JP2008529359A - 通信リンクを通して電力を供給するためのシステムにおける電源装置と受電側機器との間のデータ通信の提供 - Google Patents

通信リンクを通して電力を供給するためのシステムにおける電源装置と受電側機器との間のデータ通信の提供 Download PDF

Info

Publication number
JP2008529359A
JP2008529359A JP2007552229A JP2007552229A JP2008529359A JP 2008529359 A JP2008529359 A JP 2008529359A JP 2007552229 A JP2007552229 A JP 2007552229A JP 2007552229 A JP2007552229 A JP 2007552229A JP 2008529359 A JP2008529359 A JP 2008529359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
information
power supply
power receiving
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007552229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4850849B2 (ja
JP2008529359A5 (ja
Inventor
ドゥエリー,デイビッド・マクリーン
スタインマン,ジョン・アーサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Linear Technology LLC
Original Assignee
Linear Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Linear Technology LLC filed Critical Linear Technology LLC
Publication of JP2008529359A publication Critical patent/JP2008529359A/ja
Publication of JP2008529359A5 publication Critical patent/JP2008529359A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4850849B2 publication Critical patent/JP4850849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/10Current supply arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]

Abstract

通信リンクを通して電力を供給するためのシステムにおいて電源装置と受電側機器との間のデータ通信を提供するための新規な回路および方法論である。イーサネット(登録商標)を通して電力を供給するための装置といった電源装置は、受電側機器から、受電側機器を検出するための検出情報と、受電側機器の電力レベルを判断するための分類情報とを受信する。検出情報および分類情報に加え、受電側機器によって提示される情報を扱うために、情報回路が設けられてもよい。

Description

本願は、2005年1月25日に出願され、「進んだパワーオーバーイーサネット(登録商標)システムをサポートするためのシステムおよび方法(System And Method For Supporting Advanced Power Over Ethernet(登録商標)System)」と題された米国仮特許出願第60/646,509号の優先権を主張する。
技術分野
この開示は電源システムに関し、より特定的には、通信リンクを通して電力を供給される受電側機器と電源装置との間のデータ通信を提供するための回路および方法論に関する。
ここ数年にわたり、イーサネット(登録商標)は、最も一般的に用いられるローカルエリアネットワーキングのための方法となってきている。イーサネット(登録商標)規格の創始者であるIEEE802.3グループは、イーサネット(登録商標)ケーブリングを通した電力供給を規定する、IEEE802.3afとして公知である拡張された規格を開発した。IEEE802.3af規格は、アンシールドツイストペア線を通してリンクの両端に位置する給電側機器(Power Sourcing Equipment)(PSE)から受電側機器(Powered Device)(PD)へ電力を送出することを伴うパワーオーバーイーサネット(登録商標)(PoE)システムを規定する。伝統的に、IP電話、無線LANアクセスポイント、パーソナルコンピュータおよびウェブカメラなどのネットワーク装置は、2つの接続を必要としてきた。1つはLANへの、もう1つは電源システムへの接続である。PoEシステムは、ネットワーク装置に電力を供給するための付加的なコンセントおよび配線の必要性をなくす。代わりに電力は、データ伝送に用いられるイーサネット(登録商標)ケーブリングを通して供給される。
IEEE802.3af規格に規定されるように、PSEおよびPDは、ネットワーク装置が、データ伝送に用いられるのと同じ汎用ケーブリングを用いて電力を供給し、引き込むことを可能にする、非データエンティティである。PSEは、ケーブリングへの物理的接続ポイントにおいて電気的に特定される、リンクに電力を与える機器である。PSEは典型的にはイーサネット(登録商標)スイッチ、ルータ、ハブ、または他のネットワークスイッチング機器もしくはミッドスパン装置に関連付けられる。PDは、電力を引き込むかまたは電力を要求する装置である。PDは、デジタルIP電話、無線ネットワークアクセスポイント、PDAまたはノート型コンピュータドッキングステーション、携帯電話チャージャ、およびHVACサーモスタットなどの装置に関連付けられ得る。
PSEの主な機能は、電力を要求しているPDのためにリンクを探索すること、任意でPDを分類すること、PDが検出されるとリンクに電力を供給すること、リンク上の電力をモニタすること、および、電力がもはや要求されず、または必要とされなくなると、電力を切断することである。PDは、電力を要求し、電力が受け取られたことを示すために、有効または無効検出シグネチャを提示することにより、PD検出手順に加わる。PD検出シグネチャは、PSEによって測定される電気的特性を有する。
イーサネット(登録商標)を通した従来のデータ伝送は、差動モードでイーサネット(登録商標)ツイストペア間で実行され、この場合、一方のペアは第1のノードから第2のノードにデータを送信するために使用され、他方のペアは第2のノードから第1のノード
に送られたデータを受信するために使用される。PoEシステムでは、PSEとPDとの間の電力は、典型的にはイーサネット(登録商標)データ信号を配線に結合するために使用される絶縁トランスの中央タップに電力を供給することにより、コモンモードでイーサネット(登録商標)ツイストペアのうちの2つの間の電圧として伝達される。イーサネット(登録商標)データは差動的に送られるため、コモンモードでイーサネット(登録商標)送信ペアと受信ペアとの間で伝達される電力は、差動モードで伝送されるイーサネット(登録商標)データに影響を与えない。
PSEおよびPDは、イーサネット(登録商標)データの伝送に関与していない非データエンティティであるが、PSEとPDとの間で情報を通信することが望ましい場合がある。たとえば、電源が入ったときにどれだけの電力を引き込むかを示すために分類シグネチャをPSEに提示するオプションをPDに与える元のIEEE802.3af仕様によって許可された電力レベルよりも大きい電力のレベルを要求することが、PDにとって望ましい場合がある。PDはクラス0からクラス4まで分類され得る。クラス1のPDはPSEが少なくとも4.0Wを供給することを必要とし、クラス2のPDはPSEが少なくとも7.0Wを供給することを必要とし、クラス0、3または4のPDは少なくとも15.4Wを必要とする。判断されたPDのクラスに基づいて、PSEは必要な電力をPDに加える。
現在、PDは、この分類プロトコルを上回ってPSEと通信する能力を有していない。したがって、PSEとPDとの間での情報交換をサポートする通信方式に対する要望が存在する。
開示の概要
この開示は、通信リンクを通して電力を供給するためのシステムにおいて電源装置と受電側機器との間のデータ通信を提供するための新規な回路および方法論を提供する。
この開示の一局面によれば、イーサネット(登録商標)を通して電力を供給するための装置といった電源装置は、受電側機器から、受電側機器を検出するための検出情報と、受電側機器の電力レベルを判断するための分類情報とを受信する。検出情報および分類情報に加え、受電側機器によって提示される情報を扱うために、情報回路が設けられてもよい。この追加情報は、電源装置から受電側機器に電力が供給された後で、または電力が提供される前に提示されてもよい。
電源装置は、受電側機器からの追加情報の提示に関連付けられた事象を検出するための検出回路を備えていてもよい。特に、検出回路は、追加情報に対応する受電側機器の予め規定された電気的パラメータを検出してもよい。
この開示の一実施例によれば、検出回路は、追加情報を提示するために、予め規定された事象に応答して、および/または予め規定された期間の間、受電側機器によって引き込まれる予め規定された量の電流を検出してもよい。
たとえば、受電側機器は、電源装置からの電力の印加に応答して、予め規定された量の電流を引き込むよう構成されてもよい。
電源装置は、受電側機器によって提示される追加情報の受信を確認応答するために確認応答事象(acknowledgement event)を生成するための確認応答事象生成器を備えていて
もよい。電源装置は、確認応答事象を作り出すために、受電側機器に印加される電源信号を修正してもよい。
この開示の一実施例によれば、追加情報の受信を確認応答するために、受電側機器に印加される電源電圧を、予め規定された期間の間、予め規定されたレベルに低下させてもよい。
検出回路は、確認応答事象が生成された後で、受電側機器によって提示される追加情報に対応するさらなる事象を検出してもよい。このさらなる事象は、追加情報を提示する前に受電側機器によって作り出される注意事象を伴っていてもよい。注意事象を検出するために、注意事象検出器が電源装置に設けられてもよい。
この開示の一実施例によれば、注意事象検出器は、注意事象に対応する過電流状態を検出してもよい。
電源装置は、受電側機器に情報を提示するために構成されていてもよい。たとえば、電源装置は、受電側機器に情報を提示するために、予め規定された期間の間、受電側機器に印加される電源電圧を予め規定されたレベルに低下させてもよい。
この開示の別の局面によれば、イーサネット(登録商標)を通して電源装置から供給された電力を受取るための受電側機器は、検出情報および分類情報に加えて提示される情報を電源装置に提供するために構成されていてもよい。
受電側機器は、所定の電気的パラメータを追加情報として提示するよう構成された情報源を有していてもよい。
この開示の一実施例によれば、情報源は、受電側機器が予め規定された量の電流を予め規定された期間の間引き込むことを可能にしてもよい。予め規定された量の電流は、電源装置からの電力の供給に応答して引き込まれてもよい。
追加情報を提示する前に電源装置に注意事象を提供するために、注意事象生成器が受電側機器に設けられてもよい。
この開示のさらに別の局面によれば、PoEシステムにおける電源装置は、受電側機器から、受電側機器を検出するための検出情報と、IEEE802.3af規格に従った受電側機器の電力レベルを判断するための分類情報とを受信するために構成されている。IEEE802.3af規格に従った検出情報および分類情報に加え、受電側機器によって提示される追加情報を扱うために、情報回路が設けられる。
特に、情報回路は、PDから電力要件情報を取得してもよい。
この開示の一方法によれば、
通信リンクに結合された受電側機器を検出するステップと、
検出された受電側機器の電力要件を検出するステップと、
受電側機器に電力を提供するステップと、
電力要件が検出された後で受電側機器によって提示される情報を検出するステップとが実行される。
この開示のさらに別の局面によれば、ローカルエリアネットワーク(LAN)は、複数のノードと、ネットワークハブと、データ通信を提供するためにネットワークハブにノードを接続する通信ケーブリングとを備える。ネットワークハブは、通信ケーブリングを通
して電力を負荷に供給するための電源装置を含む。電源装置は、負荷の検出および負荷の電力要件の検出に関する情報に加え、負荷によって提示される情報を検出するために構成されている。
この開示の付加的な利点および局面は、以下の詳細な説明から当業者には容易に明らかになるであろう。詳細な説明では、この開示の実践のために考察された最良の形態の単なる例示として、この開示の実施例が示され、説明される。説明されるように、この開示は他のおよび異なる実施例が可能であり、そのいくつかの詳細は、開示の精神から逸脱することなく、さまざまな明白な点において修正される余地がある。したがって、図面および説明はその性質上限定的なものではなく、例示的なものであるとみなされるべきである。
この開示の実施例の以下の詳細な説明は、以下の図面に関連して読むと最良に理解され得る。図中、形状構成は必ずしも縮尺通りに描かれてはいないが、関連する形状構成を最良に図示するよう描かれる。
実施例の詳細な開示
この開示は、パワーオーバーイーサネット(登録商標)(PoE)システムの例を用いて行われる。しかしながら、ここに説明される概念が、通信リンクを通して電力を供給するためのいかなるシステムにも適用可能であることは、明らかになるであろう。たとえば、この開示のシステムは、複数のノードと、ネットワークハブと、ノードをネットワークハブに接続してデータ通信を提供するための通信ケーブリングとを有するローカルエリアネットワーク(LAN)において、電源装置と負荷との間に通信を提供するために利用されてもよい。ネットワークハブは電源装置を含んでもよく、電源装置から負荷に電力を供給するために通信ケーブリングが利用されてもよい。
図1は、PoEシステム10を示す簡略ブロック図であり、PoEシステム10は、イーサネット(登録商標)ケーブル内の2組または4組のツイストペアを用いて各々与えられ得るそれぞれのリンクを介して受電側機器(PD)1〜4に接続可能な多数のポート1〜4を有する給電側機器(PSE)12を含む。図1はPSE12の4つのポートを示しているが、当業者であれば、任意の数のポートが設けられてもよいことを理解するであろう。
PSE12は、IEEE802.3af規格に従って各PDと相互作用してもよい。特に、PSE12およびPDはPD検出手順に加わり、その間、PSE12はPDを検出するためにリンクを探査する。PDが検出されると、PSE12は、それが有効か無効かを判断するためにPD検出シグネチャをチェックする。有効および無効検出シグネチャは、IEEE802.3af規格で規定されている。有効PD検出シグネチャは、PDが電力を受取る状態にあることを示す一方、無効PD検出シグネチャは、PDが電力を受取らない状態にあることを示す。
シグネチャが有効な場合、PDは、電力が入った時にどれだけの電力を引き込むかを示すために、分類シグネチャをPSEに提示するオプションを有する。たとえば、PDはクラス0からクラス4まで分類され得る。クラス1のPDはPSEが少なくとも4.0Wを供給することを必要とし、クラス2のPDはPSEが少なくとも7.0Wを供給することを必要とし、クラス0、3または4のPDは少なくとも15.4Wを必要とする。判断されたPDのクラスに基づいて、PSEは必要な電力をPDに加える。
PSEおよびPDは、イーサネット(登録商標)データの伝送に関与していない非データエンティティである。しかしながら、PSEとPDとの間で情報を通信することが望ま
しい場合がある。たとえば、PDが、規格であるIEEE802.3afレベルとは異なる特殊な動作電力レベルを要求する必要があるかもしれず、または、電源システムが、PDを一意的に識別するシステム通し番号をPSEに送信することを伴うかもしれない。
この開示の例示的な一実施例に従うと、PoEシステム10は、それぞれのPDからPSE12に追加情報を運ぶために、検出および分類シグネチャの後でPDによって提示される予め規定された第3のシグネチャを利用してもよい。特に、図2に示すように、PSE12は、PDとのデータ交換をサポートするPSE動作を制御するためのコントローラ102と、PSEに提示されるPD情報を運ぶために使用される予め規定されたシグネチャを検出するためのシグネチャ検出器104と、PDシグネチャの受信を確認応答する事象を生成するための確認応答事象生成器106と、その後に提示されるシグネチャにPSE12の注意を向けるためにPDによって生成された注意事象を検出するための注意事象検出器108とを含んでいてもよい。
第3のシグネチャをPSE12に提示可能なPDは、PSE12とのデータ交換をサポートするPD動作を制御するためのコントローラ110と、PSE12に情報を提示するために使用される予め規定されたシグネチャを作り出すシグネチャ源112と、PSE12によって生成された確認応答事象を検出するための確認応答事象検出器114と、PSE12によって検出可能な注意事象を生成するための注意事象生成器116とを含んでいてもよい。当業者であれば、図2に示すPSEおよびPDの要素が、この開示の概念を示すためにのみ提示されていること、および多数の異なる方法で実現されてもよいことを理解するであろう。
この開示の例示的な一実施例に従ったデータ交換動作を示す図3を参照すると、PSE12はPoEリンクを探査して、そのリンクに接続されたPDを検出してもよい(ブロック202)。PDが検出されると、PSE12はPD検出シグネチャをチェックしてそれが有効か無効かを判断する。シグネチャが有効である場合、PDは、電源が入ったときにどれだけの電力を引き込むかを示すために分類シグネチャを提示してもよい。PDはクラス0〜4のいずれかに対応するシグネチャを提示してもよく、それをどのPSEも認識するであろう。たとえば、クラス4のシグネチャが提示されてもよい。PSEは分類手順を実行して、分類シグネチャを検出し、どのクラスにPDが属するかを判断する(ブロック204)。検出手順および分類手順は、IEEE802.3af仕様に従って実行されてもよい。
その後、PSE12は、要求された電力を提供するために48Vの電源電圧をPDに印加してもよい(ブロック206)。この電源電圧に応答して、PDは、PDが通信したい情報をPSEに搬送する任意のやり方で、第3のシグネチャを提示してもよい。この情報は、たとえば、規格であるIEEE802.3afレベルとは異なる特殊な動作電力レベルを要求してもよく、または、PDを一意的に識別するシステム通し番号を提示してもよい。第3のシグネチャは、PDのシグネチャ源112によって生成されてもよく、PSEのシグネチャ検出器104によって検出されてもよい。この開示は、PDへの電力供給に応答して第3のシグネチャが提示されると記載しているが、当業者であれば、電力がPDに加えられる前に、または電力が提供されてからある期間が経過した後で、第3のシグネチャが提示されてもよいことを理解するであろう。
この開示の例示的な一実施例に従うと、PDに48Vの電源電圧が提供されると、シグネチャ源112は、予め規定された量の電流を予め規定された期間、たとえば100msの間引き込むことにより、第3のシグネチャを提示する。引き込まれる電流の量は、提示すべきある特定の情報を表わしていてもよい。たとえば、シグネチャ源112は、予め規定された電流を予め規定された期間引き込むようコントローラ110によって制御される
電流源を含んでいてもよい。また、これに代えて、第3のシグネチャは、ある規定された期間の間、および/またはある規定された電気的刺激に応答して、ある特定の抵抗、電圧、または電力負荷としてPDにより提示されてもよい。また、第3のシグネチャは、PoEシステムのコモンモードまたは差動モードチャネル上で伝送されるデータストリームとして加えられてもよい。
第3のシグネチャは単一の情報からなっていてもよく、または、PDのそれぞれのパラメータを変調することによって生成される多数の情報を含んでいてもよい。たとえば、多数の情報を表わすために、PDによって引き込まれる電流の量が変調されてもよい。
第3のシグネチャは、第3のシグネチャによって表わされる追加情報を認識するよう設計されたPSEによって検出される(ブロック208)。PSEのシグネチャ検出器104は、第3のシグネチャとして利用されるPDのあらゆる特性を検出するよう構成されてもよい。たとえば、シグネチャ検出器104は、予め規定された期間の間PDによって引き込まれる予め規定された電流を検出するための電流センサおよびタイマを含んでいてもよい。シグネチャ検出器104は、48Vの電源電圧がPSEによって印加された場合に引き込まれる電流を観測するよう、コントローラ102によって制御されてもよい。
シグネチャ検出器104は、電力線に直列接続されたセンス抵抗器を含むPSEの通常の電流感知機構を利用してもよい。センス抵抗器の代わりに、任意のインピーダンス回路、たとえばダイオード回路が利用されてもよい。
シグネチャ検出器104が予め規定されたシグネチャを検出すると、それはそれぞれの信号を、第3のシグネチャによって表わされる情報を復号するコントローラ102に送ってもよい。また、これに代えて、コントローラ102は、第3のシグネチャが受信されたかどうかを判断するために、および提示された情報を復号するために、シグネチャ検出器104によって測定された電流を分析してもよい。
第3のシグネチャが検出されると、コントローラ102は、PDからの情報の受信を確認する予め規定された確認応答事象を生成するよう、確認応答事象生成器106を制御してもよい。また、確認応答事象は、PDが出した要望を受入れるかまたは拒否するために、コントローラによって使用されてもよい。確認応答事象は、PDによって認識され得るあらゆる事象であってもよい。たとえば、確認応答事象生成器106は、PSEによって印加される48Vの電源電圧を、予め規定された期間の間、より低いレベルに低下させ、それからその電源電圧を最大限の48Vのレベルに戻してもよい(ブロック210)。たとえば、PDからの情報の受信を確認応答するために、48Vの電源電圧が10msの間、30Vよりも低いレベルに低下されてもよい。
また、これに代えて、確認応答事象は、PSEの任意の他の特性を用いて、たとえば、予め規定された期間の間PDに供給される電力を中断または修正することにより、もしくは電源のタイミングを変更することにより、生成されてもよい。また、確認応答事象は、PoEシステムのコモンモードまたは差動モードチャネルを介してデータストリームをPDに送り返すことにより、作られてもよい。
予め規定された第3のシグネチャがPSEによって検出されなかった場合、従来の802.3af規格に準拠したPDがそのポートに接続されていると仮定される。したがって、PSEは、802.3af規格によって定められた動作を継続する。
確認応答事象は、予め規定された確認応答事象を認識可能なPDの確認応答事象検出器114によって検出されてもよい。たとえば、確認応答事象検出器114は、予め規定さ
れた期間にわたる電源電圧の予め規定されたレベルへの低下を検出する電圧検出器およびタイマを含んでいてもよい。
予め規定された確認応答事象がPDによって検出されなかった場合、それは、予め定められた期間の後で第3のシグネチャを繰り返してもよい。確認応答が依然として受信されない場合、PDは、PSEが予め規定されたシグネチャを認識できないと仮定してもよい。したがって、PDは、802.3af規格によって定められた動作を継続する。
確認応答事象またはその不在に基づいて、PDは、たとえばPDがその挙動を修正可能であることを示すために、エンドユーザに通信を提供してもよい。この通信は、ユーザへの視覚的または聴覚的フィードバックとして、もしくはホストシステムへのデータ伝送として実行されてもよい。
確認応答事象に応答して、PDは、たとえば別の情報を提示するために、またはデータ通信システムの頑健性を提供するために、PSEとの別のデータ通信セッションを開始してもよい。データ通信セッションは、最初のセッションと同様の態様で、または異なるよ態様で扱われてもよい。たとえば、PDは、予め規定された量の電流を予め規定された期間の間引き込んでもよく、この場合、電流の量は提示される情報を表わしていてもよい。また、これに代えて、情報は、ある特定の抵抗、電圧、または電力負荷といったPDの別の予め規定された特性として、もしくは、PoEのコモンモードまたは差動モードチャネルを介してPSEに伝送されるデータストリームとして提示されてもよい。
PSEは、確認応答事象を提供することにより、たとえば予め規定された期間の間、電源電圧を予め規定されたレベルに低下させることにより、提示された情報に応答してもよい(ブロック214)。
要求された電力がPSEからPDに供給される通常の電力供給動作中(ブロック216)、PDは依然としてPSEに情報を通信可能であってもよい。たとえば、PDがその電力要件を変更する場合、それはそれぞれの要求をPSEに提示してもよい。
提示される情報にPSEの注意を向けるために、PDの注意事象生成器116は、PSEによって検出可能な注意事象を生成してもよい。たとえば、PDは、短時間の間、たとえば10msの間、許容限度を上回る電力量を引き込むことにより、短期間の過電流状態を作り出してもよい。
PSEの注意事象検出器108は、注意事象を検出して、PDによって新しい情報が提示されようとしていることをコントローラ102に示してもよい(ブロック218)。たとえば、過電流が検出されると、PSEの電流検知機構によって注意事象検出器108がトリガされてもよい。注意事象検出器108は、検出された過電流状態の持続時間を判断するためにタイマを使用してもよい。過電流状態の持続時間が注意事象用に規定された期間に対応している場合、注意事象検出器108は、過電流状態が、PDによって提示される情報を後に従える注意事象を表わしていることを示す。過電流状態に応答してPSEが電力を除去することを防ぐために、過電流状態は、IEEE802.3af規格によって定められた過負荷時間制限を上回ることはない。
注意事象を提示した後で、PDは、たとえば予め規定された量の電流を予め規定された期間の間引き込むことにより、PSEに新しい情報を提示してもよい。PSEが新しい情報を検出すると(ブロック220)、それは、たとえば予め規定された期間の間、電源電圧を予め規定されたレベルに低下させることにより、新しい情報の受信を確認応答するために確認応答事象を生成してもよい(ブロック222)。このデータ交換は、PDがPS
Eに情報を提示する必要があるたびに繰り返されてもよい。
同様に、通常の電力供給動作中、PSEはPDと通信可能であってもよい。たとえば、PSEから利用可能な電力の量が制限されている場合、PSEはPDにその電力消費を制限するよう要求してもよい。より多くの電力が利用可能である場合、PSEはPDにより高い電力消費モードに戻るよう示唆してもよい。
PSEはその情報を、そのパラメータのいずれかを修正することによってPDに提示してもよい。たとえばそれは、予め規定された期間の間、電源電圧を予め規定されたレベルに低下させてもよい。電源電圧の低下されたレベルは、提示される情報を表わしていてもよい。PDは、そのパラメータのいずれかを修正することにより、PSEからの情報の受信を確認応答してもよい。たとえばPDは、予め規定された量の電流を予め規定された期間の間引き込むことにより、確認応答事象を生成してもよい。
前述の説明は、本発明の局面を例示し、説明する。加えて、この開示は単なる好ましい実施例を示し、説明しているが、前述のように、本発明は、さまざまな他の組合わせ、修正および環境において使用可能であること、ならびに、ここに表現されるような発明の概念の範囲内における、上述の教示、および/または関連技術の技能もしくは知識に対応した変更または修正が可能であることが理解されるべきである。
たとえば、この開示は、検出手順および分類手順の完了後、PSEからの電源電圧に応答してPDにより情報を提示することを開示している。しかしながら、PDの情報は、PSEがPDに電源電圧を印加する前に提示されてもよい。特に、PDは、IEEE802.3af規格によって規定されたその検出および/または分類シグネチャを、これらのシグネチャが有効なままであるように修正することにより、情報を提示してもよい。たとえばPDは、クラス電流をそれぞれのクラス用の有効範囲内に保つように、分類間隔中に提示されるクラス電流の時間および/または振幅変調を行なってもよい。たとえば、IEEE802.3afに準拠するクラス3のPDは、クラステストの持続時間の間、電流を26mA〜30mAに保たなければならない。したがって、PDは、追加情報を認識可能なPSEにこの情報を提示するために、たとえば27mA〜29mAの間で電流を迅速に切換えてもよい。この場合、PSは、IEEE802.3afに準拠するクラス3の有効なPDのままである。
上述の実施例はさらに、本発明の実践について知られる最良の形態を説明するよう意図されており、また、他の当業者が本発明をこのようなまたは他の実施例において、本発明の特定の用途または使用によって必要とされるさまざまな修正を伴って利用できるようにするよう意図されている。
したがって、この説明は、本発明をここに開示された形式に限定するよう意図されてはいない。また、添付された請求項は、代替的な実施例を含むよう解釈されることが意図される。
この開示のパワーオーバーイーサネット(登録商標)システムを示す図である。 給電側機器と受電側機器との間のデータ通信をサポートするための回路の例示的な構成を示す図である。 給電側機器と受電側機器との間でデータ通信を実行するための例示的な一手順を示すフローチャートである。

Claims (32)

  1. 通信リンクを通して電力を供給するためのシステムであって、
    通信リンクを介して受電側機器に電力を提供するための電源装置を備え、前記電源装置は受電側機器から、受電側機器を検出するための検出情報と、受電側機器の電力レベルを判断するための分類情報とを受信するために構成されており、前記システムはさらに、
    検出情報および分類情報に加え、受電側機器によって提示される追加情報を扱うための情報回路とを備える、システム。
  2. 情報回路は、電源装置から受電側機器に電力が供給された後で追加情報を扱うために構成されている、請求項1に記載のシステム。
  3. 電源装置は、イーサネット(登録商標)を通して受電側機器に電力を提供するために構成されている、請求項1に記載のシステム。
  4. 電源装置は、受電側機器からの追加情報の提示に関連付けられた事象を検出するための検出回路を備える、請求項1に記載のシステム。
  5. 検出回路は、追加情報に対応する受電側機器の予め規定された電気的パラメータを検出するよう構成されている、請求項4に記載のシステム。
  6. 検出回路は、追加情報を提示するために受電側機器によって引き込まれる予め規定された量の電流を検出するよう構成されている、請求項5に記載のシステム。
  7. 予め規定された量の電流は、電源装置から受電側機器への電力の提供に応答して、受電側機器によって引き込まれる、請求項6に記載のシステム。
  8. 電源装置は、受電側機器によって提示される追加情報の受信を確認応答するために確認応答事象を生成するための確認応答事象生成器を備える、請求項4に記載のシステム。
  9. 電源装置は、追加情報の受信を確認応答するために受電側機器に印加される電源信号を修正するよう構成される、請求項8に記載のシステム。
  10. 電源装置は、追加情報の受信を確認応答するために受電側機器に印加される電源電圧を低下させるよう構成される、請求項9に記載のシステム。
  11. 検出回路は、確認応答事象が生成された後で、受電側機器によって提示される追加情報に対応するさらなる事象を検出するために構成されている、請求項8に記載のシステム。
  12. 電源装置は、追加情報を提示する前に受電側機器によって提供される注意事象を検出するための注意事象検出器を備える、請求項1に記載のシステム。
  13. 注意事象検出器は、注意事象に対応する過電流状態を検出するよう構成されている、請求項12に記載のシステム。
  14. イーサネット(登録商標)を通して受電側機器に電力を提供するための電源装置であって、受電側機器に電力を供給した後で受電側機器によって提示される情報を検出するための情報検出回路を備える、装置。
  15. 検出回路は、追加情報を提示するために受電側機器によって引き込まれる予め規定され
    た量の電流を検出するために構成されている、請求項14に記載の装置。
  16. 予め規定された量の電流は、受電側機器への電力の供給に応答して、受電側機器によって引き込まれる、請求項15に記載の装置。
  17. 電源装置は、受電側機器に情報を提示するための回路をさらに備える、請求項14に記載の装置。
  18. イーサネット(登録商標)を通して電源装置から供給された電力を受取るための受電側機器であって、IEEE802.3af規格に従った検出情報および分類情報に加えて提示される追加情報を電源装置に提供するために構成されている、機器。
  19. 所定の電気的パラメータを追加情報として提示するよう構成された情報源を備える、請求項18に記載の機器。
  20. 情報源は、予め規定された量の電流を引き込むよう構成されている、請求項19に記載の機器。
  21. 予め規定された量の電流は、電源装置からの電力の供給に応答して引き込まれる、請求項20に記載の機器。
  22. 追加情報を提示する前に電源装置に注意事象を提供するための注意事象生成器をさらに備える、請求項19に記載の機器。
  23. 通信リンクを通して電力を供給する方法であって、
    通信リンクに結合された受電側機器を検出するステップと、
    検出された受電側機器の電力要件を検出するステップと、
    受電側機器に電力を提供するステップと、
    電力要件が検出された後で受電側機器によって提示される情報を検出するステップとを備える、方法。
  24. 情報は、電力が提供された後で受電側機器によって提示される、請求項23に記載の方法。
  25. 情報を検出するステップは、受電側機器の予め規定された電気的特性を検出するステップを備える、請求項23に記載の方法。
  26. 情報を検出するステップは、受電側機器によって引き込まれる予め規定された量の電流を検出するステップを備える、請求項25に記載の方法。
  27. 検出された情報を確認応答するステップをさらに備える、請求項23に記載の方法。
  28. 情報を提示する前に受電側機器によって提供される注意事象を検出するステップをさらに備える、請求項23に記載の方法。
  29. 注意事象は、予め規定された期間の間提供される過電流状態を含む、請求項28に記載の方法。
  30. 複数のノードと、
    ネットワークハブと、
    データ通信を提供するためにネットワークハブにノードを接続する通信ケーブリングとを備え、
    ネットワークハブは、通信ケーブリングを通して電力を負荷に供給するための電源装置を含み、
    電源装置は、負荷の検出および負荷の電力要件の検出に関する情報に加え、負荷によって提示される情報を検出するために構成されている、ローカルエリアネットワーク(LAN)。
  31. パワーオーバーイーサネット(登録商標)(PoE)システムであって、
    受電側機器に電力を提供するための電源装置を備え、前記電源装置は受電側機器から、受電側機器を検出するための検出情報と、IEEE802.3af規格に従った受電側機器の電力レベルを判断するための分類情報とを受信するために構成されており、前記PoEシステムはさらに、
    IEEE802.3af規格に従って提供された検出情報および分類情報に加え、受電側機器によって提示される追加情報を扱うための情報回路とを備える、PoEシステム。
  32. 情報回路は、PDから電力要件情報を取得するために構成されている、請求項31に記載のPoEシステム。
JP2007552229A 2005-01-25 2006-01-19 通信リンクを通して電力を供給するためのシステムにおける電源装置と受電側機器との間のデータ通信の提供 Active JP4850849B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64650905P 2005-01-25 2005-01-25
US60/646,509 2005-01-25
US11/273,255 US20060168459A1 (en) 2005-01-25 2005-11-15 Providing data communication between power supply device and powered device in system for supplying power over communication link
US11/273,255 2005-11-15
PCT/US2006/001731 WO2006081112A1 (en) 2005-01-25 2006-01-19 Providing data communication between power supply device and powered device in system for supplying power over communication link

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008529359A true JP2008529359A (ja) 2008-07-31
JP2008529359A5 JP2008529359A5 (ja) 2009-01-29
JP4850849B2 JP4850849B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=36462092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007552229A Active JP4850849B2 (ja) 2005-01-25 2006-01-19 通信リンクを通して電力を供給するためのシステムにおける電源装置と受電側機器との間のデータ通信の提供

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060168459A1 (ja)
EP (1) EP1842328B1 (ja)
JP (1) JP4850849B2 (ja)
KR (1) KR101244975B1 (ja)
CN (1) CN102497274B (ja)
WO (1) WO2006081112A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009171474A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Fujitsu Ltd 通信回線の電力判定の方法及び給電側の装置及び受電側の装置
JP2013516693A (ja) * 2010-01-06 2013-05-13 アップル インコーポレイテッド ポータブルコンピューティング装置のハイバネーション中のアクセサリへの電力供給
JP2016100900A (ja) * 2013-11-26 2016-05-30 リニアー テクノロジー コーポレイションLinear Technology Corporation パワーオーバーデータラインの検出および分類スキーム
JP2016535330A (ja) * 2013-10-01 2016-11-10 リニアー テクノロジー コーポレイションLinear Technology Corporation パワーオーバーイーサネット(登録商標)システムのための検出および分類スキーム
JP2018512663A (ja) * 2015-03-11 2018-05-17 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ データリンクを介した停電後の電力供給の急速回復
JP2019071070A (ja) * 2013-08-09 2019-05-09 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社 パワーオーバーイーサネット制御システム

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480510B1 (en) 1998-07-28 2002-11-12 Serconet Ltd. Local area network of serial intelligent cells
US6956826B1 (en) 1999-07-07 2005-10-18 Serconet Ltd. Local area network for distributing data communication, sensing and control signals
US6549616B1 (en) 2000-03-20 2003-04-15 Serconet Ltd. Telephone outlet for implementing a local area network over telephone lines and a local area network using such outlets
US6961303B1 (en) 2000-09-21 2005-11-01 Serconet Ltd. Telephone communication system and method over local area network wiring
IL152824A (en) 2002-11-13 2012-05-31 Mosaid Technologies Inc A socket that can be connected to and the network that uses it
MXPA06005159A (es) * 2003-11-07 2007-01-26 Mpathx Llc Sistemas y metodos de deteccion automatica de energia.
IL159838A0 (en) 2004-01-13 2004-06-20 Yehuda Binder Information device
US7463336B2 (en) * 2004-04-14 2008-12-09 Asml Netherlands B.V. Device manufacturing method and apparatus with applied electric field
US20070220618A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Bruce Holmes System and method for power over ethernet signaling
US8296587B2 (en) * 2006-08-30 2012-10-23 Green Plug, Inc. Powering an electrical device through a legacy adapter capable of digital communication
US7814342B2 (en) * 2006-10-18 2010-10-12 Broadom Corporation System and method for communication using an AC signal from a powered device
US7664972B2 (en) 2006-12-19 2010-02-16 Broadcom Corporation System and method for controlling power delivered to a powered device based on cable characteristics
US9065657B2 (en) * 2006-12-21 2015-06-23 Silicon Laboratories Inc. Powered device including a detection signature circuit
US7773354B2 (en) * 2006-12-22 2010-08-10 Silicon Laboratories, Inc. Voltage protection circuit for power supply device and method therefor
US7745954B1 (en) * 2007-01-15 2010-06-29 Polsinelli Shughart PC Power sampling systems and methods
US8392964B2 (en) * 2007-04-11 2013-03-05 Broadcom Corporation System and method for authenticating a powered device attached to a power sourcing equipment for power provisioning
JP4687916B2 (ja) * 2007-05-28 2011-05-25 Necアクセステクニカ株式会社 受給電システム
GB2489344B (en) * 2007-06-15 2012-12-05 Apple Inc circuitry and method for regulating a power supply signal
US8245056B2 (en) 2008-07-24 2012-08-14 Broadcom Corporation Unified bus architecture for PoE communication and control
US8886973B2 (en) * 2008-08-18 2014-11-11 Cisco Technology, Inc. System employing signaling at a powered communications interface to modify or override a power-withholding policy at a power-sourcing equipment
US20100103943A1 (en) * 2008-10-29 2010-04-29 Edward Walter Methods and apparatus to provide power over an ethernet-based network to a wide area network access device
US20100280676A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Pabon Gus Charles Multi-functional Bi-directional Communication and Bias Power Architecture for Power Supply Control
JP5884067B2 (ja) * 2010-09-15 2016-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 直流接続装置
US8694806B2 (en) * 2011-07-26 2014-04-08 Cisco Technology, Inc. Power transfer in an inline switch device
CN103782539B (zh) * 2011-08-31 2017-10-13 惠普发展公司,有限责任合伙企业 被网络受电设备所汲取的功率
CN102737415A (zh) * 2012-07-16 2012-10-17 航天科工深圳(集团)有限公司 一种智能巡检系统及巡检任务的制定方法
WO2015119623A2 (en) * 2014-02-07 2015-08-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power sourcing equipment
EP3201536A4 (en) * 2014-09-30 2018-05-23 Siemens Schweiz AG Thermostat having over current management
US9847884B2 (en) * 2014-11-04 2017-12-19 Cisco Technology, Inc. Negotiable PoE voltage for improved efficiency based on cable and powered device losses
JP2016116110A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 富士通株式会社 通信装置
US10965476B2 (en) 2015-02-04 2021-03-30 Signify Holding B.V. Powered device, power sourcing equipment device, power-over-ethernet network system, and methods, for transmitting information through classification signals
US20160349293A1 (en) * 2015-05-28 2016-12-01 Intel Corporation Apparatus and method for condition monitoring of multiple electrical sub-systems
EP3318006B1 (en) * 2015-07-24 2019-10-16 Tridonic GmbH & Co. KG Emergency signaling for power over ethernet systems
CN107346116B (zh) * 2017-07-10 2020-01-17 倪严辅 Pse供电芯片和pse供电控制方法
US11119551B2 (en) * 2018-08-02 2021-09-14 Texas Instruments Incorporated Power consumption sensing for power over ethernet (PoE) power sourcing equipment (PSE) system
CN113125877B (zh) * 2021-03-02 2022-12-06 华为技术有限公司 一种受电设备pd检测设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08340584A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Nohmi Bosai Ltd 信号伝送方法及び火災報知設備
JPH10124154A (ja) * 1996-10-21 1998-05-15 Nec Gumma Ltd 電源回路
JP2000134228A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Nec Shizuoka Ltd 給電機能付きインタフェース装置,受電機能付きインタフェース装置および通信システム
JP2002223210A (ja) * 2001-01-08 2002-08-09 Alcatel 通信ネットワークにおける端末装置に遠隔電力供給を行うための装置ならびにこの装置を有する集信装置および中継器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6473608B1 (en) * 1999-01-12 2002-10-29 Powerdsine Ltd. Structure cabling system
US6496103B1 (en) * 2000-02-04 2002-12-17 Congruency Inc. Device, system and method for secure
FR2815215B1 (fr) * 2000-10-05 2003-01-31 Cit Alcatel Terminal apte a etre alimente localement et a etre telealimente par une liaison le reliant a un reseau local
US20040164619A1 (en) * 2003-02-21 2004-08-26 Parker Timothy J. Connector module with embedded Power-Over-Ethernet functionality
TW200501551A (en) * 2003-04-23 2005-01-01 Rohm Co Ltd Audio signal amplifier circuit and electronic apparatus having the same
US7154381B2 (en) * 2003-05-23 2006-12-26 Sonos, Inc. System and method for operating a sensed power device over data wiring
US7240224B1 (en) * 2003-08-29 2007-07-03 Cisco Technology, Inc. Inline power based device communications
US7145439B2 (en) * 2003-10-16 2006-12-05 Powerdsine, Ltd. Powered device interface circuit
US8074084B2 (en) * 2004-11-03 2011-12-06 Cisco Technology, Inc. Powered device classification in a wired data telecommunications network
US8300666B2 (en) * 2004-10-07 2012-10-30 Cisco Technology, Inc. Inline power-based common mode communications in a wired data telecommunications network
US7603570B2 (en) * 2004-05-13 2009-10-13 Cisco Technology, Inc. Power delivery over ethernet cables

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08340584A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Nohmi Bosai Ltd 信号伝送方法及び火災報知設備
JPH10124154A (ja) * 1996-10-21 1998-05-15 Nec Gumma Ltd 電源回路
JP2000134228A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Nec Shizuoka Ltd 給電機能付きインタフェース装置,受電機能付きインタフェース装置および通信システム
JP2002223210A (ja) * 2001-01-08 2002-08-09 Alcatel 通信ネットワークにおける端末装置に遠隔電力供給を行うための装置ならびにこの装置を有する集信装置および中継器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009171474A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Fujitsu Ltd 通信回線の電力判定の方法及び給電側の装置及び受電側の装置
JP2013516693A (ja) * 2010-01-06 2013-05-13 アップル インコーポレイテッド ポータブルコンピューティング装置のハイバネーション中のアクセサリへの電力供給
JP2019071070A (ja) * 2013-08-09 2019-05-09 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社 パワーオーバーイーサネット制御システム
JP2016535330A (ja) * 2013-10-01 2016-11-10 リニアー テクノロジー コーポレイションLinear Technology Corporation パワーオーバーイーサネット(登録商標)システムのための検出および分類スキーム
US9897981B2 (en) 2013-10-01 2018-02-20 Linear Technology Corporation Detection and classification scheme for power over ethernet system
US10261477B2 (en) 2013-10-01 2019-04-16 Linear Technology Corporation Detection and classification scheme for power over Ethernet system
JP2016100900A (ja) * 2013-11-26 2016-05-30 リニアー テクノロジー コーポレイションLinear Technology Corporation パワーオーバーデータラインの検出および分類スキーム
JP2018512663A (ja) * 2015-03-11 2018-05-17 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ データリンクを介した停電後の電力供給の急速回復

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006081112A1 (en) 2006-08-03
US20060168459A1 (en) 2006-07-27
EP1842328A1 (en) 2007-10-10
EP1842328B1 (en) 2018-09-05
KR20070104601A (ko) 2007-10-26
KR101244975B1 (ko) 2013-03-18
CN102497274B (zh) 2017-10-13
JP4850849B2 (ja) 2012-01-11
CN102497274A (zh) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850849B2 (ja) 通信リンクを通して電力を供給するためのシステムにおける電源装置と受電側機器との間のデータ通信の提供
JP4454665B2 (ja) パワー・オーバ・イーサネット(登録商標)システムのためのコモンモードのデータ伝送
JP4764478B2 (ja) 通信リンクを通じて電力を与えるためのシステムにおける分類メカニズム
US7230412B2 (en) Distinguishing network interface card from short circuit condition in power over ethernet system
JP4876078B2 (ja) 通信リンクを通じて電力を提供するためのシステムにおける受電側機器の電力要件に基づく電流制限しきい値の調整
JP4790729B2 (ja) 通信リンクを通じて電力を提供するためのシステムにおけるハイサイドおよびローサイド電流検知の組合せ
JP4624430B2 (ja) パワーオーバーイーサネット(登録商標)システムにおけるレガシー受電側機器の検出
KR101196024B1 (ko) 통신 케이블에서 네 쌍의 컨덕터들을 통한 전력 공급
JP4850848B2 (ja) 通信リンクを通じて電力を与えるためのシステムにおける電源装置の出力電圧に基づく電流制限しきい値の調整
JP4598084B2 (ja) パワーオーバーイーサネット(登録商標)システムにおける受電側機器のデュアルモード検出
JP2008529461A (ja) 検出および分類モード中に受電側機器に送出される電力の利用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4850849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250