JP2013513871A - 自動的かつ制御可能なシステム動作 - Google Patents

自動的かつ制御可能なシステム動作 Download PDF

Info

Publication number
JP2013513871A
JP2013513871A JP2012543331A JP2012543331A JP2013513871A JP 2013513871 A JP2013513871 A JP 2013513871A JP 2012543331 A JP2012543331 A JP 2012543331A JP 2012543331 A JP2012543331 A JP 2012543331A JP 2013513871 A JP2013513871 A JP 2013513871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
initialization
command
devices
information
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012543331A
Other languages
English (en)
Inventor
ハコウン、エヤル、エフ.
ピント、ヨシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SanDisk Technologies LLC
Original Assignee
SanDisk Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SanDisk Technologies LLC filed Critical SanDisk Technologies LLC
Publication of JP2013513871A publication Critical patent/JP2013513871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/177Initialisation or configuration control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3253Power saving in bus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

システムにおける1つ以上のデバイスの動作を自動的に作動制御するためのシステムおよび方法が提供される。特定の実施形態において、(デバイスの初期化の実行など)動作を実行すべきかどうかをデバイスが決定するために、コマンドがデバイスによって受信される。コマンドには、システムの少なくとも一部の資源能力を示す情報を含んでもよい。情報を用いて、デバイスは、(初期化などの)動作の実行を開始すべきかどうかを決定し、開始することが決定された場合には動作を実行してもよい。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2009年12月14日出願の米国仮特許出願第61/286,281号の利益および2009年12月18日出願の米国仮特許出願第61/288,078号の利益を主張する2010年2月16日出願の米国特許出願第12/706,519号の優先権を主張し、これらの出願のそれぞれにおける全体が、これによって参照により本明細書に援用される。
システムには、ホスト装置、およびホストと通信する複数のデバイスを含んでもよい。システム構成の例が図1に示されているが、そこではホスト装置は、「リング」として知られているネットワークトポロジを用いる。「リング」トポロジは、複数のデバイスが直列に接続され、複数のデバイスにおける第1のデバイスおよび最後のデバイスがホスト装置に直接接続されるタイプのネットワーク設定である。ホスト装置の送信回路(Tx)が、デバイス1の受信回路(Rx)に接続される。デバイス1の送信回路(Tx)が、デバイス2の受信回路(Rx)に接続され、この動作が繰り返される。システムにおける最終デバイスであるデバイスNの送信回路(Tx)が、ホスト装置の受信回路(Rx)に接続され、それによってリング接続を完了する。システム構成の他の例には、ツリートポロジ、スタートポロジ、線形デイジーチェーントポロジまたはハブトポロジが含まれる。
システムの通常の動作に先立って、複数のデバイスのうちの1つ以上を初期化してもよい。複数のデバイスのうちの1つ以上を初期化するにはいくつかの方法がある。方法の1つは、複数のデバイスを順次的に初期化することである。順次初期化には、第1のデバイス(図1のデバイス1)から始めて1つずつ順番に複数のデバイスを初期化し、最後のデバイス(図1のデバイスN)で終了することが含まれる。順次初期化には、利点および欠点の両方がある。このタイプの初期化は、ホスト装置の電力能力を超えないように、どんな単回にも比較的低い電力を消費する。しかしながら、初期化が、一度に1つのデバイスで実行されるので、順次初期化は、長い時間がかかる。
システムを初期化する別の方法は、並列初期化である。並列初期化には、複数のデバイスの全てを同時に初期化することが含まれる。並列初期化には、迅速な初期化という利点がある。しかしながら、並列初期化は、システムの初期化時間中に比較的高い電力を消費する。特に、複数のデバイスのそれぞれが、初期化中に(100ミリアンペア(mA)などの)電流を消費する。ホスト装置には、通常動作中には動作できるが、しかし並列初期化を実行できない電源が含まれる可能性がある。例えば、ホスト装置には、400mAの出力を備えた電源が含まれる可能性がある。システムが、4つを超えるデバイス(それぞれが、初期化中に100mAを要求する)を含む場合、電源は、デバイスの全てを並列に初期化することはできない。並列初期化を実行するために、ホスト装置は、より大きなコストで、より大きな電源を有しなければならない。
したがって、順次初期化および並列初期化の両方とも、電力制約または時間制約を非常に受ける。
本発明の実施形態は、請求項によって定義され、このセクションにおけるどんな部分も、それらの請求項に対する制限として取るべきではない。
例として、以下で説明する実施形態は、一般に、(初期化など)システムの少なくとも一部の動作に関する。一実施形態において、システムにおけるデバイスは、システムの少なくとも一部の資源能力を示す情報を含むコマンドを受信する。一実施形態において、情報には、1つ以上のパラメータを含んでもよい。別の実施形態において、情報には、2つ以上のパラメータを含んでもよい。情報を用いて、デバイスは、(初期化の開始など)動作を開始すべきであるかどうかを決定し、決定に応じて動作を実行してもよい。
他の実施形態が提供され、かつ実施形態のそれぞれは、単独で、または組み合わせて一緒に用いることができる。ここで、添付の図面に関連して様々な実施形態を説明する。
リングトポロジにおけるホスト装置および複数のデバイスのブロック図である。
リングトポロジにおけるホスト装置および複数のデバイスのそれぞれにおけるコントローラ、記憶素子、および通信インターフェースを示すブロック図である。
ハブトポロジにおけるホスト装置および複数のデバイスを示すブロック図である。
チェーントポロジにおけるホスト装置および複数のデバイスを示すブロック図である。
初期化を開始するコマンドのフォーマットである。
初期化プロセスのステータスチェック用のコマンドのフォーマットである。
初期化を開始するコマンドを受信した場合におけるデバイスのフローチャートの一例である。
初期化を開始するコマンドを受信した場合におけるデバイスのフローチャートの別の例である。
デバイス初期化プロセスの第1の段階を示すブロック図である。
デバイス初期化プロセスの第2の段階を示すブロック図である。
導入として、以下の実施形態は、一般に、システムの少なくとも一部を初期化することなど、システムの少なくとも一態様の動作における自動的かつ制御可能な制御に関する。システムには、ホスト装置、およびホスト装置と通信する1つ以上のデバイスが含まれる。ホスト装置は、(複数のデバイスのうちの1つ以上の初期化など)1つ以上のデバイスの動作を制御するコマンドを、複数のデバイスのうちの1つか、いくつかか、または全てに送信する。
コマンドには、初期化の開始など、動作を開始すべきかどうかを決定するために複数のデバイスが利用可能な情報が含まれる。一実施形態において、コマンドにおける情報には、1つ以上のパラメータが含まれる。コマンドにおける1つ以上のパラメータは、動作を実行するために現在利用可能なシステム資源を示してもよい。例えば、コマンドにおける
1つ以上のパラメータは、システム初期化用に利用可能な現在のシステム資源を示してもよい。複数のデバイスは、コマンドを受信し、かつ(コマンドにおける1つ以上のパラメータを検討するなど)コマンドにおける情報を検討することによって、(初期化を開始すべきかどうかなど)動作を実行すべきかどうかを決定してもよい。コマンドにおける情報は、動作を開始すべきかどうかをデバイスが決定するために、(デバイスが初期化するための資源量など)動作を実行するためにデバイスによって必要とされる資源量と共に解析してもよい。例えば、動作を実行するためにデバイスによって必要とされる資源量が、(コマンドにおける1つ以上のパラメータによって示されるような)現在の資源能力より大きい場合、動作は実行されない。
別の実施形態において、コマンドにおける情報には、2つ以上のパラメータが含まれる。コマンドにおける2つ以上のパラメータは、動作を実行するために現在利用可能なシステム資源を示してもよい。例えば、コマンドにおける2つ以上のパラメータは、システム初期化用に利用可能な現在のシステム資源を示してもよい。複数のデバイスは、コマンドを受信し、かつ(コマンドにおける2つ以上のパラメータを検討することなど)コマンドにおける情報を検討することによって、(初期化を開始すべきかどうかなど)動作を実行すべきかどうかを決定してもよい。コマンドにおける情報は、動作を開始すべきかどうかをデバイスが決定するために、(デバイスが初期化するための資源量など)動作を実行するためにデバイスによって必要とされる資源量と共に解析してもよい。例えば、動作を実行するためにデバイスによって必要とされる資源量が、(コマンドにおける2つ以上のパラメータによって示されるような)現在の資源能力より大きい場合、動作は実行されない。
このように、(初期化を開始するコマンドなど)動作を開始するコマンドは、1つもしくは複数のパラメータまたは2つ以上のパラメータを有することを含めて、いくつかの形態の1つを取ってもよい。しかしながら、コマンドにおけるパラメータ数(パラメータが1つであれ2つであれ)のこれらの例は、単に説明のためである。それとは関係なく、コマンドは、(初期化などの)動作を実行するためのシステムの現在の能力を示す情報(1つのパラメータの形態であれ2つのパラメータの形態であれ)を、コマンドを受信するデバイスに提供してもよい。
一実施形態において、システムの現在の能力を示す、コマンドにおける情報は、(現在初期化を開始してもよいデバイスの数など)複数のデバイスを含んでもよい。例えば、1つ以上のパラメータには、システムが、現在どのくらいの資源を提供できるかを示してもよい。デバイスの数の場合、1つ以上のパラメータは、まだいくつのデバイスが初期化可能であるかを示してもよい。以下でより詳細に説明するように、まだ初期化可能なデバイスの数を示す一例には、資源能力パラメータから現在の初期化パラメータを減じることを含んでもよい。しかしながら、これは、まだ初期化可能なデバイスの数を示し得る、コマンドにおける1つ以上のパラメータの単なる一例である。別の実施形態において、システムの現在の能力を示す、コマンドにおける情報には、(電流(mA)など)電気的パラメータを含んでもよい。次に、デバイスは、(初期化などの)動作を実行すべきかどうかおよび/またはいつ実行すべきかをデバイスが決定するために、この情報を用いてもよい。
以下で説明する例は、初期化すべきかどうか、またはいつ初期化すべきかを制御することに関する。しかしながら、システムにおける複数のデバイスが同時に動作するように要求される任意の動作など、複数のデバイスのうちの1つ以上の他の動作を制御してもよい。したがって、開示のシステムおよび方法は、複数のデバイスが1つ以上の動作を同時に実行する際の資源利用を改善または最適化するための一般的な方法を提供する。
1つ以上のパラメータの例を以下で説明する。しかしながら、これらの例は、単に説明
のためである。あるパラメータには、資源能力パラメータを含んでもよく、この資源能力パラメータは、(ホストシステムの電力能力、電流消費など)システムの資源能力を示す。資源能力パラメータは、いくつかの形態の1つを取ってもよい。一例として、このパラメータは、電力システムが同時に初期化できる、システムにおけるデバイスの数を表してもよい。特に、資源能力パラメータは、ホスト装置電力システムが同時に初期化できる複数のデバイス(例えば4つのデバイス)を示してもよい。別の例として、このパラメータは、システムが提供できる電気的パラメータを表してもよい。例えば、資源能力パラメータは、システムが初期化用に出力できる総電流量(mA)(例えば400mA)を示してもよい。または、資源能力パラメータは、システムが初期化用に出力できる総電力量を示してもよい。
ホスト装置から送信されるコマンドに含み得る別のパラメータには、現在の初期化パラメータを含んでもよく、このパラメータは、現在初期化している最中のデバイスを示す。ホスト装置は、初期化している最中のデバイスに関するホスト装置の現在の判定に基づいて、パラメータを設定してもよい。例えば、現在初期化している最中のデバイスが存在しないとホスト装置が判定した場合、ホスト装置は、現在の初期化パラメータをゼロに設定することができる。デバイスの1つ以上が、コマンドを受信し、かつ(デバイスが初期化している最中かどうか、またはデバイスが初期化を完了したかどうかを含む)デバイスの初期化ステータスに依存して現在の初期化パラメータを更新してもよい。かつ1つ以上のデバイスは、デバイスの初期化ステータスに基づいて、およびホスト装置から送信されたコマンドにおける1つ以上のパラメータに基づいて、初期化を開始すべきかどうかの、ホスト装置から送信されたコマンドを処理してもよい。
実際には、ホスト装置は、初期化プロセスにおける様々な時間に1つ以上のコマンドを送信してもよい。例えば、ホスト装置は、初期化を開始するコマンドを送信してもよい。リングトポロジにおいて、ホスト装置は、初期化開始コマンドをデバイスに送信してもよい。第1のデバイスは、コマンドを受信し、かつ(資源能力パラメータおよび現在の初期化パラメータを含む)コマンドにおけるパラメータ、および(第1のデバイスが、初期化される必要があるかどうかを含む)それ自体のステータスを解析して、初期化し開始すべきかどうかを決定する。システムが第1のデバイスを初期化することができ、かつ第1のデバイスが初期化を必要とすると、第1のデバイスが判定した場合、第1のデバイスは、初期化を開始し、(第1のデバイスが初期化している最中であることを反映するために)現在の初期化パラメータを修正し、かつ(修正された現在の初期化パラメータを備えた)コマンドを、リングトポロジにおける第2のデバイスに送信する。第2のデバイス(およびリングトポロジにおける後続のデバイス)は、第1のデバイスによって実行された解析と同様の解析を実行してもよい。
デバイスが初期化を完了した後で、ホスト装置または別のデバイスは、この初期化完了を反映するために現在の初期化パラメータを修正してもよい。例えば、ホスト装置は、リングトポロジにおけるどのデバイスが現在初期化している最中かを評価するために後続のステータスコマンドを送信し、かつ評価に基づいて現在の初期化パラメータを修正してもよい。またはリングトポロジにおけるデバイスは、初期化が完了すると現在の初期化パラメータを修正し、かつ修正された現在の初期化パラメータを他のデバイスおよびホスト装置に送信してもよい。
このように、デバイスシーケンスは、事前設定されず、コマンドにおける、1つ以上のパラメータなどの情報に基づいて動的に決定してもよい。かつ現場の複数のデバイスは、コマンドにおける、1つ以上のパラメータなどの情報、さらに潜在的にそれ自体の能力/パラメータを用いて、初期化をいつ開始するかまたは開始すべきかどうか、およびいつコマンドを次のデバイスに転送すべきかを決定してもよい。したがって、複数のデバイスは
、いつ初期化を開始すべきかの決定に参加し、意思決定プロセスにおいて受動的ではない。これは、順次または並列初期化などの他の初期化方式、すなわち、ホスト装置が複数のデバイスにコマンドを送信し、複数のデバイスが、コマンドが受信された場合、受動的にコマンドに従って初期化する他の初期化方式とは異なる。かつシステムの資源能力は、一層よく利用可能である。
一実施形態において、コマンドにおける情報の1つか、いくつかか、または全ては、(初期化などの)動作を実行するために、システムの現在の能力を反映するようにデバイスによって修正してもよい。例えば、特定の実施形態において、コマンドにおけるパラメータの1つ以上は、(デバイスが初期化することを決定したかどうか、またはデバイスが初期化を完了したかどうかなど)デバイスの動作ステータスを反映するように修正してもよい。その例は、算術演算を用いて、コマンドにおける1つ以上のパラメータのうちの1つを修正することによる。以下でより詳細に説明するように、現在の初期化パラメータは、デバイスが初期化している最中であることかまたはデバイスが初期化を完了したことを反映するために、「1」だけパラメータ値を変更することによって、修正してもよい。次に、修正された現在の初期化パラメータは、資源能力パラメータと比較してもよく、デバイスは、システムの資源能力が現在の初期化を可能にするかどうかを判定してもよい。
例えば、システムの資源能力によって、4つのデバイスなど、ある数のデバイスが同時に初期化可能である場合、現在の初期化パラメータなどのコマンドにおける情報の更新によって、4つのデバイスなど、システムにおけるある数のデバイスが、より頻繁に、同時に初期化することがよりよく保証され、それによって、システム資源能力をよりよく利用し、かつシステムにおけるデバイスを初期化する時間を潜在的に低減することが可能になる。
セキュアデジタル(「SDTM」)メモリカード(比較的遅いフラッシュ記憶装置の例)および超高速タイプII(UHS−II)メモリカード(より高速なフラッシュ記憶装置の例)など、メモリ装置のいくつかの例が存在する。SDは、SD−3C LLCの商標である。UHS−IIは、次世代SDTMカード用にSD Associateによって開発された規格であり、「高速プロトコル」の一例である。別の例は、ユニバーサルフラッシュストレージ(「UFS」)記憶装置であってもよい。「UFS」は、Joint Electron Device Engineering Council(s)(電子機器技術評議会)(「JEDEC」)Solid State Technology Association(半導体技術協会)のために働くUFSタスクフォースによって開発された規格である。
図2は、リングトポロジにおけるホスト装置210および複数のデバイス230、250、270の詳細なブロック図200を示す。ホスト装置210には、コンピュータ、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ゲーム機、通信装置、マルチメディアプレーヤ装置、1つもしくは複数のメモリ装置と通信するように適合された任意の他のデバイス、またはそれらの任意の組み合わせなどの電子装置を含んでもよい。ホスト装置210には、プロセッサ、マイクロコントローラ、または他のタイプの算術論理演算ユニットなどのコントローラ212を含んでもよい。ホスト装置210には、さらに、不揮発性メモリ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュ記憶装置、1つもしくは複数のレジスタ、または他の実体のある記憶装置など、記憶素子214または他のタイプのメモリを含んでもよい。ホスト装置210にはまた、ネットワークを介して複数のデバイスと通信を可能にする通信インターフェース216を含んでもよい。通信インターフェース216は、メッセージをデバイスに送信する送信回路(Tx)218およびデバイスからメッセージを受信する受信回路(Rx)220を有する。したがって、通信インターフェース216を用いて、ホスト装置210は、コマンド、データ、またはそれらの任意の組み合わせなどのメ
ッセージを、ネットワークを介して複数のデバイス230、250、270に送信するように構成される。ネットワークには、デバイス230、250、270間でメッセージを送信する1つ以上のデータ線ペアを含んでもよい。
複数のデバイス230、250、270には、コンピュータおよび/またはメモリ装置を含んでもよい。例えば、複数のデバイス230、250、270の1つ以上は、拡張SDTM、マイクロSDTMカード、埋め込みSD(eSD)、またはSD入力/出力装置(SDIO)(SDまたはマイクロSDは、SD−3C LLCの商標である)などのフラッシュメモリカードであってもよい。別の例として、複数のデバイス230、250、270の1つ以上には、UHS−II記憶装置、または(入力/出力通信アプリケーションなど)UHS−IIインターフェースを含む他のタイプの装置を含んでもよい。複数のデバイス230、250、270には、バスを介してホスト装置および他のデバイスと通信できるようにする通信インターフェースが含まれる。例えば、デバイス250には、Wi−FiまたはBluetooth(登録商標)などの無線通信機能を示すI/Oインターフェース262が含まれる。このように、デバイス230、250、270には、メモリ装置、I/O通信装置、および/またはメモリ装置+I/O通信装置の組み合わせを含んでもよい。
第1のデバイス230には、プロセッサ、マイクロコントローラ、または他のタイプの算術論理演算ユニットなどのコントローラ232が含まれる。第1のデバイス230には、さらに、不揮発性メモリ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュ記憶装置、1つもしくは複数のレジスタ、もしくは他の実体のある記憶装置などの記憶素子234か他のタイプのメモリ、または(Bluetooth(登録商標)、Wi−Fi、WiGIGなどの)入力/出力通信インターフェースを含んでもよい。第1のデバイス230には、受信回路(Rx)238および送信回路(Tx)240を有する通信インターフェース236が含まれる。受信回路(Rx)238は、コマンドおよびデータなどのメッセージを、通信経路上の前のデバイスから、すなわちネットワークを介してホスト装置210から受信するように構成される。送信回路(Tx)240は、応答などのメッセージを、通信経路上の次のデバイスに、すなわちネットワークを介して第2のデバイス250に送信するように構成される。
第2のデバイス250には、コントローラ252が含まれる。第2のデバイス250には、さらに、記憶素子254または他のタイプのメモリを含んでもよい。第2のデバイス250には、受信回路(Rx)258および送信回路(Tx)260を有する通信インターフェース256が含まれる。受信回路(Rx)258は、通信経路上の第1のデバイス230からメッセージを受信するように構成される。送信回路(Tx)260は、ネットワークを介して通信経路上の次のデバイスにメッセージを送信するように構成される。
「N」デバイス270には、コントローラ272、および記憶素子274または他のタイプのメモリが含まれる。「N」デバイス270には、さらに、受信回路(Rx)278および送信回路(Tx)280を有する通信インターフェース276が含まれる。受信回路(Rx)278は、通信経路上の別のデバイスからメッセージを受信するように構成される。送信回路(Tx)280は、ネットワークを介して通信経路上の次のデバイスに、すなわちネットワークを介してホスト装置210にメッセージを送信するように構成される。
図2に示すように、ネットワークは、リングトポロジを有し、メッセージは、リングの回りの通信経路に沿って単一の方向に伝わる。第1のデバイス230は、通信経路上の第1の位置を有し、第2のデバイス250は、通信経路上の第2の位置を有する等である。デバイスの位置の連続的な順序は、通信経路に沿ってデバイスからデバイスへメッセージ
が伝わる連続的な順序に対応する。例えば、ホスト装置210によって送信されたメッセージは、(デバイス230、250、270の1つを識別する特定の識別子など)特定の宛先を示す宛先識別子(DID)フィールドを含んでもよく、またはブロードキャスト指示を含んでもよく、この場合、コマンドを受信できる状態にあるどんなデバイスも、アドレス指定された受信者としてコマンドを受信する。
ネットワークを介してホスト装置210に結合された3つの代表的デバイス230、250、270が示されているが、任意の数のかかるデバイスを、ネットワークを介してホスト装置210に結合してもよい。また、説明を簡単にするために、図2に示すように、ホスト装置210およびデバイス230、250、270を接続するネットワークが、概略的に示されているが、様々な物理構造を用いて、単一方向におけるメッセージングためのリングトポロジを有するネットワークを形成してもよい。1つの例として、かつ代替実施形態において、ネットワークは、リングトポロジをエミュレートするように制御されるバスとして実現してもよい。
さらに、リングトポロジに関連して説明されているが、他の実施形態において、ネットワークは、ツリートポロジ、スタートポロジ、線形デイジーチェーントポロジ、またはハブトポロジなどの他のトポロジを用いて実現してもよい。例えば、ハブトポロジは、ホスト装置用の1つのポート、およびデバイス用の複数のポートを有してもよい。図3は、ホスト装置302、デバイス304、306、308、310、およびハブ312を用いたハブトポロジ用のブロック図300の例を示す。ハブトポロジは、全ての接続されたデバイスに同時にメッセージを送信してもよく、またはブロードキャストコマンドが、ハブを介し全てのデバイス(第1のデバイスから最後のデバイスまで)を通して実際に連続的に転送されるリングトポロジをエミュレートすることによってブロードキャストコマンドを送信してもよい(例えば、これによりその全体において参照により援用される、「DEVICE IDENTIFIER SELECTION」なる名称で2009年7月27日に出願された米国特許出願第12/509,832号明細書を参照されたい。同様に、これによりその全体において参照により援用される、「DEVICE IDENTIFIER SELECTION」なる名称で2009年9月16日に出願された米国特許出願第12/561,122号明細書を参照されたい)。または、ハブトポロジは、メッセージの内容に従ってメッセージ宛先を選択することによってメッセージを送信してもよい。図3は、経路を示す矢印を備えたラインで示されたブロードキャストコマンド経路を示す。ブロードキャストは、全てのデバイスにアクセスしてもよいが、これは、ハブ312を通過しながらデバイス#1 304からスタートしてデバイス#Nで終了し、連続的に行われる。このようにして、正確なリング動作挙動が達成可能である。リングトポロジに関連する下記の説明は、同様に所与のハブトポロジにおいて用いてもよい。
図4は、ホスト装置402、およびデバイス404、406、408を用いたチェーントポロジ用のブロック図400の例を示す。チェーントポロジにおけるブロードキャスト動作は、デバイス#1 404からスタートしデバイス#N 408で終了し、全てのデバイスに実際にアクセスされるブロードキャストコマンドを用いて実現してもよい(リングトポロジに似ている)。ただ1つの相違は、デバイス#Nからホスト装置へ戻る接続が、全てのデバイス404、406を逆に通過することである(一方でリングトポロジでは、ホスト装置への直接経路が存在する)。それにもかかわらず、リングトポロジ用に説明したのと同じ概念を、ここでも同様に用いてもよい。かつリングトポロジに関連する下記の説明も同様に、所与のチェーントポロジにおいて用いてもよい。リング、ハブおよびチェーントポロジの例は、単に説明のためである。このように、ネットワークは、メッセージの送信および受信を可能にする、ホスト装置と各デバイスとの間の通信経路を備えた1つ以上の他のトポロジにおいて実現してもよい。
ホスト装置は、(図2における)デバイス230、250、270、(図3における)デバイス304、306、308、310、またはデバイス(404、408、410)などの1つ以上のデバイスの初期化用に1つ以上のメッセージまたはコマンドを送信してもよい。デバイスの初期化は、デバイスをアクティブ状態に移行させる際のステップであってもよい。初期化には、PHY層およびLINK層を含む1つ以上の層を初期化することを含んでもよい。かつ初期化は、デバイス依存の初期能力および動作値など、デバイスの動作条件を設定してもよい。
(図2における)ホスト装置210、(図3における)ホスト装置302、または(図4における)ホスト装置402などのホスト装置から送信されたメッセージは、1つ以上のパラメータの形態が可能な情報を含んでもよい。コマンドにおける情報は、初期化を開始すべきかどうかを決定するために、(図2における)デバイス230、250、270、(図3における)デバイス304、306、308、310、またはデバイス(404、408、410)などのデバイスが用いてもよい。
1つのパラメータには、システムの資源能力を示す資源能力パラメータを含んでもよい。システムの資源能力の一例は、ホスト装置の利用可能な資源出力であってもよい。資源能力パラメータは、いくつかの形態の1つを取ってもよい。一例として、パラメータは、電力システムが同時に初期化できる、システムのデバイスの数を表してもよい。特に、資源能力パラメータは、ホスト装置の電力システムが同時に初期化できる複数のデバイス(例えば4つのデバイス)を示してもよい。別の例として、このパラメータは、電力システムが供給できる電気的パラメータを表してもよい。例えば、資源能力パラメータは、電力システムが初期化用に出力できる総mA量(例えば400mA)を示してもよい。
ホスト装置から送信されるコマンドに含み得る別のパラメータには現在の初期化パラメータを含んでもよく、この現在の初期化パラメータは、現在初期化している最中のデバイスを示す。現在の初期化パラメータは、ホスト装置および/またはデバイスが修正または調整してもよい。
例えば、ホスト装置210は、デバイス230、250、270のどれが初期化している最中かに関するホスト装置の現在の判定に基づいてパラメータを設定してもよい。特に、ホスト装置210は、現在どのデバイスが初期化している最中かを判定するために、1つ以上のステータスメッセージをデバイス230、250、270に送信してもよい。ホスト装置210は、現在初期化している最中のデバイスを反映するように現在の初期化パラメータを設定してもよい。例えば、現在初期化している最中のデバイスが存在しないとホスト装置が判定した場合、ホスト装置は、現在の初期化パラメータをゼロに設定することができる。
さらに、(図2におけるデバイス230、250、270、図3におけるデバイス304、306、308、310、または図4におけるデバイス404、406、408などの)デバイスの1つ以上は、現在の初期化パラメータを修正してもよい。例えば、デバイス230は、デバイス230が初期化している最中であること、またはデバイス230が初期化を終了したことを反映するために、現在の初期化パラメータを修正してもよい。具体的には、デバイス230は、初期化するためのコマンドを受信し、かつデバイス230が初期化を開始すべきかどうかを決定してもよい。以下でより詳細に説明するように、デバイス230は、それが初期化される必要があるかどうかを決定し、必要があるならば、資源能力パラメータを現在の初期化パラメータと比較して、システムの資源能力が、この時におけるデバイス230の初期化を可能にするかどうかを決定してもよい。初期化が必要とされ、かつシステムが、初期化する能力があると、第1のデバイス230が判定した場合、第1のデバイス230は、初期化を開始し、かつ第1のデバイス230が初期化し
ている最中であることを反映するために現在の初期化パラメータを修正してもよい。さらに、デバイス230は、デバイス230が初期化を完了したことを反映するために、現在の初期化パラメータを修正してもよい。第1のデバイス230が初期化を完了した後で、デバイス230は、現在の初期化パラメータにおける変更を通信するために、メッセージを送信してもよい。一例として、第1のデバイス230は、第1のデバイス230の初期化が完了したことを示すメッセージをホスト装置210に送信してもよく、その結果、ホスト装置210は、これを反映するために現在の初期化パラメータを修正し、かつ修正された現在の初期化パラメータを含む後続のブロードキャストコマンドを送信してもよい。別の例として、第1のデバイス230は、現在の初期化パラメータを修正し、現在の初期化パラメータにおける変更を示すメッセージをデバイス250、270および/またはホスト装置210に送信してもよい。さらに別の例として、デバイス230は、ホスト装置210からステータスメッセージを受信してもよい。第1のデバイス230が初期化している最中である場合、第1のデバイス230は、それが初期化を完了するまでステータスメッセージを保持し、次に、(第1のデバイス230が初期化を完了したことを示す更新された現在の初期化パラメータを備えた)ステータスメッセージをデバイス250、270に転送してもよい。さらに別の例として、第1のデバイス230は、その初期化が完了したことを示すメッセージをデバイス250および/または270に送信してもよく、その結果、デバイス250および/または270は、これを反映するために現在の初期化パラメータを修正し、かつ必要ならば初期化を開始してもよい。
図2に示すように、ホスト装置210は、資源能力パラメータおよび現在の初期化パラメータの両方を含む単一のコマンドを送信する。またはホスト装置は、資源能力パラメータおよび現在の初期化パラメータを別個のコマンドで送信してもよい。例えば、資源能力パラメータは、デバイス230、250、270に別々に送信し、現在の初期化パラメータを備えた別個のコマンドが受信された場合に後で使用するために記憶素子234、254、274に記憶してもよい。
実際には、ホスト装置は、初期化プロセスにおける様々な時間に1つ以上のコマンドを送信してもよい。例えば、ホスト装置210は、初期化を開始するコマンド、および初期化ステータスを判定する後続のコマンドを送信してもよい。リングトポロジにおいて、ホスト装置210は、初期化開始コマンドを第1のデバイス230に送信し、第1のデバイス230は、その初期化ステータスおよび1つ以上のパラメータを検討して、初期化を開始すべきかどうかを決定してもよい。具体的には、第1のデバイス230の初期化ステータスは、図7に関連してより詳細に説明するように、「初期化された」「初期化されていない」、または「初期化している最中である」であってもよい。
第1のデバイス230が「初期化された」(第1のデバイスが現在の初期化を必要としないことを意味する)場合、第1のデバイス230は、1つ以上のパラメータを変更せずに、コマンドを別のデバイスに送信してもよい(リングトポロジにおいて、第1のデバイス230は、コマンドを第2のデバイス250に送信してもよい)。第1のデバイス230が、「初期化されていない」(第1のデバイス230が初期化されることになることを意味する)場合、第1のデバイス230は、受信されたコマンドにおけるパラメータを検討して、初期化を開始すべきかどうかを決定する。第1のデバイス230は、現在の初期化パラメータを資源能力パラメータ(および潜在的には第1のデバイス自体の要件)と比較して、初期化を開始すべきかどうかを決定してもよい。現在の初期化パラメータが、初期化されている最中のデバイスの数を示す例、および資源能力が同時に初期化され得るデバイスの総数を示す場合、現在の初期化パラメータが資源能力パラメータ未満であるならば、これは、システムが第1のデバイス230を初期化し得ることを示す。システムが第1のデバイス230を初期化できることを比較が示す場合、第1のデバイス230は、初期化を開始する。現在の初期化パラメータが、デバイスを初期化するために現在引き出さ
れている総電流を示す例において、および資源能力パラメータが、初期化用にシステムが供給できる総電流を示す場合、第1のデバイス230は、それ自体の要件を検討して、初期化を開始すべきかどうかを決定してもよい。特に、第1のデバイス230は、記憶素子234にアクセスして、初期化する場合に第1のデバイス230がどれだけの電流を必要とするかを判定してもよい(100mAなど)。第1のデバイス230は、それが初期化用に必要とする電流量を現在の初期化パラメータに加算してもよい。第1のデバイスが初期化用に必要とする電流および現在の初期化パラメータの合計が、資源能力パラメータ以下である場合、これは、システムが第1のデバイス230を初期化できることを示す。
かつシステムが第1のデバイス230を現在初期化できると第1のデバイス230が判定した場合、第1のデバイス230は、コマンドにおけるパラメータの1つ以上を修正し、コマンドを別のデバイスに送信してもよい。第1のデバイス230は、第1のデバイス230が初期化している最中であることを示すために、現在の初期化パラメータなどの、コマンドにおける情報を変更してもよい。情報への変更には、算術演算を含んでもよい。例えば、以下でより詳細に説明するように、第1のデバイスは、初期化用の第1のデバイス自体の電流消費要求を現在の初期化パラメータに加算してもよい。次に、第1のデバイス230は、リングトポロジにおける第2のデバイス250にコマンドを送信してもよい。資源能力パラメータと現在の初期化パラメータの比較が、システムが第1のデバイス230を初期化できないことを示す場合、第1のデバイス230は、初期化を開始しないで、コマンドを次のデバイスに送信する。第2のデバイス250は、第1のデバイス230から送信されたコマンドを受信し、かつ第1のデバイス230が実行したのと同じ解析を行ってもよい。第1のデバイス230が「初期化している最中である」場合、第1のデバイス230は、それが初期化を完了するまでコマンドを保持し、それからコマンドを次のデバイスに送信してもよい。第1のデバイス230は、それが初期化を終了したことを反映するために、現在の初期化パラメータを修正してもよい。コマンドが、複数のデバイス230、250、270を通過した後で、コマンドは、ホスト装置210に戻ってもよい。
初期化開始コマンドに加え、ホスト装置は、初期化開始コマンドを送信した後で後続のコマンドを送信してもよい。後続のコマンドには、初期化ステータスを判定するステータスコマンドを含んでもよい。またはホスト装置は、次のデバイスグループ用の次の初期化コマンド、または初期化プロセス全体用の単一のコマンドを送信してもよい。ホスト装置は、コマンドに対する応答を受信し、応答を解析し、かつ1つ以上のデバイスの初期化ステータスを判定してもよい。例えば、ホスト装置は、(1つ以上のパラメータを備えたコマンドなど)自身に情報を備えた(初期化開始コマンドまたはステータスコマンドなどの)コマンドを送信してもよい。1つ以上のデバイスは、デバイスが初期化している最中である場合、(パラメータの1つ以上を修正することなど)コマンドにおける情報を修正することができる。次に、ホスト装置は、(デバイスNもしくはデバイス270または310など)1つ以上のデバイスから送信された応答を解析して、デバイスのいずれかが初期化している最中かどうかなど、1つ以上のデバイスのステータスを判定してもよい。ホスト装置は、コマンドにおける情報を応答で受信された情報と比較して、デバイスのステータスを判定してもよい。コマンドにおける情報が、応答で受信された情報と同じである場合、ホスト装置は、どのデバイスも初期化している最中ではないと判定してもよい。なぜなら、デバイスが初期化している最中である場合には、コマンドにおける情報が修正されるからである(以下で説明する)。
現在の初期化パラメータおよび資源能力パラメータを用いれば、デバイスを初期化するシーケンスは、事前設定されず、コマンドにおけるこれらのパラメータに基づいて動的に決定することが可能である。かつ現場における複数のデバイスは、コマンドにおけるパラメータなどの、コマンドにおける情報を用いて、いつ初期化を開始すべきかを決定しても
よい。したがって、複数のデバイスは、いつ初期化を開始すべきかの決定に参加し、意思決定プロセスにおいて受動的ではない。これは、順次または並列初期化などの他の初期化方式、すなわちホスト装置が複数のデバイスにコマンドを送信し、複数のデバイスが、コマンドが受信された場合、受動的にコマンドに従って初期化する他の初期化方式とは異なる。これはまた、デバイスが、デバイスにおけるある事前構成ごとに初期化されて追加の労力およびコストを必要とする方法論と異なる。
図5および6は、ホスト装置210から送信されるコマンドのフォーマットを示す。特に、図5は、初期化開始コマンドを表すDEVICE_INIT_START CCMDを送信する場合のフィールドを示す。
図5に示すように、メッセージ500には、ヘッダ502、引数504およびペイロード506が含まれる。ヘッダ502には、送信元ID/宛先IDまたはブロードキャスト指示用のフィールドを含んでもよい。引数504には、メッセージがDEVICE_INIT_STARTコマンドであるという指示などのコマンド名を含んでもよい。さらに、(「Y」によって表されるような)資源能力パラメータ、および(「X」によって表されるような)現在の初期化パラメータは、ペイロードの一部であってもよい。しかしながら、図5に示すメッセージ500は、単に説明のためである。資源能力パラメータおよび現在の初期化パラメータ、ブロードキャスト指示、ならびにコマンド指示を含む、メッセージ500における情報は、図5に示す方法とは異なる方法で構成してもよい。
図6は、ステータスコマンドを表すDEVICE_INIT_CHECK_STATUS CCMDを送信する場合のフィールドを示す。図6に示すように、メッセージ600には、ヘッダ502および引数504が含まれる。図5と同様に、ヘッダ502には、送信元ID/宛先IDまたはブロードキャスト指示用のフィールドを含んでもよい。引数504には、メッセージが、DEVICE_INIT_CHECK_STATUSコマンドであるという指示を含んでもよい。(「Y」によって表されるような)資源能力パラメータ、および(「X」によって表されるような)現在の初期化パラメータは、メッセージ600においてペイロードの一部である必要はない。DEVICE_INIT_STARTおよびDEVICE_INIT_CHECK_STATUSメッセージの両方とも、ブロードキャストCCMDであってもよい。DEVICE_INIT_STARTメッセージは、図2に示すデバイス230、250、270などのデバイスグループ用のデバイス初期化を開始するトリガであってもよい。初期化方法は、ペイロード領域に記憶されたパラメータを用い、ホスト装置によってプログラムしてもよい。DEVICE_INIT_CHECK_STATUSメッセージは、各デバイス、デバイスグループ、または全システムの初期化完了をチェックするために発行してもよい。
図7は、現在使用されているデバイスの数、およびシステムによってサポートできるデバイスの数によってそれぞれ表される現在の初期化パラメータおよび資源能力パラメータの一タイプを用いて初期化を開始すべきかどうかを決定するための、(図2における)デバイス230、250、270、(図3における)デバイス304、306、308、310、またはデバイス(404、408、410)などのデバイスのフローチャート700の一例を示す。702において、(「Y」によって表されるような)資源能力パラメータおよび(「X」によって表されるような)現在の初期化パラメータを含むコマンドを受信した後で、フローチャートはスタートする。704において、デバイスが現在初期化している最中かどうかが判定される。そうならば、デバイスは、(ブロック704にループバックする、図7におけるフローチャートによって表されるように)デバイスが初期化を完了するまでコマンドを保持してもよい。
706において、デバイスが、既に初期化されたかどうかが判定される。デバイスが既
に初期化された場合、フローチャートは、712に移動する。デバイスが初期化されていなかった場合、デバイスは、708においてX<Yかどうかを判定する。X=Yである場合、これは、資源能力が完全に利用されていること、および他のデバイスが初期化を開始できないことを反映する。合計がシステムの能力を超過しない場合、ブロック710で第1のデバイスを初期化してもよい。さらに、デバイスが初期化されている最中であることを反映するために、算術演算を用いて現在の初期化パラメータ(「X」)を修正してもよい。例えば、現在の初期化パラメータ「X」は、「X」が、710で示すように現在初期化している最中のデバイスの数を表す場合、(+1だけ増分するなど)+1だけ変更してもよい。次に、フローチャートは712に移動し、それによってデバイスは、修正された現在の初期化パラメータを備えたブロードキャストCCMDを、デバイスのTxポートから送信する。
X≧Yの場合、712において、デバイスは、不変の現在の初期化パラメータを備えたブロードキャストCCMDを、デバイスのTxポートから送信する。チェーントポロジを備えたシステムにおいて、コマンドは、所与の条件で、デバイス404からホスト装置402へ(上向き)に返送され、ダウンロード経路におけるデバイス406および408を通る経路を省いてもよい。図4におけるデバイス#2 406を通るショートカットは、かかる場合を示す。714において、フローチャートは終了する。
ホストおよびデバイスによってコマンドを処理する例である。この例において、デバイス1〜Nのどれも初期化されておらず、ホスト装置は、一度に2つのデバイスを初期化することができる。初期化を開始するために、ホスト装置は、2つのデバイスを初期化する電力能力を示す(1つ以上のパラメータを含む)情報を含むコマンドを送信してもよい。コマンドは、初期化されていないデバイス1に送信される。デバイス1は、コマンドにおける情報を検討し、それが初期化できると判定し(なぜなら、2つのデバイスが初期化できることをコマンドにおける情報が示しているからである)、初期化を開始する。次に、デバイス1は、コマンドを送信するが、コマンドにおける情報は、1つのデバイスが初期化できることを示すように修正される。初期化されていないデバイス2がコマンドを受信する。デバイス2は、コマンドにおける情報を検討し、それが初期化できると判定し(なぜなら、1つのデバイスが初期化できることをコマンドにおける情報が示しているからである)、初期化を開始する。次に、デバイス2は、コマンドを送信するが、コマンドにおける情報は、どのデバイスも初期化できないことを示すように修正される。後続のデバイス(デバイス3〜デバイスN)は、コマンドを受信し、それが初期化できないと判定し、コマンドを次のデバイスに転送する。最終的に、ホスト装置は、コマンドを受信する。
ホスト装置は、後続のコマンドをデバイスに発行してもよい。後続のコマンドには、初期化すべきかどうかをデバイスが決定するための情報を含んでもよい。ホスト装置は、後続のコマンドをデバイスに送信してもよい。デバイスが初期化している最中である場合、デバイスは、(ブロック704で示すように)後続のコマンドを保持してもよい。デバイスが初期化を終了した後で、デバイスは、(初期化すべきかどうかを決定するためにデバイスが必要とする情報を備えた)後続のコマンドを次のデバイスに送信してもよい。このシーケンスは、デバイスのいくつかまたは全てが初期化されるまで継続してもよい。
図8は、別のタイプの現在の初期化パラメータおよび資源能力パラメータを用いて初期化を開始すべきかどうかを決定するための、(図2における)デバイス230、250、270、(図3における)デバイス304、306、308、310、またはデバイス(404、408、410)などのデバイスのフローチャート800の別の例を示す。802において、(「Y」によって表されるような)資源能力パラメータ、および(「X」によって表されるような)現在の初期化パラメータを含むコマンドを受信した後で、フローチャートはスタートする。804において、デバイスが現在初期化している最中かどうか
が判定される。そうならば、デバイスは、(ブロック804にループバックする、図8におけるフローチャートによって表されるように)デバイスが初期化を完了するまでコマンドを保持してもよい。
806において、デバイスが、既に初期化されたかどうかが決定される。デバイスが既に初期化された場合、フローチャートは、814に移動する。デバイスが初期化されなかった場合、デバイスは、デバイスの初期化要件(Dev_Init_Req)にアクセスする。資源能力パラメータが、電力システムによって出力可能な総電流量などの電気的パラメータによって表される場合、デバイスは、初期化すべきかどうかを決定するために、(初期化するために必要な電流など)デバイス自体の電気的パラメータにアクセスしてもよい。Dev_Init_Reqにアクセスした後で、デバイスは、初期化がシステムの能力を超過するかどうかを決定してもよい。特に、デバイスは、(記憶素子234に記憶可能な)Dev_Init_Reqを現在の初期化パラメータ(「X」)に加算し、それを、ブロック810において資源能力パラメータ(「Y」)と比較してもよい。特に、第1のデバイス230を初期化するための電流量が100mAであり、「X」=200mAおよび「Y」=500mAである場合、第1のデバイス230は、100mAを200mAに加算してもよい(第1のデバイス230が初期化を開始する場合、デバイスを初期化するために現在必要な電流量)。合計300mAを500mAと比較して、それが、電力システムによって出力可能な総電流量を超過するかどうかを決定してもよい。
X+Dev_Init_Req>Yの場合、この時間にデバイスを初期化することは、システムの能力を超過し、その結果、フローチャートは、ブロック814に移動する。X+Dev_Init_Req≦Yの場合、この時間にデバイスを初期化することは、システムの能力を超過せず、その結果、デバイスは、812において初期化を開始する。さらに、現在の初期化パラメータ(「X」)は、デバイスが初期化されている最中であることを反映するために修正してもよい。例えば、812において、現在の初期化パラメータ「X」は、「X」が、現在初期化している最中のデバイスによって引き出される総電流を表す場合、Dev_Init_Reqだけ増分してもよい。次に、フローチャートは814に移動し、それによって、デバイスは、修正された現在の初期化パラメータを備えたブロードキャストCCMDを、デバイスのTxポートから送信する。次に、フローチャート800は、816で終了する。
図9および10は、初期化シーケンス、すなわち、ホスト装置910が、(図7に示す)第1の段階においてデバイス#1およびデバイス#2(グループA)の、かつ(図8に示す)第2の段階でデバイス#3、デバイス#4、およびデバイス#5(グループB)の初期化を開始する初期化シーケンスを示す。(図9に示す)第1の段階用に、ホスト装置910は、X=0およびY=2を備えたDEVICE_INIT_STARTを発行する(図7で説明するような方法が用いられると仮定する)。図6におけるデバイスのいずれかがブロードキャストCCMDを受信した場合、それは、XおよびYをチェックする。X<Yである場合、デバイスは、そのデバイスの初期化を開始し、そうでなければ何も行わない。デバイス#1が、X<Yを備えたCCMDを受信したときに、デバイス#1は、デバイス初期化を開始し、Xの値を1だけ増分し、かつ更新されたブロードキャストCCMDをデバイス#1のTxポートから送信する。デバイス#2の挙動は、デバイス#1の挙動と同じである。デバイス#3〜デバイス#5が、X=Y=2を備えたブロードキャストCCMDを受信すると、デバイス#3〜デバイス#5は、デバイス初期化を開始しない。最後に、更新されたブロードキャストCCMDは、ホスト装置910に送信される。その後、ホスト装置910は、DEVICE_INIT_CHECK_STATUSを発行するか、または(次のパラグラフで説明するように)次のデバイスグループ用にDEVICE_INIT_STARTを送信してもよい。デバイスがそれをデバイス初期化中に受信した場合、デバイスは、初期化を完了した後でコマンドを送信する。デバイスが、初期化
を開始も完了もしない場合、デバイスは、コマンドを直ちに送信することができる。
図10は、デバイス初期化プロセスの例の第2の段階を示す。そのとき、ホスト装置910は、3つのデバイスを初期化するために、X=0およびY=3を備えたDEVICE_INIT_STARTを発行する。デバイス#1がブロードキャストCCMDを受信したとき、それ自体の初期化が完了している場合、デバイス#1は、CCMDを次のデバイスに送信する。それがまだ初期化している最中である場合、デバイスは、それがそれ自体の初期化を完了するまでCCMDを保持し、完了するとすぐに次のデバイスにCCMDを送信する。デバイス#2の挙動は、デバイス#1の挙動と同じである。デバイス#3がコマンドを受信すると、それは、X<Yなのでデバイス初期化を開始する。さらに、デバイス#3は、1だけXを増分し、(更新された現在の初期化パラメータを備えた)更新されたコマンドを、デバイス#3のTxポートから送信する。デバイス#4およびデバイス#5は、デバイス#3と同じように動作する。ホスト装置910がコマンドを受信した後で、ホスト装置910は、(図9に示す第1の段階と同じである)DEVICE_INIT_CHECK_STATUS)を発行し、かつデバイスの総数が5であることをホスト装置910が既に知っているので、全てのデバイス初期化が終了したことを認識する。DEVICE_INIT_STARTを受信するというデバイス動作フローは、図7として要約される。一度に単一デバイスの初期化(順次初期化)の場合、またはポイントツーポイント接続におけるような単一デバイス接続の場合、ホスト装置910は、DEVICE_INIT_START用にX=0およびY=1を設定する。
別の実施形態において、システムにおけるデバイスを動作させる方法が提供されるが、この方法には、記憶装置通信インターフェースを介してコマンドを受信することが含まれ、コマンドには、デバイスが使用可能な資源量の指示が含まれる。上記のように、指示は、いくつかの形態であってもよく、1つもしくは複数のパラメータまたは2つ以上のパラメータを含んでもよい。例えば、指示の形態は、システムの現在の初期化を示す現在の初期化パラメータ、および/またはシステムの少なくとも一部の資源能力を示す資源能力パラメータであってもよい。
方法には、さらに、資源能力パラメータおよび/または現在の初期化パラメータなど、デバイスが使用可能な資源量の指示に基づいて、デバイス用の動作を開始すべきかどうかをデバイスが決定することと、動作を開始すべきかどうかの決定に基づいてデバイスを動作させることと、を含んでもよい。
デバイスを動作させるための方法には、デバイスの初期化動作を含んでもよく、動作を開始すべきかどうかの決定には、初期化を開始すべきかどうかの決定が含まれる。次に、デバイスは、(資源能力パラメータおよび/または現在の初期化パラメータなど)デバイスが使用可能な資源量の指示に基づいて、初期化を開始すべきかどうかを決定してもよい。初期化用のコマンドには、資源能力パラメータおよび/または現在の初期化パラメータなど、デバイスが使用可能な資源量の指示を含んでもよく、この場合、資源能力パラメータは、システムの少なくとも一部の電力能力を用いて同時に初期化できる複数のデバイスを示す。デバイスが現在初期化している最中である場合、方法には、さらに、デバイスが初期化を完了する後まで、コマンドを別のデバイスに送信するのを待つことを含んでもよい。方法において、動作を開始すべきかどうかの決定は、資源能力パラメータ、現在の初期化パラメータ、およびデバイスの資源要件に基づいてもよい。
現在の初期化パラメータは、初期化用に現在利用されている合計資源用の累積値を示してもよい。かつ資源能力パラメータは、システムの少なくとも一部の総電流(mA)出力能力を示してもよい。初期化を開始すべきかどうかの決定には、初期化用のデバイスの資源要件にアクセスすること、ならびに現在の初期化パラメータ、資源能力パラメータ、お
よびデバイスの資源要件に基づいて、初期化を開始すべきかどうかを決定することを含んでもよい。
初期化において、デバイスは、システムの現在の動作を示す現在の動作パラメータを受信し、デバイスは、資源能力パラメータおよび現在の動作パラメータに基づいて、動作を開始すべきかどうかを決定してもよい。デバイスは、資源能力パラメータ、現在の動作パラメータ、およびデバイスの資源要件に基づいて、動作を開始すべきかどうかを決定してもよい。かつ現在の動作パラメータは、動作用に現在利用されている合計資源用の累積値を示してもよい。資源能力パラメータは、システムの少なくとも一部の総電流(mA)出力能力を示してもよい。デバイスは、動作を実行するためのデバイスの資源要件にアクセスすること、ならびに現在の動作パラメータ、資源能力パラメータおよびデバイスの資源要件に基づいて動作を開始すべきかどうかを決定することによって、動作を開始すべきかどうかを決定してもよい。
資源能力パラメータは、システムの少なくとも一部の電力能力を用いて動作を同時に実行できる複数のデバイスを示してもよい。デバイスが、現在動作を実行している最中である場合、デバイスは、それが動作の実行を完了する後まで、別のデバイスへコマンドを送信するのを待ってもよい。
別の実施形態において、記憶装置通信インターフェースおよび記憶装置通信インターフェースと通信するコントローラを含むデバイスであって、コントローラが、記憶装置通信インターフェースを介してコマンドを受信するように動作し、コマンドが、デバイスが使用可能な資源量の指示を含むデバイスが提供される。指示は、いくつかの形態であってもよく、1つもしくは複数のパラメータまたは2つ以上のパラメータを含んでもよい。例えば、指示の形態は、システムの現在の初期化を示す現在の初期化パラメータ、および/またはシステムの少なくとも一部の資源能力を示す資源能力パラメータであってもよい。
コントローラは、さらに、資源能力パラメータおよび/または現在の初期化パラメータなど、デバイスが使用可能な資源量の指示に基づいて、動作を開始すべきかどうかを決定するように、かつ動作を開始すべきかどうかの決定に基づいてデバイスを動作させるように、動作してもよい。
デバイスの動作には初期化を含んでもよく、コントローラは、初期化を開始すべきかどうかを決定するように動作する。さらに、コマンドには、現在初期化している最中の複数のデバイスを示す現在の初期化パラメータを含んでもよく、かつコントローラは、資源能力パラメータおよび現在の初期化パラメータに基づいて、初期化を開始すべきかどうかを決定するように動作してもよい。デバイスにはメモリ装置が含まれる。
コマンドには、資源能力パラメータおよび現在の初期化パラメータを含んでもよい。資源能力パラメータは、システムの少なくとも一部の電力能力を用いて同時に初期化できる複数のデバイスを示してもよい。かつデバイスが現在初期化している最中である場合、コントローラは、さらに、デバイスが初期化を完了する後まで、別のデバイスへコマンドを送信するのを待つように動作してもよい。
さらに、コントローラは、資源能力パラメータ、現在の初期化パラメータ、およびデバイスの資源要件に基づいて、動作を開始すべきかどうかを決定するように動作してもよい。かつ現在の初期化パラメータは、初期化用に現在利用されている合計資源用の累積値を示してもよい。また、資源能力パラメータは、システムの少なくとも一部の総電流(mA)出力能力を示してもよく、コントローラは、初期化用のデバイスの資源要件にアクセスすることと、現在の初期化パラメータ、資源能力パラメータ、およびデバイスの資源要件
に基づいて、初期化を開始すべきかどうかを決定することと、によって初期化を開始すべきかどうかを決定するように動作してもよい。
デバイスは、システムの現在の動作を示す現在の動作パラメータを受信してもよく、コントローラは、資源能力パラメータおよび現在の動作パラメータに基づいて、動作を開始すべきかどうかを決定してもよい。コントローラは、資源能力パラメータ、現在の動作パラメータ、およびデバイスの資源要件に基づいて、動作を開始すべきかどうかを決定するように構成してもよい。現在の動作パラメータは、動作用に現在利用されている合計資源用の累積値を示してもよい。かつ資源能力パラメータは、システムの少なくとも一部の総電流(mA)出力能力を示してもよく、コントローラは、動作を実行するためにデバイスの資源要件にアクセスすることと、現在の動作パラメータ、資源能力パラメータ、およびデバイスの資源要件に基づいて、動作の実行を開始すべきかどうかを決定することと、によって動作を開始すべきかどうかを決定するように動作してもよい。
資源能力パラメータは、システムの少なくとも一部の電力能力を用いて同時に動作を実行できる複数のデバイスを示してもよい。デバイスが現在動作を実行している最中である場合、コントローラは、さらに、デバイスが動作の実行を完了する後まで、別のデバイスへコマンドを送信するのを待つように構成してもよい。
さらに別の実施形態には、ホスト装置がシステムの少なくとも一部の初期化を制御する方法が含まれ、この方法には、ホスト装置によってコマンドを生成することが含まれ、このコマンドは、デバイスに初期化するように命令することと、システムの少なくとも一部の資源能力を示す資源能力パラメータなど、システムにおける1つ以上のデバイスが使用可能な資源量の指示を含むことと、を示す。方法には、さらに、ホスト装置通信インターフェースを用いて、ホスト装置からコマンドを送信することが含まれる。
方法におけるコマンドには、システムの現在の初期化を示す現在の初期化パラメータを含んでもよい。資源能力パラメータは、システムの少なくとも一部の電力能力を用いて同時に初期化できる複数のデバイスを示してもよく、現在の初期化パラメータは、システムにおいて現在初期化している最中の複数のデバイスを示してもよい。現在の初期化パラメータは、システムの初期化用に現在利用されている合計資源用の累積値を示してもよい。
方法は、ホスト装置および複数のデバイスを含むシステム用に用いてもよい。かつ方法において用いられるコマンドには、複数のデバイスへのブロードキャストコマンドを含んでもよい。システムには、リング、ハブおよびチェーンからなる群から選択されるトポロジなどのトポロジを含んでもよい。
方法には、システムにおけるデバイスの初期化完了を評価するためのステータスコマンドを生成することと、ホスト装置通信インターフェースを用いて、ステータスコマンドを送信することと、を含んでもよい。
別の実施形態は、通信インターフェース、および通信インターフェースと通信するコントローラを含むホスト装置に関し、コントローラは、コマンドを生成するように動作し、このコマンドは、デバイスに初期化するように命令することと、システムの少なくとも一部の資源能力を示す資源能力パラメータなど、システムにおける1つ以上のデバイスが使用可能な資源量の指示を含むことと、を示す。コントローラは、さらに、通信インターフェースを用いて、ホスト装置からコマンドを送信するように動作する。
ホスト装置から送信されるコマンドには、さらに、システムの現在の初期化を示す現在の初期化パラメータを含んでもよい。資源能力パラメータは、システムの少なくとも一部
の電力能力を用いて同時に初期化できる複数のデバイスを示してもよく、現在の初期化パラメータは、システムにおいて現在初期化している最中の複数のデバイスを示してもよい。現在の初期化パラメータは、初期化用に現在利用されている合計資源用の累積値を示してもよい。
ホスト装置から送信されるコマンドには、複数のデバイスへのブロードキャストコマンドを含んでもよい。かつ複数のデバイスは、トポロジに配置してもよく、トポロジは、リング、ハブおよびチェーンからなる群から選択してもよい。
ホスト装置におけるコントローラは、さらに、どのデバイスが現在初期化している最中かを評価するためのステータスコマンドを生成するように、および通信インターフェースを用いてステータスコマンドを送信するように動作してもよい。さらに、ホスト装置におけるコントローラは、システムにおける複数のデバイスへの初期化開始コマンド、および初期化の終わりにおける複数のデバイスへのステータスコマンドを送信するように動作してもよく、複数のデバイスは、それぞれのデバイスの初期化完了まで、初期化開始コマンドを自動的に保持してもよい。
ホスト装置におけるコントローラは、デバイスが現在初期化している最中かどうかにかかわらず、システムにおけるデバイスに初期化開始コマンドを送信するように動作してもよく、デバイスが、初期化開始コマンドを受信したときに、現在初期化中である場合、デバイスは、それが初期化を完了する後まで待ち、その後、システムにおける別のデバイスへ初期化開始コマンドを送信してもよい。
前述の詳細な説明が、本発明の定義ではなく、本発明が取り得る選択された形態の例として理解されるように意図されている。本発明の範囲を定義するように意図されているのは、全ての均等物を含めて特許請求の範囲だけである。

Claims (33)

  1. システムにおけるデバイスを動作させるための方法であって、
    記憶装置通信インターフェースを介してコマンドを前記デバイスにおいて受信することであって、前記コマンドが、前記システムの少なくとも一部の現在の資源能力を示す情報を含むことと、
    前記情報に基づいて前記デバイスの動作を開始するかどうかを前記デバイスによって決定することと、
    前記動作を開始すべきかどうかの決定に基づいて前記デバイスを動作させることと、
    を含む方法。
  2. 動作を開始すべきかどうかを決定することが、前記動作を開始すべきかどうかを前記デバイスが決定するために、前記コマンドにおける前記情報および前記動作を実行するために前記デバイスによって必要とされる資源量を解析することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記動作を実行するために前記デバイスによって必要とされる前記資源量が、前記現在の資源能力より大きい場合、前記デバイスが前記動作を実行しない、請求項2に記載の方法。
  4. 前記デバイスの前記動作が初期化を含み、
    前記動作を開始すべきかどうかを決定することが、初期化を開始すべきかどうかを決定することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記情報の少なくとも一部が、複数のデバイスを示す、請求項4に記載の方法。
  6. 前記情報の前記少なくとも一部が、現在初期化可能な複数のデバイスを示す、請求項5に記載の方法。
  7. 現在の資源能力を示す前記情報が電気的パラメータを含む、請求項4に記載の方法。
  8. 前記電気的パラメータが電力を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 初期化を開始する決定に応じて前記情報の少なくとも一部を修正することをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  10. 前記情報が、1つ以上のパラメータを含み、
    前記情報の少なくとも一部を修正することが、前記1つ以上のパラメータの少なくとも1つに対して算術演算を実行することを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つのパラメータに対して前記算術演算を実行することが、前記デバイスの現在の初期化を示すために、前記パラメータの値を1だけ変更することを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 記憶装置通信インターフェースと、
    前記記憶装置通信インターフェースと通信するコントローラであって、
    前記記憶装置通信インターフェースを介してコマンドを前記デバイスにおいて受信し、前記コマンドが、前記システムの少なくとも一部の現在の資源能力を示す情報を含むように、
    前記情報に基づいて、前記デバイスの動作を開始すべきかどうかを前記デバイスによっ
    て決定するように、
    かつ前記動作を開始すべきかどうかの決定に基づいて前記デバイスを動作させるように、動作するコントローラと、
    を含むデバイス。
  13. 前記コントローラが、前記動作を開始すべきかどうかを決定するために、前記コマンドにおける前記情報、および前記動作を実行するために前記デバイスによって必要とされる前記資源量を解析するように構成される、請求項12に記載のデバイス。
  14. 前記動作を実行するために前記デバイスによって必要とされる前記資源量が、前記現在の資源能力より大きい場合、前記コントローラが前記動作を実行しない、請求項13に記載のデバイス。
  15. 前記デバイスの前記動作が初期化を含み、
    前記コントローラが、初期化を開始すべきかどうかを決定するように構成される、請求項12に記載のデバイス。
  16. 前記情報の少なくとも一部が複数のデバイスを示す、請求項15に記載のデバイス。
  17. 前記情報の前記少なくとも一部が、現在初期化している最中の複数のデバイスを示す、請求項16に記載のデバイス。
  18. 現在の資源能力を示す前記情報が電気的パラメータを含む、請求項15に記載のデバイス。
  19. 前記コントローラが、初期化を開始する決定に応じて、前記情報の少なくとも一部を修正するようにさらに構成される、請求項15に記載のデバイス。
  20. 前記情報が、1つ以上のパラメータを含み、
    前記コントローラが、前記1つ以上のパラメータの少なくとも1つに対して算術演算を実行することによって、前記情報の少なくとも一部を修正するように構成される、請求項19に記載のデバイス。
  21. 前記コントローラが、前記デバイスの現在の初期化を示すために、前記パラメータの値を1だけ変更することによって、前記少なくとも1つのパラメータに対して前記算術演算を実行するように構成される、請求項20に記載のデバイス。
  22. ホスト装置がシステムの少なくとも一部の動作を制御するための方法であって、
    前記ホスト装置によってコマンドを生成することであって、前記コマンドが、デバイスに動作するように命令することおよび前記ホスト装置の現在の資源能力を示す情報を含むことを示すことと、
    ホスト装置通信インターフェースを用いて、前記ホスト装置から前記コマンドを送信することと、
    を含む方法。
  23. 現在の資源能力を示す前記情報が電気的パラメータを含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記電気的パラメータが電力を含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記動作が初期化を含み、
    前記コマンドが、初期化するためのコマンドを含む、請求項22に記載の方法。
  26. 前記情報の少なくとも一部が複数のデバイスを示す、請求項25に記載の方法。
  27. 前記情報の前記少なくとも一部が、現在初期化可能な複数のデバイスを示す、請求項26に記載の方法。
  28. 通信インターフェースと、
    前記通信インターフェースと通信するコントローラであって、
    コマンドを生成し、前記コマンドが、前記デバイスに動作するように命令することおよび前記ホスト装置の現在の資源能力を示す情報を含むことを示すように、
    かつ前記通信インターフェースを用いて、前記コマンドを送信するように、動作するコントローラと、
    を含むホスト装置。
  29. 現在の資源能力を示す前記情報が電気的パラメータを含む、請求項28に記載のホスト装置。
  30. 前記電気的パラメータが電力を含む、請求項28に記載のホスト装置。
  31. 前記コマンドが、初期化するためのコマンドを含む、請求項28に記載のホスト装置。
  32. 前記情報の少なくとも一部が複数のデバイスを示す、請求項31に記載のホスト装置。
  33. 前記情報の前記少なくとも一部が、現在初期化可能な複数のデバイスを示す、請求項32に記載のホスト装置。
JP2012543331A 2009-12-14 2010-12-13 自動的かつ制御可能なシステム動作 Pending JP2013513871A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28628109P 2009-12-14 2009-12-14
US61/286,281 2009-12-14
US28807809P 2009-12-18 2009-12-18
US61/288,078 2009-12-18
US12/706,519 2010-02-16
US12/706,519 US8856501B2 (en) 2009-12-14 2010-02-16 Method and system for controlling operation of interconnected devices by circulating host capability without a centralized manager
PCT/US2010/060094 WO2011081885A1 (en) 2009-12-14 2010-12-13 Automatic and controllable system operation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013513871A true JP2013513871A (ja) 2013-04-22

Family

ID=44144218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012543331A Pending JP2013513871A (ja) 2009-12-14 2010-12-13 自動的かつ制御可能なシステム動作

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8856501B2 (ja)
EP (1) EP2513744B1 (ja)
JP (1) JP2013513871A (ja)
KR (1) KR20120106742A (ja)
CN (1) CN102656538B (ja)
TW (1) TW201131380A (ja)
WO (1) WO2011081885A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0307589A (pt) 2002-02-11 2005-02-01 Antares Pharma Inc Dispositivo de injeção intradérmica
FI1850892T4 (fi) 2005-01-24 2023-08-31 Neula-avusteinen esitäytetyn ruiskun omaava suihkuinjektori
WO2007131025A1 (en) 2006-05-03 2007-11-15 Antares Pharma, Inc. Injector with adjustable dosing
WO2007131013A1 (en) 2006-05-03 2007-11-15 Antares Pharma, Inc. Two-stage reconstituting injector
US8814834B2 (en) 2008-03-10 2014-08-26 Antares Pharma, Inc. Injector safety device
AU2009279719B2 (en) 2008-08-05 2015-07-23 Antares Pharma, Inc. Multiple dosage injector
US8579865B2 (en) 2009-03-20 2013-11-12 Antares Pharma, Inc. Hazardous agent injection system
JP2013017090A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Toshiba Corp 送受信装置およびこれを中継するシステム
US8496619B2 (en) 2011-07-15 2013-07-30 Antares Pharma, Inc. Injection device with cammed ram assembly
US9220660B2 (en) 2011-07-15 2015-12-29 Antares Pharma, Inc. Liquid-transfer adapter beveled spike
DK2822618T3 (da) 2012-03-06 2024-01-22 Antares Pharma Inc Forfyldt nål med brudkraftfunktion
WO2013152323A1 (en) 2012-04-06 2013-10-10 Wotton Paul K Needle assisted jet injection administration of testosterone compositions
US9364611B2 (en) 2012-05-07 2016-06-14 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection device having reduced trigger force
CN103577365A (zh) 2012-07-19 2014-02-12 财团法人工业技术研究院 便携式电子装置
FI3659647T3 (fi) 2013-02-11 2024-03-28 Antares Pharma Inc Neula-avusteinen suihkuinjektiolaite, jolla on pienennetty liipaisinvoima
WO2014164786A1 (en) 2013-03-11 2014-10-09 Madsen Patrick Dosage injector with pinion system
WO2014165136A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Antares Pharma, Inc. Constant volume prefilled syringes and kits thereof
KR20140114103A (ko) * 2013-03-18 2014-09-26 엘에스산전 주식회사 Plc 시스템에서 증설 모듈의 초기화 방법
KR102188062B1 (ko) 2014-02-28 2020-12-07 삼성전자 주식회사 데이터 저장 장치의 동작 방법과 상기 데이터 저장 장치를 포함하는 시스템의 동작 방법
US9900399B2 (en) * 2014-11-03 2018-02-20 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for operating machines and system using the same
CN105991111B (zh) * 2015-03-02 2019-05-28 华为技术有限公司 一种时序预测电路及方法
TWI545431B (zh) * 2015-04-30 2016-08-11 群暉科技股份有限公司 用來於一電子系統進行電源管理之方法與裝置
US9811485B2 (en) 2015-06-22 2017-11-07 Qualcomm Incorporated Single relay SDIO interface with multiple SDIO units
US10127172B2 (en) 2015-06-22 2018-11-13 Qualcomm Technologies International, Ltd. Single SDIO interface with multiple SDIO units
US10510382B2 (en) 2016-11-11 2019-12-17 Qualcomm Incorporated Hardware automated link control of daisy-chained storage device
US10476813B2 (en) 2017-02-15 2019-11-12 Bank Of America Corporation Computerized system for identifying and redistributing complementary resources
US10990912B2 (en) 2017-02-15 2021-04-27 Bank Of America Corporation System for identification and integration of like resources and configuring resources for common use
US10356074B2 (en) 2017-02-15 2019-07-16 Bank Of America Corporation Computing system for resource management based on resource attributes and predicting user actions
US10164855B2 (en) * 2017-02-15 2018-12-25 Bank Of America Corporation System for dynamically managing resource connectivity
US11068295B2 (en) * 2019-04-12 2021-07-20 Ghost Locomotion Inc. Device operation across multiple operating system modalities
JP7266628B2 (ja) * 2021-03-19 2023-04-28 株式会社日立製作所 ストレージ装置、ストレージ装置制御方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3861614B2 (ja) * 2001-03-29 2006-12-20 ティアック株式会社 インターフェース端子を具備する電子機器
JP2002312081A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Sanyo Electric Co Ltd インタフェース回路およびディスクドライブ装置
KR100671755B1 (ko) * 2001-04-25 2007-01-22 엘지전자 주식회사 범용직렬버스를 이용한 전원 제어방법
US7062644B2 (en) * 2001-05-30 2006-06-13 International Business Machines Corporation Method, system, and program for initializing a storage device comprising multiple storage units through a storage controller
JP4316838B2 (ja) * 2002-05-16 2009-08-19 富士通株式会社 デバイスドライバおよびデバイス
US7069347B1 (en) 2002-09-27 2006-06-27 Cypress Semiconductor Corporation Device and method for adapting speed of a USB device based on available power
US7376851B2 (en) * 2002-10-31 2008-05-20 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for managing power in computer system
US7818461B2 (en) * 2003-04-28 2010-10-19 Lsi Corporation Systems and methods for allocating an asset to interconnected devices
US7228373B2 (en) * 2004-03-24 2007-06-05 Analog Devices, Inc. Serial digital communication system and method
US20060129856A1 (en) 2004-12-10 2006-06-15 Main Kevin K System and method for expansion card power limiting
US7631126B2 (en) 2007-05-24 2009-12-08 Research In Motion Limited System and method for interfacing an electronic device with a host system
CN101452369B (zh) * 2007-11-29 2012-01-25 国际商业机器公司 用于控制usb大容量存储设备的逻辑单元的方法和系统
JP2009194731A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Fujitsu Ltd スレーブ装置、並びに、データ伝送システム及び方法
CN101971334B (zh) * 2008-02-25 2012-12-26 Tivo有限公司 可堆叠通信系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120106742A (ko) 2012-09-26
TW201131380A (en) 2011-09-16
US20110145556A1 (en) 2011-06-16
CN102656538A (zh) 2012-09-05
CN102656538B (zh) 2015-11-25
EP2513744B1 (en) 2017-08-16
US8856501B2 (en) 2014-10-07
WO2011081885A1 (en) 2011-07-07
EP2513744A1 (en) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013513871A (ja) 自動的かつ制御可能なシステム動作
EP2460086B1 (en) Device identifier selection
CN1902585B (zh) 用于与支持多个设备的网络适配器接口的方法、系统和程序
CN112784989B (zh) 推理系统、推理方法、电子设备及计算机存储介质
US20120233266A1 (en) Peer-to-peer group with renegotiation of group owner
CN107861760A (zh) Bios配置方法、终端以及服务器
CN107770269B (zh) 一种服务响应方法及其终端
CN105557036A (zh) 装置之间的网络接入的高效自动共享
CN107430572A (zh) 用于通信中封装信息的方法、装置和系统
CN103885426A (zh) 设备的控制方法、客户端、服务器、中间设备和被控设备
CN108200218A (zh) 一种实现负载均衡的方法、装置及电子设备
US20070236727A1 (en) Transport medium selection to optimize device operation
CN114244917B (zh) 一种数据传输方法、装置及系统
WO2020147081A1 (zh) 一种数据传输方法、相关设备及计算机存储介质
US20060267798A1 (en) Systems and methods for generating network messages
US10203882B2 (en) Method for managing multiple bandwidth boost solutions co-existing in an electronic device
CN110650546B (zh) 文件传输的方法、装置、存储介质以及终端
WO2022242129A1 (zh) 多公网连接驱动方法、装置、计算机设备和存储介质
JP2009206863A (ja) レイヤ2スイッチシステム及びレイヤ2スイッチ
US20080089256A1 (en) Apparatus and method for controlling mobile terminal in data communication system
CN115604070A (zh) 基于mctp协议的消息传输方法、装置、设备及介质
CN111371799B (zh) Mctp控制器收发数据的控制方法、装置及设备
US11005767B2 (en) Method, device and computer program product for data processing
KR101457611B1 (ko) 블루투스 장치 간 데이터 송수신 방법
CN109660976A (zh) 设备搜索的方法、装置、系统及存储介质