JP2013257784A - 情報提供システム - Google Patents

情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013257784A
JP2013257784A JP2012134047A JP2012134047A JP2013257784A JP 2013257784 A JP2013257784 A JP 2013257784A JP 2012134047 A JP2012134047 A JP 2012134047A JP 2012134047 A JP2012134047 A JP 2012134047A JP 2013257784 A JP2013257784 A JP 2013257784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
user
support
support request
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012134047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5270781B1 (ja
Inventor
Hikari Ota
光 太田
Masayuki Ikegami
真之 池上
Yuriko Koda
由里子 香田
Toshihiro Kawabata
敏裕 川端
Hitomi Fukushima
瞳美 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EVERYSTAR CO Ltd
Original Assignee
EVERYSTAR CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EVERYSTAR CO Ltd filed Critical EVERYSTAR CO Ltd
Priority to JP2012134047A priority Critical patent/JP5270781B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5270781B1 publication Critical patent/JP5270781B1/ja
Publication of JP2013257784A publication Critical patent/JP2013257784A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】ユーザコンテンツの作成者に対して当該コンテンツの作成以上の負担をかけることなく,当該作成者によるコンテンツ作成を支援できるコンテンツ提供システムを提供する。
【解決手段】情報提供システムは,第1ユーザの端末装置からネットワークを介して受信したユーザコンテンツを記憶するユーザコンテンツ記憶部51と,第2ユーザの端末装置から,ユーザコンテンツに対する支援要求を取得する支援要求取得部53と,第1ユーザ及び第2ユーザのいずれとも異なる者により準備された複数のシステムコンテンツを記憶するシステムコンテンツ記憶部52と,システムコンテンツ記憶部52が記憶する複数のシステムコンテンツの中から前記支援要求に対応する支援者用コンテンツを特定するコンテンツ特定部54と,コンテンツ特定部54が特定した支援者用コンテンツを第2ユーザに提供する支援者用コンテンツ提供部58と,を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は,情報提供システムに関し,特に,ユーザによって作成されたユーザ・ジェネレイテッド・コンテンツを提供する情報提供システムに関する。
ユーザによって作成されたユーザ・ジェネレイテッド・コンテンツを他のユーザに公開する投稿型のコミュニティサイトが様々な主体によって運営されている。投稿型のコミュニティサイトのユーザは,他のユーザが作成したコンテンツを端末装置から閲覧することができる。投稿型のコミュニティサイトの特徴の一つとして,投稿されたコンテンツにコメントをつける機能が挙げられる。ユーザは,かかるコメント機能を利用して,コンテンツの作成者やそれ以外のユーザと交流することができる。例えば,本出願人が運営する「E★エブリスタ」(「エブリスタ」は登録商標である。)(非特許文献1参照)は,この種の投稿型コミュニティサイトの一例である。
このような投稿型コミュニティサイトにおいては,ユーザによって作成・公開されるコンテンツの数や質が向上することにより,そのコミュニティサイト自体の魅力が高まるという特徴がある。そこで,投稿型コミュニティサイトにおいて,コンテンツの作成者を資金面で支援する方法が検討されている。その一例は,クラウドファンディングである。クラウドファンディングは,資金提供者からウェブ上の決済機能等を利用して提供された比較的少額の資金を資金調達者に提供する仕組みである(非特許文献2参照)。非特許文献2においては,資金提供者が受ける見返りの有無及びその種類に着目して,「寄付型」,「投資型」,及び「購入型」の3類型にクラウドファンディングを分類している。
「寄付型」のクラウドファンディングは,資金提供者に見返りを与える仕組みを備えない点で他の類型と区別される。「寄付型」クラウドファンディングの例として,NECビッグローブ株式会社が運営する「ポチ」と称するサービスが知られている(非特許文献3参照)。
「投資型」のクラウドファンディングは,資金調達者が作成したコンテンツから得られる収益の一部を資金提供者に対して支払うもので,金銭的な見返りを資金提供者に与える点で他の類型と区別される。株式会社ハイパーインターネッツが運営する「CAMPFIRE」においては,「投資型」クラウドファンディングが行われている(非特許文献4参照)。
「購入型」のクラウドファンディングは,資金調達者が資金提供者に対して金銭以外の見返りを与える点で他の類型と区別される。金銭以外の見返りには,例えば,バッジ,ステッカー,シールなどの有形物,電子的なバッジ,ステッカー,シール等のデジタルコンテンツが含まれ,資金調達者との食事会への招待やプロジェクトへの部分的な参画などの無形的なイベントが提供されることもある。Kickstarter, Inc.が運営する「Kickstarter」においては,「購入型」クラウドファンディングが提供されている(非特許文献5参照)。
「E★エブリスタ」,[online],株式会社エブリスタ,[平成24年4月18日検索],インターネット<URL: http://estar.jp/.pc/> 米良はるか,稲蔭正彦,「クラウドファンディング:ウェブ上の新しいコミュティの形」,2011年7月,人工知能学会誌26巻4号,第385頁-381頁 「ポチ」,[online],NECビッグローブ株式会社,[平成24年4月18日検索],インターネット<URL: http://po-chi.jp/> 「CAMPFIRE」,[online],株式会社ハイパーインターネッツ,[平成24年4月18日検索],インターネット<URL:http://camp-fire.jp/> 「Kickstarter」,[online],Kickstarter, Inc.,[平成24年4月18日検索],インターネット<URL: http://www.kickstarter.com/>
投稿型コミュニティサイトのコンテンツ作成者を支援する仕組みとして,上述の「購入型」クラウドファンディングを用いることが考えられる。しかし,投稿型コミュニティサイトにおいて「購入型」クラウドファンディングによる資金調達を行う場合には,コンテンツの作成者は,投稿したコンテンツとは別に,資金提供者が「購入」するコンテンツを準備しなければならない。このように,投稿型コミュニティサイトに「購入型」クラウドファンディングを適用すると,コンテンツの作成者に対し,投稿コンテンツを作成すること以上の負担を強いる可能性がある。
そこで,本発明は,その様々な実施形態を通じて,ユーザコンテンツの作成者に対して当該ユーザコンテンツの作成以上の負担を強いることなく,当該作成者によるコンテンツ作成を支援できるシステムを提供することを目的とする。本発明の他の目的は,本明細書全体を参照することにより明らかとなる。
本発明の一実施形態に係る情報提供システムは,第1ユーザにより操作される端末装置からネットワークを介して受信したユーザコンテンツを記憶するユーザコンテンツ記憶部と,第2ユーザにより操作される端末装置から,前記ユーザコンテンツに対する支援要求を取得する支援要求取得部と,前記第1ユーザ及び前記第2ユーザのいずれとも異なる者により準備された複数のシステムコンテンツを記憶するシステムコンテンツ記憶部と,前記複数のシステムコンテンツの中から前記支援要求に対応する支援者用コンテンツを特定するコンテンツ特定部と,前記コンテンツ特定部が特定した支援者用コンテンツを前記第2ユーザに提供する支援者用コンテンツ提供部と,前記支援要求に基づいて,前記第1ユーザに対する報酬を決定する報酬決定部と,を備える。
本発明の一態様において,第1ユーザに対する報酬は,前記支援要求に基づいて決定される金銭又は換金可能なポイントであってもよいし,支援要求に基づいて決定される、ユーザコンテンツに対応づけられた換金不可能なポイント又は仮想通貨であってもよい。本発明の他の実施形態に係る情報提供システムは,前記支援者用コンテンツを前記ユーザコンテンツと関連付けて記憶する支援履歴記憶部を備える。本発明のさらに他の実施形態に係る情報提供システムは,前記複数のシステムコンテンツの中の一又は複数のシステムコンテンツと前記ユーザコンテンツとを関連付けて記憶することができる。
本発明の他の実施形態に係る情報提供システムは,前記第2ユーザにより操作される端末装置に対して,前記ユーザコンテンツの少なくとも一部を含むコンテンツページを提供するコンテンツページ提供部と,前記支援要求が,前記第2ユーザにより操作される端末装置において前記コンテンツページの一部として表示される操作ボタンの操作に応じて生成された場合に,前記支援者用コンテンツと関連付けて前記コンテンツページを識別するコンテンツページ識別情報を記憶する支援要求生成ページ情報記憶部と,を備える。本発明のさらに他の実施形態に係る情報提供システムは,前記ユーザコンテンツに対する支援要求が前記支援要求取得部によって取得された回数を記憶する取得回数記憶部と,前記支援要求に基づいて前記第2ユーザへの課金額を決定する課金処理部と,をさらに備え,前記課金処理部は,前記取得回数記憶部が記憶する取得回数が0回の場合に,前記第2ユーザへの課金額を0円とするように構成される。
本発明の一実施形態に係る情報提供プログラムは,コンピュータを,第1ユーザにより操作される端末装置からネットワークを介して受信したユーザコンテンツを記憶するユーザコンテンツ記憶手段,第2ユーザにより操作される端末装置から,前記ユーザコンテンツに対する支援要求を取得する支援要求取得手段,前記第1ユーザ及び前記第2ユーザのいずれとも異なる者により準備された複数のシステムコンテンツを記憶するシステムコンテンツ記憶手段,前記複数のシステムコンテンツの中から前記支援要求に対応する支援者用コンテンツを特定するコンテンツ特定手段,前記コンテンツ特定部が特定した支援者用コンテンツを前記第2ユーザに提供する支援者用コンテンツ提供手段,及び,前記支援要求に基づいて,前記第1ユーザに対する報酬を決定する報酬決定手段,として機能させる。
本発明の様々な実施形態によって,ユーザコンテンツの作成者に対して当該コンテンツの作成以上の負担をかけることなく,当該作成者によるコンテンツ作成を支援できるコンテンツ提供システムを提供できる。
本発明の一実施形態に係る情報提供システムに備えられたサーバ装置のアーキテクチャを概略的に示すブロック図 本発明の一実施形態に係る情報提供システムに備えられた端末装置のアーキテクチャを概念的に示すブロック図 本発明の一実施形態に係る情報提供システムに備えられたサーバ装置の機能を示すブロック図 本発明の一実施形態に係る情報提供システムに備えられたユーザコンテンツ管理テーブルの例 本発明の一実施形態に係る情報提供システムにより提供されるコミュニティサイトのトップページの端末装置における表示例 本発明の一実施形態に係る情報提供システムにおける支援内容管理テーブルの一例 本発明の一実施形態に係る情報提供システムに備えられたポイント数管理テーブルの一例 本発明の一実施形態に係る情報提供システムに備えられた支援履歴管理テーブルの一例 本発明の一実施形態に係る情報提供システムに備えられたユーザページ管理テーブルの例 本発明の一実施形態に係る情報提供システムに備えられた端末装置におけるユーザコンテンツランキング表示画面の表示例 本発明の一実施形態に係る情報提供システムに備えられた端末装置におけるコンテンツページの表示例 本発明の一実施形態に係る情報提供システムに備えられた端末装置における支援内容特定ページの表示例 本発明の一実施形態に係る情報提供システムに備えられた端末装置におけるユーザページの表示例 本発明の一実施形態に係る情報提供システムに備えられた端末装置におけるユーザページの他の表示例 本発明の一実施形態に係る情報提供システムに備えられた端末装置におけるユーザページの他の表示例 本発明の一実施形態に係る情報提供システムに備えられたた端末装置における,ユーザコンテンツCに対する支援ポイントランキングを含むウェブページの表示例 本発明の一実施形態に係るユーザコンテンツの作成者に対する支援提供方法を例示するフローチャート 本発明の一実施形態に係る情報提供システムに備えられた端末装置におけるコンテンツページの表示例 本発明の一実施形態に係る情報提供システムに備えられた支援要求生成ページ管理テーブルの例 本発明の一実施形態に係る情報提供システムに備えられた端末装置における投票用ウェブページの表示例 本発明の他の実施形態に係る情報提供システムに備えられた端末装置における投票用ウェブページの表示例 本発明の一実施形態に備えられた端末装置におけるシステムコンテンツ購入ページの表示例
以下,適宜図面を参照し,本発明の様々な実施形態を説明する。なお,図面において共通する構成要素には同一の参照符号が付されている。
図1は,本発明の一実施形態におけるコンテンツ提供システムのアーキテクチャを概略的に示すブロック図である。図1に示すように,本発明の一実施形態において,コンテンツ提供用サーバ装置10(以下,単に「サーバ装置10」ということがある。)は,インターネット等のネットワーク20を介して,通信機能を備える複数の端末装置30-1,30-2,・・・,30-N(以下,「端末装置30」と総称することがある。)と通信可能に接続されている。
サーバ装置10は,図示のとおり,CPU11と,メインメモリ12と,ユーザI/F13と,通信I/F14と,外部メモリ15と,ディスクドライブ16とを含み,これらの各構成要素がバス17を介して互いに電気的に接続されている。CPU11は,外部メモリ15からオペレーティングシステム等の様々なプログラムをメインメモリ12にロードし,ロードしたプログラムに含まれる命令を実行する。メインメモリ12は,CPU11が実行するプログラムを格納するために用いられ,例えば,DRAMによって構成される。
ユーザI/F13は,例えば,オペレータの入力を受け付けるキーボードやマウス等の情報入力装置と,CPU11の演算結果を出力する液晶ディスプレイ等の情報出力装置とを含む。通信I/F14は,ハードウェア,ファームウェア,又はTCP/IPドライバやPPPドライバ等の通信用ソフトウェア又はこれらの組み合わせとして実装され,ネットワーク20を介して端末装置30と通信可能に構成される。
外部メモリ15は,例えば磁気ディスクドライブで構成され,オペレーティングシステム等の様々なプログラムや,端末装置30でウェブページを表示するためのファイルを格納している。ウェブページを表示するためのファイルは,典型的には,HTMLファイルである。外部メモリ15には,端末装置30から受信したコンテンツも格納されている。。本明細書においては,端末装置30のユーザによって作成されたコンテンツを「ユーザ・ジェネレイテッド・コンテンツ」,又は,単に「ユーザコンテンツ」と呼ぶことがある。各ユーザコンテンツは,例えば,各々がユーザコンテンツの内容の一部を含み,互いに関連付けられた複数のウェブページとして外部メモリ15に記憶される。例えば,ユーザコンテンツが小説の場合には,ユーザコンテンツを構成する各ウェブページには当該小説の一部が含まれる。例えば,1つの小説の内容を100個のウェブページに分散して記述し,これらのウェブページを互いに関連付けて記憶することにより,当該小説に対応するユーザコンテンツが記憶される。このように,ユーザコンテンツは,階層化された複数のウェブページにより構成される。本明細書において,ユーザコンテンツを構成する階層化された複数のウェブページの一部又は全部を,当該ユーザコンテンツの「コンテンツページ」と称することがある。
ディスクドライブ16は,CD-ROM,DVD-ROM,DVD-R等の各種の記憶メディアに格納されたデータを読み込み,又は,これらの記憶メディアにデータを書き込む。記憶メディアに格納されたデータは,ディスクドライブ16により読み込まれ,外部メモリ15にインストールされ得る。
端末装置30は,サーバ装置10に記憶され,ウェブブラウザ上で表示されたゲームを実行し,操作可能な任意の情報処理装置であり,例えば,携帯電話機,スマートフォン,ゲーム用コンソール,パーソナルコンピュータ,タッチパッド,及び電子書籍リーダを含むがこれらには限られない。
端末装置30のアーキテクチャについて図2を参照して説明する。図2は,本発明の一実施形態に係る端末装置30のアーキテクチャを概念的に示すブロック図である。端末装置30は,図示のとおり,CPU31と,メインメモリ32と,ユーザI/F33と,通信I/F34と,外部メモリ35と,を含み,これらの各構成要素がバス36を介して互いに電気的に接続されている。
CPU31は,外部メモリ35からオペレーティングシステム等の様々なプログラムをメインメモリ32にロードし,ロードしたプログラムに含まれる命令を実行する。メインメモリ32は,CPU31が実行するプログラムを格納するために用いられ,例えば,DRAMによって構成される。
ユーザI/F33は,例えば,プレイヤ(ユーザ)の入力を受け付けるタッチパネル,キーボード,ボタンやマウス等の情報入力装置と,CPU31の演算結果を出力する液晶ディスプレイ等の情報出力装置とを含む。通信I/F34は,ハードウェア,ファームウェア,又は,TCP/IPドライバやPPPドライバ等の通信用ソフトウェア又はこれらの組み合わせとして実装され,ネットワーク20を介してサーバ装置10と通信可能に構成される。
外部メモリ35は,例えば磁気ディスクドライブやフラッシュメモリ等により構成され,オペレーティングシステム等の様々なプログラムを記憶する。また,サーバ装置10から通信I/F34を介して各種コンテンツを受信した場合には,この受信したコンテンツは,外部メモリ35に記憶され得る。
端末装置30は,例えば,HTML形式のファイルを解釈して画面表示するためのブラウザソフトウェアを備えている。このブラウザソフトウェアは,典型的には,Javascript(登録商標)等のスクリプトを実行する機能を備えていてもよい。また,ブラウザソフトウェアには,アドビシステムズ社から提供されているFlash Player等のプラグインソフトが組み込まれ得る。端末装置30は,このようなブラウザソフトウェアの機能を用いて,サーバ装置10から取得したHTMLファイルを解析し,その解析結果に基づいてウェブページを表示することができる。また,HTMLファイルにスクリプトが記述されている場合には,ブラウザソフトウェアが当該スクリプトを実行し,当該スクリプトの指示に従った処理を実行する。例えば,HTMLファイル中のスクリプトにおいて,サーバ装置10の外部メモリ15に格納されたコンテンツのファイルが参照されている場合には,ブラウザソフトウェアは,当該参照されたファイルをサーバ装置10から取得し,取得したコンテンツをウェブページに埋め込んで表示することができる。
次に,図1に示した各構成要素によって実現されるサーバ装置10の機能について,図3を参照して説明する。図3は,本発明の一実施形態に係るサーバ装置10の機能を示すブロック図である。図3に示すように,本実施形態に係るサーバ装置10は,ユーザコンテンツ記憶部51と,支援内容記憶部52と,支援要求取得部53と,支援者用コンテンツ特定部54と,ポイント数記憶部55と,報酬決定部56と,コンテンツ内ランキング生成部57と,支援者用コンテンツ提供部58と,ユーザページ情報管理部59と,ユーザページ生成部60と,を含む。これらの機能は,CPU11の制御によりメインメモリ12に所定のプログラムをロードし,CPU11が当該プログラムの指令に基づく演算を実行することにより実現される。
サーバ装置10は,例えば,ユーザコンテンツを他のユーザに提供する投稿型のコミュニティサイトを提供する。このコミュニティサイトにおいては,ユーザによって作成されたユーザコンテンツが,サーバ装置10によって公開され,当該コミュニティサイトの他のユーザの端末装置30から閲覧され得る。ユーザコンテンツは,ユーザの端末装置30から送信され,通信I/F14を介してサーバ装置10に受信される。ユーザコンテンツ記憶部51は,受信されたユーザコンテンツの各々に当該コンテンツを識別するコンテンツIDを割り当て,受信したユーザコンテンツの各々をそのユーザコンテンツに割り当てられたコンテンツIDと対応づけて記憶する。
ユーザコンテンツには,小説,写真,漫画等の様々な種類のコンテンツが含まれる。また,ユーザコンテンツは,コンピュータゲームプログラム等のアプリケーションプログラムであってもよい。本発明においては,ユーザコンテンツの種類は特定のものに限定されない。また,ユーザコンテンツは,そのコンテンツの種類に応じた所定のファイル形式で記憶されている。例えば,ユーザによって作成された小説は,テキスト形式でユーザコンテンツ記憶部51に記憶され得る。また,写真は,GIF形式やJPEG形式で記憶され,動画はMPEG-4形式で記憶され得る。
ユーザコンテンツ記憶部51は,例えば,外部メモリ15や外部のデータベースサーバ等に設けられるユーザコンテンツ管理テーブルにより実現される。図4は,ユーザコンテンツ記憶部51によって生成及び更新され,ユーザコンテンツを管理するために用いられるユーザコンテンツ管理テーブルの一例を示す。図示のとおり,ユーザコンテンツ管理テーブルにおいては,ユーザコンテンツを識別するコンテンツIDに対応づけて,各ユーザコンテンツの作成者であるユーザを識別するユーザID,当該ユーザコンテンツのタイトル,及び当該ユーザコンテンツの格納場所を識別するURIが格納されている。また,ユーザコンテンツ管理テーブルにおいては,後述する支援ポイントのポイント数を管理することもできる。図4に示すユーザコンテンツ管理テーブルは,ユーザコンテンツの管理方法の一例に過ぎず,本発明におけるユーザコンテンツの管理方法は,図4のユーザコンテンツ管理テーブルを用いたものに限られない。例えば,端末装置30からの受信データに含まれているコンテンツの作者名や説明文をコンテンツIDと対応づけて記憶することができる。
端末装置30のユーザは,端末装置30に表示されるユーザコンテンツ投稿用の所定のウェブページを利用して,ユーザコンテンツをサーバ装置10へ送信することができる。このコンテンツ投稿用のウェブページには,例えば,投稿するユーザコンテンツのタイトル,作者名,及び説明文の入力欄が設けられる。これらの入力欄に入力された情報は,ユーザコンテンツとともに,又は,ユーザコンテンツと関連付けてサーバ装置10へ送信される。
ユーザコンテンツ記憶部51に記憶されているユーザコンテンツは,コミュニティサイトのユーザに対して公開される。ユーザは,端末装置30を利用してサーバ装置10にアクセスし,ユーザコンテンツ記憶部51に記憶されている所望のユーザコンテンツを閲覧することができる。図5は,コミュニティサイトのトップページを端末装置30において表示した表示例である。端末装置30は,サーバ装置10にアクセスして,トップページに対応するHTMLデータを取得し,取得したHTMLデータを解析することにより,図5に例示するトップページを表示することができる。図示のとおり,トップページには,「おすすめ」,「ランキング」,「投票」,「設定」,及び「ユーザページ」をそれぞれ表す表示欄が含まれている。各表示欄にはリンクが設定されており,端末装置30のユーザが所定の入力インタフェースを用いていずれかの表示欄を選択すると,端末装置30の表示画面は,当該表示欄に設定されたリンクが指定するウェブページに遷移する。例えば,「ランキング」と表された領域を選択すると,所定の方法で算出されたユーザコンテンツのランキングが表示される。
サーバ装置10は,ユーザコンテンツを作成したユーザに対する様々な支援を他のユーザから受け付ける機能を実装することができる。かかる機能を実現するために,支援内容記憶部52は,ユーザコンテンツを作成したユーザへの支援内容を示す複数の支援内容情報を記憶している。支援内容記憶部52は,例えば,外部メモリ15や外部のデータベースサーバ等に設けられる支援内容管理テーブルにより実現される。図6は,支援内容管理テーブルの一例を概念的に示す。図示のとおり,支援内容管理テーブルにおいては,支援内容IDに対応づけて,「支援ポイント」,「価格」,及び「システムコンテンツ」が格納されている。「支援ポイント」は,ユーザコンテンツへの支援の量,程度,又は大きさを示し,後述するように,この支援ポイントに基づいて当該ユーザコンテンツの作成者に対する支援内容,例えば,支援金額や支援ポイントが決定される。「価格」は,所定の内容の支援を行うために,支援を行うユーザによって支払われる金額を示す。
「システムコンテンツ」は,サーバ装置10が提供するコミュニティサイトの運営者によって予め準備されるコンテンツである。「システム」の語は,コミュニティサイトの運営者によって準備されるコンテンツを,コミュニティサイトのユーザによって投稿される「ユーザコンテンツ」と区別するために用いられる。つまり,「システムコンテンツ」は,コミュニティサイトのユーザ以外の者,典型的には当該コミュニティサイトの運営者によって準備されるコンテンツであるのに対し,「ユーザコンテンツ」は,当該コミュニティサイトのユーザによって作成されるコンテンツである点で両者は区別される。
この定義から明らかなように,本明細書における「システムコンテンツ」には,サーバ装置10が提供するコミュニティサイトの運営者によって準備されたアイコン,装飾枠,電子的なバッジ等の各種デジタルコンテンツが含まれる。後述するように,「システムコンテンツ」は,ユーザが所定のユーザコンテンツに対する支援を行ったときに,その支援の内容に応じて,当該支援を行ったユーザに対して提供される。システムコンテンツは,上述のように,支援内容IDに対応づけて支援内容記憶部52に記憶される。したがって,システムコンテンツに着目するときには,支援内容記憶部を,システムコンテンツ記憶部と称することがある。
なお,「コミュニティサイト」の語は,ユーザによって作成されたユーザ・ジェネレイテッド・コンテンツを他のユーザに公開する機能を備える任意のウェブサイト又は当該ウェブサイトを通じて提供されるサービスを含むことを意図している。また,コミュニティサイトを利用するためには,利用に先立って,ユーザ登録を求める場合が多い。本明細書で「ユーザ」という場合には,サーバ装置10によって提供されるコミュニティサイトを利用するためのユーザ登録を行い,当該コミュニティサイトを利用できる者を指すことがある。図示を省略したが,サーバ装置10は,各ユーザにユーザIDを発行し,そのユーザIDに対応づけて,各ユーザのメールアドレス,ニックネームなどを格納するユーザ管理テーブルを備えてもよい。
また,支援内容記憶部52又はサーバ装置10のその他の機能は,支援内容管理テーブルに格納された「支援ポイント」や「価格」等の情報を含むウェブページを端末装置30において表示させるために,支援内容管理テーブルに格納されたデータを含む支援内容表示用のHTMLデータを生成することができる。端末装置30は,支援内容表示用のHTMLデータをブラウザソフトウェアを用いて解釈することにより,支援内容の選択をユーザに促すための表示画面を表示することができる。
所定のユーザコンテンツに対して支援を行うユーザは,後述するように,端末装置30を操作して当該ユーザコンテンツに対する支援要求を生成し,生成した支援要求をサーバ装置10に送信することができる。支援要求には,例えば,支援対象のユーザコンテンツを識別するコンテンツID,支援内容を特定する支援内容ID,及び当該支援要求を送信する端末装置30のユーザのユーザIDが含められる。端末装置30から送信された支援要求は,サーバ装置10において通信I/F14を介して受信される。受信された支援要求は,支援要求取得部53によって取得される。
支援者用コンテンツ特定部54は,支援要求取得部53によって取得された支援要求に基づいて,支援内容記憶部52が記憶するシステムコンテンツの中から,当該支援要求を送信した端末装置30に提供するためのシステムコンテンツを選択する。支援要求を送信した端末装置30に提供されるシステムコンテンツは,本明細書において,「支援者用コンテンツ」と称されることがある。一実施形態において,支援者用コンテンツ特定部54は,支援要求取得部53によって取得された支援要求に含まれる支援内容IDを抽出し,図6の支援内容管理テーブルにおいて当該支援内容IDに対応付けて記憶されているシステムコンテンツを支援者用コンテンツとして特定する。例えば,端末装置30からの支援要求に支援内容ID「S0000001」が含まれている場合には,支援内容管理テーブルにおいて当該支援内容ID「S0000001」と対応付けられている「アイコン1」を支援者用コンテンツとして特定する。支援者用コンテンツ特定部54により特定された支援者用コンテンツは,後述するように,支援者用コンテンツ提供部58によって、端末装置30に提供される。
また,支援者用コンテンツ特定部54又はこれとは別の課金処理部(不図示)は,支援内容管理テーブルにおいて当該支援内容ID「S000001」に対応付けられている価格「200円」を,当該支援要求を送信した端末装置30のユーザに対して課金する課金処理を行う。一実施形態においては,各ユーザが所定のユーザコンテンツに対して初めて支援要求を行うときにのみ,支援内容管理テーブルに管理されている課金額によらず,当該初めての支援要求を行ったユーザに対する課金処理を行わない(又は0円を課金する)ようにしてもよい。本発明の一実施形態おいて,サーバ装置10は,所定のユーザコンテンツに対する支援要求が支援要求取得部53によって取得された取得回数を当該支援要求に含まれるユーザIDごとに記憶する取得回数記憶部を備えることができる。支援者用コンテンツ特定部54又はこれとは別の課金処理部は,この取得回数記憶部に記憶されている取得回数を参照して,課金処理を行うか否かを決定することができる。これにより,端末装置30のユーザは,所定のユーザコンテンツに関して最初に支援要求を行う際には,無料で当該支援要求を行うことができるので,ユーザに対して支援要求を行うインセンティブを提供することができる。他の実施形態においては,各ユーザが所定のユーザコンテンツに対して初めて支援要求を行う際に,当該ユーザコンテンツに関する書き込み(投稿型コミュニティサイトにおいては,「レビュー投稿」などと呼ばれることがある。)がなされたことを条件として,当該支援要求を行うユーザに対する課金処理を行わないようにすることができる。これにより,ユーザに対してユーザコンテンツに関するレビュー投稿を行うインセンティブを提供することができる。
ポイント数記憶部55は,取得された支援要求に基づいて,図4に示したユーザコンテンツ管理テーブルの「ポイント数」を更新することができる。例えば,端末装置30からの支援要求に,支援内容IDとして「S000001」が含まれ,支援対象のユーザコンテンツを識別するコンテンツIDとして「C0000021」が含まれている場合には,図4に示したユーザコンテンツ管理テーブルにおいてコンテンツID「C0000021」に対応付けられているユーザコンテンツ(ユーザコンテンツC)のポイント数を,図6の支援内容管理テーブルにおいて支援内容ID「S000001」に対応付けられている支援ポイント「20」だけ増加させる。これにより,ユーザコンテンツCのポイント数は「5045」に更新される。
支援ポイントのポイント数は,ユーザコンテンツ管理テーブルとは別に,又は,ユーザコンテンツ管理テーブルに加えて,図7に示すポイント数管理テーブルにおいて管理されてもよい。この場合,ポイント数記憶部55は,取得された支援要求に基づいて,ポイント数管理テーブルを更新することができる。ポイント数記憶部55は,例えば,支援要求に含まれるコンテンツIDとユーザIDとを対応づけて格納し,当該支援要求に含まれている支援内容IDに対応するポイント数を当該コンテンツID及びユーザIDに対応づけて記憶する。ポイント数記憶部55は,支援要求取得部53が支援要求を取得する都度,同様の処理を行って,ポイント数管理テーブルを更新することができる。
報酬決定部56は,ユーザコンテンツ管理テーブルにおいて各コンテンツIDと対応付けて記憶されている総支援ポイント数に基づいて,又は,ポイント数管理テーブルに記憶されている支援ポイント数をコンテンツIDごとに合計して得られる総支援ポイント数に基づいて,当該コンテンツIDで識別されるユーザコンテンツの作成者に対する報酬を決定することができる。このポイント数を合計する処理は,例えば,所定の時間間隔で定期的に行われる。一実施形態において,報酬は金銭であり,各コンテンツIDの総支援ポイント数に所定の係数を乗じることにより算出された金銭が報酬として決定される。例えば,係数が20の場合には,1000ポイントの総支援ポイントが付与されたユーザコンテンツの作成者に対する報酬は,1000ポイントに係数20を乗じて20000円と決定される。本発明における報酬は,例えば,ユーザコンテンツに対する評価ポイント,又は,コミュニティサイト内で使用可能なユーザポイントや,コミュにサイト内又はコミュニティサイト内外で利用可能な仮想通貨の形式で当該ユーザコンテンツの作成者に提供してもよい。これらのポイントや仮想通貨は,換金可能であってもよく,換金不能なものであってもよい。また,所定のコンテンツIDと対応付けられた総支援ポイント数を,当該コンテンツIDに対応するユーザコンテンツを作成したユーザに提供することにより,当該総支援ポイント数を報酬とすることもできる。例えば,図4のユーザコンテンツ管理テーブルに示されているように,コンテンツIDと対応付けて,当該コンテンツIDに対して提供された支援ポイント数の合計を記憶することにより,当該コンテンツIDに対応するユーザコンテンツを作成したユーザに対して総支援ポイント数を提供したことになる。
他の実施形態において,サーバ装置10は,支援要求取得部53によって支援要求が取得されたことを契機として当該支援要求から抽出されたコンテンツIDと支援内容IDとを互いに関連づけて記憶する支援履歴記憶部(不図示)を備えることができる。この支援履歴記憶部は,例えば,外部メモリ15や外部のデータベースサーバ等に設けられる支援履歴管理テーブルにより実現される。支援履歴管理テーブルは,図7に示すポイント数管理テーブルに代えて,又は,図7に示すポイント数管理テーブルに加えて,外部メモリ15や外部のデータベースサーバに設けられる。図8は,支援履歴管理テーブルの一例を示す。報酬決定部56は,支援履歴管理テーブル及び図6の支援内容管理テーブルを参照して,コンテンツIDごとに,当該コンテンツIDで識別されるユーザコンテンツの作成者に対する報酬を決定することができる。例えば,図8に示す実施例においては,コンテンツID「C0000021」と対応付けて支援内容ID「S000001」及び「S000002」が記憶されているので,報酬決定部56は,図6において支援内容ID「S000001」と対応付けられている「200円」及び支援内容ID「S000002」と対応付けられている「500円」を合計した「700円」を,このコンテンツID「C0000021」の作成者に対する報酬として決定することができる。
コンテンツ内ランキング生成部57は,ポイント数管理テーブルを参照して,ユーザコンテンツごとに,提供した支援ポイント数が多い順にユーザをランク化することができる。例えば,所定のユーザコンテンツに対して,ユーザID「00001」で識別されるユーザ(以下「ユーザ1」という。)が200ポイント分の支援要求を行い,ユーザ2が50ポイント分の支援要求を行い,ユーザ3が20ポイント分の支援要求を行ったとすると,コンテンツ内ランキング生成部57は,当該ユーザコンテンツについて,支援ポイント数が多い順,すなわち,ユーザ1,ユーザ2,ユーザ3の順にユーザをランク付けする。本発明の一実施形態においては,この決定されたランク付けを示すランキング情報を含むウェブページがサーバ装置10によって作成される。この作成されたウェブページは,端末装置30に提供される。所定のコンテンツIDについてコンテンツ内ランキング生成部57により生成されたランキング情報は,当該コンテンツIDに対応するユーザコンテンツ用のウェブページ(コンテンツページ)に,当該ユーザコンテンツのコンテンツ関連情報とともに表示されてもよい。図16は,ユーザコンテンツCについて作成されたウェブページの表示例である。図示のとおり,ユーザコンテンツCのランキングページには,ユーザコンテンツCを表す画像の下部に,複数のユーザが,提供した支援ポイントの多い順に表示されている。図16の例においては,ユーザLが最も多い1000ポイントの支援を行ったため,1位にランキングされている。
本発明の他の実施形態において,支援者用コンテンツ提供部58は,支援者用コンテンツ特定部54により支援要求に基づいて特定されたシステムコンテンツ(支援者用コンテンツ)を,当該支援要求を送信したユーザの端末装置30に提供することができる。例えば,支援内容ID「S0000001」を含む支援要求が取得された際に,この支援内容ID「S0000001」に対応するアイコンを表す画像ファイルを,当該支援要求を送信した端末装置30に対して送信することができる。アイコンを表す画像ファイルは,システムコンテンツの一例であり,これ以外にも様々なシステムコンテンツがユーザに提供され得る。
支援者用コンテンツ提供部58は,支援者用コンテンツ特定部54によって端末装置30からの支援要求に基づいて特定された支援者用コンテンツを,様々な方法で当該端末装置30に対して提供することができる。例えば,支援者用コンテンツ提供部58は,支援者用コンテンツ特定部54によって特定された支援者用コンテンツの保存場所を示すハイパーリンク(以下,単に「リンク」と称することもある。)が埋め込まれた電子メールやウェブページを端末装置30に送信することができる。ユーザが当該ハイパーリンクを選択する操作を端末装置30に対して行うと,端末装置30の通信機能により,当該ハイパーリンクで特定される支援者用コンテンツが当該端末装置30にダウンロードされる。
支援者用コンテンツは,必ずしも端末装置30にダウンロードされる必要がない。例えば,コミュニティサイト内に各ユーザに固有のウェブページを準備し,支援を行ったユーザに固有のウェブページにおいて,支援者用コンテンツ特定部54が当該ユーザからの支援要求に基づいて特定した支援者用コンテンツを表示可能とすることも当該ユーザに対する支援者用コンテンツの提供に該当する。本明細書において,コミュニティサイト内に設けられる各ユーザに固有のウェブページを,「ユーザページ」と称することがある。一実施形態において,ユーザページは,ユーザページ情報管理部59によって管理される。ユーザページ情報管理部59は,各ユーザのユーザIDに対応付けて,当該ユーザが支援している一又は複数のユーザコンテンツのコンテンツID及び当該ユーザコンテンツに対する支援要求に含まれる支援内容IDを記憶することができる。ユーザページ情報管理部59は,例えば,外部メモリ15や外部のデータベースサーバ等に設けられるユーザページ管理テーブルにより実現される。ユーザページ管理テーブルの一例を図9に示す。
ユーザは,新たなユーザコンテンツを支援する場合には,端末装置30を操作して,当該ユーザコンテンツをユーザページ管理テーブルに追加するための追加要求を端末装置30からサーバ装置10に対して送信する。ここで,ユーザコンテンツをユーザページ管理テーブルに追加するための追加要求の生成方法の一例について説明する。まず,端末装置30からサーバ装置10にアクセスし,上述したトップページ(図5参照)を表示させ,このトップページにおいて「ランキング」と表示された表示領域を選択すると,端末装置30の表示画面は,図10のユーザコンテンツランキング表示画面に遷移する。ユーザコンテンツランキング表示画面は,例えば,図4のユーザコンテンツ管理テーブルに記憶されている支援ポイント数が多い順に,ユーザコンテンツをランク付けして表示する。図10においては,ユーザコンテンツ管理テーブルにおいて最も支援ポイント数が多いコンテンツID「C0000008」に対応するユーザコンテンツ(ユーザコンテンツD)の表示画像81が最上部に表示され,続いて,支援ポイント数の多い順に,コンテンツID「C0000134」に対応するユーザコンテンツ(ユーザコンテンツE)の表示画像82,コンテンツID「C0000021」に対応するユーザコンテンツ(ユーザコンテンツC)の表示画像83が表示されている。
表示画像81〜83の各々には,各ユーザコンテンツのコンテンツページを特定するリンクが設定されており,これらの表示画像のいずれかがユーザにより選択されると,表示画面は,当該リンクで特定されるコンテンツページに遷移する。図11は,ランキング表示画面において表示画像83が選択された場合に端末装置30に表示されるコンテンツページの表示例である。図11に例示するコンテンツページには,ユーザコンテンツCのコンテンツ関連情報や,ユーザコンテンツCを読むための操作ボタン91,作者プロフィールを読むための操作ボタン92,ユーザコンテンツCをユーザページに追加するための操作ボタン93,及びユーザコンテンツCに対する支援要求を行うための操作ボタン94が含まれる。
ユーザ1が,端末装置30の入力インタフェースを操作して操作ボタン93を選択すると,表示されているユーザコンテンツCをユーザページ管理テーブルに追加する追加要求がサーバ装置10に対して送信される。この追加要求には,ユーザコンテンツCを特定するコンテンツIDと,ユーザ1を識別するユーザID「00001」が含められる。サーバ装置10は,この追加要求を受信すると,受信した追加要求に含まれるコンテンツID「C0000021」をユーザID「00001」と対応づけて,ユーザページ管理テーブルに記憶する。
また,ユーザページ管理テーブルは,支援要求取得部53によって支援要求が取得された場合にも更新される。例えば,支援要求に,ユーザID「00001」,コンテンツID「C0000015」,及び支援内容ID「S000003」が含まれている場合には,ユーザページ管理テーブルのユーザID「00001」,コンテンツID「C0000015」に対応する支援内容ID1の領域に支援内容ID「S000003」が格納される。また,支援要求に含まれているコンテンツIDが,ユーザページ管理テーブルにおいて,当該支援要求に含まれるユーザIDと対応付けて記憶されていない場合には,当該コンテンツIDを当該ユーザIDと対応付けて記憶する。例えば,支援要求に,ユーザID「00001」,コンテンツID「C0000020」,及び支援内容ID「S000001」が含まれている場合には,ユーザページ管理テーブルのユーザID「00001」に対応するコンテンツIDの領域にコンテンツID「C0000020」が格納され,また,当該コンテンツID「C0000020」に対応する支援内容ID1の領域に支援内容ID「S000001」が格納される。ユーザページ情報管理部59は,支援要求取得部53が支援要求を取得する都度,同様にしてユーザページ管理テーブルを更新する。
次に,端末装置30における支援要求の生成方法の一例について説明する。図11のコンテンツページにおいて,ユーザ1が端末装置30を操作して操作ボタン94を選択すると,端末装置30の表示画面は,図12に例示した支援内容特定ページに遷移する。図12に示すとおり,支援内容特定ページは,支援内容ごとに設けられた複数の操作ボタン101,102,103,104を含んでいる。各操作ボタンには,ユーザコンテンツ作成者に付与される支援ポイント及びその支援のために必要な価格と共に,支援を行った支援者に対して提供されるシステムコンテンツの内容が表示されている。例えば,操作ボタン101には,「星の追加」,「20ポイント,200円」と表示されているので,ユーザが端末装置30を操作して操作ボタン101を選択すると,当該操作ボタン101に対応する支援要求が生成される。この支援要求を取得したサーバ装置10においては,ポイント数記憶部55によりユーザコンテンツCの作成者に支援ポイントが20ポイント付与され,課金処理部によりユーザ1に200円が課金され,ユーザ1に支援者用コンテンツ提供部58により「星の追加」に対応するシステムコンテンツが提供される。上述したように,ユーザ1からユーザコンテンツCに対する支援が初回の場合には,課金処理部は,課金処理を行わなくともよい。これにより,ユーザ1は,ユーザコンテンツCに対する支援要求を無料で行うことができる。
具体的には,ユーザ1が端末装置30を操作して操作ボタン101,102,103,104のいずれかを選択されると,端末装置30は,ユーザコンテンツCを識別するコンテンツID「C0000021」,ユーザ1を識別するユーザID「00001」,及び,選択された操作ボタンに対応づけられた支援内容ID「S000001」を含む支援要求を生成し,生成した支援要求をサーバ装置10に送信する。この支援要求は,サーバ装置10において,支援要求取得部53によって取得される。ユーザページ情報管理部59は,取得された支援要求に基づいてユーザページ管理テーブルを更新する。具体的には,ユーザページ管理テーブルにおいて,ユーザID「00001」に対応づけて,コンテンツID「C0000021」及び支援内容ID「S000001」が記憶される。
続いて,ユーザページ生成部60におけるユーザページの生成処理について説明する。ユーザページ生成部60は,サーバ装置10が提供するコミュニティサイトのユーザの各々について,各ユーザに固有のユーザページを生成することができる。このユーザページは,例えば,図9に例示したユーザページ管理テーブルを参照して生成される。具体的には,所定のユーザのユーザページは,ユーザページ管理テーブルにおいて,当該ユーザのユーザIDに対応づけられているコンテンツIDに対応するユーザコンテンツのコンテンツ関連情報,及び,当該ユーザIDに対応づけられている支援内容IDに対応するシステムコンテンツを含むように生成される。各ユーザのユーザページは,他のユーザの端末装置30から閲覧可能にサーバ装置10に記憶される。
所定のユーザコンテンツのコンテンツ関連情報は,当該ユーザコンテンツの属性や,当該ユーザコンテンツの作成者によって入力又は設定された当該ユーザコンテンツに関連する様々な情報を含み得る。コンテンツ関連情報は,例えば,ユーザコンテンツのタイトル,ユーザコンテンツの説明文,ユーザコンテンツの作者名,及びユーザコンテンツを表す画像を含むことができる。各ユーザコンテンツのコンテンツ関連情報は,例えば,上述したユーザコンテンツ管理テーブルにおいて,当該ユーザコンテンツのコンテンツIDに対応づけて記憶される。
図13は,端末装置30におけるユーザページの表示例を示す。図13は,図9のユーザページ管理テーブルに記憶されているデータに基づいて作成されるユーザ1のユーザページの表示例である。図9のユーザページ管理テーブルにおいては,ユーザID「00001」に対して,コンテンツID「C0000001」及びコンテンツID「C0000015」が対応づけられているので,図13に示すユーザページには,このコンテンツID「C0000001」に対応する表示画像111及びコンテンツID「C0000015」に対応する表示画像112が含まれている。
コンテンツID「C0000001」に対応する表示画像111には,このコンテンツIDに対応するユーザコンテンツに関連して設定されている画像113,当該ユーザコンテンツのタイトル,当該ユーザコンテンツの支援ポイント,及び,「オススメ」と表示されたアイコン114が含まれている。また,表示画像111の表示領域の外縁は,強調された枠線115で囲まれている。画像113,タイトル,及び支援ポイントは,コンテンツID「C0000001」に対応するユーザコンテンツのコンテンツ関連情報の例である。一方,アイコン114は,支援内容ID「S000002」で識別されるシステムコンテンツの例であり,枠線115は,支援内容ID「S000005」で識別されるシステムコンテンツの例である。
同様に,コンテンツID「C0000015」に対応する表示画像112には,このコンテンツIDに対応するユーザコンテンツに関連して設定されている画像116,当該ユーザコンテンツのタイトル,当該ユーザコンテンツの支援ポイント,及び,「注目!」と表示されたアイコン117が含まれている。画像116,タイトル,及び支援ポイントは,コンテンツID「C0000015」に対応するユーザコンテンツのコンテンツ関連情報の例である。一方,アイコン117は,支援内容ID1「S000003」で識別されるシステムコンテンツの例である。
上述のように追加要求又は支援要求に基づいてユーザページ管理テーブルが更新された場合には,ユーザページ生成部60は,更新されたユーザページ管理テーブルに基づいてユーザページを生成する。例えば,上述のように,追加要求に従って,ユーザページ管理テーブルにおけるユーザID「00001」に対応づけてユーザコンテンツCを識別するコンテンツID「C0000021」が追加された場合には,図14に示すように,追加されたコンテンツID「C0000021」に対応するユーザコンテンツCの表示画像121が追加表示される。また,支援要求に従って,ユーザページ管理テーブルにおけるユーザID「00001」及びコンテンツID「C0000021」に対応づけて支援内容ID「S000001」が追加された場合には,図15に示すように,追加された支援内容ID「S000001」に対応するシステムコンテンツ(星を表すアイコン)132が,表示画像121に重畳表示される。
本発明の他の実施形態において,ユーザページ生成部60は,支援要求に応じて,ユーザページに表示されるユーザコンテンツのコンテンツ関連情報の表示態様を変更することができる。例えば,図12の支援内容特定ページにおいて操作ボタン102が選択された場合には,支援内容ID「S000004」を含む支援要求が生成され,サーバ装置10に送信される。ユーザページ生成部60は,取得された支援要求に基づいて,支援対象のユーザコンテンツCの表示画像121に含まれる文字の表示色を変更することができる。例えば,表示画像121に含まれる「タイトル:Cの活躍」の部分の表示色がより目立つ色に変更される。例えば,ユーザページ生成部60は,ユーザページを記述するHTMLファイル中の所定の文字について,font要素のcolor属性の値を,取得された支援要求に基づいて変更することにより,当該文字の色を,変更後のcolor属性の値に応じた色に変更することができる。ユーザページ生成部60は,文字色の変更以外にも,支援対象となるユーザコンテンツの表示領域の背景色の変更,当該ユーザコンテンツを表す画像142の外枠の強調表示等の様々な方法で,当該ユーザコンテンツのコンテンツ関連情報の表示態様(その表示領域の表示態様を含む)を変更することができる。ユーザに固有のユーザページに表示されるユーザコンテンツのコンテンツ関連情報の表示態様を支援要求に応じて変更することも,当該ユーザにシステムコンテンツ(支援者用コンテンツ)を提供することに含まれる。図6の支援内容管理テーブルにおいて,支援内容ID「S0000004」に対応付けて「色文字」が記憶されているのは,「色文字」がシステムコンテンツの一種であることを示している。支援内容ID「S0000005」に対応付けて記憶されている「装飾枠」もシステムコンテンツの一種である。「色文字」がユーザに提供される場合には,例えば,上述したように,当該ユーザのユーザページに含まれるコンテンツ関連情報やそれ以外の表示要素の表示色が所定の色に変更される。「装飾枠」がユーザに提供される場合には,当該ユーザのユーザページに含まれるユーザコンテンツの表示領域の外側に装飾又は強調された枠が表示される。このように,支援要求に応じてユーザページに表示されるユーザコンテンツのコンテンツ関連情報の表示態様を変更する機能は,ユーザに対してシステムコンテンツ(支援者用コンテンツ)を提供する機能とみなされ得る。したがって,上述した支援要求に応じてユーザページに表示されるユーザコンテンツのコンテンツ関連情報の表示態様を変更する機能は,支援者用コンテンツ提供部58によって提供されてもよい。
次に,図17を用いて,サーバ装置10の動作例を説明する。図17は,サーバ装置10により提供されるコミュニティサイトにおいて,ユーザコンテンツの作成者に支援を提供する方法の一例を示す。処理が開始されると,工程1704において,まず,コミュニティサイトの運営者によってシステムコンテンツが準備される。準備されたシステムコンテンツは,支援内容IDと対応づけて支援内容管理テーブルに記憶される。
続いて,工程1706において,当該コミュニティサイトのユーザの端末装置30から送信されたユーザコンテンツが,サーバ装置10において受信され,受信されたユーザコンテンツが,ユーザコンテンツ管理テーブルに記憶される。続いて,工程1708において,コミュニティサイトの複数のユーザのうちのユーザ1の端末装置30から送信された支援要求が,支援要求取得部53によって取得される。
支援要求取得部53によって支援要求が取得されると,工程1710に進んで,支援内容管理テーブルに記憶されているシステムコンテンツのうち,取得された支援要求に含まれる支援内容IDに対応するシステムコンテンツ(支援者用コンテンツ)が特定される。続いて,工程1712において,支援要求に基づいて特定された支援者用コンテンツが,当該支援要求を送信したユーザ1に提供される。支援者用コンテンツは,様々な態様でユーザ1に提供され得る。例えば,一態様において,支援者用コンテンツは,支援者用コンテンツ提供部58又はユーザページ生成部60によって,ユーザ1に固有のユーザページに含められる。また,他の態様において,支援者用コンテンツは,支援者用コンテンツ提供部58によってユーザ1の端末装置30に送信される。
続いて,工程1714において,支援要求取得部53で取得された支援要求に対応する支援ポイント数に基づいて,ポイント数管理テーブルが更新される。続いて,工程1716に進んで,ポイント数管理テーブルにおけるポイント数に基づいて,ユーザコンテンツごとに報酬が決定される。
図17の支援提供方法においては,ユーザコンテンツ及び支援要求は,コミュニティサイトのユーザの端末装置30から随時送信されるため,工程1706が工程1704よりも先に実行されることがある。また,工程1716が所定の時間間隔で実行される場合には,その実行時間が到来するまで,工程1704〜工程1714の処理が繰り返し行われる。また,支援者用コンテンツの具体的な提供方法や,報酬の具体的な決定方法として,本明細書において説明した様々な変形例を用いることができる。
以上述べたように,本発明の様々な実施形態においては,コミュニティサイトの運営者によって準備されたシステムコンテンツを見返りとして提供することにより,ユーザに対して,ユーザコンテンツへの支援を促すことができる。したがって,ユーザコンテンツの作成者にユーザコンテンツの作成以上の負担を強いることなく,当該ユーザコンテンツの作成に対する支援が可能なシステムが提供される。
続いて,図18及び図19を参照して,本発明の他の実施形態を説明する。本発明の他の実施形態においては,コンテンツページに,様々な商品又はサービスの広告を表示する広告画像が含められる。図18は,端末装置30に表示される広告画像を含むコンテンツページの表示例である。図18に表示例が示されているコンテンツページは,例えば,図10のユーザコンテンツランキング表示画面において,ユーザが端末装置30を操作してユーザコンテンツCに対応する表示画像83を選択することにより,サーバ装置10から取得される。
上述のように,ユーザコンテンツCは,階層化された複数のウェブページから構成されている。図18の表示例は,コンテンツCを構成するウェブページのうち,小説の第2頁に相当するウェブページの表示例である。図示のとおり,ユーザコンテンツCのコンテンツページの表示画面には,広告画像181と,ユーザコンテンツCの内容の一部が表示されるコンテンツ表示画像182と,表示されているユーザコンテンツに対する支援要求を生成するための操作ボタン183と,ユーザコンテンツCの前頁(図18の例では第1頁)の内容に対応するウェブページを表示するためのリンク184と,ユーザコンテンツCの次頁(図18の例では第3頁)の内容に対応するウェブページを表示するためのリンク185とが含まれる。
図18に例示したウェブページにおいて,ユーザが端末装置30を操作して操作ボタン183を選択すると,図12に例示した支援内容特定ページに遷移する。上述したように,ユーザは,端末装置30を操作することにより,支援内容特定ページで提示されている選択肢の中から支援内容を選択する。
ユーザによって,例えば操作ボタン101が選択されると,当該操作ボタン101に対応する支援要求が生成される。図18に例示した実施形態においては,支援要求に,支援対象のユーザコンテンツを識別するコンテンツID,支援内容を特定する支援内容ID,当該支援要求を送信する端末装置30のユーザのユーザID,及び,当該支援要求を生成するための操作ボタン(図18の例では,操作ボタン183)を含むウェブページを識別する支援要求生成ページ識別情報が含まれる。支援要求生成ページ識別情報は,コンテンツページを構成する個々のウェブページを識別することができる。支援要求生成ページ識別情報は,例えば,当該支援要求を生成するための操作ボタンを含むウェブページのURLであってもよい。
生成された支援要求は,サーバ装置10に送信される。サーバ装置10においては,支援要求取得部53によって支援要求が取得される。本実施形態におけるサーバ装置10は,図3に示した各機能に加えて,又は,図3の各機能の一部の代わりに,支援要求に含まれるコンテンツIDと,支援内容IDと,支援要求生成ページ識別情報とを対応付けて記憶する支援要求生成ページ情報記憶部(不図示)を備えることができる。この支援要求生成ページ情報記憶部は,例えば,外部メモリ15や外部のデータベースサーバ等に設けられる支援要求生成ページ管理テーブルにより実現される。図19は,支援要求生成ページ管理テーブルの一例を示す。支援要求生成ページ管理テーブルによって,コンテンツページのうち,支援要求取得部53において取得された支援要求を生成する指示が行われたウェブページを特定することができる。例えば,支援要求生成ページ管理テーブルにおいては,支援要求生成ページ識別情報「C0000P45」に対応付けてコンテンツID「C0000021」及び支援内容ID「S000001」が対応付けて記憶されているので,コンテンツID「C0000021」で特定されるユーザコンテンツCに対する支援内容ID「S000001」を含む支援要求が,支援要求生成ページ識別情報「C0000P45」で識別されるユーザページにおいて生成されたことを特定できる。図19に示したテーブルはあくまで一例に過ぎず,支援要求生成ページ管理テーブルには様々な変更を加えることができる。例えば,支援要求生成ページ管理テーブルは,支援要求生成ページ識別情報を,コンテンツID又は支援要求IDのいずれかと対応付けて記憶してもよい。
また,本実施形態におけるサーバ装置10は,図3に示した各機能に加えて,又は,図3の各機能の一部の代わりに,コンテンツページに表示される広告画像の広告主からユーザコンテンツの作成者に対して支払われる広告料を決定する広告料決定部(不図示)を備えることができる。広告料決定部は,例えば,図19の支援要求生成ページ管理テーブルを参照し,支援要求生成ページ管理テーブルに記憶されているコンテンツIDで特定されるユーザコンテンツの作成者に対して支払う広告料を決定する。例えば,本実施形態におけるサーバ装置10は,支援要求生成ページ識別情報と対応付けて,ユーザに支払う広告料を記憶する広告料管理テーブル(不図示)を備え,広告料決定部は,当該広告料管理テーブルを参照することにより広告料を決定するように構成される。具体的には,広告料管理テーブルは,支援要求生成ページ識別情報「C0000P02」に対応付けて1支援要求当たり10円という広告料を記憶し,支援要求生成ページ識別情報「C0000P45」に対応付けて1支援要求当たり5円という広告料することができる。図19の例においては,支援要求生成ページ識別情報「C0000P02」及び「C0000P45」の各々と対応付けてコンテンツID「C0000021」が記憶されているので,広告料決定部は,支援要求生成ページ識別情報「C0000P02」に対応する10円の広告料と「C0000P45」に対応する5円の広告料とを合算した15円を,コンテンツID「C0000021」に相当するユーザコンテンツの作成者に対して支払う広告料として決定することができる。
本発明の一態様において,広告料決定部は,支援要求生成ページ管理テーブルにおいて支援要求生成ページ識別情報及びコンテンツIDと対応付けて記憶されている支援内容IDに基づいて,当該コンテンツIDで識別されるユーザコンテンツの作成者に対して支払う広告料を決定することができる。広告料は,例えば,図6の支援内容管理テーブルにおいて支援内容IDに対応付けて記憶されている価格に応じて決定される。図19の例においては,支援要求生成ページ識別情報「C0000P02」に対応付けて支援内容ID「S0000001」が対応付けられているので,図6の支援内容管理テーブルにおいて支援内容ID「S0000001」の価格として記憶されている「200円」の例えば100分の1である「2円」を広告料として決定することができる。また,支援要求生成ページ識別情報「C0000P45」に対応付けて支援内容ID「S0000002」が対応付けられているので,図6の支援内容管理テーブルにおいて支援内容ID「S0000002」の価格として記憶されている「500円」の例えば100分の1である「5円」を広告料として決定することができる。このように,支援要求生成ページ管理テーブルにおいて支援要求生成ページ識別情報と対応付けて支援内容IDが記憶されているので,コンテンツページを構成する個々のウェブページごと個別に広告料を設定することができる。
以上説明したように,図18及び図19に例示した本発明の実施形態においては,端末装置30に提供されるコンテンツページに支援要求を生成するための操作ボタン及び広告が含まれており,当該操作ボタンの操作により生成される支援要求に,当該コンテンツページを識別する支援要求生成ページ識別情報,当該コンテンツページに表示されているユーザコンテンツのコンテンツID,及びユーザにより選択された支援内容を識別する支援内容IDが含められる。したがって,本実施形態に係るサーバ装置は,コンテンツページを構成する個別のウェブページごとに,当該ウェブページを識別する支援要求生成ページ識別情報に対応付けられている支援内容IDに基づいて,広告料を決定することができる。
上述した以外にも,本発明の実施形態には様々な変更を行い得る。例えば,本発明の一実施形態に係るサーバ装置10は,ユーザコンテンツを識別するコンテンツIDと対応付けて支援内容IDを記憶する支援内容設定部(不図示)を備えることができる。この支援内容設定部は,例えば,図4のユーザコンテンツ管理テーブルにおいて,各コンテンツIDと対応付けて支援内容IDを記憶することにより実現される。支援内容設定部は,例えば,端末装置30のユーザからユーザコンテンツの投稿を受け付けたときに,当該ユーザコンテンツに所定のアルゴリズムに基づいて支援内容IDを割り当て,この支援内容IDを当該ユーザコンテンツを識別するコンテンツIDと対応付けて記憶することにより,ユーザコンテンツ管理テーブルにおいてコンテンツIDと対応付けて支援内容IDを記憶することができる。
本実施形態に係るサーバ装置10は,ユーザコンテンツ管理テーブルを参照して,投票用ウェブページを生成することができる。具体的には,投票用ウェブページには,複数のユーザコンテンツと,ユーザコンテンツ管理テーブルにおいて当該ユーザコンテンツと対応付けて記憶されている支援内容IDに対応するシステムコンテンツ(図6参照)の内容が表示された操作ボタンとを含む投票用ウェブページを作成することができる。投票用ウェブページを端末装置30において表示した表示例を図20に示す。図20の表示画面は,例えば,ユーザが端末装置30を操作して,図5に示すトップページにおいて「投票」と表示された領域を選択することにより,端末装置30の表示スクリーンに表示される。図20に示した投票用ウェブページの表示画面には,複数のユーザコンテンツに対応する表示画像211,212がそれぞれ含まれている。また,この表示画面には,ユーザコンテンツ管理テーブルにおいてこれらのユーザコンテンツの各々と対応付けられている支援内容IDに対応する複数の操作ボタン213,214が,対応する表示画像211,212とそれぞれ関連付けて表示されている。ユーザが端末装置30を操作して操作ボタン213又は操作ボタン214を選択すると,選択された操作ボタンに対応する支援要求が生成されるように構成される。例えば,操作ボタン213が選択されると,この操作ボタン213に対応付けられている表示画像211に対応するユーザコンテンツCに対する支援要求が生成される。支援要求は,サーバ装置10に送信される。サーバ装置10における支援要求の処理については既に説明したので,ここでは説明を省略する。
このように,サーバ装置10は,複数のユーザコンテンツを各ユーザコンテンツに対する支援要求を生成するための操作ボタンと対応付けて端末装置30に表示させることにより,表示された複数のユーザコンテンツの中から好みのユーザコンテンツに投票する機能を提供することができる。すなわち,ユーザは,端末装置30に表示された複数のユーザコンテンツのうちの好みのユーザコンテンツに対応付けられた操作ボタンを端末装置30を操作して選択することにより,当該好みのユーザコンテンツに対する支援要求をサーバ装置10に送信することができる。図20に示されているシステムコンテンツの内容を表す表示画像213,214に代えて,図21に示すように「投票する」と表された操作ボタン221,222を表示してもよい。図21は,投票用ウェブページを端末装置30において表示した他の表示例である。この場合,ユーザが操作ボタン221,222を選択すると,表示画面が例えば図12に示す支援内容特定ページに遷移する。そして,上述したように,支援内容特定ページにおいて,所望のシステムコンテンツを表示する操作ボタンを選択すると,当該操作ボタンに割り当てられた支援内容IDを含む支援要求が生成され,生成された支援要求がサーバ装置10に送信される。
さらに他の実施形態においては,特定のユーザコンテンツとは関連付けずにシステムコンテンツ(例えば花束を表す画像やアイコン)購入できるシステムコンテンツ購入ページが,サーバ装置10から端末装置30に提供される。図22は,本発明の一実施形態におけるシステムコンテンツ購入ページを端末装置30において表示した表示例である。図示のとおり,システムコンテンツ購入ページには,システムコンテンツを購入するための操作ボタン201,202が含まれる。プレイヤは,操作ボタン201,202のいずれかを選択することにより,選択した操作ボタンに対応するシステムコンテンツを購入することができる。例えば,操作ボタン201を選択した場合には,当該選択ボタン201に対応付けられた「花束1」を200円で購入することができる。このように,特定のユーザコンテンツと対応付けずに購入されたシステムコンテンツを本明細書において「特定システムコンテンツ」と称することがあり,所定の特定システムコンテンツを識別する支援内容IDを「特定システムコンテンツ識別情報」と称することがある。特定システムコンテンツは,支援者用コンテンツと同様の方法で,当該特定システムコンテンツを購入したプレイヤの端末装置30に提供される。例えば,特定システムコンテンツを表す画像ファイルが当該端末装置30に送信されても良いし,特定システムコンテンツを当該プレイヤのユーザページで表示可能としてもよい。
プレイヤは,購入した特定システムコンテンツを用いて,ユーザコンテンツの支援を行うことができる。例えば,図18に示すコンテンツページにおいて操作ボタン183が選択されたときに,当該プレイヤによって購入されたシステムコンテンツ(特定システムコンテンツ)の一覧を当該プレイヤの端末装置30に表示し,当該プレイヤによってリストから選択された特定システムコンテンツを識別する支援内容ID(特定システムコンテンツ識別情報)を含むように支援要求が生成される。この支援要求には,特定システムコンテンツ識別情報に加えて,支援対象のユーザコンテンツを識別するコンテンツID及び当該支援要求を送信する端末装置30のユーザのユーザIDが含められ得る。この支援要求を取得したサーバ装置10の報酬決定部56は,上述したように,当該支援要求に含まれる各種情報に基づいて,当該支援対象のユーザコンテンツの作成者に対する報酬額を決定することができる。例えば,報酬決定部56は,図6の支援内容管理テーブルにおいて,取得された支援要求に含まれている支援内容ID(特定システムコンテンツ識別情報)と対応付けられている価格に基づいて報酬額を決定することができる。
このように,本実施形態によれば,支援対象となるユーザコンテンツを決定する前に購入した特定システムコンテンツを用いて,ユーザコンテンツに対する支援要求を行うことができる。
本明細書で説明される処理及び手順は,実施形態中で明示的に説明されたもの以外にも,ソフトウェア,ハードウェアまたはこれらの任意の組み合わせによって実現される。より具体的には,本明細書で説明される処理及び手順は,集積回路,揮発性メモリ,不揮発性メモリ,磁気ディスク,光ストレージ等の媒体に,当該処理に相当するロジックを実装することによって実現される。また,本明細書で説明される処理及び手順は,それらの処理・手順をコンピュータプログラムとして実装し,各種のコンピュータに実行させることが可能である。
本明細書中で説明される処理及び手順が単一の装置,ソフトウェア,コンポーネント,モジュールによって実行される旨が説明されたとしても,そのような処理または手順は複数の装置,複数のソフトウェア,複数のコンポーネント,及び/又は複数のモジュールによって実行され得る。また,本明細書中で説明されるデータ,テーブル,又はデータベースが単一のメモリに格納される旨説明されたとしても,そのようなデータ,テーブル,又はデータベースは,単一の装置に備えられた複数のメモリまたは複数の装置に分散して配置された複数のメモリに分散して格納され得る。さらに,本明細書において説明されるソフトウェアおよびハードウェアの要素は,それらをより少ない構成要素に統合して,またはより多い構成要素に分解することによって実現することも可能である。
本明細書において,発明の構成要素が単数もしくは複数のいずれか一方として説明された場合,又は,単数もしくは複数のいずれとも限定せずに説明された場合であっても,文脈上別に解すべき場合を除き,当該構成要素は単数又は複数のいずれであってもよい。
10 サーバ装置
30 端末装置
51 ユーザコンテンツ記憶部
52 支援内容記憶部
53 支援要求取得部
54 支援者用コンテンツ特定部
55 ポイント数記憶部
56 報酬決定部
57 コンテンツ内ランキング生成部
58 支援者用コンテンツ提供部
59 ユーザページ情報管理部
60 ユーザページ生成部

Claims (8)

  1. 第1ユーザにより操作される端末装置からネットワークを介して受信したユーザコンテンツを記憶するユーザコンテンツ記憶部と,
    第2ユーザにより操作される端末装置から,前記ユーザコンテンツに対する支援要求を取得する支援要求取得部と,
    前記第1ユーザ及び前記第2ユーザのいずれとも異なる者により準備された複数のシステムコンテンツを記憶するシステムコンテンツ記憶部と,
    前記複数のシステムコンテンツの中から前記支援要求に対応する支援者用コンテンツを特定するコンテンツ特定部と,
    前記コンテンツ特定部が特定した支援者用コンテンツを前記第2ユーザに提供する支援者用コンテンツ提供部と,
    前記支援要求に基づいて,前記第1ユーザに対する報酬を決定する報酬決定部と,
    を備える情報提供システム。
  2. 前記報酬は,前記支援要求に基づいて決定される金銭又は換金可能なポイントである請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 前記報酬は,前記支援要求に基づいて決定される,前記ユーザコンテンツに対応づけられた換金不可能なポイント又は仮想通貨である請求項1に記載の情報提供システム。
  4. 前記支援者用コンテンツを前記ユーザコンテンツと関連付けて記憶する支援履歴記憶部を備える請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の情報提供システム。
  5. 前記複数のシステムコンテンツの中の一又は複数のシステムコンテンツと前記ユーザコンテンツとを関連付けて記憶する請求項1乃至請求項4いずれかに記載の情報提供システム。
  6. 前記第2ユーザにより操作される端末装置に対して,前記ユーザコンテンツの少なくとも一部を含むコンテンツページを提供するコンテンツページ提供部と,
    前記支援要求が,前記第2ユーザにより操作される端末装置において前記コンテンツページの一部として表示される操作ボタンの操作に応じて生成された場合に,前記支援者用コンテンツと関連付けて前記コンテンツページを識別するコンテンツページ識別情報を記憶する支援要求生成ページ情報記憶部と,
    をさらに備える請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の情報提供システム。
  7. 前記ユーザコンテンツに対する支援要求が前記支援要求取得部によって取得された回数を記憶する取得回数記憶部と,
    前記支援要求に基づいて前記第2ユーザへの課金額を決定する課金処理部と,
    をさらに備え,
    前記課金処理部は,前記取得回数記憶部が記憶する取得回数が0回の場合に,前記第2ユーザへの課金額を0円とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の情報提供システム。
  8. 第1ユーザにより操作される端末装置からネットワークを介して受信したユーザコンテンツを記憶するユーザコンテンツ記憶部と,
    前記第1ユーザ及び前記第2ユーザのいずれとも異なる者により準備された複数のシステムコンテンツを記憶するシステムコンテンツ記憶部と,
    前記複数のシステムコンテンツの中から選択された特定システムコンテンツを前記第2ユーザに提供する支援者用コンテンツ提供部と,
    前記第2ユーザにより操作される端末装置から,前記特定システムコンテンツを識別する特定システムコンテンツ識別情報を含む,前記ユーザコンテンツに対する支援要求を取得する支援要求取得部と,
    前記支援要求に含まれる前記支援者用コンテンツを識別する前記特定システムコンテンツ識別情報に基づいて,前記第1ユーザに対する報酬を決定する報酬決定部と,
    を備える情報提供システム。
JP2012134047A 2012-06-13 2012-06-13 情報提供システム Expired - Fee Related JP5270781B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134047A JP5270781B1 (ja) 2012-06-13 2012-06-13 情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134047A JP5270781B1 (ja) 2012-06-13 2012-06-13 情報提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5270781B1 JP5270781B1 (ja) 2013-08-21
JP2013257784A true JP2013257784A (ja) 2013-12-26

Family

ID=49179168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012134047A Expired - Fee Related JP5270781B1 (ja) 2012-06-13 2012-06-13 情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5270781B1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5733869B1 (ja) * 2014-10-30 2015-06-10 株式会社Cds経営戦略研究所 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2015138386A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 凸版印刷株式会社 情報管理サーバ、画像加工システム、画像加工方法、および、情報管理プログラム
JP2016031751A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 任天堂株式会社 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、および、情報処理プログラム
JP2017138732A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 株式会社Relic 情報処理装置
JP2017525078A (ja) * 2015-07-24 2017-08-31 シャオミ・インコーポレイテッド アイコンバッジ表示方法、装置、プログラム及び記録媒体
JP6209647B1 (ja) * 2016-05-31 2017-10-04 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2017199387A (ja) * 2017-05-31 2017-11-02 ヤフー株式会社 サービス提供装置、サービス提供方法及びサービス提供プログラム
US10289986B2 (en) 2014-07-29 2019-05-14 Nintendo Co., Ltd. Information processing system, information processing method, information processing device, and non-transitory storage medium encoded with computer readable information processing program
JP2019091503A (ja) * 2019-03-20 2019-06-13 株式会社Relic 情報処理装置
JP2019197254A (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 グリー株式会社 クラウドファンディングシステム、処理方法およびコンピュータプログラム
JP2021077301A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 グリー株式会社 クラウドファンディングシステム、情報処理方法およびコンピュータプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6327502B2 (ja) * 2013-10-17 2018-05-23 株式会社回線媒体研究所 寄付処理装置、寄付処理方法および寄付処理プログラム
JP2018014149A (ja) * 2017-10-27 2018-01-25 株式会社回線媒体研究所 寄付処理装置、寄付処理方法および寄付処理プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001344530A (ja) * 2000-03-30 2001-12-14 Sony Corp 寄付処理装置、寄付処理方法、寄付受付装置、寄付受付方法、プログラム格納媒体及び寄付処理システム
JP2002189793A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Proseek Inc コンテンツ提供システム
JP2003044627A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Seiko Epson Corp 募金システムおよび募金システム用ウェブサーバ
JP2007041918A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Egg Star Promotion:Kk アーティスト支援方法とアーティスト支援システム
JP2010108311A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Koichi Sumida 投資管理装置およびシステム、ならびにユーザ参加型コンテンツ制作システムにおける投資管理方法、プログラム
JP2010129067A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Spicysoft Kk 管理装置及びネットワークシステム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015138386A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 凸版印刷株式会社 情報管理サーバ、画像加工システム、画像加工方法、および、情報管理プログラム
JP2016031751A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 任天堂株式会社 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、および、情報処理プログラム
US10289986B2 (en) 2014-07-29 2019-05-14 Nintendo Co., Ltd. Information processing system, information processing method, information processing device, and non-transitory storage medium encoded with computer readable information processing program
JP5733869B1 (ja) * 2014-10-30 2015-06-10 株式会社Cds経営戦略研究所 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US10095377B2 (en) 2015-07-24 2018-10-09 Xiaomi Inc. Method and device for displaying icon badge
JP2017525078A (ja) * 2015-07-24 2017-08-31 シャオミ・インコーポレイテッド アイコンバッジ表示方法、装置、プログラム及び記録媒体
JP2017138732A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 株式会社Relic 情報処理装置
JP6209647B1 (ja) * 2016-05-31 2017-10-04 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2017215813A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2017199387A (ja) * 2017-05-31 2017-11-02 ヤフー株式会社 サービス提供装置、サービス提供方法及びサービス提供プログラム
JP2019197254A (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 グリー株式会社 クラウドファンディングシステム、処理方法およびコンピュータプログラム
JP7195764B2 (ja) 2018-05-07 2022-12-26 グリー株式会社 クラウドファンディングシステム、処理方法およびコンピュータプログラム
JP2023021323A (ja) * 2018-05-07 2023-02-10 グリー株式会社 クラウドファンディングシステム、処理方法およびコンピュータプログラム
JP7408069B2 (ja) 2018-05-07 2024-01-05 グリー株式会社 クラウドファンディングシステム、処理方法およびコンピュータプログラム
JP2019091503A (ja) * 2019-03-20 2019-06-13 株式会社Relic 情報処理装置
JP2021077301A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 グリー株式会社 クラウドファンディングシステム、情報処理方法およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5270781B1 (ja) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5270781B1 (ja) 情報提供システム
US10416851B2 (en) Electronic publishing mechanisms
US8538821B2 (en) System and method for community aided research and shopping
TWI615786B (zh) 互動式廣告之產生系統及方法
US7813965B1 (en) Method, system, and computer readable medium for ranking and displaying a pool of links identified and aggregated from multiple customer reviews pertaining to an item in an electronic catalog
AU2011249059B2 (en) System and method for directing content to users of a social networking engine
US20190080387A1 (en) System and Method for Assembling a Shared Shopping Cart
US20210049554A1 (en) Method and system for creating step by step projects
US20130103592A1 (en) Interactive Licensing Of Media With Negotiation And Dynamic Pricing Guidance
US10248991B1 (en) Linking image items to an electronic catalog
US20130085823A1 (en) System and method for providing localized product offerings publications
JP6450077B2 (ja) サーバ装置、端末装置、情報処理プログラム、情報処理システム、情報処理方法、およびデータ構造
US20080109316A1 (en) Pointer region capture to form a registry independent of a merchant site
ESCAP Beginners’ manual on digital marketing and e-commerce
US9639877B1 (en) eBook citation enhancement
US20140149258A1 (en) Systems, methods and apparatuses for aggregating and displaying content
Rauland Mastering WooCommerce 4: Build complete e-commerce websites with WordPress and WooCommerce from scratch
WO2024154542A1 (ja) 情報処理システム、情報提供方法、およびプログラム
KR102504344B1 (ko) 자동 광고 대행 서버, 광고 대상, 사용자, 또는 매체 정보에 대응하여 랜딩 페이지를 생성하여 제공하는 방법 및 상기 방법을 실행하기 위한 컴퓨터 프로그램
US20230113506A1 (en) Systems and methods for generating content for a user interface
Pietrasik et al. Building Online Stores Using PHP
Nguyen Building a software ecosystem for a start-up retail business
Garczarek-Bąk Trends in website development based on the chosen functionalities in qualitative aspect
Mulligan BHD08WCT
Jennings Finding the PerfectFit

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees