JP7221289B2 - 交換可能なアダプタを有するモジュール式旋削工具 - Google Patents

交換可能なアダプタを有するモジュール式旋削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP7221289B2
JP7221289B2 JP2020528419A JP2020528419A JP7221289B2 JP 7221289 B2 JP7221289 B2 JP 7221289B2 JP 2020528419 A JP2020528419 A JP 2020528419A JP 2020528419 A JP2020528419 A JP 2020528419A JP 7221289 B2 JP7221289 B2 JP 7221289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
turning tool
abutment
receiving
bore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020528419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021504162A (ja
JP2021504162A5 (ja
Inventor
ギル ヘヒト
アサフ マルカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iscar Ltd
Original Assignee
Iscar Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iscar Ltd filed Critical Iscar Ltd
Publication of JP2021504162A publication Critical patent/JP2021504162A/ja
Publication of JP2021504162A5 publication Critical patent/JP2021504162A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7221289B2 publication Critical patent/JP7221289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/04Cutting-off tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/08Cutting tools with blade- or disc-like main parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • B23B29/043Tool holders for a single cutting tool with cutting-off, grooving or profile cutting tools, i.e. blade- or disc-like main cutting parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • B23B29/046Tool holders for a single cutting tool with an intermediary toolholder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2205/00Fixation of cutting inserts in holders
    • B23B2205/02Fixation using an elastically deformable clamping member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2210/00Details of turning tools
    • B23B2210/08Tools comprising intermediary toolholders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Description

本願の主題は、旋削工具に関する。特に、本願は、モジュール式の交換可能なアダプタを有し、切削ヘッドを形成し、切削インサートを担持する、旋削工具用の結合構成に関する。
特許文献1は、交換可能なアダプタを有するモジュール式旋削工具を開示している。
米国特許第7217068号明細書
本願の主題の第1の態様によれば、前後方向を規定する長手方向軸を有する旋削工具アダプタであって、
長手軸に沿って互いに間隔を置いて配置されたアダプタ前端およびアダプタ後端と、
互いに反対側の第1および第2の側面、およびそれらの間に延びる周面と、
インサート保持部分を含む前方切削部分と、
切削部分の後方に位置するクランプ部分と、を含み、クランプ部分は、
第1の側面と、第2の側面に平行に延びる主当接面との間に延びる反対側の上面および底面と、
第1の側面から横方向に延在する突出部と、を含み、突出部は、
主当接面と、
第2の側面および主当接面に開口している第1および第2のアダプタクランプボアと、
底面から離れて上向きに面する第1の当接面と、
第1の当接面に平行に延在し、その前方に位置する第2の当接面と、第1の当接面の後方に位置し、それと非ゼロの表面角度を形成する第3の当接面と、を含み、
第1、第2および第3の当接面は、主当接面に垂直な側面から見て上面および底面の間に位置する、
旋削工具アダプタが提供される。
本願の主題の第2の態様によれば、前後方向を規定する長手方向軸を有する旋削工具アダプタであって、
長手方向軸に沿って互いに間隔を置いて配置されたアダプタ前面およびアダプタ後面と、
互いに反対側の第1および第2の側面、およびそれらの間に延びる周面と、
インサート保持部分を含む切削部分と、
切削部分から延在するクランプ部分であり、第1の側面から長手方向軸に対して横方向に延在する突出部を含む、クランプ部分であって、突出部は、第1のアダプタクランプボアおよび第1のアダプタクランプボアから間隔を置いて配置された第2のアダプタクランプボアを含み、アダプタクランプボアは、突出部および第2の側面に開口している、クランプ部分と、を含み、
第1および第2のアダプタクランプボアは、細長い非円形断面を有する、
旋削工具アダプタが提供される。
本願の主題の第3の態様によれば、前後方向を規定する長手方向軸を有する旋削工具アダプタであって、
第1の側面、第2の側面、およびそれらの間に延在する周面と、
インサート保持部分を含み、長手方向軸を横切る方向において第1の側面と第2の側面との間に延びる第1の幅を有する切削部分と、
切削部分の後方に位置し、長手方向軸を横切る方向において第1の側面と第2の側面との間に延びる第2の幅を有するクランプ部分であって、クランプ部分は、第1のアダプタクランプボアおよび第1のアダプタクランプボアから間隔を置いて配置された第2のアダプタクランプボアを含み、アダプタクランプボアは、第1および第2の側面に開口している、クランプ部分と、を含み、
第1のアダプタクランプボアは、第1の細長い寸法と、第1の細長い寸法よりも短い、横方向の第1の短い寸法とを規定する非円筒形の第1の断面を有し、
第2のアダプタクランプボアは、第2の細長い寸法と、第2の細長い寸法よりも短い、横方向の第2の短い寸法とを規定する非円筒形の第2の断面を有する、
旋削工具アダプタが提供される。
本願の主題の第4の態様によれば、
アダプタ受け面に配置されたアダプタ受け部分を含む工具ホルダ本体であって、アダプタ受け部分は、アダプタ受け面に開口する第1の本体クランプボアおよび第2の本体クランプボアを有し、第1の本体クランプボアは第1のボア軸を有し、第2の本体クランプボアは第2のボア軸を有する、工具ホルダ本体と、
工具ホルダ本体に連結された旋削工具アダプタであり、反対側の前後方向を規定する長手方向軸を有する旋削工具アダプタであって、
第1の側面、第2の側面、およびそれらの間に延在する周面と、
インサート保持部分を含む切削部分であって、長手方向軸を横切る方向において第1の側面と第2の側面との間に延びる第1の幅を有する、切削部分と、
切削部分の後方に位置し、長手方向軸を横切る方向において第1の側面と第2の側面との間に延びる第2の幅を有するクランプ部分であって、クランプ部分は、第1のアダプタクランプボアおよび第1のアダプタクランプボアから間隔を置いて配置された第2のアダプタクランプボアを含み、アダプタクランプボアは、第1および第2の側面に開口している、クランプ部分と、を含む、旋削工具アダプタと、
第1のアダプタクランプボアおよび第1の本体クランプボアを通過する第1の留め具と、
第2のアダプタクランプボアおよび第2の本体クランプボアを通過する第2の留め具と、を含み、
第1のアダプタクランプボアは、第1の細長い寸法と、第1の細長い寸法よりも短い、横方向の第1の短い寸法とを規定する非円筒形の第1の断面を有し、
第2のアダプタクランプボアは、第2の細長い寸法と、第2の細長い寸法よりも短い、横方向の第2の短い寸法とを規定する非円筒形の第2の断面を有する、
旋削工具が提供される。
以下の機能のいずれも、単独または組み合わせて、本願の主題の上記の態様のいずれにも適用し得る。
第1、第2および第3の当接面はすべて、主当接面に垂直な側面から見て、第2の側面と主当接面との間に配置される。
第1、第2および第3の当接面はすべて、それに垂直な方向において第1の側面と主当接面との間に配置される。
クランプ部分は、
第1の当接面と、第1の当接面に平行に延び、その前方に位置する第2の当接面と、
第1の当接面の後方に配置され、それと非ゼロの表面角度を形成する第3の当接面と、
をさらに含む。
表面角度は90度より大きくすることができ、特に91度に等しい。
周面は、上面および底面を有し、それらは、長手方向軸に垂直に取られた旋削工具アダプタの側面から見て、長手方向軸の反対側に位置し、第1の当接面は上面に平行であり、上面と第2の当接面の長手方向延長部との間に位置する。
上面および底面は平行であることができ、第1の当接面は、底面よりも上面近くに配置される。
第1の細長い寸法は、第2の細長い寸法と非ゼロのクランプボア角度を形成する。
クランプボアの角度は90度にすることができる。
第1の幅は第2の幅よりも小さい。
周面は、長手方向軸の反対側に位置する上面および底面を有し、長手方向軸に垂直な方向において、アダプタクランプボアは、上面と底面との間に位置する。
第1の細長い寸法および第1の短い寸法は、第1のアダプタボア軸で交差し、第2の細長い寸法および第2の短い寸法は、第2のアダプタボア軸で交差する。
第1のアダプタボア軸は、第1のボア軸に平行で、それから離間しており、第2のアダプタボア軸は、第2のボア軸と平行で、それから離間している。
アダプタ受け部分は、
第1の受け面と、
第1の受け面に平行に延在し、その前方に位置する第2の受け面と、
第1の受け面の後方に位置し、それと非ゼロの受容角度を形成する第3の受け面と、
をさらに含む。
クランプ部分は、
第1の当接面と、
第1の当接面に平行に延在し、その前方に位置する第2の当接面と、
第1の当接面の後方に位置し、それと非ゼロの表面角度を形成する第3の当接面と、
をさらに含む。
第1の当接面は、第1の受け面に当接し、第2の当接面は、第2の受け面に当接し、第3の当接面は、第3の受け面に当接する。
表面角度は、90度よりも大きいことが好ましい。
本願の主題をよりよく理解し、同じことが実際にどのように実行され得るかを示すために、ここで添付の図面を参照する。
図1は、旋削工具アダプタを有する旋削工具の等角図である。 図2は、図2は、図1の旋削工具の分解等角図である。 図3は、図1の旋削工具アダプタの等角図であり、その第1の側面を示す。 図4は、図1の旋削工具アダプタの側面図である。 図5は、ツールホルダ本体の側面図である。 図6は、図1の旋削工具の側面図である。 図7は、図1の旋削工具の上面図である。 図8は、図7のVIII-VIII線に沿った断面図である。
適切であると考えられる場合、参照番号は、対応する要素または類似の要素を示すために図の間で繰り返される場合がある。
以下の説明では、本願の主題の様々な態様が説明される。説明の目的で、本願の主題の完全な理解を提供するために、特定の構成および詳細が十分に詳細に示されている。しかしながら、本願の主題は、本明細書に提示された特定の構成および詳細なしに実施できることも当業者には明らかであろう。
図1および図2に注目されたい。本発明の実施形態によれば、旋削工具50が提供される。旋削工具50は、工具ホルダ本体52のアダプタ受け面55上に配置されたアダプタ受け部分54を有する工具ホルダ本体52を有する。
工具ホルダ本体52は、対向するホルダ上面および底面57、59を有する。本実施形態によれば、ホルダ上面および底面57、59は平面でかつ平行である。
アダプタ受け部分54は、少なくともアダプタ受け面55に開口する第1の本体クランプボア56および第2の本体クランプボア58を有する。第1および第2の本体クランプボア56、58は、互いに離間している。第1および第2の本体クランプボア56、58は、典型的にはねじ切りされたボアであり、各々がそれを通してそれぞれのねじ切りされた留め具を受け入れるためのものである。第1の本体クランプボア56は、第1の本体ボア軸A1に沿って延びる典型的には円筒形のボアである。第2の本体クランプボア58は、第2のボア軸A2に沿って延びる典型的には円筒形のボアである。拘束力のない例として、第1の本体ボア軸A1は、第2の本体ボア軸A2と平行であってもよい。
アダプタ受け部分54は、第1の受け面70と、第1の受け面70に平行に、かつその前方に位置する第2の受け面72と、第1の受け面70の後方に位置し、それと非ゼロの受容角度γを形成する第3の受け面74と、をさらに含む。本実施形態によれば、第1、第2および第3の受け面70、72、74は、アダプタ受け面55から垂直に延びる。第1、第2および第3の受け面70、72、74は、第1および第2の本体ボア軸A1、A2のいずれかに沿って見たときに、ホルダ上面57と底面57との間に位置する。第1、第2および第3の受け面70、72、74は、同じく見たときに、ホルダ上面および底面57、59から離間している。その結果、ツールホルダ本体52は、コンパクトな形状および/または断面を有することができ、いかなる突出部またはオーバーハングも打ち消すことができる。
さらに、図2および図3を参照すると、図3および図4は、本発明の実施形態による旋削工具アダプタ10を示す。旋削工具アダプタ10は、アダプタ受け面55で工具ホルダ本体52と結合される。旋削工具アダプタ10は、ブレード形状のアダプタであり、反対の前後方向DF、DRを規定する長手方向軸Lを有する。
旋削工具アダプタ19は、長手方向軸Lに沿って互いに離間され、アダプタの全長を規定するアダプタ前端15およびアダプタ後端17を有する。旋削工具アダプタ10は、第1の側面12、第2の側面14、およびそれらの間に延在する周面16を有する。拘束力のない例として、第1および第2の側面12、14は、互いに、そして本明細書では側面12、14の間を通る長手方向軸Lに平行であってもよい。旋削工具アダプタ10の外周面16はまた、上面40および底面42を有する。図4に示すように、長手方向軸Lに対して垂直に取られた旋削工具アダプタ10の側面図では、上面40および底面42は、インサートの上向き方向U-下向き方向Dにおいて、長手方向軸Lの反対側に配置されている。
旋削工具アダプタ10は、旋削工具アダプタ10の前端15に配置されたインサート保持部分20を有する切削部分18を有する。切削部分18は、長手方向軸Lを横切る方向において、第1の側面12と第2の側面14との間に延びる第1の幅W1を有する。インサート保持部分20は、例えば、図1~3に示されるように、概して、切削インサート36を保持するように形成されたインサートポケットの形態である。
旋削工具アダプタ10は、切削部分18の後方に配置されたクランプ部分22をさらに有する。クランプ部分22の少なくとも一部は、長手方向軸Lを横切る方向において、第1の側面12と第2の側面14との間に延びる第2の幅W2を有する。
第1の幅W1は、第2の幅W2よりも小さい。クランプ部分22の少なくとも一部は、旋削工具アダプタ10の第1の側面12から横方向に延びる突出部29の形態である。突出部29は、長手方向軸Lに平行な平坦な主当接面28を有する。本実施形態によれば、主当接面28は、第2の側面14に平行である。図3を参照すると、突出部29は、アダプタ10の残りの部分と一体のワンピース構造を有することができる。
図4を参照すると、突出部29は、その反対側に第1および第2の当接凹部25、27を有する。第1の当接凹部25は、少なくとも上面40に開口している。第2の当接凹部27は、少なくとも底面42に開口している。第2の当接凹部27は、第1の当接凹部25よりも切削部分18の近くに位置する。
クランプ部分22は、第1の当接面30、第2の当接面32、および第3の当接面34を有し、これらは、第1の側面12から主当接面28まで突出部29に沿って延びる。第1の当接面30は、第1の当接凹部25内に位置し、底面42から離れて、インサートの上方向Uに面している。第2の当接面32は、第2の当接凹部27内に位置し、上面40から離れて、下方向Dに面している。本実施形態によれば、第1、第2および第3の当接面30、32、34は、主当接面28に対して垂直である。第1および第2の当接凹部25、27は、第1、第2および第3の当接面30、32、34が主当接面28に垂直に見て上面40と底面42との間に位置することをそれらが可能にするので、有利である。第1、第2および第3の当接面30、32、34は、同じく見て上面40および底面42から離間している。これは、工具のコンパクト化に貢献し、溝や突切り加工の用途に必要な刃のような形状を維持するのに役立つ。アダプタの10個の当接面はすべて内側に配置されているため、オーバーハングがなく、ほとんどの/すべての標準CNCマシンと簡単にクランプでき、互換性がある。したがって、図4に最もよく示されているように、第1および第2の当接面30、32はすべて、アダプタ後端17から離れていて、アダプタ後端17の前方にある。
さらに図8を参照する。旋削工具の組み立てられた位置で、断面は、第2の側面14から第1の側面12に向かう方向に見て長手方向軸Lに沿って取られる。断面は、第1、第2および第3の当接面30、32、34を通過する。デカルト座標系は、第1軸Xおよび、原点Cで第1軸Xと垂直に交差する第2軸Yによって規定される。第1軸Xは、長手方向軸Lと一致する。第1および第2の当接面30、32は、デカルト座標系の対角線上に対向する象限に位置する。現在の例では、第1の当接面30は第1象限(+、+)に位置し、第2の当接面32は第3象限(-、-)に位置する。
図4に注目されたい。第2の当接面32は、好ましくは第1の当接面30に平行に延びる。第3の当接面34は、第1の当接面30の後方に位置し、それと角度αをなす内部非ゼロ面を形成する。拘束力のない例によれば、表面角度αは90°よりも大きい。表面角度αは、好ましくは90.5°よりも大きく、特定の一実施形態では91°に等しい。
特定の実施形態によれば、第1の当接面30は上面40に平行であり、上面40と第2の当接面32の長手方向延長部38との間に位置する。
特定の実施形態によれば、上面40および底面42は互いに平行であり、第1の当接面30は、底面42よりも上面40の近くに位置する。
クランプ部分22は、互いに間隔を置いて配置された第1のアダプタクランプボア24および第2のアダプタクランプボア26を有する。第1および第2のアダプタクランプボア24、26は、第1および第2の側面12、14の両方に開いている。具体的には、第1および第2のアダプタクランプボア24、26は、主当接面24で、突出部29に向かって開いている。第1および第2のアダプタクランプボア24、26は、長手方向軸Lに垂直な方向において第2の側面14から同じ距離で突出部29に向かって開いている。これは、長手方向軸Lに平行な軸の周りに望ましくないトルクが発生するのを防ぐことができるので有利である。
第1および第2のアダプタクランプボア24、26は、図8のデカルト座標系の対角線上に対向する象限に位置する。現在の例では、第1のアダプタクランプボア24は第2象限(-、+)に位置し、第2のアダプタクランプボア26は第4象限(+、-)に位置する。
図8に注目されたい。第1のアダプタクランプボア24は、非円形の第1の断面を有し、それは第1の細長い寸法E1および第1の短い寸法T1を規定する。第1の短い寸法T1は、第1の細長い寸法E1よりも短く、それに対して横方向に延びる。第1の細長い寸法E1および第1の短い寸法T1は、第1のアダプタボア軸C1で交差する。非拘束的な例では、第1の細長い寸法E1および第1の短い寸法T1は互いに垂直である。
同様に、第2のアダプタクランプボア26は、第2の細長い寸法E2および第2の短い寸法T2を規定する非円筒形の第2の断面を有する。第2の短い寸法T2は、第2の細長い寸法E2よりも短く、それに対して横方向に延びる。第2の細長い寸法E2および第2の短い寸法T2は、第2のアダプタボア軸C2で交差する。拘束力のない例では、第2の細長い寸法E2および第2の短い寸法T2は互いに垂直である。
第1および第2のアダプタクランプボア24、26の断面は、互いに横方向に延在する、規定された細長い寸法および短い寸法を有する長方形または楕円形であってもよいことに留意されたい。
図4に示されるように、第1のアダプタクランプボア24の第1の細長い寸法E1は、第2のアダプタクランプボア26の第2の細長い寸法E2と非ゼロのクランプボア角度βを形成する。
本発明の特定の実施形態によれば、クランプボア角度βは90°に等しく、その結果、第1の細長い寸法E1および第2の細長い寸法E2は、互いに垂直である。
加えて図6~図8を参照すると、切削工具50は、第1の留め具60および第2の留め具62をさらに含む。第1および第2の留め具60、62は、典型的にはねじ山付きのねじであってよい。旋削工具アダプタ10を工具ホルダ本体52に締め付けるために、第1の留め具60は、第1のアダプタクランプボア24を通り、第1の本体クランプボア56に入る。同様に、第2の留め具62は、第2のアダプタクランプボア26を通り、第2の本体クランプボア58に入る。
図8に示されるように、旋削工具アダプタ10が工具ホルダ本体52にクランプされるとき、第1のアダプタクランプボア24および第1の本体クランプボア56は、偏心関係にある。すなわち、第1のアダプタボア軸C1は、第1の本体ボア軸A1に平行に、そこから離間して延びる。
同様に、第2のアダプタクランプボア26および第2の本体クランプボア58は、偏心関係にある。すなわち、第2のアダプタボア軸C2は、第2の本体ボア軸A2と平行であり、そこから離間している。
図8の断面では、旋削工具アダプタ10は組み立てられた位置にあり、第1および第2の留め具60、62は締め付けられている。主当接面28は、アダプタ受け面55に当接する。第1、第2および第3の当接面30、32、34は、それぞれ、第1、第2および第3の受け面70、72、74に当接する。長手方向軸Lに垂直な方向における旋削工具アダプタ10と工具ホルダ本体54との間の唯一の係合または当接は、主当接面28とアダプタ受け面55との間で生じる。
上述の偏心に起因して、各留め具は、それぞれの偏心軸間に規定された偏心の方向において旋削工具アダプタ10に偏心クランプ力を適用する。
図8に示すように、第1の偏心力F1は、底面42に向かって下方向Dに向けられる。第1の偏心力F1の直線延長は、第1のアダプタボア軸C1および第1の本体ボア軸A1と交差する。
第2の偏心力F2は、下方向Dを横切って後方向DRに向けられる。第2の偏心力F2の直線延長は、第2のアダプタボア軸C2および第2の本体ボア軸A2と交差する。
さらに、第1の偏心力F1は、第1の短い寸法T1の方向に向けられ、第2の偏心力F2は、第2の短い寸法T2の方向に向けられる。アダプタクランプボアの細長い形状は、当接位置と力の方向性を改善するのに役立つ。
図8に示すように、偏心した第1および第2の力F1、F2は反時計回りのトルクTを適用する。トルクTは、反時計回り方向での旋削工具アダプタ10の少なくとも部分的な旋回変位を可能にし、インサート保持部分20内での旋削工具アダプタ10の安定性および固定を改善する。具体的には、留め具を締め付けることは、インサート保持部分20のそれぞれの受け面に対して旋削工具アダプタ10のそれぞれの当接面を確実に位置決めし、ロックするコッキングまたはプレテンショニング機構として機能する。
アダプタクランプボア24、26の細長い形状の主な目的および利点は、インサート保持部分20内の留め具60、62とアダプタクランプボア24、26との間の相対的な移動および/または旋回および/または回転の自由な動きを可能にすることである。細長い形状は、上記の旋回運動および力の方向性を特定して決定するのに役立つ。
図8において、破線は、インサート36の形状とその刃先のおおよその位置を表している。旋削工具50の機械加工作業中、機械加工力MF(刃先から生じる)の成分は下向き方向Dに向けられる。機械加工力MFは、旋削工具アダプタ10に適用されるトルクTの量をさらに増加させることにより、インサート保持部分20における旋削工具アダプタ22の当接および固定をさらに改善および強化するのに役立つ。
現在のカップリング構成のもう1つの重要な利点は、コンパクトな設計である。すなわち、第1、第2および第3の当接面30、32、34はすべて、上面40と底面42との間のクランプ部分22上に位置する。さらに、第1および第2のアダプタクランプボア24、26はまた、上面40と底面42との間のクランプ部分22内に位置する。他の利点の中でもとりわけ、これは、底面42全体がオーバーハングを欠いている可能性があり、それが平面であり得ることを意味する。一部の小容量の機械では、ほとんどのモジュラー旋削工具がかさばり、上部と下部のオーバーハングがあるため、これは重要な利点になる。組み立てられた位置では、旋削工具はまた、その底面から突出しているオーバーハングがないことに留意されたい。
さらに、上面40は、好ましくはオプションのクーラント搬送突出部76を含む。しかしながら、用途がクーラントの搬送を必要としない場合、上面40はまた平面であり得る。

Claims (17)

  1. 前後方向(D、D)を規定する長手方向軸(L)を有する交換可能な旋削工具アダプタ(10)であって、
    前記長手方向軸(L)に沿って互いに間隔を置いて配置されたアダプタ前端(15)およびアダプタ後端(17)と、
    インサート保持部分(20)を含む前方切削部分(18)と、
    前記切削部分(18)の後方に位置するクランプ部分(22)と、を含み、
    前記クランプ部分(22)は、
    互いに反対側の第1および第2の側面(12、14)と、
    それらの間に延びる周面(16)と、
    前記第1の側面(12)と前記第2の側面(14)に平行に延びる主当接面(28)との間に延びる反対側の上面および底面(40、42)と、
    前記第1の側面(12)から横方向に延在する突出部(29)と、を含み、
    前記突出部(29)は、
    主当接面(28)と、
    前記第2の側面(14)および前記主当接面(28)に開口している第1および第2のアダプタクランプボア(24、26)と、
    前記底面(40)から離れて上方向(U)に面する第1の当接面(30)と、
    下方向(D)に面し、前記第1の当接面(30)に平行に延在し、その前方に位置する第2の当接面(32)と、
    前記第1の当接面(30)の後方に位置し、それと非ゼロの表面角度(α)を形成する第3の当接面(34)と、を含み、
    前記第1、第2および第3の当接面(30、32、34)は、前記主当接面(28)に垂直な側面から見て上面および底面(40、42)の間に位置する、
    旋削工具アダプタ(10)。
  2. 前記第1のアダプタクランプボア(24)は、細長い非円形の第1の断面を有し、それは第1の細長い寸法(E1)および第1の短い寸法(T1)を規定し、前記第1の短い寸法(T1)は、前記第1の細長い寸法(E1)よりも短く、
    前記第2のアダプタクランプボア(26)は、細長い非円円形の第2の断面を有し、それは第2の細長い寸法(E2)および第2の短い寸法(T2)を規定し、前記第2の短い寸法(T2)は、前記第2の細長い寸法(E2)よりも短く、
    前記第1の細長い寸法(E1)は、前記第2の細長い寸法(E2)と非ゼロのクランプボア角度(β)を形成する、
    請求項1に記載の旋削工具アダプタ(10)。
  3. 前記突出部(29)は、第1および第2の当接溝(25、27)を有し、
    前記第1の当接面(30)は、前記第1の当接溝(25)に配置され、前記第2の当接面(32)は、前記第2の当接溝(27)に配置される、
    請求項1または2に記載の旋削工具アダプタ(10)。
  4. 前記上面(40)および前記底面(42)は、互いに平行であり、
    前記第1の当接面(30)は、前記底面(42)よりも前記上面(40)の近くに位置する、
    請求項1~3のいずれか1項に記載の旋削工具アダプタ(10)。
  5. モジュラー旋削工具(50)であって、
    工具ホルダ本体(52)と、
    複数の留め具(60、62)を介してそれに結合された、請求項1~4のいずれか1項に記載の旋削工具アダプタ(10)と、
    を含み、
    前記工具ホルダ本体(52)は、アダプタ受け部分(54)を含み、前記アダプタ受け部分(54)は、
    第1の受け面(70)と、
    前記第1の受け面(70)に平行に延在し、その前方に位置する、第2の受け面(72)と、
    前記第1の受け面(70)の後方に位置し、それと非ゼロの受容角度(γ)を形成する、第3の受け面(74)と、
    を含み、
    前記第1の当接面(30)は、前記第1の受け面(70)に当接し、
    前記第2の当接面(32)は、前記第2の受け面(72)に当接し、
    前記第3の当接面(34)は、前記第3の受け面(74)に当接する、
    モジュラー旋削工具(50)。
  6. 前記第3の当接面(34)は、前記第1の受け面(70)よりも低い位置かつ前記第2の受け面(72)よりも高い位置で前記第3の受け面(74)に当接する、
    請求項5に記載のモジュラー旋削工具(50)。
  7. 前後方向(D、D)を規定する長手方向軸(L)を有する交換可能な旋削工具アダプタ(10)であって、
    前記長手方向軸(L)に沿って互いに間隔を置いて配置されたアダプタ前端(15)およびアダプタ後端(17)と、
    第1の側面(12)、第2の側面(14)、およびそれらの間に延びる周面(16)と、
    インサート保持部分(20)を含む切削部分(18)と、
    前記切削部分(18)から延在するクランプ部分(22)であり、前記第1の側面(12)から前記長手方向軸(L)に対して横方向に延在する突出部(29)を含む、クランプ部分(22)であって、前記突出部(29)は、第1のアダプタクランプボア(24)およびそこから間隔を置いた第2のアダプタクランプボア(26)を含み、前記アダプタクランプボア(24、26)は、前記突出部(29)および前記第2の側面(14)に開口している、クランプ部分(22)と、を含み、
    前記第1のアダプタクランプボア(24)は、細長い非円形の第1の断面を有し、それは第1の細長い寸法(E1)および第1の短い寸法(T1)を規定し、前記第1の短い寸法(T1)は、前記第1の細長い寸法(E1)よりも短く、
    前記第2のアダプタクランプボア(26)は、細長い非円円形の第2の断面を有し、それは第2の細長い寸法(E2)および第2の短い寸法(T2)を規定し、前記第2の短い寸法(T2)は、前記第2の細長い寸法(E2)よりも短く、
    前記第1の細長い寸法(E1)は、前記第2の細長い寸法(E2)と非ゼロのクランプボア角度(β)を形成する、
    旋削工具アダプタ(10)。
  8. 前記クランプ部分(22)は、
    第1の当接面(30)と、
    第1の当接面(30)に平行に延在し、その前方に位置する、第2の当接面(32)と、
    前記第1の当接面(30)の後方に位置し、それと非ゼロの表面角度(α)を形成する、第3の当接面(34)と、
    をさらに含む、
    請求項7に記載の旋削工具アダプタ(10)。
  9. 前記周面(16)は、上面(40)および底面(42)を有し、上面(40)および底面(42)は、前記旋削工具アダプタの側面から見て前記長手方向軸(L)の反対側に位置し、
    前記第1の当接面(30)は、前記上面(40)に平行で、前記上面(40)と前記第2の当接面(32)の長手方向延長部(38)との間に位置する、
    請求項に記載の旋削工具アダプタ(10)。
  10. 前記上面(40)および前記底面(42)は、互いに平行であり、
    前記第1の当接面(30)は、前記底面(42)よりも前記上面(40)の近くに位置する、
    請求項に記載の旋削工具アダプタ(10)。
  11. 前記第1の細長い寸法(E1)および前記第1の短い寸法(T1)は、第1のアダプタボア軸(C1)で交差し、
    前記第2の細長い寸法(E2)および前記第2の短い寸法(T2)は、第2のアダプタボア軸(C2)で交差する、
    請求項7~10のいずれか1項に記載の旋削工具アダプタ(10)。
  12. 前記切削部分(18)は、前記第1および第2の側面(12、14)の間でそれに垂直な方向に測定される第1の幅(W1)を有し、
    前記クランプ部分(22)は、前記第2の側面(14)と主当接面(28)との間で測定される第2の幅(W2)を有し、
    前記第1の幅(W1)は、前記第2の幅(W2)よりも小さい、
    請求項7~11のいずれか1項に記載の旋削工具アダプタ(10)。
  13. 前記周面(16)は、前記長手方向軸(L)の反対側に位置する上面(40)および底面(42)を有し、前記長手方向軸(L)に垂直な方向において、前記アダプタクランプボア(24、26)は、前記上面および底面(40、42)の間に位置する、
    請求項7~12のいずれか1項に記載の旋削工具アダプタ(10)。
  14. モジュラー旋削工具(50)であって、
    工具ホルダ本体(52)と、
    複数の留め具(60、62)を介してそれに結合された、請求項に記載の旋削工具アダプタ(10)と、
    を含む、
    モジュラー旋削工具(50)。
  15. 前記工具ホルダ本体(52)は、アダプタ受け面(55)から垂直に延びる第1、第2および第3の受け面(70、72、74)を含む、
    請求項14に記載のモジュラー旋削工具(50)。
  16. 前記工具ホルダ本体(52)は、アダプタ受け部分(54)を含み、前記アダプタ受け部分(54)は、
    第1の受け面(70)と、
    前記第1の受け面(70)に平行に延在し、その前方に位置する、第2の受け面(72)と、
    前記第1の受け面(70)の後方に位置し、それと非ゼロの受容角度(γ)を形成する、第3の受け面(74)と、
    を含み、
    前記第1の当接面(30)は、前記第1の受け面(70)に当接し、
    前記第2の当接面(32)は、前記第2の受け面(72)に当接し、
    前記第3の当接面(34)は、前記第3の受け面(74)に当接する、
    請求項14または15に記載のモジュラー旋削工具(50)。
  17. 前記第3の当接面(34)は、前記第1の受け面(70)よりも低位置かつ前記第2の受け面(72)より高位置で前記第3の受け面(74)に当接する、
    請求項16に記載のモジュラー旋削工具(50)。
JP2020528419A 2017-11-30 2018-11-21 交換可能なアダプタを有するモジュール式旋削工具 Active JP7221289B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762592808P 2017-11-30 2017-11-30
US62/592,808 2017-11-30
PCT/IL2018/051261 WO2019106654A1 (en) 2017-11-30 2018-11-21 Modular turning tool having a replaceable adaptor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021504162A JP2021504162A (ja) 2021-02-15
JP2021504162A5 JP2021504162A5 (ja) 2021-11-18
JP7221289B2 true JP7221289B2 (ja) 2023-02-13

Family

ID=64899389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020528419A Active JP7221289B2 (ja) 2017-11-30 2018-11-21 交換可能なアダプタを有するモジュール式旋削工具

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10906106B2 (ja)
EP (1) EP3717159A1 (ja)
JP (1) JP7221289B2 (ja)
KR (1) KR102576412B1 (ja)
CN (1) CN111405956B (ja)
BR (1) BR112020010545B1 (ja)
CA (1) CA3083206A1 (ja)
IL (1) IL274491B2 (ja)
RU (1) RU2765138C2 (ja)
TW (1) TWI772565B (ja)
WO (1) WO2019106654A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3608044A1 (en) * 2018-08-10 2020-02-12 VARGUS Ltd. Cutting tool for a cutting machine
CN112045564B (zh) * 2020-09-08 2021-09-28 马鞍山中金超硬材料科技发展有限公司 一种半圆镗刀的磨削夹具及其装夹工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532172A (ja) 2001-10-31 2005-10-27 ハルトメタル−ベルクツォイグファブリック パウル ホルン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 切削体用ツールホルダ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2112689A1 (de) * 1971-03-16 1972-09-28 Murex Ltd Einstellvorrichtung zur Radialverstellung eines an einer Bohrstange befestigten Bohrwerkzeughalters
SU462662A1 (ru) * 1972-12-11 1975-03-05 Предприятие П/Я М-5873 Режущий инструмент
SU808209A1 (ru) * 1978-03-06 1981-02-28 Предприятие П/Я А-1977 Сборный отрезной резец
SU1463397A1 (ru) * 1987-05-19 1989-03-07 Минский автомобильный завод Сборный резец
AT388125B (de) * 1987-07-22 1989-05-10 Plansee Tizit Gmbh Stechwerkzeug
JPH0567403U (ja) * 1992-02-14 1993-09-07 日本精工株式会社 バイトホルダ
SE501914C2 (sv) * 1993-03-18 1995-06-19 Sandvik Ab Verktygsskaft med löstagbart blad
IL111370A (en) * 1994-10-23 1998-08-16 Iscar Ltd Cutting tool system with replaceable adapter
SE516973C2 (sv) * 1999-02-04 2002-03-26 Sandvik Ab Verktyg för avstickning och spårsvarvning försett med tandade kopplingsytor
US6186704B1 (en) * 1999-03-04 2001-02-13 Kennametal Inc. Toolholder with detachable blade
US7771142B2 (en) * 2003-05-09 2010-08-10 Kennametal Inc. Cutting insert with elliptical cutting edge
SE528614C2 (sv) 2005-05-02 2006-12-27 Sandvik Intellectual Property Avstickningsblad för svarvningsändamål innefattande en tillsatsdel
JP4867661B2 (ja) * 2006-03-02 2012-02-01 三菱マテリアル株式会社 インサート着脱式切削工具
IL198376A (en) * 2009-04-26 2013-04-30 Iscar Ltd Put cutting and assembling the task
IL202027A (en) * 2009-11-10 2015-03-31 Iscar Ltd Cutting tool system
EP2881202A4 (en) * 2012-08-06 2016-03-09 Tungaloy Corp CUTTING EDGE ADJUSTMENT DEVICE, ROTARY MEMBER APPLIED TO SAME, AND TOOL BODY, CARTRIDGE, AND CUTTING BODY HAVING A STRUCTURE ADAPTED TO CUTTING EDGE ADJUSTMENT DEVICE
CN106270586A (zh) * 2016-11-01 2017-01-04 东方电气集团东方汽轮机有限公司 一种组合式弯头车刀

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532172A (ja) 2001-10-31 2005-10-27 ハルトメタル−ベルクツォイグファブリック パウル ホルン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 切削体用ツールホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
TW201924814A (zh) 2019-07-01
TWI772565B (zh) 2022-08-01
IL274491A (en) 2020-06-30
IL274491B2 (en) 2024-03-01
RU2020114328A3 (ja) 2021-12-30
CN111405956A (zh) 2020-07-10
US20190160550A1 (en) 2019-05-30
RU2020114328A (ru) 2021-12-30
KR20200090182A (ko) 2020-07-28
BR112020010545A2 (pt) 2020-10-20
IL274491B1 (en) 2023-11-01
KR102576412B1 (ko) 2023-09-08
CN111405956B (zh) 2023-08-22
BR112020010545B1 (pt) 2023-09-26
EP3717159A1 (en) 2020-10-07
US10906106B2 (en) 2021-02-02
WO2019106654A1 (en) 2019-06-06
RU2765138C2 (ru) 2022-01-25
CA3083206A1 (en) 2019-06-06
JP2021504162A (ja) 2021-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5665877B2 (ja) 切削工具及びそれの切削インサート
RU2455124C2 (ru) Режущий инструмент и режущая пластина для него
US8696262B2 (en) Cutting tool and cutting insert therefor
US7780380B2 (en) Insert-indexable tool
JP6023822B2 (ja) 切削工具およびその切削インサート
KR101654967B1 (ko) 절삭 공구 및 이를 위한 절삭 인서트
JP7221289B2 (ja) 交換可能なアダプタを有するモジュール式旋削工具
KR20110099001A (ko) 절삭 공구의 클램핑 기구
US9566651B2 (en) Replaceable-blade-edge cutting tool and cutting insert
US20140133925A1 (en) Milling Tool and Milling Tool Body Having Pressure Holes for Securing Cutting Inserts
US20150183029A1 (en) Multi-Insert Tool Clamp, Tool Holder Assembly And Cutting Tool
US11806793B2 (en) Cutting insert having laterally spaced apart, longitudinally extending wedge abutment surfaces, tool holder and cutting tool
US20240066607A1 (en) Cutting insert and cutting tool
WO2023175600A1 (en) Cutting insert having grooved top and bottom abutment surfaces with inner and outer pairs of wedge angles, and cutting tool

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7221289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150