JP2013514041A - アドレス・リストを自動的に生成する電子メール・サーバおよび方法 - Google Patents

アドレス・リストを自動的に生成する電子メール・サーバおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013514041A
JP2013514041A JP2012544565A JP2012544565A JP2013514041A JP 2013514041 A JP2013514041 A JP 2013514041A JP 2012544565 A JP2012544565 A JP 2012544565A JP 2012544565 A JP2012544565 A JP 2012544565A JP 2013514041 A JP2013514041 A JP 2013514041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identifier
communication
facilitator
database
message server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012544565A
Other languages
English (en)
Inventor
キャロル,マーティン,ディー.
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2013514041A publication Critical patent/JP2013514041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/02User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail using automatic reactions or user delegation, e.g. automatic replies or chatbot-generated messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/48Message addressing, e.g. address format or anonymous messages, aliases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/60Business processes related to postal services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/18Commands or executable codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/42Mailbox-related aspects, e.g. synchronisation of mailboxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

通信の例示的方法は、メッセージ・サーバで電子メール通信を受信することを含む。通信は、通信の少なくとも1人の所期の受取人の少なくとも1つの特性を示す埋込みスクリプトを有する。埋込みスクリプトが、メッセージ・サーバと独立の少なくとも1つのファシリテータによって提供される少なくとも1つのデータベースからの少なくとも1人の潜在的候補受取人の識別子に対応するかどうかの判定が、行われる。少なくとも識別子の指示が、データベース・ファシリテータ(1つまたは複数)に転送される。識別子に対応する識別された候補受取人の指示が、ファシリテータ(1つまたは複数)から受け取られる。アドレス・リストが、識別された受取人に基づいて自動的に展開される。

Description

本発明は、全般的には通信に関する。より具体的には、本発明は通信のアドレッシングに関する。
さまざまな通信技法が、既知であり、広く使用されている。電子メール(eメール)などの電子通信は、個人がさまざまなタイプのメッセージを送信することを可能にする。メッセージが、1人または少数の受取人だけに向けられ、送信者が、たやすく使用可能な対応するアドレス情報を有する時には、メッセージの手動のアドレッシングは、単純な作業である。しかし、送信者が、比較的多数の受取人の集合または未知のアドレスを有する受取人に電子メールを送信することを望む時には、そのようなメッセージをアドレッシングする作業は、よりむずかしく、多くの場合に可能ではない。
通信の例示的な方法は、メッセージ・サーバで電子メール通信を受信するステップを含む。通信は、通信の少なくとも1人の所期の受取人の少なくとも1つの特性を示す埋込みスクリプトを有する。埋込みスクリプトがメッセージ・サーバと独立の少なくとも1つのファシリテータ(facilitator)によって提供される少なくとも1つのデータベースからの少なくとも1人の潜在的候補受取人の識別子に対応するかどうかの判定が行われる。少なくとも識別子の指示が、データベース・ファシリテータ(1つまたは複数)に転送される。識別子に対応する識別された候補受取人の指示が、ファシリテータ(1つまたは複数)から受け取られる。アドレス・リストが、識別された受取人に基づいて自動的に展開される。
例示的なメッセージ・サーバ・デバイスは、通信の少なくとも1人の所期の受取人の少なくとも1つの特性を示す埋込みスクリプトを有する電子メール通信を受信するように構成された受信器を含む。受取人判定モジュールは、埋込みスクリプトがメッセージ・サーバと独立の少なくとも1つのファシリテータによって提供される少なくとも1つのデータベースからの少なくとも1人の潜在的候補受取人の識別子に対応するかどうかを判定する。通信モジュールは、データベース・ファシリテータ(1つまたは複数)に少なくとも識別子の指示を転送する。通信モジュールは、識別子に対応する識別された候補受取人の指示をファシリテータ(1つまたは複数)から戻って受け取る。メッセージ・サーバは、識別された受取人に基づいてアドレス・リストを自動的に展開する。
開示される例のさまざまな特徴および利益は、次の詳細な説明から当業者に明白になるであろう。この詳細な説明に付随する図面は、次のように短く説明することができる。
本発明の実施形態に従って設計された例の通信配置の選択された部分を概略的に示す図である。 例の手法を要約した流れ図である。
図1に、電子メール通信などの電子メッセージの送信を容易にする通信配置20の選択された部分を概略的に示す。メッセージ・サーバ・デバイス22は、メッセージの手動アドレッシングがむずかしい、面倒、または不可能であるさまざまな状況に対処する形でアドレス・リストを自動的に展開する。受信器部分24は、送信者27から電子通信メッセージを受信するように構成される。さまざまな既知の通信技法を、送信者27から受信器部分24にメッセージを通信するのに使用することができる。
メッセージ・サーバ・デバイス22は、メッセージが送信される受取人のアドレス・リストを自動的に展開するように構成された受取人識別子モジュール26を含む。送信者27からのメッセージは、通信の少なくとも1人の所期の受取人の少なくとも1つの特性を示す埋込みスクリプトを含む。受取人識別子モジュール26は、その特性を有する受取人の識別を容易にするために埋込みスクリプトを解釈するように構成される。一例では、受取人識別子モジュール26は、スクリプト言語をどのように評価すべきかを知っているデーモン・プログラムを含む。一例では、埋込みスクリプトを、送信者のネイティブ言語を使用して送信者27が入力することができ、受取人識別子モジュール26は、その埋込みスクリプトを解釈し、機械理解可能スクリプト言語に変換することができる。一例では、既知の機械ベースの言語解釈技法が、この目的のために使用される。
図示の例の1つの特徴は、受取人識別子モジュール26が、埋込みスクリプトからの特性がメッセージ・サーバ22と独立の少なくとも1つのファシリテータによって提供される少なくとも1つのデータベース内にリストされる少なくとも1つの潜在的候補受取人の識別子に対応するかどうかの判定を行えることである。図示の例は、異なる特性、関係、その他に基づく人に関する情報を含むさまざまなデータベース30、32、および34の複数のファシリテータと通信できる通信モジュール28を含む。たとえば、データベース30のファシリテータは、一例では、インターネット上で入手可能なFacebookユーティリティであり、データベース32のファシリテータは、Ancestry.comウエブサイトのオペレータであり、データベース34のファシリテータは、個人に関する人口統計情報を含む公共機関である。
通信モジュール28は、メッセージの潜在的候補受取人に関する対応するデータベースから情報を収集するために、少なくとも特性の指示を埋込みスクリプトから適当なファシリテータに転送する。一例では、受取人識別子モジュール26は、候補受取人のリストを展開できるようにするために、どのファシリテータまたはどのデータベースが特定の特性に対応する情報を有する可能性が高いのかに関する判定を行うように構成される。これは、埋込みスクリプトを解釈することと、所期の受取人の特性(1つまたは複数)を認識することとによって行われる。通信モジュール28は、1つもしくは複数の適当なファシリテータまたは潜在的候補受取人のアドレス情報を含む対応するデータベース(1つまたは複数)から情報を受け取る。受取人識別子モジュール26、通信モジュール28、またはその両方は、メッセージ・サーバ22の送信器部分38によってメッセージが送信されるアドレス・リスト36を自動的に展開する。
一例では、ファシリテータは、メッセージ・サーバ22に*スクリプト*をも提供する。そのような例では、メッセージ・サーバ22は、そのようなスクリプトを再帰的に評価し、その結果を最終的なアドレス・リストに組み込む。いくつかの例では、スクリプトを含む通信(すなわち、ファシリテータから受け取られた1つまたは複数のスクリプトを含む電子メール)をまず受け取るメッセージ・サーバ22は、スクリプトを完全には評価する必要がない。いくつかの例のいくつかのメッセージ・サーバは、スクリプトを部分的にのみ評価し、その後、さらなる評価のために別のメッセージ・サーバにメッセージを送信するように構成される。たとえば、いくつかの他のサーバは、異なるローカル・データベースを有し、ファシリティの異なる組に接続され、あるいはスクリプティング言語を解釈するためによりよく構成される場合がある。
図1の例では、受取人識別子モジュールは、候補受取人の関連するデータベース40を有する。埋込みスクリプトが、データベース40内で行える検索内であてはまるものとして受取人識別子モジュール26が認識する所期の受取人のインジケータまたは特性を含む時には、受取人識別子モジュール26は、そのような検索を実行する。これを、外部データベースのさまざまなファシリテータに対して通信モジュール28によって行われる要求に加えてまたはその代わりに行うことができる。言い替えると、この例のメッセージ・サーバ22は、メッセージ・サーバ22のオペレータによって容易にされる専用データベースまたは内部データベースに基づいてアドレス・リストを自動的に展開する能力を有する。そのようなアドレス・リストを、特定の状況の必要に対処するために、メッセージ・サーバ22と独立のデータベース30、32、34から受け取られた情報に基づいて展開されたアドレス・リストとマージすることが可能である。
さまざまな部分へのメッセージ・サーバ22の分割が、議論のために概略的に図示されている。この説明の利益を有する当業者は、彼らの特定の必要に合わせて適当なサーバ構成を実現できるであろう。
図2は、1つの例の手法を要約した流れ図50を含む。52では、受信器部分24で、送信者27からメッセージを受信する。このメッセージは、所期の受取人の少なくとも1つの特性を示す埋込みスクリプトを含む。一例として、埋込みスクリプトは、このメッセージが、特定の年の間に選択された学校から卒業したすべての個人、選択された会社の特定の部門で働くすべての個人、特定の個人のすべての親類、または特定の時間中に特定の地理的区域内に住んでいたすべての個人に向けられることを示すことができる。一例では、メッセージの送信者は、その送信者によって通常使用される言語を使用してそのような情報のクエリまたは指定子を入力することができる。そのような例の受取人識別子モジュール26は、所期の受取人の特性の適当な機械認識可能指示を展開するために埋込みスクリプトを解釈するように構成される。
一例では、スクリプティング言語は、受取人グループの期待されるタイプの特徴づけを可能にする特定の関数および演算子を有するメッセージ・サーバ22による使用のために開発される。下の表1に、一例で有用な関数および演算子の1つの例の組を示す。
Figure 2013514041
本発明の例の実施態様の1つの特徴は、スクリプティング言語機能が開放型であり、その結果、所期の受取人のさまざまな異なるタイプの特徴づけまたはグループ化が可能になることである。
54では、受取人識別子モジュール26は、埋込みスクリプト(必要な場合には変換された)が、所期の受取人がメッセージ・サーバ22と独立のデータベース内にある可能性があることを示すかどうかを判定する。そうである場合には、56で、少なくとも1つの特性の指示を、適当なデータベースのファシリテータに転送する。
一例は、メッセージ・サーバ22を管理するサービス・プロバイダとアドレス情報を収集するためにアクセスされるデータベースのファシリテータとの間の関係を確立することを含む。たとえば、メッセージ・サーバ22は、メッセージがJohn Doeのすべての子孫に送信されなければならないことを示す埋込みスクリプトに基づいてアドレス・リストを展開するために、Ancestory.comによって管理されるデータベースから情報を収集できるはずである。そのようなデータベースのファシリテータは、通信モジュール28からそのファシリテータに提供される情報に基づいて判断基準または特性にあてはまる個人を識別する既知の技法を使用する。一例では、ファシリテータは、潜在的候補アドレス情報を通信モジュール28に返し、その結果、適当なアドレス・リストをメッセージ・サーバ22によって展開できるようになる。これは、図2の58に示されている。
一例は、メッセージが自動的に展開されたアドレス・リストに送信されなければならないことを、電子メール送信者に確認することを含む。たとえば、スパマに見えることに対して保護するために、一例のメッセージ・サーバ22は、アドレス・リストがしきい人数を超える候補受取人を含む時を検出する。そうである場合には、潜在的受取人の人数が多すぎることの、対応するメッセージまたは指示が、送信者に提供され、埋込みスクリプト判断基準を洗練することまたは最大の可能な人数の候補受取人のみの選択を行うことなど、送信者によるあるアクションを要求する。一例では、送信者27は、実際のアドレス情報を受け取るのではなく、受取人の指示を受け取るのみであり、その結果、データベースのファシリテータによって提供されるすべてのプライバシ(たとえば、これらのデータベースの加入者に関する)が維持されるようになる。
開示される例の1つの例の特徴は、自動的に展開されるアドレス・リストに含まれる受取人の最大人数を送信者27が決定することを可能にすることである。
もう1つの例では、メッセージ・サーバ22は、少なくとも最小人数の潜在的候補受取人が識別されたかどうかを判定する。たとえば、埋込みスクリプト特性と一致する候補がない場合には、メッセージ・サーバ22は、メッセージを送信できないことの指示と一緒に、それに関する指示を送信者27に提供する。
適当な確認(必要な場合に)が送信者27から受け取られた後に、60で、メッセージが、識別された候補受取人に送信される。
開示される例の1つの特徴は、この例が、メッセージ・サーバ22に関連する事前に格納されたデータベースに制限されないことである。メッセージ・サーバ22と独立に容易にされる外部データベースから情報を収集することが可能であるだけではなく、異なる時に送信されたメッセージと共に使用された同一の埋込みスクリプトに基づいて異なるアドレス・リストを入手することも可能である。特定の埋込みスクリプトに基づいて検索される外部データベースのそれぞれが、あるメッセージの送信と、同一の埋込みスクリプトを使用する後続メッセーの送信との間で変更されなければならない場合には、アドレス・リストは、それに対応して変化するはずである。これは、送信者27のできる限り少ない努力で、できる限り多数の候補受取人にメッセージを送信するための、アドレス・リストのたやすい更新を可能にする。
実際には、異なるデータベースの異なるファシリテータは、ユーザがその情報にアクセスするための異なる機構を提供する。一例では、独立データベースから情報を検索するためにメッセージ・サーバ22によって使用されるプロトコルは、ファシリテータ依存である。たとえば、ファシリテータのうちの1つが、クエリ言語を利用する場合があり、その場合に、メッセージ・サーバ22は、通信モジュール28からクエリを発行する。ファシリテータが、ウェブベースのインターフェースだけを提供する場合には、通信モジュール28は、HTTPコマンドを発行し、潜在的候補受取人の識別子に対応する情報について、返されたウェブ・ページを「削る」ように構成される。開示される例の受取人識別子モジュール26および通信モジュール28は、埋込みスクリプトを評価し、アドレス・リストを自動的に展開するために情報の適当なソースおよび技法を使用する責任を負う。
前述の説明は、性質において限定的であるのではなく例示的である。本発明に与えられる法的保護の範囲から必ずしも逸脱しない、開示される例に対する変形形態および修正形態が、当業者に明白になる可能性があり、本発明に与えられる法的保護の範囲は、次の特許請求の範囲を調べることによってのみ決定することができる。

Claims (10)

  1. メッセージ・サーバで電子メール通信を受信するステップであって、前記通信は、前記通信の少なくとも1人の所期の受取人の少なくとも1つの特性を示す埋込みスクリプトを有する、ステップと、
    前記埋込みスクリプトが前記メッセージ・サーバと独立のファシリテータによって提供されるデータベースからの少なくとも1人の潜在的候補受取人の識別子に対応するかどうかを判定するステップと、
    前記データベースの前記ファシリテータに少なくとも前記識別子の指示を転送するステップと、
    前記識別子に対応するすべての識別された候補受取人の指示を前記ファシリテータから受け取るステップと、
    前記識別子に対応するすべての識別された候補受取人を含むアドレス・リストを自動的に展開するステップと
    を含む、通信の方法。
  2. 前記埋込みスクリプト内の言葉の可能な意味を判定するために前記埋込みスクリプトを解釈するステップと、
    前記判定された可能な意味から前記識別子を判定するステップと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 少なくとも1つのファシリテータが前記識別子に対応する情報を潜在的に有するデータベースを提供するかどうかを判定するステップと、
    前記識別子に潜在的に対応する情報を含むと判定されたデータベースのすべてのファシリテータに前記識別子の前記指示を転送するステップと
    を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 識別された候補受取人のリスティングを前記通信の送信者に提供するステップと、
    いずれかの候補受取人に前記通信を送信する前に、前記リスティングの受取人のどれが前記アドレス・リストに含まれなければならないのかを示す確認を前記送信者から受け取るステップと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記確認は、前記通信が送信されなければならない前記候補受取人のうちの少なくとも1人の指示を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記確認は、前記通信が送信されてはならない前記候補受取人のうちの少なくとも1人の指示を含む、請求項4に記載の方法。
  7. 前記候補受取人の人数を判定するステップと、
    前記判定された人数がしきい値を超える場合に前記通信の指示を送信者に提供するステップと、
    前記判定された人数が所定の最小値未満である場合に前記通信の指示を前記送信者に提供するステップと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記メッセージ・サーバとデータベースの複数のファシリテータとの間の関係を確立するステップであって、前記関係は、前記ファシリテータが前記ファシリテータによって認識されるフォーマットで前記識別子の前記指示に対応する候補受取人の識別に関する前記メッセージ・サーバからの要求を受信することを含むステップ
    を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記メッセージ・サーバは、データベースに関連し、前記方法は、
    前記埋込みスクリプトが前記メッセージ・サーバに関連する前記データベースからの少なくとも1人の既知の候補受取人の所定の識別子に対応するかどうかを判定するステップと、
    前記関連するデータベースからの前記所定の識別子に対応するすべての既知の候補受取人を前記自動的に展開されるアドレス・リストに含めるステップと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 電子メール・メッセージ・サーバであって、
    電子メール通信を受信するように構成された受信器であって、前記通信は、前記通信の少なくとも1人の所期の受取人の少なくとも1つの特性を示す埋込みスクリプトを有する、受信器と、
    前記埋込みスクリプトが前記メッセージ・サーバと独立のファシリテータによって提供されるデータベースからの少なくとも1人の潜在的候補受取人の識別子に対応するかどうかを判定するように構成された受取人判定モジュールと、
    前記データベースの前記ファシリテータに少なくとも前記識別子の指示を転送し、
    前記識別子に対応するすべての識別された候補受取人の指示を前記ファシリテータから受け取る
    ように構成された通信モジュールと
    を含み、前記受取人識別子モジュールまたは前記通信モジュールのうちの少なくとも1つは、すべての識別された候補受取人を含むアドレス・リストを自動的に展開するように構成される
    電子メール・メッセージ・サーバ。
JP2012544565A 2009-12-14 2010-11-30 アドレス・リストを自動的に生成する電子メール・サーバおよび方法 Pending JP2013514041A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/636,971 US20110145336A1 (en) 2009-12-14 2009-12-14 Electronic mail server and method for automatically generating address lists
US12/636,971 2009-12-14
PCT/US2010/058255 WO2011081755A2 (en) 2009-12-14 2010-11-30 Electronic mail server and method for automatically generating address lists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013514041A true JP2013514041A (ja) 2013-04-22

Family

ID=44144098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012544565A Pending JP2013514041A (ja) 2009-12-14 2010-11-30 アドレス・リストを自動的に生成する電子メール・サーバおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110145336A1 (ja)
EP (1) EP2513806A4 (ja)
JP (1) JP2013514041A (ja)
KR (1) KR20120093433A (ja)
CN (1) CN102656577A (ja)
WO (1) WO2011081755A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL210169A0 (en) 2010-12-22 2011-03-31 Yehuda Binder System and method for routing-based internet security
EP2658190B1 (en) * 2012-04-26 2014-08-06 BlackBerry Limited Electronic device and method for updating message recipients based on message body indicators
US9171291B2 (en) * 2012-04-26 2015-10-27 Blackberry Limited Electronic device and method for updating message body content based on recipient changes
US9406049B2 (en) 2012-04-26 2016-08-02 Blackberry Limited Electronic device and method for updating message recipients based on message body indicators
US9137032B2 (en) * 2012-10-01 2015-09-15 Oracle International Corporation Specifying desired list of recipients in electronic mails
US9619785B2 (en) * 2012-10-25 2017-04-11 Blackberry Limited Method and apparatus pertaining to the sending of messages lacking identified recipients
US10389675B2 (en) * 2013-02-19 2019-08-20 Sudheer A. Grandhi User interfaces and associated processes in email communication

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756932A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Nec Corp 情報検索システム
JPH11205860A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディレクトリ管理を用いたモバイルメッセージサーバ装置
JP2001312448A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Nec Corp 電子メール配信装置及び方法並びに記録媒体
JP2002163202A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Takeo Koike 同報配信システム
US20060224675A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Fox Kevin D Methods and systems for providing current email addresses and contact information for members within a social network

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6212552B1 (en) 1998-01-15 2001-04-03 At&T Corp. Declarative message addressing
EP1058899A4 (en) * 1998-02-05 2002-05-08 A Pty Ltd E-MAIL TREATMENT SYSTEM
US6351764B1 (en) * 1998-12-31 2002-02-26 Michael Voticky System and method for prioritizing communications messages
US6190986B1 (en) * 1999-01-04 2001-02-20 International Business Machines Corporation Method of producing sulithographic fuses using a phase shift mask
US6651087B1 (en) * 1999-01-28 2003-11-18 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and system for publishing an electronic file attached to an electronic mail message
US6636965B1 (en) * 1999-03-31 2003-10-21 Siemens Information & Communication Networks, Inc. Embedding recipient specific comments in electronic messages using encryption
US6665730B1 (en) * 1999-12-16 2003-12-16 At&T Corp. Method and apparatus for transaction routing in a connection-oriented packet network using a non-fault-tolerant directory server
US7562153B2 (en) * 2000-05-12 2009-07-14 AT&T Intellectual Property II, L. P. Method and apparatus for content distribution network brokering and peering
US7058586B1 (en) * 2000-06-06 2006-06-06 Pitney Bowes Inc. Information delivery system for providing senders with a recipient's messaging preferences
US7007068B2 (en) * 2000-06-27 2006-02-28 Peoplestreet Systems and methods for managing contact information
JP2002109335A (ja) * 2000-06-30 2002-04-12 Canon Inc 消耗品オンラインショッピングシステム、ポータルサーバー、電子決算サーバー、メールオーダーセンターサーバー、リサイクル工場サーバー、サーバー、消耗品オンラインショッピング方法、プログラム及び記憶媒体
US20020007399A1 (en) * 2000-07-13 2002-01-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Email distribution on the edge
US7899173B2 (en) * 2000-07-14 2011-03-01 Context Connect, Llc Communication connectivity via context association, advertising sponsorship, and multiple contact databases
US20020080888A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Li Shu Message splitting and spatially diversified message routing for increasing transmission assurance and data security over distributed networks
US20030182379A1 (en) * 2002-03-25 2003-09-25 Henry Steven G. Maintaining digital transmitter distribution lists
US7734696B2 (en) * 2002-04-08 2010-06-08 Oracle International Corporation Hierarchical org-chart based email mailing list maintenance
US20030200267A1 (en) * 2002-04-22 2003-10-23 Garrigues James F. Email management system
WO2004001547A2 (en) * 2002-06-19 2003-12-31 Benowitz Joseph C Technology enhanced communication authorization system
US20040054730A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-18 International Business Machines Corporation Apparatus, system and method of receiving e-mail messages sent to physical locations
US7363490B2 (en) * 2002-09-12 2008-04-22 International Business Machines Corporation Method and system for selective email acceptance via encoded email identifiers
US7895263B1 (en) * 2003-06-25 2011-02-22 Everbridge, Inc. Emergency and non-emergency telecommunications geo-notification system
US20050004988A1 (en) * 2003-07-03 2005-01-06 Farry Damian J. Method for providing content-neutral control over electronic mail message exchange
US7543016B2 (en) * 2003-07-31 2009-06-02 International Business Machines Corporation Method, system and program product for automatically assigning electronic addresses to users
KR20060095946A (ko) * 2003-09-04 2006-09-05 이엠시 코포레이션 데이터 메세지 미러링 및 리드렉션
JP2005115923A (ja) * 2003-09-18 2005-04-28 Ricoh Co Ltd 情報提供システム
US7747690B2 (en) * 2003-12-29 2010-06-29 International Business Machines Corporation Method for extracting and managing message addresses
US20050256764A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Beaumont Marc D Method and system for generating sales opportunities
US7849142B2 (en) * 2004-05-29 2010-12-07 Ironport Systems, Inc. Managing connections, messages, and directory harvest attacks at a server
US20060168020A1 (en) * 2004-12-10 2006-07-27 Network Solutions, Llc Private domain name registration
US20060253537A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Ragy Thomas Method and system for providing automated email optimization
US8706816B2 (en) * 2005-06-24 2014-04-22 Go Daddy Operating Company, LLC System and method for email delivery for shared domain name
US7844672B2 (en) * 2005-08-25 2010-11-30 International Business Machines Corporation Methods, systems, and computer program products for managing email in a client-server environment
EP1929731B1 (en) * 2005-09-27 2016-11-09 Morgan Stanley Rule-based electronic message processing
US7401123B2 (en) * 2005-10-04 2008-07-15 International Business Machines Corporation Method for identifying and tracking grouped content in e-mail campaigns
US20080126495A1 (en) * 2006-07-07 2008-05-29 Adknowledge, Inc. Method and system for providing electronic communications with dynamically provided content to third party mail transfer agents
US7996467B2 (en) * 2006-08-29 2011-08-09 Oracle International Corporation Techniques for applying policies for real time collaboration
US20080147818A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Itzchak Sabo Email enhancement
US20080201433A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Mcdonald Stephen Metric-based electronic mail system
EP1993267B1 (en) * 2007-05-16 2013-01-02 Telnic Limited Contact information retrieval system and communication system using the same
US8793801B2 (en) * 2007-05-18 2014-07-29 Goldman, Sachs & Co. Systems and methods to secure restricted information in electronic mail messages
US8204943B2 (en) * 2007-07-09 2012-06-19 Sap Ag Large distribution message handling
US20090018896A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-15 Digital River, Inc. Scaled Subscriber Profile Groups for Emarketers
US10453034B2 (en) * 2007-08-17 2019-10-22 International Business Machines Corporation Confidentiality management of e-mail users in redistributed e-mail messages
WO2009070861A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Suhayya Abu-Hakima Processing of network content and services for mobile or fixed devices
US9215217B2 (en) * 2008-12-05 2015-12-15 Suhayya Abu-Hakima and Kenneth E. Grigg Auto-discovery of diverse communications devices for alert broadcasting
US8046416B2 (en) * 2007-12-13 2011-10-25 Pitney Bowes Inc. System and methods to determine a recipient for ambiguously addressed mail
US8166168B2 (en) * 2007-12-17 2012-04-24 Yahoo! Inc. System and method for disambiguating non-unique identifiers using information obtained from disparate communication channels
US20100250693A1 (en) * 2007-12-29 2010-09-30 Tencent Technology (Shenzhen) Company Ltd. Method, apparatus for converting group message and system for exchanging group message
US8375083B2 (en) * 2007-12-31 2013-02-12 International Business Machines Corporation Name resolution in email
US8244577B2 (en) * 2008-03-12 2012-08-14 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Using web-mining to enrich directory service databases and soliciting service subscriptions
US20100011066A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 International Business Machines Corporation Controlling email distribution lists using policies
US10354229B2 (en) * 2008-08-04 2019-07-16 Mcafee, Llc Method and system for centralized contact management
US20100114694A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 D Elia Anthony Systems and methods for association-based electronic message communication
US20100114691A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-06 Oracle International Corporation Managing a marketing template used in an e-mail marketing campaign
US9406047B2 (en) * 2009-03-04 2016-08-02 International Business Machines Corporation Querying database clients utilizing email messages
US20100281113A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Nokia Corporation Method and apparatus for automatically matching contacts
US8392517B2 (en) * 2009-05-14 2013-03-05 Charles Michael Wisner Electronic communication clarification system
US11068850B2 (en) * 2009-05-23 2021-07-20 Verizon Media Inc. Managing electronic addresses based on communication patterns
US20100332975A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Google Inc. Automatic message moderation for mailing lists
JP2011008603A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Fuji Xerox Co Ltd 電子メール送信システム及び電子メール送信プログラム
US9767434B2 (en) * 2009-07-09 2017-09-19 International Business Machines Corporation Identifying contacts
US8271597B2 (en) * 2009-09-30 2012-09-18 Bank Of America Corporation Intelligent derivation of email addresses

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756932A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Nec Corp 情報検索システム
JPH11205860A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディレクトリ管理を用いたモバイルメッセージサーバ装置
JP2001312448A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Nec Corp 電子メール配信装置及び方法並びに記録媒体
JP2002163202A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Takeo Koike 同報配信システム
US20060224675A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Fox Kevin D Methods and systems for providing current email addresses and contact information for members within a social network

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011081755A3 (en) 2011-08-25
KR20120093433A (ko) 2012-08-22
CN102656577A (zh) 2012-09-05
EP2513806A4 (en) 2013-06-26
EP2513806A2 (en) 2012-10-24
WO2011081755A2 (en) 2011-07-07
US20110145336A1 (en) 2011-06-16
WO2011081755A8 (en) 2011-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2027523B1 (en) E-mail address inspection
JP2013514041A (ja) アドレス・リストを自動的に生成する電子メール・サーバおよび方法
JP5003271B2 (ja) 電子通信文書のコピーが格納されている電子通信文書を関係者に示す方法及びプログラム、ならびに、電子通信文書が格納されていることを関係者と寄稿者とのうちの少なくとも一方に示す方法、システム、及び機器
JP5905105B2 (ja) ソーシャルネットワークにおいて友人を追加するための方法、装置、および記憶媒体
US10037316B2 (en) Selective capture of incoming email messages for diagnostic analysis
MX2014010229A (es) Sistema y procesamientos para compartir datos entre multiples dispositivos de usuario final.
US8589433B2 (en) Dynamic tagging
CN114143282B (zh) 邮件处理方法、装置、设备及存储介质
CN112543210B (zh) 文档分享的方法、装置、终端、分享服务器及存储介质
US9361933B2 (en) Reducing errors in sending file attachments
CN110519154A (zh) 数据发送方法、装置、设备及计算机可读存储介质
US20170310622A1 (en) Centralized communications controller
US9923857B2 (en) Symbolic variables within email addresses
CN104487965A (zh) 为移动通信终端提供相关信息的装置及共享相关信息的系统
JP2020166544A (ja) 電子メールチェックシステム、チェック装置及び電子メールチェック方法
WO2009036114A1 (en) Electronic communication translation system, and associated method and computer program product
KR101538467B1 (ko) 링크정보 공유 시스템, 이동통신 단말기 및 그 텍스트 전송방법
JP6958873B2 (ja) プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
KR20170072620A (ko) 추상화 정보를 이용한 개인정보 제공 방법 및 장치
KR101627353B1 (ko) 유알엘 단문 메시지 시스템 및 유알엘 단문 메시지 전송 방법
JP2017059174A (ja) プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
CN106600204B (zh) 一种信息处理方法及终端设备
JP2017134695A (ja) 応答確認システム、プログラム及びサーバコンピュータ
JP2023181474A (ja) 電子メール装置、電子メール誤送信防止方法および電子メール誤送信防止プログラム
JP2014228903A (ja) 情報加工サーバ、情報格納サーバ、情報加工プログラム、情報格納プログラム及び情報の格納方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140805