JP2013516065A - 太陽光発電装置 - Google Patents

太陽光発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013516065A
JP2013516065A JP2012545864A JP2012545864A JP2013516065A JP 2013516065 A JP2013516065 A JP 2013516065A JP 2012545864 A JP2012545864 A JP 2012545864A JP 2012545864 A JP2012545864 A JP 2012545864A JP 2013516065 A JP2013516065 A JP 2013516065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent substrate
power generation
solar cells
solar
generation apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012545864A
Other languages
English (en)
Inventor
ソク ジェ ジー、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2013516065A publication Critical patent/JP2013516065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0547Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the reflecting type, e.g. parabolic mirrors, concentrators using total internal reflection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0488Double glass encapsulation, e.g. photovoltaic cells arranged between front and rear glass sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Abstract

【解決手段】太陽光発電装置が開示される。太陽光発電装置は、互いに対向される第1透明基板及び第2透明基板と、前記第1透明基板及び前記第2透明基板の間に介されて、前記第1透明基板に対して垂直であるか、または傾斜になる複数個の太陽電池らと、及び前記太陽電池らをそれぞれ互いに連結する複数個の接続部材らを含む。太陽光発電装置は、太陽電池らを透明基板に傾斜になるように配置させて、発電効率を向上させるだけでなく、透過領域の面積を増加させることができる。
【選択図】図1

Description

実施例は、太陽光発電装置に関するものである。
光電変換効果を利用して光エネルギーを電気エネルギーに変換する太陽光発電モジュールは、地球環境の保全に寄与する無公害エネルギーを得る手段として広く使用されている。
太陽電池の光電変換効率が改善されることによって、太陽光発電モジュールを具備した多くの太陽光発電システムが住居用途及び商業建物の外装材にまで設置されることに至った。
実施例は、広い透過領域及び向上された発電効率を有して、建物の外壁及び戸障子などに使用されることができる太陽光発電装置を提供しようとする。
一実施例による太陽光発電装置は、お互いに対向される第1透明基板及び第2透明基板と、前記第1透明基板及び前記第2透明基板との間に介されて、前記第1透明基板に対して垂直であるか、または傾斜になる複数個の太陽電池らと、及び前記太陽電池らをそれぞれお互いに連結する複数個の接続部材らを含む。
一実施例による太陽光発電装置は、第1透明基板と、該第1透明基板上に配置されて、前記第1透明基板に対して交差する複数個の太陽電池と、及び前記第1透明基板上に配置されて、前記太陽電池らを支持する支持部材を含む。
一実施例による太陽光発電装置は、第1透明基板と、該第1透明基板に配置されて、前記第1透明基板と交差して、入射される太陽光を電気エネルギーに変換させる複数個の発電部らと、及び前記第1透明基板に対向して、前記発電部らを覆う第2透明基板と、を含む。
実施例による太陽光発電装置は、透明基板に垂直または傾斜になる太陽電池を含む。これによって、実施例による太陽光発電装置は、広い透過領域を有する。
また、実施例による太陽光発電装置が戸障子で使用される場合、外部から入射される太陽光は効率的に太陽電池に入射されることができる。すなわち、戸障子は立てられて使用されるために、太陽電池に対する太陽光の入射角度が向上されることができる。
例えば、実施例による太陽光発電装置は、太陽電池が透明基板に水平な場合より太陽電池に対する太陽光の入射角度を向上させることができる。
したがって、実施例による太陽光発電装置は、広い透過領域を有しながら、同時に向上された発電効率を有する。
また、実施例による太陽光発電装置は、建物の外壁及び戸障子などに使用されることができる。
図1は実施例による太陽光発電装置を示した分解斜視図である。 図2は実施例による太陽光発電装置を示した断面図である。 図3は他の実施例による太陽光発電装置の断面を示した断面図である。 図4は太陽電池を示した平面図である。 図5はでA−A’に沿って切断した断面を示した断面図である。 図6は太陽電池らがお互いに連結される過程を示した図面である。 図7は太陽光が太陽電池に入射される過程を示した図面である。 図8はまた他の実施例による太陽電池を示した断面図である。 図9はまた他の実施例による太陽電池らがお互いに連結される過程を示した図面らである。
発明を実施するための様態
実施例の説明において、各パネル、配線、電池、装置、面またはパターンなどが各パターン、配線、電池、面またはパターンなどの“上(on)”にまたは“下(under)”に形成されるものとして記載する場合において、“上(on)”と“下(under)”は“直接(directly)”または“他の構成要素を介して(indirectly)”形成されることをすべて含む。また、各構成要素の上または下に対する基準は、図面を基準にして説明する。図面での各構成要素らの大きさは説明のために誇張されることがあるし、実際に適用される大きさを意味するものではない。
図1は、実施例による太陽光発電装置を示した分解斜視図である。図2は、実施例による太陽光発電装置を示した断面図である。図3は、他の実施例による太陽光発電装置の断面を示した断面図である。図4は、太陽電池を示した平面図である。図5は、図4でA−A’に沿って切断した断面を示した断面図である。図6は、太陽電池らがお互いに連結される過程を示した図面である。図7は、太陽光が太陽電池に入射される過程を示した図面である。
図1乃至図7を参照すれば、実施例による太陽光発電装置は、第1透明基板100、第2透明基板200、多数個の太陽電池ら300、多数個の接続部材ら400及び密封部材500を含む。
前記第1透明基板100は透明であり、プレート形状を有する。前記第1透明基板100は絶縁体である。前記第1透明基板100は、例えば、ガラス基板またはプラスチック基板であることができる。さらに詳しくは、前記第1透明基板100で使用される物質の例としては、ガラス、強化ガラスまたは透明なポリマーなどを挙げることができる。さらに詳しくは、第1前記透明基板で使用される物質の例としては、ポリメチルメタクリレート(polymethyl methacrylate:PMMA)、アクリロニトリルスチレン(acrylonitrile styrene:AS)、ポリスチレン(polystyrene:PS)、ポリカーボネート(polycarbonate:PC)、ポリエーテルスルホン(polyethersulfone:PES)、ポリアミド(polyamide:PA)、ポリエステルイミド(polyesterimide:PEI)及びポリメチルペンテン(polymethylpentene:PMP)などを挙げることができる。
前記第2透明基板200は、前記第1透明基板100上に配置される。前記第2透明基板200は、前記第1透明基板100に離隔されて、前記第1透明基板100に対向する。
前記第2透明基板200は透明であり、プレート形状を有する。前記第2透明基板200は絶縁体である。前記第2透明基板200は、例えば、ガラス基板またはプラスチック基板であることができる。さらに詳しくは、前記第2透明基板200で使用される物質の例としては、ガラス、強化ガラスまたは透明なポリマーなどを挙げることができる。さらに詳しくは、第2前記透明基板で使用される物質の例としては、ポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrylate:PMMA)、アクリロニトリルスチレン(acrylonitrilestyrene:AS)、ポリスチレン(polystyrene:PS)、ポリカーボネート(polycarbonate:PC)、ポリエーテルスルホン(polyethersulfone:PES)、ポリアミド(polyamide:PA)、ポリエステルイミド(polyesterimide:PEI)及びポリメチルペンテン(polymethylpentene:PMP)などを挙げることができる。
前記太陽電池ら300は、前記第1透明基板100上に配置される。さらに詳しくは、前記太陽電池ら300は、前記第1透明基板100及び前記第2透明基板200の間に介される。前記太陽電池ら300はお互いに対向されて、お互いに離隔される。前記太陽電池ら300はお互いに平行に配置されることができる。前記太陽電池ら300は、実質的に等しい間隔でお互いに離隔されることができる。すなわち、前記太陽電池ら300は、お互いに対応される間隔で離隔されることができる。
図2及び図3に示されたところのように、前記太陽電池ら300は前記第1透明基板100及び前記第2透明基板200と交差する。すなわち、前記太陽電池ら300は、前記第1透明基板100及び前記第2透明基板200と垂直になるか、または、前記太陽電池ら300は前記第1透明基板100及び前記第2透明基板200と傾斜になることができる。
例えば、図2に示されたところのように、前記第1及び第2透明基板100、200と前記太陽電池ら300の間の角度は、およそ90゜であることができる。また、図2に示されたところのように、前記太陽電池ら300は前記第1及び第2透明基板100、200に対して、0゜より大きくて90゜より小さな角度(θ)で傾斜になることができる。さらに詳しくは、前記第1及び第2透明基板100、200と前記太陽電池ら300との間の角度(θ)は、およそ45゜乃至およそ85゜であることがある。
前記太陽電池ら300の間の間隔及び前記太陽電池ら300の傾いた程度(θ)が適当に調節されて、前記太陽電池ら300に入射される光を調節することができる。前記太陽電池ら300の間の間隔及び前記太陽電池ら300の傾いた角度(θ)が調節されて、実施例による太陽光発電装置の光−電変換効率が最大化されることができる。
前記太陽電池ら300は、太陽光の入射を受けて、電気エネルギーに変換させる。すなわち、前記太陽電池ら300は太陽光を電気エネルギーに発電する発電部らである。前記太陽電池ら300は、例えば、CIGS系太陽電池、シリコン系列太陽電池、染料感応系列太陽電池、II−VI族化合物半導体太陽電池またはIII−V族化合物半導体太陽電池であることができる。
例えば、前記太陽電池ら300は、第1電極、該第1電極上に配置される光−電変換層及び前記光−電変換層上に配置される第2電極を含むことができる。ここで、光−電変換層は太陽光を吸収するための光吸収層である。
図4及び図5に示されたところのように、前記太陽電池ら300は、支持基板310、裏面電極層320、光吸収層330、バッファ層340、高抵抗バッファ層350、ウィンドウ層360及び一つの、または複数個のグリッド電極ら370を含むことができる。
前記支持基板310は絶縁体であり、前記裏面電極層320、前記光吸収層330、前記バッファ層340、前記高抵抗バッファ層350、前記ウィンドウ層360及び前記グリッド電極ら370を支持する。前記支持基板310はフレキシブルであることができる。前記支持基板310は、ステンレス基板、ガラス基板またはプラスチック基板であることができる。
前記裏面電極層320は、前記支持基板310上に配置される。前記裏面電極層320は導電層である。前記裏面電極層320で使用される物質の例としては、モリブデンなどを挙げることができる。前記裏面電極層320は末端に形成されて、外部に露出される端子部321を含む。
前記光吸収層330は、前記裏面電極層320上に配置される。前記光吸収層330はI−III−VI族系化合物を含む。例えば、前記光吸収層330は、銅−インジウム−ガリウム−セレナイド系(Cu(In、Ga)Seと、CIGS系)結晶構造、銅−インジウム−セレナイド系または銅−ガリウム−セレナイド系結晶構造を有することができる。
前記光吸収層330のエネルギーバンドギャップ(band gap)は、およそ1eV乃至1.8eVであることがある。
前記バッファ層340は、前記光吸収層330上に配置される。前記バッファ層340は、前記光吸収層330上に直接形成される。すなわち、前記バッファ層340は、前記光吸収層330に直接接触する。前記バッファ層340で使用される物質の例としては、硫化カドミウムなどを挙げることができる。
前記バッファ層340のエネルギーバンドギャップは、およそ2.0eV乃至およそ2.5eVであることがある。前記バッファ層340の厚さはおよそ50nm乃至およそ150nmであることがある。
前記高抵抗バッファ層350は、前記バッファ層340上に配置される。前記高抵抗バッファ層350は不純物がドーピングされないジンクオキサイド(i−ZnO)を含む。前記高抵抗バッファ層350のエネルギーバンドギャップは、およそ3.1eV乃至3.3eVであることがある。
前記ウィンドウ層360は、前記高抵抗バッファ層350上に配置される。前記ウィンドウ層360は透明であり、導電層である。
前記ウィンドウ層360で使用される物質の例としては、アルミニウムがドーピングされたジンクオキサイド(Al doped ZnO:AZO)または、インジウムティンオキサイド(indium tin oxide:ITO)などを挙げることができる。
前記光吸収層330、前記バッファ層340、前記高抵抗バッファ層350及び前記ウィンドウ層360は、前記端子部321を露出させる。すなわち、前記端子部321には前記光吸収層330、前記バッファ層340、前記高抵抗バッファ層350及び前記ウィンドウ層360が配置されない。
前記グリッド電極ら370は、前記ウィンドウ層360上に配置される。前記グリッド電極ら370は前記ウィンドウ層360に接続される。前記グリッド電極ら370で使用される物質の例としては、銀(Ag)などを挙げることができる。前記グリッド電極ら370は、前記ウィンドウ層360の電子収集能力を補助する。
例えば、前記太陽電池ら300は、一方向に長く延長される形状を有して、前記接続部材ら400は、前記太陽電池ら300の末端に連結される。結局、前記太陽電池ら300は長く延長される形状を有するために、高い抵抗を有する。すなわち、前記ウィンドウ層360は高い比抵抗を有するだけでなく、長く延長される形状を有するために、高い抵抗を有する。
これによって、前記光吸収層330から生成される電子は、前記ウィンドウ層360のみに沿って前記接続部材ら400に移動されることが容易ではない。この時、前記グリッド電極ら370は、前記ウィンドウ層360に接続されて、相対的に低い抵抗を有するために、電子の移動を容易にする。すなわち、前記グリッド電極ら370は、前記太陽電池ら300の全体的な抵抗を低めて、実施例による太陽光発電装置の光−電変換効率を向上させることができる。
前記グリッド電極ら370は、メイングリッド電極371及び複数個のサブグリッド電極ら372であることがある。前記メイングリッド電極371は、前記太陽電池ら300が延長される方向に沿って長く延長される。前記サブグリッド電極ら372は、前記メイングリッド電極371らから、前記太陽電池ら300が延長される方向に対して交差する方向に延長される。
前記太陽電池ら300は、光が入射される面が上方を向けるように配置される。例えば、前記太陽電池ら300は前記ウィンドウ層360が上方を向けるように配置される。
前記接続部材ら400は、前記太陽電池ら300をお互いに連結させる。前記接続部材ら400は前記太陽電池ら300を直列、並列または直並列で連結させることができる。前記接続部材ら400は、導電テープまたは導電ワイヤであることがある。
前記接続部材ら400は、前記第1透明基板100の側面上に配置されることができる。すなわち、前記太陽電池ら300は、前記透明基板の側面から突き出されて、前記接続部材ら400は前記太陽電池ら300の突き出された部分に接続されることができる。
これとは異なるように、前記接続部材ら400は前記第1透明基板100及び前記第2透明基板200の間に介されることができる。
図6に示されたところのように、前記接続部材ら400は前記端子部321及び前記グリッド電極ら370に接続される。例えば、第1接続部材401は、第1太陽電池301の端子部に接続されて、第2太陽電池302のグリッド電極らに接続される。また、第2接続部材402は、第2太陽電池302の端子部及び第3太陽電池303のグリッド電極らに接続される。このように、前記第1太陽電池301、前記第2太陽電池302及び前記第3太陽電池303は、前記第1接続部材401及び前記第2接続部材402によって直列で連結されることができる。
前記密封部材500は前記第1透明基板100及び前記第2透明基板200の間に介される。前記密封部材500は、前記第1透明基板100及び前記第2透明基板200の間に満たされる充填材である。また、前記密封部材500は前記第1透明基板100及び前記第2透明基板200に接着される。よって、前記密封部材500は、前記第1透明基板100及び前記第2透明基板200を合着させる接着剤である。
また、前記密封部材500は前記太陽電池ら300を支持する支持部材である。すなわち、前記密封部材500によって、前記太陽電池ら300は前記第1透明基板100に所定の角度で交差するように、固定されることができる。
前記密封部材500はそれぞれ前記太陽電池ら300を取り囲む。前記密封部材500は前記太陽電池ら300を密封する。すなわち、前記密封部材500は前記太陽電池ら300に密着される。前記密封部材500は前記太陽電池ら300に湿り気などの異物が浸透することを防止する。
また、前記密封部材500は前記接続部材ら400を取り囲むことができる。すなわち、前記密封部材500は前記接続部材ら400に密着されることができる。前記密封部材500は前記太陽電池ら300及び前記接続部材ら400を密封して、湿り気などの異物による腐食を防止することができる。
前記密封部材500は透明であり、絶縁体である。前記密封部材500で使用される物質の例としては、エチレンビニルアセテート(ethylene vinyl acetate:EVA)などのような透明な樹脂などを挙げることができる。また、前記密封部材500として使用される物質の例としては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂または光硬化性樹脂などを挙げることができる。
前記密封部材500の屈折率、前記第1透明基板100の屈折率及び前記第2透明基板200の屈折率は、最適の光−電変換効率を具現するように適切に調節されることができる。すなわち、前記密封部材500は実施例による太陽光発電装置の光学的特性を向上させるための光学部材であることができる。
例えば、前記密封部材500は、前記第1透明基板100及び前記第2透明基板200より高い屈折率を有することができる。これとは異なるように、前記密封部材500は、前記第1透明基板100及び前記第2透明基板200に対応する屈折率を有することができる。
また、実施例による太陽光発電装置は、前記第1透明基板100及び前記第2透明基板200の側面を取り囲むフレーム及び前記太陽電池ら300から生成される電気エネルギーを接する太陽光発電装置または蓄電装置に伝達するためのジャンクションボックスなどをさらに含むことができる。
図7に示されたところのように、実施例による太陽光発電装置は立てられた状態で、戸障子などで使用されることができる。
この時、前記太陽電池ら300は前記第1透明基板100及び第2透明基板200に垂直になるか、または傾斜になるために、実施例による太陽光発電装置は広い透過領域を有する。すなわち、前記太陽電池ら300が透明基板に水平した場合より、実施例による太陽光発電装置は、さらに広い透過領域を有する。
さらに詳しくは、前記太陽電池ら300が前記第1及び第2透明基板100、200に垂直である場合、前記太陽電池ら300の側面に対応する部分を除いて、残り部分が透過領域になることができる。
また、実施例による太陽光発電装置が戸障子で使用される場合、外部から入射される太陽光は、効率的に前記太陽電池ら300に入射されることができる。すなわち、実施例による太陽光発電装置が戸障子で使用される場合、前記第1透明基板100及び前記第2透明基板200は、一般的に地表面に対して垂直な方向に立てられる。この時、前記太陽電池ら300は前記第1及び第2透明基板100、200に交差するので、前記太陽電池ら300は最適の太陽光の入射角度を有するように配置されることができる。
図7に示されたところのように、実施例による太陽光発電装置は、前記太陽電池ら300が前記第1及び第2透明基板100、200に水平した場合より、前記太陽電池ら300に対する太陽光の入射角度を適切に調節することができる。
特に、前記密封部材500の屈折率が前記第1透明基板100の屈折率より一層大きい場合、前記密封部材500及び前記第1透明基板100の間の界面での全反射が減少される。また、前記密封部材500の屈折率が前記第2透明基板200の屈折率より一層大きい場合、前記密封部材500及び前記第2透明基板200の間の界面での反射する光が再び前記太陽電池ら300に入射されることができる。
したがって、実施例による太陽光発電装置は、広い透過領域を有しながら、同時に向上された発電効率を有する。
また、実施例による太陽光発電装置は、建物の外壁及び戸障子などに使用されることができる。
図8は、また他の実施例による太陽電池を示した断面図である。図9は、また他の実施例による太陽電池らがお互いに連結される過程を示した図面らである。本実施例では前で説明した実施例を参照して、太陽電池ら及び接続部材に対してさらに説明する。前の実施例に対する説明は変更された部分を除いて、本実施例に対する説明に本質的に結合されることができる。
図8を参照すれば、太陽電池ら600は、導電基板620、光吸収層630、バッファ層640、高抵抗バッファ層650、ウィンドウ層660及びグリッド電極ら670を含む。
前記導電基板620は導電性であり、フレキシブルである。前記導電基板620として使用される物質の例としては、銅、アルミニウムまたはこれらの合金などを挙げることができる。前記導電基板620は前記光吸収層630、前記バッファ層640、前記高抵抗バッファ層650、前記ウィンドウ層660及び前記グリッド電極ら670を支持する。
前記導電基板620は、裏面電極機能を遂行する。すなわち、前記導電基板620は前記光吸収層630に接続されて、前記光吸収層630から発生される電荷を受ける。
前記光吸収層630、前記バッファ層640、前記高抵抗バッファ層650、前記ウィンドウ層660及び前記グリッド電極ら670は、前記導電基板620上に順に積層される。
図9を参照すれば、前記接続部材らは、それぞれ前記グリッド電極ら670及び前記導電基板620に連結される。例えば、第1接続部材401は、第1太陽電池601の導電基板に接続されて、同時に、第2太陽電池402のグリッド電極らに連結される。また、第2接続部材402は前記第2太陽電池602の導電基板に連結されて、第3太陽電池603のグリッド電極らに連結される。
前記導電基板620は、裏面電極機能を遂行するとともに、支持基板機能も遂行する。よって、前記太陽電池ら600は、支持基板を別に含まないために、非常に薄い厚さを有する。
したがって、本実施例による太陽光発電装置はさらに広い透過領域を有する。
また、前記太陽電池ら600は端子部を別に形成する必要がない。これによって、前記太陽電池ら600はお互いに容易に連結されることができる。
したがって、本実施例による太陽光発電装置は簡単な構造を有する。
また、以上で実施例らに説明された特徴、構造、効果などは本発明の少なくとも一つの実施例に含まれて、必ず一つの実施例のみに限定されるものではない。延いては、各実施例で例示された特徴、構造、効果などは実施例らが属する分野の通常の知識を有する者によって他の実施例らに対しても組合または変形されて実施可能である。したがって、このような組合と変形に係る内容らは、本発明の範囲に含まれるものとして解釈されなければならないであろう。
以上で実施例を中心に説明したが、これは単に例示であるだけで、本発明を限定するものではなくて、本発明が属する分野の通常の知識を有した者なら本実施例の本質的な特性を脱しない範囲で、以上で例示されない様々の変形と応用が可能であることが分かることができるであろう。例えば、実施例に具体的に現れた各構成要素は、変形して実施することができるものである。そして、このような変形と応用に係る差異点らは、添付された請求範囲で規定する本発明の範囲に含まれるものとして解釈されなければならないであろう。
実施例による太陽光発電装置は、太陽光発電分野に利用される。

Claims (20)

  1. 互いに対向される第1透明基板及び第2透明基板と、
    前記第1透明基板及び前記第2透明基板の間に介されて、前記第1透明基板に対して垂直であるか、または傾斜になる複数個の太陽電池らと、及び
    前記太陽電池らをそれぞれ互いに連結する複数個の接続部材らを含む太陽光発電装置。
  2. 前記第1透明基板及び前記第2透明基板の間に介されて、前記太陽電池らを取り囲む密封部材を含むことを特徴とする請求項1に記載の太陽光発電装置。
  3. 前記密封部材は、前記第1透明基板及び前記第2透明基板より一層高い屈折率を有することを特徴とする請求項2に記載の太陽光発電装置。
  4. 前記密封部材は、前記太陽電池らの間に介されて、前記太陽電池らに密着されることを特徴とする請求項2に記載の太陽光発電装置。
  5. 前記密封部材は、光硬化性樹脂または熱硬化性樹脂を含むことを特徴とする請求項2に記載の太陽光発電装置。
  6. 前記太陽電池らは、
    支持基板と、
    前記支持基板上に配置される裏面電極層と、
    前記裏面電極層上に配置される光吸収層と、
    前記光吸収層上に配置されるウィンドウ層と、及び
    前記ウィンドウ層上に配置される複数個のグリッド電極らを含むことを特徴とする請求項1に記載の太陽光発電装置。
  7. 前記光吸収層は、前記裏面電極層の一部を露出することを特徴とする請求項6に記載の太陽光発電装置。
  8. 前記太陽電池らは、互いに直列で連結されることを特徴とする請求項1に記載の太陽光発電装置。
  9. 太陽電池らは、
    導電基板と、
    前記導電基板上に配置される光吸収層と、
    前記光吸収層上に配置されるウィンドウ層と、及び
    前記ウィンドウ層上に配置されるグリッド電極らを含んで、
    前記接続部材は、前記導電基板または前記グリッド電極らに連結されることを特徴とする請求項1に記載の太陽光発電装置。
  10. 前記太陽電池らは、フレキシブルであることを特徴とする請求項1に記載の太陽光発電装置。
  11. 前記太陽電池らは、一方向に延長される形状を有して、前記一方向に延長されるグリッド電極を含むことを特徴とする請求項1に記載の太陽光発電装置。
  12. 第1透明基板と、
    前記第1透明基板上に配置されて、前記第1透明基板に対して交差する複数個の太陽電池らと、及び
    前記第1透明基板上に配置されて、前記太陽電池らを支持する支持部材を含む太陽光発電装置。
  13. 前記支持部材は透明で、前記太陽電池ら及び前記第1透明基板に付着されることを特徴とする請求項12に記載の太陽光発電装置。
  14. 前記太陽電池ら及び前記支持部材を覆う第2透明基板を含んで、
    前記支持部材は、前記第1透明基板及び前記第2透明基板に密着されることを特徴とする請求項12に記載の太陽光発電装置。
  15. 前記太陽電池らを直列または並列で連結させる接続部材を含むことを特徴とする請求項12に記載の太陽光発電装置。
  16. 第1透明基板と、
    前記第1透明基板に配置されて、前記第1透明基板と交差して、入射される太陽光を電気エネルギーに変換させる複数個の発電部と、及び
    前記第1透明基板に対向して、前記発電部らを覆う第2透明基板を含む太陽光発電装置。
  17. 前記発電部らは、
    第1電極と、
    前記第1電極上に配置される光吸収層と、及び
    前記光吸収層上に配置される第2電極と、を含むことを特徴とする請求項16に記載の太陽光発電装置。
  18. 前記発電部らを互いに連結させる接続部材を含んで、
    前記接続部材は、前記第1電極または前記第2電極に接続されることを特徴とする請求項17に記載の太陽光発電装置。
  19. 前記発電部ら及び前記第1透明基板の間の角度は、およそ45゜乃至およそ85゜であることを特徴とする請求項16に記載の太陽光発電装置。
  20. 前記発電部及び前記第1透明基板の間の角度は、およそ90゜であることを特徴とする請求項16に記載の太陽光発電装置。
JP2012545864A 2009-12-24 2010-12-24 太陽光発電装置 Pending JP2013516065A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090131227A KR101091372B1 (ko) 2009-12-24 2009-12-24 태양광 발전장치
KR10-2009-0131227 2009-12-24
PCT/KR2010/009337 WO2011078630A2 (ko) 2009-12-24 2010-12-24 태양광 발전장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013516065A true JP2013516065A (ja) 2013-05-09

Family

ID=44196355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012545864A Pending JP2013516065A (ja) 2009-12-24 2010-12-24 太陽光発電装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120273030A1 (ja)
EP (1) EP2487725A2 (ja)
JP (1) JP2013516065A (ja)
KR (1) KR101091372B1 (ja)
CN (1) CN102668123B (ja)
WO (1) WO2011078630A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210025235A (ko) * 2019-08-27 2021-03-09 고려대학교 산학협력단 시인성이 우수한 태양 전지 모듈
KR20210112466A (ko) * 2020-03-05 2021-09-15 고려대학교 산학협력단 병렬 및 직렬 연결 구조를 갖는 태양전지 모듈

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103888048B (zh) * 2014-04-11 2015-10-07 孙莹 一种太阳能发电机
CA2953397C (en) * 2014-06-27 2022-04-26 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Infrared transmissive concentrated photovoltaics for coupling solar electric energy conversion to solar thermal energy utilization
US11177766B2 (en) 2015-03-13 2021-11-16 University Of Florida Research Foundation, Inc. Sunlight harvesting transparent windows
US11909352B2 (en) 2016-03-28 2024-02-20 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Transmissive concentrated photovoltaic module with cooling system
CN108231930A (zh) * 2016-12-16 2018-06-29 阿特斯阳光电力集团有限公司 光伏组件
EP3586438A4 (en) 2017-02-24 2020-12-23 The Administrators of The Tulane Educational Fund CONCENTRATED SOLAR PHOTOVOLTAIC AND PHOTOTHERMAL SYSTEM
KR102518579B1 (ko) * 2017-10-16 2023-04-06 박순영 투명층과 태양전지리본의 순차적 적층 구조를 갖는 태양광 발전패널과 그 제조 방법
KR102317848B1 (ko) * 2019-11-01 2021-10-27 한국기계연구원 집광형 태양 전지 및 그 제조 방법
KR102398146B1 (ko) * 2020-02-14 2022-05-13 고려대학교 산학협력단 컬러 태양 전지 모듈
KR102453973B1 (ko) * 2020-02-14 2022-10-12 고려대학교 산학협력단 태양전지 및 이를 포함하는 태양전지 모듈
KR102371050B1 (ko) * 2020-02-21 2022-03-04 고려대학교 산학협력단 태양 전지 모듈
KR102514016B1 (ko) * 2020-05-20 2023-03-23 고려대학교 산학협력단 마이크로 led가 설치된 태양광 모듈 및 이의 제조 방법
KR102586342B1 (ko) * 2021-06-10 2023-10-16 고려대학교 산학협력단 태양광 모듈 및 이의 제조 방법
KR102599896B1 (ko) * 2021-06-16 2023-11-08 고려대학교 산학협력단 충격 흡수구조체를 포함한 태양광 모듈
KR102628295B1 (ko) * 2021-07-06 2024-01-23 고려대학교 산학협력단 태양광 모듈의 제조 방법
KR20230029054A (ko) 2021-08-23 2023-03-03 주식회사 메카로에너지 태양광 발전모듈 및 그 제조 방법
KR102658363B1 (ko) * 2022-03-04 2024-04-18 주식회사 메카로에너지 투광형 탠덤 태양전지 모듈 및 그 제조 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8025A (en) * 1851-04-08 Apparatus eor boltiitg flouk
JPS58197781A (ja) * 1982-05-12 1983-11-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd 太陽電池を組み込んだ窓
US6087579A (en) * 1997-03-26 2000-07-11 Muskatevc; Mark S. Method and apparatus for directing solar energy to solar energy collecting cells
JP2005158801A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Sharp Corp 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2006228965A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Shiro Mitsunari 立体的多面構造を有する太陽電池アレイ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3308269A1 (de) * 1983-03-09 1984-09-13 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh Solarzelle
CN1151560C (zh) * 2002-03-08 2004-05-26 清华大学 一种铜铟镓硒薄膜太阳能电池及其制备方法
CN1276519C (zh) 2005-05-25 2006-09-20 李毅 一种用于幕墙玻璃的组合式光电模板
CN201043332Y (zh) * 2007-03-07 2008-04-02 珠海兴业幕墙工程有限公司 非晶硅光伏建筑一体化
KR20090004262A (ko) * 2007-07-06 2009-01-12 엘지전자 주식회사 배면전극이 패터닝된 씨아이지에스 태양전지 제조방법
KR20090047928A (ko) * 2007-11-09 2009-05-13 정동현 태양전지판을 결합시킨 복층 유리
CN201174386Y (zh) * 2008-04-14 2008-12-31 中建(长沙)不二幕墙装饰有限公司 玻璃幕墙用百页式太阳能电池玻璃组件

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8025A (en) * 1851-04-08 Apparatus eor boltiitg flouk
JPS58197781A (ja) * 1982-05-12 1983-11-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd 太陽電池を組み込んだ窓
US6087579A (en) * 1997-03-26 2000-07-11 Muskatevc; Mark S. Method and apparatus for directing solar energy to solar energy collecting cells
JP2005158801A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Sharp Corp 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2006228965A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Shiro Mitsunari 立体的多面構造を有する太陽電池アレイ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210025235A (ko) * 2019-08-27 2021-03-09 고려대학교 산학협력단 시인성이 우수한 태양 전지 모듈
WO2021040211A3 (ko) * 2019-08-27 2021-04-29 고려대학교 산학협력단 시인성이 우수한 태양 전지 모듈
KR102255573B1 (ko) * 2019-08-27 2021-05-24 고려대학교 산학협력단 시인성이 우수한 태양 전지 모듈
KR20210112466A (ko) * 2020-03-05 2021-09-15 고려대학교 산학협력단 병렬 및 직렬 연결 구조를 갖는 태양전지 모듈
KR102363048B1 (ko) 2020-03-05 2022-02-15 고려대학교 산학협력단 병렬 및 직렬 연결 구조를 갖는 태양전지 모듈
US11843065B2 (en) 2020-03-05 2023-12-12 Korea University Research And Business Foundation Solar cell module having parallel and series connection structure

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011078630A2 (ko) 2011-06-30
KR20110074306A (ko) 2011-06-30
EP2487725A2 (en) 2012-08-15
US20120273030A1 (en) 2012-11-01
CN102668123A (zh) 2012-09-12
CN102668123B (zh) 2016-08-03
WO2011078630A3 (ko) 2011-11-17
KR101091372B1 (ko) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101091372B1 (ko) 태양광 발전장치
WO2012164814A1 (ja) 太陽電池モジュール
KR101210213B1 (ko) 태양광 발전장치
CN203481251U (zh) 一种薄膜太阳能电池
KR20100109307A (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101626929B1 (ko) 화합물 박막을 이용한 다중접합 태양전지 제조 방법 및 다중접합 태양전지
KR20110048406A (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101154663B1 (ko) 태양광 발전장치
CN115602692A (zh) 一种太阳能叠层电池、电池组件和光伏系统
CN102299187A (zh) 可挠性太阳能电池装置
KR20110074304A (ko) 태양광 발전장치
KR20120124570A (ko) 태양 전지 모듈 및 이에 사용되는 도전성 접착 필름
KR101866309B1 (ko) 메탈 웰딩 태양전지
CN220422355U (zh) 钙钛矿太阳能电池、掩膜、太阳能电池组件和光伏系统
CN218831182U (zh) 一种太阳能叠层电池、电池组件和光伏系统
CN219628266U (zh) 一种叉指背接触太阳能电池、电池组件和光伏系统
KR101273186B1 (ko) 태양광 발전장치
CN220065717U (zh) 一种可贴附的太阳能电池及应用其的发电储能系统
JP2013229359A (ja) 太陽電池パネル、太陽電池モジュールおよび太陽光発電システム
KR101739044B1 (ko) 태양전지 모듈 및 이를 구비한 태양광 발전 시스템
KR20110026257A (ko) 박막 태양전지
WO2013031078A1 (ja) 太陽電池モジュール
KR101349415B1 (ko) 태양전지 모듈
US20150075586A1 (en) Solar cell module
CN205355061U (zh) 钼电池太阳能发电装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141028