JP2013258403A - 電子デバイス - Google Patents

電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2013258403A
JP2013258403A JP2013116766A JP2013116766A JP2013258403A JP 2013258403 A JP2013258403 A JP 2013258403A JP 2013116766 A JP2013116766 A JP 2013116766A JP 2013116766 A JP2013116766 A JP 2013116766A JP 2013258403 A JP2013258403 A JP 2013258403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
working medium
heat
circuit board
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013116766A
Other languages
English (en)
Inventor
Rung-An Chen
榮安 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foxconn Technology Co Ltd
Original Assignee
Foxconn Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foxconn Technology Co Ltd filed Critical Foxconn Technology Co Ltd
Publication of JP2013258403A publication Critical patent/JP2013258403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • H01L23/4275Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes by melting or evaporation of solids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
    • H05K7/20463Filling compound, e.g. potted resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

【課題】高負荷で動作する時にはハウジングの温度が高すぎることを防止し、低負荷で動作する時には放熱器の利用率を向上させることができる電子デバイスを提供する。
【解決手段】電子デバイスは、回路基板20と、回路基板に設置される発熱部品30と、回路基板及び発熱部品を収容するハウジングと、ハウジング内に設置され、且つ前記発熱部品を覆う作動媒体42と、を備える。作動媒体は、常温で固体の状態である電気絶縁性の相変化材料である。
【選択図】図3

Description

本発明は、電子デバイスに関し、特に相変化によって電子部品から発生した熱を放熱する電子デバイスに関するものである。
電子産業の急速な発展に伴い、電子デバイスの電子部品は、さらなる高速化及び小型化に向かって発展している。しかし、電子部品の高速化及び小型化によって、電子部品から発生する熱は増加しており、電子部品を正常に作動させるためには、電子部品から発生した熱を放出する必要がある。
従来の放熱装置は、電子デバイスの電子部品上に設置される金属製の放熱器である。放熱器は、電子部品上に固定されるベース及びベースに設置される複数のフィンを備える。ベースは、電子部品から発生した熱を吸収した後、放熱フィンに伝達して放熱する。
しかし、断続的な高負荷運転の電子デバイスにおいては、その高負荷下での動作時間は、待機状態又は低負荷での動作時間より短い。従って、電子デバイスが高負荷下で動作している時、電子部品から発生した熱は、放熱フィンを介して電子デバイスのハウジングの内部の空気に迅速に伝導される。故に、電子デバイスのハウジングの温度が、短時間で上昇するため、ユーザーが電子デバイスを操作する時に不快感を与える。しかし、電子デバイスが待機状態又は低負荷で動作している時、電子部品から発生した熱は減少し、放熱フィンを効率的に使用することはできない。
上記課題を解決するために、本発明は、高負荷で動作する時にはハウジングの温度が高すぎることを防止し、低負荷で動作する時には放熱器の利用率を向上させることができる電子デバイスを提供する。
本発明に係る電子デバイスは、回路基板と、前記回路基板に設置される発熱部品と、前記回路基板及び発熱部品を収容するハウジングと、前記ハウジング内に設置され、且つ前記発熱部品を覆う作動媒体と、を備える。前記作動媒体は、常温で固体の状態である電気絶縁性の相変化材料である。
従来の技術と比べて、本発明の電子デバイスにおいて、作動媒体はハウジング内に設置され、且つ発熱部品を覆う。また、この作動媒体は、常温で固体の状態である電気絶縁性の相変化材料であるため、電子デバイスが高負荷下で動作する場合、発熱部品から発生した熱は、作動媒体に伝導される。故に、作動媒体は、徐々に液化されて熱を一時的に格納する。これにより、熱が電子デバイスの内部からハウジングに伝導する速度を低減し、発熱部品の表面温度を相対的に低い温度に保持させると共に、電子デバイスのハウジングの温度が短時間で急速に上昇されることを防止することができる。また、電子デバイスが待機状態又は低負荷下で動作する場合、作動媒体は、熱を放出した後徐々に冷却され、作動媒体が熱伝達と熱交換を行い続けるため、放熱器の利用率を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る電子デバイスの斜視図である。 図1に示した電子デバイスの分解図である。 図1に示した電子デバイスのIII―IIIに沿った断面図である。 他の実施形態に係る電子デバイスの断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1〜図3を参照すると、本発明の実施形態に係る電子デバイス100は、ハウジング10と、該ハウジング10内に収容される回路基板20と、該回路基板20に設置される発熱部品30と、相変化放熱器40と、を備える。
ハウジング10は、ベース11及び該ベース11に設置される頂板12を備える。ベース11は、正方形の底板111及び底板111の周縁から上方に延びる側板112を備える。頂板12の下表面の周縁は、側板112に取り付けられる。これにより、頂板12とベース11との間には、電子部品を収容するための収容空間13が形成される。
回路基板20は、ベース11の底板111上に設置され、電子部品を配置するために用いられる。本実施形態において、回路基板20は、プリント回路基板である。
発熱部品30は、回路基板20上に設置され、且つ回路基板20に電気的に接続される。
相変化放熱器40は、カバー41及びカバー41内に収容される作動媒体42を備える。カバー41は、上壁411及び上壁411の周縁から下方に延びる側壁412を備える。側壁412の下端面は、回路基板20の表面に貼設され、カバー41は、回路基板20と共にキャビティ43を形成する。上壁411及び側壁412は、アルミニウム或いは銅等の良好な熱伝導率を有する材料からなる。
作動媒体42は、キャビティ43に収容される。該作動媒体42は、電気絶縁性の相変化材料であり、且つ常温下で固体の状態となる。常温下における作動媒体42の体積は、キャビティ43の容積より小さい。作動媒体42は、通常の温度より高い所定の温度によって液化することができる。作動媒体42の融点は、待機状態又は低負荷運転状態下の発熱部品30の温度と高負荷運転状態下の発熱部品30の温度との間にある。また、作動媒体42は、結晶性水和物、有機酸又はエステル等であっても良い。
電子デバイス100を組み立てる場合、発熱部品30を、回路基板20を介して電子デバイス100の他の電子部品に接続した後、発熱部品30を囲むようにキャビティ43を設置する。この時、作動媒体42は、発熱部品30を覆う。
電子デバイス100が高負荷下で動作する場合、発熱部品30から発生した熱は、作動媒体42に迅速に伝導され、発熱部品30に近い作動媒体42の一部は、熱源に近いため、まず液化される。その後、熱対流を発生して発熱部品30から離れる方向に熱を伝導する。これにより、キャビティ43の内壁に近い作動媒体42の他部も徐々に加熱されて液化される。全ての作動媒体42が液化されると、熱は、キャビティ43の内壁に伝導される。作動媒体42が液化する過程において、少量の熱がハウジング10に伝導されるのみであり、ほとんどの熱は作動媒体42に一時的に格納されることができる。これにより、熱が電子デバイス100の内部からハウジング10に伝導される速度を低減し、発熱部品30の表面温度を相対的に低い温度に保持させると共に、電子デバイス100のハウジング10の温度が短時間で急速に上昇されることを防止することができる。従って、ユーザーが電子デバイス100を操作する時の不快感を減らすことができる。
電子デバイス100が待機状態又は低負荷下で動作する場合、発熱部品30の発熱能力は、作動媒体42及びハウジング10の放熱能力より小さい。これにより、作動媒体42は、熱を放出した後徐々に冷却されることができる。
電子デバイス100が、上記の高負荷及び待機状態又は低負荷下で動作する過程において、作動媒体42は、熱伝達と熱交換するために使用され、且つ放熱媒体として、十分に利用することができる。また、作動媒体42は、電気絶縁特性を有するため、発熱部品30の作業性能に影響を与えない。
他の実施形態において、カバー41の上壁411の形状は、矩形の板状に限定されるものではなく、三角錐等の他の形状であっても良い。作動媒体42の形状は、キャビティ43に収容されるために、キャビティ43の形状に応じて設計することができる。
従来の技術と比べると、本発明の電子デバイス100において、作動媒体42は、カバー41及び回路基板20からなるキャビティ43内に設置され、且つ常温下で固体の状態であるため、発熱部品30に直接的に接触することができる。電子デバイス100が高負荷下で動作する場合、発熱部品30から発生した熱は、作動媒体42に伝導され、作動媒体42は、徐々に液化されて熱を一時的に格納させる。これにより、熱が電子デバイス100の内部からハウジング10に伝導する速度を低減し、発熱部品30の表面温度を相対的に低い温度に保持させると共に、電子デバイス100のハウジング10の温度が短時間で急速に上昇することを防止することができる。電子デバイス100が待機状態又は低負荷下で動作する場合、作動媒体42は、熱を放出した後徐々に冷却されて、次の高負荷状態で熱を一時的に格納するための固体状態になる。
図4を参照すると、他の実施形態において、作動媒体42は、頂板12とベース11とによって囲まれて形成された収容空間13に設置されることもできる。作動媒体42は、電気絶縁特性を有するため、発熱部品30及び回路基板20の作業性能に影響を与えない。
100 電子デバイス
10 ハウジング
20 回路基板
30 発熱部品
40 相変化放熱器
11 ベース
12 頂板
111 底板
112 側板
13 収容空間
41 カバー
42 作動媒体
43 キャビティ
411 上壁
412 側壁

Claims (3)

  1. 回路基板と、
    前記回路基板に設置される発熱部品と、
    前記回路基板及び発熱部品を収容するハウジングと、
    前記ハウジング内に設置され、且つ前記発熱部品を覆う作動媒体と、を備え
    前記作動媒体は、常温で固体の状態である電気絶縁性の相変化材料であることを特徴とする電子デバイス。
  2. 前記電子デバイスは、回路基板に設置されるカバーをさらに備え、前記カバーは、回路基板と共に前記発熱部品及び前記作動媒体を収容するキャビティを形成することを特徴とする請求項1に記載の電子デバイス。
  3. 前記作動媒体は、結晶性水和物、有機酸又はエステルであることを特徴とする請求項1に記載の電子デバイス。
JP2013116766A 2012-06-08 2013-06-03 電子デバイス Pending JP2013258403A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101120755 2012-06-08
TW101120755A TWI497656B (zh) 2012-06-08 2012-06-08 電子裝置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013258403A true JP2013258403A (ja) 2013-12-26

Family

ID=49715147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013116766A Pending JP2013258403A (ja) 2012-06-08 2013-06-03 電子デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9082752B2 (ja)
JP (1) JP2013258403A (ja)
TW (1) TWI497656B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI483099B (zh) * 2012-06-08 2015-05-01 Foxconn Tech Co Ltd 相變化散熱裝置
US9836100B2 (en) * 2014-10-15 2017-12-05 Futurewei Technologies, Inc. Support frame with integrated phase change material for thermal management
CN105246314B (zh) 2015-10-14 2018-09-04 小米科技有限责任公司 屏蔽罩、pcb板和终端设备
CN115003102B (zh) * 2021-10-27 2023-05-23 荣耀终端有限公司 电子元件散热结构的制造方法、散热结构及电子设备

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50144581U (ja) * 1974-05-15 1975-11-28
JPS6088556U (ja) * 1983-11-24 1985-06-18 日本無線株式会社 冷却器付電気部品
JPS62186438U (ja) * 1986-05-20 1987-11-27
JPH01248551A (ja) * 1988-03-30 1989-10-04 Toshiba Corp 半導体パッケージ
JPH10135381A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Nec Corp 潜熱利用型ヒートシンク
JPH11111898A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Zojirushi Vacuum Bottle Co 半導体素子の冷却装置
WO2009017132A1 (ja) * 2007-07-30 2009-02-05 Kyocera Corporation 電力変換装置およびその製造方法
JP2011054883A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Nec Corp ヒートシンク
JP2012099612A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Denso Corp 半導体装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50144581A (ja) 1974-05-10 1975-11-20
JPS58181439U (ja) 1982-05-27 1983-12-03 株式会社ダイフク ワ−クパレツトフイ−ダ−
US20060196640A1 (en) * 2004-12-01 2006-09-07 Convergence Technologies Limited Vapor chamber with boiling-enhanced multi-wick structure
US8130496B2 (en) * 2009-04-01 2012-03-06 Intel Corporation Device and method for mitigating radio frequency interference
US8059405B2 (en) * 2009-06-25 2011-11-15 International Business Machines Corporation Condenser block structures with cavities facilitating vapor condensation cooling of coolant

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50144581U (ja) * 1974-05-15 1975-11-28
JPS6088556U (ja) * 1983-11-24 1985-06-18 日本無線株式会社 冷却器付電気部品
JPS62186438U (ja) * 1986-05-20 1987-11-27
JPH01248551A (ja) * 1988-03-30 1989-10-04 Toshiba Corp 半導体パッケージ
JPH10135381A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Nec Corp 潜熱利用型ヒートシンク
JPH11111898A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Zojirushi Vacuum Bottle Co 半導体素子の冷却装置
WO2009017132A1 (ja) * 2007-07-30 2009-02-05 Kyocera Corporation 電力変換装置およびその製造方法
JP2011054883A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Nec Corp ヒートシンク
JP2012099612A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Denso Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201351582A (zh) 2013-12-16
TWI497656B (zh) 2015-08-21
US20130329369A1 (en) 2013-12-12
US9082752B2 (en) 2015-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013257136A (ja) 相変化放熱装置
KR101888234B1 (ko) 솔리드 스테이트 드라이브를 위한 열 관리
US9924588B2 (en) Thermal energy storage with a phase-change material in a non-metal container
JP5783212B2 (ja) 電源装置
US7701717B2 (en) Notebook computer having heat pipe
JP6308207B2 (ja) 電子装置および冷却装置
JP2013258403A (ja) 電子デバイス
JP2008072062A (ja) 実装構造、およびこれを備えた電子機器
CN111132520A (zh) 电子设备
US20140118928A1 (en) Electronic device
JP2008243999A (ja) 放熱部品および電子機器
CN103476222B (zh) 电子装置
JP5874935B2 (ja) 平板型冷却装置及びその使用方法
JP2013258404A (ja) 相変化放熱装置
JP6135378B2 (ja) 電子機器
CN215895209U (zh) 后盖凸出散热的工业相机
KR20010096750A (ko) 발열소자의 히트싱크
CN209914384U (zh) 热相变储热模组
JP2010232391A (ja) 電気回路装置
CN217306113U (zh) 具有主动式散热功能的储存装置
JP2007115965A (ja) 電子装置
CN216451715U (zh) 一种风冷导冷组合散热式机箱结构
CN203554260U (zh) 电力转换装置以及冰箱
CN214507460U (zh) 一种散热结构及电机控制器
JP6878041B2 (ja) 発熱部品の放熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140811