JP2013506096A - ギヤボックスおよびギヤボックスの締結方法 - Google Patents

ギヤボックスおよびギヤボックスの締結方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013506096A
JP2013506096A JP2012530870A JP2012530870A JP2013506096A JP 2013506096 A JP2013506096 A JP 2013506096A JP 2012530870 A JP2012530870 A JP 2012530870A JP 2012530870 A JP2012530870 A JP 2012530870A JP 2013506096 A JP2013506096 A JP 2013506096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
pinion
gear
tool
tool recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012530870A
Other languages
English (en)
Inventor
アドラー,ジョナサン,エム.
クック,デニス
Original Assignee
マックローレン パフォーマンス テクノロジーズ,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マックローレン パフォーマンス テクノロジーズ,インク. filed Critical マックローレン パフォーマンス テクノロジーズ,インク.
Publication of JP2013506096A publication Critical patent/JP2013506096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/0018Shaft assemblies for gearings
    • F16H57/0025Shaft assemblies for gearings with gearing elements rigidly connected to a shaft, e.g. securing gears or pulleys by specially adapted splines, keys or methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/02Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/02Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down
    • F16B39/10Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by a plate, spring, wire or ring immovable with regard to the bolt or object and mainly perpendicular to the axis of the bolt
    • F16B39/103Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by a plate, spring, wire or ring immovable with regard to the bolt or object and mainly perpendicular to the axis of the bolt with a locking cup washer, ring or sleeve surrounding the nut or bolt head and being partially deformed on the nut or bolt head, or on the object itself
    • F16B39/105Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by a plate, spring, wire or ring immovable with regard to the bolt or object and mainly perpendicular to the axis of the bolt with a locking cup washer, ring or sleeve surrounding the nut or bolt head and being partially deformed on the nut or bolt head, or on the object itself locking the bold head or nut into a hole or cavity, e.g. with the cup washer, ring or sleeve deformed into a dimple in the cavity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/038Gearboxes for accommodating bevel gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • Y10T29/49954Fastener deformed after application
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/1966Intersecting axes
    • Y10T74/19665Bevel gear type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ピニオンナットが振動に起因して経時的な緩みを防止する一方、工具凹部が全く損なわれず、必要に応じて変形部を除去することを目的としている。
【解決手段】このため、ピニオンギヤと、出力部材と、変形部が出力フランジの内周と係合し、ギヤステムに対して第2の方向で回転することが防止されるピニオンナットとを備える。また、第1の部材と、第2の部材と、変形部が第2の部材の複数の鋸歯のうちの1つの中へと延び、第1の部材に対して第2の方向で回転することが防止されるナットとを備える。更に、ギヤボックスの締結方法であって、工具凹部を使用してピニオンギヤのネジ部に沿ってピニオンナットを回転させるステップと、前記ステップの後に、工具凹部から周方向に離間され且つ工具凹部と同一平面上にある位置でピニオンナットの外周を変形させて、ピニオンナットの外周と出力部材とを係合させるステップとを含む。
【選択図】図1

Description

この発明は、「Staked Nut And Flange For Gear Support」と題される2009年9月25日に出願された米国仮出願第61/277,539の優先権および全ての利益を主張する。
本発明は、自走車両のためのギヤボックスおよびギヤボックスの締結方法に関する。
一般に、ギヤボックスは、原動機出力シャフトの速度を減少させつつトルクを増大させるために使用される。
このため、ギヤボックスの出力シャフトは、入力シャフトよりも遅い速度で回転する。
速度のこの減少は、機械的な利点をもたらし、それにより、トルクが増大する。
あるいは、ギヤボックスは、正反対のことを行なうようにセットアップすることができ、トルクの減少に伴って出力シャフトの速度を増大させることができる。
最も簡単なギヤボックスの一部は、出力が伝えられる物理的な方向を単に変えるにすぎない。
ギヤボックスは、一般に、入力シャフトによって駆動されるピニオンギヤを収容するハウジングを含む。
ピニオンギヤは、今度は出力フランジを有する出力部材を駆動させる。
出力フランジは、ハウジングの外側に配置されており、車両の動力伝達部品と結合されるようになっている。
ピニオンギヤは、入力シャフトと作用的に係合されるギヤ部と、その長さに沿って外面にキー溝が付けられる軸方向に延びるギヤステムとを含む。
出力部材は、その長さに沿って内面にキー溝が付けられる軸方向に延びる出力ステムを含む。
ギヤステムは、出力ステムを貫通して延びるとともに、出力ステムとスプライン係合しており、そのため、入力シャフトによるピニオンギヤの回転が出力部材を回転させる。
ピニオンギヤおよび出力部材は、出力ステムとハウジングとの間に径方向に配置される一対の軸方向に離間されるベアリングによって支持される。
ギヤステムの先端は、出力部材をピニオンギヤに対して固定するためのピニオンナットを受けるためのネジ部を含む。
時間とともに、振動等に起因して、ピニオンナットが後退しまたは緩み、それにより、出力部材とピニオンギヤとの間で軸方向に遊びが生じることが想定し得る。
ピニオンナットをギヤステムに固定してピニオンナットが経時的に緩むことを防止するための様々な既知の方法が存在する。
例えば、ピニオンナットがギヤステムにステーキングされてもよいが、殆どのステーキング可能なナットは、これらのタイプのナットのためにより多くの空間が必要とされるようにナットを締め付けてナットをステーキングするための別個の特徴を有する。
キャッスルナットは、ギヤステムとスロットまたはキャッスルナットの他の硬質形態部との間で変形されるコッタピンなどの別個の部品を必要とする。
広く行き渡っているトルクナットは、ナットとギヤステムとの間の摩擦を増大させるためにプラスチック挿入体または非円形ヘッドを含む。
クラッシュスリーブは、弾性的に変形されて、ナットの緩みを抑制する前負荷をナットに抗して与える。
しかしながら、広く行き渡っているトルクナットおよびクラッシュスリーブは1回しか使用することができない。
「Loctite(登録商標)」などの接着剤を使用することもできるが、ナットとギヤステムとの間の接着が高剛性システムにおける振動の状態下で破壊される場合がある。
最後に、ナットとギヤステムとの間に加えられる摩擦によってナットの緩みを抑制する異なるネジ形態が存在する。
これらの前述したタイプのナットおよびナット保持方法のそれぞれは、固有の欠点を有する。
したがって、2つの部材を互いに固定するためにネジ付きシャフトに固定できるとともに、振動等に起因して経時的に緩まない簡単でコンパクトなナットを提供することが望ましい。
また、ナットをネジ付きシャフトから取り外して再使用できることも望ましい。
そこで、この発明は、上述不都合を除去するために、
軸を規定するギヤステムを含み、前記ギヤステムがネジ部を有するピニオンギヤと、
出力フランジと管状の出力ステムとを含み、前記出力フランジが前記管状の出力ステムと同軸な内周を含み、前記ネジ部が前記出力フランジから突出するように前記ギヤステムが前記管状の出力ステムおよび前記内周を貫通して軸方向に延びる、出力部材と、
ネジ付きの内孔と外側リムとを含むピニオンナットであって、前記ネジ付きの内孔が前記ギヤステムの前記ネジ部と螺合し、それにより、前記出力部材を前記ピニオンギヤに対して保持し、前記外側リムが、少なくとも1つの工具凹部と、前記少なくとも1つの工具凹部から周方向に離間される少なくとも1つの変形部とを含む外周を規定し、前記少なくとも1つの工具凹部が、前記ピニオンナットを前記ギヤステムに対して第1の方向で回転させるための工具を受けるようになっており、前記少なくとも1つの変形部が前記出力フランジの前記内周と係合し、それにより、前記ピニオンナットが前記ギヤステムに対して第2の方向で回転することが防止される、ピニオンナットと、
を備える
ことを特徴とする。
また、
ネジ付きの周面を含む第1の部材と、
複数の鋸歯が周囲に配置されてなる周面を含む第2の部材と、
内周および外周を含むナットであって、前記内周および外周のうちの一方が前記第1の部材の前記ネジ付きの周面に螺合係合し、それにより、前記第2の部材を前記第1の部材に対して保持し、前記内周および外周のうちの他方が、少なくとも1つの工具凹部と、前記少なくとも1つの工具凹部から周方向に離間される少なくとも1つの変形部とを含み、前記少なくとも1つの工具凹部が、前記ナットを前記第1の部材に対して第1の方向で回転させるための工具を受けるようになっており、前記少なくとも1つの変形部が前記第2の部材の前記複数の鋸歯のうちの1つの中へと延び、それにより、前記ナットが前記第1の部材に対して第2の方向で回転することが防止される、ナットと、
を備える
ことを特徴とする。
更に、
ピニオンナットを用いて出力部材をピニオンギヤに対して保持するギヤボックスの締結方法であって、
ピニオンナットの外周の工具凹部を使用してピニオンギヤのネジ部に沿ってピニオンナットを回転させるステップと、
ピニオンナットを回転させる前記ステップの後に、工具凹部から周方向に離間され且つ工具凹部と同一平面上にある位置でピニオンナットの外周を変形させて、ピニオンナットの外周と出力部材とを係合させるステップと、
を含むことを特徴とする。
本発明の一実施形態によれば、ギヤアセンブリは、ピニオンギヤと、出力部材と、ピニオンナットとを含む。
ピニオンギヤは、軸を規定するギヤステムを含む。
ギヤステムはネジ部を含む。
出力部材は、出力フランジと、管状の出力ステムとを含む。出力フランジは、管状の出力ステムと同軸な内周を含む。
ギヤステムは、ネジ部が出力フランジから突出するように管状の出力ステムおよび内周を貫通して軸方向に延びる。
ピニオンナットは、ネジ付きの内孔と、外側リムとを含む。
ネジ付きの内孔は、ギヤステムのネジ部と螺合し、それにより、出力部材をピニオンギヤに対して保持する。
外側リムは、工具凹部と工具凹部から周方向に離間される変形部とを含む外周を規定する。
工具凹部は、ピニオンナットをギヤステムに対して第1の方向で回転させるための工具を受けるようになっている。
変形部は出力フランジの内周と係合し、それにより、ピニオンナットがギヤステムに対して第2の方向で回転することが防止される。
本発明の他の実施形態によれば、締結アセンブリは、第1の部材と、第2の部材と、ナットとを含む。
第1の部材はネジ付きの周面を含む。
第2の部材は、複数の鋸歯が周囲に配置されてなる周面を含む。
ナットは内周および外周を含む。
内周および外周のうちの一方が第1の部材のネジ付きの周面に螺合係合し、それにより、第2の部材を第1の部材に対して保持する。
内周および外周のうちの他方は、工具凹部と、工具凹部から周方向に離間される変形部とを含む。
工具凹部は、ナットを第1の部材に対して第1の方向で回転させるための工具を受けるようになっており、また、変形部は、第2の部材の複数の鋸歯のうちの1つの中へと延び、それにより、ナットが第1の部材に対して第2の方向で回転することが防止される。
本発明の更なる他の実施形態によれば、ピニオンナットを用いて出力部材をピニオンギヤに対して保持する方法は、ピニオンナットの外周に形成される工具凹部を使用してピニオンギヤのネジ部に沿ってピニオンナットを回転させるステップと、ピニオンナットを回転させるステップの後に、工具凹部から周方向に離間される位置でピニオンナットの外周を変形させて、ピニオンナットの外周と出力部材とを係合させるステップと、を含む。
この発明の利点は、以下の詳細な説明を添付図面に関連して考慮しつつ参照することにより、容易に分かると同時に、より良く理解されるようになる。
つまり、この発明においては、ギヤボックスのピニオンナットが振動に起因して経時的な緩みを防止する一方、工具凹部が全く損なわれず、必要に応じて変形部を除去することができ、工具が工具凹部と係合してギヤステムのネジ部に沿ってピニオンナットを回転させるために使用できる。
図1は、本発明の一実施形態に係る、出力部材をピニオンギヤに対して保持するピニオンナットを示すギヤボックスアセンブリの断片的な斜視図である。(実施例) 図2は、図1に示されるギヤボックスアセンブリの正面図である。(実施例) 図3は、図1に示されるギヤボックスアセンブリの部分分解斜視図である。(実施例) 図4は、本発明の他の実施形態に係るギヤボックスアセンブリの部分分解斜視図である。(実施例) 図5は、図4に示されるギヤボックスアセンブリの正面図である。(実施例) 図6は、ギヤボックスアセンブリの断片的な断面図である。(実施例)
以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明する。
図1〜図3および図6を参照すると、回転運動の形態を成す出力を駆動部材または入力シャフト(図示せず)から出力部材12へ伝えるためのギヤボックスが全体的に10で示されている。
ギヤボックス10は、入力シャフトおよびピニオンギヤ16を収容するための内部キャビティを画定するハウジング14(部分的に示されている)を含む。
ピニオンギヤ16は、入力シャフトに対して垂直に延びるとともに、ギヤ部18とギヤステム20とを含む。
ギヤステム20は軸Aを規定する。
リングギヤ(図示せず)が入力シャフトと共に回転するために入力シャフトに結合される。
リングギヤは、入力シャフトの回転を軸A周りのピニオンギヤ16の回転へと伝えるために、ピニオンギヤ16のギヤ部18と噛み合い係合するように方向付けられる。
出力部材12は、出力フランジ22と、管状の出力ステム24とを含む。
出力フランジ22は、ハウジング14の外側に配置されており、車両の動力伝達部品と結合されるようになっている。
出力ステム24は、その長さに沿って内面にキー溝が付けられており、軸Aと同軸である。
ギヤステム20は、その長さに沿って外面にキー溝が付けられており、出力ステム24を軸方向に貫通して延びている。
ギヤステム20は、ピニオンギヤ16の回転を軸A周りの出力部材12の回転へと伝えるために、出力ステム24とスプライン係合している。
出力フランジ22は、出力ステム24および軸Aと同軸な凹部26を含む。
凹部26は、複数の鋸歯30がその周囲に配置されてなる内周28を規定する。
第1および第2のベアリング32、34が軸方向で離間されて出力ステム24とハウジング14との間に径方向で配置される。
したがって、出力部材12およびピニオンギヤ16が第1および第2のベアリング32、34によって回転可能に支持される。
ピニオンギヤ16のギヤ部18から離れて配置されるギヤステム20の先端36は、出力フランジ22の凹部26を貫通して延びるとともに、出力フランジ22から外側に突出する。
ギヤステム20の先端36は、ピニオンナット40を受けて出力部材12をピニオンギヤ16に固定するためのネジ部38を含む。
ピニオンナット40は、ハブ42と外側リム44とを含む。
ハブ42は、硬化鋼であり、ネジ付きの内孔46を含む。
ネジ付きの内孔46はギヤステム20のネジ部38と螺合する。
外側リム44は、延性鋼であり、外周48を規定する。
ハブ42と外側リム44との間の硬さ変化をピニオンナット40の不均一な熱処理によって達成できることは理解されたい。
外周48は、軸Aに対して垂直に方向付けられる平面Pを定める。
外周48は、ギヤステム20のネジ部38に沿ってピニオンナット40を第1の方向または時計回り方向に回転させるために使用される工具(図示せず)を受けるようになっている少なくとも1つのドライブ形状部または工具凹部50を含む。
図示の実施形態において、外周48は、周方向に離間される3つの工具凹部50を含む。
工具凹部50は、ピニオンナット40の外周48によって定められる平面P内に配置される。
工具は、工具凹部50と係合して、ギヤステム20のネジ部38に沿ってピニオンナット40を回転させるとともに、ピニオンナット40を締め付けて出力フランジ22の凹部26に押し付けることにより、出力部材12をピニオンギヤ16に対して固定する。
ステーキング作業は、工具凹部50から周方向に離間された位置でピニオンナット40の外周48を変形させるために使用される。
より具体的には、ステーキング作業は、ピニオンナット40の外周48を、出力フランジ22の凹部26の内周28の鋸歯30へと変形させる。
ステーキング作業は、鋸歯30のうちの1つの中へと外側に延びる少なくとも1つの変形部52を形成し、これにより、ピニオンナット40がギヤステム20のネジ部38に沿って第2の方向または反時計回り方向に回転することが防止される。
つまり、変形部52と鋸歯30との係合は、ピニオンナット40が振動に起因して経時的に緩むことを防止する。
図示の実施形態において、ピニオンナット40の外周48は3つの変形部52を含み、これらの変形部は、各変形部52が異なる鋸歯30内へと延びるように周方向に離間される。
変形部52の数は、ギヤステム20に対するピニオンナット40のための保持の望ましい大きさに応じて選択できる。
変形部52は、変形部52が工具凹部50と同一平面上にあるように、ピニオンナット40の外周48によって定められる平面P内に配置される。
変形部52は、工具凹部50に直接に隣接するピニオンナット40の外周48が変形されないように工具凹部50から周方向に離間される。
したがって、工具凹部50は全く損なわれないままである。
そのため、必要に応じて、変形部52を除去することができ、それにより、変形部が鋸歯30内へ延びず、また、工具は、工具凹部50と係合してギヤステム20のネジ部38に沿ってピニオンナット40を回転させるために使用される。
同様のダッシュ記号が付された参照符号が前述した要素と同様の要素を表わす図4および図5を参照すると、本発明の第2の実施形態において、出力部材12’は、内周28’を規定する凹部26’を有する出力フランジ22’を含み、内周28’にはその周囲にわたって複数の方向性鋸歯54が配置される。
各方向性鋸歯54は、径方向外側に延びる平坦面56と、隣り合う方向性鋸歯54の平坦面56間で延びる湾曲面58とを含む。
より具体的には、それぞれの湾曲面58は、1つの方向性鋸歯54の平坦面56の外端から隣接する方向性鋸歯54の平坦面56の内端へと時計回り方向に延びる。
第1の実施形態に関して前述したように、ピニオンナット40’は、ハブ42’と外側リム44’とを含む。
ハブ42’は、硬化鋼であり、ネジ付きの内孔46’を含む。ネジ付きの内孔46’はギヤステム20’のネジ部38’と螺合する。
外側リム44’は、延性鋼であり、外周48’を規定する。
ハブ42’と外側リム44’との間の硬さ変化をピニオンナット40’の不均一な熱処理によって達成できることは理解されたい。
外周48’は、ギヤステム20’によって規定される軸Aに対して垂直に方向付けられる平面P’を定める。
外周48’は、ギヤステム20’のネジ部38’に沿ってピニオンナット40’を第1の方向または時計回り方向に回転させるために使用される工具(図示せず)を受けるようになっている少なくとも1つのドライブ形状部または工具凹部50’を含む。
図示の実施形態において、外周48’は、周方向に離間される3つの工具凹部50’を含む。
工具凹部50’は、ピニオンナット40’の外周48’によって定められる平面P’内に配置される。
工具は、工具凹部50’と係合して、ギヤステム20’のネジ部38’に沿ってピニオンナット40’を回転させるとともに、ピニオンナット40’を締め付けて出力フランジ22’の凹部26’に押し付けることにより、出力部材12’をピニオンギヤ16’に対して固定する。
ステーキング作業は、工具凹部50’から周方向に離間された位置でピニオンナット40’の外周48’を変形させるために使用される。
より具体的には、ステーキング作業は、ピニオンナット40’の外周48’を出力部材12’の方向性鋸歯54へと変形させる。
ステーキング作業は、方向性鋸歯54のうちの1つの中へと外側に延びる少なくとも1つの変形部60を形成し、これにより、ピニオンナット40’が振動に起因して経時的に緩むことを防止する。
図示の実施形態において、ピニオンナット40’の外周48’は3つの変形部60を含み、これらの変形部は、各変形部60が異なる方向性鋸歯54内へと延びるように周方向に離間される。
変形部60の数は、ピニオンナット40’のための保持の望ましい大きさに応じて選択できる。
変形部60は、変形部60が工具凹部50’と同一平面上にあるように、ピニオンナット40’の外周48’によって定められる平面P’内に配置される。
変形部60は、工具凹部50’に直接に隣接するピニオンナット40’の外周48’が変形されないように工具凹部50’から周方向に離間される。
したがって、工具凹部50’は、全く損なわれないままであり、そのため、ピニオンナット40’を回転させるための工具と係合できる。
第2の実施形態では、変形部60が一般に方向性鋸歯54の形状をとる。
変形部60の第1の面62は、ピニオンナット40’の緩みを防止する積極的なストッパを形成する方向性鋸歯54の平坦面56に当接される。
変形部60の第2の面64は、第1の実施形態で形成される変形部52と比べてピニオンナット40’の外周48’における応力集中を減少させる方向性鋸歯54の湾曲面58に追従する。
本発明を例示的態様で説明してきたが、使用された専門用語は、限定しようとするものではなく、本質的に説明の言葉の範疇に入ることは理解されたい。
先の教示内容に照らして本発明の多くの改良および変形が可能である。
したがって、添付の特許請求の範囲内において、具体的に説明されたもの以外で本発明が実施されてもよいことは理解されたい。
10 ギヤボックス
16 ピニオンギヤ
18 ギヤ部
20 ギヤステム
22 出力フランジ
40 ピニオンナット

Claims (20)

  1. 軸を規定するギヤステムを含み、前記ギヤステムがネジ部を有するピニオンギヤと、
    出力フランジと管状の出力ステムとを含み、前記出力フランジが前記管状の出力ステムと同軸な内周を含み、前記ネジ部が前記出力フランジから突出するように前記ギヤステムが前記管状の出力ステムおよび前記内周を貫通して軸方向に延びる、出力部材と、
    ネジ付きの内孔と外側リムとを含むピニオンナットであって、前記ネジ付きの内孔が前記ギヤステムの前記ネジ部と螺合し、それにより、前記出力部材を前記ピニオンギヤに対して保持し、前記外側リムが、少なくとも1つの工具凹部と、前記少なくとも1つの工具凹部から周方向に離間される少なくとも1つの変形部とを含む外周を規定し、前記少なくとも1つの工具凹部が、前記ピニオンナットを前記ギヤステムに対して第1の方向で回転させるための工具を受けるようになっており、前記少なくとも1つの変形部が前記出力フランジの前記内周と係合し、それにより、前記ピニオンナットが前記ギヤステムに対して第2の方向で回転することが防止される、ピニオンナットと、
    を備える、
    ことを特徴とするギヤボックス。
  2. 前記外側リムが前記軸に対して垂直な平面を定め、前記少なくとも1つの工具凹部および前記少なくとも1つの変形部は、前記少なくとも1つの工具凹部および前記少なくとも1つの変形部が同一平面上にあるように前記平面内に配置される、
    ことを特徴とする請求項1に記載のギヤボックス。
  3. 前記ピニオンナットの前記外周は、前記少なくとも1つの工具凹部と前記少なくとも1つの変形部との間で変形されない、
    ことを特徴とする請求項1に記載のギヤボックス。
  4. 前記出力フランジが前記管状の出力ステムと同軸の凹部を含み、前記ピニオンナットは、前記凹部と当接し、それにより、前記出力部材を前記ピニオンギヤに対して保持する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のギヤボックス。
  5. 前記凹部が前記内周を規定し、前記内周がその周囲に配置される複数の鋸歯を含み、前記少なくとも1つの変形部が前記複数の鋸歯のうちの1つの中へと延びる、
    ことを特徴とする請求項4に記載のギヤボックス。
  6. 前記少なくとも1つの変形部が周方向に離間される複数の変形部を含み、前記複数の変形部のそれぞれの変形部が前記複数の鋸歯のうちの1つの中へと延びる、
    ことを特徴とする請求項5に記載のギヤボックス。
  7. 前記少なくとも1つの工具凹部が周方向に離間される複数の工具凹部を含み、前記複数の変形部のそれぞれの変形部が前記複数の工具凹部から周方向に離間される、
    ことを特徴とする請求項6に記載のギヤボックス。
  8. 前記少なくとも1つの工具凹部が第2の工具凹部から周方向に離間される第1の工具凹部を含み、前記少なくとも1つの変形部が前記第1の工具凹部と前記第2の工具凹部との間で周方向に離間される、
    ことを特徴とする請求項1に記載のギヤボックス。
  9. 前記出力部材の前記内周が複数の方向性鋸歯を含み、前記少なくとも1つの変形部が前記複数の方向性鋸歯のうちの1つの中へと延びる、
    ことを特徴とする請求項1に記載のギヤボックス。
  10. 前記複数の方向性鋸歯のそれぞれの方向性鋸歯が平坦面と湾曲面とを含み、前記平坦面が前記内周に対して径方向外側に延び、前記湾曲面は、前記複数の方向性鋸歯のうちの1つの前記平坦面と、前記複数の方向性鋸歯のうちの隣り合う1つの前記平坦面との間で延びる、
    ことを特徴とする請求項9に記載のギヤボックス。
  11. 前記湾曲面のそれぞれは、前記複数の方向性鋸歯のうちの1つの前記平坦面の外端から、前記複数の方向性鋸歯のうちの隣接する1つの前記平坦面の内端へと時計回り方向に延びる、
    ことを特徴とする請求項10に記載のギヤボックス。
  12. 前記少なくとも1つの変形部が前記複数の方向性鋸歯のうちの1つとほぼ同じ形状に形成され、前記少なくとも1つの変形部は、前記平坦面に対応する第1の面と、前記湾曲面に対応する第2の面とを含む、
    ことを特徴とする請求項11に記載のギヤボックス。
  13. ネジ付きの周面を含む第1の部材と、
    複数の鋸歯が周囲に配置されてなる周面を含む第2の部材と、
    内周および外周を含むナットであって、前記内周および外周のうちの一方が前記第1の部材の前記ネジ付きの周面に螺合係合し、それにより、前記第2の部材を前記第1の部材に対して保持し、前記内周および外周のうちの他方が、少なくとも1つの工具凹部と、前記少なくとも1つの工具凹部から周方向に離間される少なくとも1つの変形部とを含み、前記少なくとも1つの工具凹部が、前記ナットを前記第1の部材に対して第1の方向で回転させるための工具を受けるようになっており、前記少なくとも1つの変形部が前記第2の部材の前記複数の鋸歯のうちの1つの中へと延び、それにより、前記ナットが前記第1の部材に対して第2の方向で回転することが防止される、ナットと、
    を備える
    ことを特徴とするギヤボックス。
  14. 前記第1の部材が前記第2の部材の前記周面を貫通して軸方向に延びる、
    ことを特徴とする請求項13に記載のギヤボックス。
  15. 前記ナットの前記内周が前記第1の部材の前記ネジ付きの周面と螺合係合し、前記ナットは、前記第2の部材に当接することにより、前記第2の部材を前記第1の部材に対して保持する、
    ことを特徴とする請求項14に記載のギヤボックス。
  16. 前記ナットの前記外周が前記少なくとも1つの工具凹部と前記少なくとも1つの変形部とを含み、前記少なくとも1つの工具凹部および前記少なくとも1つの変形部が同一平面上にある、
    ことを特徴とする請求項15に記載のギヤボックス。
  17. 前記少なくとも1つの変形部が周方向に離間される複数の変形部を含み、前記複数の変形部のそれぞれの変形部が前記複数の鋸歯のうちの1つの中へと延びる、
    ことを特徴とする請求項16に記載の締結アセンブリ。
  18. 前記少なくとも1つの工具凹部が周方向に離間される複数の工具凹部を含み、前記複数の変形部のそれぞれの変形部が前記複数の工具凹部から周方向に離間される、
    ことを特徴とする請求項17に記載のギヤボックス。
  19. ピニオンナットを用いて出力部材をピニオンギヤに対して保持するギヤボックスの締結方法であって、
    ピニオンナットの外周の工具凹部を使用してピニオンギヤのネジ部に沿ってピニオンナットを回転させるステップと、
    ピニオンナットを回転させる前記ステップの後に、工具凹部から周方向に離間され且つ工具凹部と同一平面上にある位置でピニオンナットの外周を変形させて、ピニオンナットの外周と出力部材とを係合させるステップと、
    を含む
    ことを特徴とするギヤボックスの締結方法。
  20. ピニオンナットの外周を変形させる前記ステップの前にピニオンナットの外周の工具凹部を使用してピニオンナットを出力部材に対して締め付けるステップを含む、
    ことを特徴とする請求項19に記載のギヤボックスの締結方法。
JP2012530870A 2009-09-25 2010-09-27 ギヤボックスおよびギヤボックスの締結方法 Pending JP2013506096A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27753909P 2009-09-25 2009-09-25
US61/277,539 2009-09-25
PCT/US2010/002620 WO2011037640A1 (en) 2009-09-25 2010-09-27 Staked nut and flange for gear support

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013506096A true JP2013506096A (ja) 2013-02-21

Family

ID=43074413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012530870A Pending JP2013506096A (ja) 2009-09-25 2010-09-27 ギヤボックスおよびギヤボックスの締結方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8746100B2 (ja)
JP (1) JP2013506096A (ja)
DE (1) DE112010003770T5 (ja)
GB (1) GB2485949A (ja)
WO (1) WO2011037640A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011051961A1 (de) * 2011-07-20 2013-01-24 Zf Lenksysteme Gmbh Vorrichtung zur Lagesicherung einer Einheit
CN102829159A (zh) * 2012-09-07 2012-12-19 浙江龙虎锻造有限公司 一种三臂凸缘
US9133926B2 (en) * 2012-11-21 2015-09-15 Arvinmeritor Technology, Llc Pinion gear assembly
CN103174823A (zh) * 2013-03-19 2013-06-26 浙江龙虎锻造有限公司 三臂凸缘
US9121429B2 (en) * 2013-04-04 2015-09-01 Honeywell International Inc. Threaded fastener positive anti-rotation locking device
US9321310B2 (en) * 2013-12-20 2016-04-26 Fca Us Llc Pinion nut retainer
US9657829B2 (en) 2014-10-23 2017-05-23 Arvinmeritor Technology, Llc Pinion assembly having a bearing support surface
FR3097289B1 (fr) * 2019-06-11 2022-01-14 Ntn Snr Roulements Module de transmission d’un couple moteur tournant

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US644159A (en) * 1898-09-24 1900-02-27 Edward A Blanton Jr Nut-lock.
US1893572A (en) * 1931-02-14 1933-01-10 Wildhaber Ernest Gearing
US2577810A (en) * 1946-11-08 1951-12-11 Rosan Joseph Screw-threaded insert
US2741289A (en) * 1952-09-25 1956-04-10 Harlow B Grow Threaded fastener having deformable locking flange with biting teeth
US3405752A (en) * 1966-02-01 1968-10-15 Neuschotz Robert Structure and installation of threaded elements having serrated locking portion
US3431960A (en) 1966-10-10 1969-03-11 Robert Neuschotz Threaded fastener with deformable anchoring portion
JPS602336Y2 (ja) * 1980-11-26 1985-01-23 株式会社 冨士精密製作所 ゆるみ止めナツト
DE8620893U1 (ja) * 1986-08-02 1986-11-27 Brown Boveri Reaktor Gmbh, 6800 Mannheim, De
YU153787A (en) * 1986-10-31 1990-04-30 Siemens Ag Mechanical connective element, protected against releasing
US4971497A (en) * 1990-03-02 1990-11-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Fastener system
JPH086739B2 (ja) * 1991-06-21 1996-01-29 永山電子工業株式会社 Tナット
US5259271A (en) * 1992-12-18 1993-11-09 Chrysler Corporation North-south automatic transaxle
US5238342A (en) * 1993-01-06 1993-08-24 Monogram Aerospace Industries, Inc. Blind fastener with mechanical thread lock
DE69523472T2 (de) * 1994-12-23 2002-07-18 Linak As Nordborg Linarer kraftantrieb und verfahren zu seiner herstellung
US5702214A (en) 1996-11-07 1997-12-30 Avibank Mfg., Inc. Non-removable structural fastener assembly
WO1999001673A1 (en) 1997-07-02 1999-01-14 Msd Stamping, Inc. Staked fastener having wrenchable flats
US6092968A (en) * 1998-05-29 2000-07-25 Mcgard, Inc. Fastener structure
US6164886A (en) * 1999-06-01 2000-12-26 Westinghouse Electric Company Llc Bolt with integral locking member
US6293704B1 (en) * 2000-03-21 2001-09-25 The Timken Company Shaft mounting with enhanced stability
US6290445B1 (en) 2000-04-18 2001-09-18 Avibank Mfg., Inc. Non-removable structural threaded fastener with threads of lesser outer diameter than the shank and method of forming same
US6513615B2 (en) * 2001-03-26 2003-02-04 New Venture Gear, Inc. Full-time all-wheel drive power take-off unit for motor vehicle
US7000995B2 (en) * 2003-04-16 2006-02-21 George Allan Hagelthorn High-integrity interlocking nut and washer system
DE102005012048A1 (de) 2005-03-08 2006-09-14 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Turbinengehäuse eines Abgasturboladers mit verstellbarer Turbinengeometrie
DE102006040272A1 (de) * 2006-08-28 2008-03-06 Westinghouse Electric Germany Gmbh Kernumfassungsschraube, Anordnung und Verfahren zum gesicherten Einbau und/oder Austausch von Kernumfassungsschrauben
US7993086B2 (en) * 2008-06-14 2011-08-09 Areva Np Inc. High crown anti-rotation bolt
US20100143031A1 (en) 2009-03-03 2010-06-10 Remy Technologies, L.L.C. Mechanical fastener having a thread staking mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
GB201204647D0 (en) 2012-05-02
GB2485949A8 (en) 2012-07-11
US20120186390A1 (en) 2012-07-26
US8746100B2 (en) 2014-06-10
DE112010003770T5 (de) 2012-10-11
WO2011037640A1 (en) 2011-03-31
GB2485949A (en) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013506096A (ja) ギヤボックスおよびギヤボックスの締結方法
US20080175526A1 (en) Face Spline For a Driven Wheel Hub
JP7059074B2 (ja) 回転体の取り外し工具およびその回転体の取り外し方法
JP2006316951A (ja) 圧縮機の動力伝達装置
RU2659590C2 (ru) Способ присоединения рабочего колеса к валу, соединительное устройство и ротационная машина
JP5155903B2 (ja) 遊星増速機
US20070029151A1 (en) Thrust washer to take torque converter axial loading
JP2010190256A5 (ja)
JP2009281487A (ja) クランクシャフトと回転部材との連結構造
KR101530444B1 (ko) 휠베어링과 등속조인트 어셈블리
US20070243013A1 (en) Tool system for mechanical mounting assembly
JP4563337B2 (ja) 動力工具とその工具を用いたナットなどの移動方法
JP5880814B2 (ja) 摺動式スプライン軸装置およびその製造方法
JP3620389B2 (ja) ハイブリッド車両の自動変速機取り付け構造
JP5867121B2 (ja) 車輪支持装置
US8597129B2 (en) Device for a drive connection
KR20110127952A (ko) 자동차용 코너모듈
JP2009180289A (ja) ボルトの回り止め構造
JP6605834B2 (ja) 内燃機関のタービン軸に取り付けるピニオンを作成する方法
JP2016161112A (ja) ワンウェイクラッチ
JP4407715B2 (ja) 動力遮断組立体の出荷方法および動力遮断組立体出荷ユニット
JP2011106556A (ja) トルクコンバータ装置
JP2006226347A (ja) 動力伝達装置
JP2023008153A (ja) 動力伝達装置
JP2009185989A (ja) ユニバーサルジョイント