JP2013514325A - mGluR5受容体のアロステリック調節因子としての二環式チアゾール - Google Patents

mGluR5受容体のアロステリック調節因子としての二環式チアゾール Download PDF

Info

Publication number
JP2013514325A
JP2013514325A JP2012543762A JP2012543762A JP2013514325A JP 2013514325 A JP2013514325 A JP 2013514325A JP 2012543762 A JP2012543762 A JP 2012543762A JP 2012543762 A JP2012543762 A JP 2012543762A JP 2013514325 A JP2013514325 A JP 2013514325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiazolo
pyridin
dihydro
methyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012543762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5763672B2 (ja
Inventor
マクドナルド,グレガー・ジエイムズ
トラバンコ−スアレス,アンドレス・アベリノ
コンド−セイデ,スザーナ
トレサダーン,ゲイリー・ジヨン
バルトロメ−ネブレダ,ホセ・マヌエル
パストル−フエルナンデス,ホアキン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JP2013514325A publication Critical patent/JP2013514325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5763672B2 publication Critical patent/JP5763672B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system having sulfur as a ring hetero atom, e.g. ticlopidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【化1】
Figure 2013514325

本発明は、代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ5(「mGluR5」)の正のアロステリック調節因子でありそしてグルタミン酸機能障害と関連する疾患および受容体のmGluR5サブタイプが関与する疾病の処置もしくは防止に有用である式(I)の新規の二環式チアゾールに関する。本発明はまた、そのような化合物を含んでなる製薬学的組成物に、そのような化合物および組成物を製造する方法に、そしてmGluR5が関与する疾患の防止および処置のためのそのような化合物および組成物の使用にも関する。

Description

本発明は、代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ5(「mGluR5」)の正のアロステリック調節因子でありそしてグルタミン酸機能障害と関連する疾患および受容体のmGluR5サブタイプが関与する疾病の処置もしくは防止に有用である新規の二環式チアゾールに関する。本発明はまた、そのような化合物を含んでなる製薬学的組成物に、そのような化合物および組成物を製造する方法に、そしてmGluR5が関与する疾患の防止および処置のためのそのような化合物および組成物の使用にも関する。
グルタミン酸塩(glutamate)は、哺乳類中枢神経系における主要なアミノ酸神経伝達物質である。グルタミン酸塩は、学習および記憶のみならず、知覚、シナプス可塑性の発達、運動制御、呼吸および心臓血管機能の調節のような多数の生理機能において主要な役割を果たす。さらに、グルタミン酸塩は、グルタミン酸作動性神経伝達の不均衡がある、いくつかの異なる神経および精神疾患の中心にある。
グルタミン酸塩は、迅速な興奮性伝達に関与するイオンチャンネル型グルタミン酸受容体チャンネル(iGluR)、ならびにNMDA、AMPAおよびカイニン酸受容体の活性化によってシナプス神経伝達を媒介する(非特許文献1)。
さらに、グルタミン酸塩は、シナプス効能の微調整に寄与するさらに調節性の役割を有する代謝型グルタミン酸受容体(mGluR)を活性化する。
グルタミン酸塩は、本明細書においてオルトステリック(orthosteric)結合部位と呼ばれる、受容体の大きな細胞外アミノ末端ドメインへの結合によってmGluRを活性化する。この結合は受容体の構造変化を誘導し、それはGタンパク質および細胞内シグナル伝達経路の活性化をもたらす。
mGlu5およびNMDA受容体は、海馬、皮質および線条体において共発現される。
mGluR5は、PKC−およびSrc−依存的機序によってNMDA受容体機能を強化する。mGluR5もしくはNMDA受容体の遮断は認知機能を損ない、一方、mGluR5もしくはNMDA受容体の活性化はアンフェタミンにより乱されたプレパルス抑制(PPI)を正常化する。mGluR5受容体の刺激は、統合失調症におけるNMDA受容体機能低下を正常化すると想定される。mGluR5の正のアロステリック調節因子(PAM)は、統合失調症の認知、陽性および陰性症状、ならびに様々な形態の認知症および軽度認識障害における認知障害に有益な効果を有し得る。
これまで、mGluRを標的とする利用可能な薬理学的手段の大部分は、グルタミン酸塩の構造アナログであるのでファミリーのいくつかのメンバーと交差反応しそして限られた生物学的利用能を有するオルトステリックリガンドである(非特許文献2)。mGluRで作用する選択的化合物を開発することへの新たな道は、高度に保存されたグルタミン酸結合部位と異なる部位に結合することにより受容体を調節する、アロステリック機序によって作用する分子を同定することである。mGluRの正のアロステリック調節因子は、最近、この魅力的な代替物を与える新規の薬理学的存在として浮上している。このタイプの分子は、いくつかのmGluRサブタイプに対して発見されている(非特許文献3に概説される)。
特許文献1、特許文献2および特許文献3(Merz)は、グループI mGluRの調節因子としてテトラヒドロキノリノンを開示する。特許文献4(ヴァンダービルト大学)は、mGluRの正のアロステリック調節因子としてベンズアミドを開示する。縮合したチアゾール化合物は、とりわけ特許文献5(Vertex)、特許文献6(Lilly)、特許文献7(UCB)、特許文献8(Lilly)および特許文献9(Eli Lilly)からさらに既知である。2010年4月1日に公開された特許文献10(Addex Pharma,S.A.)は、mGluR5の正のアロステリック調節因子としてオキサゾール誘導体を開示する。2008年1月31日に公開された特許文献11(UCB Pharma,S.A.)は、本明細書に開示されるものと異なるチアゾール環の2位の基を有するヒスタミンH3受容体リガンドとしての縮合したオキサゾールおよびチアゾールを開示する。2010年10月7日に公開された特許文献12(Sepracor
Inc.)は二環式化合物を開示し、そしてmGluR5 NAMとしてのそれらの活性についてのデータを提供し;そこに開示される化合物のいずれも本明細書に開示されるようにチアゾール環の2位で置換基を含有せず、そして例示化合物のいずれも二環式コアにカルボニル基を含有しない。
先行化合物に対して改善された特性バランス、特に中枢浸透、より低い用量での改善されたインビボ効能および/もしくは改善された薬物動態特性のような有益な特性を有する新規化合物を提供することが本発明の目的である。
WO−2005/082856明細書 WO−2007/023242明細書 WO−2007/023290明細書 WO 2008/151184明細書 WO−2008/060597明細書 WO−2008/076562明細書 WO−2008/001076明細書 WO−2008/066174明細書 WO−2006/066174明細書 US 2010/0081690明細書 WO 2008/012010明細書 WO 2010/114971明細書
Kew and Kemp Psychopharmacol.,(2005),179:4−29 Schoepp D.D.et al.Neuropharmacology(1999),38(10),1431−1476 Mutel(2002)Expert Opin.Ther.Patents 12:1−8
[発明の記述]
本発明は、式(I)
Figure 2013514325
[式中、
nは1もしくは2であり;
Aは−CHO−および−O−CH−よりなる群から選択され;
はフェニルならびにC1〜6アルキル、トリフルオロメチル、シアノおよびハロよりなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニルよりなる群から選択され;そして
は水素;C1〜8アルキル;(C1〜6アルキルオキシ)C1〜3アルキル;C3〜8シクロアルキル;(C3〜8シクロアルキル)C1〜3アルキル;フェニル:C1〜6アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニル;(フェニル)C1〜3アルキル;フェニル部分が1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換される(フェニル)C1〜3アルキル;ピリジニル;C1〜6アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたピリジニル;ならびに(テトラヒドロ−2H−ピラニル)−メチルよりなる群から選択される]
を有する、代謝型グルタミン酸受容体5調節因子活性を有する化合物およびその立体異性体、ならびにその製薬学的に許容しうる塩および溶媒和物に関する。
本発明はまた、式(I)の化合物の治療的に有効な量および製薬学的に許容しうる担体もしくは賦形剤を含んでなる製薬学的組成物にも関する。
さらに、本発明は薬剤としての使用のための式(I)の化合物にそしてmGluR5が関与する神経および精神疾患の処置もしくは防止用の薬剤としての使用のための式(I)の化合物に関する。
本発明はまた、mGluR5が関与する神経および精神疾患を処置するかもしくは防ぐための薬剤の製造のための式(I)の化合物もしくは本発明の製薬学的組成物の使用にも関する。
さらに、本発明はmGluR5が関与する神経および精神疾患を処置するかもしくは防ぐための薬剤の製造のための追加の医薬品と組み合わせた式(I)の化合物の使用に関する。
さらに、本発明は、製薬学的に許容しうる担体を式(I)の化合物の治療的に有効な量とよく混合することを特徴とする、本発明の製薬学的組成物を製造する方法に関する。
本発明はまた、神経および精神疾患および疾病の防止、処置もしくは予防における同時、別個もしくは逐次使用のための組み合わされた製剤として、式(I)の化合物および追加の医薬品を含んでなる製品にも関する。
本発明の化合物の化学名は、Advanced Chemical Development,Inc.,ソフトウェア(ACD/Name productバージョン10.01;ビルド15494,2006年12月1日)を用いてChemical Abstracts Service(CAS)により承認された命名規約に従ってつけられた。互変異性体の場合、構造の示される互変異性体の名称がつけられた。しかしながら、他の示されない互変異性体もまた本発明の範囲内に包含されることは明らかなはずである。
誤解を避けるために、Aは式−CH−O−、−O−CH−の二価のリンカーに対応し、ここで、該定義は、分子の二環式コアから始まってRまで、左から右に読まれることである。従って、Aが−CH−O−である場合、−CH−は二環に結合しそして−O−はRに結合しており;Aが−O−CH−である場合、−O−は二環に結合しそして−CH−はRに結合している。
図1は、薬理学的実施例に記述されるアンフェタミン誘導性自発運動亢進(hyperlocomotion)への化合物8の用量依存的回復効果からのデータをグラフで示す。
図において、(1)〜(6)は以下の意味を有する:
(1)20%2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンp.o.(強制経口投与)/硫酸アンフェタミン1.0kg/mg s.c.(皮下投与)
(2)化合物8(3.0mg/kg p.o.)/硫酸アンフェタミン(1.0mg/kg s.c.)
(3)化合物8(10.0mg/kg p.o.)/硫酸アンフェタミン(1.0mg/kg s.c.)
(4)化合物8(30.0mg/kg p.o.)/硫酸アンフェタミン(1.0mg/kg s.c.)
(5)化合物8(56.6mg/kg p.o.)/硫酸アンフェタミン(1.0mg/kg s.c.)
(6)賦形剤(pH7)p.o./賦形剤(pH7)s.c.
化合物8の賦形剤は20% wt/v 2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンであり、そしてアンフェタミンの賦形剤は滅菌水である。「移動」は「合計光線遮断/5分間隔」に対応する。
[発明の詳細な記述]
定義
単独でもしくは別の基の一部として本明細書において使用する場合に「ハロゲン」もしくは「ハロ」という用語は、フッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素をさし、ヨウ素もしくは塩素が好ましく、そしてフルオロが特に好ましい。
単独でもしくは別の基の一部として本明細書において用いる場合に「C1〜3アルキル」、「C1〜6アルキル」もしくは「C1〜8アルキル」という用語は、他に記載されない限り、メチル、エチル、1−プロピル、1−ブチル、1−ペンチル、1−メチルエチル、1,1−ジメチルエチル、2−メチルプロピル、3−メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、1−ヘキシル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチル−2,2−ジメチルプロピル、1,1,2,2−テトラメチルプロピル、1−ヘプチルおよび1−オクチルが包含されるがこれらに限定されるものではない、単結合により分子の残りの部分に結
合される、他に記載されない限り1〜3個もしくは1〜6個もしくは1〜8個の炭素原子を有する、飽和した直鎖状もしくは分枝鎖状の、場合により置換されていてもよい炭化水素鎖基をさす。
単独でもしくは別の基の一部として本明細書において用いる場合に「C3〜8シクロアルキル」という用語は、他に記載されない限り、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルの総称である。
本明細書において用いる場合に「1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキル」という用語は、例えばフルオロメチル;ジフルオロメチル;トリフルオロメチル;2,2,2−トリフルオロエチル;1,1−ジフルオロエチル;3,3,3−トリフルオロプロピルのような、任意の利用可能な位置で1、2もしくは3個のハロゲン原子で置換された、上記に定義した通りのアルキル基の総称である。これらの基の好ましい例は、トリフルオロメチル;2,2,2−トリフルオロエチルおよび1,1−ジフルオロエチルであり、トリフルオロメチルが特に好ましい。
特定の態様において、本発明は
nが1もしくは2であり;
Aが−CHO−および−O−CH−よりなる群から選択され;
がフェニル;C1〜6アルキルおよびフルオロよりなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニル;ならびに3−シアノフェニルよりなる群から選択され;そして
が水素;C1〜6アルキル;(C1〜6アルキルオキシ)C1〜3アルキル;C3〜8シクロアルキル;(C3〜8シクロアルキル)C1〜3アルキル;フェニル:C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニル;(フェニル)C1〜3アルキル;フェニル部分が1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換される(フェニル)C1〜3アルキル;ピリジニル;C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたピリジニル;ならびに(テトラヒドロ−2H−ピラニル)−メチルよりなる群から選択される
式(I)の化合物ならびにその製薬学的に許容しうる塩および溶媒和物に関する。
特定の態様において、本発明は
nが1もしくは2であり;
Aが−CHO−および−O−CH−よりなる群から選択され;
がフェニル;C1〜3アルキルおよびフルオロよりなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニル;ならびに3−シアノフェニルよりなる群から選択され;そして
が水素;C1〜6アルキル;(C1〜6アルキルオキシ)C1〜3アルキル;C3〜8シクロアルキル;(C3〜8シクロアルキル)C1〜3アルキル;フェニル:C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニル;(フェニル)C1〜3アルキル;フェニル部分が1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換される(フェニル)C1〜3アルキル;ピリジニル;C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたピリジニル;ならびに(テトラヒドロ−2H−ピラニル)−メチルよりなる群から選択される
式(I)の化合物ならびにその製薬学的に許容しうる塩および溶媒和物に関する。
1つの態様において、RはC1〜6アルキル;(C1〜6アルキルオキシ)C1〜3アルキル;(C3〜8シクロアルキル)C1〜3アルキル;フェニル:C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニル;(フェニル)C1〜3アルキル;フェニル部分が1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換される(フェニル)C1〜3アルキル;ピリジニル;C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたピリジニル;ならびに(テトラヒドロ−2H−ピラニル)−メチルよりなる群から選択され;そしてn、AおよびRは先に定義した通りである。
特定の態様において、本発明は
nが1もしくは2であり;
Aが−CHO−であり;
がフェニルならびにC1〜3アルキルおよびフルオロよりなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニル;ならびに3−シアノフェニルよりなる群から選択され;そして
が水素;メチル;エチル;1,2,2−トリメチル−プロピル;(C1〜6アルキルオキシ)C1〜3アルキル;C3〜8シクロアルキル;(C3〜8シクロアルキル)C1〜3アルキル;フェニル:C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニル;(フェニル)C1〜3アルキル;フェニル部分が1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換される(フェニル)C1〜3アルキル;ピリジニル;C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたピリジニル;ならびに(テトラヒドロ−2H−ピラニル)−メチルよりなる群から選択される
式(I)の化合物ならびにその製薬学的に許容しうる塩および溶媒和物に関する。
1つの態様において、Rは水素;メチル;エチル;1,2,2−トリメチル−プロピル;(C1〜6アルキルオキシ)C1〜3アルキル;(C3〜8シクロアルキル)C1〜3アルキル;フェニル:C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニル;(フェニル)C1〜3アルキル;フェニル部分が1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換される(フェニル)C1〜3アルキル;ピリジニル;C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたピリジニル;ならびに(テトラヒドロ−2H−ピラニル)−メチルよりなる群から選択され;そしてn、AおよびRは先に定義した通りである。
特定の態様において、本発明は
nが1もしくは2であり;
Aが−CHO−であり;
がフェニルならびにC1〜3アルキルおよびフルオロよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたフェニルよりなる群から選択され;そし

が水素;メチル;エチル;1,2,2−トリメチル−プロピル;(C1〜6アルキルオキシ)C1〜3アルキル;(C3〜8シクロアルキル)C1〜3アルキル;フェニル:C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたフェニル;(フェニル)C1〜3アルキル;フェニル部分が1もしくは2個の独立して選択されるハロ置換基で置換される(フェニル)C1〜3アルキル;ピリジニル;C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたピリジニル;ならびに(テトラヒドロ−2H−ピラニル)−メチルよりなる群から選択される
式(I)の化合物ならびにその製薬学的に許容しうる塩および溶媒和物に関する。
特定の態様において、本発明は
nが1もしくは2であり;
Aが−CHO−であり;
がフェニルならびにC1〜3アルキルおよびフルオロよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたフェニルよりなる群から選択され;そして
が水素;メチル;エチル;1,2,2−トリメチル−プロピル;(C1〜6アルキルオキシ)C1〜3アルキル;(C3〜8シクロアルキル)C1〜3アルキル;フェニル:C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、フルオロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるフルオロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたフェニル;(フェニル)C1〜3アルキル;フェニル部分が1もしくは2個のフルオロ置換基で置換される(フェニル)C1〜3アルキル;ピリジニル;C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、フルオロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるフルオロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたピリジニル;ならびに(テトラヒドロ−2H−ピラニル)−メチルよりなる群から選択される
式(I)の化合物ならびにその製薬学的に許容しうる塩および溶媒和物に関する。
特定の態様において、本発明は
nが1もしくは2であり;
Aが−CHO−であり;
がフェニルおよび1もしくは2個のフルオロ置換基で置換されたフェニルよりなる群から選択され;そして
が水素;メチル;エチル;1,2,2−トリメチル−プロピル;(C1〜6アルキルオキシ)C1〜3アルキル;(C3〜8シクロアルキル)C1〜3アルキル;フェニル:C1〜3アルキルオキシおよびフルオロよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたフェニル;ピリジニル;C1〜3アルキルおよびフルオロよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたピリジニル;ならびに(テトラヒドロ−2H−ピラニル)−メチルよりなる群から選択される
式(I)の化合物ならびにその製薬学的に許容しうる塩および溶媒和物に関する。
特定の態様において、本発明は
nが1もしくは2であり;
Aが−CHO−であり;
がフェニルおよび1もしくは2個のフルオロ置換基で置換されたフェニルよりなる群から選択され;そして
がメチル;フェニル:C1〜3アルキルオキシおよびフルオロよりなる群から各々
独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたフェニル;ピリジニル;ならびにC1〜3アルキルおよびフルオロよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたピリジニルよりなる群から選択される
式(I)の化合物ならびにその製薬学的に許容しうる塩および溶媒和物に関する。
特定の態様において、本発明は
nが1もしくは2であり;
Aが−CHO−であり;
がフェニルおよび1もしくは2個のフルオロ置換基で置換されたフェニルよりなる群から選択され;そして
がメチル;フェニル:メトキシおよびフルオロよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたフェニル;ピリジニル;ならびにメチルおよびフルオロよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたピリジニルよりなる群から選択される
式(I)の化合物ならびにその製薬学的に許容しうる塩および溶媒和物に関する。
特定の態様において、本発明は
nが1であり;
Aが−CHO−であり;
がフェニルおよび1もしくは2個のフルオロ置換基で置換されたフェニルよりなる群から選択され;そして
がフェニル:1もしくは2個のフルオロ置換基で置換されたフェニル;ならびにメチルおよびフルオロよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたピリジニルよりなる群から選択される
式(I)の化合物ならびにその製薬学的に許容しうる塩および溶媒和物に関する。
特定の態様において、本発明は
nが2であり;
Aが−CHO−であり;
がフェニルおよび1もしくは2個のフルオロ置換基で置換されたフェニルよりなる群から選択され;そして
がメチル;フェニル:および1もしくは2個のフルオロ置換基で置換されたフェニルよりなる群から選択される
式(I)の化合物ならびにその製薬学的に許容しうる塩および溶媒和物に関する。
特定の態様において、本発明は
nが1もしくは2であり;
Aが−O−CH−であり;
がフェニル;C1〜3アルキルおよびフルオロよりなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニル;ならびに3−シアノフェニルよりなる群から選択され;そして
がC1〜3アルキル;(C1〜6アルキルオキシ)C1〜3アルキル;C3〜8シクロアルキル;(C3〜8シクロアルキル)C1〜3アルキル;フェニル:C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個のフルオロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニル;(フェニル)C1〜3アルキル;フェニル部分が1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換される(フェニル)C1〜3アルキル;ピリジニル;C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個のフルオロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたピリジニル;ならびに(テトラヒドロ−2H−ピ
ラニル)−メチルよりなる群から選択される
式(I)の化合物ならびにその製薬学的に許容しうる塩および溶媒和物に関する。
特定の態様において、本発明は
nが1もしくは2であり;
Aが−O−CH−であり;
がフェニルならびにC1〜3アルキルおよびフルオロよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたフェニルよりなる群から選択され;そして
がC1〜3アルキル;(C1〜6アルキルオキシ)C1〜3アルキル;(C3〜8シクロアルキル)C1〜3アルキル;フェニル:C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個のフルオロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたフェニル;(フェニル)C1〜3アルキル;フェニル部分が1もしくは2個の独立して選択されるハロ置換基で置換される(フェニル)C1〜3アルキル;ピリジニル;C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個のフルオロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたピリジニル;ならびに(テトラヒドロ−2H−ピラニル)−メチルよりなる群から選択される
式(I)の化合物ならびにその製薬学的に許容しうる塩および溶媒和物に関する。
1つの態様において、RはC1〜3アルキル;(C1〜6アルキルオキシ)C1〜3アルキル;(C3〜8シクロアルキル)C1〜3アルキル;フェニル:C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個のフルオロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたフェニル;(フェニル)C1〜3アルキル;ならびにフェニル部分が1もしくは2個の独立して選択されるハロ置換基で置換される(フェニル)C1〜3アルキルよりなる群から選択され;そしてn、AおよびRは先に定義した通りである。
特定の態様において、本発明は
nが1もしくは2であり;
Aが−O−CH−であり;
がフェニルならびにC1〜3アルキルおよびフルオロよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたフェニルよりなる群から選択され;そして
がC1〜3アルキル;フェニル:ハロおよび1、2もしくは3個のフルオロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたフェニル;(フェニル)C1〜3アルキル;ならびにフェニル部分が1もしくは2個の独立して選択されるハロ置換基で置換される(フェニル)C1〜3アルキルよりなる群から選択される
式(I)の化合物ならびにその製薬学的に許容しうる塩および溶媒和物に関する。
特定の態様において、本発明は
nが1もしくは2であり;
Aが−O−CH−であり;
がフェニルならびにメチルおよびフルオロよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたフェニルよりなる群から選択され;そして
がC1〜3アルキル;フェニル:フルオロおよびトリフルオロメチルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたフェニル;(フェニル)メチル;ならびにフェニル部分が1もしくは2個のフルオロ置換基で置換される(フェニ
ル)メチルよりなる群から選択される
式(I)の化合物ならびにその製薬学的に許容しうる塩および溶媒和物に関する。
特定の態様において、本発明は
nが1もしくは2であり;
Aが−CHO−もしくは−OCH−であり;
がフェニルであり;そして
がメチルおよび4−フルオロ−フェニルよりなる群から選択される
式(I)の化合物ならびにその製薬学的に許容しうる塩および溶媒和物に関する。
さらなる態様において、Rはフェニル;2−フルオロフェニル;3−フルオロフェニル;4−フルオロフェニル;2,4−ジフルオロフェニル;3−メチルフェニル;および3−シアノフェニルよりなる群から選択され、そしてn、XおよびRは先に定義した通りである。
さらなる態様において、Rはフェニル;2−フルオロフェニル;3−フルオロフェニル;4−フルオロフェニル;2,4−ジフルオロフェニル;3−メチルフェニルよりなる群から選択され、そしてn、XおよびRは先に定義した通りである。
さらなる態様において、Rは場合によりC1〜3アルキルおよびフルオロよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されていてもよいフェニルである。
さらなる態様において、Rは場合により1もしくは2個のフルオロ置換基で置換されていてもよいフェニルである。
別の態様において、Rはフェニル;2−フルオロフェニル;3−フルオロフェニル;および4−フルオロフェニルよりなる群から選択される。
さらなる態様において、Rは水素;メチル;エチル;1,2,2−トリメチル−プロピル;2−メトキシエチル;シクロプロピル;(シクロプロピル)メチル;フェニル;3−フルオロフェニル;4−フルオロフェニル;2,4−ジフルオロフェニル;(フェニル)メチル;3−トリフルオロメチルフェニル;4−トリフルオロメチルフェニル;2−メトキシフェニル;(2−フルオロフェニル)メチル;(3−フルオロフェニル)メチル;(4−フルオロフェニル)メチル;(2,4−ジフルオロフェニル)メチル;2−ピリジニル;3−メチル−2−ピリジニル;4−メチル−2−ピリジニル;5−メチル−2−ピリジニル;6−メチル−2−ピリジニル;5−フルオロ−2−ピリジニル;3−ピリジニル;4−ピリジニル;3−フルオロ−2−ピリジニル;5−フルオロ−3−ピリジニル;3−フルオロ−4−ピリジニル;および(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルよりなる群から選択される。
さらなる態様において、Rは水素;メチル;エチル;1,2,2−トリメチル−プロピル;2−メトキシエチル;(シクロプロピル)メチル;フェニル;3−フルオロフェニル;4−フルオロフェニル;2,4−ジフルオロフェニル;(フェニル)メチル;3−トリフルオロメチルフェニル;4−トリフルオロメチルフェニル;2−メトキシフェニル;(2−フルオロフェニル)メチル;(3−フルオロフェニル)メチル;(4−フルオロフェニル)メチル;(2,4−ジフルオロフェニル)メチル;2−ピリジニル;3−メチル−2−ピリジニル;4−メチル−2−ピリジニル;5−メチル−2−ピリジニル;6−メチル−2−ピリジニル;5−フルオロ−2−ピリジニル;3−ピリジニル;4−ピリジニル;3−フルオロ−2−ピリジニル;5−フルオロ−3−ピリジニル;3−フルオロ−4
−ピリジニル;および(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルよりなる群から選択される。
さらなる態様において、Rは水素;メチル;エチル;1,2,2−トリメチル−プロピル;2−メトキシエチル;(シクロプロピル)メチル;4−フルオロフェニル;2,4−ジフルオロフェニル;2−メトキシフェニル;2−ピリジニル;3−メチル−2−ピリジニル;4−メチル−2−ピリジニル;5−メチル−2−ピリジニル;6−メチル−2−ピリジニル;5−フルオロ−2−ピリジニル;3−ピリジニル;4−ピリジニル;3−フルオロ−2−ピリジニル;5−フルオロ−3−ピリジニル;3−フルオロ−4−ピリジニル;および(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルよりなる群から選択される。
さらなる態様において、Rは水素;メチル;エチル;1,2,2−トリメチル−プロピル;2−メトキシエチル;(シクロプロピル)メチル;4−フルオロフェニル;2,4−ジフルオロフェニル;2−メトキシフェニル;2−ピリジニル;3−メチル−2−ピリジニル;4−メチル−2−ピリジニル;5−メチル−2−ピリジニル;6−メチル−2−ピリジニル;5−フルオロ−2−ピリジニル;3−ピリジニル;4−ピリジニル;3−フルオロ−2−ピリジニル;5−フルオロ−3−ピリジニル;3−フルオロ−4−ピリジニル;および(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルよりなる群から選択され;そしてn、XおよびRは先に定義した通りである。
さらなる態様において、Aは−CHO−である。
さらなる態様において、Aは−OCH−である。
さらなる態様において、Aは−OCH−であり、そしてnは1である。
さらなる態様において、Rはメチルである。
さらなる態様において、Rは4−フルオロフェニルである。
1つの態様において、ハロは各定義においてフルオロを表す。
さらに別の好ましい態様において、Rはメチル;メトキシエチル;4−フルオロフェニル;2,4−ジフルオロフェニル;(フェニル)メチル;2−フルオロフェニルメチル;3−フルオロフェニルメチル;4−フルオロフェニルメチル;および2,4−ジフルオロフェニルメチルよりなる群から選択される。
上記に示される興味深い態様の全ての可能な組み合わせは、本発明の範囲内に包含されると考えられる。
特定の化合物は
5−(4−フルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−2−(フェニルメトキシ)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−5−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
6,7−ジヒドロ−5−(2−メトキシエチル)−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
6,7−ジヒドロ−5−(5−メチル−2−ピリジニル)−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
2−[(4−フルオロフェノキシ)メチル]−5−(4−フルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
2−[(3−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−5−[(1R)−1,2,2−トリメチルプロピル]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、6,7−ジヒドロ−5−メチル−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(4−フルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5,6,7,8−テトラヒドロ−2−(フェノキシメチル)−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−4−オン、
5−(4−フルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−(フェノキシメチル)−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−4−オン、
5−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−2−(フェニルメトキシ)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6,7−ジヒドロ−2−(フェニルメトキシ)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−[(4−フルオロフェニル)メチル]−6,7−ジヒドロ−2−(フェニルメトキシ)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−[(3−フルオロフェニル)メチル]−6,7−ジヒドロ−2−(フェニルメトキシ)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−[(2−フルオロフェニル)メチル]−6,7−ジヒドロ−2−(フェニルメトキシ)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−[(3−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−[(2−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(4−フルオロフェニル)−2−[(3−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
3−[[[5−(2,4−ジフルオロフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−4−オキソチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル]オキシ]メチル]−ベンゾニトリル、
5−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−2−[(3−メチルフェニル)メトキシ]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(4−フルオロフェニル)−2−[(2−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−[(2,4−ジフルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
6,7−ジヒドロ−5−メチル−2−(フェニルメトキシ)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
2−[(3−フルオロフェノキシ)メチル]−5−(4−フルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
2−[(3−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(3−フルオロフェニル)−2−[(3−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−[(3−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−
チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
2−[(3−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
2−[(2−フルオロフェノキシ)メチル]−5−(4−フルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−[(4−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
2−[(2−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−5−[(1R)−1,2,2−トリメチルプロピル]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、2−[(4−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−5−[(1R)−1,2,2−トリメチルプロピル]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−5−[(1R)−1,2,2−トリメチルプロピル]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
2−[(2−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−5−(2−メトキシフェニル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
2−[(3−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−5−(2−メトキシフェニル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5,6,7,8−テトラヒドロ−5−メチル−2−(フェノキシメチル)−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−4−オン、
5−(シクロプロピルメチル)−6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−シクロプロピル−2−[(3−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(シクロプロピルメチル)−2−[(3−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(シクロプロピルメチル)−2−[(2−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(シクロプロピルメチル)−2−[(4−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−シクロプロピル−6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−5−(2−ピリジニル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
6,7−ジヒドロ−5−(6−メチル−2−ピリジニル)−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−5−(3−ピリジニル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−5−(4−ピリジニル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(3−フルオロ−2−ピリジニル)−6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
6,7−ジヒドロ−5−(4−メチル−2−ピリジニル)−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
6,7−ジヒドロ−5−(3−メチル−2−ピリジニル)−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
2−[(4−フルオロフェノキシ)メチル]−5−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
2−[(3−フルオロフェノキシ)メチル]−5−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−
6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
2−[(2−フルオロフェノキシ)メチル]−5−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−エチル−6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(5−フルオロ−3−ピリジニル)−6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(3−フルオロ−4−ピリジニル)−6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−[(2−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
2−[(4−クロロフェノキシ)メチル]−5−(4−フルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−シクロプロピル−2−[(2−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−シクロプロピル−2−[(4−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
6,7−ジヒドロ−5−(1−メチルエチル)−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
2−[(3−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−5−(1−メチルエチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
6,7−ジヒドロ−2−(フェニルメトキシ)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
2−フルオロ−5−[[(4,5,6,7−テトラヒドロ−4−オキソチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル)オキシ]メチル]ベンゾニトリル、
6,7−ジヒドロ−2−[(2−メチルフェニル)メトキシ]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
6,7−ジヒドロ−2−[(3−メチルフェニル)メトキシ]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
2−[(2−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
2−[(2−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オントリフルオロ酢酸塩、
2−[(3−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
2−[(3−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オントリフルオロ酢酸塩、
2−[(4−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
2−[(4−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オントリフルオロ酢酸塩、
6,7−ジヒドロ−2−[(4−メチルフェニル)メトキシ]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−[(3,5−ジフルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−[(3,4−ジフルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
4−[[[5−(2,4−ジフルオロフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−4−オキソチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル]オキシ]メチル]−ベンゾニトリル、
2−[[[5−(2,4−ジフルオロフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−4−オキソチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル]オキシ]メチル]−ベンゾニトリル、
2−[3−フルオロフェニル]−メトキシ−6,7−ジヒドロ−5−[(1R)−1,2,2−トリメチルプロピル]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−2−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ]チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−2−[(2−メトキシフェニル)メトキシ]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
5−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−2−[(3−メトキシフェニル)メトキシ]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オンおよび
5−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−2−[[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
ならびにその立体異性体、製薬学的に許容しうる塩および溶媒和物の群から選択することができる。
治療用途のために、式(I)の化合物の塩は、対イオンが製薬学的に許容しうるものである。しかしながら、製薬学的に許容できない酸および塩基の塩もまた、例えば製薬学的に許容しうる化合物の製造もしくは精製において、用途を見出し得る。全ての塩は、製薬学的に許容しうるかもしくはそうでないにしても、本発明の範囲内に包含される。
製薬学的に許容しうる塩は、式(I)の化合物が形成することのできる治療的に有効な無毒の酸付加塩形態を含んでなると定義される。該塩は、式(I)の化合物の塩基形態を適切な酸、例えば無機酸、例えばハロゲン化水素酸、特に塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸およびリン酸;有機酸、例えば酢酸、ヒドロキシ酢酸、プロパン酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクラミン酸、サリチル酸、p−アミノサリチル酸およびパモン酸で処理することにより得ることができる。
逆に、該塩形態は適切な塩基での処理により遊離塩基形態に転化することができる。
酸性プロトンを含有する式(I)の化合物はまた、適切な有機および無機塩基での処理によりそれらの治療的に有効な無毒の塩基塩形態に転化することもできる。適切な塩基塩形態は、例えば、アンモニウム塩、アルカリおよびアルカリ土類金属塩、特にリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムおよびカルシウム塩、有機塩基、例えば第一級、第二級および第三級脂肪族および芳香族アミン、例えばメチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、4つのブチルアミン異性体、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジエタノールアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジ−n−ブチルアミン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、キヌクリジン、ピリジン、キノリンおよびイソキノリンとの塩;ベンザチン、N−メチル−D−グルカミン、ヒドラバミン塩、ならびにアミノ酸、例えばアルギニンおよびリシンとの塩を含んでなる。
逆に、該塩形態は適切な酸での処理により遊離酸形態に転化することができる。
溶媒和物という用語は、式(I)の化合物が形成することのできる溶媒付加形態ならびにその塩を含んでなる。そのような溶媒付加形態の例は、例えば水和物、アルコラートなどである。
上記にもしくは下記において使用する場合に「立体化学的異性体」もしくは「立体異性体」という用語は、式(I)の化合物が有し得る全ての可能な異性体を定義する。他に記載されないかもしくは示されない限り、化合物の化学表示は全ての可能な立体化学的異性体の混合物を意味し、該混合物は基本分子構造の全てのジアステレオマーおよび鏡像異性体を含有する。本発明はまた、他の異性体を実質的に含まない、すなわち、50%未満、好ましくは20%未満、より好ましくは10%未満、好ましくは5%未満、特に2%未満そして最も好ましくは1%未満と関連する、式(I)の化合物の個々の異性体の各々ならびにそれらの塩および溶媒和物も包含する。従って、式(I)の化合物が例えば(R)として特定される場合、これは、該化合物が(S)異性体を実質的に含まないことを意味する。立体中心はR−もしくはS−立体配置を有することができ;2価の環状の(部分的に)飽和した基上の置換基はシス−もしくはトランス−立体配置のいずれかを有することができる。二重結合を含む化合物は、該二重結合でE−もしくはZ−立体化学を有することができる。式(I)の化合物の立体異性体は、本発明の範囲内に包含される。
CAS命名法の慣例に従って、既知の絶対立体配置の2個の立体中心が化合物に存在する場合、最も低い番号が付けられたキラル中心、基準中心(reference center)にRもしくはS記述子が指定される(カーン−インゴールド−プレローグ順位付け規則に基づく)。第二の立体中心の立体配置は相対的記述子[R,R]もしくは[R,S]を用いて示され、ここで、Rはいつも基準中心として特定され、そして[R,R]は同じキラリティーを有する中心を示し、そして[R,S]は異なるキラリティーの中心を示す。例えば、化合物における最も低い番号が付けられたキラル中心がS立体配置を有し、そして第二の中心がRである場合、立体記述子はS−[R,S]として特定される。「α」および「β」が用いられる場合:最も低い環番号を有する環系における不斉炭素原子上の最優先置換基の位置は、任意にいつも、環系により決定される平均平面の「α」位にある。基準原子上の最優先置換基の位置に対する環系における他の不斉炭素原子上の最優先置換基(式(I)の化合物における水素原子)の位置は、それが環系により決定される平均平面の同じ側にある場合には「α」、もしくはそれが環系により決定される平均平面の反対側にある場合には「β」と命名される。
本願の枠組みにおいて、元素は、特に式(I)の化合物に関して記載される場合に、天然存在度でもしくは同位体濃縮形態におけるいずれかで、天然に存在するかもしくは合成的に製造されるいずれかの、この元素の全ての同位体および同位体混合物を含んでなる。式(I)の放射性標識化合物は、H、11C、18F、122I、123I、125I、131I、75Br、76Br、77Brおよび82Brの群から選択される放射性同位体を含んでなることができる。好ましくは、放射性同位体はH、11Cおよび18Fの群から選択される。
製造
本発明の化合物は一連の工程により一般に製造することができ、それらの各々は当業者に既知である。特に、化合物は以下の合成方法に従って製造することができる。
式(I)の化合物は、当該技術分野で既知である分割方法に従って互いに分離することができる鏡像異性体のラセミ混合物の形態において合成することができる。式(I)のラセミ化合物は、適当なキラル酸との反応により対応するジアステレオマー塩に転化することができる。該ジアステレオマー塩形態を次に例えば選択的もしくは分別結晶化により分離し、そして鏡像異性体をアルカリによりそれから遊離させる。式(I)の化合物の鏡像異性体を分離する代わりの方法には、キラル固定相を用いる液体クロマトグラフィーが含まれる。該純粋な立体化学的異性体はまた、反応が立体特異的に起こるならば、適切な出発材料の対応する純粋な立体化学的異性体から得ることもできる。
A.最終化合物の製造
実験方法1
本明細書により(I−a)と呼ばれる、Aが−O−CH−である式(I)の化合物は、反応スキーム(1)に従って式(II)の中間体を式(III)のアルコールと反応させることにより製造することができる。反応は、例えばアセトニトリルのような適当な反応不活性溶媒中で、例えばCsCOのような適当な塩基の存在下で、例えば80℃で反応混合物を加熱するような温熱条件下で反応を完了させる期間、例えば一晩にわたって行われる。代替反応条件は、文献に十分に記載される反応方法から当業者が選択することができる。反応スキーム(1)において、全ての変記号は式(I)において定義した通りである。
Figure 2013514325
式(III)の化合物は商業的に入手することができる。
実験方法2
本明細書により(I−b)と呼ばれる、Aが−CH−O−である式(I)の化合物は、反応スキーム(2a)に従って例えばトリフェニルホスフィンのようなトリアルキルもしくはトリアリールホスフィンおよび例えばアゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(DTBAD)のようなアゾジカルボン酸ジアルキル試薬の存在下で、式(IV)の中間体と式(V)の適切なアルコールとの間のミツノブ型反応により製造することができる。反応は、例えばテトラヒドロフランのような適当な反応不活性溶媒中で、例えば120℃で反応混合物を加熱するような温熱条件下で、反応を完了させる期間、例えば20分間行われる。反応スキーム(2a)において、全ての変記号は式(I)において定義した通りである。
Figure 2013514325
あるいはまた、式(I−b)の化合物は、反応スキーム(2b)に従って、式(VI)の中間体と式(V)の適切なアルコールとの間の反応により製造することができる。反応は、例えばアセトニトリルのような適当な反応不活性溶媒中で、例えばCsCOのような適当な塩基の存在下で、例えば80℃で反応混合物を加熱するような温熱条件下で反応を完了させる期間、例えば一晩にわたって行われる。代替反応条件は、文献に十分に記載される反応方法から当業者が選択することができる。反応スキーム(2b)において、
全ての変記号は式(I)において定義した通りである。
Figure 2013514325
式(V)の化合物は商業的に入手することができる。
式(I−b)の化合物はまた、反応スキーム(2c)に従って式(VIII)の適切なチオアセトアミドと式(VII)の中間体との反応により製造することもできる。反応は、例えばエタノールのような反応不活性溶媒中で、例えば80℃のような中程度に高い温度で反応を完了させる期間にわたって行われる。反応スキーム(2c)において、全ての変記号は式(I)において定義した通りである。
Figure 2013514325
式(VIII)の化合物は、WO2007/056366 A2(2007.05.18)に記載の方法に従って製造することができ、あるいはまた商業的に入手することができる。
実験方法3
式(I−b)の化合物は、反応スキーム(3)に従って、本明細書により(I−b’)と呼ばれる、Rが水素である式(I−b)の化合物と式(IX)の試薬との間のカップリング反応により製造することができる。反応は、例えばトルエンのような適当な反応不活性溶媒中で、例えばNaCOのような適当な塩基の存在下で、例えばN,N’−ジメチルエチレンジアミンのようなリガンドの存在下で、例えばヨウ化銅のような銅塩の存在下で、例えば120℃で反応混合物を加熱するような温熱条件下で反応を完了させる期間、例えば一晩にわたって行われる。あるいはまた、反応は、例えばアセトニトリルのような適当な反応不活性溶媒中で、例えばCsCOのような適当な塩基の存在下で、80℃で反応混合物を加熱するような温熱条件下で行うこともでき、もしくは反応はまた、N,N−ジメチルホルムアミドのような適当な反応不活性溶媒中で、水素化ナトリウムのような適当な塩基の存在下で0℃のような低温で、反応を完了させる期間、例えば一晩にわたって行うこともできる。あるいはまた、反応条件は、文献に十分に記載される反応方法から当業者が選択することができる。反応スキーム(3)において、全ての変記号は式(I)において定義した通りであり、そしてQはハロのような基である。
Figure 2013514325
式(IX)のハロ化合物は商業的に入手することができる。
B.中間化合物の製造
実験方法(4)
式(VI)の中間体は、反応スキーム(4)に従って、当業者に既知である条件下で、例えば塩化チオニルを用いて、標準的な条件下で、式(IV)の中間体の塩素化により製造することができ、ここで、全ての変記号は式(I)において定義した通りである。
Figure 2013514325
実験方法5
式(IV)の中間体は、反応スキーム(5)に従って、当業者に既知である条件下で、例えば水素化ホウ素ナトリウムを用いて、式(X−a)の中間体もしくは式(X−b)の中間体の還元により製造することができ、ここで、全ての変記号は式(I)において定義した通りである。
Figure 2013514325
実験方法6
式(X−a)もしくは(X−b)の中間体は、反応スキーム(6a)に従って、当業者に既知である条件下で、例えば一酸化炭素、それぞれ、メタノールもしくはエタノールのような適切なアルコール、および例えばトリエチルアミンのような塩基を用いて二塩化パラジウムのようなパラジウム触媒の存在下で、標準的な条件下で、式(II)の中間体の
カルボニル化により製造することができ、ここで、全ての変記号は式(I)において定義した通りである。
Figure 2013514325
あるいはまた、本明細書により(X−a”)と呼ばれるRがメチルである式(X−a)の化合物は、当業者に既知である反応条件を適応して、N,N−ジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中で、炭酸セシウムのような塩基の存在下でヨウ化メチルのようなアルキル化試薬と本明細書により(X−a’)と呼ばれるRが水素である式(X−a)の化合物との反応により製造することができる。反応スキーム(6b)において、全ての変記号は式(I)において定義した通りである。
Figure 2013514325
実験方法7
式(II)の中間体は、反応スキーム(7)に従って式(XI)の中間体の反応により製造することができる。反応は、当業者に既知である反応条件を適応して、例えば臭化銅(II)と3−メチル−1−ニトロソオキシ−ブタンの混合物のような、ハロゲン原子へのNH基の転化に適当な試薬もしくは試薬の混合物で行われる。反応スキーム(7)において、全ての変記号は式(I)において定義した通りである。
Figure 2013514325
実験方法8
本明細書により(XI−a)と呼ばれる、nが1である式(XI)の中間体は、反応ス
キーム(8)に従ってチオ尿素と式(XII)の中間体との反応により製造することができる。反応は、例えばエタノールのような反応不活性溶媒中で、例えば80℃のような中程度に高い温度で反応を完了させる期間にわたって行われる。反応スキーム(8)において、全ての変記号は式(I)において定義した通りである。
Figure 2013514325
実験方法9
あるいはまた、式(X−b)の化合物は、反応スキーム(9)に従ってチオオキサム酸エチルでの式(XII)の中間体の臭素化により製造することができる。反応は、例えばエタノールのような反応不活性溶媒中で、例えば炭酸水素ナトリウムのような適当な塩基と、例えば80℃のような中程度に高い温度で反応を完了させる期間にわたって行われる。反応スキーム(9)において、全ての変記号は式(I)において定義した通りである。
Figure 2013514325
実験方法10
式(XII)の中間体は、反応スキーム(10)に従って式(XIII)の中間体の臭素化により製造することができる。反応は、例えば四塩化炭素のような反応不活性溶媒中で、例えばN−ブロモスクシンイミドのような適当な臭素化剤と、例えば10℃〜15℃のような中程度に低い温度で反応を完了させる期間にわたって行われる。反応スキーム(10)において、全ての変記号は式(I)において定義した通りである。
Figure 2013514325
実験方法11
式(XIII)の中間体は、反応スキーム(11)に従って式(XIV)の中間体の脱カルボキシル化により製造することができる。反応は、例えば水のような反応不活性溶媒中で、例えば酢酸のような適当な酸性剤(acidic agent)と、100℃のような中程度に高い温度で、反応を完了させる期間にわたって行われる。反応スキーム(11)において、全ての変記号は式(I)において定義した通りである。
Figure 2013514325
実験方法12
式(XIV)の中間体は、反応スキーム(12)に従って式(XV)の中間体の反応により製造することができる。反応は、例えばエタノールのような反応不活性溶媒中で、例えばナトリウムエトキシドのような適当な塩基と、例えば85℃のような中程度に高い温度で、反応を完了させる期間にわたって行われる。反応スキーム(12)において、全ての変記号は式(I)において定義した通りである。
Figure 2013514325
実験方法13
式(XV)の中間体は、反応スキーム(13)に従って塩化マロニルエチルと式(XVI)との中間体の反応により製造することができる。反応は、例えばジクロロメタンのような反応不活性溶媒中で、例えばトリエチルアミンのような適当な塩基と、0℃のような低温で、反応を完了させる期間にわたって行われる。反応スキーム(13)において、全ての変記号は式(I)において定義した通りである。
Figure 2013514325
実験方法14
式(XVI)の中間体は、反応スキーム(14)に従ってアクリル酸エチルと式(XVII)の適切なアミンとの反応により製造することができる。反応は、例えばエタノールのような反応不活性溶媒中で、例えば塩酸のような適当な酸と、90℃のような高温で、反応を完了させる期間にわたって行われる。反応スキーム(14)において、全ての変記号は式(I)において定義した通りである。
Figure 2013514325
式(XVII)のアミンは、商業的に入手することができる。
実験方法15
本明細書により(XI−b)と呼ばれる、Rが水素でありそしてnが1である式(XI)の中間体は、反応スキーム(15)に従って式(XVIII)の中間体から製造することができる。反応は、当業者に既知である反応条件を適応して、例えば塩酸のようなtert−ブトキシカルボニル基の切断に適当な試薬で行われる。反応スキーム(15)において、全ての変記号は式(I)において定義した通りである。
Figure 2013514325
実験方法16
式(XVIII)の中間体は、反応スキーム(16)に従ってチオ尿素と式(XIX)の中間体との反応により製造することができる。反応は、例えばエタノールのような反応不活性溶媒中で、例えば80℃のような中程度に高い温度で、反応を完了させる期間にわたって行われる。反応スキーム(16)において、全ての変記号は式(I)において定義した通りである。
Figure 2013514325
実験方法17
式(XIX)の中間体は、反応スキーム(17)に従って式(XX)の中間体の臭素化により製造することができる。反応は、例えば四塩化炭素のような反応不活性溶媒中で、例えばN−ブロモスクシンイミドのような適当な臭素化試薬と、例えば10℃〜15℃のような中程度に低い温度で反応を完了させる期間にわたって行われる。反応スキーム(17)において、全ての変記号は式(I)において定義した通りである。
Figure 2013514325
式(XX)の化合物は商業的に入手することができる。
実験方法18
本明細書により(I−b”)と呼ばれる、Rが水素でありそしてnが2である式(I−b)の化合物は、反応スキーム(18)に従って硝酸セリウム(IV)アンモニウムでの式(XXI)の中間体の脱保護反応により製造することができる。反応は、当業者に既知である反応条件を適用して、例えばアセトニトリルおよび水のような反応不活性溶媒中で行われる。反応スキーム(18)において、全ての変記号は式(I)において定義した通りである。
Figure 2013514325
実験方法19
式(XXI)の化合物は、反応スキーム(19)に従って式(VIII)の適切なチオアセトアミドと式(XXII)の中間体との反応により製造することができる。反応は、例えばエタノールのような反応不活性溶媒中で、例えば80℃のような中程度に高い温度で、反応を完了させる期間にわたって行われる。反応スキーム(19)において、全ての変記号は式(I)において定義した通りである。
Figure 2013514325
式(VIII)の化合物はWO2007/056366 A2(2007.05.18)に記載の方法に従って製造することができ、もしくは商業的に入手することができる。
実験方法20
式(XXII)の中間体は、反応スキーム(20)に従ってN−ブロモスクシンイミドと式(XXIII)の中間体との反応により製造することができる。反応は、例えばエタノールのような反応不活性溶媒中で、例えば重硫酸ナトリウム水和物のような適当な酸の存在下で室温て、反応を完了させる期間にわたって行われる。
Figure 2013514325
式(XXIII)の化合物は、Synthesis,2006,14,2319−2322に記載の方法に従って製造することができる。
薬理学
本発明において提供される化合物は代謝型グルタミン酸受容体の正のアロステリック調節因子であり、特にそれらはmGluR5の正のアロステリック調節因子である。本発明の化合物はグルタミン酸認識部位、オルトステリックリガンド部位にではなく、代わりにアロステリック部位に結合するようである。グルタミン酸塩もしくはmGluR5のアゴニストの存在下で、本発明の化合物はmGluR5反応を増大する。本発明において提供される化合物は、グルタミン酸塩もしくはmGluR5アゴニストへのそのような受容体の反応を増大するそれらの能力に基づいてmGluR5でそれらの効果を有し、受容体の反応を高めると考えられる。
本明細書において用いる場合「処置」という用語は、疾病の進行の遅延、遮断、抑止もしくは停止があり得る全ての過程をさすものとするが、全ての症状の全消失を必ずしも示さない。
従って、本発明は、医薬品としての使用のためのもしくは薬剤としての使用のための本発明の化合物、その立体異性体ならびにその製薬学的に許容しうる酸もしくは塩基付加塩および溶媒和物に関する。
本発明はまた、薬剤の製造のための一般式(I)の化合物、その立体異性体ならびにその製薬学的に許容しうる酸もしくは塩基付加塩および溶媒和物、または本発明の製薬学的組成物の使用に、ならびにその処置もしくは防止がmGluR5のアロステリック調節因子、特にその正のアロステリック調節因子の神経調節作用によりもたらされるかもしくは促進される、ヒトを包含する哺乳類における症状を処置するかもしくは防ぐ、特に処置するための薬剤の製造のための本発明の化合物もしくは本発明の製薬学的組成物の使用にも関する。
本発明はまた、その処置もしくは防止がmGluR5のアロステリック調節因子、特にその正のアロステリック調節因子の神経調節作用によりもたらされるかもしくは促進される、ヒトを包含する哺乳類における症状の処置もしくは防止、特に処置における使用のための一般式(I)の化合物、その立体異性体ならびにその製薬学的に許容しうる酸もしくは塩基付加塩および溶媒和物、または本発明の製薬学的組成物にも関する。
本発明はまた、その処置もしくは防止がmGluR5の正のアロステリック調節因子の神経調節作用によりもたらされるかもしくは促進される、ヒトを包含する哺乳類におけるグルタミン酸機能障害と関連する様々な神経および精神疾患の危険性の処置、防止、改善、制御もしくは減少における使用のための一般式(I)の化合物、その立体異性体ならびにその製薬学的に許容しうる酸もしくは塩基付加塩および溶媒和物、または本発明の製薬学的組成物にも関する。
また、本発明は、その処置もしくは防止がmGluR5の正のアロステリック調節因子の神経調節作用によりもたらされるかもしくは促進される、ヒトを包含する哺乳類におけるグルタミン酸機能障害と関連する様々な神経および精神疾患の危険性を処置するか、防ぐか、改善するか、制御するかもしくは減らすための薬剤の製造のための一般式(I)の化合物、その立体異性体ならびにその製薬学的に許容しうる酸もしくは塩基付加塩および溶媒和物、または本発明の製薬学的組成物の使用にも関する。
本発明はまた、その処置もしくは防止がmGluR5のアロステリック調節因子、特にその正のアロステリック調節因子の神経調節作用によりもたらされるかもしくは促進される、ヒトを包含する哺乳類における症状を処置するかもしくは防ぐ、特に処置するための薬剤の製造における使用のための本発明の化合物もしくは本発明の製薬学的組成物にも関する。本発明はまた、その処置もしくは防止がmGluR5のアロステリック調節因子、特にその正のアロステリック調節因子の神経調節作用によりもたらされるかもしくは促進される、ヒトを包含する哺乳類における症状を処置するかもしくは防ぐ、特に処置するための本発明の化合物もしくは本発明の製薬学的組成物にも関する。
また、本発明はその処置もしくは防止がmGluR5の正のアロステリック調節因子の神経調節作用によりもたらされるかもしくは促進される、ヒトを包含する哺乳類におけるグルタミン酸機能障害と関連する様々な神経および精神疾患の危険性を処置するか、防ぐか、改善するか、制御するかもしくは減らすための薬剤の製造のための本発明の化合物もしくは本発明の製薬学的組成物の使用にも関する。
本発明が例えば哺乳類の処置のための薬剤の製造のための本発明の化合物もしくは組成物の使用に関するといわれる場合、そのような使用は、本発明の化合物もしくは組成物の有効量をそのような例えば処置を必要とする哺乳類に投与することを含んでなる、哺乳類の例えば処置の方法としてある種の法域において解釈されるべきであることが理解される。
特に、グルタミン酸機能障害と関連する神経および精神疾患には、以下の症状もしくは疾病の1つもしくはそれ以上が包含される:急性神経および精神疾患、例えば心臓バイパス手術および移植の後の脳障害、脳卒中、脳虚血、脊髄損傷、頭部外傷、周生期低酸素症、心停止、低血糖性神経損傷、認知症(エイズ誘発認知症を包含する)、アルツハイマー病、ハンチントン舞踏病、筋萎縮性側索硬化症、眼損傷、網膜症、認知障害、特発性および薬剤誘発性パーキンソン病、振戦、てんかん、痙攣を包含する、筋肉痙攣および筋痙直と関連する疾患、片頭痛(片頭痛(migraine headache)を包含する)、尿失禁、物質耐性、物質離脱(例えばアヘン剤、ニコチン、タバコ製品、アルコール、ベンゾジアゼピン、コカイン、鎮静剤、睡眠薬などのような物質を包含する)、精神病、統合失調症(その陽性、陰性および認知症状を包含する)、不安神経症(全般性不安障害、パニック障害および強迫神経症を包含する)、気分障害(鬱病、躁病、両極性障害を包含する)、三叉神経痛、難聴、耳鳴り、眼の黄斑変性、嘔吐、脳浮腫、疼痛(急性および慢性状態、激痛、難治性疼痛、神経障害性疼痛および外傷後疼痛を包含する)、遅発性ジスキネジー、睡眠障害(ナルコレプシーを包含する)、注意欠陥/多動性障害ならびに行為障害。
特に、症状もしくは疾病は、不安障害、精神病性障害、人格障害、物質関連障害、摂食障害、気分障害、片頭痛、てんかんもしくは痙攣性疾患、小児期障害、認知障害、神経変性、神経毒性および虚血の群から選択される中枢神経系疾患である。
好ましくは、中枢神経系疾患は、広場恐怖症、全般性不安障害(GAD)、強迫神経症(OCD)、パニック障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、対人恐怖症および他の恐怖症の群から選択される不安障害である。
好ましくは、中枢神経系疾患は、統合失調症、妄想性障害、統合失調性感情障害、統合失調症様障害および物質誘発性精神病性障害の群から選択される精神病性障害である。
好ましくは、中枢神経系疾患は、強迫性人格障害および統合失調質、統合失調症性障害の群から選択される人格障害である。
好ましくは、中枢神経系疾患は、アルコール中毒、アルコール依存症、アルコール離脱、アルコール離脱性せん妄、アルコール誘発性精神病性障害、アンフェタミン依存症、アンフェタミン離脱、コカイン依存症、コカイン離脱、ニコチン依存症、ニコチン離脱、オピオイド依存症およびオピオイド離脱の群から選択される物質関連障害である。
好ましくは、中枢神経系疾患は、神経性無食欲症および神経性過食症の群から選択される摂食障害である。
好ましくは、中枢神経系疾患は、双極性障害(IおよびII)、気分循環性障害、鬱病、気分変調性障害、大鬱病性障害および物質誘発性気分障害の群から選択される気分障害である。
好ましくは、中枢神経系疾患は片頭痛である。
好ましくは、中枢神経系疾患は、全身非痙攣性てんかん、全身痙攣性てんかん、小発作てんかん重積症、大発作てんかん重積症、意識の障害のあるもしくはない部分てんかん、乳児痙攣、持続性部分てんかんおよびてんかんの他の形態の群から選択されるてんかんもしくは痙攣性疾患である。
好ましくは、中枢神経系疾患は注意欠陥/多動性障害である。
好ましくは、中枢神経系疾患は、せん妄、物質誘発性持続性せん妄、認知症、HIV疾患による認知症、ハンチントン病による認知症、パーキンソン病による認知症、アルツハイマー型の認知症、物質誘発性持続性認知症および軽度認識障害の群から選択される認知障害である。
上記の疾患のうち、統合失調症および認知症の処置は特に重要である。
現在、米国精神医学会の精神疾患の診断と統計の手引の第4版(DSM−IV)は、本明細書に記述される疾患の同定のための診断手段を提供する。本明細書に記述される神経および精神疾患の別の命名法、疾病分類学および分類体系が存在すること、ならびにこれらは医学および科学の進歩とともに発展することを当業者は認識する。
従って、本発明はまた、上記の疾病のいずれか1つの処置における使用のための一般式(I)の化合物、その立体異性体ならびにその製薬学的に許容しうる酸もしくは塩基付加塩および溶媒和物にも関する。
本発明はまた、上記の疾病のいずれか1つを処置することにおける使用のための一般式(I)の化合物、その立体異性体ならびにその製薬学的に許容しうる酸もしくは塩基付加塩および溶媒和物にも関する。
本発明はまた、上記の疾病のいずれか1つの処置もしくは防止、特に処置のための一般式(I)の化合物、その立体異性体ならびにその製薬学的に許容しうる酸もしくは塩基付加塩および溶媒和物にも関する。
本発明はまた、上記の疾病のいずれか1つの処置もしくは防止用の薬剤の製造のための一般式(I)の化合物、その立体異性体ならびにその製薬学的に許容しうる酸もしくは塩基付加塩および溶媒和物の使用にも関する。
本発明はまた、上記の疾病のいずれか1つの処置用の薬剤の製造のための一般式(I)の化合物、その立体異性体ならびにその製薬学的に許容しうる酸もしくは塩基付加塩および溶媒和物の使用にも関する。
本発明の化合物は、上記の疾病のいずれか1つの処置もしくは防止のために哺乳類、好ましくはヒトに投与することができる。
式(I)の化合物の有用性を考慮して、上記の疾病のいずれか1つを患っているヒトを包含する温血動物を処置する方法および上記の疾病のいずれか1つをヒトを包含する温血動物において防ぐ方法が提供される。
該方法は、ヒトを包含する温血動物への式(I)の化合物、その立体異性体およびその製薬学的に許容しうる付加塩もしくは溶媒和物の治療的に有効な量の投与、すなわち全身もしくは局所投与、好ましくは経口投与を含んでなる。
従って、本発明はまた、防止および/もしくは処置を必要とする患者に本発明の化合物の治療的に有効な量を投与することを含んでなる上記の疾病のいずれか1つの防止および/もしくは処置の方法にも関する。
本発明のPAMの治療的に有効な量は、mGluR5の活性を調節するために十分な量であることならびにこの量はとりわけ疾病のタイプ、治療製剤における化合物の濃度および患者の症状により異なることを当業者は認識する。一般に、本明細書に記述される疾患のような、mGluR5の調節が有益である疾病を処置するための治療薬として投与されるPAMの量は、主治医によりケースバイケースで決定される。
一般に、適当な用量は0.5nM〜200μM、そしてさらに通常は5nM〜50μMの範囲において処置部位でPAMの濃度をもたらすものである。これらの処置濃度を得るために、おそらく処置を必要とする患者は約0.01mg/kg〜約50mg/kg体重、好ましくは約0.01mg/kg〜約25mg/kg体重、より好ましくは約0.01mg/kg〜約10mg/kg体重、より好ましくは約0.01mg/kg〜約2.5mg/kg体重、さらにより好ましくは約0.05mg/kg〜約1mg/kg体重、より好ましくは約0.1〜約0.5mg/kg体重の有効治療毎日量を投与される。治療的効果を得るために必要とされる、有効成分とも本明細書において呼ばれる、本発明の化合物の量は、もちろんケースバイケースで異なり、特定の化合物、投与の経路、レシピエントの年齢および症状、ならびに処置する特定の疾患もしくは疾病によって異なる。処置の方法はまた、1日に1〜4回の間の服用の処方計画で有効成分を投与することを含むこともできる。これらの処置方法において、本発明の化合物は好ましくはアドミッション(admission)の前に調合される。以下に本明細書において記載の通り、適当な製薬学的製剤は周知のそして容易に利用可能な成分を用いて既知の方法により製造される。
式(I)の化合物を包含する、mGluR5のそのような正のアロステリック調節因子はグルタミン酸塩へのmGluR5の反応を高めるので、本発明の方法が内因性グルタミン酸塩を利用することは有益である。
式(I)の化合物を包含する、mGluR5の正のアロステリック調節因子はアゴニストへのmGluR5の反応を高めるので、本発明は、mGluR5アゴニストと組み合わせて式(I)の化合物を包含するmGluR5の正のアロステリック調節因子の有効量を投与することによる、例えば上記のもののような、グルタミン酸機能障害と関連する神経および精神疾患の処置にまで及ぶことが理解される。
本発明の化合物は、式(I)の化合物もしくは他の薬剤が有用性を有し得る疾病もしくは症状の危険性の処置、防止、制御、改善もしくは軽減において1つもしくはそれ以上の他の薬剤と組み合わせて利用することができ、ここで、一緒の薬剤の組み合わせはいずれかの薬剤のみより安全であるかもしくは有効である。
製薬学的組成物
本発明はまた、本明細書に記述される疾患のような、mGluR5受容体の調節が有益である疾病を防ぐかもしくは処置するための組成物も提供する。有効成分を単独で投与することは可能であるが、製薬学的組成物としてそれを与えることが好ましい。従って、本発明はまた製薬学的に許容し得る担体もしくは希釈剤および有効成分として本発明の化合物、特に式(I)の化合物、その製薬学的に許容しうる塩、その溶媒和物もしくはその立体化学的異性体の治療的に有効な量を含んでなる製薬学的組成物にも関する。担体もしくは希釈剤は、組成物の他の成分と適合しそしてそのレシピエントに有害でないという意味において「許容可能」でなければならない。
本発明の化合物、特に式(I)の化合物、その製薬学的に許容しうる塩、その溶媒和物および立体化学的異性体、またはその任意の亜群もしくは組み合わせは、投与目的のために様々な製薬学的形態に調合することができる。適切な組成物として、薬剤を全身的に投与するために通常用いられる全ての組成物を挙げることができる。
本発明の製薬学的組成物は、薬学の分野において周知である任意の方法により、例えばGennaro et al.Remington’s Pharmaceutical
Sciences(18thed.,Mack Publishing Company,1990,特にPart 8:Pharmaceutical preparations and their Manufactureを参照)に記載のもののような方法を用いて製造することができる。本発明の製薬学的組成物を製造するために、有効成分として、場合により塩形態における、特定の化合物の有効量を製薬学的に許容しうる担体もしくは希釈剤とよく混合して合わせ、この担体もしくは希釈剤は投与に所望される製剤の形態により多種多様な形態をとることができる。これらの製薬学的組成物は、特に経口的、経直腸的、経皮的、非経口注射によるかもしくは吸入による投与に適当な単位投与形態物においてが望ましい。例えば、経口投与形態物における組成物を製造することにおいて、例えば懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤、乳剤および液剤のような経口用液状製剤の場合には例えば水、グリコール、油、アルコールなどのような通常の製薬学的媒質のいずれかを;または散剤、丸剤、カプセル剤および錠剤の場合には例えば澱粉、糖、カオリン、希釈剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤などのような固形担体を用いることができる。投与の容易さのために、経口投与が好ましく、そして錠剤およびカプセル剤は最も都合のよい経口投与単位形態物に相当し、この場合、固形の製薬学的担体が明らかに用いられる。非経口組成物では、溶解性を促進するために他の成分、例えば界面活性剤を含むことができるが、担体は少なくとも大部分において滅菌水を通常は含んでなる。例えば、注入可能な液剤を製造することができ、ここで、担体は食塩水溶液、グルコース溶液もしくは食塩水とグルコース溶液の混合物を含んでなる。注入可能な懸濁剤もまた製造することができ、この場合、適切な液状担体、懸濁化剤などを用いることができる。また包含されるのは、使用直前に液状製剤に転化することが意図される固形製剤である。経皮投与に適当な組成物において、担体は、場合によりわずかな割合の任意の性質の適当な添加剤と組み合わせて、場合により浸透促進剤および/もしくは適当な湿潤剤を含んでなってもよく、これらの添加剤は皮膚に重大な悪影響をもたらさない。該添加剤は皮膚への投与を容易にすることができ、そして/もしくは所望の組成物を製造するために役立ち得る。これらの組成物は様々な方法において、例えば経皮パッチとして、スポットオンとして、軟膏として投与することができる。
投与の容易さおよび投薬量の均一性のために単位投与形態物における上記の製薬学的組成物を調合することは特に有益である。単位投与形態物は、本明細書において用いる場合、単位投薬量として適当な物理的に別個の単位をさし、各単位は必要とされる製薬学的担体と会合して所望の治療効果をもたらすように計算された有効成分の所定の量を含有する。そのような単位投与形態物の例は、錠剤(分割錠もしくはコート錠を包含する)、カプセル剤、丸剤、散剤パケット、カシェ剤、座薬、注入可能な液剤もしくは懸濁剤など、およびその分離した倍量である。
本発明の化合物は経口投与可能な化合物であるので、経口投与のための補助化合物を含んでなる製薬学的組成物は特に有益である。
製薬学的組成物における式(I)の化合物の溶解性および/もしくは安定性を高めるために、α−、β−もしくはγ−シクロデキストリンまたはそれらの誘導体、特にヒドロキシアルキル置換されたシクロデキストリン、例えば2−ヒドロキシプロピル−β−シクロ
デキストリンもしくはスルホブチル−β−シクロデキストリンを用いることは有益であり得る。また、アルコールのような共溶媒は、製薬学的組成物における本発明の化合物の溶解性および/もしくは安定性を向上することができる。
正確な投薬量および投与の頻度は、当業者に周知であるように、使用する式(I)の特定の化合物、処置する特定の症状、処置する症状の重症度、特定の患者の年齢、体重、性別、疾患の程度および一般的な身体状態ならびに個体が服用している可能性がある他の薬剤により決まる。さらに、該有効毎日量は、処置した患者の反応によりそして/もしくは本発明の化合物を処方する医師の評価により減らすかもしくは増やし得ることは明らかである。
投与の形態により、製薬学的組成物は0.05〜99重量%、好ましくは0.1〜70重量%、より好ましくは0.1〜50重量%の有効成分、および1〜99.95重量%、好ましくは30〜99.9重量%、より好ましくは50〜99.9重量%の製薬学的に許容しうる担体を含んでなり、全てのパーセンテージは組成物の総重量に基づく。
単一の投与形態物を製造するために担体材料と組み合わせることができる式(I)の化合物の量は、処置する疾病、哺乳類種および特定の投与形態により異なる。しかしながら、一般的な指針として、本発明の化合物の適当な単位用量は、例えば、好ましくは0.1mg〜約1000mgの間の活性化合物を含有することができる。好ましい単位用量は1mg〜約500mgの間である。より好ましい単位用量は1mg〜約300mgの間である。さらにより好ましい単位用量は1mg〜約100mgの間である。そのような単位用量は、70kgの成人の総投薬量が投与当たり患者のkg体重につき0.001〜約15mgの範囲であるように、1日に1回より多く、例えば1日に2、3、4、5もしくは6回、しかし好ましくは1日に1もしくは2回投与することができる。好ましい投薬量は投与当たり患者のkg体重につき0.01〜約1.5mgであり、そしてそのような治療は何週間もしくは何ヶ月そして場合によっては何年にもわたって延長することができる。しかしながら、任意の特定の患者の特定の用量レベルは、当業者により良く理解されるように、用いる特定の化合物の活性;処置する個体の年齢、体重、一般的な健康、性別および食事;投与の期間および経路;排出の速度;これまでに投与されている他の薬剤;ならびに治療を受ける特定の疾病の重症度を包含する様々な因子により決まることが理解される。
典型的な投薬量は、1日に1回もしくは1日に何回も服用する1個の1mg〜約100mg錠剤もしくは1mg〜約300mg、あるいは1日に1回服用しそして比例して高い含有量の有効成分を含有する1個の持続放出型カプセル剤もしくは錠剤であることができる。持続放出効果は、異なるpH値で溶解するカプセル材料により、浸透圧でゆっくり放出するカプセル剤により、もしくは制御放出の任意の他の既知の手段により得ることができる。
当業者に明らかであるように、場合によってはこれらの範囲外の投薬量を使用することが必要であり得る。さらに、臨床医もしくは処置する医師は、個々の患者反応と併せて治療をどのようにしてそしていつ開始するか、中断するか、調整するかもしくは終わらせるかを分かっていることに留意する。
すでに記載したように、本発明はまた、式(I)の化合物もしくは他の薬剤が有用性を有し得る疾病もしくは症状の危険性の処置、防止、制御、改善もしくは軽減における本発明の化合物および1つもしくはそれ以上の他の薬剤を含んでなる製薬学的組成物にならびに薬剤の製造のためのそのような組成物の使用にも関する。式(I)の化合物もしくは他の薬剤が有用性を有し得る疾病もしくは症状の危険性の処置、防止、制御、改善もしくは
軽減における薬剤の製造のためのそのような組成物の使用もまた意図される。本発明はまた、本発明の化合物とmGluR5オルトステリックアゴニストとの組み合わせにも関する。本発明はまた、薬剤としての使用のためのそのような組み合わせにも関する。本発明はまた、その処置もしくは防止がmGluR5アロステリック調節因子、特に正のmGluR5アロステリック調節因子の神経調節効果によりもたらされるかもしくは促進される、例えば上記の症状のような、ヒトを包含する哺乳類における症状の処置もしくは防止における同時、別個もしくは逐次使用のための組み合わされた製剤として、(a)本発明の化合物、その製薬学的に許容しうる塩もしくはその溶媒和物、および(b)mGluR5オルトステリックアゴニストを含んでなる製品にも関する。そのような組み合わせもしくは製品の異なる薬剤は製薬学的に許容しうる担体もしくは希釈剤と一緒に単一の製剤において組み合わせることができ、またはそれらは製薬学的に許容しうる担体もしくは希釈剤と一緒に別個の製剤に各々存在することができる。
以下の実施例は本発明を説明するがその範囲を限定するものではない。
実験部分
本発明の化合物を製造するためのいくつかの方法を以下の実施例において説明する。他に記載されない限り、全ての出発材料は商業的供給業者から入手し、そしてさらに精製せずに使用した。
以下、「THF」という用語はテトラヒドロフランを意味し、「DMF」はN,N−ジメチルホルムアミドを意味し、「DCM」はジクロロメタンを意味し、「ACN」はアセトニトリルを意味し、「AcOEt」は酢酸エチルを意味し、「AcOH」は酢酸を意味し、「EtOH」はエタノールを意味し、「MeOH」はメタノールを意味し、「RP」は逆相を意味する。
マイクロ波支援反応は、シングルモード反応器:InitiatorTM Sixty
EXPマイクロ波反応器(Biotage AB)において、もしくはマルチモード反応器:MicroSYNTH Labstation(Milestone,Inc.)において行った。
薄層クロマトグラフィー(TLC)は、試薬グレード溶媒を用いてシリカゲル60 F254プレート(Merck)上で実施した。自動フラッシュカラムクロマトグラフィーは、Armen InstrumentからのSPOTもしくはLAFLASHシステム上の不定形シリカ、粒径15〜40μm(順相使い捨てフラッシュカラム)上で、Merckからの連結式カートリッジを使用して行った。IsoluteSCX2は、化学的に結合したプロピルスルホン酸官能基の付いたシリカベースの吸着剤を有するカートリッジである。
A.中間体の製造
実施例A1
中間体1の製造
Figure 2013514325
四塩化炭素(500mL)中の2,4−ジオキソ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(40g、187.58mmol)の混合物に10℃〜15℃の範囲で反応温度を維持してN−ブロモスクシンイミド(33.38g、187.58mmol)を少しずつ加えた。混合物を10℃〜15℃で2時間さらに攪拌した。反応混合物を室温まで温めておき、そして溶媒を真空中で蒸発させた。このようにして得られる残留物をAcOEtに溶解し、そしてHOで洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発させて30g(55%)のラセミ中間体1を生成せしめ、それをさらに精製せずに次の段階において使用した。
実施例A2
中間体2の製造
Figure 2013514325
EtOH(400mL)中の中間体1(25g、85.6mmol)、チオ尿素(6.5g、85.6mmol)およびNaHCO(7.2g、85.6mmol)の混合物を80℃で2.5時間加熱した。反応混合物を次に室温まで冷却し、そして固体を濾過して分離した。濾液を真空中で蒸発させて残留物を生成せしめ、それをEtOHから結晶化させた。このようにして得られる黄色の結晶を濾過して分離し、そして乾燥させて15g(66%)の中間体2を生成せしめた。
実施例A3
中間体3の製造
Figure 2013514325
1,4−ジオキサン中のHClの4M溶液(100mL)中の中間体2(15g、55.6mmol)の溶液を室温で30分間攪拌した。溶媒を真空中で蒸発させて10g(95%)の中間体3を黄色の粉末として生成せしめ、それをさらに精製せずに次の段階において使用した。
実施例A4
中間体4の製造
Figure 2013514325
ACN(100mL)中の中間体3(8g、39.8mmol)、臭化銅(II)(10.43g、46.68mmol)および3−メチル−1−ニトロソオキシ−ブタン(6.8g、58.35mmol)の混合物を室温で1.5時間攪拌した。溶媒を真空中で蒸発させた。このようにして得られる残留物をAcOEtに溶解し、そしてHOで洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発させて5g(55%)の中間体4を生成せしめ、それをさらに精製せずに次の段階において使用した。
実施例A5
中間体5の製造
Figure 2013514325
THF(300mL)中のトリエチルアミン(17.2g、170mmol)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)(2.0g、2.7mmol)の混合物をMeOH(300mL)中の中間体4(7.5g、23.6mmol)の溶液に加えた。混合物をCO雰囲気(2.5MPa)下で50℃で一晩攪拌した。反応混合物を冷却し、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;DCM/MeOH 100/1)により精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を真空中で蒸発させて黄色の固体を生成せしめ、それをAcOEtから結晶化させて4.5g(21%)の中間体5を生成せしめた。
実施例A6
中間体6の製造
Figure 2013514325
DMF(118mL)中の中間体5(10g、47.12mmol)およびCsCO(23g、70.68mmol)の懸濁液にヨードメタン(4.4mL、70.68mmol)を加え、そして混合物を窒素下で室温で60時間攪拌した。反応混合物をHOで希釈し、そしてAcOEtで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;AcOEt/DCM 0/100〜50/50)により精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を真空中で蒸発させて中間体6(4.46g、42%)を淡褐色の油状固体として生成せしめた。
実施例A7
中間体7の製造
Figure 2013514325
THF(8.8mL)およびMeOH(8.8mL)中の中間体6(0.65g、2.87mmol)の攪拌溶液に水素化ホウ素ナトリウム(0.15g、4.0mmol)を加えた。混合物を窒素下で封管中0℃で30分間攪拌し、そして次にHOで希釈し、そしてDCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発させた。水相をHClの3N溶液で酸性化し、そしてDCMで抽出した。2つの有機層を合わせ、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;MeOH/AcOEt 0/100〜20/80)により精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を真空中で蒸発させて中間体7(0.59g、99%)をダーク油として生成せしめた。
実施例A8
中間体8の製造
Figure 2013514325
中間体8は、中間体5から、実施例A7に記載の合成方法に従って製造した。
実施例A9
中間体9の製造
Figure 2013514325
AcOH(7mL)中の4−フルオロアニリン(11.5mL、121.4mmol)の溶液にアクリル酸エチル(15.85mL、145.68mmol)を加えた。混合物を封管中90℃で18時間攪拌した。反応混合物を室温まで温めておき、そして次に冷却した水上に注ぎ、NaCOの10%溶液の添加により塩基性化し、そしてDCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発させた。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;AcOEt/ヘプタン 0/100〜10/90)により精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を真空中で蒸発させて24.6g(66%)の中間体9を生成せしめた。
実施例A10
中間体10の製造
Figure 2013514325
DCM(10mL)中の中間体9(10g、47.34mmol)の溶液に、塩化マロニルエチル(7.88mL、61.54mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(16.49mL、94.68mmol)を加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、そして次に追加のDCMで希釈し、そしてNHClの飽和溶液で洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;AcOEt/ヘプタン 0/100〜20/80)により精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を真空中で蒸発させて11g(71%)の中間体10を橙色の油として生成せしめた。
実施例A11
中間体11の製造
Figure 2013514325
EtOH中のナトリウムエトキシドの21%溶液(14.39mL、38.55mmol)中の中間体10(6.27g、19.27mmol)の混合物を85℃で16時間攪拌した。溶媒を真空中で蒸発させ、そして残留物をAcOEtとHOの間で分配した。水層を分離し、1N HCl溶液の添加により酸性化し、そしてDCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発させて5g(93%)の中間体11を生成せしめ、さらに精製せずに次の段階において使用した。
実施例A12
中間体12の製造
Figure 2013514325
AcOH(0.6mL)およびHO(59.4mL)の混合物中の中間体11(7.
5g、26.86mmol)の溶液を90℃で16時間攪拌した。反応混合物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発させて5.5g(99%)の中間体12を生成せしめ、それをさらに精製せずに次の段階において使用した。
実施例A13
中間体13の製造
Figure 2013514325
0℃でDCM(60mL)中の中間体12(5.5g、26.54mmol)の溶液に、N−ブロモスクシンイミド(5.2g、29.2mmol)を加えた。混合物を0℃で30分間攪拌し、そして溶媒を真空中で蒸発させて7.7g(>100%)の中間体13を生成せしめ、さらに精製せずに次の段階において使用した。
以下の中間体は、実施例A9〜A13に記載の合成方法に従って製造した。
実施例A14
中間体14の製造
Figure 2013514325
(R)−(−)−3,3−ジメチル−2−ブチルアミンおよびアクリル酸エチルから。
実施例A15
中間体15の製造
Figure 2013514325
2,4−フルオロアニリンおよびアクリル酸エチルから。
実施例A16
中間体16の製造
Figure 2013514325
2−メトキシアニリンおよびアクリル酸エチルから。
実施例A17
中間体17の製造
Figure 2013514325
シクロプロピルアミンおよびアクリル酸エチルから。
実施例A18
中間体18の製造
Figure 2013514325
2−アミノ−5−フルオロピリジンおよびアクリル酸エチルから。
実施例A19
中間体19の製造
Figure 2013514325
シクロプロピルエチルアミンおよびアクリル酸エチルから。
実施例A20
中間体20の製造
Figure 2013514325
イソプロピルアミンおよびアクリル酸エチルから。
実施例A21
中間体21の製造
Figure 2013514325
EtOH(60mL)中の中間体13(4.14g、14.48mmol)、チオ尿素(1.1g、14.48mmol)およびNaHCO(1.22g、14.48mmol)の混合物を80℃で1時間加熱した。次に反応混合物を室温まで冷却し、そして固体を濾過して分離した。濾液を真空中で蒸発させて3.1g(81%)の中間体21を生成せしめ、さらに精製せずに次の段階において使用した。
実施例A22
中間体22の製造
Figure 2013514325
ACN(80mL)中の中間体21(3g、11.39mmol)、臭化銅(II)(3.05g、13.67mmol)および3−メチル−1−ニトロソオキシ−ブタン(2.3mL、17.09mmol)の混合物を室温で45分間攪拌した。次に反応混合物を真空中で濃縮した。このようにして得られる残留物をAcOEtとHOの間で分配した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発させた。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;AcOEt/ヘプタン 0/100〜30/70)により精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を真空中で蒸発させて1.2g(32%)の中間体22を白色の固体として生成せしめた。
実施例A23
中間体23の製造
Figure 2013514325
EtOH(400mL)中の中間体13(11.8g、41.3mmol)、チオオキサム酸エチル(5.5g、41.3mmol)およびNaHCO(8.7g、82mmol)の混合物を80℃で2時間攪拌した。反応混合物を冷却し、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;AcOEt/石油エーテル 10/1〜2/1)により精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を真空中で蒸発させて2g(15%)の中間体23を生成せしめた。
実施例A24
中間体24の製造
Figure 2013514325
0℃でMeOH(50mL)中の中間体23(2g、6.3mmol)の溶液に水素化ホウ素ナトリウム(0.7g、18.7mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌し、HOでクエンチし、そしてAcOEtで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;AcOEt/石油エーテル 4/1〜1/2)により精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を真空中で蒸発させて1g(53%)の中間体24を固体として生成せしめた。
以下の中間体は、実施例A21〜A24に記載の合成方法に従って製造した。
実施例A25
中間体25の製造
Figure 2013514325
中間体14から。
実施例A26
中間体26の製造
Figure 2013514325
中間体24(1g、3.6mmol)を塩化チオニル(10mL)およびDCM(10mL)の混合物に加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、そして溶媒を真空中で蒸発させて1g(100%)の中間体26を生成せしめ、それを次の段階においてさらに精製せずに使用した。
以下の中間体は、実施例26に記載の合成方法に従って製造した。
実施例A27
中間体27の製造
Figure 2013514325
中間体A25から。
以下の中間体は、実施例A21〜A24、A26に記載の合成方法に従って製造した。
実施例A28
中間体28の製造
Figure 2013514325
中間体15から。
実施例A29
中間体29の製造
Figure 2013514325
中間体16から。
実施例A30
中間体30の製造
Figure 2013514325
中間体17から。
実施例A31
中間体31の製造
Figure 2013514325
0℃で無水THF(80mL)中の1−(4−メトキシ−ベンジル)−アゼパン−2,4−ジオン(Synthesis,2006,14,2319−2322に記載の方法に従って製造した,4.0g,16.17mmol)およびNaHSOO(0.67g、4.85mmol)の攪拌溶液にN−ブロモスクシンイミド(2.88g、16.17mmol)を少しずつ加えた。反応混合物を室温で2.5時間攪拌し、そして溶媒を真空中で蒸発させて8g(91%、60%純粋)の中間体31を粘性のある橙色の油として生成せしめ、それをさらに精製せずに次の段階において使用した。
実施例A32
中間体32の製造
Figure 2013514325
DMF(12.5mL)中の中間体31(0.78g、2.38mmol)および2−フェノキシチオアセトアミド(0.36g、2.14mmol)の混合物を室温で15分間攪拌した。次にNaHCO(0.32g、3.81mmol)を加え、そして反応物を100℃で30分間攪拌した。反応物をHOで希釈し、そしてAcOEtで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;DCM/ヘプタン 0/100〜100/0)により精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を真空中で蒸発さ
せて58g(62%)の中間体32を橙色の油として生成せしめた。
B.最終化合物の製造
実施例B1
化合物1の製造
Figure 2013514325
窒素雰囲気下で、THF(12mL)中の鉱油中の水素化ナトリウムの60%分散液(0.183g、4.58mmol)にベンジルアルコール(0.38mL、3.67mmol)を滴下して加えた。混合物を室温で15分間攪拌し、そして次に中間体22(1g、3.06mmol)を加えた。混合物をマイクロ波照射下で封管中125℃で25分間攪拌した。混合物をDCMとHOの間で分配した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;AcOEt/DCM/ヘプタン 0/0/100〜10/10/80)により精製した。所望の画分を集め、そして真空中で蒸発させて0.68g(63%)の化合物1を白色の固体として生成せしめた。C1915FNH NMR(400MHz,CDCl)δppm3.08(t,J=6.9Hz,2H),4.01(t,J=6.9Hz,2H),5.49(s,2H),7.08(t,J=8.7Hz,2H),7.29(dd,J=9.0,4.9Hz,2H),7.34−7.54(m,5H).
実施例B2
化合物2の製造
Figure 2013514325
封管中そして窒素下でTHF(31mL)中の中間体8(2.0g、10.8mmol)、フェノール(1.20g、13.0mmol)およびトリフェニルホスフィン(3.4g、13.0mmol)の攪拌溶液にアゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(3.0g、13.0mmol)を加えた。混合物をマイクロ波照射下で120℃で20分間攪拌し、そして次に溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;メタノール中のアンモニアの7M溶液/DCM 0/100〜5/95)により精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を真空中で蒸発させて生成せしめた(1.82g、64%の収率、69%純粋)。生成物の一部(0.14g)をHPLC(勾配溶出:ACN中0.1%TFA/HO中0.1%TFA)により再精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を真空中で蒸発させて化合物2(51mg)を白色の固体として生成せしめた。C1312H NMR(400MHz,CDCl)δp
pm3.12(t,J=7.1Hz,2H),3.69(td,J=7.1,2.8Hz,2H),5.35(s,2H),5.96(br.s.,1H),6.96−7.07(m,3H),7.28−7.43(m,2H)
実施例B3
化合物3の製造
Figure 2013514325
鉱油中の水素化ナトリウムの60%分散液(0.034g、0.86mmol)を0℃でDMF(2.5mL)中の化合物2(0.15g、0.57mmol)の溶液に加え、そして混合物を室温で1時間攪拌した。次に4−(ブロモメチル)テトラヒドロピラン(0.15g、0.57mmol)を加え、そして混合物を室温で16時間攪拌し、HOで希釈し、そしてAcOEtで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;MeOH中のアンモニアの7M溶液/DCM 0/100〜4/96)により精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を真空中で蒸発させた。得られる生成物をDIPEで研和し、そしてRP HPLC(80% HO中0.1%NHCOH/NHOH pH9溶液、20%ACN〜0% HO中0.1%NHCOH/NHOH pH9溶液、100%ACN)により再精製して化合物3(0.027g、13%の収率)を白色の固体として生成せしめた。C1922H NMR(400MHz,CDCl)δppm1.34−1.48(m,2H),1.59−1.68(m,2H),1.90−2.04(m,1H),3.11(t,J=7.0Hz,2H),3.32−3.42(m,2H),3.40(d,J=7.4Hz,2H),3.69(t,J=7.0Hz,2H),3.94−4.03(m,2H),5.33(s,2H),6.97−7.05(m,3H),7.28−7.35(m,2H)
実施例B4
化合物4の製造
Figure 2013514325
DMF(2.5mL)中の化合物2(0.15g、0.57mmol)およびCsCO(0.28g、0.86mmol)の懸濁液に2−ブロモエチルメチルエーテル(0.081mL、0.86mmol)を加え、そして次に混合物を窒素下で室温で16時間攪拌した。混合物を次に100℃で1時間攪拌し、HOで希釈し、そしてAcOEtで抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;AcOEt/DCM 0/100〜50/50)により精製した。所望の画分を集め
、そして溶媒を真空中で蒸発させた。生成物をDIPEで研和して化合物4(0.09g、49%の収率)を黄色の固体として生成せしめた。C1618H NMR(500MHz,CDCl)δppm3.10(t,J=7.1Hz,2H),3.36(s,3H),3.60(t,J=5.2Hz,2H),3.69(t,J=5.2Hz,2H),3.78(t,J=7.2Hz,2H),5.33(s,2H),6.97−7.04(m,3H),7.28−7.35(m,2H)
実施例B5
化合物5の製造
Figure 2013514325
封管中そして窒素下でトルエン(3mL)中の化合物2(0.15g、0.57mmmol)、2−ブロモ−5−メチルピリジン(0.10g、0.57mmol)、ヨウ化銅(I)(0.022g,0.11mmol)およびN,N’−ジメチルエチレンジアミン(0.037mL、0.34mmol)の攪拌懸濁液にKCO(0.16g、1.15mmol)を加えた。混合物を120℃で16時間攪拌し、珪藻土のパッドを通して濾過し、AcOEtで洗浄し、そして濾液を真空中で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;AcOEt/DCM 0/100〜100/0)により精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を真空中で蒸発させた。MeOH中7Mアンモニア溶液で溶出するIsoluteSCX2カートリッジを用いてイオン交換クロマトグラフィーにより生成物を再精製した。次に、生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;AcOEt/DCM 0/100〜50/50)により再精製した。所望の画分を集め、そして真空中で濃縮した。残留物をRP HPLC(80% HO中0.1%NHCOH/NHOH pH9溶液、20%ACN〜0% HO中0.1%NHCOH/NHOH pH9溶液、100%ACNの勾配)により精製して化合物6(16mg、8%の収率)を白色の固体として生成せしめた。C1917H NMR(400MHz,CDC1)δppm2.33(s,3H),3.22(t,J=6.8Hz,2H),4.42(t,J=6.8Hz,2H),5.37(s,2H),6.99−7.07(m,3H),7.29−7.37(m,2H),7.53(ddd,J=8.3,2.3,0.5Hz,1H),7.75(d,J=8.3Hz,1H),8.23−8.27(m,1H)
実施例B6
化合物6の製造
Figure 2013514325
DMF(40mL)中の中間体26(0.33g、1.34mmol)およびKCO(0.41g、3.0mmol)の攪拌溶液に4−フルオロフェノール(0.15g、1.30mmol)を加えた。反応混合物を室温で1日間攪拌し、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発させた。残留物をRP HPLC(勾配溶出:ACN中0.1%TFA/HO中0.1%TFA)により精製した。所望の画分を集め、NaHCOの飽和溶液で洗浄し、そしてAcOEtで抽出した。合わせた有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発させて化合物6(74mg、20%の収率)を固体として生成せしめた。C1914H NMR(300MHz,CDC1)δppm3.25(t,J=6.7Hz,2H),4.07(t,J=6.8Hz,2H),5.31(s,2H),6.85−7.05(m,4H),7.09(br.t,J=8.4,8.4Hz,2H),7.26−7.35(m,2H).
実施例B7
化合物7の製造
Figure 2013514325
窒素下でTHF(10mL)中のトリフェニルホスフィン(0.54g、2.1mmol)の攪拌溶液にアゾジカルボン酸ジ−エチル(0.4g、2.2mmol)を加えた。混合物を室温で10分間攪拌し、続いて中間体25(0.3g、1.1mmol)および3−フルオロフェノール(0.3g、2.6mmol)を加え、次に混合物を室温で2時間攪拌した。溶媒を真空中で蒸発させ、そして粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;AcOEt/石油エーテル 1/15〜1/10)により精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を真空中で蒸発させて化合物7(0.065g、16%の収率)を白色の固体として生成せしめた。C1923FNH NMR(400MHz,DMSO−d)δppm0.90(s,9H),1.15(d,J=7.3Hz,3H),2.92−3.08(m,2H),3.58(t,J=6.7Hz,2H),4.48(q,J=7.1Hz,1H),5.48(s,2H),6.84(td,J=8.3,1.8Hz,1H),6.93(dd,J=8.4,1.9Hz,1H),7.00(dt,J=11.2,1.8Hz,1H),7.32−7.40(m,1H).
実施例B8
化合物8の製造
Figure 2013514325
THF(7.2mL)中のトリフェニルホスフィン(0.55g、2.12mmol)
、中間体7(0.35g、1.76mmol)およびフェノール(0.2g、2.12mmol)の攪拌溶液にアゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(0.48g、2.12mmol)を加えた。混合物を0℃で5分間そして次に室温で2時間封管中窒素下で攪拌した。次にアゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(0.20g、0.42mmol)、トリフェニルホスフィン(0.23g、0.42mmol)、フェノール(0.08g、0.42mmol)を再び加え、そして得られる混合物を0℃で5分間室温で1時間攪拌した。溶媒を真空中で蒸発させ、そして粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;AcOEt/DCM 0/100〜40/60)により精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を真空中で蒸発させて生成物を生成せしめ、それをDIPEで研和して化合物8(0.26g、53%の収率)を白色の固体として生成せしめた。C1414H NMR(500MHz,CDC1)δppm3.10(s,3H),3.14(t,J=7.2Hz,2H),3.67(t,J=7.1Hz,2H),5.33(s,2H),6.96−7.05(m,3H),7.28−7.35(m,2H).
実施例B9
化合物9の製造
Figure 2013514325
DMF(5mL)中の中間体13(0.41g、1.45mmol)および2−フェノキシ−チオアセトアミド(0.22g、1.3mmol)の混合物を室温で15分間攪拌し、その後でNaHCO(0.19g、2.3mmol)を加えた。混合物を100℃で30分間攪拌し、AcOEtで希釈し、そしてHOで洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濾液を真空中で蒸発させた。生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;AcOEt/DCM 100/0〜98/2)により精製した。所望の画分を集め、そして真空中で蒸発させて化合物9(0.084g、16%の収率)を白色の固体として生成せしめた。C1915FNH NMR(500MHz,CDC1)δppm3.26(t,J=6.9Hz,2H),4.08(t,J=6.9Hz,2H),5.36(s,2H),6.98−7.06(m,3H),7.07−7.13(m,2H),7.28−7.36(m,4H)
実施例B10
化合物10の製造
Figure 2013514325
O(1.5mL)中の硝酸セリウム(IV)アンモニウム(1.08g、1.97mmol)の溶液をACN(5mL)中の中間体32(0.22g、0.56mmol)
の攪拌溶液に加えた。混合物を室温で16時間攪拌し、そして次にHOで希釈し、そしてAcOEtで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;AcOEt/DCM 0/100〜100/0)により精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を真空中で蒸発させて0.081g(52%)の化合物10を白色の固体として生成せしめた。C1414H NMR(400MHz,CDC1)δppm2.12−2.22(m,2H),3.21(t,J=6.5Hz,2H),3.42−3.47(m,2H),5.27(s,2H),6.50(br.s.,1H),6.96−7.04(m,3H),7.27−7.35(m,2H)
実施例B11
化合物11の製造
Figure 2013514325
封管中そして窒素下で1,4−ジオキサン(1mL)中の化合物10(0.05g、0.18mmol)、1−ブロモ−4−フルオロベンゼン(0.04mL、0.3mmol)、ヨウ化銅(I)(0.007g、0.036mmol)およびN,N’−ジメチルエチレンジアミン(0.017mL、0.11mmol)の攪拌懸濁液にKCO(0.05g、0.36mmol)を加えた。混合物を150℃で16時間攪拌し、そして次にNHClの水性飽和溶液でクエンチし、そしてAcOEtで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;AcOEt/DCM 0/100〜20/80)により精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を真空中で蒸発させて化合物11(34mg、50%の収率)を黄色の固体として生成せしめた。C2017FNH NMR(400MHz,CDC1)δppm2.28−2.35(m,2H),3.25(t,J=6.9Hz,2H),3.85−3.90(m,2H),5.29(s,2H),6.98−7.04(m,3H),7.05−7.13(m,2H),7.21−7.27(m,2H),7.28−7.35(m,2H)
表1は、上記の実施例に従って製造した化合物を記載する。
Figure 2013514325
Figure 2013514325
Figure 2013514325
Figure 2013514325
Figure 2013514325
Figure 2013514325
Figure 2013514325
C.分析部分
LCMS
本発明の化合物の(LC)MS−特性化のために、以下の方法を使用した。
一般的方法1
HPLC測定は、ポンプ、ダイオードアレイ検出器(DAD)(使用した波長220nm)および以下のそれぞれの方法において特定されるようなカラムを含んでなるAgilent 1100モジュールを用いて行った。カラムフローは、Agilent MSDシリーズG1946CおよびG1956Aに分けられた。MS検出器は、API−ES(大気圧エレクトロスプレーイオン化)を用いて設定された。質量スペクトルは、100〜1000umaをスキャンすることによりポジティブイオン化モードのみにおいてもしくはポジティブ/ネガティブモードにおいて得られた。キャピラリーニードル電圧はポジティブイオン化モードでは2500Vであり、そしてネガティブイオン化モードでは3000Vであった。フラグメンテーション(fragmentation)電圧は50Vであった。乾燥ガス温度は10L/分の流量で350℃で維持した。
方法A
一般的方法1に加えて;逆相HPLCを0.8mL/分の流速でYMC−Pack ODS−AQ、50x2.0mm 5μmカラム上で実施した。2つの移動相(A:0.1%TFAを有する水;B:0.05%TFAを有するACN)での勾配を合計7.5分の実行において使用した。2μLの典型的な注入容量を用いた。オーブン温度は50℃であった。
一般的方法2
UPLC(超高速液体クロマトグラフィー)測定は、サンプラーオーガナイザー、脱気装置を有するバイナリポンプ、4つのカラムのオーブン、ダイオードアレイ検出器(DAD)および以下のそれぞれの方法において特定されるようなカラムを含んでなるAcquity UPLC(Waters)システムを用いて行った。カラムフローは、MS検出器への分割なしに使用した。MS検出器は、ESCIデュアルイオン化源(大気圧化学イオン化と組み合わせたエレクトロスプレー)を用いて設定された。窒素をネブライザーガスとして用いた。低分解能質量スペクトル(シングル四重極、SQD検出器)は、0.08秒のチャンネル間遅延を用いて0.1秒で100〜1000をスキャンすることによりポジティブ/ネガティブイオン化モードにおいて得られた。キャピラリーニードル電圧は3kVであった。コーン電圧はポジティブイオン化モードでは25V、そしてネガティブ
イオン化モードでは30Vであった。供給源温度を140℃で保った。
方法B
一般的方法2に加えて:逆相UPLCをMS検出器への分割なしに50℃で1.0mL/分の流速でWatersからのBEH−C18カラム(1.7μm、2.1x50mm)上で実施した。2つの移動相(A:0.5g/L酢酸アンモニウム溶液+5%ACN、B:ACN)での勾配を合計5.0分の実行において使用した。注入容量0.5もしくは2.0μL。
融点
値はピーク値もしくは融解範囲のいずれかであり、そしてこの分析方法と一般に関連する実験の不確実性で得られる。
DSC
多数の化合物について、融点(m.p.)はDiamond DSC(PerkinElmer)で決定された。融点は10℃/分の温度勾配で測定された。最大温度は300℃であった。値はピーク値である。
WRS−2A
多数の化合物について、融点(m.p.)はWRS−2A融点装置(Shanghai
Precision and Scientific Instrument Co.Ltd.)で決定された。融点は0.2〜5.0℃/分の直線的上昇速度で測定された。報告される値は融解範囲である。最大温度は300℃であった(表2においてWRS−2Aで示される)。
Figure 2013514325
Figure 2013514325
Figure 2013514325
D.薬理学的実施例
本発明において提供される化合物はmGluR5のアロステリック調節因子、特にGluR5の正のアロステリック調節因子である。これらの化合物は、グルタミン酸結合部位以外のアロステリック部位に結合することによりグルタミン酸反応を増強するように思われる。グルタミン酸塩の濃度に対するmGluR5の反応は、式(I)の化合物が存在する場合に増加される。式(I)の化合物は、受容体の機能を高めるそれらの能力に基づいてmGluR5で実質的にそれらの効果を有すると考えられる。下記のそしてそのような化合物の同定に適当である細胞内Ca2+動員機能アッセイ方法を用いてmGluR5で正のアロステリック調節因子の作用を試験した。
機能アッセイ1
HEK−293細胞を発現ベクターpcDNA4/TO中のヒトmGluR5a cDNAで安定にトランスフェクションした。アッセイ1のために、これらのヒトmGLuR5受容体過剰発現HEK−293細胞をPDL被覆384ウェルプレートにおいて40,000細胞/ウェルの密度で培養した。翌日、細胞にカルシウム検出色素Fluo−4 AMを前負荷し、そして様々な濃度の試験化合物を外因性グルタミン酸塩の不在下で加えて直接的アゴニスト活性について試験した。その直後(2.5分)に、グルタミン酸塩のEC20当量(〜0.2μM)を加えた。化合物のみの添加(直接的アゴニスト反応)そして次にグルタミン酸塩のEC20のさらなる添加(正のアロステリック調節反応)の後
にHamamatsu Functional Drug Screening System(FDSS)蛍光プレートリーダーを用いて蛍光シグナルをモニターした。EC50は、最大の50%であるグルタミン酸塩EC20媒介反応の増加をもたらす試験化合物濃度の負のlogとして定義された。個々の振幅は、各振幅に100を掛けそして次に積をグルタミン酸塩ECMax処理ウェルから得られる振幅の平均で割ることにより%効果として表された。この適用において報告されるEmax値は、濃度反応曲線において得られる最大%効果として定義される。
Figure 2013514325
機能アッセイ2
ヒトmGluR5安定細胞系の作製
pCMV6−XL6哺乳類発現プラスミド中のヒトmGluR5a cDNAは、OriGene Technologies,Inc.から購入し(カタログ番号SC326357)、そしてpcDNA3.1(−)にサブクローニングした。次にLipofectAmine2000(Invitrogen)を用いてヒトmGluR5a pcDNA3.1(−)でヒト胎児腎臓(HEK)293A細胞をトランスフェクションし、そして単クローンを選択し、Ca2+動員アッセイを用いて機能反応について試験した。単クローンは、種(ヒトには「H」)とプレート上の位置(例えば「10H」)から命名された。
細胞に基づく機能アッセイ
ヒトmGluR5a受容体でトランスフェクションしたHEK細胞(H10H細胞系)を無グルタミン酸塩−グルタミン増殖培地中で透明な底のポリ−D−リシン被覆アッセイプレート(BD Falcon)において15.000細胞/ウェルで平板培養し、そして37℃および5%COで一晩インキュベーションした。翌日、増殖培地を取り除き、そして細胞を1Xハンクス平衡塩溶液(Invitrogen,Carlsbad,CA)、20mM HEPES、2.5mMプロベネシド、pH7.4を含有するアッセイバッファーで洗浄し、そして20μLのこの試薬を残した。この工程の後に、細胞にカルシウム指示薬色素、fluo−4 AMを2μMの最終濃度になるように負荷し、そして37℃で40〜45分間インキュベーションした。色素溶液を取り除き、そしてアッセイバッファーで置換した。細胞プレートを室温で10〜15分間保持し、そして次にFunctional Drug Screening System 6000(FDSS 6000,Hamamatsu,Japan)に入れた。
約3秒間の蛍光ベースラインの設定後に、本発明の化合物を細胞に加え、そして細胞における反応を測定した。2.3分後にEC20濃度のmGluR5受容体アゴニストグルタミン酸塩を細胞に加え、そして細胞の反応を約1.7分間測定した。全ての試験化合物を溶解し、そして100%DMSO中10mMの濃度まで希釈し、そして次に0.6%DMSO中2xストック溶液用にアッセイバッファーに連続希釈し;次にストック化合物をアッセイウェルへの最初の添加後に0.3%の最終DMSO濃度になるようにアッセイに加えた。カルシウム蛍光測定は、基礎蛍光に対する倍(fold)として記録し;次に生データをグルタミン酸塩への最大反応に対して正規化した。本発明におけるmGluR5受容体のアゴニスト反応の増強は、化合物の不在下でのグルタミン酸塩への反応と比較して化合物の存在下でのグルタミン酸塩の最大下濃度への反応の増加として認められた。
データ解析
正のアロステリック調節を決定するためにEC20のmGuR5受容体アゴニストグルタミン酸塩の存在下で得られる、本発明の化合物の濃度反応曲線は、IDBS XLfitアドインと共にMicrosoft Excelを用いて作成した。全ての時間点を含有する生データファイルを分析テンプレートにおけるデータ源として使用した。これはtabで区切ったテキストファイルとしてFDSSにより保存された。各ウェルの初期値で割ったウェル当たり合計350の値の各測定に静態比率関数(F/F)を用いてデータを正規化した。次にグルタミン酸塩EC20添加後約1秒から始まりそして約40秒間続く時間範囲を用いてピーク振幅(Max−初期Min)に関してデータを減らした。これは、細胞カルシウム反応のピーク振幅をとらえるために十分な時間である。個々の振幅は、各振幅に100を掛けそして次に積をグルタミン酸塩ECMax処理ウェルから得られる振幅の平均で割ることにより%効果として表された。試験化合物のpEC50値は、パラメーターのいずれも固定しない4パラメーターロジスティック方程式を用いて試験化合物濃度(mol/L単位)のlogに対して正規化した値を適合させることにより得られた。試験化合物の各濃度で収集された3つの値の各々に均一に加重した。曲線適合の95%予測限界の外側に入る個々の値は、適合から自動的に除かれた。化合物がグルタミン酸
塩EC20添加において濃度依存的増加を示す場合に化合物は正のアロステリック調節因子と指定された。化合物のEmaxは、曲線適合を用いて決定された得られる対応するパラメーター値を用いてもしくは単一濃度で全部の最大反応の平均をとることにより概算することができる。これら2つの方法は、高濃度範囲で明らかなプラトーを有する曲線については良く一致する。EC20反応の増加を示すが、プラトーに到達しないデータについては、単一濃度での最大反応の平均が好ましい。認められる効能の範囲にわたる一貫性の目的のために、本願において報告される全てのEmax値は単一濃度での最大平均反応を用いて計算される。以下の表4は、化合物の選択した組について得られる薬理学的データを示す。
Figure 2013514325
Figure 2013514325
機能アッセイ3
機能アッセイ3は、クローンH12HをクローンH10Hの代わりに使用したことを除いて、機能アッセイ2と同じ条件下で行った。
一次機能アッセイに使用したこれらのクローンは、このアッセイにおいて識別できない(undiscernable)違いを示した。
Figure 2013514325
予測的インビボ効果
一般に、臨床的に関連する抗精神病薬(定型および非定型の両方)は、前臨床行動チャレンジ(challenge)モデルにおいて効能を示す。前述の実施例において記述される化合物のインビボ効果は、NMDA受容体アンタゴニスト、例えばMK801のように、齧歯類および他のモデルにおけるアンフェタミン−、フェンシクリジン(PCP)−誘導性自発運動亢進のような、当業者に既知である様々な行動チャレンジモデルにおいて示されると考えられる。
式(I)により表される構造を有する化合物のインビボ効果は、NMDA受容体アンタゴニスト、例えばMK801のように、齧歯類および他のモデルにおけるアンフェタミン−、フェンシクリジン(PCP)−誘導性自発運動亢進のような、当業者に既知である様々な行動チャレンジモデルにおいて活性を示すと考えられる。
ラット自発運動亢進アッセイにおける6,7−ジヒドロ−5−メチル−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン(化合物8)のインビボ効果
Figure 2013514325
自発運動は、43.2cm(長さ)x43.2cm(幅)x30.5cm(高さ)を測定する標準的な16x16フォトセル試験チャンバー(Med Associates,St.Albans,VT)において移動した平均距離(cm)として評価した。動物を薬剤投与の前に少なくとも30分間個々の運動チャンバーに慣らした。薬剤もしくは賦形剤の投与後に、運動を90分の期間にわたって記録した。データは、試験期間にわたって5分間隔で記録される移動した平均(±SEM)距離として表された。適切な場合、データは反復測定分散分析(ANOVA)、続いてダネット検定を使用する事後検定を用いて分析された。p0.05の場合、差は有意であるとみなされた。硫酸アンフェタミンはSigmaから入手し(カタログ番号A5880−1G;St.Louis,MO)、そして10mgを10mlの水に溶解した。試験化合物6,7−ジヒドロ−5−メチル−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン(化合物8)は、示される投薬量に適切な薬剤の量で10mlの容量において調合した。化合物の適切な量を20%2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン溶液に混合した。動物に約10X体重に等しい容量で注入するように溶液を調合した。次に、Dismembratorを用いて混合物を2〜3分間氷上で超均質化した。次に、0〜14EMD片を用いてpHを調べ、そして必要であれば6〜7のpHに調整した。次に、混合物をボルテックスし、そして注入する時間まで温超音波処理浴中で保存した。動物に以下のサンプルを投与した:(a)硫酸アンフェタミン、1mg/kg、皮下投与した;(b)化合物8、以下の表6において図1に示した通りの用量を経口強制飼養により投与した;および(c)賦形剤、pH7、皮下および腹腔内投与した。
2〜3ヶ月の間の年齢の225g〜275gの体重のオススプラーグ−ドーリーラット(Harlan,Inc.,Indianapolis,IN)を用いて研究を実施した。それらは12時間の明暗周期(点灯:6a.m.;消灯:6p.m.)下で米国実験動物管理認定協会(AALAC)により認定された動物管理設備において飼育され、そして餌および水に自由にアクセスできた。明周期中に行われる実験プロトコルは、ヴァンダービルト大学の研究機関動物管理使用委員会により承認され、そして実験動物管理使用の米国研究評議会指針により設定されたガイドラインに適合した。自発運動を30分間自動的に記録するために16x16光束(photobeam)を有するSmart Open
Field自発運動試験チャンバー(Hamilton−Kinder,San Diego,CA)において動物を慣らし、そして次に賦形剤もしくは試験化合物を投与した。次にラットをケージに入れた。60分で、全てのラットに1mg/kgのアンフェタミンもしくは賦形剤を皮下注射し、そして次にさらに60分間モニターした。動物を合計1
20分間モニターする。データは、5分の期間当たりの光線遮断の総数として定義される移動の変化として表される。
群間分散分析により用量反応研究のデータを分析した。用量の主効果がある場合、各用量群を賦形剤アンフェタミン群と比較した。計算はJMP IN8(SAS Institute,Cary,NC)統計ソフトウェアを用いて行い、そしてSigmaPlot9(Saugua,MA)を用いてグラフを描いた。化合物8によるアンフェタミン誘導性自発運動亢進の回復の結果を図1に示す。線記号および対応する実験条件を以下の表6に示す。以下の表は次の略語を使用する:(a)化合物8(6,7−ジヒドロ−5−メチル−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン);(b)化合物の皮下投与は「sc」で示され;(c)経口強制投与は「po」で示され;そして(d)硫酸アンフェタミンは「amph」として示される。表中、化合物8の賦形剤は20% wt/v β−CDであり、そしてアンフェタミンの賦形剤は滅菌水である。
Figure 2013514325
E.机上(prophetic)組成物実施例
これらの実施例を通して使用する場合に「有効成分」は、式(I)の最終化合物、その製薬学的に許容しうる塩、その溶媒和物および立体化学的異性体に関する。
本発明の調合のレシピの典型的な実施例は下記の通りである:
1.錠剤
有効成分 5〜50mg
第2リン酸カルシウム 20mg
ラクトース 30mg
タルカム 10mg
ステアリン酸マグネシウム 5mg
ジャガイモ澱粉 200mgまで
本実施例において、有効成分は同量の任意の本発明の化合物で、特に同量の任意の例示化合物で置換することができる。
2.懸濁剤
水性懸濁剤は、各1ミリリットルが1〜5mgの活性化合物の1つ、50mgのナトリウムカルボキシメチルセルロース、1mgの安息香酸ナトリウム、500mgのソルビト
ールおよび水を1mlまで含有するように経口投与用に製造される。
3.注入剤
非経口組成物は、水中10体積%のプロピレングリコールに1.5重量%の本発明の有効成分を攪拌することにより製造される。
4.軟膏
有効成分 5〜1000mg
ステアリルアルコール 3g
ラノリン 5g
白色ワセリン(white petroleum) 15g
水 100gまで
本実施例において、有効成分は同量の任意の本発明の化合物で、特に同量の任意の例示化合物で置換することができる。
妥当なバリエーションは、本発明の範囲からの逸脱とみなされるべきではない。このように記述される本発明は当業者により様々に変更され得ることは明らかである。

Claims (12)

  1. 式(I)
    Figure 2013514325
    [式中、
    nは1もしくは2であり;
    Aは−CHO−および−O−CH−よりなる群から選択され;
    はフェニルならびにC1〜6アルキル、トリフルオロメチル、シアノおよびハロよりなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニルよりなる群から選択され;そして
    は水素;C1〜8アルキル;(C1〜6アルキルオキシ)C1〜3アルキル;C3〜8シクロアルキル;(C3〜8シクロアルキル)C1〜3アルキル;フェニル:C1〜6アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニル;(フェニル)C1〜3アルキル;フェニル部分が1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換される(フェニル)C1〜3アルキル;ピリジニル;C1〜6アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたピリジニル;ならびに(テトラヒドロ−2H−ピラニル)−メチルよりなる群から選択される]
    の化合物もしくはその立体異性体、またはその製薬学的に許容しうる塩もしくは溶媒和物。
  2. nが1もしくは2であり;
    Aが−CHO−および−O−CH−よりなる群から選択され;
    がフェニル;C1〜3アルキルおよびフルオロよりなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニル;ならびに3−シアノフェニルよりなる群から選択され;そして
    が水素;C1〜6アルキル;(C1〜6アルキルオキシ)C1〜3アルキル;C3〜8シクロアルキル;(C3〜8シクロアルキル)C1〜3アルキル;フェニル:C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニル;(フェニル)C1〜3アルキル;フェニル部分が1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換される(フェニル)C1〜3アルキル;ピリジニル;C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたピリジニル;ならびに(テトラヒドロ−2H−ピラニル)−メチルよりなる群から選択される
    請求項1に記載の式(I)の化合物またはその製薬学的に許容しうる塩もしくは溶媒和物。
  3. nが1もしくは2であり;
    Aが−CHO−であり;
    がフェニルならびにC1〜3アルキルおよびフルオロよりなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニル;ならびに3−シアノフェニルよりなる群から選択され;そして
    が水素;メチル;エチル;1,2,2−トリメチル−プロピル;(C1〜6アルキルオキシ)C1〜3アルキル;C3〜8シクロアルキル;(C3〜8シクロアルキル)C1〜3アルキル;フェニル:C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニル;(フェニル)C1〜3アルキル;フェニル部分が1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換される(フェニル)C1〜3アルキル;ピリジニル;C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたピリジニル;ならびに(テトラヒドロ−2H−ピラニル)−メチルよりなる群から選択される
    請求項1もしくは2に記載の化合物またはその製薬学的に許容しうる塩もしくは溶媒和物。
  4. nが1もしくは2であり;
    Aが−CHO−であり;
    がフェニルならびにC1〜3アルキルおよびフルオロよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたフェニルよりなる群から選択され;そして
    が水素;メチル;エチル;1,2,2−トリメチル−プロピル;(C1〜6アルキルオキシ)C1〜3アルキル;(C3〜8シクロアルキル)C1〜3アルキル;フェニル:C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたフェニル;(フェニル)C1〜3アルキル;フェニル部分が1もしくは2個の独立して選択されるハロ置換基で置換される(フェニル)C1〜3アルキル;ピリジニル;C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたピリジニル;ならびに(テトラヒドロ−2H−ピラニル)−メチルよりなる群から選択される
    請求項1もしくは2に記載の化合物またはその製薬学的に許容しうる塩もしくは溶媒和物。
  5. nが1もしくは2であり;
    Aが−O−CH−であり;
    がフェニル;C1〜3アルキルおよびフルオロよりなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニル;ならびに3−シアノフェニルよりなる群から選択され;そして
    がC1〜3アルキル;(C1〜6アルキルオキシ)C1〜3アルキル;C3〜8シクロアルキル;(C3〜8シクロアルキル)C1〜3アルキル;フェニル:C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個のフルオロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニル;(フェニル)C1〜3アルキル;フェニル部分が1、2もしくは3個の独立して選択されるハロ置換基で置換される(フェニル)C1〜3アルキル;ピリジニル;C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシ、ハロおよび1、2もしくは3個のフルオロ置換基で置換されたC1〜3アルキルよりなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されたピリジニル;ならびに(テトラヒドロ−2H−ピラニル)−メチルよりなる群から選択される
    請求項1もしくは2に記載の化合物またはその製薬学的に許容しうる塩もしくは溶媒和物。
  6. 5−(4−フルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−2−(フェニルメトキシ)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−5−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    6,7−ジヒドロ−5−(2−メトキシエチル)−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    6,7−ジヒドロ−5−(5−メチル−2−ピリジニル)−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    2−[(4−フルオロフェノキシ)メチル]−5−(4−フルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    2−[(3−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−5−[(1R)−1,2,2−トリメチルプロピル]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、6,7−ジヒドロ−5−メチル−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(4−フルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5,6,7,8−テトラヒドロ−2−(フェノキシメチル)−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−4−オン、
    5−(4−フルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−(フェノキシメチル)−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−4−オン、
    5−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−2−(フェニルメトキシ)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6,7−ジヒドロ−2−(フェニルメトキシ)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−[(4−フルオロフェニル)メチル]−6,7−ジヒドロ−2−(フェニルメトキシ)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−[(3−フルオロフェニル)メチル]−6,7−ジヒドロ−2−(フェニルメトキシ)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−[(2−フルオロフェニル)メチル]−6,7−ジヒドロ−2−(フェニルメトキシ)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−[(3−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−[(2−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(4−フルオロフェニル)−2−[(3−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    3−[[[5−(2,4−ジフルオロフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−4−オキソチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル]オキシ]メチル]−ベンゾニトリル、
    5−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−2−[(3−メチルフェニル)メトキシ]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(4−フルオロフェニル)−2−[(2−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−[(2,4−ジフルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    6,7−ジヒドロ−5−メチル−2−(フェニルメトキシ)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    2−[(3−フルオロフェノキシ)メチル]−5−(4−フルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    2−[(3−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(3−フルオロフェニル)−2−[(3−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−[(3−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    2−[(3−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    2−[(2−フルオロフェノキシ)メチル]−5−(4−フルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−[(4−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    2−[(2−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−5−[(1R)−1,2,2−トリメチルプロピル]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、2−[(4−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−5−[(1R)−1,2,2−トリメチルプロピル]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−5−[(1R)−1,2,2−トリメチルプロピル]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    2−[(2−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−5−(2−メトキシフェニル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    2−[(3−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−5−(2−メトキシフェニル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5,6,7,8−テトラヒドロ−5−メチル−2−(フェノキシメチル)−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−4−オン、
    5−(シクロプロピルメチル)−6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−シクロプロピル−2−[(3−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(シクロプロピルメチル)−2−[(3−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(シクロプロピルメチル)−2−[(2−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(シクロプロピルメチル)−2−[(4−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−シクロプロピル−6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−5−(2−ピリジニル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    6,7−ジヒドロ−5−(6−メチル−2−ピリジニル)−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−5−(3−ピリジニル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−5−(4−ピリジニル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(3−フルオロ−2−ピリジニル)−6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    6,7−ジヒドロ−5−(4−メチル−2−ピリジニル)−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    6,7−ジヒドロ−5−(3−メチル−2−ピリジニル)−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    2−[(4−フルオロフェノキシ)メチル]−5−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    2−[(3−フルオロフェノキシ)メチル]−5−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    2−[(2−フルオロフェノキシ)メチル]−5−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−エチル−6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(5−フルオロ−3−ピリジニル)−6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(3−フルオロ−4−ピリジニル)−6,7−ジヒドロ−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−[(2−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    2−[(4−クロロフェノキシ)メチル]−5−(4−フルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−シクロプロピル−2−[(2−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−シクロプロピル−2−[(4−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    6,7−ジヒドロ−5−(1−メチルエチル)−2−(フェノキシメチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    2−[(3−フルオロフェノキシ)メチル]−6,7−ジヒドロ−5−(1−メチルエチル)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    6,7−ジヒドロ−2−(フェニルメトキシ)−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    2−フルオロ−5−[[(4,5,6,7−テトラヒドロ−4−オキソチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル)オキシ]メチル]ベンゾニトリル、
    6,7−ジヒドロ−2−[(2−メチルフェニル)メトキシ]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    6,7−ジヒドロ−2−[(3−メチルフェニル)メトキシ]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    2−[(2−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    2−[(2−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オントリフルオロ酢酸塩、
    2−[(3−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    2−[(3−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オントリフルオロ酢酸塩、
    2−[(4−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    2−[(4−フルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オントリフルオロ酢酸塩、
    6,7−ジヒドロ−2−[(4−メチルフェニル)メトキシ]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−[(3,5−ジフルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−[(3,4−ジフルオロフェニル)メトキシ]−6,7−ジヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    4−[[[5−(2,4−ジフルオロフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−4−オキソチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル]オキシ]メチル]−ベンゾニトリル、
    2−[[[5−(2,4−ジフルオロフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−4−オキソチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル]オキシ]メチル]−ベンゾニトリル、
    2−[3−フルオロフェニル]−メトキシ−6,7−ジヒドロ−5−[(1R)−1,2,2−トリメチルプロピル]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−2−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ]チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−2−[(2−メトキシフェニル)メトキシ]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン、
    5−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−2−[(3−メトキシフェニル)メトキシ]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オンおよび
    5−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−2−[[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ]−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
    よりなる群から選択される請求項1に記載の化合物ならびにその立体異性体、製薬学的に許容しうる塩および溶媒和物。
  7. 薬剤としての使用のための請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 神経もしくは精神疾患の防止、処置もしくは予防における使用のための請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 神経もしくは精神疾患が、統合失調症、統合失調症様障害、統合失調性感情障害、妄想性障害、短期精神病性障害、共有精神病性障害、一般的健康状態による精神病性障害、物質誘発性精神病性障害、他に特定されない精神病性障害、認知症と関連する精神病、大鬱病性障害、気分変調性障害、月経前不快気分障害、他に特定されない抑鬱障害、I型双極性障害、II型双極性障害、気分循環性障害、他に特定されない双極性障害、一般的健康状態による気分障害、物質誘発性気分障害、他に特定されない気分障害、全般性不安障害、強迫神経症、パニック障害、急性ストレス障害、心的外傷後ストレス障害、精神遅滞、広汎性発達障害、注意欠陥障害、注意欠陥/多動性障害、破壊的行動障害、妄想型人格障害、統合失調質(schizoid type)人格障害、統合失調型(schizotypical type)人格障害、チック障害、トゥレット症候群、物質依存、物質乱用、物質離脱、抜毛癖、および認知が損なわれている症状、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、レヴィー小体認知症、HIV疾患による認知症、クロイツフェルト・ヤコブ病による認知症、健忘障害、軽度認知障害、加齢関連認知低下、拒食症および過食症のような摂食障害、ならびに肥満症から選択される請求項8に記載の化合物。
  10. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物の治療的に有効な量および製薬学的に許容しうる担体を含んでなる製薬学的組成物。
  11. 製薬学的に許容しうる担体を請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物の治療的に有効な量とよく混合することを特徴とする、請求項10に記載の製薬学的組成物を製造する方法。
  12. 神経および精神疾患および疾病の防止、処置もしくは予防における同時、別個もしくは逐次使用のための組み合わされた製剤として
    i)請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物;および
    ii)mGluR5オルトステリックアゴニスト
    を含んでなる製品。
JP2012543762A 2009-12-18 2010-12-16 mGluR5受容体のアロステリック調節因子としての二環式チアゾール Expired - Fee Related JP5763672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09179850.4 2009-12-18
EP09179850 2009-12-18
EP10193019 2010-11-29
EP10193019.6 2010-11-29
PCT/EP2010/069957 WO2011073339A1 (en) 2009-12-18 2010-12-16 Bicyclic thiazoles as allosteric modulators of mglur5 receptors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013514325A true JP2013514325A (ja) 2013-04-25
JP5763672B2 JP5763672B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=43743677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012543762A Expired - Fee Related JP5763672B2 (ja) 2009-12-18 2010-12-16 mGluR5受容体のアロステリック調節因子としての二環式チアゾール

Country Status (19)

Country Link
US (1) US9040707B2 (ja)
EP (1) EP2513117B1 (ja)
JP (1) JP5763672B2 (ja)
KR (1) KR20120097400A (ja)
CN (1) CN102666552B (ja)
AR (1) AR079509A1 (ja)
AU (1) AU2010332811B2 (ja)
BR (1) BR112012014436A2 (ja)
CA (1) CA2782950A1 (ja)
CL (1) CL2012001601A1 (ja)
CO (1) CO6541615A2 (ja)
EA (1) EA019980B1 (ja)
ES (1) ES2431302T3 (ja)
IL (1) IL220360A (ja)
MX (1) MX2012007006A (ja)
NZ (1) NZ600605A (ja)
SG (1) SG181716A1 (ja)
WO (1) WO2011073339A1 (ja)
ZA (1) ZA201204433B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015125710A1 (ja) * 2014-02-18 2015-08-27 第一三共株式会社 活性化血液凝固第X因子(FXa)の阻害薬の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA020010B1 (ru) 2009-12-18 2014-07-30 Янссен Фармацевтика Нв БИЦИКЛИЧЕСКИЕ ТИАЗОЛЫ В КАЧЕСТВЕ АЛЛОСТЕРИЧЕСКИХ МОДУЛЯТОРОВ mGluR5 РЕЦЕПТОРОВ
EA019980B1 (ru) 2009-12-18 2014-07-30 Янссен Фармацевтика Нв БИЦИКЛИЧЕСКИЕ ТИАЗОЛЫ В КАЧЕСТВЕ АЛЛОСТЕРИЧЕСКИХ МОДУЛЯТОРОВ РЕЦЕПТОРОВ mGluR5

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105085A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 新規イミダゾチアゾール誘導体
JP2006513996A (ja) * 2002-10-24 2006-04-27 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 代謝調節型グルタミン酸受容体結合用トレーサーとしてのアルキン誘導体
JP2009506018A (ja) * 2005-08-24 2009-02-12 メルツ・ファルマ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト・アウフ・アクティーン テトラヒドロキノリノン類及び代謝型グルタミン酸受容体のモジュレータとしてのその使用
JP2009514923A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー mGlu5受容体アンタゴニストとしてのチアゾロ[4,5−c]ピリジン誘導体

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5753664A (en) * 1995-03-16 1998-05-19 Takeda Chemical Industries, Ltd. Heterocyclic compounds, their production and use
TWI301760B (en) 2004-02-27 2008-10-11 Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa Tetrahydroquinolinones and their use as antagonists of metabotropic glutamate receptors
WO2006066174A1 (en) 2004-12-17 2006-06-22 Eli Lilly And Company Thiazolopyridinone derivates as mch receptor antagonists
CA2593439C (en) 2005-01-14 2014-02-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Thiazole-4-carboxamide derivatives as mglur5 antagonists
JP2009500442A (ja) * 2005-07-09 2009-01-08 アストラゼネカ アクチボラグ 2型糖尿病を処置するためのグルコキナーゼのモジュレーターとしての2−ヘテロシクリルオキシベンゾイルアミノヘテロシクリル化合物
RU2008122548A (ru) 2005-11-07 2009-12-20 Айрм Ллк (Bm) Соединения и композиции, как модуляторы арпп (активированных рецепторов пролифератора пероксисом)
DE102006011574A1 (de) 2006-03-10 2007-10-31 Grünenthal GmbH Substituierte Imidazo[2,1-b]thiazol-Verbindungen und ihre Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
ES2365258T3 (es) 2006-06-26 2011-09-27 Ucb Pharma S.A. Derivados de tiazol condensados como inhibidores de quinasa.
US20100009969A1 (en) * 2006-07-27 2010-01-14 Ucb Pharma, S.A. Fused Oxazoles & Thiazoles As Histamine H3- Receptor Ligands
GB0622202D0 (en) 2006-11-07 2006-12-20 Addex Pharmaceuticals Sa Novel compounds
EP2094712B1 (en) * 2006-11-15 2011-10-12 Vertex Pharmceuticals Incorporated Compounds useful as protein kinase inhibitors
JP4714669B2 (ja) 2006-12-01 2011-06-29 日本化薬株式会社 ヘッダーアッシー、スクイブならびにエアバッグ用ガス発生装置およびシートベルトプリテンショナー用ガス発生装置
EA015559B1 (ru) 2006-12-14 2011-08-30 Эли Лилли Энд Компани ПРОИЗВОДНЫЕ 5-[4-(АЗЕТИДИН-3-ИЛОКСИ)ФЕНИЛ]-2-ФЕНИЛ-5H-ТИАЗОЛО[5,4-c]ПИРИДИН-4-ОНА И ИХ ИСПОЛЬЗОВАНИЕ В КАЧЕСТВЕ РЕЦЕПТОРОВ MCH
SG185285A1 (en) 2007-06-03 2012-11-29 Univ Vanderbilt Benzamide mglur5 positive allosteric modulators and methods of making and using same
WO2009086303A2 (en) * 2007-12-21 2009-07-09 University Of Rochester Method for altering the lifespan of eukaryotic organisms
WO2010114971A1 (en) 2009-04-03 2010-10-07 Sepracor Inc. Compounds for treating disorders mediated by metabotropic glutamate receptor 5, and methods of use thereof
NZ599963A (en) 2009-12-18 2014-02-28 Boehringer Ingelheim Int Hcv combination therapy
EA019980B1 (ru) 2009-12-18 2014-07-30 Янссен Фармацевтика Нв БИЦИКЛИЧЕСКИЕ ТИАЗОЛЫ В КАЧЕСТВЕ АЛЛОСТЕРИЧЕСКИХ МОДУЛЯТОРОВ РЕЦЕПТОРОВ mGluR5

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105085A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 新規イミダゾチアゾール誘導体
JP2006513996A (ja) * 2002-10-24 2006-04-27 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 代謝調節型グルタミン酸受容体結合用トレーサーとしてのアルキン誘導体
JP2009506018A (ja) * 2005-08-24 2009-02-12 メルツ・ファルマ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト・アウフ・アクティーン テトラヒドロキノリノン類及び代謝型グルタミン酸受容体のモジュレータとしてのその使用
JP2009514923A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー mGlu5受容体アンタゴニストとしてのチアゾロ[4,5−c]ピリジン誘導体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015125710A1 (ja) * 2014-02-18 2015-08-27 第一三共株式会社 活性化血液凝固第X因子(FXa)の阻害薬の製造方法
JPWO2015125710A1 (ja) * 2014-02-18 2017-03-30 第一三共株式会社 活性化血液凝固第X因子(FXa)の阻害薬の製造方法
US9920071B2 (en) 2014-02-18 2018-03-20 Daiichi Sankyo Company, Limited Method for producing inhibitor of activated blood coagulation factor X (FXa)

Also Published As

Publication number Publication date
NZ600605A (en) 2013-08-30
WO2011073339A1 (en) 2011-06-23
AR079509A1 (es) 2012-02-01
CN102666552B (zh) 2014-11-26
IL220360A (en) 2015-03-31
ES2431302T3 (es) 2013-11-25
ZA201204433B (en) 2014-11-26
AU2010332811B2 (en) 2014-07-24
US20120258955A1 (en) 2012-10-11
JP5763672B2 (ja) 2015-08-12
BR112012014436A2 (pt) 2019-09-24
CN102666552A (zh) 2012-09-12
EA201290532A1 (ru) 2012-11-30
EA019980B1 (ru) 2014-07-30
EP2513117B1 (en) 2013-08-28
CA2782950A1 (en) 2011-06-23
KR20120097400A (ko) 2012-09-03
EP2513117A1 (en) 2012-10-24
US9040707B2 (en) 2015-05-26
CL2012001601A1 (es) 2012-10-05
AU2010332811A1 (en) 2012-06-21
SG181716A1 (en) 2012-07-30
MX2012007006A (es) 2012-07-03
CO6541615A2 (es) 2012-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7104070B2 (ja) ナトリウムチャネルの調節因子としての重水素化ピリドンアミドおよびそのプロドラッグ
US20230062053A1 (en) Carboxamides as modulators of sodium channels
JP6964576B2 (ja) 置換4−アザインドール及びglun2b受容体調節因子としてのそれらの使用
RU2632899C2 (ru) Амидопроизводные как блокаторы ttx-s
WO2012007869A2 (en) Chemical compounds
EA020275B1 (ru) Морфолинотиазолы в качестве позитивных аллостерических модуляторов альфа 7
WO2012020567A1 (en) Acyl piperazine derivatives as ttx-s blockers
RU2768149C2 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ АМИДА В КАЧЕСТВЕ БЛОКАТОРОВ Nav1.7 И Nav1.8
TW202313593A (zh) 作為鈉通道調節劑之n—(羥基烷基(雜)芳基)四氫呋喃甲醯胺
TW201713629A (zh) 新穎苯并咪唑化合物及其醫藥用途
JP5763673B2 (ja) mGluR5受容体のアロステリック調節因子としての二環式チアゾール
JP2024520646A (ja) ナトリウムチャネルのモジュレーターとしてのn-(ヒドロキシアルキル(ヘテロ)アリール)テトラヒドロフランカルボキサミド類似体
CN117858875A (zh) 羟基和(卤代)烷氧基取代的四氢呋喃作为钠通道调节剂
JP5763672B2 (ja) mGluR5受容体のアロステリック調節因子としての二環式チアゾール
CA3126689C (en) A fused ring heteroaryl compound as an alk4/5 inhibitor
TW202404969A (zh) 用於治療疼痛之雜芳基化合物
WO2023205468A1 (en) Heteroaryl compounds for the treatment of pain
WO2023205465A1 (en) Heteroaryl compounds for the treatment of pain
EA041031B1 (ru) Дейтерированные пиридонамиды и их пролекарства в качестве модуляторов натриевых каналов
TW201130856A (en) Bicyclic thiazoles as allosteric modulators of mGluP5 receptors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5763672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees