使用されるコネクタと相補的な30ピンコネクタのようなPCD402に含まれるコネクタに直接嵌合するコネクタを含むことができる。そのようなコネクタは、PCD402へ電力を供給し及び/又はPCD402から電力を受け取り、オーディオ及び/又はビデオ信号をアナログ及び/又はデジタルフォーマットで送信及び/又は受信し、そしてUSB、URAT及び/又はFireWireのような種々の標準インターフェイスを使用して情報を通信するのに使用できる。他のコネクタを使用することもでき、例えば、PCD I/Oインターフェイス436は、標準的なUSBコネクタを合体することができ、そしてアダプタケーブルを経てPCD402のアクセサリI/Oインターフェイス420に接続することができる。他の実施形態では、PCD I/Oインターフェイス436は、アクセサリI/Oインターフェイス420とのワイヤレス通信(例えば、Bluetooth(登録商標)を使用する)を組み込むことができる。
PCD I/Oインターフェイス436は、PCD402へ送信するウェイクイベント信号を発生できるウェイクイベントジェネレータ438を含むことができる。ハイバネーションPCDウェイクを生じる信号は、ウェイクイベント信号として使用することができる。例えば、上述したように、PCD402は、アクセサリがアクセサリI/Oインターフェイス420に取り付けられた場合にハイバネーションからウェイクするように構成される。従って、ウェイクイベントジェネレータ438は、アクセサリが取り付けられたことをエミュレートするようにPCD I/Oインターフェイス436のコネクタのピンへの接続を開閉することができる。
アクセサリ404は、これに限定されないが図2に示すキーボードドック200を含めて、PCD402と相互作用する電子装置である。ある実施形態では、アクセサリ404は、PCD402の動作に対してリモートコントロールを与えるか、又は入力及び出力の両コントロールを含むリモートユーザインターフェイスをなす(例えば、ディスプレイスクリーン)。アクセサリ404は、種々の実施形態において、PCD402の機能をコントロールし、そしてPCD402からメディアコンテンツを受け取って、それをユーザに与えることもできる(例えば、メディアコンテンツの形式に基づいてオーディオスピーカ及び/又はビデオディスプレイスクリーンを通して)。他の実施形態では、PCD402は、アクセサリ404の記憶媒体から記憶されたデータを検索し、アクセサリ404に組み込まれたカメラによる画像捕獲動作を開始し、等の、アクセサリ404の動作をコントロールすることができる。
ここに述べるシステム構成及びコンポーネントは、例示に過ぎず、変更や修正が考えられることが明らかである。PCD及び/又はアクセサリは、ここに特に述べなかった他の能力を有してもよい(例えば、移動電話、グローバルポジショニングシステム(GPS)、ブロードバンドデータ通信、インターネット接続、等)。
PCD及びアクセサリの各I/Oインターフェイスにおけるコネクタは、必要に応じて相補的であってもなくてもよい。2つのコネクタが相補的でない場合には、2つの装置を接続するためのアダプタを設けることができる。コネクタは、ここでは、コンポーネントを接続するためのワイヤを有する従来の電子装置に一般的に関連した語であるピンを有するものとして述べるが、他の信号経路(例えば、光学的シグナリング)に置き換えてもよいことを理解されたい。更に、ある実施形態では、幾つかの接続は、ワイヤレスであり、そしてワイヤレスインターフェイスが設けられるところでは、コネクタを省略することができる。
更に、PCD及びアクセサリは、ここでは、特定のブロックを参照して説明するが、これらのブロックは、説明の便宜上定義されたもので、コンポーネントパーツの特定の物理的配列を意味するものではないことを理解されたい。更に、ブロックは、物理的に個別のコンポーネントに対応する必要はない。ブロックは、例えば、プロセッサをプログラミングするか又は適当なコントロール回路を設けることにより、種々の動作を遂行するように構成され、そして種々のブロックは、初期構成がどのように得られるかに基づいて再構成されてもされなくてもよい。本発明の実施形態は、回路及びソフトウェアの組合せを使用して実施される電子装置を含む種々の装置において実現することができる。
PCD402のアクセサリI/Oインターフェイス420及びアクセサリ404のPCD I/Oインターフェイス436は、PCD402をアクセサリ404に接続し、その後、アクセサリ404から切断できるようにする。ここで使用するように、PCD及びアクセサリは、それらの各インターフェイス間に通信チャンネルが確立されたときに「接続」され、そしてチャンネルが終了されたときに「切断」される。そのような接続は、直接的な物理的接続、例えば、嵌合コネクタで;間接的な物理的接続、例えば、ケーブルを経て;及び/又はワイヤレス接続、例えば、Bluetooth(登録商標)を経て、達成することができる。
ある実施形態では、PCD及びアクセサリは、ここでは「アクセサリプロトコル」とも称されるPCDアクセサリプロトコルに基づいて、コマンド及びデータを交換することにより接続中に通信することができる。コマンド及びデータは、例えば、当該インターフェイスにより与えられるワイヤード又はワイヤレストランスポート媒体を使用して、通信することができる。
アクセサリプロトコルは、PCD402と、それに接続されたアクセサリ、例えば、アクセサリ404との間で交換されるメッセージのフォーマットを定義する。例えば、アクセサリプロトコルは、各メッセージ(ここでは、コマンドとも称される)が、ヘッダ及び任意のペイロードを伴うパケットで送信されることを指定する。ヘッダは、基本的な情報(例えば、スタート指示子、パケットの長さ、及び受信者により処理されるべきコマンドを識別するコマンドコード)を与え、一方、ペイロードは、コマンドに関連したデータを与え、関連データの量は、異なるコマンドに対して異なるものであり、そしてあるコマンドは、可変長さペイロードを与える。ある実施形態では、コマンドは、特定のコマンドコードが一方向にのみ有効となるように定義される。又、パケットは、この分野で知られたエラー検出又はエラー修正コードを含むこともできる。
アクセサリプロトコルは、多数の「リンゴ(lingo)」を定義し、ここで、「リンゴ」とは、種々のクラスのアクセサリによりサポート(又は非サポート)できる関連コマンドのグループである。一実施形態では、コマンドコードは、コマンドが属するリンゴを識別する第1バイトと、リンゴ内の特定のコマンドを識別する第2バイトとを含む。他のコマンド構造を使用することもできる。全てのアクセサリ、又はアクセサリを接続できる全てのPCDが、アクセサリプロトコル内に定義された各リンゴをサポートすることは要求されない。
ある実施形態では、アクセサリプロトコルを使用する各アクセサリ404及び各PCD402は、そのPCD及び全てのアクセサリに共通のコマンドを含む少なくとも「一般的な」リンゴをサポートする。一般的なリンゴは、PCD及びアクセサリがそれら自体を互いに識別及び認証し、そして他のリンゴ(もしあれば)のどれを各々がサポートするか含めてそれらの各能力に関する一般的な情報を与えることができるようにするコマンドを含む。又、一般的なリンゴは、アクセサリの噂のアイデンティティ及び能力を検証するためにPCDが使用する認証コマンドも含み(又はその逆のことも言える)、そしてアクセサリ(又はPCD)は、認証が不成功の場合には幾つかの(又は全部の)コマンド又はリンゴを呼び出すことが阻止される。
又、PCDアクセサリプロトコルは、種々の他のリンゴ、例えば、呼び出されるPCDの機能を指示するコマンドをアクセサリが送信するのを許す簡単なリモートリンゴ、アクセサリにおいてPCDのユーザインターフェイスの全部又は一部分を複写する(従って、より進歩したリモートコントロールをサポートする)ことに関連したコマンド及びデータを通信するのに使用できるリモートユーザインターフェイスリンゴ、ユーザがPCDの動作によりチューナアクセサリをコントロールし及び/又はアクセサリの動作によりPCDのチューナをコントロールするのを許すチューナリンゴ、アクセサリがPCDにデータを記憶するのを許す記憶リンゴ、等を含むこともできる。アクセサリプロトコルには、リンゴ又はリンゴの組み合わせ或いは他のコマンド又はコマンドのグループを含ませることができる。
ある実施形態では、アクセサリプロトコルは、電力管理に関連したコマンドを含むことができる。図5は、本発明の一実施形態によって与えることのできる電力管理コマンドをリストしたテーブル500である。
HibPowerRequestコマンドは、PCD402がPCDハイバネーション中にアクセサリ404へ電力を供給することを要求するためにアクセサリ404からPCD402へ送信される。(PCDハイバネーション中にPCDによりアクセサリへ供給される電力は、ここでは「ハイバネーション電力」と称される。)ある実施形態では、ハイバネーション電力の要求は、アクセサリ404がそのアイデンティティ及び好みを指示するためにPCD402へ送信する識別コマンドに合体することができる。ある実施形態では、ハイバネーション電力は、要求されてもされなくてもよく、又、ペイロードは、要求されず、PCD402は、ハイバネーション電力の要求がないことから、ハイバネーション電力をアクセサリに供給すべきでないことを推測できる。
他の実施形態では、アクセサリ404は、例えば、通常の動作電力より低い希望のハイバネーション電力レベルを指定し、例えば、電圧を一定に保持しながら最大電流を減少することができる。例えば、アクセサリ404は、PCD402へウェイクイベント信号を発生するためにPCDハイバネーション中にちょうど充分な電力を引き出すことができる。従って、アクセサリ404は、PCD402がハイバネーション中であるときに最小電力を引き出すことで節電に貢献することができる。他の実施形態では、アクセサリ404は、希望のハイバネーション電力レベルを指定せずに、PCDハイバネーション中にその電力消費を単に減少することができる。更に他の実施形態では、アクセサリ404は、PCDハイバネーション中に、通常の動作中より多くの電力を引き出すことができる。
ある実施形態では、PCD402は、複数のハイバネーションモードをサポートして、変化する条件のもとで最適な電力消費を許し、HibPowerRequestコマンドのペイロードは、PCD402がハイバネーション電力を供給すべき1つ以上の特定のハイバネーションモードの識別子を含むことができ、ある実施形態では、特定モードを識別しないことで、全てのハイバネーションモード中の電力の配送を選択することができる。複数のハイバネーションモードが存在するある実施形態では、アクセサリ404は、例えば、HibPowerRequestコマンドに適当なパラメータを含ませることで、異なるハイバネーションモードに対して異なる電力レベルを要求することができる。ある実施形態では、アクセサリは、ハイバネーション電力に関するその好みを変更するために、いつでも新たなHibPowerRequestコマンドを送信することができる。
HibNotifyコマンドは、PCD402がハイバネーションに入ることをアクセサリ404に通知するためにPCD402からアクセサリ404へ送信される。PCD402が複数のハイバネーションモードをサポートする実施形態では、HibNotifyコマンドのペイロードは、入ろうとする特定のハイバネーションモードの識別子を含むことができる。1つのハイバネーションモードしかサポートされない場合には、HibNotifyコマンドのペイロードは、空である。アクセサリ404は、HibNotifyコマンドを使用して、ウェイクイベント信号を発生すべきかどうか決定する。更に、HibNotifyコマンドは、アクセサリ404をトリガーしてそれ自身の電力消費を減少することができる。
図5に示すコマンドは例示に過ぎず、変更や修正が考えられることが明らかであろう。ある実施形態では、アクセサリがHibNotifyコマンドを受け取るか否かの好みを登録できるようにするためのコマンドを設けることができる。他の実施形態では、HibPowerRequestコマンドを送信するアクセサリがその後のHibNotifyコマンドを受け取るようにPCDを構成することもできるし、又はPCDが、接続されたアクセサリに単にHibNotifyコマンドを送信して、PCDがハイバネーションに入ることを指示することもでき、そしてアクセサリは、その特定の構成に基づき、コマンドに対して動作してもよいしそれを無視してもよい。ある実施形態では、PCDは、ハイバネーションを退出する際に、接続されたアクセサリにWakeNotifyコマンドを送信することができ、他の実施形態では、ハイバネーションからのウェイクは、アクセサリとの再接続を含み、このケースでは、WakeNotifyコマンドが使用されない。
上述したように、PCD402のアクセサリI/Oインターフェイス420及びアクセサリ404のPCD I/Oインターフェイス436は、各々、コネクタを含み、そして2つのコネクタは、相補的である。図6は、本発明の一実施形態によりアクセサリ及びPCDの相補的コネクタ間に設けられる接続を示す簡単な接続図である。アクセサリ側コネクタ604は、図4のアクセサリ404のPCD I/Oインターフェイス436の一部分であり、そしてPCD側コネクタ602は、図4のPCD402のアクセサリI/Oインターフェイス420の一部分である。ある実施形態では、PCD側コネクタ602の特徴が、例えば、図1のコネクタ108に合体され、そしてアクセサリ側コネクタ604の特徴が、例えば、図2Bのコネクタ208に合体される。
この例において、PCD側コネクタ602は、多数のピン610を備えている。(ここでは、同じ物体の多数の例がその物体を表わす参照番号で示され、又、必要に応じて括弧付き番号でその例を表わしている。)これらのピンは、多数の接地(GND)ピン610(1)、610(8)及び610(10);シリアルプロトコル信号をアクセサリと交換するためのシリアル受信(RX)及び送信(TX)ピン610(2)、610(3);アクセサリから充電電力Vchg(例えば、5.0V)を受け取ることのできるVchgピン610(4);アクセサリに動作電力VP(例えば、3.3V)を供給できるVPピン610(5);及びアクセサリ検出ピン610(6)を含む。他のピン、例えば、ピン610(7)及び610(9)は、ここでの説明とは関係のない信号、例えば、USB信号、FireWire信号、オーディオ及び/又はビデオ出力信号をアクセサリへデジタル及び/又はアナログフォーマットで与え、又、アクセサリからオーディオ及び/又はビデオ入力信号を与え、等々である。1つの実施形態では、PCD側コネクタ602は、全部で30本のピンを有し、ピンの本数及び配列は、必要に応じて変更することができる。ある実施形態では、接地ピン610(1)、610(2)、610(8)及び610(10)は、他の全てのピン610より長く作られ、PCD側コネクタ602がアクセサリ側コネクタ604に係合しそして解離するときに接地接続が最初に形成されそして最後に切断されるようにする。このような構成は、ドッキング及びアンドッキング中のPCDへの電気的ダメージのおそれを低減することができる。
同様に、アクセサリ側コネクタ604は、PCD側コネクタ602の対応ピン610と電気的接触させることのできる多数のピン612を備えている。これらのピンは、接地ピン612(1)、612(8)及び612(10);シリアルプロトコル信号をPCDと交換するためのシリアルTX及びRXピン612(2)、612(3);充電電力Vchg(例えば、5.0V)をPCDに与えることのできるVchgピン612(4);PCDから動作電力VP(例えば、3.3V)を受け取ることのできるVPピン612(5);及びアクセサリ検出ピン612(6)を含む。他のピン、例えば、ピン612(7)及び612(9)は、ここでの説明とは関係のない信号、例えば、USB信号、FireWire信号、オーディオ及び/又はビデオ入力信号をPCDからデジタル及び/又はアナログフォーマットで与え、又、オーディオ出力信号をPCDに与え、等々である。1つの実施形態では、アクセサリ側コネクタ604は、全部で30本のピンを有し、ピンの本数及び配列は、必要に応じて変更することができる。
PCD側コネクタ602及びアクセサリ側コネクタ604は、同じフォームファクタ又はピンの本数を有する必要がなく、この場合には、コネクタ602と604との間の接続を容易にするためにアダプタを設けることができる。ある実施形態では、特定のアクセサリが、PCD側コネクタ602により設けられたピンのサブセットしか使用しない。例えば、特定のアクセサリが充電電力をPCDへ供給しない場合には、Vchgピン612(8)を切断することができる。アクセサリに実際に接続されないアクセサリ側コネクタ604のピンは、浮動のままとされるか又はラインノイズを防止するために適宜に終端され、或いは未使用の信号接点は単に削除されてもよい。
又、図6は、一実施形態において、アクセサリ検出ピン610(6)で感知された信号を使用することによりハイバネーションからPCDをウェイクさせるのに使用できる技術も示している。この構成では、PCD I/Oインターフェイス436は、アクセサリ検出ピン612(6)に接続できるウェイクイベントジェネレータ438を備えている。アクセサリI/Oインターフェイス420では、ピン610(6)は、プルアップ抵抗器624を経て基準電圧(例えば、VPであるが、異なる電圧も使用できる)に接続される。
動作中、アクセサリ側コネクタ604がPCD側コネクタ602に接続されると、ピン612(6)と610(6)との間に電気的接触が達成される。ウェイクイベントジェネレータ438がピン612(6)を特定の電圧(例えば、接地)に接続した場合に、その電圧をPCD402のセンサ434によりノード626において感知することができる。PCD側コネクタ602にアクセサリが接続されない場合には、センサ424は、ピン610(6)が浮動状態にあることを検出でき、PCD402は、アクセサリが取り付けられないと決定することができる。ピン610(6)の浮動状態から特定電圧への移行は、取り付けられるアクセサリに関連したセンサ424によって検出される。ある実施形態では、センサ424は、PCDがハイバネーション中にこの移行を検出し、そして例えば、電力マネージャー416及び/又はプロセッサ410にアクセサリ取り付け信号を送信することにより、PCDのウェイクを開始することができる。ある実施形態では、センサ424は、ピン610(6)の特定電圧から浮動状態への移行も検出し、そしてアクセサリ取り外し信号を電力マネージャー416及び/又はプロセッサ410へ送信することができる。あるPCDは、アクセサリ取り付けにおいてハイバネーションからウェイクできるが、アクセサリ取り外しにはウェイクできない。
ウェイクイベントジェネレータ438は、アクセサリ404の物理的な取り外し及び再取り付けをエミュレートするように設計される。図7は、本発明の一実施形態によるウェイクイベントジェネレータ700(例えば、ウェイクイベントジェネレータ438を実施する)の簡単なブロック図である。ウェイクイベントジェネレータは、ANDゲート702、スイッチコントロールロジック704及びスイッチ708を備えている。スイッチ708は、ピン612(6)と接地部706との間に結合される。スイッチコントロールロジック704は、ANDゲート702からのコントロール信号に応答してスイッチ708の動作をコントロールするように結合される。
この実施形態において、ANDゲート702は、2つの入力信号を受信する。経路710上のUserEvent信号は、ユーザ入力イベント(例えば、アクセサリ404のキーボードにおけるキー押圧イベント)が検出されたかどうか指示する。経路712のPCDHib信号は、接続されたPCDが現在ハイバネーション中であるかどうか指示する。PCDがハイバネーション中にユーザ入力イベントが検出された場合には、ANDゲート702の出力が論理高状態となり、スイッチコントロールロジック704は、それに応答して、スイッチ708を開き、次いで、閉じる。スイッチ708が再び閉じると、センサ424(図6)がピン610(6)における浮動状態から接地状態への移行を検出して、アクセサリの取り付けをエミュレートし、PCDのハイバネーションからのウェイクを開始する。ある実施形態では、センサ434は、スイッチ708が開いたときに接地状態から浮動状態への移行も検出し、そしてその移行に応答して、PCDのウェイクを開始することができる。ウェイクイベントジェネレータ700は、スイッチ708の繰り返しのトグルを回避するために付加的なコントロールロジックを含むことができる。
ここに述べるコネクタ構成及びウェイクイベントジェネレータは、例示に過ぎず、変更や修正が考えられることが明らかである。ピンの異なる本数及び/又は配列を置き換えることができる。コネクタのフォームファクタを変更することもできる。異なるアクセサリは、アクセサリが電力を引き出すか電力を配送するかに基づいて1つの電力ピン又は他の電力ピンに接続され、両方に接続される必要はない(が、接続されてもよい)。他の実施形態では、1つの電力ピンを両方向に動作させ、PCDは、そのピンにおいて電力を受け取るか又は供給することができる。
上述したある実施形態では、ウェイクイベントジェネレータは、アクセサリが取り付けられたときにPCDがハイバネーションから自動的にウェイクするように構成されるのに基づき、アクセサリの取り外し及び再取り付けをエミュレートする。ウェイクイベントジェネレータの他の実施形態も考えられる。例えば、アクセサリ側及びPCD側コネクタは、アクセサリがウェイクイベント信号を送信できるところの専用信号ピンを含むことができ、そしてウェイクイベントジェネレータは、PCDがハイバネーションしている間にユーザ入力イベントが検出された場合にこの専用信号ピンにウェイクイベント信号を発生するように構成される。1つのそのような実施形態では、コネクタは、PCDへの割り込みを信号するためにアクセサリにより使用される割り込みピンを含み、そしてPCDは、割り込み信号を受信すると、ハイバネーションからウェイクするように構成される。従って、アクセサリは、割り込み信号を発生することによりPCDをウェイクすることができる。別の例として、PCD402は、ハイバネーション中にアクセサリ404から到来する通信に対してシリアルRXピン610(2)を監視し、そして到来する通信が検出された場合にハイバネーションからウェイクするように構成される。このような実施形態では、アクセサリ404は、PCDをウェイクするためのWakePCDコマンドを送信するか、或いはハイバネーションからウェイクした後にPCD402により処理されるユーザ入力イベントに関する情報を含むコマンドを送信することができる。
図8は、本発明の一実施形態によりPCD(例えば、PCD400)において実施される電力管理プロセス800のフローチャートである。ブロック802において、PCD400は、アクセサリ(例えば、アクセサリ404)への接続を確立する。物理的な取り付けに加えて、ブロック802は、アクセサリ404のアイデンティティを確立する情報をPCD402へ及び/又はPCD402のアイデンティティを確立する情報をアクセサリ404へ送信することも含む。ブロック804において、PCD402は、アクセサリ404がハイバネーション電力を要求するかどうか、例えば、アクセサリ404がHibPowerRequestコマンドを送信したかどうか決定することができる。ある時点で、PCD402は、点線のボックス806で指示されたように、ハイバネーションモードへ移行する。ハイバネーションモードへの移行中に、ブロック808において、アクセサリ404がハイバネーション電力を要求した場合には、PCD402は、アクセサリ404に電力を供給し続け(ブロック810)、さもなければ、PCD402は、アクセサリ402への電力の供給を中断する(ブロック812)。ある実施形態では、PCD402は、例えば、HibNotifyコマンドを送信することにより、PCD402がハイバネーションに入ることをアクセサリ404に通知することもできる。PCD402は、その後、アクセサリ402又は別のソース(例えば、内部発生)からのウェイクイベント信号に応答してハイバネーションからウェイクすることができる。
図9は、本発明の一実施形態によりアクセサリ(例えば、アクセサリ404)において実施されるプロセス900のフローチャートである。ブロック902において、アクセサリ404は、PCD(例えば、PCD402)への接続を確立する。物理的な取り付けに加えて、ブロック902は、アクセサリ404のアイデンティティを確立する情報をPCD402へ及び/又はPCD402のアイデンティティを確立する情報をアクセサリ404へ送信することも含む。ブロック904において、アクセサリ404は、PCD402から電力を受け取り、ある実施形態では、PCD402から電力を受け取ることは、アクセサリ404をPCD402に物理的に取り付けたときに開始する。ブロック906において、アクセサリ404は、例えば、HibPowerRequestコマンドを送信することにより、PCD402がハイバネーションモードにある間にアクセサリ404が電力を受け続けるべきであることをPCD402に通信することができる。ブロック908において、PCD402は、ハイバネーションモードに入り、ある実施形態では、アクセサリ404は、例えば、HibNotifyコマンドを使用して、いつPCD402がハイバネーションモードに入るか通知される。ブロック910において、アクセサリ404は、PCD402がハイバネーションモードにある間に生じるユーザ入力イベントを検出する。ブロック912において、アクセサリ404は、例えば、上述したウェイクイベント信号を発生することにより、ハイバネーションからウェイクするようにPCD402に信号することができる。
プロセス800及び900は、図10及び11を参照することによって更に理解されよう。図10は、本発明の一実施形態によりPCD(例えば、図4のPCD402)において実施される電力管理プロセス1000のフローチャートである。プロセス1000は、アクセサリ(例えば、図4のアクセサリ404)がPCD402に取り付けられたときにブロック1002において開始する。ブロック1004において、PCD402は、アクセサリ404への接続を確立する。接続を確立することは、アクセサリが、例えば、上述したアクセサリプロトコルの適当なコマンド(1つ又は複数)を使用してそれ自身を識別することを含むと共に、認証手順も含む。認証は、暗号であり、例えば、アクセサリ404は、PCD402が確認できるデジタル証明書を与え、次いで、PCD402によって発生されたランダムストリングのデジタル署名を与えることができる。識別又は認証に失敗すると、プロセス1000が終了となる(明確に示されていない)。
ブロック1006において、PCD402は、アクセサリ404が、電力インストラクション、例えば、上述したHibPowerRequestコマンドを送信したかどうか決定する。ある実施形態では、アクセサリは、例えば、アクセサリにより要求される電力量、アクセサリの電力要求がアクセサリ又はPCDの状態に基づいて変化するかどうか、等を指示するために、HibPowerRequestコマンドに加えて又はそれに代わって他の電力インストラクションを送信することもできる。HibPowerRequestコマンド又は他の電力インストラクションは、ブロック1006において、アクセサリ識別情報に合体することもできるし、又は、例えば、認証が首尾良く完了した後に個別に送信することもできる。アクセサリ404が電力インストラクションを送信する場合には、ブロック1008において、PCD402は、それらのインストラクションに基づき電力マネージャー416を構成することができる。例えば、上述したHibPowerRequestコマンドに応答して、電力マネージャー416は、PCDハイバネーション中にライン417に電力出力を維持するように命令される。ブロック1006において、電力インストラクションが受け取られない場合には、電力マネージャー416は、PCDハイバネーション中にライン417への電力出力をターンオフすることを含むそのデフォールト構成を維持する。
ブロック1010において、PCD402は、アクセサリ404が通常(即ち非ハイバネーション)モードにある状態で動作する。特定のアクセサリ及びPCDに基づき、多数の形式の動作を行うことができる。例えば、PCD402がアクセサリ404を経てユーザ入力(例えば、アクセサリ404がキーボードを含む場合にはキーストロークイベント)を受け取りそしてその受け取った入力を処理し、PCD402がメディアコンテンツ又は他の出力をアクセサリ404に与え、PCD402がアクセサリ404の機能を制御し、アクセサリ404がPCD402の機能を制御し、等々が含まれる。
ブロック1012において、PCD402は、ハイバネーションモードに入るべきかどうか決定する。ハイバネーションモードには、種々の条件の発生に基づいて入ることができ、ブロック1012は、それら条件のいずれかを満足するかどうか決定するためのチェックを含む。例えば、図1を参照すれば、ユーザは、PCD100のボタン106の1つを押して、PCD100にハイバネーションモードに入るよう命令することができる。第2の例として、アクセサリ404を経てPCD402送られるユーザ入力の結果として、PCD402がハイバネーションモードに入り、例えば、アクセサリ404は、「スリープ」キーを有し、この「スリープ」キーは、これが押されたことをアクセサリ404がPCD402に通信するときにPCD402をハイバネーションに入れるのに使用することができる。別の例として、PCD402は、指定のインアクティブな期間、例えば、2分、5分又は10分の後に、自動的にハイバネーションモードに入る。ある実施形態では、ハイバネーションをトリガーするインアクティブな期間は、ユーザ選択可能なパラメータである。ブロック1012において、ハイバネーションに入る条件がいずれも満足されない場合には、PCD402は、ブロック1010において、アクセサリ404と共に動作し続けることができる。
ハイバネーションに入る条件が満足される場合には、PCD402は、ブロック1014において、例えば、HibNotifyコマンドを送信することにより、ハイバネーションが開始しようとしていることをアクセサリ404に通知する。ブロック1016において、電力マネージャー416は、ライン417の電力出力を、デフォールトによりオフであるそのハイバネーションレベルにセットする。しかしながら、アクセサリ404が、ブロック1006において、ハイバネーション電力を要求した場合には、ハイバネーションレベルは、非ゼロの電力レベルである。ある実施形態では、ライン417の非ゼロのハイバネーション電力レベルは、PCD402がアウェイクするときの電力レベルと同じである。他の実施形態では、より低い電力レベル(例えば、より低い電流限界又はより低い電圧)である。ある実施形態では、ハイバネーション電力レベルは、ブロック1006において、アクセサリから受け取られた電力インストラクションに基づいて確立される。
ブロック1018において、PCD402は、ハイバネーションを行うことができる。上述したように、ハイバネーションは、PCD402のコンポーネントへの電力を減少し、PCD402のコンポーネントをパワーオフし、内部クロックをディスエイブルし、又は電力消費を減少するための他の技術を含む。
ブロック1020において、PCD402は、ウェイクイベントが検出されたかどうか決定する。種々のイベントで、PCD402がハイバネーションからウェイクさせられる。例えば、図1を参照すれば、ユーザは、PCD100の指定のボタン106を押して、PCDをウェイクすることができる。別の例として、PCD402は、それが電話能力を有する場合に、入呼びに応答してウェイクするように構成される。更に別の例として、PCD402は、アクセサリが取り付けられた場合にウェイクする。例えば、図6を参照すれば、PCD402がハイバネーションを行う間に、センサ424は、アクセサリ検出ピン610(6)を監視して、アクセサリの取り付けを検出する。これは、新たな取り付けイベントをエミュレートすることで、接続されたアクセサリがハイバネーション中のPCDをウェイクできるようにする。
PCD402は、ブロック1020においてウェイクイベントが検出されるまで、ブロック1018においてハイバネーションを続ける。ウェイクイベントに応答して、PCD402は、ライン417に通常の電力出力を可能にし(ブロック1022)、そしてPCD402の他のコンポーネントへの通常の電力配送を可能にする。ある実施形態では、ライン417上の通常の電力出力を再イネーブルすることは、ライン417への電力を短時間ターンオフし、次いで、通常のレベルで電力を再確立することを含む。ある実施形態では、アクセサリに供給される電力のこのストローブは、アクセサリが取り付けられたときにPCD402がハイバネーションを行うかどうかに関わらず、アクセサリが取り付けられるのに応答して生じる。
ブロック1024において、PCD402は、アクセサリが取り付けられたかどうか決定する。ある実施形態では、PCD402は、新たなアクセサリの取り付けと、アクセサリが決して物理的に取り外されない場合のアクセサリ取り外し及び再取り付けのエミュレーションとの間を区別しない(例えば、上述したウェイクイベントジェネレータ700を使用して)。アクセサリが取り付けられない場合には、ブロック1026において、PCD402は、アクセサリなしに動作することができる。(アクセサリは、後で取り付けることができる。)アクセサリが取り付けられる場合には、プロセス1000は、ブロック1004へ戻って、アクセサリへの接続を確立する。プロセス1000は、例えば、PCD402が遮断されるまで、不定に続けることができる。
アクセサリは、プロセス1000を利用して、物理的な切断を要求せずに、例えば、上述したウェイクイベントジェネレータ438を使用して、接続されたPCDをウェイクすることができる。アクセサリがウェイクイベントジェネレータ438の電源としてPCDに依存する場合には、アクセサリは、HibPowerRequestコマンドを使用してPCDからハイバネーション電力を要求することもできる。図11は、本発明の一実施形態によりアクセサリを動作させるためのプロセス1100のフローチャートである。
プロセス1100は、アクセサリ(例えば、図4のアクセサリ404)がPCD(例えば、PCD402)に取り付けられたときに開始する(ブロック1102)。ある実施形態では、アクセサリ404は、取り付けられたときに、PCD402から動作電力を引き出し始める。ブロック1104において、アクセサリ404は、例えば、図10のブロック1004を参照して上述したように、PCD402への接続を確立する。ブロック1106において、アクセサリ404は、PCDハイバネーション中に電力を供給し続けることを要求するために電力インストラクション、例えば、上述したHibPowerRequestコマンドを送信する。このコマンドは、アクセサリ識別の一部分として送信されるか又はその後に送信される。
ブロック1108において、アクセサリ404は、PCD402と共に動作する。上述したように、動作の形式は、特定のアクセサリ及びPCDに依存する。例えば、アクセサリ404がユーザ入力(例えば、アクセサリ404がキーボードを含む場合にはキーストロークイベント)を受け取りそしてその受け取った入力をPCD402へ転送し、PCD402からメディアコンテンツ又は他の出力を受け取って表示し、PCD402からコントロール信号を受け取ってアクセサリ404の機能(例えば、カメラ又はマイクロホンの動作)をコントロールし、PCD402にコントロール信号を送信してPCD402の機能をコントロールし、等々が含まれる。
ブロック1110において、アクセサリ404は、例えば、PCD402が上述したHibNotifyコマンドを送信したかどうか決定することにより、PCD402がハイバネーションモードに入ることを信号したかどうか決定する。もしそうでなければ、アクセサリ404は、ブロック1108において、PCD402との動作を継続する。PCD402がハイバネーションモードに入ることを信号した場合には、アクセサリ404は、ブロック1112において、ユーザ入力イベントを待機する。上述したように、PCD402は、ハイバネーション中にアクセサリに電力を供給し続け、そしてアクセサリ404は、ハイバネーション電力を使用してユーザ入力イベントを検出する。ある実施形態では、アクセサリ404は、例えば、HibNotifyコマンドに応答して図7のPCDHib信号経路712に論理高レベルを確立することにより、PCD402がハイバネーション中であるという情報を保持する。ユーザ入力イベントを待機する間に、アクセサリ404は、低い電力で動作し、例えば、ユーザ入力イベントを検出できるに充分な電力しか消費しない。
ブロック1112において、アクセサリ404は、PCD402のウェイクをトリガーするためにユーザ入力イベントを待機する。アクセサリ404に基づき、アクセサリ404との種々の形式の相互作用がユーザ入力イベントとして検出される。例えば、アクセサリ404がキーボードを含む場合には、ユーザ入力イベントは、ユーザがキーを押すこと、又はユーザが指定のウェイクキーを押すことに関連付けられる。アクセサリ404が取り外し可能な記憶媒体(例えば、メモリカード、USBドライバ、光学ディスク、等)のためのリーダー/ライターを含む場合には、ユーザ入力イベントは、リーダー/ライターのリセプタクルへの記憶媒体の挿入に関連付けられる。
1つの実施形態において、アクセサリ404のコントローラ430内のロジックは、ユーザ入力イベントを検出し、そして図7の経路710に論理高状態のUserEvent信号を発生する。或いは又、コントローラ430に依存せずにユーザ入力イベントを検出してUserEvent信号を論理高状態に駆動するために個別のハードウェア経路を設けることもでき、そのような実施形態では、コントローラ430は、PCD402がハイバネーションする間に低電力モード(又は非給電)に入ることができる。これは、PCDハイバネーション中のアクセサリ404の電力消費を減少することができる。
ユーザ入力イベントが検出されると、アクセサリ404は、PCD402へウェイク信号を発生することができる。例えば、図7に示すように、UserEvent及びPCDHibの両信号が論理高状態にあるときには、ウェイクイベントジェネレータ700がピン612(6)への接続を開き、次いで、閉じて、物理的な取り外し又は再取り付けを必要とせずにPCD402へのアクセサリ404の取り外し及び再取り付けをエミュレートすることができる。この実施形態では、PCD402は、新たなアクセサリが取り付けられたかのように応答することができ、そしてプロセス1100は、ブロック1104に戻ってPCDへの接続を再確立することができ、この時点で、図7の経路712のPCDHib信号を論理低状態に戻すことができる。
ここに述べるプロセスは、例示に過ぎず、修正及び変更が考えられることが明らかである。逐次のものとして述べたステップは、並列に実行されてもよく、ステップの順序は、変更されてもよく、そしてステップは、変更、組み合わせ、追加又は除去されてもよい。例えば、PCDをウェイクすることは、アクセサリ取り付けイベントをエミュレートすることを含まなくてもよい。他の実施形態において、PCDとアクセサリとの間のコネクタインターフェイスは、ウェイクイベントをシグナリングするための個別のピンを備えることができる。
ある実施形態では、PCDとアクセサリとの間に接続を再確立することは、PCDからアクセサリへの電力の流れに中断を含む。中断は短時間であるが、アクセサリは、揮発性メモル(例えば、レジスタ、RAM、等)に記憶されたデータを失うことがある。従って、例えば、図2のキーボードドック200がアクセサリである場合に、キーボードドック200は、PCDをアウェイクするためにどのキーが押されたかに関する情報を、PCDへ情報を送信するに充分なほど長く保持しない。必要であれば、アクセサリは、そのような情報を保持するように設計することができる。例えば、プロセス1100は、アクセサリがユーザ入力イベントに関する情報(例えば、どのキーが押されたか)を、PCDへウェイク信号を発生する前に、不揮発性記憶媒体に記憶するように変更することができる。接続が再確立された後に、アクセサリは、ユーザ入力イベントに関する記憶された情報をPCDへ送信することができる。
ある実施形態において、例えば、図2に示すように、アクセサリは、第2のアクセサリを接続できるように第2のインターフェイスを備えている(ここでは「後部インターフェイス」とも称されるが、特定の物理的位置が要求されるものではない)。ある実施形態では、第2のアクセサリは、第2のアクセサリとのユーザ相互作用に応答してPCDをウェイクするように設計することもでき、そして第1のアクセサリは、ウェイクを行うためのウェイクイベント信号をPCDへ中継することができる。
より詳細には、図12は、本発明の一実施形態によりPCD402、第1アクセサリ1204及び第2アクセサリ1206を含むシステム1200のブロック図である。第1アクセサリ1204は、図4のアクセサリ404と一般的に同様であり、コントローラ1230、ユーザ入力装置1232、配電モジュール1234、及びPCD I/Oインターフェイス1236を備え、これらは、全て、図4のアクセサリ404の対応コンポーネントと同様に動作することができる。又、第1アクセサリ1204は、PCD402のアクセサリI/Oインターフェイス420をエミュレートできる後部インターフェイス1250も備えている。後部インターフェイス1250は、PCD402のセンサ424と同様に動作できるアクセサリセンサ1252を含む。ある実施形態では、配電モジュール1234は、電力、例えば、PCD I/Oインターフェイス1236を経て受け取った電力を、ライン1235を経て後部インターフェイス1250へ供給すると共に、後部インターフェイス1250からライン1237を経て電力を受け取ることもできる。又、第1アクセサリ1206は、図12には示されていない他のコンポーネント、例えば、メディア出力装置、電力ポート、等も含むことができる。
又、第2アクセサリ1206も、図4のアクセサリ404と一般的に同様であり、コントローラ1252、配電モジュール1256及びPCD I/Oインターフェイス1258を備え、これらは、全て、図4のアクセサリ404の対応コンポーネントと同様に動作することができる。この実施形態では、第2アクセサリ1206は、取り外し可能な記憶媒体を受け入れるリセプタクルを含む記憶媒体リーダー1254を備えている。光学ディスク(例えば、CD及び/又はDVD)、メモリカード(例えば、SDカード)、USBフラッシュメモリドライブ、等を含む種々の取り外し可能な記憶媒体がサポートされる。記憶媒体リーダーは、例えば、第1アクセサリ1204により中継できるPCD402からのインストラクションに応答して、リセプタクルに挿入された記憶媒体から読み取ることができ、及び/又はそこへ書き込むことができる。
PCD I/Oインターフェイス1258は、前記ウェイクイベントジェネレータと同様に動作できるウェイクイベントジェネレータ1260を含む。又、第2アクセサリ1206は、図12に示されていない他のコンポーネント、例えば、媒体出力装置、ユーザ入力装置、電力ポート、等も備えている。
動作中に、第1アクセサリ1204は、PCDハイバネーション中にPCD402から電力を受け取るように要求し、そして第2アクセサリ1206の有無に関わらず、上述したように、ユーザ入力装置1232とのユーザ相互作用に応答してハイバネーションからPCD402をウェイクさせることができる。
又、第2アクセサリ1206も、PCDハイバネーション中にPCD402から電力を受け取るように要求し、そしてユーザ入力装置1254とのユーザ相互作用に応答してハイバネーションからPCD402をウェイクさせることができる。より詳細には、アクセサリ1204は、第1アクセサリ1204を経てPCD402へHibPowerRequestコマンドを送信することができる。(そのような間接的な通信のための特定の技術が前記の同時係争中の米国プロビジョナル特許出願第61/292,619号に説明されている。)それに応答して、PCD402は、ハイバネーション電力を供給するように電力マネージャー416を構成すると共に、PCD402がハイバネーションしている間に後部インターフェイス1250に出力電力を供給すべきであることを第1アクセサリ1204に命令することもできる。第1アクセサリ1204の配電モジュール1234は、このインストラクションに応答して応答される。
PCD402がハイバネーションをおこなうときに、第1アクセサリ1204又は第2アクセサリ1206がPCDハイバネーション中に電力の供給を要求した場合には、電力マネージャー416は、その要求されたハイバネーション電力を、ライン417を経てアクセサリI/Oインターフェイス420へ供給することができる。第1アクセサリ1204は、PCD I/Oインターフェイス1236を経て電力を受け取り、そして配電モジュール1234は、ライン1235を経て後部インターフェイス1250へ電力をルーティングし(例えば、PCDハイバネーション中に出力電力を供給するインストラクションが受け取られたかどうかに基づいて)、従って、PCD402がハイバネーションを行う間にアクセサリ1206が電力を受け取ることができるようにする。
第2アクセサリ1206は、第2アクセサリ1206がPCD402に直接接続されたかのように、第1アクセサリ1204の後部インターフェイス1250でアクセサリ取り付けイベントをエミュレートするようにウェイクイベントジェネレータ1260を動作することにより、PCD402をウェイクさせることができ、この動作は、第1アクセサリ1204がセンサ1252においてウェイクイベント(この例ではアクセサリ取り付け)を検出するようにして、上述したのと同様に行うことができる。PCD I/Oインターフェイス1236のウェイクイベントジェネレータ1238は、センサ1252により検出されたウェイクイベント信号に応答して、それ自身のウェイクイベント信号を発生するように構成され、この信号は、PCD402のセンサ424により検出され、PCD402がハイバネーションからウェイクするようにさせる。例えば、センサ1252によるウェイクイベントの検出は、第1アクセサリ1204により、図7の経路710のUserEvent信号を論理高状態へ駆動するユーザ入力イベントとして処理される。ある実施形態では、両アクセサリ1204及び1206は、PCD402がウェイクした後にPCD402への接続を再確立する必要がある。
ここに述べるマルチアクセサリシステムは、例示に過ぎず、変更や修正が考えられることが明らかである。3つ以上のアクセサリをPCDに接続して、図12のディジーチェーン構成を拡張し、そして接続されたアクセサリでPCDをウェイクさせることができる。又、特定のウェイクイベントジェネレータも変更することができ、ハイバネーションからウェイクすべきであることを指示するものとして特定のPCDにより認識できる信号をウェイクイベント信号として使用することができ、そしてウェイクイベント信号をそのリアインターフェイスにおいて受信するアクセサリは、その信号をPCDインターフェイスへ伝播することができる。
更に、あるアクセサリは、PCD/アクセサリインターフェイスとは異なる機能を有する第2インターフェイスを有することができる。例えば、アクセサリは、3.5mmオーディオジャック、USBコネクタ、等を有する。ある実施形態では、アクセサリは、装置がいつ第2インターフェイスに接続されるか検出し、そしてそのような接続の検出に応答してウェイクイベント信号を発生することができる。
本発明は、特定の実施形態について説明したが、当業者であれば、多数の変更がなされ得ることが明らかであろう。例えば、「PCD」は、一般的に、任意の形態の通信及び/又は媒体再生能力をもつポータブル電子装置を指し、広範囲な機能が合体される。同様に、「アクセサリ」という語は、PCDと接続できる任意の電子装置を含む。
上述した幾つかの実施形態は、キーストロークのような「ユーザ入力イベント」を参照するが、アクセサリにおいて検出される他のイベント又は状態でも、PCDのウェイクをトリガーすることができる。例えば、上述したように、アクセサリが後部ポートの二次アクセサリへの新たな接続又はリーダー/ライターへの取り外し可能な記憶媒体の挿入を検出したときにウェイクイベントをトリガーすることができる。他の実施形態では、アクセサリは、光センサ、音響センサ及び/又はモーションセンサのような環境的センサを含み、これらセンサのいずれかにより検出された幾つかの条件でウェイク情報の発生をトリガーすることができる。従って、例えば、アクセサリは、周囲の暗さから周囲の明るさへの移行時にPCDをウェイクさせることができる。別の例として、アクセサリは、クロック又はタイマーを備え、特定の時間に、又は特定の時間インターバルが経過した後に、PCDをウェイクさせるようにプログラムし又は構成することができる。アクセサリにより検出できる条件又は環境は、PCDのウェイクをトリガーするアクセサリイベントとして使用することができる。
アクセサリは、多数の仕方でPCDをハイバネーションからウェイクさせることができる。上述した幾つかの実施形態は、アクセサリがコネクタに物理的取り付けられることをエミュレートするためにコネクタのピンへの接続を開いたり閉じたりすることを言及しているが、PCDがハイバネーション中に受信できる他の信号であってハイバネーションからウェイクするようPCDを誘起させる他の信号も、ウェイクイベント信号として使用することができる。ある実施形態では、PCDは、アクセサリへの電力配送を中断せずにハイバネーションからウェイクすることができる。
更に、上述した幾つかの実施形態は、単一のハイバネーションモード、及び供給されるか否かのいずれかである単一のハイバネーション電力レベルについて言及している。当業者であれば、この教示から、PCDは、複数のハイバネーションモードを有し、例えば、ディスプレイはパワーダウンされるが他の動作(例えば、オーディオ又はビデオ出力)を継続できる「軽いスリープ」状態、並びに(オーディオ及びビデオ出力を含む)ほとんどのコンポーネントがパワーダウンされる「深いスリープ」状態を有することが明らかであろう。更に、ハイバネーション中に、あるコンポーネントは、断続的に給電することができる。例えば、RF受信器は、到来する電話コール又は他の通信を検出するために1分又は2分ごとに短時間給電され、そのような通信が検出されると、ハイバネーションが終了するようにされる。複数のハイバネーションモードがサポートされる場合には、PCDは、例えば、HibNotifyコマンドのペイロードにおいてどのハイバネーションモードに入るかアクセサリに通信することができる。ある実施形態では、アクセサリは、どのハイバネーションモードに入るかに基づいて、選択的にPCDをウェイクしたりしなかったりする。
同様に、ある実施形態では、PCDは、アクセサリに対して複数の任意のハイバネーション電力レベルを与えることができ、そしてアクセサリは、例えば、HibPowerRequestコマンドのペイロードにおいてどのハイバネーション電力レベルを与えるべきかを指定することができる。従って、PCDがハイバネーションする間に比較的僅かな電力しか要求しないアクセサリは、通常モードの電力に比して低いハイバネーション電力レベルしか要求せず、例えば、電流は、通常モード限界の5mA又は高電力モードの100mAではなく、ハイバネーション中には2μAに制限される。PCDが複数のハイバネーションモードをもつある実施形態では、アクセサリは、ハイバネーションモードごとにどのレベルのハイバネーション電力を供給すべきか別々に指定することもできる。従って、例えば、アクセサリは、軽いスリープ状態中にはハイバネーション電力を受け取るよう要求できるが、深いスリープ状態中には要求できない。
ある実施形態において、アクセサリは、PCD以外のソースから電力を引き出すことができ、そしてアクセサリは、PCDハイバネーション中に、PCDからハイバネーション電力を要求するのではなく、その電力を使用することができ、それにより、PCDは、それ自身の電力を節約することができる。従って、アクセサリは、PCDがハイバネーション中にアクセサリへ電力を供給するかどうかに関わらず、PCDをハイバネーションからウェイクさせることができる。
本発明の実施形態は、専用コンポーネント及び/又はプログラム可能なプロセッサ及び/又は他のプログラム可能な装置の組み合わせを使用して実現することができる。ここに述べた種々のプロセスは、同じプロセッサ又は異なるプロセッサにおいて任意の組み合わせで実施することができる。従って、コンポーネントが、ある動作を遂行するように構成されるものとして説明される場合に、そのような構成は、例えば、動作を遂行するように電子回路を設計することにより、又は動作を遂行するように(マイクロプロセッサのような)プログラム可能な電子回路をプログラムすることにより、或いはその組合せにより、達成することができる。このプロセスは、これに限定されないがプロセス間通信の従来の技術を含む種々の技術を使用して通信することができ、そしてプロセスの異なる対が異なる技術を使用してもよく、又はプロセスの同じ対が異なる時間に異なる技術を使用してもよい。更に、上述した実施形態は、特定のハードウェア及びソフトウェアコンポーネントを参照しているが、当業者であれば、ハードウェア及び/又はソフトウェアコンポーネントの異なる組み合わせも使用でき、そしてハードウェアで実施されるものとして説明された特定の動作は、ソフトウェアでも実施でき、又その逆ことも言えることが明らかであろう。
本発明の種々の特徴を合体したコンピュータプログラムは、種々のコンピュータ読み取り可能な媒体においてエンコードすることができ、適当な媒体は、磁気ディスク又はテープ、コンパクトディスク(CD)又はDVD(デジタル多様性ディスク)のような光学記憶媒体、フラッシュメモリ、等を含む。プログラムコードがエンコードされたコンピュータ読み取り可能な媒体は、適合できる電子装置と共にパッケージされてもよいし、或いはプログラムコードが電子装置とは個別に与えられてもよい(例えば、インターネットダウンロードを経て)。
以上、特定の実施形態について本発明を詳細に説明したが、本発明は、特許請求の範囲内の全ての変更及び等効物を網羅することが明らかであろう。
100:ポータブルコンピューティング装置(PCD)
102:タッチスクリーンディスプレイ
104:ベゼル
108:コネクタ
110:挿入図
112:電力マネージャー
114:バッテリ
200:ドック
202:ベース区分
204:キーボード
206:PCDコネクタ
208:アクセサリコネクタ
400:システム
402:PCD
404:アクセサリ
410:プロセッサ
412:記憶装置
414:ユーザインターフェイス
416:電力マネージャー
418:ネットワークインターフェイス
420:アクセサリI/Oインターフェイス
422:バッテリ
424:センサ
430:コントローラ
432:ユーザ入力装置
434:配電
436:PCD I/Oインターフェイス
438:ウェイクイベントジェネレータ
440:電力ポート
102:タッチスクリーンディスプレイ
104:ベゼル
108:コネクタ
110:挿入図
112:電力マネージャー
114:バッテリ
200:ドック
202:ベース区分
204:キーボード
206:PCDコネクタ
208:アクセサリコネクタ
400:システム
402:PCD
404:アクセサリ
410:プロセッサ
412:記憶装置
414:ユーザインターフェイス
416:電力マネージャー
418:ネットワークインターフェイス
420:アクセサリI/Oインターフェイス
422:バッテリ
424:センサ
430:コントローラ
432:ユーザ入力装置
434:配電
436:PCD I/Oインターフェイス
438:ウェイクイベントジェネレータ
440:電力ポート
Claims (27)
- アクセサリを動作させる方法において、
ポータブルコンピューティング装置への接続を確立する段階と、
ポータブルコンピューティング装置から前記接続を経て動作電力を受け取る段階と、
ポータブルコンピューティング装置がハイバネーションモードにあるときにアクセサリがポータブルコンピューティング装置から電力を受け取るべきであることをポータブルコンピューティング装置に通信する段階と、
ポータブルコンピューティング装置がハイバネーションモードにある間に、
ポータブルコンピューティング装置から前記接続を経て動作電力を受け取り続け、
アクセサリイベントを検出し、そして
そのアクセサリイベントに応答して、ポータブルコンピューティング装置にハイバネーションモードからウェイクするよう信号するウェイクイベント信号をポータブルコンピューティング装置へ送信する、
という段階と、
を備えた方法。 - 前記ポータブルコンピューティング装置にハイバネーションモードからウェイクすることを信号することは、ポータブルコンピューティング装置のコネクタに対するアクセサリの取り外し及び再取り付けをエミュレートする信号を発生することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記アクセサリは、キーボードを含み、そして前記アクセサリイベントを検出することは、ユーザがキーボードのキーを押すのを検出することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記アクセサリは、取り外し可能な記憶媒体のリーダーを含み、そして前記アクセサリイベントを検出することは、前記リーダーへの取り外し可能な記憶媒体の挿入を検出することを含む、請求項1に記載の方法。
- ポータブルコンピューティング装置がハイバネーションモードにあるときにアクセサリがポータブルコンピューティング装置から電力を受け取るべきであることを通信する前記段階は、ハイバネーションモード中にアクセサリへ供給されるべき電力のレベルを指定することを含む、請求項1に記載の方法。
- ポータブルコンピューティング装置がハイバネーションモードに入るときにポータブルコンピューティング装置からハイバネーション通知を受け取る段階を更に備えた、請求項1に記載の方法。
- 前記ハイバネーション通知を受け取るのに応答して、アクセサリを減少電力レベルで動作させる段階を更に備えた、請求項6に記載の方法。
- アクセサリのコントローラにより実行されたときに、そのアクセサリが、
複数のハイバネーションモードを有するポータブルコンピューティング装置への接続を確立し、
ポータブルコンピューティング装置から前記接続を経て動作電力を受け取り、
ポータブルコンピューティング装置が複数のハイバネーションモードのうちの第1のハイバネーションモードにあるときにアクセサリがポータブルコンピューティング装置から電力を受け取るべきであることをポータブルコンピューティング装置に通信し、
ポータブルコンピューティング装置が前記第1のハイバネーションモードにある間に、
アクセサリイベントを検出し、そして
そのアクセサリイベントに応答して、ポータブルコンピューティング装置に、前記第1のハイバネーションモードからウェイクするよう信号する、
ことを含む方法を実行するようにさせるプログラムインストラクションを含むコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 - 前記ポータブルコンピューティング装置が前記複数のハイバネーションモードのうちの第1のハイバネーションモードにあるときにアクセサリがポータブルコンピューティング装置から電力を受け取るべきであることを通信することは、ポータブルコンピューティング装置が前記第1のハイバネーションモードにあるときに供給されるべき第1の電力レベルを指定することを含む、請求項8に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
- 前記方法は、更に、ポータブルコンピューティング装置が前記複数のハイバネーションモードのうちの第2のハイバネーションモードにあるときにアクセサリがポータブルコンピューティング装置から電力を受け取るべきであることをポータブルコンピューティング装置に通信し、そしてポータブルコンピューティング装置が前記第2のハイバネーションモードにあるときに供給されるべき第2の電力レベルを指定することを含む、請求項9に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
- 前記第1の電力レベル及び第2の電力レベルは、異なる電力レベルである、請求項10に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
- 前記方法は、更に、ポータブルコンピューティング装置が前記複数のハイバネーションモードのうちの第2のハイバネーションモードにあるときにアクセサリがポータブルコンピューティング装置から電力を受け取るべきであることをポータブルコンピューティング装置に通信することを含む、請求項8に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
- ポータブルコンピューティング装置に接続され且つポータブルコンピューティング装置から電力を受け取るように構成された入力/出力(I/O)インターフェイスを備え、このI/Oインターフェイスは、ウェイクイベントジェネレータと、I/Oインターフェイスに結合されたコントローラとを備え、このコントローラは、
ポータブルコンピューティング装置がハイバネーションモードにある間にアクセサリが電力を受け取ることを要求するための要求をポータブルコンピューティング装置へ送信し、
ポータブルコンピューティング装置がハイバネーションモードに入ることを指示する通知をポータブルコンピューティング装置から受け取り、
ポータブルコンピューティング装置がハイバネーションモードからアウェイクすべきであると決定し、そして
ポータブルコンピューティング装置がアウェイクすべきであるとの前記決定に応答してウェイクイベント信号を発生するようにウェイクイベントジェネレータをコントロールする、
ように構成された、アクセサリ。 - 前記コントローラへユーザ入力信号を与えるように構成されたユーザ入力装置を更に備え、前記コントローラは、更に、ユーザ入力信号に応答してポータブルコンピューティング装置をアウェイクすべきであることを決定するように構成される、請求項13に記載のアクセサリ。
- 前記ユーザ入力装置は、キーボードを含む、請求項14に記載のアクセサリ。
- 取り外し可能な記憶媒体を受け入れるように構成された記憶媒体リセプタクルを更に備え、前記コントローラは、更に、取り外し可能な記憶媒体が記憶媒体リセプタクルに挿入されるのに応答してポータブルコンピューティング装置をアウェイクすべきであると決定するように構成される、請求項13に記載のアクセサリ。
- 第2のアクセサリに接続するように構成された第2インターフェイスを更に備え、前記コントローラは、更に、その第2インターフェイスから受け取られる信号に応答してポータブルコンピューティング装置をアウェイクすべきであると決定するように構成される、請求項13に記載のアクセサリ。
- 別の装置に接続するように構成された第2インターフェイスを更に備え、前記コントローラは、更に、その第2インターフェイスに別の装置が接続されたことを検出するのに応答してポータブルコンピューティング装置をアウェイクすべきであると決定するように構成される、請求項13に記載のアクセサリ。
- 前記I/Oインターフェイスは、複数のピンを含むコネクタを備え、それら複数のピンの第1ピンは、アクセサリの検出に使用され、そして前記ウェイクイベントジェネレータは、その第1ピンへの接続を開閉するように構成される、請求項13に記載のアクセサリ。
- ポータブルコンピューティング装置を動作させる方法において、
アクセサリへの接続を確立する段階であって、その接続の確立がポータブルコンピューティング装置の電力ピンを経てアクセサリへ電力を供給することを含むような段階と、
アクセサリがハイバネーション電力を要求するかどうか決定する段階と、
ハイバネーションモードに入る段階であって、そのハイバネーションモードに入ることは、アクセサリがハイバネーション電力を要求した場合にはアクセサリへ電力を供給し続け、そしてアクセサリがハイバネーション電力を要求しない場合にはアクセサリへの電力の供給を中断することを含むような段階と、
を備えた方法。 - ハイバネーションモードモードにある間に、アクセサリからウェイクイベント信号を受信する段階と、
前記ウェイクイベント信号に応答してハイバネーションモードから通常動作モードへ移行する段階と、
を更に備えた請求項20に記載の方法。 - ハイバネーションモード通常の動作モードへの前記移行は、アクセサリへの接続を再確立することを含む、請求項21に記載の方法。
- 前記アクセサリへの接続を再確立することは、電力ピンを経てアクセサリへ供給される電力をストロービングすることを含む、請求項22に記載の方法。
- 前記アクセサリへ電力を供給し続けることは、減少電力レベルでアクセサリへ電力を供給することを含む、請求項20に記載の方法。
- プロセッサと、
プロセッサに結合され且つプロセッサに接続されるように構成されたアクセサリ入力/出力(I/O)インターフェイスと、
電源から前記アクセサリI/Oインターフェイス及びプロセッサへ電力を配送するように構成された電力マネージャーであって、ポータブルコンピューティング装置をハイバネーションモードに入れそしてポータブルコンピューティング装置をハイバネーションモードから通常動作モードへ戻すように更に構成された電力マネージャーと、
を備え、前記プロセッサは、
電源からアクセサリI/Oインターフェイスを経てアクセサリへ電力を供給するように電力マネージャーに命令し、
アクセサリからアクセサリI/Oインターフェイスを経てハイバネーション電力の要求を受け取り、そして
その要求に応答して、ハイバネーションモードにある間にアクセサリへ電力を供給し続けるように電力マネージャーに命令する、
ように構成され、前記電力マネージャーは、更に、アクセサリへ電力を供給し続けるインストラクションが、ハイバネーションモードに入る前に受け取られない限り、ハイバネーションモードに入ったときに、アクセサリへの電力供給が中断されるように構成される、ポータブルコンピューティング装置。 - 前記アクセサリI/Oインターフェイスは、アクセサリからの取り付け信号を検出するように構成されたアクセサリセンサを備え、このアクセサリセンサは、更に、前記電力マネージャーがハイバネーションモードにある間にアクセサリの取り付けが検出された場合に前記電力マネージャーへウェイクイベント信号を送信するように構成される、請求項25に記載のポータブルコンピューティング装置。
- 前記電力マネージャーは、更に、通常の動作モードにある間は第1レベルでアクセサリに電力を供給し、そしてハイバネーションモードにある間は前記第1レベルより低い第2レベルでアクセサリに電力を供給するように構成される、請求項25に記載のポータブルコンピューティング装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US29262610P | 2010-01-06 | 2010-01-06 | |
US61/292,626 | 2010-01-06 | ||
US12/793,364 US8756445B2 (en) | 2010-01-06 | 2010-06-03 | Providing power to an accessory during portable computing device hibernation |
US12/793,364 | 2010-06-03 | ||
PCT/US2010/049919 WO2011084195A1 (en) | 2010-01-06 | 2010-09-23 | Providing power to an accessory during portable computing device hibernation |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013516693A true JP2013516693A (ja) | 2013-05-13 |
Family
ID=44225410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012548002A Pending JP2013516693A (ja) | 2010-01-06 | 2010-09-23 | ポータブルコンピューティング装置のハイバネーション中のアクセサリへの電力供給 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8756445B2 (ja) |
EP (1) | EP2521953B1 (ja) |
JP (1) | JP2013516693A (ja) |
KR (1) | KR101405792B1 (ja) |
CN (1) | CN102292687B (ja) |
AU (1) | AU2010340314B2 (ja) |
CA (1) | CA2786132C (ja) |
MX (1) | MX2012007886A (ja) |
RU (1) | RU2564989C2 (ja) |
WO (1) | WO2011084195A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018007451A (ja) * | 2016-07-04 | 2018-01-11 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Families Citing this family (81)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9201185B2 (en) | 2011-02-04 | 2015-12-01 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Directional backlighting for display panels |
KR101566174B1 (ko) | 2011-03-02 | 2015-11-05 | 삼성전자 주식회사 | 영상처리장치 및 그 제어방법 |
US8671236B2 (en) * | 2011-06-06 | 2014-03-11 | Mellanox Technologies Ltd. | Computer bus with enhanced functionality |
WO2013022768A2 (en) | 2011-08-05 | 2013-02-14 | Gui Global Products, Ltd. | Apparatus for cleaning view screens and lenses and method for the use thereof |
JP2013093798A (ja) * | 2011-10-27 | 2013-05-16 | Kyocera Corp | 無線端末装置及び通信制御方法 |
US9602756B2 (en) * | 2011-12-26 | 2017-03-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display apparatus and control method thereof |
TW201329691A (zh) * | 2012-01-11 | 2013-07-16 | Jmicron Technology Corp | 具有省電功能的電子系統 |
US9052414B2 (en) | 2012-02-07 | 2015-06-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Virtual image device |
US9354748B2 (en) | 2012-02-13 | 2016-05-31 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Optical stylus interaction |
US8749529B2 (en) | 2012-03-01 | 2014-06-10 | Microsoft Corporation | Sensor-in-pixel display system with near infrared filter |
US9870066B2 (en) | 2012-03-02 | 2018-01-16 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Method of manufacturing an input device |
US8873227B2 (en) | 2012-03-02 | 2014-10-28 | Microsoft Corporation | Flexible hinge support layer |
US9075566B2 (en) | 2012-03-02 | 2015-07-07 | Microsoft Technoogy Licensing, LLC | Flexible hinge spine |
USRE48963E1 (en) | 2012-03-02 | 2022-03-08 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Connection device for computing devices |
US9360893B2 (en) | 2012-03-02 | 2016-06-07 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Input device writing surface |
US9134807B2 (en) | 2012-03-02 | 2015-09-15 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Pressure sensitive key normalization |
US9298236B2 (en) | 2012-03-02 | 2016-03-29 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multi-stage power adapter configured to provide a first power level upon initial connection of the power adapter to the host device and a second power level thereafter upon notification from the host device to the power adapter |
US9064654B2 (en) | 2012-03-02 | 2015-06-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Method of manufacturing an input device |
US9706089B2 (en) | 2012-03-02 | 2017-07-11 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Shifted lens camera for mobile computing devices |
US9426905B2 (en) | 2012-03-02 | 2016-08-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Connection device for computing devices |
US8683090B2 (en) * | 2012-04-19 | 2014-03-25 | Apple Inc. | Methods, systems and apparatus for determining whether an accessory includes particular circuitry |
US9274578B2 (en) * | 2012-05-09 | 2016-03-01 | Apple Inc. | Enable power from an accessory to a host device based on whether the accessory is able to alter an electrical characteristic of the power path |
US9552037B2 (en) * | 2012-04-23 | 2017-01-24 | Google Inc. | Switching a computing device from a low-power state to a high-power state |
US20130300590A1 (en) | 2012-05-14 | 2013-11-14 | Paul Henry Dietz | Audio Feedback |
KR20130127746A (ko) * | 2012-05-15 | 2013-11-25 | 삼성전자주식회사 | 전력 소모를 제어하는 방법과 장치 |
US10031556B2 (en) | 2012-06-08 | 2018-07-24 | Microsoft Technology Licensing, Llc | User experience adaptation |
US9019615B2 (en) | 2012-06-12 | 2015-04-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Wide field-of-view virtual image projector |
US8947353B2 (en) | 2012-06-12 | 2015-02-03 | Microsoft Corporation | Photosensor array gesture detection |
US9073123B2 (en) | 2012-06-13 | 2015-07-07 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Housing vents |
US9684382B2 (en) | 2012-06-13 | 2017-06-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Input device configuration having capacitive and pressure sensors |
US9459160B2 (en) | 2012-06-13 | 2016-10-04 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Input device sensor configuration |
US9256089B2 (en) | 2012-06-15 | 2016-02-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Object-detecting backlight unit |
US9355345B2 (en) | 2012-07-23 | 2016-05-31 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Transparent tags with encoded data |
US8964379B2 (en) | 2012-08-20 | 2015-02-24 | Microsoft Corporation | Switchable magnetic lock |
US9152173B2 (en) | 2012-10-09 | 2015-10-06 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Transparent display device |
US8654030B1 (en) | 2012-10-16 | 2014-02-18 | Microsoft Corporation | Antenna placement |
EP2908971B1 (en) | 2012-10-17 | 2018-01-03 | Microsoft Technology Licensing, LLC | Metal alloy injection molding overflows |
CN104870123B (zh) | 2012-10-17 | 2016-12-14 | 微软技术许可有限责任公司 | 金属合金注射成型突起 |
WO2014059618A1 (en) | 2012-10-17 | 2014-04-24 | Microsoft Corporation | Graphic formation via material ablation |
US8952892B2 (en) | 2012-11-01 | 2015-02-10 | Microsoft Corporation | Input location correction tables for input panels |
US8786767B2 (en) | 2012-11-02 | 2014-07-22 | Microsoft Corporation | Rapid synchronized lighting and shuttering |
US20200137906A9 (en) | 2012-11-05 | 2020-04-30 | Gui Global Products, Ltd. | Devices and accessories employing a living hinge |
US9513748B2 (en) | 2012-12-13 | 2016-12-06 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Combined display panel circuit |
US9176538B2 (en) | 2013-02-05 | 2015-11-03 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Input device configurations |
US10578499B2 (en) | 2013-02-17 | 2020-03-03 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Piezo-actuated virtual buttons for touch surfaces |
US9638835B2 (en) | 2013-03-05 | 2017-05-02 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Asymmetric aberration correcting lens |
US9304549B2 (en) | 2013-03-28 | 2016-04-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Hinge mechanism for rotatable component attachment |
US9552777B2 (en) | 2013-05-10 | 2017-01-24 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Phase control backlight |
TW201447567A (zh) * | 2013-06-06 | 2014-12-16 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 串列連接器檢測系統及其方法 |
US9074854B2 (en) | 2013-06-13 | 2015-07-07 | Active Air Ltd. | Countermeasure system |
US20150189176A1 (en) * | 2013-12-30 | 2015-07-02 | Lyve Minds, Inc. | Domain aware camera system |
US9448631B2 (en) | 2013-12-31 | 2016-09-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Input device haptics and pressure sensing |
US9317072B2 (en) | 2014-01-28 | 2016-04-19 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Hinge mechanism with preset positions |
US9759854B2 (en) | 2014-02-17 | 2017-09-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Input device outer layer and backlighting |
US10120420B2 (en) | 2014-03-21 | 2018-11-06 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Lockable display and techniques enabling use of lockable displays |
US9874914B2 (en) | 2014-05-19 | 2018-01-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Power management contracts for accessory devices |
US9367490B2 (en) * | 2014-06-13 | 2016-06-14 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Reversible connector for accessory devices |
US9717006B2 (en) | 2014-06-23 | 2017-07-25 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Device quarantine in a wireless network |
US10324733B2 (en) | 2014-07-30 | 2019-06-18 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Shutdown notifications |
US9424048B2 (en) | 2014-09-15 | 2016-08-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Inductive peripheral retention device |
US9447620B2 (en) | 2014-09-30 | 2016-09-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Hinge mechanism with multiple preset positions |
CN105589542A (zh) * | 2014-11-13 | 2016-05-18 | 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 | 接口供电电路 |
US10222889B2 (en) | 2015-06-03 | 2019-03-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Force inputs and cursor control |
US10416799B2 (en) | 2015-06-03 | 2019-09-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Force sensing and inadvertent input control of an input device |
US9752361B2 (en) | 2015-06-18 | 2017-09-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multistage hinge |
US9864415B2 (en) | 2015-06-30 | 2018-01-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multistage friction hinge |
US10061385B2 (en) | 2016-01-22 | 2018-08-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Haptic feedback for a touch input device |
US10344797B2 (en) | 2016-04-05 | 2019-07-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Hinge with multiple preset positions |
CN107783726B (zh) | 2016-08-31 | 2019-11-12 | 华为技术有限公司 | 存储系统和存储系统中传输信号的方法 |
US10037057B2 (en) | 2016-09-22 | 2018-07-31 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Friction hinge |
JP6570575B2 (ja) * | 2017-05-02 | 2019-09-04 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法、並びにプログラム |
CN110268362A (zh) * | 2017-07-13 | 2019-09-20 | 惠普发展公司,有限责任合伙企业 | 组件的可访问性 |
US10664035B2 (en) * | 2017-08-31 | 2020-05-26 | Qualcomm Incorporated | Reconfigurable power delivery networks |
JP7156001B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2022-10-19 | ブラザー工業株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
EP3664248B1 (en) * | 2018-12-06 | 2021-03-03 | GN Audio A/S | Communication apparatus with charging reminder, and method |
TWI689821B (zh) * | 2018-12-24 | 2020-04-01 | 瑞昱半導體股份有限公司 | Usb轉接電路 |
CN111857838B (zh) * | 2019-04-24 | 2024-04-02 | 三星电子株式会社 | 用于管理ufs装置与ufs主机之间的通信的方法和系统 |
WO2021050079A1 (en) | 2019-09-13 | 2021-03-18 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Power supply cut-off in standby mode |
US11468181B2 (en) | 2020-04-21 | 2022-10-11 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Secure access to accessory device resources |
US11526203B2 (en) | 2021-01-27 | 2022-12-13 | Luxshare-Ict Co., Ltd. | Method for switching power mode of computer device based on detected and determined system state, computer accessory, and computer system applying the method |
US20220374064A1 (en) * | 2021-05-19 | 2022-11-24 | Hand Held Products, Inc. | Methods and systems for power management of readers |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001242965A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Toshiba Corp | コンピュータシステム、情報処理装置、及び電源供給システム |
JP2003044177A (ja) * | 2001-07-12 | 2003-02-14 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | コンピュータ装置、電源制御装置、電源管理方法 |
JP2003195989A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-11 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | コンピュータ装置、電源供給制御方法、およびプログラム |
JP2005251339A (ja) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Sony Corp | 電子機器、及び記録再生装置 |
JP2006330770A (ja) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Kyocera Mita Corp | Usbホスト装置 |
JP2008529359A (ja) * | 2005-01-25 | 2008-07-31 | リニアー テクノロジー コーポレイション | 通信リンクを通して電力を供給するためのシステムにおける電源装置と受電側機器との間のデータ通信の提供 |
Family Cites Families (59)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5150031A (en) * | 1988-09-30 | 1992-09-22 | Motorola, Inc. | Battery charging system |
US5483656A (en) * | 1993-01-14 | 1996-01-09 | Apple Computer, Inc. | System for managing power consumption of devices coupled to a common bus |
NL194144C (nl) * | 1993-09-15 | 2001-07-03 | Ericsson Inc | Voedingsstelsel voor een insteekmoduul. |
US5867718A (en) * | 1995-11-29 | 1999-02-02 | National Semiconductor Corporation | Method and apparatus for waking up a computer system via a parallel port |
US5799196A (en) * | 1996-07-02 | 1998-08-25 | Gateway 2000, Inc. | Method and apparatus of providing power management using a self-powered universal serial bus (USB) device |
US5754027A (en) * | 1996-07-08 | 1998-05-19 | Motorola, Inc. | Battery pack and associated charging system |
FR2760163A1 (fr) * | 1997-02-25 | 1998-08-28 | Philips Electronics Nv | Appareil de telecommunication muni d'un dispositif de reconnaissance de peripheriques |
KR100211801B1 (ko) * | 1997-03-12 | 1999-08-02 | 윤종용 | Usb장치의 전원제어장치 및 제어방법 |
US6012105A (en) * | 1997-05-01 | 2000-01-04 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson | System for interfacing with an external accessory in one of two interface modes based on whether communication can be established with external accessory or not |
IL136235A0 (en) | 1997-11-17 | 2001-05-20 | Lifestyle Technologies | Universal power supply |
US6169387B1 (en) * | 1997-12-22 | 2001-01-02 | Lifecor, Inc. | Battery management apparatus for portable electronic devices |
KR100524056B1 (ko) * | 1998-03-09 | 2006-03-09 | 삼성전자주식회사 | 2웨이 스피커 시스템 |
US6357011B2 (en) * | 1998-07-15 | 2002-03-12 | Gateway, Inc. | Bus-powered computer peripheral with supplement battery power to overcome bus-power limit |
AU2397700A (en) | 1998-12-31 | 2000-07-31 | Patrick H. Potega | Systems for configuring and delivering power |
US6204637B1 (en) * | 1999-03-16 | 2001-03-20 | International Business Machines Corporation | Method and system for remotely supplying power through an automated power adapter to a data processing system |
US6211649B1 (en) * | 1999-03-25 | 2001-04-03 | Sourcenext Corporation | USB cable and method for charging battery of external apparatus by using USB cable |
JP3792066B2 (ja) * | 1999-03-31 | 2006-06-28 | シャープ株式会社 | 低消費電力周辺機器 |
US6353894B1 (en) * | 1999-04-08 | 2002-03-05 | Mitsumi Electric Co., Ltd. | Power management system |
US6271605B1 (en) * | 1999-05-04 | 2001-08-07 | Research In Motion Limited | Battery disconnect system |
WO2001017053A1 (en) * | 1999-09-01 | 2001-03-08 | Fujitsu Limited | Battery management circuit |
US20030135766A1 (en) * | 1999-12-03 | 2003-07-17 | Paul J. Zyskowski | Method and apparatus to control computer system power |
US6184655B1 (en) * | 1999-12-10 | 2001-02-06 | Stryker Corporation | Battery charging system with internal power manager |
US6316916B2 (en) * | 1999-12-17 | 2001-11-13 | Motorola, Inc. | Method and mechanism to prevent corruption of data |
US6130518A (en) * | 1999-12-22 | 2000-10-10 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for charging a battery |
JP2001184147A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 携帯電子機器 |
DE20004691U1 (de) * | 2000-03-14 | 2000-06-29 | Yang, Wen-Chin, Hsin Tien, Taipeh | Ladeeinrichtung mit USB-Schnittstelle für einen GSM-Telefon-Akkumulator |
KR20010092569A (ko) * | 2000-03-22 | 2001-10-26 | 이은복 | 탈착 가능한 전자 기기를 포함하는 이동 전화기 |
JP3714882B2 (ja) * | 2001-03-16 | 2005-11-09 | シャープ株式会社 | 携帯型通信端末充電システム |
US6653816B2 (en) * | 2001-06-24 | 2003-11-25 | Motorola, Inc. | Battery with embedded power management |
US6995963B2 (en) * | 2001-10-22 | 2006-02-07 | Apple Computer, Inc. | Methods and apparatus for charging a battery in a peripheral device |
US20030107566A1 (en) * | 2001-12-08 | 2003-06-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display apparatus and method of supplying power to USB device thereof |
US20030110403A1 (en) * | 2001-12-10 | 2003-06-12 | Intel Corporation | System for shared power supply in computer peripheral devices |
US6742061B1 (en) * | 2002-03-08 | 2004-05-25 | Nokia Corporation | Accessory control interface |
US6653813B2 (en) * | 2002-03-21 | 2003-11-25 | Thomson Licensing, S.A. | Apparatus and method for the power management of operatively connected modular devices |
US20030220988A1 (en) * | 2002-05-22 | 2003-11-27 | Hymel James A. | Method and electronic device for establishing an interface to control an accessory device |
US7065659B2 (en) * | 2002-06-28 | 2006-06-20 | Microsoft Corporation | Power management architecture for defining component power states under a global power state and maintaining a power state floor for a specified component if a power state for the specified component under a new global power state is below the power state floor |
US7032120B2 (en) * | 2002-07-18 | 2006-04-18 | Agere Systems Inc. | Method and apparatus for minimizing power requirements in a computer peripheral device while in suspend state and returning to full operation state without loss of data |
US6663420B1 (en) * | 2002-11-15 | 2003-12-16 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Adapter for exchanging data and transmitting power between PC and portable device |
US20040103223A1 (en) * | 2002-11-26 | 2004-05-27 | Motorola, Inc. | USB accessory adaptor |
US7627343B2 (en) * | 2003-04-25 | 2009-12-01 | Apple Inc. | Media player system |
US7673020B2 (en) * | 2003-05-02 | 2010-03-02 | Microsoft Corporation | System and method for facilitating communication between a computing device and multiple categories of media devices |
TW594544B (en) * | 2003-05-14 | 2004-06-21 | Benq Corp | Interface device for automatically determining peripherals and electronic device having such a function |
US7231532B2 (en) * | 2003-09-30 | 2007-06-12 | Intel Corporation | Generating notifications by powered-down devices |
US7441062B2 (en) * | 2004-04-27 | 2008-10-21 | Apple Inc. | Connector interface system for enabling data communication with a multi-communication device |
US7293122B1 (en) * | 2004-04-27 | 2007-11-06 | Apple Inc. | Connector interface system facilitating communication between a media player and accessories |
US7541776B2 (en) * | 2004-12-10 | 2009-06-02 | Apple Inc. | Method and system for operating a portable electronic device in a power-limited manner |
US7430679B2 (en) * | 2005-08-31 | 2008-09-30 | Apple Inc. | Charging of mobile devices |
US7523338B2 (en) * | 2005-10-13 | 2009-04-21 | Research In Motion Limited | Apparatus and method to support USB enumeration of a bus powered handheld device |
US7770036B2 (en) * | 2006-02-27 | 2010-08-03 | Apple Inc. | Power management in a portable media delivery system |
TWI309765B (en) * | 2006-03-17 | 2009-05-11 | Asustek Comp Inc | Method and apparatus for controlling power supply in a computer system |
US7624202B2 (en) * | 2006-08-17 | 2009-11-24 | Standard Microsystems Corporation | System and method for enumerating a USB device using low power |
US7558894B1 (en) * | 2006-09-11 | 2009-07-07 | Apple Inc. | Method and system for controlling power provided to an accessory |
US8090130B2 (en) * | 2006-09-11 | 2012-01-03 | Apple Inc. | Highly portable media devices |
KR101097556B1 (ko) * | 2006-11-30 | 2011-12-22 | 노키아 코포레이션 | 전력 제어 방법 및 장치와, 컴퓨터 판독가능 매체 |
US7671559B2 (en) * | 2007-07-31 | 2010-03-02 | Apple Inc. | Battery charging system and mobile and accessory devices |
US8166330B2 (en) * | 2007-12-06 | 2012-04-24 | Broadcom Corporation | Controlling auxiliary power to logic devices |
US8001285B1 (en) * | 2007-12-11 | 2011-08-16 | Marvell Israel (M.I.S.L) Ltd. | Method and apparatus for reducing host processor activity during interaction with peripheral devices |
US20090179789A1 (en) * | 2008-01-14 | 2009-07-16 | Apple Inc. | Electronic device control based on user gestures applied to a media headset |
TWI408541B (zh) * | 2009-01-15 | 2013-09-11 | Wistron Corp | 用於一電腦系統之電源管理裝置及其相關電源管理方法與電腦系統 |
-
2010
- 2010-06-03 US US12/793,364 patent/US8756445B2/en active Active
- 2010-09-23 JP JP2012548002A patent/JP2013516693A/ja active Pending
- 2010-09-23 WO PCT/US2010/049919 patent/WO2011084195A1/en active Application Filing
- 2010-09-23 MX MX2012007886A patent/MX2012007886A/es active IP Right Grant
- 2010-09-23 CN CN201080001307.3A patent/CN102292687B/zh active Active
- 2010-09-23 CA CA2786132A patent/CA2786132C/en active Active
- 2010-09-23 KR KR1020127020444A patent/KR101405792B1/ko active IP Right Grant
- 2010-09-23 RU RU2012128320/08A patent/RU2564989C2/ru active
- 2010-09-23 EP EP10763521.1A patent/EP2521953B1/en active Active
- 2010-09-23 AU AU2010340314A patent/AU2010340314B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001242965A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Toshiba Corp | コンピュータシステム、情報処理装置、及び電源供給システム |
JP2003044177A (ja) * | 2001-07-12 | 2003-02-14 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | コンピュータ装置、電源制御装置、電源管理方法 |
JP2003195989A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-11 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | コンピュータ装置、電源供給制御方法、およびプログラム |
JP2005251339A (ja) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Sony Corp | 電子機器、及び記録再生装置 |
JP2008529359A (ja) * | 2005-01-25 | 2008-07-31 | リニアー テクノロジー コーポレイション | 通信リンクを通して電力を供給するためのシステムにおける電源装置と受電側機器との間のデータ通信の提供 |
JP2006330770A (ja) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Kyocera Mita Corp | Usbホスト装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018007451A (ja) * | 2016-07-04 | 2018-01-11 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102292687B (zh) | 2015-06-17 |
EP2521953A1 (en) | 2012-11-14 |
KR101405792B1 (ko) | 2014-06-12 |
RU2564989C2 (ru) | 2015-10-10 |
US20110167287A1 (en) | 2011-07-07 |
EP2521953B1 (en) | 2018-05-30 |
WO2011084195A1 (en) | 2011-07-14 |
AU2010340314A1 (en) | 2012-07-26 |
US8756445B2 (en) | 2014-06-17 |
RU2012128320A (ru) | 2014-02-20 |
CA2786132A1 (en) | 2011-07-14 |
AU2010340314B2 (en) | 2015-03-12 |
MX2012007886A (es) | 2012-08-03 |
CA2786132C (en) | 2018-10-16 |
KR20120101728A (ko) | 2012-09-14 |
CN102292687A (zh) | 2011-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101405792B1 (ko) | 휴대용 컴퓨팅 디바이스의 하이버네이션 동안의 액세서리로의 전력의 제공 | |
US8438408B2 (en) | Control of accessory components by portable computing device | |
US9201827B2 (en) | Device dependent selection between modes for asymmetric serial protocols | |
KR101729106B1 (ko) | 모바일 기기 | |
US7949810B2 (en) | Techniques for transferring data between a media player and an accessory having a tuner | |
US9141401B2 (en) | Method for switching system state and portable terminal | |
US20070124621A1 (en) | System and method of controlling power consumption | |
IL199906A (en) | Wireless modular communicator | |
US20080242369A1 (en) | Portable electronic apparatus | |
JP7442551B2 (ja) | 移動端末及び制御方法 | |
EP4099714A1 (en) | Electronic device for audio, and method for managing power in electronic device for audio | |
JP2004078881A (ja) | Pdaと無線通信システムとの統合インターフェイス用の回路と動作方式 | |
US11553434B2 (en) | Power supply method and electronic device therefor | |
JP2007102370A (ja) | 電子機器、該電子機器にて実行される動作モード制御方法および電子機器システム | |
AU2013203563A1 (en) | Providing power to an accessory during portable computing device hibernation | |
KR20220069380A (ko) | 로그 정보의 수신 방법 및 이를 위한 전자 장치 | |
CN114924639A (zh) | 电子设备以及唤醒微控制单元的方法 | |
JP2010187203A (ja) | 通信システム及びそれに適用される電子機器 | |
IL225332A (en) | Wireless modular caller | |
JP2006285673A (ja) | 情報処理装置および該情報処理装置におけるセキュリティ確保方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140512 |