JP2013510011A - 切削工具及びそれの切削インサート - Google Patents

切削工具及びそれの切削インサート Download PDF

Info

Publication number
JP2013510011A
JP2013510011A JP2012538463A JP2012538463A JP2013510011A JP 2013510011 A JP2013510011 A JP 2013510011A JP 2012538463 A JP2012538463 A JP 2012538463A JP 2012538463 A JP2012538463 A JP 2012538463A JP 2013510011 A JP2013510011 A JP 2013510011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
base
main
abutment
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012538463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5665877B2 (ja
Inventor
ヘクト ギル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iscar Ltd
Original Assignee
Iscar Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iscar Ltd filed Critical Iscar Ltd
Publication of JP2013510011A publication Critical patent/JP2013510011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5665877B2 publication Critical patent/JP5665877B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • B23B27/1614Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts of special shape clamped against the walls of the recess in the shank by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • B23B27/1614Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts of special shape clamped against the walls of the recess in the shank by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert
    • B23B27/1622Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts of special shape clamped against the walls of the recess in the shank by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert characterised by having a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • B23B29/043Tool holders for a single cutting tool with cutting-off, grooving or profile cutting tools, i.e. blade- or disc-like main cutting parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/12Side or flank surfaces
    • B23B2200/121Side or flank surfaces with projections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/12Side or flank surfaces
    • B23B2200/125Side or flank surfaces discontinuous
    • B23B2200/126Side or flank surfaces discontinuous stepped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2205/00Fixation of cutting inserts in holders
    • B23B2205/12Seats for cutting inserts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2274Apertured tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

割り出し可能な切削インサート(14)は反対する側面及び2つの切削部を有し、切削インサートがインサートホルダー(12)に保持されたとき、その1つが作用可能である。インサートボアが両側面に開口している。当該インサートボアの両側に位置されている2つの主当接面(36)が側面の1つから延在し、一の主当接面が他の主当接面よりも作用可能な切削部により近い。2つの副当接面(38’、38")が同じ側面から延在している。当該側面の平面図において、副当接面は2つの主当接面及びまた、主及び副当接面に関連するベース当接面(34)に対して直角である。

Description

本発明は、ねじを用いて取り外し可能に固定される切削インサートを有する溝切り、分離、及び旋削用の金属切削工具に関する。
特許文献1は、切削インサートが2つの側面に直角な2つの当接面を有し、そしてインサートポケットがベース壁に直角な2つの側壁を有している切削工具を開示している。切削インサートがインサートポケットに保持されたとき、第1の当接面は当該インサートポケットの第1の側壁に当接し、第2の当接面は当該インサートポケットの第2の側壁に当接し、そして切削インサートの側面が当該インサートポケットのベース壁に当接する。第1の側壁は形の上で延長され、切削工具の前方端部から長手方向に後方に延在している。第1の側壁は、工具本体の比較的薄くて狭いストリップの形態の下側支持部材上に位置されている。
上述の形式の下側支持部材を必要としないインサートの固定方法は、例えば、特許文献2及び特許文献3に記載のように、工具のシャンクから延び、切削インサートのベース内の整合用凹部(凸部)に当接する特別に設計された凸部(又は凹部)を使用している。特許文献3はダブルY構成において、ねじボア周りに向けられたスタッドを有する隆起ボスによる固定方法を開示している。当該インサートが第2の位置にある間に、切削インサートのボス及びスタッドが当該インサートポケット内の整合凹部に当接する。特許文献2及び特許文献3に記載された当接面は、ねじボアの軸線に関して非平行な方向を有している。このことは、切削インサート及び最終的には当接面に及ぼされる機械加工力が、ねじボアの軸線の方向に成分を有することを許容する。スイス式自動機械(Swiss-type automatic machines)は、機械に高い精度で固定される小さな切削工具の使用を必要とすることで知られている。この分野において、切れ刃位置の精度は、正確な当接(これはより高価な当接面の研削によってたいがい達成される)によるか、又は切削部の研削によって達成される。正確な当接を達成することは、当接面が、例えば、特許文献2に開示されているように、(研削無しで)型押し及び焼結によって創生されるときにはいくらか困難である。
米国特許第7094006号明細書 独国022005016610U1 欧州特許公報 EP1657012
それ故に、本発明の目的は、前述の不利益を著しく低減ないしは克服する、当接配列をそれ故に有する、新規な切削工具及び切削インサートを提供することにある。
本発明に従い、割り出し可能な切削インサートが提供され、当該割り出し可能な切削インサートは、
第1及び第2の側面及びそれらの間に延在する周囲面、
当該切削インサートの両端部に位置された2つの切削部、
両側面に開口するインサートボアであって、当該インサートボアはインサートボア軸線Sを有し、その回りに切削インサートが180°回転対称である、インサートボア、
第2の側面から延在し、当該インサートボアの両側に位置された2つの主当接面であって、主当接面の各々が他の切削部よりも一の切削部により近い主当接面、
第2の側面から延在する第1及び第2の副当接面であって、第2の側面の平面図において、2つの主当接面に対し直角である第1及び第2の副当接面、及び
第2の側面から距離を置かれ、それから離れる方に面する2つのベース当接面であって、ベース当接面の各々が一の主当接面及び一の副当接面に関連付けられている2つのベース当接面、を備え、
当該当接面は、1つの組のみが一時に作用可能である重複する部材関係を有する、第1及び第2のインサートの当接面の組に構成され、第1の組は、2つのベース当接面、2つの主当接面、及び第1の副当接面を備え、第2の組は、2つのベース当接面、2つの主当接面、及び第2の副当接面を備えていることを特徴とする。
いくつかの実施形態に従えば、当該ベース当接面は、第2の側面に平行である。
いくつかの実施形態に従えば、当該主及び副の当接面は、平面である。
いくつかの実施形態に従えば、当該主及び副の当接面は、第2の側面に直交している。
いくつかの実施形態に従えば、第2の側面の平面図において、当該主当接面は互いに対し及び切削インサートのインサート長手方向軸線A1に対して平行であり、当該インサート長手方向軸線A1は当該インサートボア軸線S及び切削部を通っている。
いくつかの実施形態に従えば、当該主当接面は反対の方向に面している。
いくつかの実施形態に従えば、当該切削インサートは、第2の側面から突出している2つの支持ビームをさらに備え、当該支持ビームの各々に、一のベース当接面、一の主当接面、及び一の副当接面が形成されている。
本発明に従い、前方端部を有するインサートホルダーが提供され、当該インサートホルダーは、
当該前方端部におけるインサートポケット、当該インサートポケットから後方に延在しているシャンク、及び当該前方端部から後方に延在している第1及び第2のホルダー面を備え、
当該インサートポケットは、
第2のホルダー面と、第1のホルダー面を通る想像面Mとの間に位置されているベース面、
ベース面に開口しているポケットボア、
ベース面から延在し、ポケットボアの両側に位置されている第1及び第2の主支持面であって、第1の主支持面の方が第2の主支持面よりも前方端部により近い、第1及び第2の主支持面、及び
ベース面から延在し第1の主支持面よりもさらに前方端部から離れて位置されている副支持面であって、第1及び第2の主支持面に対し横向きの副支持面、
を備えることを特徴とする。
いくつかの実施形態に従えば、ベース面、第1及び第2の主支持面及び副支持面は平面である。
いくつかの実施形態に従えば、第1及び第2の主支持面及び副支持面は、ベース面に直交している。
いくつかの実施形態に従えば、当該ポケットボアはポケットボア軸線Pを有し、及びベース面の平面図において、当該第1及び第2の主支持面は互いに平行で、そしてホルダー長手方向軸線A2に平行でそのいずれかの側に位置され、当該ホルダー長手方向軸線A2はポケットボア軸線P及びシャンクを通っている。
いくつかの実施形態に従えば、当該第1及び第2の主支持面は反対の方向に面している。
いくつかの実施形態に従えば、当該第1及び第2の主支持面は、ベース面から突出している長手方向突出部に位置されている。
いくつかの実施形態に従えば、当該ベース面は、長手方向突出部の一方の側の上側ベース支持面、及び当該長手方向突出部の反対の側の下側ベース支持面を備えている。
いくつかの実施形態に従えば、切削インサートが当該インサートポケットに保持されるとき、上側ベース支持面、下側ベース支持面、第1及び第2の主支持面及び副支持面のみが、切削インサートに形成された当接面を支持するべく構成されている。
本発明に従い、切削工具が提供され、当該切削工具は、
インサートホルダーと、当該インサートホルダーのインサートポケットに保持される割り出し可能な切削インサートとを備え、
2つのベース当接面が当該インサートホルダーのベース面に当接し、
2つの主当接面の第1のものが第1の主支持面に当接し、
2つの主当接面の第2のものが第2の主支持面に当接し、かつ
副当接面の1つが副支持面に当接する
ことを特徴とする。
いくつかの実施形態に従えば、ベース面は、上側ベース支持面及び下側ベース支持面を備え、2つのベース当接面の第1のものが上側ベース支持面に当接し、そして2つのベース当接面の第2のものが下側ベース支持面に当接する。
本発明のより良い理解のため、及び本発明が実際において如何に実施されるかを示すべく添付の図面が参照される。ここで、
本発明の実施形態による組立てられた切削工具の等角図である。 図1の切削工具の等角分解図である。 図1に示された切削インサートの側面図である。 図3の切削インサートの等角図である。 図1に示されたシャンクの側面図である。 図5のシャンクの等角図である。
図解の簡素化及び明確化のために、図に示された要素は必ずしも正確な縮尺率で描かれていないことが理解されよう。例えば、要素のいくつかの寸法は他の要素に対して明瞭化のために誇張され、又は数個の物理組成が一つの機能ブロックないしは要素内に含まれている。さらに、妥当と思われる場合には、対応するもしくは類似の要素を指示するのに図面間で参照符号が繰り返される。
以下の説明において、本発明の種々の形態が説明される。説明のために、本発明の十分な理解をもたらすべく特定の構造及び詳細が述べられる。しかしながら、本発明はここに提示される特定の詳細説明が無しに実施され得ることは当業者には明らかであろう。さらに、周知の特徴は、本発明を不明瞭にしないように、省略ないしは単純化されてもよい。
本発明の実施形態による切削工具10の等角図及び等角分解図を、それぞれ、示している図1及び図2を参照する。当該切削工具10は、インサートホルダー12、及びねじ16によって当該インサートホルダー12に取り外し可能に保持される割り出し可能な切削インサート14を含んでいる。
切削インサートは、典型的には、接合カーバイド(cemented carbide)のような極めて硬くかつ耐磨耗の材料から、型押し成形、又は射出及びカーバイド粉の結合剤内での焼結成形のいずれかにより作られる。接合カーバイドは、例えば、タングステンカーバイドであってもよい。切削インサートはコーティングされるか又はされなくてもよい。
切削インサート14を等角図や側面図で示している図2、3、及び4がさらに参照される。切削インサート14は、概ね平行な第1及び第2の側面18、20と、それらの間に延在する周囲面22とを有している。切削インサート14は、第1及び第2の側面18、20に開口しているインサートボア24、及びインサートボアの軸線Sを有し、その回りに切削インサートは180°回転対称である。インサートボア軸線Sは第1及び第2の側面18、20に対して直交している。切削インサート14はその両端部に、2つの切削部26と、両切削部26の間に位置された締め付け部27を有している。切削インサートは、切削部26及びインサートボア軸線Sを通過するインサート長手方向軸線A1を有している。切削部26の各々は、切れ刃30で交わるすくい面28及び逃げ面29を有している。本発明の実施形態による締め付け部27は、第2の側面20から突出し、そしてポケットのボアの各側方に位置されている第1及び第2の支持ビーム32’、32”を有し得る。支持ビーム32’、32”の各々は、ある実施形態によれば、第2の側面20に平行であってもよいベース当接面34を有している。支持ビーム32’、32”の各々は、主当接面36と少なくとも1つのそれぞれの副当接面38’、38"とを有し、そのそれぞれは関連する主当接面36に対し横向きである。ある実施形態によれば、主及び副の当接面36、38’、38"は、平面で、第2の側面20に直交している。本発明のある実施形態によれば、当該主当接面36は、互いに平行で反対方向に面している。
それぞれ、側面図及び等角図で当該インサートホルダー12を示している、図5及び6が参照される。当該インサートホルダー12は、前方端部51の近傍にインサートポケット44を、そして当該インサートポケット44から後方に延在するシャンク46を有している。インサートホルダー12は、当該インサートホルダー12の前方端部51に前ホルダー面48を有し、反対向きの第1及び第2のホルダー面50、52と前ホルダー面48から後方に延在する反対向きの上側及び下側のホルダー面54、56を備えている。当該インサートホルダーは、インサートホルダーの前から後ろへの方向を規定し、シャンク46とポケットボアの軸線Pを通過するホルダー長手方向軸線A2を有している。ある実施形態によれば、上側及び下側のホルダー面54、56は、第1及び第2のホルダー面50、52にそれぞれ直交している。
インサートポケット44は、上側及び下側のホルダー面54、56と第1ホルダー面50及び前ホルダー面48とに、開けている。当該インサートポケット44は、ベース面58、長手方向突部60、及びポケットボア軸線Pを有し、そしてベース面58に開口しているポケットボア62を含んでいる。ある実施形態によれば、ベース面58は平面で第1及び第2のホルダー面50、52に平行である。ベース面58は、第2のホルダー面52と第1のホルダー面50を通る想像面Mとの間に位置されている。ベース面58は、長手方向突部60の一方の側で上側ホルダー面54に隣接する上側ベース支持面58a、及び長手方向突部60の反対の側で下側ホルダー面56に隣接する下側ベース支持面58bを備えていてもよい。
長手方向突部60は、ベース面58から突出しインサートポケット44の前端部から後方に延在している。ある実施形態によれば、ポケットボア62が当該長手方向突部60を前及び後の突部64、66に分割している。当該前及び後の突部64、66は、それぞれ、前及び後の突部面68、70を有している。当該前及び後の突部64、66は、それぞれ、第1(すなわち前)の主支持面72が第2(すなわち、後ろ)の主支持面74よりも前方端部51により近い状態で、第1及び第2の主支持面72、74を有している。本発明の実施形態によれば、後の突部66はベース面58の平面図においてポケットボア軸線Pよりも後方で上方に位置されている副支持面76を有している。ある実施形態によれば、第1及び第2の主支持面72、74は互いに平行で反対の方向に向いており、そして副支持面76に対し横向きである。第1及び第2の主支持面72、74及び副支持面76は、ベース面58に直交していてもよい。
インサートボア24内に位置されてポケットボア62内にねじ込まれて受け入れられたねじ16でもって、切削インサート14が当該インサートポケット44内の確実に保持された位置にあるとき(図1を見よ)に、切削インサート14の2つのベース当接面34は、上側及び下側のベース支持面58a、58bにおいて、当該インサートホルダー12のベース面58に当接し、副当接面38の1つは副支持面76に当接し、第1の支持ビーム32’の主当接面36は前の突部64の第1の主支持面72に当接し、そして第2の支持ビーム32”の主当接面36は、後ろの突部66の第2の主支持面74に当接している。
本発明のある実施形態によれば、切削インサート14が当該インサートポケット44内に確実に保持されたとき、当該前及び後の突部面68、70は切削インサート14の如何なる面によっても当接されない。
かくて、図示の実施形態は、切削インサートの当接面34、36、38’、38“が、1つの組のみが一時に作用可能である重複する部材関係を有する、第1及び第2のインサートの当接面の組に構成されていることが分かるであろう。インサートの当接面の第1の組は、2つのベース当接面34、2つの主当接面36、及び第1の副当接面38’を備えている。インサートの当接面の第2の組は、2つのベース当接面34、2つの主当接面36、及び第2の副当接面38“を備えている。その一方で、当該インサートホルダー12は、ベース面58(これは別々の上側及び下側のベース支持面58a、58bを含み得る)、第1の主支持面72、第2の主支持面74、及び副支持面76を備える、ホルダー支持面の単一の組を有している。
ここで着座位置と称される、切削インサート14のもう1つの位置は、切削インサート14が当該インサートポケット44に着座され、そしてねじ16が当該インサートボア24に位置されて部分的にポケットボア62にねじ込まれているが締結されていないときである。この着座位置では、ポケットボア62及びインサートボア24は前方から後方の方向において偏心している。ねじ16が締め付けられるとき、切削インサート14は後方に強制的に押され、副当接面38の副支持面76上での滑りを、両者が完全に当接するまで生じさせる。当該ねじ16の締結は、(図5に図解されている)副支持面76に直交するロック力F1を生じさせる。当該副支持面76は第1及び第2の主支持面72、74に対し横向きであるから、当該ロック力F1は切削インサート14を時計回り方向に回転させる、インサートボア軸線Sに関して時計回りのトルクT(図1及び5を見よ)を切削インサート14に発生させる。当該トルクTは、順に、第1及び第2の主支持面72、74に、それぞれ、直交する当接力F2及びF3(図5に図解されている)を発生させる。切削インサート14に加えられる切削力は当該力F2及びF3を強めるように作用し、それによって切削インサート14の当該インサートポケット44でのロックを強める。結果として、ある実施形態によれば、切削力がねじ16を弱めることはない。換言すると、切削力が切削インサート14に加えられたときでさえも、当該ねじ16はロック用又はねじ16の締め付けにより発生されるせん断力以外の追加の力を受けることがない。
本発明が1つ以上の特定の実施形態を参照して説明されたが、当該説明は全体として説明に役立つべく意図されており、本発明を図示の実施形態への限定として解釈されるべきではない。ここには特に示されないが、種々の修正が当業者には起こり得るであろうし、それらはそれでも本発明の範囲内であることが理解される。

Claims (17)

  1. 割り出し可能な切削インサート(14)であって、
    第1及び第2の側面(18、20)及びそれらの間に延在する周囲面(22)、
    当該切削インサート(14)の両端部に位置された2つの切削部(26)、
    両側面(18、20)に開口するインサートボア(24)であって、当該インサートボア(24)はインサートボア軸線Sを有し、その回りに切削インサート(14)が180°回転対称である、インサートボア(24)、
    第2の側面(20)から延在し、当該インサートボア(24)の両側に位置された2つの主当接面(36)であって、主当接面の各々が他の切削部よりも一の切削部により近い主当接面(36)、
    第2の側面(20)から延在する第1及び第2の副当接面(38’、38")であって、第2の側面(20)の平面図において、2つの主当接面(36)に対し直角である第1及び第2の副当接面(38’、38")、及び
    第2の側面(20)から距離を置かれ、それから離れる方に面する2つのベース当接面(34)であって、ベース当接面(34)の各々が一の主当接面(36)及び一の副当接面(38’、38")に関連付けられている2つのベース当接面(34)、
    を備え、
    当該当接面(34、36、38’、38")は、1つの組のみが一時に作用可能である重複する部材関係を有する、第1及び第2のインサートの当接面の組に構成され、第1の組は、2つのベース当接面(34)、2つの主当接面(36)、及び第1の副当接面(38’)を備え、第2の組は、2つのベース当接面(34)、2つの主当接面(36)、及び第2の副当接面(38“)を備えていることを特徴とする割り出し可能な切削インサート(14)。
  2. 当該ベース当接面(34)は、第2の側面(20)に平行であることを特徴とする請求項1に記載の切削インサート(14)。
  3. 主及び副の当接面(36、38’、38”)は、平面であることを特徴とする請求項1に記載の切削インサート(14)。
  4. 主及び副の当接面(36、38’、38”)は、第2の側面(20)に直交していることを特徴とする請求項1に記載の切削インサート(14)。
  5. 第2の側面(20)の平面図において、当該主当接面(36)は互いに対し及び切削インサート(14)のインサート長手方向軸線A1に対して平行であり、当該インサート長手方向軸線A1は当該インサートボア軸線S及び切削部(26)を通ることを特徴とする請求項1に記載の切削インサート(14)。
  6. 当該主当接面(36)は反対の方向に面していることを特徴とする請求項1に記載の切削インサート(14)。
  7. 第2の側面(20)から突出している2つの支持ビーム(32’、32”)をさらに備え、当該支持ビームの各々に、一のベース当接面(34)、一の主当接面(36)、及び一の副当接面(38’、38")が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の切削インサート(14)。
  8. 前方端部(51)を有するインサートホルダー(12)であって、
    当該前方端部(51)におけるインサートポケット(44)、当該インサートポケット(44)から後方に延在しているシャンク(46)、及び当該前方端部(51)から後方に延在している第1及び第2のホルダー面(50、52)を備え、
    当該インサートポケット(44)は、
    第2のホルダー面(52)と第1のホルダー面(50)を通る想像面Mとの間に位置されているベース面(58)、
    ベース面(58)に開口しているポケットボア(62)、
    ベース面(58)から延在しポケットボア(62)の両側に位置されている第1及び第2の主支持面(72、74)であって、第1の主支持面(72)の方が第2の主支持面(74)よりも前方端部(51)により近い、第1及び第2の主支持面(72、74)、及び
    ベース面(58)から延在し第1の主支持面(72)よりもさらに前方端部(51)から離れて位置されている副支持面(76)であって、第1及び第2の主支持面(72、74)に対し横向きの副支持面(76)、
    を備えることを特徴とするインサートホルダー(12)。
  9. ベース面(58)、第1及び第2の主支持面(72、74)及び副支持面(76)は平面であることを特徴とする請求項8に記載のインサートホルダー(12)。
  10. 第1及び第2の主支持面(72、74)及び副支持面(76)は、ベース面(58)に直交していることを特徴とする請求項8に記載のインサートホルダー(12)。
  11. 当該ポケットボア(62)はポケットボア軸線Pを有し、及び
    ベース面(58)の平面図において、当該第1及び第2の主支持面(72、74)は互いに平行で、そしてホルダー長手方向軸線A2に平行でそのいずれかの側に位置され、当該ホルダー長手方向軸線A2はポケットボア軸線P及びシャンク(46)を通ることを特徴とする請求項8に記載のインサートホルダー(12)。
  12. 当該第1及び第2の主支持面(72、74)は反対の方向に面していることを特徴とする請求項8に記載のインサートホルダー(12)。
  13. 当該第1及び第2の主支持面(72、74)は、ベース面(58)から突出している長手方向突出部(60)に位置されていることを特徴とする請求項8に記載のインサートホルダー(12)。
  14. 当該ベース面(58)は、長手方向突出部(60)の一方の側の上側ベース支持面(58a)、及び
    長手方向突出部(60)の反対の側の下側ベース支持面(58b)
    を備えることを特徴とする請求項13に記載のインサートホルダー(12)。
  15. 切削インサートが当該インサートポケット(44)に保持されるとき、上側ベース支持面(58a)、下側ベース支持面(58b)、第1及び第2の主支持面(72、74)及び副支持面(76)のみが、切削インサートに形成された当接面を支持するべく構成されていることを特徴とする請求項14に記載のインサートホルダー(12)。
  16. 請求項8ないし15のいずれかによるインサートホルダー(12)と、当該インサートホルダー(12)のインサートポケット(44)に保持される請求項1ないし7のいずれかによる割り出し可能な切削インサート(14)とを備える切削工具であって、
    2つのベース当接面(34)が当該インサートホルダー(12)のベース面(58)に当接し、
    2つの主当接面(36)の第1のものが第1の主支持面(72)に当接し、
    2つの主当接面(36)の第2のものが第2の主支持面(74)に当接し、かつ
    副当接面(38)の1つが副支持面(76)に当接する
    ことを特徴とする切削工具。
  17. ベース面(58)は、上側ベース支持面(58a)及び下側ベース支持面(58b)を備え、
    2つのベース当接面(34)の第1のものが上側ベース支持面(58a)に当接し、そして
    2つのベース当接面(34)の第2のものが下側ベース支持面(58b)に当接することを特徴とする請求項16に記載の切削工具。
JP2012538463A 2009-11-10 2010-10-17 切削工具及びそれの切削インサート Active JP5665877B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL202026A IL202026A (en) 2009-11-10 2009-11-10 Cutting tools and a tool for him
IL202026 2009-11-10
PCT/IL2010/000846 WO2011058543A1 (en) 2009-11-10 2010-10-17 Cutting tool and cutting insert therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013510011A true JP2013510011A (ja) 2013-03-21
JP5665877B2 JP5665877B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=42263505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012538463A Active JP5665877B2 (ja) 2009-11-10 2010-10-17 切削工具及びそれの切削インサート

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8529166B2 (ja)
EP (1) EP2498936B1 (ja)
JP (1) JP5665877B2 (ja)
KR (1) KR101702161B1 (ja)
CN (1) CN102596458B (ja)
BR (1) BR112012011012A2 (ja)
CA (1) CA2780046A1 (ja)
IL (1) IL202026A (ja)
RU (1) RU2547986C2 (ja)
WO (1) WO2011058543A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019511373A (ja) * 2016-02-29 2019-04-25 ハルトメタル−ウェルクゾーグファブリック ポール ホーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ワークピースを機械加工するための切削インサート、工具ホルダ、および工具
JP7004189B1 (ja) 2021-04-15 2022-01-21 株式会社タンガロイ 切削インサート及び切削工具

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL208253A (en) * 2010-09-19 2015-01-29 Iscar Ltd Milling tools and cutting tool for it
EP2650066B1 (en) * 2012-04-10 2015-06-03 VARGUS Ltd. Thread cutting insert, tool holder and tool for forming heavy duty threads
SE536741C2 (sv) * 2012-11-08 2014-07-08 Sandvik Intellectual Property Skärverktyg jämte stickblad härför
US9079252B2 (en) * 2013-01-16 2015-07-14 Iscar, Ltd. Cutting tool with indexable cutting insert having non-abutting side flanks
TWI508801B (zh) * 2013-03-11 2015-11-21 Hiwin Tech Corp Blade and tool for applying the blade
CN105171012B (zh) * 2015-07-22 2018-01-05 广州巴达精密刀具有限公司 一种端面切槽刀片及使用该刀片的切削刀具
US9999927B2 (en) * 2015-11-30 2018-06-19 Iscar, Ltd. Parting-off tool assembly with single-cutting-edged solid cutting insert and rigid-insert-seat tool
US9901986B2 (en) * 2016-02-15 2018-02-27 Iscar, Ltd. Swiss turning insert with chip former arrangement comprising upwardly extending ridge
WO2019004018A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 京セラ株式会社 被覆工具、切削工具及び切削加工物の製造方法
TWD196915S (zh) 2018-06-07 2019-04-11 韓商特固克有限公司 切削刀片之部分
US11453065B2 (en) * 2019-05-24 2022-09-27 Iscar, Ltd. Cutting insert having lower anti-slip recess, insert holder and cutting tool
US11806793B2 (en) 2021-11-03 2023-11-07 Iscar, Ltd. Cutting insert having laterally spaced apart, longitudinally extending wedge abutment surfaces, tool holder and cutting tool

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8016A (en) * 1851-04-01 Improvement in the manufacture of india-rubber
JP2000512917A (ja) * 1997-03-05 2000-10-03 サンドビック アクティエボラーグ(プブル) 切削チップ用の工具ホルダー
WO2009019677A1 (en) * 2007-08-05 2009-02-12 Iscar Ltd. Cutting tool, tool body and cutting insert therefor
JP2009534199A (ja) * 2006-04-20 2009-09-24 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 協同する第1と第2の係合手段をもつチップ除去機械加工用の工具及び切削インサート
JP4933119B2 (ja) * 2005-03-16 2012-05-16 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 切削インサート及び切り屑を排出する加工のための工具並びにこの工具のためのアタッチメント

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU374120A1 (ru) * 1968-09-30 1973-03-20 Резец
US3629919A (en) * 1969-09-17 1971-12-28 David J Trevarrow Jr Tool and tool holder assembly
SU462662A1 (ru) * 1972-12-11 1975-03-05 Предприятие П/Я М-5873 Режущий инструмент
JPS57189718A (en) * 1981-05-13 1982-11-22 Sumitomo Electric Ind Ltd Rotary disk cutting tool
SU1463397A1 (ru) * 1987-05-19 1989-03-07 Минский автомобильный завод Сборный резец
AT3955U1 (de) * 1999-09-09 2000-11-27 Plansee Tizit Aktiengesellscha Rotierendes zerspanungswerkzeug
IL148475A (en) 2002-03-04 2007-09-20 Gil Hecht Cutting Tools
US6960049B2 (en) 2002-06-25 2005-11-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Insert, holder and cutting tool
US20050271483A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-08 Sandvik Ab Indexable cutting inserts and methods for producing the same
ATE540769T1 (de) * 2004-11-12 2012-01-15 Applitec Moutier S A Schneidwerkzeug
DE202005016610U1 (de) * 2005-10-24 2005-12-22 Otto Dieterle Spezialwerkzeuge Gmbh Wendeschneidplatte für einen Drehmeißel
JP2007168005A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Toyota Motor Corp 切削工具、ホルダ及びスローアウェイチップ
SE530631C2 (sv) 2006-12-12 2008-07-22 Sandvik Intellectual Property Verktyg och skär för spånavskiljande bearbetning
SE530701C2 (sv) * 2006-12-21 2008-08-19 Sandvik Intellectual Property Svarvverktyg och svarvskär där ingreppsorganen i skäret är lokaliserade i entriangel
JP2009226546A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Kyocera Corp 切削工具並びにこれを用いた切削方法及び工具ホルダ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8016A (en) * 1851-04-01 Improvement in the manufacture of india-rubber
JP2000512917A (ja) * 1997-03-05 2000-10-03 サンドビック アクティエボラーグ(プブル) 切削チップ用の工具ホルダー
JP4933119B2 (ja) * 2005-03-16 2012-05-16 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 切削インサート及び切り屑を排出する加工のための工具並びにこの工具のためのアタッチメント
JP2009534199A (ja) * 2006-04-20 2009-09-24 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 協同する第1と第2の係合手段をもつチップ除去機械加工用の工具及び切削インサート
WO2009019677A1 (en) * 2007-08-05 2009-02-12 Iscar Ltd. Cutting tool, tool body and cutting insert therefor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019511373A (ja) * 2016-02-29 2019-04-25 ハルトメタル−ウェルクゾーグファブリック ポール ホーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ワークピースを機械加工するための切削インサート、工具ホルダ、および工具
US10646926B2 (en) 2016-02-29 2020-05-12 Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh Cutting insert, tool holder, and tool for machining a workpiece
JP7004189B1 (ja) 2021-04-15 2022-01-21 株式会社タンガロイ 切削インサート及び切削工具
JP2022163747A (ja) * 2021-04-15 2022-10-27 株式会社タンガロイ 切削インサート及び切削工具
US11759867B2 (en) 2021-04-15 2023-09-19 Tungaloy Corporation Cutting insert and cutting tool

Also Published As

Publication number Publication date
CN102596458B (zh) 2015-11-25
CA2780046A1 (en) 2011-05-19
KR101702161B1 (ko) 2017-02-03
RU2012124104A (ru) 2013-12-20
JP5665877B2 (ja) 2015-02-04
CN102596458A (zh) 2012-07-18
KR20120099230A (ko) 2012-09-07
US8529166B2 (en) 2013-09-10
EP2498936B1 (en) 2013-10-02
IL202026A0 (en) 2010-06-16
WO2011058543A1 (en) 2011-05-19
RU2547986C2 (ru) 2015-04-10
US20110110733A1 (en) 2011-05-12
BR112012011012A2 (pt) 2016-07-05
EP2498936A1 (en) 2012-09-19
IL202026A (en) 2013-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5665877B2 (ja) 切削工具及びそれの切削インサート
JP5451612B2 (ja) 切削工具およびそのための切削インサート
JP4531040B2 (ja) 切削工具およびそのためのカートリッジ
KR101318551B1 (ko) 절삭 공구, 공구 본체 및 절삭 삽입체
JP5931927B2 (ja) 切削工具および切削工具用切削インサート
US6299389B1 (en) Cutting tool assembly
US8021084B2 (en) Cutting tool and cutting insert therefor
KR20110018312A (ko) 절삭 공구 및 이를 위한 절삭 인서트
KR20110063451A (ko) 절삭 공구 및 그 절삭 인서트
JP2015522437A (ja) 切削工具、およびストッパ面を有する切削インサート
KR101672581B1 (ko) 절삭 공구 및 이를 위한 클램핑 리세스를 갖는 절삭 인서트
JP7221289B2 (ja) 交換可能なアダプタを有するモジュール式旋削工具
US20240066607A1 (en) Cutting insert and cutting tool

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5665877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250