JP2013515193A - 自動車エンジンのegr回路の制御方法、この方法を実施するための弁、およびこの弁を備えるエンジン - Google Patents

自動車エンジンのegr回路の制御方法、この方法を実施するための弁、およびこの弁を備えるエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2013515193A
JP2013515193A JP2012545330A JP2012545330A JP2013515193A JP 2013515193 A JP2013515193 A JP 2013515193A JP 2012545330 A JP2012545330 A JP 2012545330A JP 2012545330 A JP2012545330 A JP 2012545330A JP 2013515193 A JP2013515193 A JP 2013515193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
shutter
circuit
exhaust gas
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012545330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5902629B2 (ja
Inventor
ヴィティエッロ ニコラ
ポットー セバスチャン
アデノ セバスチャン
オデブール グレゴリー
Original Assignee
ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール filed Critical ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール
Publication of JP2013515193A publication Critical patent/JP2013515193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5902629B2 publication Critical patent/JP5902629B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0077Control of the EGR valve or actuator, e.g. duty cycle, closed loop control of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D21/00Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
    • F02D21/06Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air
    • F02D21/08Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/53Systems for actuating EGR valves using electric actuators, e.g. solenoids
    • F02M26/54Rotary actuators, e.g. step motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/64Systems for actuating EGR valves the EGR valve being operated together with an intake air throttle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/10Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit
    • F16K11/14Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by one actuating member, e.g. a handle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0418Layout of the intake air cooling or coolant circuit the intake air cooler having a bypass or multiple flow paths within the heat exchanger to vary the effective heat transfer surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0276Throttle and EGR-valve operated together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/0017Controlling intake air by simultaneous control of throttle and exhaust gas recirculation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/51EGR valves combined with other devices, e.g. with intake valves or compressors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

本発明は、自動車の内燃機関(M)の排気ガス再循環回路(2c)を制御する方法に関する。内燃機関(M)は、吸気回路(2a)と、この吸気回路(2a)に再循環回路(2c)によって接続されているガス排気回路(2b)とに接続されている。第1の弁(15)は、再循環回路(2c)の上流の空気の流量を制御し、第2の弁(16)は、再循環回路(2c)内で再循環されている排気ガスの流量を制御する。本発明の方法において、排気ガスの再循環は、特に第2の弁(16)の端子間の圧力差を測定する手段によって制御されている。この方法は、a)閉位置において漏洩空気流が通過できるようになっている第1の弁(15)および第2の弁(16)を閉じるステップと、b)第2の弁(16)の端子間に十分な圧力差を作り出し、第2の弁の端子における圧力差の測定を可能にするために、第1の弁(15)および第2の弁(16)を、同時に開くステップとを有する。本発明により、第2の弁(16)の端子間の圧力差は十分に大きいままであり、この圧力差の効率的な測定が可能になる。
【選択図】図6a

Description

本発明は、自動車の内燃機関の排気ガス再循環回路を制御する方法、この方法を実施するための三方弁、およびこの三方弁を備えるエンジンに関する。
自動車の内燃機関は、一般に複数のシリンダから構成されている燃焼室を備え、これらのシリンダ内で酸化剤と燃料の混合物が燃焼して、エンジンが仕事を行うようになっている。酸化剤は、空気を含み、この空気は、エンジンが圧縮機を有するか否かによって、圧縮されることもあれば、圧縮されないこともある。圧縮された空気は、過給空気と呼ばれている。また、空気(「新鮮な空気」と呼ばれることも多い)は、排気ガスと混合されることもある。この混合物は、再循環排気ガスと呼ばれ、この動作モードは、通常、「排気ガス再循環(Exhaust Gas Recirculation)」を表す英語の頭字語であるEGRとして、当業者に公知である。燃焼室に入れられたガスは、吸気ガスとして知られている。従って、吸気ガスは、新鮮な空気だけのこともあれば、新鮮な空気と排気ガスの混合物からなっていることもある。吸気ガスの流量は、例えばバタフライ弁タイプの弁によって調節され、この弁は、エンジン速度を調節するために、車両のスロットルペダルを踏み込むのに応じて、制御されるようになっている。
圧縮機またはターボ圧縮機などの圧縮手段を有するエンジンの場合、空気は、エンジンの吸気回路に送られ、圧縮機によって圧縮され、冷却され、シリンダに入れられ、そこで燃料は燃焼し、次いで、排気ラインを経由して取り除かれる。排気ガスは、圧縮機に取り付けられ、圧縮機とともにターボ圧縮機を構成しているタービンを駆動する。排気ガスの再循環は、排気ガスがタービンを通過した後に、排気ガスを取り出し、圧縮機を通過する前に再注入される「低圧」再循環でもよいし、また排気ガスがタービンを通過する前に、排気ガスを取り出し、圧縮機を通過した後に再注入される「高圧」再循環でもよい。2つのタイプの再循環は、組み合わされてもよい。一例として、低圧再循環は、ガソリンエンジンの場合に、排気温度を下げることができ(それに伴い、燃焼混合物を過度に濃縮する必要がなくなるので、燃料消費を減少することができ)、高いエンジン圧縮比において、ノックする現象を避けることができる。ディーゼルエンジンの場合は、汚染を減らして、環境基準に適合させることができる。
例えば低圧排気ガス再循環ループの場合は、EGRレベルを制御するために、「三方弁」として知られている弁が、通常設けられている。このEGRレベルは、エンジンに入る吸気ガスの総流量の中の再循環排気ガスの割合を意味している。この三方弁は、新鮮な空気用の吸気流路および再循環排気ガス(以下では、再循環排気ガスは、時には「EGRガス」とも呼ぶ)用の他の吸気流路の、2つの吸気流路を有する。EGRガスは、一般に、新鮮な空気と混合される前に冷却される。また、三方弁は、新鮮な空気および/またはEGRガスを受け入れる吸気流路と通じている排気流路も備えている。この排気流路は、例えば圧縮機に接続しており、ガスは、冷却機(またはこの冷却機を迂回するパス)に案内されてから、エンジンに入れられる。もちろん、三方弁は、弁の1つが新鮮な空気の吸気流路に、他が排気ガス再循環流路に配置される2つの単純な弁と置換されてもよい。弁を通過するガスの流量は、シャッターまたはバタフライなどの開閉手段によって調節されるようになっている。
選択された弁のタイプが何であれ、EGRレベルは、弁を制御することによって調節される。EGRレベルを適切に調節するためには、装置内でリアルタイムに測定される種々のパラメータに、弁制御システムを連動させるのがよい。特に、弁を通過するガスの流量の測定値に基づいて、あるいは弁の両端の圧力差に基づいて、弁を制御するのがよい。
ディーゼルタイプのエンジンにおいては、吸気回路にエアフローメータが取り付けられており、エンジンに入るガスの流量も分かるようになっている。吸気ガスの流量と新鮮な空気の流量との差は、EGRガスの流量に相当し、従って、これらの値から、EGRレベルを導出することは容易である。
他方、ガソリンエンジンタイプのエンジンにおいては、このタイプのエンジンは、一般に、エアフローメータを備えていないことから、EGRレベルを入手するのは、より面倒である。EGRレベルを判定するために、EGRガス流路の弁の上流側と下流側との圧力差の測定値を使用することができる。(ガスの温度または吸気ガスの流量などの他のパラメータと組み合わせた)この圧力差の情報を使用して、EGRレベルに関する情報を得ることができる。
しかし、この圧力差を測定するために、過度に正確な、すなわち過度に高価な圧力センサの使用を避けることが望ましい場合、この圧力差は、中程度の感度、典型的に15〜200ミリバールの感度のセンサによって、測定することができるほどに、十分に大きいことが必要である。
本発明の目的は、EGRレベルの監視を容易にする、排気ガス再循環回路を制御する方法を提供することである。
従って、本発明は、自動車の内燃機関の排気ガス再循環回路を制御する方法に関し、内燃機関は、吸気回路と、この吸気回路に再循環回路によって接続されている排気ガス回路とに接続されており、第1の弁は、再循環回路の上流の空気の流量を調節し、第2の弁は、再循環回路の再循環排気ガスの流量を調節し、排気ガス再循環を、特に、第2の弁の両端の圧力差を測定することによって制御し、
a)第1の弁および第2の弁を閉じるステップと、
b)第2の弁の両端に十分な圧力差を作り出して、この圧力差を測定することができるようにするために、第1および第2の弁を同時に開けるステップとを有し、第1の弁は、閉位置のとき、漏洩空気流が通過できるようになっていることを特徴としている方法である。
本発明は、排気ガス再循環ループを制御する手法に、特に有利な変更を行っている点で、注目に値する。従来技術では、圧力を低下させて、EGR流量を増加させるために、EGR弁を漸進的に開き、続いて空気弁を閉じることを提案していた。このような動作モードでは、EGR弁の両端の圧力差は小さかった。逆に、本発明の方法は、EGR弁の両端に十分な圧力差を作り出し、それを維持するために、弁を同時に開けることを提案している。本発明は、上記の理由から、ガソリンエンジンの低圧排気ガス再循環を制御するのに特に有利である。
一実施形態において、第1および第2の弁は、第1の弁を有する吸気ポート、第2の弁を有する吸気ポート、ガスをエンジンに入れる吸気マニホールドと直接または間接に通じている排気ポートを備える三方弁になっている。このような実施形態は、コンパクトで、操作が容易である。
一実施形態において、吸気回路は、再循環回路の下流に、エンジンに入れるガスの流量を調節するための第3の弁を備えており、この弁は、第1の弁の閉鎖を補償するように操作される。この第3の弁は、従来からエンジン速度を調節するために使用されている、バタフライ弁タイプの弁であってもよい。
一実施形態においては、第1の弁の開口度は、第2の弁の開口度と、それらの開口度がどうであれほぼ同じである。このような操作は、特に、単一のモータで弁を同時に駆動することによって行うことができ、弁の開口度は、モータの駆動軸の角度位置にかかわらず、この角度位置の線形関数である。
本発明の方法の別の実施形態においては、弁を同時に開ける次の3つの動作段階または動作モードを有する。
−第1の弁の開口度が、第2の弁の開口度とほぼ同じである第1の段階と、
−第1の弁の開口度が、第2の弁の開口度より大きい第2の段階と、
−第1の弁の開口度が、第2の弁の複数の可能な開口度に対して一定かつ最大である第3の段階。
本発明は、上記の制御方法を実施するための三方弁にも関し、この三方弁は、ガス吸気回路と排気ガス再循環回路とを接続するようになっており、空気の流量を調節するための第1のシャッターと、再循環排気ガスの流量を調節するための第2のシャッターと、2つのシャッターを駆動するための単一のモータとを備え、シャッターを駆動するために、モータをシャッターに連結するための伝動装置を備え、この伝動装置は、第1のシャッターを駆動する手段、第2のシャッターを駆動する手段、および第2のシャッターとの係合を外す手段を備えていることを特徴としている。
一実施形態において、三方弁は、3つの動作モードを有する。
−モータが第1のシャッターを開閉し、第2のシャッターは閉じたまま動かない第1の動作モードと、
−両方のシャッターとも閉じている第2の動作モードと、
−モータが2つのシャッターを同時に開閉する第3の動作モード。
この第3の動作モードの場合の一実施形態において、2つのシャッターの同時開閉は、3つの段階またはモードを有する。
−モータの回転により、両方のシャッターを、ほぼ同じ開口度まで開閉する第1の段階(またはモード)と、
−第1のシャッターが第2のシャッターの開口度より大きい開口度を有する状態で、モータの回転により、両方のシャッターを開閉する第2の段階(またはモード)と、
−モータの回転により、第2のシャッターを開閉し、第1のシャッターは、全開のまま動かない第3の段階(またはモード)。
また、本発明は、上記の弁を備える自動車の内燃機関にも関する。
添付の図面を参照して、本発明の制御方法、弁、およびエンジンの好ましい実施形態についての以下の説明を読むことにより、本発明をよりよく理解しうると思う。
エンジンと、その吸気回路、排気回路、および再循環回路の概略図である。 図1のEGR弁の3つの使用モードのそれぞれのモードの図である。 図1のEGR弁の3つの使用モードのそれぞれのモードの図である。 図1のEGR弁の3つの使用モードのそれぞれのモードの図である。 本発明の弁の第1の実施形態による、駆動モータの角度位置の関数として、EGR弁のシャッターの位置を示す、グラフの形態の図である。 本発明の弁の第2の実施形態による、駆動モータの角度位置の関数として、EGR弁のシャッターにおけるガスのために利用可能な内径面を示す、グラフの形態の図である。 吸気ガスの流量の関数として、すなわちエンジン速度の関数として、EGRの許容レベルを示すグラフの図である。 本発明の第1の実施形態のEGR弁の斜視図である。 本発明の第1の実施形態のEGR弁の平面図である。 本発明の第1の実施形態のEGR弁の側面図である。 本発明の第1の実施形態のEGR弁の側面図である。
図1において、自動車の内燃機関Mは、燃焼室1を備えており、この燃焼室1は、この例では4つのシリンダから成る複数のシリンダを有し、酸化剤と燃料(この例ではガソリン)の混合物を受け入れ、シリンダ内においてこの混合物を燃焼することにより、エンジンMが仕事を行うようになっている。エンジンMの動作は、従来と同様である。ガスは、燃焼室1に入れられ、圧縮され、燃焼され、排気ガスの形態で吐き出される。これは、内燃機関の従来の4行程(吸気、圧縮、膨張、および排気)である。
ガスをエンジンMに入れる吸気回路2aは、給気または新鮮な空気を入れる(この流れを矢印F1によって示す)吸気パイプ3と、この例ではターボ圧縮機である給ガス用の圧縮機4と、圧縮機4から出たガスを冷却するための熱交換器5とを備えている。この熱交換器5は、「給気冷却機(Charge Air Cooler)」を表す頭字語「CAC」として、当業者に公知である。この熱交換器5の機能は、圧縮されているので、過給されていると言われる吸気ガス、特に空気を効果的に冷却することである。ガスは、CAC5から出ると、ガスをエンジンMの燃焼室1に入れる吸気マニホールド6に入る。吸気マニホールド6は、エンジンMのシリンダヘッド内のガス用のヘッダボックスを形成している。この特定の例では、吸気回路2aは、CAC5を有するパスを迂回するバイパス14を備えており、冷却されるパスに入るガスと、冷却されないパス14に入るガスは、それ自体公知のやり方で、弁13によって調節されるようになっている。ガスをエンジンMに入れる吸気マニホールド6の上流において、吸気回路は、バタフライ型のシャッターを備える弁17を備えており、この弁17の機能は、エンジン速度を調節するためにガスの流量を調節することである。このバタフライ弁17は、エンジン制御装置(通常、その英語(Engine Control Unit)の頭字語であるECUと表される)によって制御される。これについては、当業者に公知である。
ガス排気回路2bは、エンジンMの燃焼室1からの出口に、ガスを排気するためのパス8またはパイプ8に接続されている排気ガスマニホールド7を備えている。また、排気回路2bは、吸気ガス圧縮機4と一体となって回転し、それとともにターボ圧縮機を形成しているタービン10も備えている。タービン10は、排気パス8の排気ガスによって駆動され、この流れは、矢印F2によって概略的に示されている。
最後に、排気回路2bは、排気ガス再循環回路2cに接続されており、この排気ガス再循環回路2cは、再循環排気ガス(「EGRガス」)を案内するためのライン11を備え、このライン11は、排気回路2bの排気口の近くから排気ガスを抜き取り、この例では圧縮機4の上流の弁9において、排気ガスを吸気回路2aに再注入している。弁9は、この例では三方弁9であり、以降ではEGR弁9と呼び、再循環回路2cを吸気回路2aに接続する場所または領域を形成している。この排気ガス再循環は、(タービン10の下流において)排気回路2bから出る比較的低圧の排気ガスに対して行われるので、低圧再循環と呼ばれている。また、この再循環排気ガスの用の冷却機12も、再循環回路2cに備えられている。再循環されないガスは、車両の排気ガスとなり、このガスの流れは、矢印F3で示されている。
EGR弁9は、空気吸気ポート9a(または流路9a)と、EGRガス吸気ポート9b(または流路9b)と、吸気ガス(このガスの配合は、空気吸気ポート9aからの空気およびガス吸気ポート9bからのガスの流量に従って変化する)を構成するガスに対する、ガス排気ポート9c(または流路9c)とを有する。EGR弁9は、その空気吸気ポート9a内にシャッター15(以降では、「空気シャッター15」と呼ぶ)、およびそのEGRガス吸気ポート9b内にシャッター16(以降では、「EGRガスシャッター16」と呼ぶ)を備えている。従って、図2a〜図2cから特に明確に分かるように、機能的に見ると、EGR弁9は、1つが新鮮な空気の流量を調節し、他がEGRガスの流量を調節する、2つの弁の機能を果たしている。
EGR弁9の3つの動作モードについて、以下概括的に説明する。このEGR弁9は、これらの動作モードを実施することができ、特にシャッター15と16の開口度間の比は、EGR弁9の実施形態に応じて、変更することができる。
図2aに示す、(例えば、エンジンが特に冷えている状況で動作している場合に使用する)エンジンMの排気ガス再循環なしの動作に相当する、EGR弁9の第1の動作モードにおいて、空気シャッター15は、開いており(全開または部分開)、EGRガスシャッター16は、閉じている。従って、再循環ライン11を完全に閉鎖している。EGRガスシャッター16が閉じているので、この第1の動作モードでは、空気シャッター15は、全開から全閉までの任意の開口度を採用することができる。
図2bに示す、エンジンMの排気ガス再循環ありの動作の開始に相当する、EGR弁9の第2の動作モードにおいて、2つのシャッター15、16は、閉じている。この動作モードは、エンジンがローアイドルのときに、実施されてもよい。本発明による空気シャッター15は、空気シャッター15の端とラインの壁の内面との間に隙間「J」を残すために、空気シャッター15の直径が、空気シャッター15が横切るラインの直径より小さくなるように構成されている。この隙間Jは、新鮮な空気の漏洩流を通過できるようにして、エンジンMに最低限の空気の流量を保証し、EGR弁9のこの動作モードにおいて、エンジンMを動作できるようにしている。エンジンMが動作するのに十分な最低限の流量を保証するために、この例では、エンジン速度を調節するバタフライ17を開けることによって、この漏洩流によるわずかな流量を補償している。
図2cに示す、エンジンMの排気ガス再循環ありの動作に相当する、EGR弁9の第3の動作モードにおいて、2つのシャッター15、16は、同時閉鎖の位置から、同時に開けられている。特定のEGRモードにおける2つのシャッター15、16の開口度がどうであれ(それぞれの開口度を違えることは可能である)、排気ガス再循環を有する動作は、2つのシャッター15、16の同時閉鎖から始まり(図2b)、続いてそれらを同時に開ける必要がある。2つのシャッター15、16は、同時閉鎖の位置から同時に開けられるので、EGRシャッター16の両端の圧力差(シャッター16の上流の圧力と、シャッター16の下流の圧力との差)は、2つのシャッター15、16の開口度がどうであれ、十分に大きいままであり、過度に正確でない圧力センサを使用して効果的に測定することができる。このようにして、圧力差は、典型的に、15〜200ミリバールの間のままであり、この圧力差は、上流の圧力センサおよび下流の圧力センサを使用して測定されるが、どちらのセンサも図示していない。
本発明、並びに空気弁15およびEGRガス弁16を同時閉鎖の位置から同時に開くようにEGRを使用することにより、軽い負荷(すなわち低速度)において、シャッターの両端間に十分な圧力低下が確実に起こり、シャッターの両端の圧力差を測定でき、従ってシャッターを動作させることができる(一般に、EGRガスシャッター16の両端の圧力差だけが測定される)。その理由は、EGRガスシャッター16を開くこと自体は、その両端の圧力差を減少することになるが、その圧力差の減少は、空気シャッター15の同時開口によって、流量を増加して、圧力差を増加することにより補償されるからである。負荷が重いと、空気シャッター15が全開かまたはほとんど開口されているので、重い負荷を支えるのに十分な新鮮な空気の流量が確実にある。
図3、図6a、図6b、図6c、図6dに示す本発明の好ましい実施形態において、EGR弁9は、その2つのシャッター15、16を動作させる単一のモータ18を備えている。この例では、モータ18は、DCモータである。EGR弁9は、モータ18の軸19から、空気シャッター15およびEGRガスシャッター16をそれぞれ回転させる2つの駆動軸20、21まで延びる伝動装置を備えている。この特定の例において、これらの駆動軸20、21は、互いに平行であるとともに、モータ18の軸19にも平行である。
モータ18の軸19にピニオン22が固定されており、このピニオン22は、周辺歯車24および中央歯車25(これらの歯車24、25は、中心を共有して重ね合わされている)を有する中間歯車23を駆動する。中間歯車23の周辺歯車24は、空気シャッター15を回転させるリングギア26と噛み合っている。中間歯車23の中央歯車25は、EGRガスシャッター16を回転させるメカニズム28のリングギア27と噛み合っている。
この例において、モータ18は、反時計方向に駆動されると、そのピニオン22を介して、中間歯車23を時計方向に駆動する。次いで中間歯車23は、その歯車24、25を介して、リングギア26、27を駆動し、これらのリングギア26、27は、2つのシャッター15、16を反時計方向に回転させる。
空気シャッター15は、その位置に関わらず、決して係合が外れることなく、その駆動歯車26の回転によって連続的に回転される。駆動歯車26が図6bの位置にあるとき、空気シャッター15は、EGR弁9の第1の動作モードにあり、開いている。すなわち、EGRガスシャッター16は閉じている(図2a)。その駆動歯車26が反時計方向に回転するにつれて、空気シャッター15は、その開位置から閉位置に動く(90°の回転)、すなわち、EGR弁9の第2の動作モードの位置に動く(図2b)。モータ18が回転し続けると、空気シャッター15も回転し続け、空気シャッター15を、反対側に最大角度90°まで開口させて、EGR弁9の第3の動作モードの位置になる(図2c)。
EGRガスシャッター16を駆動するメカニズム28は、非係合システムを備えており、この非係合システムは、リングギア27が回転しても、その行程の第1の半分(0〜90°)は、シャッター16を駆動する軸21を回転させないが、その行程の第2の半分(90°〜180°)は、同じ軸21を回転させるようになっている。
このために、この特定の例において、メカニズム28は、リングギア27を有する円盤29を備え、この円盤29に、環状非係合スロット30が形成されている。メカニズム28は、ディスク31も備え、このディスク31は、シャッター16の駆動軸21と一体となって回転するとともに、フィンガー32を有し、このフィンガー32は、0°〜90°の間はスロット30の中で滑り、90°〜180°の間はスロットの端33に当接して、リングギア27を有する円盤29が、ディスク31(従って、シャッター16)を駆動することができるようになっている。
従って、図6bの位置(0°)から始まって、円盤29は、反時計方向に90°まで回転されるが、この回転は、シャッター16を動かさない。円盤29のスロット30は、ディスク31のフィンガー32に対して滑って進むからである。90°を過ぎても回転が続く場合、スロット30の端33が、フィンガー32と当接し、フィンガー32を円盤29と一緒に回転させ、ディスク31を回転させ、このようにして、シャッター16をその閉位置から開位置まで駆動する。反対方向に回転すると、シャッター16は、反対方向に動く、すなわち、シャッター16をその開位置から閉位置まで、180°から最大90°まで回転させるが、それ以降の90°から0°では回転させない。
図3のグラフは、モータ18によるシャッター15、16の駆動に関する動作形態の原理を示しており、モータ18の軸19の回転角αの関数として、シャッター15、16の開口角βを(空気シャッター15に関して曲線C1、EGRガスシャッター16に関して曲線C2で)示している。
図3から分かるように、第1の領域Iにおいて、空気シャッター15だけが、開位置からその全閉位置(この位置においては、隙間Jにより、空気シャッター15の周辺から空気の漏洩流が通過できるようになっている)まで回転駆動される。空気シャッター15は、反対方向への回転の場合には、その閉位置から開位置まで駆動される。第2の領域IIにおいて、2つのシャッター15、16は、それらの閉位置から開位置まで(または回転が反対方向の場合、反対に)両方とも同時に回転駆動される。
この実施形態において、シャッター15、16の開口は、モータ18の軸19の回転角αの関数として同時に直線的に行われ、シャッター15、16の開口度は、曲線C1、C2の傾斜が似ているので、ほぼ同じことが分かる(しかし、この特定の例においては、完全に同じではない)。
この特定の例において、空気シャッター15の開口にオフセットがあることが分かる。この空気シャッター15は、モータ18の軸19の角度α1において、その全開位置に達するようになっており、角度α1は、EGRガスシャッター16が全開になる角度α2より小さい。空気シャッター15は、これらの2つの角度α1とα2との間も回転し続け、EGRガスシャッター16がその全開位置になるとき、空気シャッター15は、全開位置から部分閉鎖の位置まで移動している。全開のEGRガスシャッター16と、部分閉鎖の空気シャッター15との組み合わせは、空気シャッター15の部分閉鎖がEGRガスの吸引効果をもたらすので、EGRレベルを増大することができる。
もちろん、シャッター15、16を回転駆動する伝動装置は、当業者の所望に応じて、シャッター15、16に関して特定の開口の動作形態を得るために、異なるように構成されてもよい。
図4は、EGR弁9の第2の実施形態のシャッター15、16の、可能な別の動作形態の一例を示している。図4は、モータ18の軸19の回転角αの関数として、縦座標軸にシャッター15、16におけるガスのために利用可能な内径面Sを表すグラフである(曲線C1’は、空気シャッター15において空気に利用可能な内径面、曲線C2’は、EGRガスシャッター16においてEGRガスに利用可能な内径面である)。曲線は、図3のときのような、直線ではないことが分かる。内径面は、(歯車比によって直接的に決まる、モータ18の軸19の角度αの線形関数であるシャッター15、16の回転角とは異なり)モータ18の軸19の角度αの線形関数ではないからである。
このEGR弁9のシャッター15、16を同時に開くための、3つの主要な動作段階または動作モードは、次の通りである。
−モータ18の回転により、シャッター15、16を開閉して、ほぼ同じ開口度にする第1の段階Iと、
−モータ18の回転により、第1のシャッター15が第2のシャッター16の開口度より大きい開口度を有する状態で、シャッター15、16を開閉する第2の段階IIと、
−モータ18の回転により、第2のシャッター16を開閉し、第1のシャッター15は、全開のまま動かない第3の段階III。
最初の2つの段階または領域であるI、IIは、エンジンMに対する負荷が軽いかまたは中程度の場合に使用され、EGRガスシャッター16の両端に圧力差を作り、EGRレベルを効果的に測定できるようにして、EGRのレベルを確実に適切にする。第3の段階または領域であるIIIは、空気の流量を確実に最大にして、エンジンMの負荷が大きい場合に使用される。当業者は、このような動作形態を得るために、EGR弁9の歯車装置を適合させることができる。特に、弁9の第1の実施形態の開口の動作形態より実現するのが複雑である、シャッター15、16の開口のためのこれらの開口の動作形態は、電子的に制御される2つの弁15、16を使用して有利に実現してもよい。
最後に、図5は、参考までに、EGRガスの流量Dの関数として、EGRレベルτ(エンジンMの吸気側におけるガスの総流量に対するEGRガスの流量の割合を%単位で示す)を示すグラフである。流量Dの関数として、すなわちエンジンMの種々の速度の関数として、許容できるEGRレベルτに相当する領域に対して、灰色の影を付けてある。EGR弁9の動作形態により、EGRレベルτをエンジンMの各速度に対するこの領域内の点に設定することが可能になる。
ところで、EGR弁9の動作の仕方は、(どのように具体化されても)、エンジンM、その吸気回路2a、排気回路2b、および再循環回路2cの動作の仕方と同じく、従来どおりである。特に本発明の制御方法および弁9によって、測定が可能かつ容易になっているEGRシャッター16の両端の圧力差の測定により、全てがECUによって調節されるようになる。
本発明を、シャッターを備えている弁に関して示したが、弁は、もちろん、バタフライなどの他の開閉手段を備えていてもよい。さらに、前に想定したように、三方弁は、2つの単純な弁で置換することもできる。
本発明について、幾つかの好ましい実施形態に関して述べたが、言うまでもなく、他の実施形態も考慮することができる。特に、前述の種々の実施形態の特徴は、組み合わせても両立上の問題がない場合、互いに組み合わせることができる。
1 燃焼室
2a 吸気回路
2b 排気回路
2c 再循環回路
3 吸気パイプ
4 圧縮機
5 熱交換器
6 吸気マニホールド
7 排気ガスマニホールド
8 排気パス
9 三方弁、EGR弁
9a、9b 吸気ポート
9c 排気ポート
10 タービン
11 ライン
12(再循環排気ガス用の)冷却機
13 弁
14 バイパス
15 空気シャッター、第1の弁
16 EGRガスシャッター、第2の弁
17 バタフライ弁
18 モータ
19 モータの軸
20、21 駆動軸
22 ピニオン
23 中間歯車
24 周辺歯車
25 中央歯車
26、27 リングギア
28 メカニズム
29 円盤
30 スロット
31 ディスク
32 フィンガー
33 スロットの端
C1、C2、C1’、C2’ 曲線
D EGRガスの流量
F1 空気の流れ
F2、F3 排気ガスの流れ
J 隙間
M 自動車の内燃機関
S 内径面
α、α1、α2 モータ18の軸19の回転角
β シャッター15、16の開口角
τ EGRのレベル
I、II、III 段階、領域

Claims (9)

  1. 自動車の内燃機関(M)の排気ガス再循環回路(2c)を制御する方法であって、前記内燃機関(M)は、吸気回路(2a)と、前記吸気回路(2a)に前記再循環回路(2c)によって接続されている排気ガス回路(2b)とに接続されており、第1の弁(15)は、前記再循環回路(2c)の上流の空気の流量を調節し、第2の弁(16)は、前記再循環回路(2c)の再循環排気ガスの流量を調節し、排気ガス再循環を、特に前記第2の弁(16)の両端の圧力差を測定することにより制御し、前記方法は、
    a)前記第1の弁(15)および前記第2の弁(16)を閉じるステップと、
    b)前記第2の弁(16)の両端に十分な圧力差を作り出し、この圧力差を測定することができるように、前記第1の弁(15)および前記第2の弁(16)を同時に開くステップとを備え、前記第1の弁(15)は、閉位置において、漏洩空気流が通過できるようになっていることを特徴とする方法。
  2. 前記第1の弁(15)および前記第2の弁(16)は、前記第1の弁(15)を有する吸気ポート(9a)と、前記第2の弁(16)を有する吸気ポート(9b)と、前記内燃機関(M)にガスを入れる吸気マニホールド(6)と直接または間接に通じている排気ポート(9c)とを備える三方弁(9)になっていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記吸気回路(2a)は、前記再循環回路(2c)の下流に前記内燃機関(M)に入れる前記ガスの流量を調節するための第3の弁(17)を備えており、前記第3の弁(17)は、前記第1の弁(15)の閉鎖を補償するように動作させられることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第1の弁(15)の開口度は、前記第2の弁(16)の開口度と、それらの開口度がどうであれ、ほぼ同じであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記弁(15、16)を同時に開くために、
    −前記第1の弁(15)の開口度が、前記第2の弁(16)の開口度とほぼ同じである第1の段階(I)と、
    −前記第1の弁(15)の開口度が、前記第2の弁(16)の開口度より大きい第2の段階(II)と、
    −前記第1の弁(15)の開口度が、前記第2の弁(16)の複数の可能な開口度に対して、一定かつ最大である第3の段階(III)との3つの動作段階を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  6. 請求項1〜5に記載の制御方法を実施するための三方弁であって、前記弁は、前記ガス吸気回路(2a)と前記排気ガス再循環回路(2c)とを接続するようになっており、前記弁は、前記空気の流量を調節するための第1のシャッター(15)と、前記再循環排気ガスの流量を調節するための第2のシャッター(16)と、前記2つのシャッター(15、16)を駆動するための単一のモータ(18)とを備え、前記弁は、前記モータ(18)を前記シャッター(15、16)に連結し、それらを駆動させるための伝動装置を備え、前記伝動装置は、前記第1のシャッター(15)を駆動する手段(19、22、23、24、26)と、前記第2のシャッターの係合を外す手段(30)とを備えていることを特徴とする弁。
  7. 3つの動作モードである、
    −前記モータ(18)が、前記第1のシャッター(15)を開閉させ、前記第2のシャッター(16)は、閉じたまま動かない第1の動作モードと、
    −両方のシャッター(15、16)とも閉じている第2の動作モードと、
    −前記モータ(18)が、前記2つのシャッター(15、16)を同時に開閉させる第3の動作モードとを有することを特徴とする請求項6に記載の弁。
  8. 前記2つのシャッター(15、16)の同時の開閉は、
    −前記モータ(18)の回転により、前記シャッター(15、16)をほぼ同じ開口度に開閉する第1の段階(I)と、
    −前記モータ(18)の回転により、前記第1のシャッター(15)が前記第2のシャッター(16)の開口度より大きい開口度を有する状態で、前記シャッター(15、16)を開閉する第2の段階と、
    −前記モータ(18)の回転により、前記第2のシャッター(16)を開閉し、前記第1のシャッター(15)は、全開のまま動かない第3の段階との3つの段階を有することを特徴とする請求項7に記載の弁。
  9. 請求項6〜8のいずれか1項に記載の弁を備えていることを特徴とする自動車の内燃機関。
JP2012545330A 2009-12-22 2010-12-22 自動車エンジンのegr回路の制御方法、この方法を実施するための弁、およびこの弁を備えるエンジン Expired - Fee Related JP5902629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0906247A FR2954407B1 (fr) 2009-12-22 2009-12-22 Procede de commande d'un circuit egr d'un moteur de vehicule automobile, vanne pour la mise en oeuvre du procede et moteur avec la vanne.
FR0906247 2009-12-22
PCT/EP2010/070559 WO2011076876A1 (fr) 2009-12-22 2010-12-22 Procede de commande d'un circuit egr d'un moteur de vehicule automobile, vanne pour la mise en oeuvre du procede et moteur avec la vanne.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013515193A true JP2013515193A (ja) 2013-05-02
JP5902629B2 JP5902629B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=42199524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012545330A Expired - Fee Related JP5902629B2 (ja) 2009-12-22 2010-12-22 自動車エンジンのegr回路の制御方法、この方法を実施するための弁、およびこの弁を備えるエンジン

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8862369B2 (ja)
EP (1) EP2516836B1 (ja)
JP (1) JP5902629B2 (ja)
KR (1) KR20120112597A (ja)
CN (1) CN102822493B (ja)
BR (1) BR112012015689A2 (ja)
FR (1) FR2954407B1 (ja)
WO (1) WO2011076876A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2954408B1 (fr) * 2009-12-22 2015-12-25 Valeo Sys Controle Moteur Sas Procede de commande d'un circuit egr d'un moteur de vehicule automobile.
FR2979410B1 (fr) * 2011-08-23 2013-08-23 Valeo Sys Controle Moteur Sas Vanne, notamment pour circuit d'admission de moteur d'automobile, comportant un moyen d'entrainement en retour d'un volet obturateur en cas de defaillance du moyen de rappel
CN103827474B (zh) * 2011-11-10 2016-03-09 本田技研工业株式会社 内燃机的进气控制装置
FR2983252B1 (fr) * 2011-11-25 2015-01-30 Valeo Systemes De Controle Moteur Vanne de controle pour systeme de recirculation des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
FR2984962B1 (fr) * 2011-12-21 2013-11-29 Valeo Sys Controle Moteur Sas Dispositif de dosage a deux voies securise pour moteur d'automobile
EP2653709A1 (de) 2012-04-18 2013-10-23 Continental Automotive GmbH Mischventil einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges
EP2662556B1 (de) * 2012-05-09 2015-02-18 Continental Automotive GmbH Mischventil einer Brennkraftmaschine
JP2016513193A (ja) * 2012-12-26 2016-05-12 斗山インフラコア株式会社Doosan Infracore Co.,Ltd. Egr制御方法及び装置
JP6096056B2 (ja) * 2013-05-31 2017-03-15 三菱重工業株式会社 脱硝装置の制御装置、脱硝装置、及び脱硝装置の制御方法
CN103726930B (zh) * 2013-12-09 2016-06-08 潍柴动力股份有限公司 一种排气再循环发动机的故障检测装置及方法
FR3019254B1 (fr) * 2014-04-01 2016-04-15 Valeo Systemes De Controle Moteur Vanne a corps de vanne perfectionne et procede de fabrication d'une telle vanne
US9784220B2 (en) * 2014-09-30 2017-10-10 Hyundai Motor Company Intake air control apparatus of engine
FR3039592B1 (fr) 2015-07-27 2019-06-07 Continental Automotive France Dispositif de reduction des instabilites de combustion d'un moteur thermique
FR3040746B1 (fr) 2015-09-04 2019-05-03 Valeo Systemes De Controle Moteur Dispositif d'actionnement pour moteur a combustion
EP3133270A1 (en) * 2015-10-06 2017-02-22 Borgwarner Emissions Systems Spain, S.L.U. Device for managing exhaust gas in an internal combustion engine
RU2730216C2 (ru) 2016-05-18 2020-08-19 Форд Глобал Текнолоджиз, Ллк Способ работы двигателя в сборе
FR3055670B1 (fr) 2016-09-08 2018-08-17 Valeo Systemes De Controle Moteur Systeme de recuperation d'energie
KR102000758B1 (ko) * 2017-05-23 2019-07-17 이래에이엠에스 주식회사 일체형 배압 및 egr 밸브 모듈
FR3067062B1 (fr) * 2017-06-01 2019-06-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de commande de debit de moyens de dosage d’air et de moyens de gaz brules recircules dans un groupe motopropulseur
FR3069022B1 (fr) * 2017-07-11 2021-05-21 Renault Sas Procede de commande d'un moteur a combustion interne suralimente.
JP7057242B2 (ja) * 2018-07-12 2022-04-19 日本電産サンキョー株式会社 バルブ駆動装置
DE102018218054B4 (de) * 2018-10-22 2020-10-08 Audi Ag Fluidtechnische Ventileinrichtung sowie Verfahren zum Betreiben einer fluidtechnischen Ventileinrichtung
US11313291B2 (en) * 2020-08-03 2022-04-26 GM Global Technology Operations LLC Secondary throttle control systems and methods

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138228A (en) * 1975-05-26 1976-11-29 Nissan Motor Co Ltd Exhaust circulation device
JPS5344729A (en) * 1976-10-01 1978-04-21 Nippon Soken Inc Exhaust gas recirculating apparatus for internal combustion engine
JP2000110601A (ja) * 1998-10-09 2000-04-18 Toyota Motor Corp 自動変速機付き内燃機関
EP1136688A2 (en) * 2000-03-22 2001-09-26 Delphi Technologies, Inc. Exhaust gas re-circulation device for an internal combustion engine
US20010029935A1 (en) * 2000-01-05 2001-10-18 Misonix, Incorporated Diesel engine exhaust gas recirculation (EGR) system and method
JP2002529653A (ja) * 1998-11-09 2002-09-10 エステーテー エンテック アクティボラグ Egrシステムおよび弁のための方法および装置ならびに調節方法および装置
JP2011508850A (ja) * 2008-01-03 2011-03-17 ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール 自動車内燃機関のegr回路

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3551717B2 (ja) * 1997-08-08 2004-08-11 日産自動車株式会社 エンジンのegr制御装置
US6216676B1 (en) * 1998-10-07 2001-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine system
US6732723B2 (en) * 2002-04-04 2004-05-11 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling EGR rate in diesel engines
CN1878944A (zh) * 2003-11-28 2006-12-13 株式会社日立制作所 柴油发动机的egr控制装置及马达驱动式节流阀装置
SE526824C2 (sv) * 2004-03-26 2005-11-08 Stt Emtec Ab Ventil
EP1996811B1 (en) * 2006-03-22 2010-08-11 BorgWarner, Inc. Two component low pressure egr module
FR2900455B1 (fr) * 2006-04-26 2008-07-04 Valeo Sys Controle Moteur Sas Vanne a deux papillons actionnes par un moteur commun
JP4457411B2 (ja) * 2006-10-20 2010-04-28 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
FR2926126B1 (fr) * 2008-01-03 2016-07-29 Valeo Systemes De Controle Moteur Vanne trois voies
US7987837B2 (en) * 2010-02-16 2011-08-02 Ford Global Technologies, Llc Exhaust treatment system for internal combustion engine
JP5287953B2 (ja) * 2011-04-27 2013-09-11 株式会社デンソー 低圧egr装置
JP5510428B2 (ja) * 2011-10-31 2014-06-04 株式会社デンソー 低圧egr装置
EP2662556B1 (de) * 2012-05-09 2015-02-18 Continental Automotive GmbH Mischventil einer Brennkraftmaschine

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138228A (en) * 1975-05-26 1976-11-29 Nissan Motor Co Ltd Exhaust circulation device
JPS5344729A (en) * 1976-10-01 1978-04-21 Nippon Soken Inc Exhaust gas recirculating apparatus for internal combustion engine
JP2000110601A (ja) * 1998-10-09 2000-04-18 Toyota Motor Corp 自動変速機付き内燃機関
JP2002529653A (ja) * 1998-11-09 2002-09-10 エステーテー エンテック アクティボラグ Egrシステムおよび弁のための方法および装置ならびに調節方法および装置
US20010029935A1 (en) * 2000-01-05 2001-10-18 Misonix, Incorporated Diesel engine exhaust gas recirculation (EGR) system and method
EP1136688A2 (en) * 2000-03-22 2001-09-26 Delphi Technologies, Inc. Exhaust gas re-circulation device for an internal combustion engine
JP2011508850A (ja) * 2008-01-03 2011-03-17 ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール 自動車内燃機関のegr回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120112597A (ko) 2012-10-11
WO2011076876A1 (fr) 2011-06-30
FR2954407B1 (fr) 2018-11-23
FR2954407A1 (fr) 2011-06-24
US20140366851A1 (en) 2014-12-18
US20130025575A1 (en) 2013-01-31
EP2516836B1 (fr) 2017-02-01
CN102822493B (zh) 2016-05-25
BR112012015689A2 (pt) 2018-05-29
US8862369B2 (en) 2014-10-14
EP2516836A1 (fr) 2012-10-31
JP5902629B2 (ja) 2016-04-13
US9212632B2 (en) 2015-12-15
CN102822493A (zh) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5902629B2 (ja) 自動車エンジンのegr回路の制御方法、この方法を実施するための弁、およびこの弁を備えるエンジン
US9145854B2 (en) Method for controlling an EGR circuit in a motor vehicle engine
US9261051B2 (en) Methods and systems for boost control
CN102200050B (zh) 用于将空气引导入发动机的系统
US10539070B2 (en) Systems and methods for a supercharged internal combustion engine with exhaust gas recirculation
JP4995259B2 (ja) 一体型給気およびegr弁
JP4492406B2 (ja) ディーゼルエンジンの吸排気装置
US9291092B2 (en) Turbine for an exhaust gas turbocharger
KR20150023680A (ko) 열 기관 및 전기 압축기를 포함하는 조립체
KR20130060186A (ko) 다기능 밸브
JP6414572B2 (ja) エンジンの過給装置
US20170356397A1 (en) Engine system having exhaust gas recirculation apparatus and method of controlling the engine system having exhaust gas recirculation apparatus
JP2007515583A (ja) 排気圧制限装置
US20070089412A1 (en) Method for controlling an exhaust gas recirculation system
JP2008150978A (ja) 内燃機関の排気還流装置
RU2537660C1 (ru) Способ регулирования двигателя внутреннего сгорания
JP2009085094A (ja) エンジンの排気還流装置
JP2006249949A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP3550694B2 (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JP2018184870A (ja) エンジンの制御装置
JP2009299590A (ja) 内燃機関のegr制御装置
FR3053405B1 (fr) Ensemble de circulation de gaz d’echappement d’un moteur thermique
KR102053429B1 (ko) 배기가스 재순환 장치 및 그 제어방법
RU2543925C1 (ru) Двигатель внутреннего сгорания
JP2006097559A (ja) 過給機付きエンジンの過給圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5902629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees