JP2013515823A - ポリマー組成物、その作製方法、及びそれから調製される物品 - Google Patents

ポリマー組成物、その作製方法、及びそれから調製される物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013515823A
JP2013515823A JP2012546201A JP2012546201A JP2013515823A JP 2013515823 A JP2013515823 A JP 2013515823A JP 2012546201 A JP2012546201 A JP 2012546201A JP 2012546201 A JP2012546201 A JP 2012546201A JP 2013515823 A JP2013515823 A JP 2013515823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
olefin
olefin copolymer
composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012546201A
Other languages
English (en)
Inventor
キシン,スルジャン
クレイフィールド,ティモティー
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2013515823A publication Critical patent/JP2013515823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/083Copolymers of ethene with aliphatic polyenes, i.e. containing more than one unsaturated bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも次の:A)エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマー、B)エチレン/α−オレフィンコポリマー、C)場合により少なくとも1つの充填剤、D)少なくとも1つの架橋剤、E)少なくとも1つの発泡剤を含む組成物を提供する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2009年12月24日付けで出願され、参照することにより本明細書に完全に組み込まれる米国特許仮出願第61/290,051号の利益を主張する。
本発明は、エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマーと、エチレン/α−オレフィンコポリマーとを含有する組成物から形成される架橋発泡体に関する。前記組成物は、自動車ウェザーストリップ用途の異形材に十分に適している。
自動車部品の軽量化に対する要求の増大の結果として、自動車ウェザーストリップ用の固形ゴム異形材は、より低い密度、したがってより軽量の発泡異形材に置き換えられつつある。したがって、現在の固形対応品の機械的性質に近いか又は匹敵する、維持された機械的性質を有する低密度発泡体を形成するのに使用できる組成物の必要性がある。
米国特許第5,932,659号明細書には、ポリマーブレンドであって、発泡状態及び非発泡状態の両方で使用でき、0.878g/cm未満の密度を有する「シングルサイト触媒化」ポリオレフィンと、最大40%のポリオレフィンとを含有する組成物から形成することができるポリマーブレンドが開示されている。前記ポリマーブレンドは、架橋することができ、発泡可能である。また、米国特許第6,004,647号明細書も参照のこと。
国際公開第2000/069930号には、グラフト及び架橋することができる高結晶性エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマーが開示されている。これらのインターポリマーは、他のポリマーとのブレンドで使用できる。
米国特許第6,303,666号明細書には、発泡オレフィン性熱可塑性エラストマー製品の製造方法が開示されており、前記製品は、良好な外観、可撓性、及び耐熱性を有すると開示されている。この方法は、二酸化炭素を発泡剤として使用している。
国際公開第2003/009999号には、車両用ウェザーストリップとして使用するための複合押出品の形成方法が開示されている。この方法は:(1)熱硬化性エラストマーゴムを押出してウェザーストリップ本体部材(A)を形成し、(2)架橋性熱可塑性樹脂を押出して耐摩耗性化粧層(B)を形成し、(3)BをAと接触させ、前記熱硬化性エラストマーゴムを少なくとも部分的に硬化させることを含む。成分Bは、架橋性エチレン/α−オレフィンコポリマー、又は共重合エチレン−スチレンインターポリマーであってもよい。
欧州特許第1007591B1号明細書には、下記:(a)シングルサイト触媒と、少なくとも架橋量のポリ(スルホニルアジド)架橋剤とを使用して調製されたポリオレフィンを含むポリマー混合物を形成し;(b)得られた混合物を付形し;(c)得られた造形混合物を少なくとも架橋剤の分解温度まで加熱することを含む架橋方法が開示されている。工程(a)は、分解性化学発泡剤を混合し、加熱することによって発泡性溶融ポリマーを形成することを含んでいてもよい。
米国特許第6,111,021号明細書には、ポリオレフィン樹脂(B)をエチレン/α−オレフィン/非共役ポリエンコポリマー(A)に微細分散することによって調製されるブレンドであって、ポリオレフィン樹脂(B)の分散粒子の平均直径が2μm又はそれ以下であるブレンドを含む加硫性ゴム組成物が開示されている。前記(B)と(A)の重量比は、5/95〜50/50の範囲内にある。
さらに、エラストマー及び/又はそれを含有する組成物が、次の:米国特許第6,710,129号明細書;米国特許第6,325,956号明細書;米国特許第5,728,744号明細書;欧州特許出願公開第0775727A1号明細書;欧州特許出願公開第0046285A1号明細書;特開2002−212349号公報(要約);及び特開平7−138378A号公報(要約)に開示されている。
米国特許第5,932,659号明細書 米国特許第6,004,647号明細書 国際公開第2000/069930号 米国特許第6,303,666号明細書 国際公開第2003/009999号 欧州特許第1007591B1号明細書 米国特許第6,111,021号明細書 米国特許第6,710,129号明細書 米国特許第6,325,956号明細書 米国特許第5,728,744号明細書 欧州特許出願公開第0775727A1号明細書 欧州特許出願公開第0046285A1号明細書 特開2002−212349号公報 特開平7−138378A号公報
現在の固形対応品の機械的性質に近いか又は匹敵する維持された機械的性質を有する低密度発泡体を形成するのに使用できる組成物の必要性が未だにある。「1工程」混合法を使用して形成できるこのような組成物のさらなる必要性がある。これらの必要性は、以下の本発明によって満たされている。
本発明は、組成物であって、少なくとも次の:
A)エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマー、
B)エチレン/α−オレフィンコポリマー、
C)場合により少なくとも1つの充填剤、
D)少なくとも1つの架橋剤、
E)少なくとも1つの発泡剤
を含む組成物を提供する。
発明組成物(実施例1)から形成された架橋発泡体及び比較組成物(実施例2)から形成された架橋発泡体の「硬化温度に対する密度」を表す。
発明組成物(実施例1)から形成された架橋発泡体及び比較組成物(実施例2)から形成された架橋発泡体の「硬化温度に対するショアA硬度」を表す。
比較実施例3から形成された発泡体の上部表面図の写真である。
発明実施例1から形成された発泡体の上部表面図の写真である。
上述のように、本発明は、組成物であって、少なくとも次の:
A)エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマー、
B)エチレン/α−オレフィンコポリマー、
C)場合により少なくとも1つの充填剤、
D)少なくとも1つの架橋剤、
E)少なくとも1つの発泡剤
を含む組成物を提供する。
1つの実施形態において、成分Aと成分Bの間の溶解性パラメーターの絶対差(absolute difference)は、0.15(cal/cm1/2以下、好ましくは0.14(cal/cm1/2以下、さらに好ましくは0.10(cal/cm1/2以下である。
1つの実施形態において、成分Aは、成分Aと成分Bの重量に基づいて、75重量%以上、好ましくは80重量%以上、さらに好ましくは85重量%以上の量で存在する。
1つの実施形態において、成分Aは、成分Aと成分Bの重量に基づいて、100重量%以下、好ましくは95重量%以下、さらに好ましくは90重量%以下の量で存在する。
1つの実施形態において、成分A及び成分Bは、前記組成物の全ポリマー成分(有機ポリマー成分)の重量に基づいて、少なくとも80重量%、好ましくは少なくとも90重量%、さらに好ましくは少なくとも95重量%を含む。
1つの実施形態において、成分A及び成分Bは、前記組成物の全ポリマー成分の重量に基づいて、100重量%以下、好ましくは99.5重量%以下、さらに好ましくは99重量%以下を含む。
1つの実施形態において、成分A及び成分Bは、(前記組成物の重量に基づいて)前記組成物の10〜40重量%、好ましくは15〜35重量%、さらに好ましくは20〜30重量%を含む。
1つの実施形態において、成分Aは、前記組成物の重量に基づいて、15重量%を越える量、好ましくは18重量%を越える量、さらに好ましくは20重量%を越える量で存在する。
1つの実施形態において、成分Aは、前記組成物の重量に基づいて、40重量%未満、好ましくは35重量%未満、さらに好ましくは30重量%未満の量で存在する。
1つの実施形態において、成分Bは、前記組成物の重量に基づいて、1〜10重量%、好ましくは2〜8重量%、さらに好ましくは3〜6重量%、いっそうさらに好ましくは3.5〜5重量%の量で存在する。
1つの実施形態において、「成分A/成分B」の重量比は、2/1〜10/1、好ましくは4/1〜9/1、さらに好ましくは5/1〜8/1、いっそうさらに好ましくは5.5/1〜7/1である。
1つの実施形態において、前記組成物は、少なくとも1つの充填剤を含む。さらなる実施形態において、前記組成物は、組成物の重量に基づいて、55重量%未満、好ましくは50重量%未満、さらに好ましくは45重量%未満、いっそうさらに好ましくは40重量%未満、いっそうさらに好ましくは35重量%未満の充填剤を含む。さらなる実施形態において、充填剤は、カーボンブラックである。
1つの実施形態において、前記組成物は、少なくとも1つの充填剤を含む。さらなる実施形態において、前記組成物は、組成物の重量に基づいて、20重量%を越える、好ましくは25重量%を越える、さらに好ましくは30重量%を越える充填剤を含む。さらなる実施形態において、充填剤は、カーボンブラックである。
1つの実施形態において、前記組成物は、少なくとも1つの充填剤を含む。さらなる実施形態において、前記組成物は、組成物の重量に基づいて、30重量%を越える、好ましくは36重量%を越える、さらに好ましくは40重量%を越える充填剤を含む。さらなる実施形態において、充填剤は、カーボンブラックである。
1つの実施形態において、前記組成物は、少なくとも1つの充填剤を含む。さらなる実施形態において、前記組成物は、20〜50重量%、好ましくは25〜45重量%、さらに好ましくは30〜40重量%の充填剤を含む。さらなる実施形態において、充填剤は、カーボンブラックである。
1つの実施形態において、前記組成物は、少なくとも1つの充填剤を含む。さらなる実施形態において、充填剤は、カーボンブラック、CaCO3、シリカ、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。さらなる実施形態において、充填剤は、カーボンブラック、CaCO3、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
架橋剤は、好ましくは、エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマー(成分A)の分子同士の間で架橋を形成するものであるべきであり、及び好ましくは、エチレン/α−オレフィンコポリマー(成分B)に対して反応しないものであるべきである。
1つの実施形態において、少なくとも1つの架橋剤は、硫黄系架橋剤、フェノール系架橋剤、アジド系架橋剤、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。さらなる実施形態において、架橋剤は、硫黄系架橋剤からなる群から選択される。好ましい実施形態において、組成物は、過酸化物系架橋剤を含んでいない。
架橋剤は、硫黄又は硫黄供与硬化化合物、フェノール系、アジド系に基づくものであることができ、好ましくは硫黄又は硫黄供与硬化化合物に基づくものであることができる。
1つの実施形態において、少なくとも1つの発泡剤は、化学発泡剤からなる群から選択される。
1つの実施形態において、化学発泡剤は、スルホニルヒドラジド、アゾジカルボンアミド、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
1つの実施形態において、少なくとも1つの発泡剤は、オキシ−ビスベンゼンスルホニルヒドラジド、アゾジカルボンアミド、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
好ましい実施形態において、少なくとも1つの発泡剤は、150℃を越える分解温度を有する化学発泡剤である。さらなる実施形態において、化学発泡剤は、スルホニルヒドラジド、アゾジカルボンアミド、又はこれらの組み合わせである。
1つの実施形態において、前記組成物は、さらに、少なくとも1つの油を含む。さらなる実施形態において、油は、前記組成物の重量に基づいて、10重量%を越える、好ましくは15重量%を越える、さらに好ましくは20重量%を越える量で存在する。
1つの実施形態において、油は、前記組成物の重量に基づいて、35重量%未満、好ましくは30重量%未満、さらに好ましくは25重量%未満の量で存在する。
1つの実施形態において、前記組成物は、(組成物の重量に基づいて)10〜40重量%、好ましくは15〜35重量%、さらに好ましくは20〜30重量%の油を含む。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマーは、40〜200、好ましくは60〜180、さらに好ましくは80〜160、いっそうさらに好ましくは100〜150のムーニー粘度(125℃でML1+4)を有する。さらなる実施形態において、エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマーは、EPDMである。さらなる実施形態において、ジエンは、ENB(5−エチリデン−2−ノルボルネン)である。別の実施形態において、EPDMは、EPDMの重量に基づいて、0.5〜6重量%、好ましくは1〜5重量%のENBを重合した形態で含む。ムーニー粘度は、純(neat)インターポリマーのムーニー粘度(又は充填剤、例えばカーボンブラック、及び/又は油を含有するポリマーの純ポリマーの計算粘度)である。純ポリマーとは、充填剤及び油を有していないポリマーを指す。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、0.85g/cc〜0.93g/cc、好ましくは0.86〜0.91g/cc、さらに好ましくは0.87〜0.90g/cc、いっそうさらに好ましくは0.87〜0.89g/ccの密度を有する。さらなる実施形態において、α−オレフィンは、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン又は1−オクテンから選択され、好ましくは1−ヘキセン、1−オクテン又は1−ブテンから選択され、さらに好ましくは1−オクテン又は1−ブテンから選択される。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、0.2〜10g/10分、好ましくは0.3〜5g/10分、さらに好ましくは0.5〜2g/10分のメルトインデックス(I2)を有する。さらなる実施形態において、α−オレフィンは、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン又は1−オクテンから選択され、好ましくは1−ブテン、1−ヘキセン又は1−オクテンから選択され、さらに好ましくは1−オクテン又は1−ブテンから選択される。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマー又は均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーである。さらなる実施形態において、α−オレフィンは、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン又は1−オクテンから選択され、好ましくは1−ブテン、1−ヘキセン又は1−オクテンから選択され、さらに好ましくは1−オクテン又は1−ブテンから選択される。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーである。さらなる実施形態において、α−オレフィンは、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン又は1−オクテンから選択され、好ましくは1−ブテン、1−ヘキセン又は1−オクテンから選択され、さらに好ましくは1−オクテン又は1−ブテンから選択される。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマーである。さらなる実施形態において、α−オレフィンは、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン又は1−オクテンから選択され、好ましくは1−ブテン、1−ヘキセン又は1−オクテンから選択され、さらに好ましくは1−オクテン又は1−ブテンから選択される。
前記発明組成物のエチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマー(成分A)及びエチレン/α−オレフィンコポリマー(成分B)は、1つ又はそれ以上の官能基で修飾されていない。例えば、これらのポリマーは、シラングラフトポリマーでも、無水マレイン酸グラフトポリマーでも、TEMPO−グラフトポリマーでもない。幾つかの官能性を、前記発明組成物が架橋反応を行った後に、成分Aに(好ましくは、成分Bにではなく)組み込んでもよいことが理解される。
1つの実施形態において、前記組成物は、EPDM(好ましくは、ジエンはENBである)を70〜95phr、好ましくは75〜90phr;及びエチレン/α−オレフィンコポリマーを5〜30phr、好ましくは10〜20phr;架橋剤を1〜10phr;発泡剤、好ましくは化学発泡剤を0.5〜5phr;充填剤を0よりも多く250phrまで、好ましくは20〜200phr、さらに好ましくは50〜150phr;ならびに油を0よりも多く200phrまで、好ましくは10 150phr、さらに好ましくは50〜100phr含む。さらなる実施形態において、EPDMとエチレン/α−オレフィンコポリマーの溶解性パラメーターの絶対差は、0.15(cal/cm1/2以下、好ましくは0.10(cal/cm1/2以下である。さらなる実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、0.92g/cc以下、好ましくは0.91g/cc(1cc=1cm)以下の密度を有する。さらなる実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、エチレン/1−オクテンコポリマー又はエチレン/1−ブテンコポリマーである。
また、本発明は、発明組成物から形成される少なくとも1つの構成要素を含む物品を提供する。1つの実施形態において、前記物品は、自動車部品である。さらなる実施形態において、前記物品は、ウェザーストリップ異形材である。
また、本発明は、発明組成物から形成される架橋発泡体を提供する。1つの実施形態において、架橋発泡体は、1.05g/cc以下、好ましくは1.02g/cc以下、さらに好ましくは1.01g/cc以下の密度を有する。別の実施形態において、架橋発泡体は、49以上、好ましくは50以上、さらに好ましくは52以上、いっそうさらに好ましくは55以上のショアA硬度値を有する。さらなる実施形態において、架橋発泡体は、1.05g/cc以下、好ましくは1.02g/cc以下、さらに好ましくは1.01g/cc以下の密度、及び49以上、好ましくは50以上、さらに好ましくは52以上、いっそうさらに好ましくは55以上のショアA硬度値を有する。
また、本発明は、発明架橋発泡体から形成される少なくとも1つの構成要素を含む物品を提供する。1つの実施形態において、前記物品は、自動車部品である。さらなる実施形態において、前記物品は、ウェザーストリップ異形材である。
発明組成物は、本明細書に記載の2つ又はそれ以上の実施形態の組み合わせを含んでもよい。
発明物品は、本明細書に記載の2つ又はそれ以上の実施形態の組み合わせを含んでもよい。
発明架橋発泡体は、本明細書に記載の2つ又はそれ以上の実施形態の組み合わせを含んでもよい。
本明細書に記載のエチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマー、及び本明細書に記載のエチレン/α−オレフィンコポリマーを含む発明組成物は、押出され、架橋され、発泡させて、優れた機械的性質を有する低密度発泡体を形成できることを知見した。
前記発明組成物は、重量軽減が必要とされ、及び機械的性質に関する妥協が許容され得ない自動車ゴム部品に使用できる。その他の用途としては、建築及び建設産業用の発泡可撓性異形材が挙げられる。前記発明組成物は、「1工程」混合法を使用して形成することもできる。したがって、前記発明組成物はまた、エラストマー中に高密度分散相を含有する現在の樹脂と比べて、製造するのにより安価である。前記分散相は高融点であるために、このような樹脂は、そのコストを著しく上昇させるさらなる配合プロセスによって作製できるだけである。
エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマー
エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマーは、重合した形で、エチレン、α−オレフィン、及びポリエンを含む。ポリエンは、共役していてもよいし、共役していなくてもよく、好ましくは共役していない。α−オレフィンの適当な例として、C3−C10α−オレフィンが挙げられ、好ましくはプロピレンが挙げられる。非共役ポリエンの適当な例として、C4−C40非共役ポリエンが挙げられる。
α−オレフィンは、脂肪族化合物又は芳香族化合物のどちらであってもよい。α−オレフィンは、好ましくはC3−C20脂肪族化合物、好ましくはC3−C16脂肪族化合物、さらに好ましくはC3−C10脂肪族化合物である。好ましいC3−C10脂肪族α−オレフィンは、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン及び1−オクテンからなる群から選択され、さらに好ましくはプロピレンである。好ましい実施形態において、前記インターポリマーは、エチレン/プロピレン/ジエン(EPDM)ターポリマーである。さらなる実施形態において、前記ジエンは、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)である。
1つの実施形態において、前記ポリエンは、非共役ジエンである。例示的非共役ジエンとして、直鎖非環式ジエン、例えば1,4−ヘキサジエン及び1,5−ヘプタジエン;分枝鎖非環式ジエン、例えば5−メチル−1,4−ヘキサジエン、2−メチル−1,5−ヘキサジエン、6−メチル−1,5−ヘプタジエン、7−メチル−1,6−オクタジエン、3,7−ジメチル−1,6−オクタジエン、3,7−ジメチル−1,7−オクタジエン、5,7−ジメチル−1,7−オクタジエン、1,9−デカジエン、及びジヒドロミルセンの混合異性体;単環脂環式ジエン、例えば1,4−シクロヘキサジエン、1,5−シクロオクタジエン及び1,5−シクロドデカジエン;多環脂環式縮合及び架橋環ジエン、例えばテトラヒドロインデン、メチルテトラヒドロインデン;アルケニル、アルキリデン、シクロアルケニル及びシクロアルキリデンノルボルネン、例えば5−メチレン−2−ノルボルネン(MNB)、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)、5−ビニル−2−ノルボルネン、5−プロペニル−2−ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノルボルネン、5−(4−シクロペンテニル)−2−ノルボルネン、及び5−シクロヘキシリデン−2−ノルボルネンが挙げられる。ジエンは、好ましくはENB、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、7−メチル−1,6−オクタジエンからなる群から選択される非共役ジエンであり、好ましくはENB、ジシクロペンタジエン及び1,4−ヘキサジエンからなる群から選択される非共役ジエンであり、さらに好ましくはENB及びジシクロペンタジエンからなる群から選択される非共役ジエンであり、いっそうさらに好ましくはENBである。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマーは、シングルサイト触媒、例えば束縛構造触媒(CGC)、例えば、モノシクロペンタジエニルチタン錯体;又はポストメタロセン触媒の存在下で調製される。束縛構造触媒の幾つかの例は、米国特許第5,272,236号明細書及び同第5,278,272号明細書に記載されている。ポストメタロセン触媒の幾つかの例は、米国特許出願公開第2005/0164872号明細書及び国際公開第2007/136494号に記載されている。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマーは、束縛構造触媒(CGC)の存在下で調製される。さらなる実施形態において、前記インターポリマーは、EPDMターポリマーである。別の実施形態において、前記ジエンは、(ENB)である。別の実施形態において、エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマーは、ポストメタロセン触媒の存在下で調製される。さらなる実施形態において、前記インターポリマーは、EPDMターポリマーである。さらなる実施形態において、前記ジエンは、(ENB)である。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマーは、分配剤の存在下で調製される。さらなる実施形態において、分配剤は、カーボンブラックである。好ましい実施形態において、前記インターポリマーは、EPDMである。さらなる実施形態において、前記ジエンは、(ENB)である。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマーは、束縛構造触媒及び分配剤の存在下で調製される。さらなる実施形態において、分配剤は、カーボンブラックである。好ましい実施形態において、前記インターポリマーは、EPDMターポリマーである。さらなる実施形態において、前記ジエンは、(ENB)である。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマーは、ポストメタロセン触媒及び分配剤の存在下で調製される。さらなる実施形態において、分配剤は、カーボンブラックである。好ましい実施形態において、前記インターポリマーは、EPDMターポリマーである。さらなる実施形態において、前記ジエンは、(ENB)である。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマーは、インターポリマーの重量に基づいて、量の大部分を占める(majority amount)重合エチレンを含む。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマーは、1.5〜5、好ましくは2〜4.5、さらに好ましくは2〜4の分子量分布(Mw/Mn)を有する。1.5〜5の全ての個々の値及び部分範囲は、本明細書に含まれ、本明細書に開示される。好ましい実施形態において、前記インターポリマーは、EPDMである。さらなる実施形態において、前記ジエンは、(ENB)である。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマーは、2〜3.5、好ましくは2〜3、さらに好ましくは2〜2.5の分子量分布(Mw/Mn)を有する。2〜3.5の全ての個々の値及び部分範囲は、本明細書に含まれ、本明細書に開示される。好ましい実施形態において、前記インターポリマーは、EPDMである。さらなる実施形態において、前記ジエンは、(ENB)である。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマーは、40以上、好ましくは60以上、さらに好ましくは80以上、いっそうさらに好ましくは100以上のムーニー粘度(125℃でML(1+4))を有する。好ましい実施形態において、前記インターポリマーは、EPDMである。さらなる実施形態において、前記ジエンは、(ENB)である。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマーは、200未満、好ましくは180以下、さらに好ましくは160以下のムーニー粘度(125℃で(ML1+4))を有する。好ましい実施形態において、前記インターポリマーは、EPDMである。さらなる実施形態において、前記ジエンは、(ENB)である。
ムーニー粘度は、純インターポリマーのムーニー粘度(又は充填剤、例えばカーボンブラック、及び/又は油を含有するポリマーの純ポリマーの計算粘度)である。純ポリマーとは、充填剤及び油を有していないポリマーを指す。
エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマーは、本明細書に記載の2つ又はそれ以上の実施形態の組み合わせを含んでもよい。
エチレン/α−オレフィン/ジエンインターポリマーは、本明細書に記載の2つ又はそれ以上の実施形態の組み合わせを含んでもよい。
EPDMターポリマーは、本明細書に記載の2つ又はそれ以上の実施形態の組み合わせを含んでもよい。
エチレン/α−オレフィンコポリマー
適当なエチレン/α−オレフィンコポリマーとしては、不均一線状エチレン/α−オレフィンコポリマー、均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマー、及び均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーが挙げられ;好ましくは、均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマー、及び均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーが挙げられ;さらに好ましくは均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーが挙げられる。それぞれのポリマーは、チーグラー・ナッタ触媒、メタロセン又はバナジウム系シングルサイト触媒、あるいは束縛構造シングルサイト触媒を用いて調製できる。好ましいα−オレフィンは、3〜18個の炭素原子、さらに好ましくは4〜8個の炭素原子を有し、好ましいα−オレフィンとしては、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、及び1−オクテンが挙げられ、好ましくはプロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン及び1−オクテンが挙げられ、さらに好ましくは1−ブテン、1−ヘキセン及び1−オクテンが挙げられ、さらに好ましくは1−ブテン及び1−オクテンが挙げられる。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、ASTM D−1238−04(190℃、2.16kg荷重)を使用して測定される20g/10分以下、好ましくは10g/10分以下、さらに好ましくは5g/10分以下、いっそうさらに好ましくは2g/10分以下のメルトインデックス(I)を有する。さらなる実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマー又は均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーであり、好ましくは均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーである。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、ASTM D−1238−04(190℃、2.16kg荷重)を使用して測定される0.1g/10分以上、好ましくは0.2g/10分以上、さらに好ましくは0.5g/10分以上のメルトインデックス(I)を有する。さらなる実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマー又は均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーであり、好ましくは均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーである。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、ASTM D−1238−04(190℃、2.16kg荷重)を使用して測定される0.1g/10分〜20g/10分、好ましくは0.2g/10分〜10g/10分、及びさらに好ましくは0.3g/10分〜5g/10分、いっそうさらに好ましくは0.5g/10分〜2g/10分のメルトインデックス(I)を有する。0.1g/10分〜20g/10分の全ての個々の値及び部分範囲は、本明細書に含まれ、本明細書に開示される。さらなる実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマー又は均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーであり、好ましくは均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーである。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、0.93g/cm以下、好ましくは0.92g/cm以下、さらに好ましくは0.91g/cm以下、いっそうさらに好ましくは0.89g/cm以下の密度を有する。さらなる実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマー又は均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーであり、好ましくは均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーである。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、0.85g/cm以上、好ましくは0.86g/cm以上、さらに好ましくは0.87g/cm以上の密度を有する。さらなる実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマー又は均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーであり、好ましくは均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーである。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、0.85g/cm〜0.93g/cm、好ましくは0.86g/cm〜0.91g/cm、さらに好ましくは0.87g/cm〜0.90g/cmの密度を有する。0.85g/cm〜0.93g/cmの全ての個々の値及び部分範囲は、本明細書に含まれ、本明細書に開示される。さらなる実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマー又は均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーであり、好ましくは均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーである。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、不均一線状エチレン/α−オレフィンコポリマーである。不均一線状エチレン/α−オレフィンコポリマーとしては、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、超低密度(ultra-low density)ポリエチレン(ULDPE)、及び超低密度(very low density)ポリエチレン(VLDPE)が挙げられる。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマー又は均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーであり、好ましくは均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーである。
「均一」及び「均一に分枝した」という用語は、α−オレフィンコモノマーが所定のポリマー分子内に不規則に分布しており、ポリマー分子の全てが同じ又は実質的に同じコノモマー/エチレン比を有するエチレン/α−オレフィンコポリマーに関連して使用する。均一に分枝したエチレン/α−オレフィンコポリマーとしては、均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマー、及び均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーが挙げられる。
均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマーの中には、長鎖分枝(又は測定可能な量の長鎖分枝)を欠いているが、短鎖分枝(コポリマーの中に重合したコモノマーから誘導される)を有し、コモノマーが、同じポリマー鎖内に、及び異なるポリマー鎖同士の間に、その両方に均一に分布しているエチレンコポリマーが含まれる。すなわち、均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマーは、線状低密度エチレン/α−オレフィンコポリマーの場合と同様に、長鎖分枝を欠いており、例えば、Elstonによって米国特許第3,645,992号明細書に記載されているような「均一分枝分布」重合法を使用して作製できる。均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマーの市販例としては、Mitsui Chemical Companyによって供給されるTAFMERポリマー、及びExxonMobil Chemical Companyによって供給されるEXACTポリマーが挙げられる。
上記のように、均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマーは、例えばElstonによって米国特許第3,645,992号明細書に記載されており、その後のメタロセン触媒を使用してこのようなポリマーを製造する方法は、例えば、欧州特許第0 129 368号明細書、欧州特許第0 260 999号明細書、米国特許第4,701,432号明細書;米国特許第4,937,301号明細書;米国特許第4,935,397号明細書;米国特許第5,055,438号明細書;及び国際公開第90/07526号に示されているように開発されている;それぞれは、参照することにより本明細書に完全に組み込まれる。
均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーは、例えば米国特許第5,272,236号明細書;同第5,278,272号明細書;同第6,054,544号明細書;同第6,335,410号明細書及び同第6,723,810号明細書に記載されている;それぞれは、参照することにより本明細書に完全に組み込まれる。実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーは、コモノマーが所定のポリマー分子内に不規則に分布しており、ポリマー分子の全てが同じ又は実質的に同じコノモマー/エチレン比を有するエチレン/α−オレフィンコポリマーである。また、実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーは、長鎖分枝を有する(鎖分枝は、1つのコモノマーをポリマー主鎖に組み込むことによって形成される分枝よりも多くの炭素原子を有する)。前記長鎖分枝は、ポリマー主鎖と同じコモノマー分布を有し、ポリマー主鎖の長さとほぼ同じ長さを有することができる。「実質的に線状の」とは、典型的に、平均して炭素1000個当たり0.01個の長鎖分枝〜炭素1000個当たり3個の長鎖分枝で置換されているポリマーに関する。ポリマーとしては、Dow Chemical Companyから入手できるENGAGEポリオレフィンエラストマーが挙げられる。均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーと対照的に、均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマーには、測定可能な又は分解可能な長鎖分枝がない。
均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーは、独特な種類の均一に分枝したエチレンポリマーを形成する。これらは、Elstonによって米国特許第3,645,992号明細書に記載されている従来の均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマーの周知の種類と実質的に異なり、さらに、これらは、例えば、Andersonらによって米国特許第4,076,698号明細書に開示されている技法を使用して作製される従来の不均一「チーグラー・ナッタ触媒重合」線状エチレン/α−オレフィンコポリマー(例えば、LLDPE、ULDPE及びVLDPE)と同じ種類ではなく;これらは、高圧法遊離基開始高分枝ポリエチレン、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、エチレン−アクリル酸(EAA)コポリマー、及びエチレン酢酸ビニル(EVA)コポリマーと同じ種類でもない。
均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーは、比較的狭い分子量分布を有していても、優れた加工性を有する。意外にも、実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーのASTM D1238−04によるメルトフロー比(I10/I)は、広い範囲にわたって、及び本質的に分子量分布(M/M又はMWD)と関係なく変化させることができる。この意外な挙動は、従来の均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマー、例えばElstonによって米国特許第3,645,992号明細書に記載されている均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマー、及び不均一に分枝した「従来チーグラー・ナッタ重合」線状エチレン/α−オレフィンコポリマー、例えばAndersonらによって米国特許第4,076,698号明細書に記載されているような不均に一分枝した「従来チーグラー・ナッタ重合」線状エチレン/α−オレフィンコポリマーとは完全に逆である。実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーと異なり、線状エチレン/α−オレフィンコポリマー(均一に分枝しているか又は不均一に分枝しているかに関係なく)は、分子量分布が増大するのにつれてI10/I値も増大するような流動学的性質を有する。
「長鎖分枝(LCB)」は、例えばRandallの方法(Rev.Micromole.Chem.Phys.,1989,C29(2 & 3),p.285-297)を使用して、当工業において公知の従来の技法、例えば13C核磁気共鳴(13C NMR)分光法で測定できる。他の2つの方法は、低角レーザー光散乱検出器(GPC−LALLS)を連結したゲル透過クロマトグラフィー、及び示差粘度計検出器(GPC−DV)を連結したゲル透過クロマトグラフィーである。長鎖分枝検出のためのこれらの技法の使用、及びその基本理論は、文献で十分に実証されている。例えば、Zimm,B.H.and Stockmayer,W.H.,J.Chem.Phys.,17,1301(1949)、及びRudin,A.,Modern Methods of Polymer Characterization,John Wiley & Sons,New York(1991)pp.103-112を参照のこと。
均一分枝エチレン/α−オレフィンコポリマーは、不均一に分枝したポリマーの幅広い短鎖分枝分布に起因して2つ又はそれ以上の溶融ピークを有する不均一分枝エチレン/α−オレフィンコポリマーとは対照的に、好ましくは示差走査熱量分析法(DSC)を使用して測定される単一の溶融ピークを有する。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、5以下、好ましくは4以下、さらに好ましくは3以下の分子量分布(M/M)を有する。別の実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、1.1以上、好ましくは1.2以上、さらに好ましくは1.5以上の分子量分布(M/M)を有する。さらなる実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマー又は均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーであり、好ましくは均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーである。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、1.1〜5、好ましくは1.2〜4、さらに好ましくは1.5〜3の分子量分布を有する。1.1〜5の全ての個々の値及び部分範囲は、本明細書に含まれ、本明細書に開示される。さらなる実施形態において、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマー又は均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーであり、好ましくは均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーである。
エチレン/α−オレフィンコポリマーは、本明細書に記載の2つ又はそれ以上の実施形態の組み合わせを含んでもよい。
添加剤
発明組成物は、1つ又はそれ以上の添加剤を含んでもよい。適当な添加剤としては、以下に限定されないが、充填剤、酸化防止剤、UV安定剤、難燃剤、可塑剤又は油類、着色剤又は顔料、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
充填剤としては、以下に限定されないが、カーボンブラック;ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム及びこれらの混合物;炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム及びこれらの混合物;酸化ケイ素、酸化カルシウム、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化チタン、及び酸化アルミニウム;硫酸カルシウム、硫酸バリウム、及び硫酸鉛;アルミナ三水和物;水酸化マグネシウム;フェノール−ホルムアルデヒド、ポリスチレン、及びポリ(α−メチル)−スチレン樹脂、天然繊維、合成繊維などが挙げられる。
可塑剤としては、以下に限定されないが、石油類、例えば芳香油及びネフテン系石油;ポリアルキルベンゼン油;有機酸モノエステル、例えばオレイン酸及びステアリン酸のアルキルエステル及びアルコキシアルキルエステル;有機酸ジエステル、例えばフタル酸、テレフタル酸、セバシン酸、アジピン酸及びグルタル酸のジアルキルエステル、ジアルコキシアルキルエステル、及びアルキルアリールエステル;グリコールジエステル、例えばトリ−、テトラ−及びポリエチレングリコールジアルカノエート;トリメリット酸トリアルキル;トリアルキルホスフェート、トリアルコキシアルキルホスフェート、アルキルジアリールホスフェート及びトリアリールホスフェート;塩素化パラフィン油;クマロン−インデン樹脂;パインタール;植物油、例えばヒマシ油、タル油、ナタネ油、及びダイズ油ならびにこれらのエステル及びエポキシ化誘導体などが挙げられる。
酸化防止剤及びオゾン劣化防止剤としては、以下に限定されないが、ヒンダードフェノール類、ビスフェノール類、及びチオビスフェノール類;置換ヒドロキノン類;トリス(アルキルフェニル)ホスファイト;チオジプロピオン酸ジアルキル;フェニルナフチルアミン類;置換ジフェニルアミン類;ジアルキル、アルキルアリール及びジアリール置換p−フェニレンジアミン類;モノマー及びポリマージヒドロキノリン;2−(4−ヒドロキシ−3,5−t−ブチルアニリン)−4,6−ビス(オクチルチオ)1,3,5−トリアジン、ヘキサヒドロ−1,3,5−トリス−β−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニル−s−トリアジン、2,4,6−トリス(n−1,4−ジメチルフェニルフェニレン−ジアミノ)−1,3,5−トリアジン、トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、ジブチルジチオカルバミン酸ニッケル、2−メルカプトトリルイミダゾール及びその亜鉛塩、石油ワックスなどが挙げられる。
発泡剤としては、以下に限定されないが、分解性化学発泡剤が挙げられる。このような化学発泡剤は、高められた温度で分解して、ポリマーを発泡体に発泡させるガス又は蒸気を形成する。発泡剤は、ポリマー材料と都合よく乾式ブレンドされるように、好ましくは固体の形状をとる。化学発泡剤としては、以下に限定されないが、アゾジカルボンアミド、アゾジイソブチロ−ニトリル、アゾジカルボン酸バリウム、N,N’−ジメチル−N,N’−ジニトロソテレフタルアミド、N,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミン、ベンゼンスルホンヒドラジド、4,4−オキシベンゼンスルホニルセミカルバジド、p−トルエンスルホニルセミカルバジド、p,p’−オキシビス−(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、3,3’−ジスルホンヒドラジド−ジフェニルスルホン、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスホルムアミドなどが挙げられる。1つの実施形態において、発泡剤は、アゾジカルボンアミドである。これらの発泡剤は、単独で使用してもよいし、又は2つ又はそれ以上の混合物で使用してもよい。1つの実施形態において、発泡剤は、無機発泡剤、例えば炭酸アンモニウム、炭酸水素ナトリウム、無水硝酸ナトリウムなどである。
架橋剤としては、以下に限定されないが、硫黄含有化合物、例えば元素状硫黄、4,4’−ジチオジモルホリン、チウラムジ−及びポリスルフィド、アルキルフェノールジスルフィド、及び2−モルホリノ−ジチオベンゾチアゾール;金属酸化物、例えば酸化亜鉛、酸化マグネシウム、及び酸化鉛;ジニトロソ化合物、例えばp−キノン−ジオキシム及びp,p’−ジベンゾイルキノン−ジオキシム;ならびにヒドロキシメチル又はハロメチル官能基を含有するフェノール−ホルムアルデヒド樹脂が挙げられる。硫黄は、結晶質元素状硫黄又は非晶質元素状硫黄であることができ、どちらのタイプも純粋な形態であることができ、又は不活性単体に担持させることができる。担持された硫黄の例は、Rhein ChemieからのRHENOGRAN S−80(80%S)である。1つの実施形態において、硫黄含有化合物が、好ましい架橋剤である。
架橋剤の量は、組成物中のポリマー100部に基づいて、0.5〜10重量部の範囲内にあることができる。用いる架橋温度及び時間は、典型的である。約250°F〜約440°Fの範囲内の温度、及び約1分〜約120分の範囲内の時間を用いることができる。
用途
本発明の組成物は、種々の物品又は製品、あるいはこれらの構成要素又は部分を調製するのに使用され得る。前記発明組成物は、自動車ウェザーストリップ用途を含め発泡、架橋押出異形材用途に特に適している。前記発明組成物は、多数の従来の方法及び装置のいずれか1つによる最終製品に変換され得る。例示的な方法としては、以下に限定されないが、押出法、圧延法、圧縮成形法、及びその他の典型的な熱硬化性材料形成法が挙げられる。例えば、物品は、押出し、押出し次いで付加的熱処理、低圧成形、圧縮成形などによって調製できる。
物品としては、以下に限定されないが、発泡体、シート、繊維、成形品、及び押出部品が挙げられる。さらなる物品として、自動車部品、ウェザーストリップ、ベルト、ホース、ワイヤー及びケーブル外被、床材、ガスケット、タイヤ及びタイヤ部品、コンピューター部品、建材、家庭用品、給電ハウジング、ゴミ箱、貯蔵又は包装容器、芝刈り機部品及びその他のガーデン用電気器具部品、音響デバイス、ユーティリティカート部品、机縁取り材、おもちゃならびに舟艇部品が挙げられる。また、本発明の組成物は、ルーフィング用途、例えばルーフィング膜で使用することもできる。本発明の組成物は、さらに履物構成要素、例えば、以下に限定されないが、ブーツ、特に製造作業ブーツ用のシャフトの製造にさらに使用できる。本発明の組成物は、自動車部品の製造にも使用できる。当業者は、過度の実験をすることなくこのリストを容易に拡張することができる。
定義
本明細書で使用する用語「組成物」は、組成物を含む材料、ならびに該組成物の材料から形成される反応生成物及び分解生成物の混合物を含む。あらゆる反応生成物及び分解生成物は、典型的には極微量又は残留量で存在する。
本明細書で使用する用語「ポリマー」は、同じ種類であるか又は異なる種類であるかに関係なく、モノマーを重合することによって調製される高分子化合物を指す。したがって、ポリマーという一般用語は、用語ホモポリマー(極微量の不純物がポリマー構造に取り込まれることができるという理解のもとに、1種類のモノマーのみから調製されるポリマーを指すのに用いられる)及び以下で定義する用語インターポリマーを包含する。
本明細書で使用する用語「インターポリマー」は、少なくとも2つの異なる種類のモノマーの重合によって調製されるポリマーを指す。したがって、用語インターポリマーは、用語コポリマー(2つの異なる種類のモノマーから調製されるポリマーを指すのに用いられる)、及び2つを超える異なる種類のモノマーから調製されるポリマーを含む。
本明細書で使用する用語「エチレン系ポリマー」は、重合した形態で、重量%の大部分を占める(majority weight percent)エチレン(インターポリマーの重量に基づく)を含むポリマーを指し、場合により1つ又はそれ以上のコモノマーを含んでもよい。
本明細書で使用する用語「エチレン系インターポリマー」は、重合した形態で、重量%の大部分を占めるエチレン(インターポリマーの重量に基づく)と、少なくとも1つのコモノマーとを含むポリマーを指す。
本明細書で使用する用語「エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマー」は、重合した形態で、エチレンと、α−オレフィンと、ポリエンとを含むポリマーを指す。1つの実施形態において、「エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマー」は、重量%の大部分を占めるエチレン(インターポリマーの重量に基づく)を含む。
本明細書で使用する用語「エチレン/α−オレフィンコポリマー」は、重合した形態で、重量%の大部分を占めるエチレン(コポリマーの重量に基づく)と、α−オレフィンとを含み、その他のコモノマー種を含まないポリマーを指す。
本明細書で使用する「phr」という用語は、エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマー、及びエチレン/α−オレフィンコポリマーの「100部」に対する構成成分の重量に関連する。
「含む(comprising)」、「含む(including)」、「有する」という用語及びこれらの派生語は、任意の追加の成分、工程又は手順の存在を、これらが具体的に開示されているか否かに関係なく、除外することを意図するものではない。あらゆる誤解を避けるために、「含む(comprising)」という用語の使用によって特許請求される全ての組成物は、特にそれに反して明記しない限りは、ポリマーであるか又はその他であるかに関係なく、任意の追加の添加剤、補助剤、又は化合物を含んでもよい。これと対照的に、「から本質的になる」という用語は、実施可能性に不可欠でないものを除いて、任意の後続の列挙の範囲から、任意の成分、工程又は手順を除外する。「からなる(consisting of)」という用語は、具体的に説明又は列記されていない任意の成分、工程又は手順を除外する。
試験方法
ムーニー粘度
インターポリマーのMV(100℃でML1+4)は、ASTM 1646−04にしたがって予熱時間1分及びローター操作時間4分で測定する。装置は、Alpha Technologies製のRheometer MDR2000である。
インターポリマーのMV(125℃でML1+4)は、ASTM 1646−04にしたがって予熱時間1分及びローター操作時間4分で測定する。装置は、Alpha Technologies製のRheometer MDR2000である。
充填剤を含有するEAODM(好ましくはEPDM)インターポリマーについて、その純インターポリマー(充填剤(例えば、カーボンブラック)及び油を含んでいない)のムーニー粘度[MV(125℃でML1+4)]は、当業者が、以下に記載の2つの方法のうちの1つで測定できる。以下の方法は、カーボンブラック充填インターポリマーに関連するが、当業者は、その他の種類の充填剤について同様の方法を使用できる。また、以下の方法は、他の温度及び/又はその他の試験条件、例えば予熱時間及び/又はローターサイズでムーニー粘度の測定を提供するために、当業者は変更することができる。
方法1
好ましくは油を含んでいないか、又は既知量の油(典型的にはインターポリマーの重量に基づいて2重量%未満)を含み、100未満の測定粘度[MV(125℃でML1+4)]を有するカーボンブラック充填インターポリマー(INTA)について、その純インターポリマーのムーニー粘度を、以下の通りに較正曲線から測定する。重合INT Aインターポリマー中のカーボンブラックの量は、例えば、カーボンブラックをそのままにしておく様式で(例えばTGA)、ポリマー(そのほかに、存在する場合には添加剤)と、存在する場合には油の選択的灰化によって重量測定により決定できる。
化学構成において対象のインターポリマーに対応し、同じ触媒系又は類似の触媒系から調製される、既知ムーニー粘度[MV(125℃でML1+4)]の純インターポリマーを、種々の量のカーボンブラックと、必要に応じて必要量の油とを溶融ブレンドして、一連のカーボンブラック充填インターポリマーを形成する。溶融ブレンドは、Brabenderミキサーで行なうことができる。使用するカーボンブラックと油は、対象のインターポリマー(INT A)のカーボンブラックと油と同じものである。ムーニー粘度[MV(125℃でML1+4)]を、それぞれの試料について測定し、較正曲線を作成し、測定したムーニー粘度をカーボンブラックの量の関数として表す。一連のこのような較正曲線を、種々の粘度の幾つかの純インターポリマー(充填剤を含んでおらず、油を含んでいない)について作成する。作成した較正曲線から得られるデータを、回帰プログラム、例えばMICROSOFT EXCEL回帰プログラムに入力し、以下の情報:カーボンブラック量の係数、測定したムーニー粘度の係数、及びインターセプトを生じさせる。
対象の純インターポリマーのムーニー粘度[MV(125℃でML1+4)]は、回帰分析から生じたデータ、インターポリマー(INT A)中のカーボンブラックの既知量、及びインターポリマー(INT A)の測定されたムーニー粘度[MV(125℃でML1+4)]を使用して算出できる。
方法2
好ましくは油を含んでいないか、又は既知量の油(典型的にはインターポリマーの重量に基づいて2重量%未満)を含み、100[MV(125℃でML1+4)]以上であると決定される粘度を有するカーボンブラック充填インターポリマー(INT B)について、その純ポリマーのムーニー粘度を、以下の通りに較正曲線から測定する。重合INT Bインターポリマー中のカーボンブラックの量は、例えば、カーボンブラックをそのままにしておく様式で(例えばTGA)、ポリマー(その他に、存在する場合には添加剤)と、存在する場合には油の選択的灰化によって重量測定により決定できる。
化学構成において対象のインターポリマーに対応し、同じ触媒系又は類似の触媒系から調製される、既知ポリマームーニー粘度の純インターポリマーを、一定量のカーボンブラック(例えば、インターポリマー100部に基づいて40〜60phrのカーボンブラック)と、一定の量の油(例えば、インターポリマー100部に基づいて60〜80phrの油)とを溶融ブレンドして、第一の試料を形成する。使用するカーボンブラックと油は、対象のインターポリマー(INT B)のカーボンブラックと油と同じものである。それぞれ異なるムーニー粘度のインターポリマーを有し、それぞれ同じ量のカーボンブラックと油の両方を有する追加の試料を形成する。それぞれの試料について、ムーニー粘度[MV(125℃でML1+4)]を測定する。較正曲線を作成し、測定したムーニー粘度[MV(125℃でML1+4)]を、純インターポリマー(充填剤を含んでおらず、油を含んでいない)のムーニー粘度[MV(125℃でML1+4)]の関数として表す。
次に、対象のカーボンブラック充填インターポリマー(INT B)を、追加カーボンブラックと配合して、前述のような較正用の試料に使用したような最終カーボンブラック量を得る。また「INT B」インターポリマーを、前述のような較正用の試料に使用したものと同じ油と、同じ油量で配合して、「新規配合INT B」インターポリマーを形成する。「新規配合INT B」インターポリマーのムーニー粘度[MV(125℃でML1+4)]を測定する。次いで、純インターポリマーのムーニー粘度を、前述のように較正曲線を使用して算出できる。
エチレン系ポリマーのメルトインデックス(I2)は、ASTM D−1238−04、条件190℃/2.16kgにしたがって測定する。エチレン系ポリマーのメルトインデックス(I5)は、ASTM D−1238−04、条件190℃/5.0kgにしたがって測定する。エチレン系ポリマーのメルトインデックス(I10)は、ASTM D−1238−04、条件190℃/10.0kgにしたがって測定する。エチレン系ポリマーの高荷重メルトインデックス(I21)は、ASTM D−1238−04、条件190℃/21.0kgにしたがって測定する。
ポリマー密度は、ASTM D−792−08にしたがって測定する。この試験方法は、高められた温度で密度を測定するのに使用できる。100℃での密度について、ポリマー試料及び試験液体(グリセリン)は、100℃に加熱し、100℃で平衡させる。
発泡体の密度は、ISO 1183−1 Ed.2004に従って測定する。
組成物
全ての組成物は、「1.5リットル」の容量を有するHARBURG−FREUDENBERGER GK製の1.5E噛み合い内部ミキサーを用いて調製した。混合室の加熱ジャケットの水の温度は、50℃であった。架橋剤及び発泡剤を除く全成分を、一度に加え、変動rpmで混合して、配合温度を95℃に到達させた。ラムを持ち上げ、架橋剤及び発泡剤を加え、ラムを掃引し(swept)、再度下げ、配合物をさらに60秒間混合した。この時間後に、ミキサーの下の扉を開けて未硬化配合物を受器に放出した。
未硬化配合物の約「5mm」の厚みのシートを、内部ミキサーで得られた配合物をJ.R.Dareによって製造された「15cm」2ロールミル(モデル「300×150mm」LAB MILL)のロールの間に通すことによって得た。ロールの水の温度は、60℃に維持し、ロール速度は、20rpmであった。未加硫ゴムのストリップを、矩形ダイ(「25mm×1mm」)によって上記ロールミルから未硬化シートを押出すことによって得た。押出しは、HAAKE POLYLAB単軸押出機で、100℃で、60rpmのスクリュー速度を使用して行なった。未加硫シートは、熱風循環炉(Mathis、スイス国)で、210℃又は240℃で3分間硬化させ、発泡させた。
配合物の硬度は、ISO868:2003に従ってZwick Roell製の機械(モデル7206.07/00)を使用して23℃でショアAに測定した。読み取りの前に3秒間硬化試験片と接触させた針を、引き離した。試験片を、前述の押出し及び硬化ならびに発泡手順によって調製した硬化及び発泡ストリップから切断した。試料の寸法は、「25mm×25mm×2mm」であり、試料は、硬度測定のために「6mm」の厚さに積み重ねた。
溶解性パラメーター
ポリマー、又はポリマー及び溶媒の溶解性パラメーターは、Krause S,Polymer−Polymer Compatibility,in Paul,DR,Polymer Blends,Academic Press Inc,London 1978(以下、Krauseという)に記載されている。Krauseにおいて、相溶性を予測するための段階的モデルが、Smallの基の分子引力定数に基づいて記載されている。各ポリマーについて、溶解性パラメーターは、対象の温度でのポリマーの密度、反復単位のモル質量、及びモノマー反復単位の基の分子引力定数の総計から算出する。モデルは、コポリマーの種々の反復単位のモル分率を使用することによって、ランダムコポリマーについて溶解性パラメーターを算出するのに使用できる。以下の式Aを参照のこと:
δ=ρ×Σ(Fi/M) (式A)。
式Aにおいて、δは、溶解性パラメーターであり、pは、対象の温度でのポリマーの密度であり、Fiは、反復単位の基の分子引力定数の総計であり、及びMは、反復単位のモル質量である。
2つのポリマーのブレンドについて、それぞれのポリマーの溶解性を算出できる。エチレン反復単位の分子引力定数は、266(cal/cm1/2/モルであり、反復単位重量は、28g/モルである。プロピレン反復単位は、375(cal/cm1/2/モルの分子引力定数及び42g/モルの反復単位重量を有する。オクテン反復単位は、1040(cal/cm1/2/モルの分子引力定数及び112g/モルの反復単位重量を有する。単純化のために、EPDM中のエチリデンノルボルネン硬化部位モノマーの比較的小さい分子寄与の寄与は、無視する。例として、45重量%のプロピレン(55重量%のエチレン)を有する非晶質EPDMポリマーは、35.3モル%のプロピレンと64.7モル%のエチレンを含有する。100℃での前記ポリマーの密度は、0.84g/ccである。したがって、溶解性パラメーターは、0.84((0.353375/42)+(0.647266/28))として見積もられ、これは7.81(cal/cm1/2に相当する。
各エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマーについて、100℃での密度を使用して、溶解性パラメーターを決定した。各エチレン/α−オレフィンコポリマーについて、100℃での密度を使用して、溶解性パラメーターを決定した。
良好な機械的性質を有する架橋発泡体に適したエラストマーブレンド(又は組成物)は、ポリマーの溶解性パラメーターの絶対差が0.15(cal/cm1/2以下である場合に生じることが知見された。また、好ましい組成物において、1つのポリマー(成分B)は、架橋発泡体を形成するために使用される架橋剤と反応しない。
EPDM 140は、133〜147のムーニー粘度(125℃(ポリマー)でML1+4について算出される)ASTM D1646)、32モル%のプロピレンを有し、22〜26phrのカーボンブラックを含有するエチレン/プロピレン/ジエン(ENB)である。100℃での密度は、0.84g/cc(1cc=1cm)であった。
EPDM 565は、61〜69のムーニー粘度(125℃でML1+4、ASTM D1646)、39モル%のプロピレンを有するエチレン/プロピレン/ジエン(ENB)である。100℃での密度は、0.84g/ccであった。
EO 03は、0.882〜0.888g/ccの密度(室温)(ASTM D792(ASTM D4703、A1 Proc C、1時間以内に試験))、及び0.75〜1.25のメルトインデックス(ASTM D1238、190℃、2.16kg)、9モル%のオクテンを有するエチレン/オクテン−1コポリマーである。100℃での密度は、0.84g/ccであった。均一に分枝した実質的に線状のコポリマー。
EO 45は、0.9180〜0.9220g/ccの密度(室温)(ASTM D792(ASTM D4703、A1 Proc C、1時間以内に試験))、及び0.81〜1.15のメルトインデックス(ASTM D1238、190℃、2.16kg)、2.4モル%のオクテンを有するエチレン/オクテン−1コポリマーである。100℃での密度は、0.84g/ccであった。不均一に分枝した線状コポリマー(LLDPE)。
SPHERON 5000は、Cabot Corporationから入手できるカーボンブラックである。
OMYA SH CaCO3は、Omya GmbHから入手できる炭酸カルシウムである。
CARBOWAX PEG 4000は、Dow Chemical Companyから入手できるポリエチレングリコールである。
RHENOGRAN S−80は、Rhein Chemieから入手できる、80%硫黄及び20%エラストマー結合剤ならびに分散剤である。
RHENOGRAN ZAT−70は、Rhein Chemieから入手できる、70%ジチオリン酸亜鉛アミン及び30%エラストマー結合剤及び分散剤である。
RHENOGRAN MBT−80は、Rhein Chemieから入手できる、80%2−メルカプト−ベンゾチアゾール(明細にしたがう)及び20%エラストマー結合剤及び分散剤である。
RHENOGRAN ZBEC−70は、Rhein Chemieから入手できる、70%ジベンジル−ジチオカルバミン酸亜鉛(工業グレード)及び30%エラストマー結合剤及び分散剤である。
RHENOGRAN ZBOP−50は、Rhein Chemieから入手できる、50%ジアルキルジチオリン酸亜鉛(分子構造から選択される)及び50%ポリマー結合剤及び分散剤である。
RHENOGRAN CaO−80は、Rhein Chemieから入手できる、80%酸化カルシウム及び20%エラストマー結合剤及び分散剤である。
POROFOR ADC/L−C2は、Lanxessから入手できるアゾジカルボン酸ジアミド調剤である。
RHENOSLAB OBSH−75は、Rhein Chemieから入手できる、75%オキシ−ビスベンゼンスルホニルヒドラジド及び25%EPDM/EVA結合剤である。
表1に示す組成物を、HARBURG & FREUDENBERGER内部ミキサーで、100℃で混合し、その後に開放型ロール機で、60℃で混合して、「5mm厚」未加硫ゴムシートを形成した。この未加硫ゴムを、ガーベイダイに100℃で通して押出してゴム異形材を形成した。このゴム異形材を、熱風炉で、210℃及び240℃で硬化させ、発泡させて、2つの架橋発泡体試料を形成した。210℃で架橋させ、発泡させた押出ゴム異形材から調製した発泡体は、57.4±1.5のショアA硬度、及び1.01g/cmの密度を有していた。240℃で架橋させ、発泡させた押出ゴム異形材から調製した発泡体は、50.0±1.2のショアA硬度、及び0.90g/cmの密度を有していた。この実施例のポリマー成分、EPDM 140及びEO 03は、0.137(cal/cm1/2の溶解性パラメーターの差を有する。
Figure 2013515823
(比較実施例2)
表2に示す組成物を、HARBURG & FREUDENBERGER内部ミキサーで、100℃で混合し、その後に開放型ロール機で、60℃で混合して、「5mm厚」未加硫ゴムシートを形成した。この未加硫ゴムを、ガーベイダイに100℃で通して押出して未加硫ゴム異形材を形成した。この未加硫ゴム異形材を、熱風炉で、210℃及び240℃で硬化させ、発泡させて、2つの架橋発泡体試料を形成した。この実施例のポリマー成分、EPDM 140及びEPDM 565は、0.034(cal/cm1/2の溶解性パラメーターの差を有する。
Figure 2013515823
それぞれの比較発泡体の密度及びショアA硬度を、測定し、実施例1の発泡体と比較した。図1及び図2を参照のこと。実施例1の発泡体は、両方の硬化温度で、比較実施例2の対応発泡体よりも低い密度を有していた。また、前記発明発泡体は、より高いか又は同等のショアA硬度値も有していた。前記発明発泡体に認められるように、低い密度と高い硬度の組み合わせが、発泡体の製造において望まれる改良である。
(比較実施例3)
表3に示す組成物を、HARBURG & FREUDENBERGER内部ミキサーで、100℃で混合し、その後に開放型ロール機で、60℃で混合して、「5mm厚」未加硫ゴムシートを形成した。この未加硫ゴムを、矩形ダイに100℃で通して押出して未加硫ゴム異形材を形成した。この未加硫ゴム異形材を、熱風炉で、240℃で硬化させ、発泡させて、架橋発泡体試料を形成した。
Figure 2013515823
この比較実施例のポリマー成分、EPDM 565及びEO 45は、0.183(cal/cm1/2の溶解性パラメーターの差を有する。溶解性パラメーターの好ましくない差に起因して、EO 45は、EPDMマトリックス内に十分に分散せず、加硫異形材の不均一な発泡をもたらす。また、この試料は、広範囲にわたる表面収縮を示し、組成物をいかなる典型的な発泡体用途にも適さないものにする(図3を参照のこと)。
比較実施例3から形成された発泡体の上部表面図(3/4インチ幅)である図3に示すように、発泡体表面はざらつきがあり、発泡体の上端及び下端は、ざらつきがあり、破損している。この発泡体は、自動車ウェザーストリップ用途には受け入れられない。図4は、発明実施例1から形成された発泡体の上部表面図(3/4インチ幅)である。この図に示されるように、発泡体表面は、光沢があり、滑らかであり、上端及び下端は、輪郭がはっきりしており、滑らかである。この発泡体は、自動車ウェザーストリップ用途に極めて受け入れられる。
本発明は、先の実施例においてかなり詳細に説明したが、この詳細は、例証を目的とするものであり、以下の特許請求の範囲に記載した本発明を限定すると解釈されるべきではない。

Claims (14)

  1. 組成物であって、少なくとも次の:
    A)エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマー、
    B)エチレン/α−オレフィンコポリマー、
    C)場合により少なくとも1つの充填剤、
    D)少なくとも1つの架橋剤、
    E)少なくとも1つの発泡剤
    を含む組成物。
  2. 前記成分Aと成分Bの間の溶解性パラメーターの絶対差が、0.15(cal/cm1/2以下である、請求項1に記載の組成物。
  3. 成分Aが、成分Aと成分Bの重量に基づいて、75重量%以上の量で存在する、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 成分A及び成分Bが、前記組成物の全ポリマー成分の重量に基づいて、少なくとも80重量%を含む、請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  5. 成分Aが、前記組成物の重量に基づいて、15重量%を越える量で存在する、請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。
  6. 成分Bが、前記組成物の重量に基づいて、1重量%〜10重量%の量で存在する、請求項1〜5のいずれかに記載の組成物。
  7. 「成分A/成分B」の前記重量比が、2/1〜10/1である、請求項1〜6のいずれかに記載の組成物。
  8. 前記エチレン/α−オレフィンコポリマーが、均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマー又は均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーである、請求項1〜7のいずれかに記載の組成物。
  9. 前記エチレン/α−オレフィンコポリマーが、均一に分枝した実質的に線状のエチレン/α−オレフィンコポリマーである、請求項8に記載の組成物。
  10. 請求項1から9のいずれかに記載の組成物から形成される少なくとも1つの構成要素を含む物品。
  11. 前記物品が自動車部品である、請求項10に記載の物品。
  12. 請求項1から9のいずれかに記載の組成物から形成される架橋発泡体。
  13. 請求項12に記載の架橋発泡体から形成される少なくとも1つの構成要素を含む物品。
  14. 前記物品が自動車部品である、請求項13に記載の物品。
JP2012546201A 2009-12-24 2010-12-22 ポリマー組成物、その作製方法、及びそれから調製される物品 Pending JP2013515823A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29005109P 2009-12-24 2009-12-24
US61/290,051 2009-12-24
PCT/US2010/061830 WO2011079207A1 (en) 2009-12-24 2010-12-22 Polymer compositions, methods of making the same, and articles prepared from the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013515823A true JP2013515823A (ja) 2013-05-09

Family

ID=43735781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012546201A Pending JP2013515823A (ja) 2009-12-24 2010-12-22 ポリマー組成物、その作製方法、及びそれから調製される物品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20120252917A1 (ja)
EP (1) EP2516543A1 (ja)
JP (1) JP2013515823A (ja)
KR (1) KR20120107478A (ja)
CN (1) CN102892827A (ja)
BR (1) BR112012014242A2 (ja)
SG (1) SG181875A1 (ja)
WO (1) WO2011079207A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019108421A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 三井化学株式会社 共重合体組成物およびその用途

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103781839B (zh) * 2011-09-07 2018-06-01 陶氏环球技术有限责任公司 聚合物组合物以及由其制备的制品
BR112014008455B1 (pt) 2011-10-10 2021-01-05 Dow Global Technologies Llc composição, composição reticulada e artigo
KR102002893B1 (ko) * 2011-12-29 2019-07-23 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 개선된 점도를 갖는 에틸렌계 폴리머 조성물
JP6449768B2 (ja) 2012-08-29 2019-01-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エチレン系ポリマー組成物およびフォーム
US9999815B2 (en) * 2015-12-09 2018-06-19 Eaton Intelligent Power Limited Lightweight multicolor compression molded grip
WO2018119275A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Coated abrasives having a performance enhancing composition
WO2018130196A1 (zh) * 2017-01-13 2018-07-19 杭州星庐科技有限公司 橡胶组合物,及在发泡制品的应用和生产方法
WO2018130198A1 (zh) * 2017-01-13 2018-07-19 杭州星庐科技有限公司 橡胶组合物及加工方法,及应用其的耐制动液制品及生产方法
EP3752559B1 (en) * 2018-02-14 2023-08-30 Dow Global Technologies LLC Ethylene/alpha-olefin interpolymer compositions with improved continuous high temperature resistance
KR20240116831A (ko) * 2021-12-17 2024-07-30 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 낮은 점도 및 빠른 경화 속도를 갖는 에틸렌/알파-올레핀/비공액 폴리엔 혼성중합체 조성물
CN115947969B (zh) * 2021-12-28 2023-11-03 宁波致微新材料科技有限公司 一种聚烯烃微孔发泡材料

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4076698A (en) 1956-03-01 1978-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrocarbon interpolymer compositions
CA849081A (en) 1967-03-02 1970-08-11 Du Pont Of Canada Limited PRODUCTION OF ETHYLENE/.alpha.-OLEFIN COPOLYMERS OF IMPROVED PHYSICAL PROPERTIES
IT1193549B (it) 1980-08-19 1988-07-08 Montedison Spa Procedimento per la preparazione di composizioni plasto-elastomeriche poliolefiniche,mediante vulcanizzazione dinamica
ZA844157B (en) 1983-06-06 1986-01-29 Exxon Research Engineering Co Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control
US4701432A (en) 1985-11-15 1987-10-20 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
EP0260999A1 (en) 1986-09-19 1988-03-23 Exxon Chemical Patents Inc. High pressure, high temperature polymerization of ethylene
US5055438A (en) 1989-09-13 1991-10-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Olefin polymerization catalysts
US4937301A (en) 1987-12-17 1990-06-26 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing a supported metallocene-alumoxane catalyst for gas phase polymerization
US4935397A (en) 1988-09-28 1990-06-19 Exxon Chemical Patents Inc. Supported metallocene-alumoxane catalyst for high pressure polymerization of olefins and a method of preparing and using the same
ATE166890T1 (de) 1988-12-26 1998-06-15 Mitsui Chemicals Inc Olefin-kopolymer und verfahren zur herstellung
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
JP3196453B2 (ja) 1993-11-15 2001-08-06 住友化学工業株式会社 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
US5932659A (en) 1994-09-19 1999-08-03 Sentinel Products Corp. Polymer blend
TW440585B (en) 1995-07-05 2001-06-16 Mitsui Chemicals Inc A rubber composition and its production method
JP3844372B2 (ja) 1995-11-22 2006-11-08 三井化学株式会社 オレフィン系熱可塑性エラストマー発泡体およびその製造方法
ID16442A (id) 1996-01-22 1997-10-02 Dow Chemical Co Polimer etilena berat molekul ultra rendah
ES2136927T3 (es) * 1996-10-15 1999-12-01 Advanced Elastomer Systems Nuevos copolimeros de bloques de poliolefinas con poliuretanos, copoliesteres o copoliamidas y su uso.
US6325956B2 (en) 1997-08-27 2001-12-04 The Dow Chemical Company Crosslinking of polymers and foams thereof
WO1999010425A1 (en) 1997-08-27 1999-03-04 The Dow Chemical Company Cross-linking of polymers and foams thereof
DE19825939A1 (de) * 1998-06-10 1999-12-16 Huels Troisdorf Verfahren zur Herstellung von geschäumten Kunststoffblöcken auf Polyolefinbasis
US6303666B1 (en) 1998-07-30 2001-10-16 Mitsui Chemicals, Inc. Process for the production of expanded olefinic thermoplastic elastomer products
WO2000069930A1 (en) 1999-05-14 2000-11-23 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Highly crystalline eaodm interpolymers
JP2002212349A (ja) 2001-01-17 2002-07-31 Mitsui Chemicals Inc 射出成形用軟質樹脂組成物およびその用途
US6828011B2 (en) 2001-07-24 2004-12-07 Cooper Technology Services, Llc Moisture crosslinkable thermoplastics in the manufacture of vehicle weather strips
AU2003225156A1 (en) 2002-04-24 2003-11-10 Symyx Technologies, Inc. Bridged bi-aromatic ligands, complexes, catalysts and processes for polymerizing and poymers therefrom
US7906586B2 (en) * 2003-12-09 2011-03-15 Dow Global Technologies Llc Thermoplastic olefinic compositions
EP2024399B1 (en) 2006-05-17 2014-04-09 Dow Global Technologies LLC Ethylene/ alpha-olefin/ diene solution polymerization process
JP5424893B2 (ja) * 2007-12-05 2014-02-26 三井化学株式会社 ゴム組成物、該組成物の架橋体および発泡体、該組成物からなるゴム成形体ならびにそれらの用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019108421A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 三井化学株式会社 共重合体組成物およびその用途
JP7029285B2 (ja) 2017-12-15 2022-03-03 三井化学株式会社 共重合体組成物およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120107478A (ko) 2012-10-02
CN102892827A (zh) 2013-01-23
BR112012014242A2 (pt) 2017-03-28
US20120252917A1 (en) 2012-10-04
EP2516543A1 (en) 2012-10-31
WO2011079207A1 (en) 2011-06-30
SG181875A1 (en) 2012-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013515823A (ja) ポリマー組成物、その作製方法、及びそれから調製される物品
US9284441B2 (en) Polymer compositions and articles prepared from the same
JP5512812B2 (ja) ポリマー組成物、その製造方法及びそれから製造される物品
US6187424B1 (en) Sheet materials suitable for use as a floor, wall or ceiling covering material, and processes and intermediates for making the same
JP5923522B2 (ja) 組成物、それらの製造方法及びそれらから調製される物品
EP2751198B1 (en) Polymer compositions with improved retention of properties under mechanical and thermal stresses
US9120887B2 (en) Crosslinked compositions and articles prepared therefrom
JP3890074B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
KR102438050B1 (ko) 에틸렌/알파-올레핀/디엔 인터폴리머 조성물
EP2768899B1 (en) Ethylene-based polymer compositions and articles prepared therefrom
JP6694390B2 (ja) 非カーペット型床材用の光沢が低減された熱可塑性ポリオレフィン
CN118221860A (zh) 聚烯烃共聚物、包含其的橡胶组合物、可固化组合物和制品及其用途
CZ2000467A3 (cs) Deskové materiály vhodné pro použití jako podlahy, stěny nebo stropní krycí materiály, způsob jejich výroby a meziprodukty tohoto postupu
MXPA00001386A (en) Sheet materials suitable for use as a floor, wall or ceiling covering material, and processes and intermediates for making the same