JP2013254481A - サーバ監視装置及びサーバ監視システム - Google Patents

サーバ監視装置及びサーバ監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013254481A
JP2013254481A JP2013036660A JP2013036660A JP2013254481A JP 2013254481 A JP2013254481 A JP 2013254481A JP 2013036660 A JP2013036660 A JP 2013036660A JP 2013036660 A JP2013036660 A JP 2013036660A JP 2013254481 A JP2013254481 A JP 2013254481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
optical fiber
light
light emitting
monitoring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013036660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5914385B2 (ja
Inventor
Michiya Kato
道哉 加藤
Zenichiro Hara
善一郎 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pacific Industrial Co Ltd
Taiheiyo Kogyo KK
Original Assignee
Pacific Industrial Co Ltd
Taiheiyo Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pacific Industrial Co Ltd, Taiheiyo Kogyo KK filed Critical Pacific Industrial Co Ltd
Priority to JP2013036660A priority Critical patent/JP5914385B2/ja
Publication of JP2013254481A publication Critical patent/JP2013254481A/ja
Priority to PCT/JP2014/054277 priority patent/WO2014132908A1/ja
Priority to CN201480010120.8A priority patent/CN105027086B/zh
Priority to US14/761,265 priority patent/US9959189B2/en
Priority to KR1020157019692A priority patent/KR101661490B1/ko
Priority to SG11201505750PA priority patent/SG11201505750PA/en
Priority to EP14756531.1A priority patent/EP2963551B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5914385B2 publication Critical patent/JP5914385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/32Monitoring with visual or acoustical indication of the functioning of the machine
    • G06F11/324Display of status information
    • G06F11/325Display of status information by lamps or LED's
    • G06F11/326Display of status information by lamps or LED's for error or online/offline status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3003Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored
    • G06F11/3044Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored where the computing system component is the mechanical casing of the computing system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3055Monitoring arrangements for monitoring the status of the computing system or of the computing system component, e.g. monitoring if the computing system is on, off, available, not available
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3065Monitoring arrangements determined by the means or processing involved in reporting the monitored data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3089Monitoring arrangements determined by the means or processing involved in sensing the monitored data, e.g. interfaces, connectors, sensors, probes, agents
    • G06F11/3093Configuration details thereof, e.g. installation, enabling, spatial arrangement of the probes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/32Monitoring with visual or acoustical indication of the functioning of the machine
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/02Recognising information on displays, dials, clocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】サーバの状態を従来よりも迅速に把握することが可能なサーバ監視装置及びサーバ監視システムの提供を目的とする。
【解決手段】
本発明のサーバ監視装置10では、サーバ90の動作状況を点灯態様によって示す複数の発光素子92に複数の光ファイバ20が光学的に結合し、それら複数の光ファイバ20の発光素子92と反対側の端面が予め定められた配列に従って固定されている。そして、それら光ファイバ20の端面の発光パターンがカメラ30により撮像され、その画像が監視者101に送信されるようになっている。
【選択図】図1

Description

本発明は、通信ネットワークを介してアクセス可能なサーバを遠隔地から監視するサーバ監視システム及びそれに用いられるサーバ監視装置に関する。
従来、サーバを遠隔地から監視するためには、サーバの設置場所に派遣した作業員にサーバの状態を表示する複数のランプの点灯態様を確認させることで、サーバの状態を把握するという方法が取られていた(例えば、特許文献1)。
特開2004−21362号公報(段落[0002])
しかしながら、上述したサーバの監視方法では、作業員によるランプの確認に時間がかかり、サーバの状態を迅速に把握することが困難であった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、サーバの状態を従来よりも迅速に把握することが可能なサーバ監視装置及びサーバ監視システムの提供を目的とする。
上記目的を達成するためになされた請求項1の発明に係るサーバ監視装置(10)は、通信ネットワーク(103)を通じてアクセス可能なサーバ(90)の状態を遠隔地から監視するために用いられるサーバ監視装置(10)であって、サーバ(90)の前面に設けられてサーバ(90)の状態を表示する複数の発光素子(92)に対し、複数の光ファイバ(20)の一端部を光学的に結合した状態に保持する光ファイバ始端固定手段(70,74,81A,84,85,94)と、複数の光ファイバ(20)の他端部の端面を予め定められた配列になるように保持する光ファイバ終端固定手段(22)と、それら光ファイバ(20)の端面群の配列の発光パターンを撮像するカメラ(30)と、発光パターンの画像をサーバ(90)の監視者(101)へ送信するための画像送信手段(40)とを備えたところに特徴を有する。
ここで、本発明の「通信ネットワーク」としては、インターネット、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)等が挙げられ、有線回線であっても無線回線であってもよい。
本発明の「カメラ」は、白黒で撮像するものであってもよいし、カラーで撮像するものであってもよい。カラーで撮像する場合には、発光素子の発光色の違いを区別することが可能になる。また、カメラは、発光パターンを動画として撮像してもよいし、静止画として撮像してもよい。動画として撮像する場合には、発光素子が点滅によってサーバの状態を表示する場合であっても、その点灯態様を撮像することが可能になる。なお、カメラによる撮像は、定期的に実行されてもよいし、監視者からの要求があったときにのみ実行されてもよい。また、カメラが動画を撮像する場合には、常時撮像してもよい。
また、「画像送信手段」は、定期的に画像を送信するようにしてもよいし、監視者から要求があったときにのみ画像を送信するようにしてもよい。また、動画を送信する場合には、常時送信するようにしてもよい。また、画像送信手段が画像を監視者へ送信する経路としては、上述の「通信ネットワーク」であってもよいし、それとは別の専用回線であってもよい。なお、この専用回線についても、有線、無線のどちらであってもよい。
請求項2の発明は、請求項1に記載のサーバ監視装置(10)において、光ファイバ終端固定手段(22)及びカメラ(30)を収容し、外部からの光を遮断する遮光ボックス(31)と、光ファイバ終端固定手段(22)に設けられ、カメラ(30)の撮像方向から見たときに複数の光ファイバ(20)の端面が並ぶ基準位置で発光可能な複数の基準発光素子(24)と、を備えたところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載のサーバ監視装置(10)において、サーバ(90)を受容したサーバラック(93)に取り付けられて、サーバ(90)の前面を覆うことが可能な開閉扉(94)に、複数の光ファイバ(20)の一端部を挿通可能な複数の光ファイバ挿通孔(94A)を貫通形成して、その開閉扉(94)を光ファイバ始端固定手段(94)としたところに特徴を有する。
請求項4の発明は、請求項3に記載のサーバ監視装置(10)において、閉状態の開閉扉(94)に向けて光を出射する出射手段(28,29)と、出射手段(28,29)から出射されて閉状態の開閉扉(29)で反射した光を、一端部の端面で受光して他端部の端面から出射する反射光用光ファイバ(27)とを備え、光ファイバ終端固定手段(22)は、反射光用光ファイバ(27)から出射された光がカメラ(30)にて撮像されるように反射光用光ファイバ(27)の他端部を保持したところに特徴を有する。
請求項5の発明は、請求項1又は2に記載のサーバ監視装置(10)において、サーバ(90)を受容したサーバラック(93)に取り付けられて、サーバ(90)の前面(91Z)の左右方向又は上下方向の何れか一方である第1方向に平行に延びた1対の直動ガイド(81A)と、左右方向又は上下方向の何れか他方である第2方向に延びて1対の直動ガイド(81A)の長手方向の任意の位置に差し渡された複数の架橋バー(83)と、各架橋バー(83)の長手方向の任意の位置に取り付けられて、光ファイバ(20)の一端部を発光素子(92)に光学的に結合した状態に保持可能な第1光ファイバ保持部材(84,85)とが、光ファイバ始端固定手段(81A,84,85)として備えられたところに特徴を有する。
請求項6の発明は、請求項5に記載のサーバ監視装置(10)において、第1光ファイバ保持部材(84,85)は、光ファイバ(20)の一端部に取り付けられて発光素子(20)を覆う固定アダプタ(85)と、各架橋バー(83)の長手方向の任意の位置に装着されて、サーバ(90)の前面(91Z)との間で固定アダプタ(85)を挟持するクッション部材(84)とからなり、固定アダプタ(85)は、発光素子(20)との対向面に陥没形成された前面凹部(85A)を有し、前面凹部(85A)の奥側から光ファイバ(20)の端面を発光素子(92)に対向させた状態に光ファイバ(20)を保持するように構成されたところに特徴を有する。
請求項7の発明は、請求項1又は2に記載のサーバ監視装置(10)において、サーバ(90)を受容したサーバラック(93)に取り付けられる枠体(71)の内側に網体(72)を張ってなる支持網盤(70)と、網体(72)の任意の網目(72A)に光ファイバ(20)の一端部を挿通させた状態に固定して、光ファイバ(20)の一端部を発光素子(92)に光学的に結合した状態に保持可能な第2光ファイバ保持部材(74)とが、光ファイバ始端固定手段(70,74)として備えられたところに特徴を有する。
請求項8の発明は、請求項7に記載のサーバ監視装置(10)において、第2光ファイバ保持部材(74)は、網体(72)の任意の網目(72A)に挿通されかつ内側に光ファイバ(20)を挿通可能な支持パイプ(74C)と、支持パイプ(74C)の先端に固定され、サーバ(90)の前面(91Z)に宛われて発光素子(20)を覆う先端ヘッド部(74A)と、支持パイプ(74C)の外側に挿通されて網体(72)と先端ヘッド部(74A)の間で突っ張り状態になり、先端ヘッド部(74A)をサーバ(90)の前面(91Z)に押し付ける圧縮コイルバネ(74B)とからなり、先端ヘッド部(74A)は、発光素子(92)との対向面に陥没形成された前面凹部(74D)を有し、前面凹部(74D)の奥側から光ファイバ(20)の端面を発光素子(20)に対向させた状態に光ファイバ(20)を保持するように構成されたところに特徴を有する。
請求項9の発明は、請求項1乃至8の何れか1の請求項に記載のサーバ監視装置(10)において、サーバ(90)が設置されているサーバ室(95)の室内光を一端部の端面から取り込んで他端部の端面から出力する環境光用光ファイバ(26)を有し、光ファイバ終端固定手段(22)は、環境光用光ファイバ(26)の他端部の端面がカメラ(30)にて撮像されるように環境光用光ファイバ(26)を保持したところに特徴を有する。
請求項10の発明に係るサーバ監視システム(100)は、請求項1乃至9の何れか1の請求項に記載のサーバ監視装置(10)と、サーバ監視装置(10)から通信ネットワークを通して発光パターンの画像を受信し、サーバ(90)の状態を判定するサーバ状態判定装置(105)とを備えてなるところに特徴を有する。
[請求項1,10の発明]
請求項1,10の発明では、サーバ(90)の動作状況を点灯態様により示す複数の発光素子(92)に複数の光ファイバ(20)の一端部が光学的に結合し、それら複数の光ファイバ(20)の他端部の端面が予め定められた配列になるように保持されるので、それら光ファイバ(20)の端面群の配列の発光パターンからサーバ(90)の動作状況を把握することが可能になる。そして、その発光パターンがカメラ(30)により撮像され、その画像がサーバ(90)の監視者(101)に送信されるので、従来のように、サーバ(90)の設置場所に派遣した作業員が発光素子(92)を確認する手間が省かれ、サーバ(90)の状態を迅速に把握することが可能になる。
また、請求項10のサーバ監視システム(100)では、カメラ(30)により撮像された発光パターンからサーバ状態判定装置(105)がサーバ(90)の状態を判定するので、監視者(101)による発光パターンの視認ミスをなくすことができる。
[請求項2の発明]
請求項2の発明によれば、遮光ボックス(31)によって、発光パターンが外部光の影響を受けて認識し難くなる事態を防ぐことができる。また、基準発光素子(24)の発光を基準にして、発光している光ファイバ(20)を特定することが容易となる。
[請求項3の発明]
請求項3の発明によれば、複数の光ファイバ(20)を固定した開閉扉(94)を閉じることでそれら複数の光ファイバ(20)を複数の発光素子(92)と光学的に結合させることができる。
[請求項4の発明]
請求項4の構成によれば、反射光用光ファイバ(27)の発光によって開閉扉(94)が閉じているか否かを判断することができ、これにより、光ファイバ(20)と発光素子(92)が光学的に結合しているか否かを把握することが可能になる。
[請求項5〜8の発明]
請求項5の構成によれば、任意の数の架橋バー(83)を1対の直動ガイド(81A)の長手方向における任意の位置に差し渡すと共に、任意の数の第1光ファイバ保持部材(84,85)を各架橋バー(83)の長手方向における任意の位置に装着して、各第1光ファイバ保持部材(84,85)に光ファイバ(20)を保持させれば、サーバ(90)の任意の数及び配置の発光素子(92)のそれぞれに光ファイバ(20)の一端部を容易に光学的に連結させることができる。
請求項7の構成によれば、サーバ(90)の前面に対向配置された網体(72)の任意の網目(72A)に任意の数の光ファイバ(20)を挿通させて第2光ファイバ保持部材(74)にて固定することで、サーバ(90)の任意の数及び配置の発光素子(92)のそれぞれに光ファイバ(20)の一端部を容易に光学的に連結させることができる。
請求項6及び8の構成によれば、固定アダプタ(85)又は先端ヘッド部(74A)の前面凹部(85A,74D)内で発光素子(92)と光ファイバ(20)の端面とを対向させるので、外乱の光が光ファイバ(20)に取り込まれることを防ぐことができる。
[請求項9の発明]
請求項9の発明によれば、サーバ室(95)の室内光が光ファイバ(20)に取り込まれた場合であっても、監視者(101)は、その室内光の影響を差し引いて発光パターンを判断することが可能になる。
本発明の第1実施形態に係るサーバ監視システムの全体構成図 サーバ及びサーバ監視装置の斜視図 サーバ機器の正面図 開閉扉の側断面図 遮光ボックス及び保持部材の平断面図 表示ボードを裏側から見た図 投影板の発光パターンの一例を示した図 第2実施形態に係る支持フレーム、架橋バー等の斜視図 光ファイバを発光素子に結合した状態の平面図 第3実施形態に係る支持網盤及びファイバホルダ等の斜視図 ファイバホルダの側断面図 支持パイプが網目を貫通した状態の断面図 ファイバホルダの側断面図 ファイバホルダの側断面図
[第1実施形態]
以下、本発明に係るサーバ監視装置及びサーバ監視システムの一実施形態を図1〜図7に基づいて説明する。図1に示すように、本実施形態のサーバ監視システム100は、レンタルサーバ業者からサーバ90を借りた借り主101が、そのサーバ90の状態を監視するために用いられる。同図に示すように、サーバ90は、サーバ90の借り主101(以下、「監視者101」という)が所有する端末104から通信ネットワーク103を介してアクセス可能になっている。サーバ監視システム100は、サーバ90が設置されている場所でサーバ90の状態を監視するサーバ監視装置10と、このサーバ監視装置10に通信ネットワーク103を介して接続されてサーバ90の状態を監視者101に報知するサーバ状態判定装置105とを備えてなる。
サーバ90は、サーバ90のレンタルサーバ業者が所有するサーバ室95に設置されている。また、図2に示すように、サーバ90は、複数のサーバ機器91からなり、それらサーバ機器91は、上下に並べられた状態でサーバラック93に固定されている。さらに、サーバラック93の前側には、その一側部を中心にして回動する開閉扉94が設けられ、その開閉扉94によって複数のサーバ機器91の前面が覆われるようになっている。なお、サーバ室95には、例えば上記サーバ90以外にも図示しない複数のサーバが備えられ、監視者101以外の第三者によってレンタルされている。
各サーバ機器91は、直方体状をなし、その前面91Z(サーバ90の前面でもある)には複数の発光素子92A〜92E(以下、「発光素子92A〜92E」を総称する場合には、「発光素子92」という)が備えられている。図3には、サーバ機器91の前面91Zの一例が示されている。同図における発光素子92Aは、電源ランプであって、サーバ機器91に電源が入っているときに、例えば、赤色に点灯し、電源が入っていないときには消灯するようになっている。発光素子92Bは、故障ランプであって、サーバ機器91が故障すると、例えば、黄色に点灯し、故障でないときには、消灯するようになっている。また、同図に示すサーバ機器91は、ハードディスクドライブ91Aを複数有し、各ハードディスクドライブ91Aには、発光素子92C,92Dが設けられている。発光素子92Cは、ハードディスクドライブ91Aが作動しているときに、例えば、緑色に点灯し、ハードディスクドライブ91Aが非作動のときは、消灯するようになっている。また、発光素子92Dは、ハードディスクドライブ91Aに故障が発生したときに、例えば、黄色に点滅し、ハードディスクドライブ91Aが通信ネットワーク103に接続されていないときに、例えば、緑色に点滅するようになっている。発光素子92Eは、LAN応答ランプであって、サーバ機器91がLANポート91Lを介して接続されているLANの通信状況が良好のときは、例えば緑色に点灯し、LANに接続されていないときは、消灯するようになっている。即ち、発光素子92は、サーバ機器91の状態に応じて、消灯し、或いは、点灯・点滅するようになっている。
このように、複数の発光素子92の点灯態様は、サーバ90の状態を表している。従って、サーバ室95にカメラを設置して、発光素子92の点灯態様を撮像すれば、サーバ90の状態を把握することが可能となる。しかしながら、上述したように、サーバ室95には、監視者101以外の第三者のサーバも設置されているため、セキュリティ上の観点から、サーバ室95内の様子をカメラで撮像することは禁止されている。これに対し、本実施形態のサーバ監視装置10は、セキュリティ上の問題を回避しつつ、発光素子92の点灯態様を撮像できる構成となっている。以下、サーバ監視装置10の具体的な構成について説明する。
図2に示すように、サーバ監視装置10は、サーバ90に備えた複数の発光素子92と光学的に結合可能な複数の光ファイバ20を備えている。具体的には、図4に示すように、開閉扉94には、各発光素子92と対向した位置に光ファイバ挿通孔94Aが貫通形成され、光ファイバ20は、光ファイバ挿通孔94Aを挿通した状態で、先端部に取り付けられたホルダ21によって開閉扉94の裏面に固定されている。ホルダ21は、全体が柱状をなし、先端面に受容凹部21Aを有している。受容凹部21Aの奥面には、光ファイバ20を挿通して固定する取付孔21Bが開口している。そして、開閉扉94が閉じられたときに、受容凹部21Aに発光素子92が受容されるようになっている。この構成によれば、光ファイバ20をサーバ機器91(サーバ90)に直接固定する必要がなくなるので、発光素子92やサーバ機器91の交換が容易となる。なお、本実施形態では、開閉扉94とホルダ21とが本発明に係る「光ファイバ始端固定手段」に相当する。
光ファイバ20のうち発光素子92と反対側の端部は、外部からの入光を遮断する遮光ボックス31の内部で表示ボード22(本発明の「光ファイバ終端固定手段」に相当する)に固定されている。具体的には、表示ボード22は、複数の光ファイバ接続孔22A(図6参照)をマトリクス状に配置して備え、それら光ファイバ接続孔22A群の一端が表示ボード22の表側に重ねられた投影板22Bにより閉塞された構造になっている。そして、複数の光ファイバ20の終端部が、予め定められた配列に従って複数の光ファイバ接続孔22Aに挿入されて固定され、光ファイバ20によって伝達された発光素子92の光が投影板22Bに投影されるようになっている。
詳細には、複数の光ファイバ20は、サーバ機器91ごとに上記マトリクス状の配列の別々の段の光ファイバ接続孔22Aに挿入され、一のサーバ機器91が有する発光素子92に結合した光ファイバ20の端面が、マトリクス状の配列の一の段に横並びに配置されるようになっている。また、同じ段に配置された光ファイバ20は、結合した発光素子92の種類ごとに、別々の光ファイバ接続孔22Aに挿通されている。即ち、表示ボード22(投影板22B)には、縦方向の位置でサーバ機器91の種類を表し、横方向の位置で発光素子92の種類を表す2次元座標が形成されている。
また、図6に示すように、表示ボード22を裏側からみたときの右上隅、右下隅、左下隅の3位置には、投影板22B上の基準位置(図7における左上隅位置、左下隅位置、右下隅位置、符号32Aを参照)で発光可能な基準発光素子24が設けられている。これにより、投影板22B上での座標軸が決まるので、例えば、光ファイバ20のうち1点のみが発光する場合であっても、その発光の投影板22B上における位置を、座標位置で判断できるようになっている。なお、基準発光素子24は、常時発光するように構成されてもよいし、監視者101からの指示を受けたときに発光するように構成されてもよい。
図5に示すように、表示ボード22には、環境光用光ファイバ26が接続されている。環境光用光ファイバ26の表示ボード22と反対側の端部は、サーバ室95内に配置されて、サーバ室95の室内光を取り込み可能になっている。また、環境光用光ファイバ26の基端部は、光ファイバ接続孔22Aに挿通され、サーバ室95の室内光が投影板22Bに投影されるようになっている。なお、図5では、表示ボード22に接続した各種光ファイバ(具体的には、光ファイバ20と、環境光用光ファイバ26と、次述する反射光用光ファイバ27及び出射光用光ファイバ28)の線径が誇張して大きく示されている。
また、図5に示すように、遮光ボックス31内には、光源29が備えられ、光源29と光学的に結合して光源29の光を伝達する出射光用光ファイバ28が、遮光ボックス31の外側に引き出されている。出射光用光ファイバ28の光源29と反対側の端部は、サーバ室95に固定されてサーバラック93の開閉扉94と対峙した保持部材33に保持されている。この保持部材33は、出射光用光ファイバ28とは別に、反射光用光ファイバ27を保持している。反射光用光ファイバ27は、開閉扉94が閉位置に配置されたときにのみ、出射光用光ファイバ28からの光が開閉扉94で反射した反射光を表示ボード22へ向かって伝達可能になっている。また、反射光用光ファイバ27の保持部材33と開閉扉94と反対側の端部は、光ファイバ接続孔22Aに挿通され、反射光用光ファイバ27からの光が投影板22Bに投影されるようになっている(図6参照)。これにより、投影板22Bの発光パターンから開閉扉94が閉じているか否かを判断可能となっている。なお、本実施形態では、光源29と出射光用光ファイバ28とから、本発明の「出射手段」が構成されている。
図5に示すように、遮光ボックス31には、投影板22Bの発光パターンを撮像するためのカメラ30が収容されている。カメラ30は、画像送信端末40に接続され、この画像送信端末40からの指示を受けて投影板22Bを撮像し、その画像データを画像送信端末40へ送信するようになっている。なお、カメラ30は、カラーの動画を撮像可能になっている。
ここで、遮光ボックス31は、サーバ室95内に設置されていてもよいし、サーバ室95の外に設置されていてもよい(図1には、サーバ室95内に設置されている例が示されている)。上述のように、カメラ30は、遮光ボックス31内に収容されているので、遮光ボックス31がサーバ室95内に設置されていても、カメラ30によってサーバ室95内の様子が撮像されることがない。これにより、カメラ30が第三者のサーバを撮像してしまうというセキュリティ上の問題は、回避されている。
図7には、カメラ30により撮像された投影板22Bの発光パターンの一例が示されている。同図において、「R」、「Y」、「G」は、それぞれ、赤色、黄色、緑色の点灯を表し、「RB」、「YB」、「GB」は、それぞれ、赤色、黄色、緑色の点滅を表している。また、最上段の左隅と最下段の両端にある3つの輝点32Aは基準発光素子24からの発光である。最上段の輝点32Aの左隣にある2つの輝点32B,32Cのうち輝点32Bは、環境光用光ファイバ26からの発光であってサーバ室95の室内光と同じ色で点灯し、輝点32Cは、反射光用光ファイバ27からの発光であって光源29の発光と同じ色で点灯している。
そして、上述したように、投影板22Bには、縦方向の位置でサーバ機器91の種類を表し、横方向の位置で発光素子92の種類を表した2次元座標が形成されており、3隅の基準発光素子24に基づいた座標系と投影板22Bの発光パターンから、どの発光素子92が消灯しているか、或いは、何色に点灯・点滅しているかを特定できるようになっている。ここで、基準発光素子24を3隅に配置したことで、カメラのズームやカメラと投影板22Bとの角度等が画像によりばらついていても、座標位置を特定することができる。これにより、各サーバ機器91における複数の発光素子92の点灯態様、即ち、サーバ90の状態が把握できるようになっている。
図1及び図2に示すように、カメラ30は、画像送信端末40(本発明の「画像送信手段」に相当する)にネットワーク接続され、撮像した画像のデータを画像送信端末40に送信可能となっている。なお、画像データは、例えば、JPEGファイルのように静止画のデータであってもよいし、例えば、MPEGファイルのように動画のデータであってもよい。
図1に示すように、画像送信端末40は、通信ネットワーク103を介してカメラ30から取得した画像データをサーバ状態判定装置105へ送信するようになっている。また、画像送信端末40は、サーバ状態判定装置105からの指示を受けて、カメラ30へ撮像の指示を送り、カメラ30から画像データを取得するようになっている。以上が、サーバ監視装置10の構成に関する説明である。
サーバ状態判定装置105は、例えば、監視者101が有するパソコンであって、投影板22Bの発光パターンの画像をモニタに表示する。また、監視者101は、サーバ状態判定装置105からカメラ30に撮像の指示を送ったり、基準発光素子24を点灯させることができるようになっている。
また、サーバ状態判定装置105では、画像送信端末40から取得した画像データに基づいて投影板22Bの発光パターンを解析し、サーバ90の状態を判定する。具体的には、発光パターンの画像から、基準発光素子24の発光を基準にして各光ファイバ20の点灯態様を解析し、各サーバ機器91の状態を判定する。何れのサーバ機器91にも故障がない場合には、正常である旨を報知し、何れかのサーバ機器91に故障がある場合には、故障しているサーバ機器91と故障原因(例えば、ハードディスクの故障やネットワークの接続エラーなど)を報知する。なお、発光パターンを解析し、サーバ90の状態を判定しているときのサーバ状態判定装置105が本発明の「サーバ状態判定装置」に相当する。また、サーバ状態判定装置105は、発光パターンにおける座標と発光素子92との割り当てを任意に変更するソフト的な処理を行うことができる。これにより、例えば、各サーバ機器91の電源ランプのみを抜き出して確認する等の作業を行うことができ、各サーバ機器91の状態を状況に応じて判定することが可能になる。
サーバ監視装置10及びサーバ監視システム100の構成に関する説明は以上である。本実施形態のサーバ監視装置10及びサーバ監視システム100によれば、サーバ90の動作状況を点灯態様によって示す複数の発光素子92に複数の光ファイバ20が光学的に結合し、それら複数の光ファイバ20の発光素子92と反対側の端面が予め定められた配列に従って固定されているので、それら端面の発光パターンから、サーバ90の動作状況を把握することが可能になる。そして、その発光パターンがカメラ30により撮像され、その画像が監視者101に送信されるので、従来のように、サーバ90の設置場所に派遣した作業員が発光素子92を確認する手間が省かれ、サーバ90の状態を迅速に把握することが可能になる。しかも、複数の発光素子92同士が互いに離れた位置に配置されていても、それら複数の発光素子92の点灯態様を1つの画像の中に収めることができるので、サーバ90の状態確認をより迅速にすることが可能になる。また、この構成によれば、作業員による発光素子92の確認ミスがなくなるので、サーバ90の状態をより正確に把握することが可能になる。
また、本実施形態によれば、サーバ90に備えられた発光素子92を利用することができるので、サーバ90に、例えば、自己の状態を表す電気信号を監視者101へ送信する機能を付加する必要がない。従って、既存のサーバ90にサーバ監視装置10を取り付けるだけで、サーバ監視システム100を構築することが可能になる。
[第2実施形態]
本実施形態は、図8及び図9に示されており、光ファイバ20群の一端部を発光素子92に光学的に連結する構造が前記第1実施形態と異なる。具体的には、図8に示すように、上記したサーバラック93は、四隅にアングル材からなる支柱93Aを備えていて、サーバラック93の前面側の左右の支柱93A,93Aには、それぞれ前後方向に貫通した複数の取付孔93Cが、上下一列に並べて備えられている。
また、サーバ90を構成する各サーバ機器91には、両側面の前端縁から側方に1対の取付片91K,91Kが張り出していて、それら各取付片91Kには1対の取付孔91L,91Lが上下に並べて備えられている。そして、図9に示すように、サーバ機器91の取付孔91Lをサーバラック93の取付孔93Cに重ねて、それらにボルトB1を貫通させてナットNと螺合させることで各サーバ機器91がサーバラック93に固定されている。
サーバ機器91の各取付片91Kと支柱93Aとの間にそれぞれブラケット96が共締めされている。図8に示すように、ブラケット96は、例えば所定長に切断したアングル材の一方の平板部96Lに取付孔93Cと同ピッチに配置された複数の切欠96Aを備える一方、他方の平板部96Mに1対の螺子孔96B,96Bを上下に並べて備えている。そして、ブラケット96のうち複数の切欠96Aを有した平板部96Lが取付片91Kと支柱93Aとの間に挟まれ、他方の平板部96Mがサーバラック93の前方に突出した状態に固定され、その平板部96Mに支持フレーム80が固定されている。
支持フレーム80は、横長の枠体81の左右の両辺に1対のガイド支持部82,82を備えた構造になっている。枠体81の各辺は帯板状をなして板厚方向が枠体81の内外方向を向いている。各ガイド支持部82は、板金をU字状に湾曲させてなり、そのU字の一辺に相当する一方の平板部82Cに枠体81の短辺の外面が重ね合わされかつU字の湾曲部が枠体81の前方側に配置された状態で枠体81とガイド支持部82,82とが溶接またはネジ止めされている。また、各ガイド支持部82のうち他方の平板部82Bには、先端部を凹状に切り欠いてなる取付溝82Aが、上下に複数並べて備えられている。
支持フレーム80は、ブラケット96の各螺子孔96Bに締め付けた各ボルトB2のヘッド部とブラケット96との間で平板部82Bにおける取付溝82Aの縁部を挟んでサーバラック93に固定されている。これにより、枠体81が、サーバ機器91の前面91Zの前方に平行に配置されている。なお、ここで、例えば、サーバ機器91の両取付片91K,91Kから門型の持手部(図示せず)が突出している場合には、それら持手部をガイド支持部82,82の湾曲構造の内側に受容した状態で、支持フレーム80がブラケット96,96に固定される。
枠体81の1対の長辺部分は、本発明に係る1対の直動ガイド81A,81Aに相当し、それら1対の直動ガイド81A,81Aの間に、任意の数の本発明に係る架橋バー83を差し渡した状態に取り付けることができる。架橋バー83は、上下に延びた帯状のレール部83Dの両端部にガイド装着部83C,83Cを備えた構造になっている。また、各ガイド装着部83Cは、1対の挟持片83A,83Bからなり、1対の直動ガイド81A,81Aに対してサーバ機器91側とは反対側から差し込むと、それら挟持片83A,83Bの間に直動ガイド81Aが挟持されるようになっている。より具体的には、架橋バー83は、帯状板金の上下両端部を縦に2分割して上下に2つずつ計4つの突片を形成し、それら突片をレール部83Dの一方側に直角曲げしかつ隣り合った突片の折り曲げ部分を上下にずらすことで、1対の上記挟持片83A,83Bからなるガイド装着部83Cをレール部83Dの両端部に備えた構造になっている。また、直動ガイド81Aには図示しない係止突条が形成されており、挟持片83A,83Bには上記係止突条に係止する係止溝が形成されている。また、架橋バー83は、ガイド装着部83Cに磁石を組み込み、枠体81に吸着固定するようにしてもよい。
直動ガイド81A,81Aの間に差し渡された架橋バー83のレール部83Dには、任意の数のクッションクリップ84(本発明の「クッション部材」に相当する)を取り付けることができる。クッションクリップ84は、帯状のバネ板を湾曲させてなり、半円状に湾曲した円弧部84Bの一端部を円弧部84Bの半円の直径方向に折り曲げて第1挟持片84Cを形成し、その第1挟持片84Cの先端を円弧部84Bとは反対側にヘアピン状に折り返して第2挟持片84Aとした構造になっている。そして、第1と第2の挟持片84A,84Cの間でレール部83Dを挟んでレール部83Dの長手方向における任意の位置に取り付けられる。
図9に示すように、本実施形態の光ファイバ20の先端部には、それぞれ一部または全体が透明な固定アダプタ85が取り付けられていて、その固定アダプタ85が、架橋バー83に取り付けられたクッションクリップ84とサーバ機器91の前面91Zとに挟持される。その固定アダプタ85は、例えば、直方体状になっていて、サーバ機器91の前面91Zに宛われる面に前面凹部85Aを有している。また、固定アダプタ85には、前面凹部85Aに連通した連通孔85Bが形成されている。連通孔85Bは、固定アダプタ85の一側面から中心部まで延びてから屈曲して前面凹部85Aの奥面まで延びて開口している。そして、固定アダプタ85の一側面側から連通孔85Bに光ファイバ20の一端部を挿入して、その光ファイバ20の端面を前面凹部85Aの奥面に配置した状態に固定することができるようになっている。
本実施形態の構成に関する説明は以上である。本実施形態の支持フレーム80を用いて、光ファイバ20をサーバ機器91の発光素子92に結合するには、まずは、サーバ機器91の前面91Zに備えた発光素子92の数及び配置に応じて、任意の数の架橋バー83を1対の直動ガイド81A,81Aの長手方向における任意の位置に差し渡しておく。そして、それら架橋バー83に任意の数のクッションクリップ84を任意の位置に装着し、光ファイバ20の先端に取り付けた固定アダプタ85を、各クッションクリップ84とサーバ機器91のサーバ機器91Zとの間に挟持させる。これにより、発光素子92のそれぞれに光ファイバ20の一端部を容易に光学的に連結させることができる。また、固定アダプタ85の前面凹部85A内で発光素子92と光ファイバ20の端面とを対向させる構成になっているので、外乱の光が光ファイバ20に取り込まれることを防ぐことができる。また、固定アダプタ85は一部または全体が透明であり、固定アダプタ85を取り付けた状態でも外部から発光素子92の点灯状況を視認することができる。
[第3実施形態]
本実施形態は、図10〜図12に示されており、光ファイバ20群の一端部を発光素子92に光学的に連結する構造が前記第1及び第2の実施形態と異なる。以下、第2実施形態と異なる構成に関してのみ説明する。
図10には、本発明に係る支持網盤70が示されている。支持網盤70は、横長矩形の枠体71の内側に網体72を張ってなる。また、枠体71の横方向の両端部からは、1対の取付片71A,71Aが同方向に突出し、それら取付片71A,71Aの先端部には、前記第2実施形態の取付溝82Aと同様の複数の取付溝71Bが備えられている。そして、前記第2実施形態の支持フレーム80と同様に、支持網盤70がブラケット96を介してサーバラック93に固定され、網体72がサーバ機器91の前面91Z全体に対向している。
網体72には、その任意の位置にファイバホルダ74を装着することができる。ファイバホルダ74は、支持パイプ74Cの先端に先端ヘッド部74Aを固定して備えると共に、支持パイプ74Cの外側に圧縮コイルバネ74Bとワッシャ73とを順番に挿通させた構造になっている。そして、網体72における任意の網目72Aに対してサーバ機器91側から支持パイプ74Cの基端部(先端ヘッド部74Aと反対側の端部)が挿入される。これにより、図11に示すように、先端ヘッド部74Aとワッシャ73との間で圧縮コイルバネ74Bが圧縮されてその弾発力により先端ヘッド部74Aがサーバ機器91の前面91Zに押し付けた状態に固定される。なお、支持パイプ74Cの断面形状は、網目72Aより大きくなっていて、支持パイプ74Cを網目72Aに押し込むと、図12に示すように、網体72を構成する線材72Bが撓み、その反力で支持パイプ74Cが固定される。
図10に示すように、先端ヘッド部74Aは、例えば直方体状になっていて、サーバ機器91の前面91Zに宛われる面に前面凹部74Dを有し、支持パイプ74Cの内部に連通した固定孔74Eが、前面凹部74Dの奥面に開口した構造になっている。そして、支持パイプ74Cの基端部側から固定孔74Eへと光ファイバ20が挿入されて、光ファイバ20の先端面がファイバホルダ74Dの奥面に配置された状態に固定される。
本実施形態の構成に関する説明は以上である。本実施形態の支持網盤70を用いて光ファイバ20をサーバ機器91の発光素子92に結合するには、まずは、サーバ機器91の前面91Zに備えた発光素子92の数及び配置に応じて、網体72の任意の網目72Aにファイバホルダ74の支持パイプ74Cを挿入して、網体72とサーバ機器91の前面91Zとの間にファイバホルダ74を固定しておく。そして、各ファイバホルダ74の支持パイプ74Cに基端側から光ファイバ20を挿入して、ファイバホルダ74内の固定孔74Eに光ファイバ20の先端部を固定する。これにより、発光素子92のそれぞれに光ファイバ20の一端部を容易に光学的に連結させることができる。
[他の実施形態]
本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に説明するような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態のサーバ監視装置10及びサーバ監視システム100は、レンタルサーバ業者が他者に貸し出したサーバの状態を監視を監視するために用いられてもよいし、遠隔地に自前のサーバを所有する者が自己のサーバを監視するために用いられてもよい。
(2)カメラ30から画像送信端末40への画像データの送信は、カメラ30が撮像したときに自動的に行われてもよい。
(3)上記実施形態では、カメラ30から発光パターンの画像を取得した画像送信端末40が監視者101へ送信していたが、WEBサーバ機能を内蔵したカメラを用いてカメラから直接、監視者101へ画像を送信してもよい。なお、この場合、WEBサーバ機能を内蔵したカメラが、本発明の「カメラ」及び「画像送信手段」に相当する。また、カメラ30から画像送信端末40へは、ネットワーク接続により画像を送信していたが、USBケーブル等で接続して送信してもよい。
(4)上記実施形態では、カメラ30を1台だけ備えた構成であったが、カメラ30を複数台備えた構成であってもよい。この構成によれば、何れかのカメラ30が故障した場合であっても、発光パターンを撮像することができる。
(5)カメラ30の動作確認ランプの発光を光ファイバで取り込み、その光ファイバの端面からの発光をカメラ30自身で撮像するようにしてもよい。これにより、カメラ30の動作状態を確認することが可能になる。
(6)複数の発光素子92に通し番号を付けておき、複数の光ファイバ20を、結合した発光素子92の番号順に並べてもよい。なお、光ファイバ20の並べ方は、一列に順番に並べてもよいし、1つの列に10個ずつ並べるようにしてもよい。
(7)上記実施形態では、サーバ状態判定装置105がサーバ90の状態を判定していたが、サーバ状態判定装置105にてカメラ30が撮像した発光パターンの画像を見た監視者101がサーバ90の状態を判定してもよい。
(8)前記第2実施形態の上記架橋バー83は、直動ガイド81A,81Aに対してサーバ機器91側と反対側から装着されていたが、架橋バー83を直動ガイド81A,81Aに対してサーバ機器91側から装着してもよい。この場合、係止突条や係止溝を形成しなくても、クッションクリップ84の弾発力により架橋バー83を直動ガイド81A,81Aから外れずに装着することができる。
(9)前記第2実施形態では、サーバ機器91の前面91Zとクッションクリップ84との間で光ファイバ20の先端の固定アダプタ85を挟んで固定していたが、例えば、架橋バーの長手方向の任意の位置に固定可能なクリップに固定アダプタを固定しておき、その固定アダプタをサーバ機器に押し付けなくても、発光素子に対向配置できる構成にしてもよい。
(10)図13に示すように、前記第3実施形態の一部を変更して、ワッシャ73Vから網目72Aに押し込まれるスリーブ73Tを突出させておき、網体72を挟んでワッシャ73Vと反対側からスリーブ73Tにサブワッシャ73Uを圧入して、ワッシャ73Vとサブワッシャ73Uとの間で網体72を挟持する構成にしてもよい。このような構成にすれば、網体72に対するファイバホルダ74の固定が強固になる。
(11)また、前記第3実施形態の一部を変更して、支持網盤70の枠体71(図10参照)に1対の網体72,72を対向配置した状態に固定し、図14に示すように、支持パイプ74Cがそれら網体72,72の両方の網目72A,72Aに挿通される構成にしてもよい。この構成により、支持パイプ74Cの水平姿勢の保持が強固になる。
(12)サーバ機器91の発光素子92以外にも温度、湿度、電圧、地震検知等の状態をそれぞれセンサを用いてデータ化し、画像データに加えて送信してもよい。
(13)上記実施形態では、基準発光素子24を3つ設けていたが、基準発光素子24を設けなくても、また、3つ以外の個数設けてもよい。ここで、カメラが固定されており、撮影範囲や撮影向きが一定の場合は、基準発光素子24がなくても座標位置を特定することができる。また、基準発光素子24が1つの場合は、カメラのズームや撮影向きが一定であれば撮影範囲がずれていても座標位置を特定することができる。基準発光素子24が2つの場合は、撮影向きが一定であればカメラのズームが異なっても座標位置を特定することができる。
(14)上記実施形態では、固定アダプタ85は一部または全体が透明であったが、非透明であってもよい。非透明とした場合は、外乱の光が光ファイバ20に取り込まれることをより防ぐことができる。
10 サーバ監視装置
20 光ファイバ
22 表示ボード(光ファイバ終端固定手段)
24 基準発光素子
26 環境光用光ファイバ
27 反射光用光ファイバ
28 出射光用光ファイバ(出射手段)
29 光源(出射手段)
30 カメラ
31 遮光ボックス
40 画像送信端末(画像送信手段)
70 支持網盤(光ファイバ始端固定手段)
71 枠体
72 網体
72A 網目
74 ファイバホルダ(第2光ファイバ保持部材、光ファイバ始端固定手段)
74A 先端ヘッド部
74B 圧縮コイルバネ
74C 支持パイプ
74D 前面凹部
81A 直動ガイド
83 架橋バー
84 クッションクリップ(クッション部材、光ファイバ始端固定手段)
85 固定アダプタ
85A 前面凹部
90 サーバ
92 発光素子
93 サーバラック
94 開閉扉
94A 光ファイバ挿通孔
95 サーバ室
100 サーバ監視システム
101 借り主(監視者)
103 通信ネットワーク
105 サーバ状態判定装置

Claims (10)

  1. 通信ネットワーク(103)を通じてアクセス可能なサーバ(90)の状態を遠隔地から監視するために用いられるサーバ監視装置(10)であって、
    前記サーバ(90)の前面に設けられて前記サーバ(90)の状態を表示する複数の発光素子(92)に対し、複数の光ファイバ(20)の一端部を光学的に結合した状態に保持する光ファイバ始端固定手段(70,74,81A,84,85,94)と、
    前記複数の光ファイバ(20)の他端部の端面を予め定められた配列になるように保持する光ファイバ終端固定手段(22)と、
    それら光ファイバ(20)の端面群の前記配列の発光パターンを撮像するカメラ(30)と、
    前記発光パターンの画像を前記サーバ(90)の監視者(101)へ送信するための画像送信手段(40)とを備えたことを特徴とするサーバ監視装置(10)。
  2. 前記光ファイバ終端固定手段(22)及び前記カメラ(30)を収容し、外部からの光を遮断する遮光ボックス(31)と、
    前記光ファイバ終端固定手段(22)に設けられ、前記カメラ(30)の撮像方向から見たときに複数の前記光ファイバ(20)の端面が並ぶ基準位置で発光可能な《複数の》基準発光素子(24)と、を備えたことを特徴とする請求項1に記載のサーバ監視装置(10)。
  3. 前記サーバ(90)を受容したサーバラック(93)に取り付けられて、前記サーバ(90)の前面を覆うことが可能な開閉扉(94)に、前記複数の光ファイバ(20)の一端部を挿通可能な複数の光ファイバ挿通孔(94A)を貫通形成して、その開閉扉(94)を前記光ファイバ始端固定手段(94)としたことを特徴とする請求項1又は2に記載のサーバ監視装置(10)。
  4. 閉状態の前記開閉扉(94)に向けて光を出射する出射手段(28,29)と、前記出射手段(28,29)から出射されて閉状態の前記開閉扉(29)で反射した光を、一端部の端面で受光して他端部の端面から出射する反射光用光ファイバ(27)とを備え、
    前記光ファイバ終端固定手段(22)は、前記反射光用光ファイバ(27)から出射された光が前記カメラ(30)にて撮像されるように前記反射光用光ファイバ(27)の他端部を保持したことを特徴とする請求項3に記載のサーバ監視装置(10)。
  5. 前記サーバ(90)を受容したサーバラック(93)に取り付けられて、前記サーバ(90)の前面(91Z)の左右方向又は上下方向の何れか一方である第1方向に平行に延びた1対の直動ガイド(81A)と、
    前記左右方向又は前記上下方向の何れか他方である第2方向に延びて前記1対の直動ガイド(81A)の長手方向の任意の位置に差し渡された複数の架橋バー(83)と、
    各前記架橋バー(83)の長手方向の任意の位置に取り付けられて、前記光ファイバ(20)の一端部を前記発光素子(92)に光学的に結合した状態に保持可能な第1光ファイバ保持部材(84,85)とが、前記光ファイバ始端固定手段(81A,84,85)として備えられたことを特徴とする請求項1又は2に記載のサーバ監視装置(10)。
  6. 前記第1光ファイバ保持部材(84,85)は、前記光ファイバ(20)の一端部に取り付けられて前記発光素子(20)を覆う固定アダプタ(85)と、各前記架橋バー(83)の長手方向の任意の位置に装着されて、前記サーバ(90)の前面(91Z)との間で前記固定アダプタ(85)を挟持するクッション部材(84)とからなり、
    前記固定アダプタ(85)は、前記発光素子(20)との対向面に陥没形成された前面凹部(85A)を有し、前記前面凹部(85A)の奥側から前記光ファイバ(20)の端面を前記発光素子(92)に対向させた状態に前記光ファイバ(20)を保持するように構成されたことを特徴とする請求項5に記載のサーバ監視装置(10)。
  7. 前記サーバ(90)を受容したサーバラック(93)に取り付けられる枠体(71)の内側に網体(72)を張ってなる支持網盤(70)と、
    前記網体(72)の任意の網目(72A)に光ファイバ(20)の一端部を挿通させた状態に固定して、前記光ファイバ(20)の一端部を前記発光素子(92)に光学的に結合した状態に保持可能な第2光ファイバ保持部材(74)とが、前記光ファイバ始端固定手段(70,74)として備えられたことを特徴とする請求項1又は2に記載のサーバ監視装置(10)。
  8. 前記第2光ファイバ保持部材(74)は、前記網体(72)の任意の前記網目(72A)に挿通されかつ内側に前記光ファイバ(20)を挿通可能な支持パイプ(74C)と、前記支持パイプ(74C)の先端に固定され、前記サーバ(90)の前面(91Z)に宛われて前記発光素子(20)を覆う先端ヘッド部(74A)と、前記支持パイプ(74C)の外側に挿通されて前記網体(72)と前記先端ヘッド部(74A)の間で突っ張り状態になり、前記先端ヘッド部(74A)を前記サーバ(90)の前面(91Z)に押し付ける圧縮コイルバネ(74B)とからなり、
    前記先端ヘッド部(74A)は、前記発光素子(92)との対向面に陥没形成された前面凹部(74D)を有し、前記前面凹部(74D)の奥側から前記光ファイバ(20)の端面を前記発光素子(20)に対向させた状態に前記光ファイバ(20)を保持するように構成されたことを特徴とする請求項7に記載のサーバ監視装置(10)。
  9. 前記サーバ(90)が設置されているサーバ室(95)の室内光を一端部の端面から取り込んで他端部の端面から出力する環境光用光ファイバ(26)を有し、
    前記光ファイバ終端固定手段(22)は、前記環境光用光ファイバ(26)の他端部の端面が前記カメラ(30)にて撮像されるように前記環境光用光ファイバ(26)を保持したことを特徴とすることを特徴とする請求項1乃至8の何れか1の請求項に記載のサーバ監視装置(10)。
  10. 請求項1乃至9の何れか1の請求項に記載のサーバ監視装置(10)と、
    前記サーバ監視装置(10)から通信ネットワークを通して前記発光パターンの画像を受信し、前記サーバ(90)の状態を判定するサーバ状態判定装置(105)とを備えてなることを特徴とするサーバ監視システム(100)。
JP2013036660A 2012-05-09 2013-02-27 サーバ監視装置及びサーバ監視システム Active JP5914385B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013036660A JP5914385B2 (ja) 2012-05-09 2013-02-27 サーバ監視装置及びサーバ監視システム
PCT/JP2014/054277 WO2014132908A1 (ja) 2012-05-09 2014-02-24 サーバ監視装置及びサーバ監視システム
CN201480010120.8A CN105027086B (zh) 2012-05-09 2014-02-24 服务器监视装置以及服务器监视系统
US14/761,265 US9959189B2 (en) 2012-05-09 2014-02-24 Server monitoring device and server monitoring system
KR1020157019692A KR101661490B1 (ko) 2012-05-09 2014-02-24 서버 감시 장치 및 서버 감시 시스템
SG11201505750PA SG11201505750PA (en) 2012-05-09 2014-02-24 Server monitoring device and server monitoring system
EP14756531.1A EP2963551B1 (en) 2012-05-09 2014-02-24 Server monitoring device and server monitoring system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012107244 2012-05-09
JP2012107244 2012-05-09
JP2013036660A JP5914385B2 (ja) 2012-05-09 2013-02-27 サーバ監視装置及びサーバ監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013254481A true JP2013254481A (ja) 2013-12-19
JP5914385B2 JP5914385B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=49951888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013036660A Active JP5914385B2 (ja) 2012-05-09 2013-02-27 サーバ監視装置及びサーバ監視システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9959189B2 (ja)
EP (1) EP2963551B1 (ja)
JP (1) JP5914385B2 (ja)
KR (1) KR101661490B1 (ja)
CN (1) CN105027086B (ja)
SG (1) SG11201505750PA (ja)
WO (1) WO2014132908A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101533008B1 (ko) * 2013-12-11 2015-07-02 (주)한경아이넷 조립식 냉기 토출구가 결합된 플렉서블 덕트를 구비한 서버랙
KR101533006B1 (ko) * 2013-12-11 2015-07-02 (주)한경아이넷 서버랙용 냉방 장치 및 열감지 시스템
JP2017049678A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 富士通株式会社 光表示部監視装置、光表示部監視システム及び光表示部監視プログラム
JP2017227974A (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 富士通株式会社 ラック監視装置、光表示部監視システム及びラック監視プログラム
US9959189B2 (en) 2012-05-09 2018-05-01 Pacific Industrial Co., Ltd. Server monitoring device and server monitoring system
JP2020052641A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 日本電気株式会社 構成管理システム、装置、方法、及び、プログラム
JP2020107245A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 サイレックス・テクノロジー株式会社 携帯端末、表示方法、およびプログラム
JP2020149407A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 株式会社東芝 監視システムおよび監視方法
JP2021047337A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 太平洋工業株式会社 光ファイバフォルダ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10055612B2 (en) * 2014-12-15 2018-08-21 International Business Machines Corporation Authentication using optically sensed relative position
US9525483B2 (en) * 2015-03-17 2016-12-20 Verizon Patent And Licensing Inc. Actively monitored optical fiber panel
JP6904223B2 (ja) * 2017-11-10 2021-07-14 オムロン株式会社 異常状態検出装置、異常状態検出方法、及び、異常状態検出プログラム
US10684928B1 (en) * 2017-12-28 2020-06-16 Softiron Limited Intelligent storage media tray for identification and replacement of failed storage device in distributed storage systems
US10962389B2 (en) 2018-10-03 2021-03-30 International Business Machines Corporation Machine status detection
CN111865677B (zh) * 2020-07-13 2022-11-04 苏州浪潮智能科技有限公司 一种服务器节点id地址识别的装置
US11671311B2 (en) * 2020-10-23 2023-06-06 Netapp, Inc. Infrastructure appliance malfunction detection
KR102568392B1 (ko) 2023-03-08 2023-08-18 강원석 동적 상황판 시스템

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004008505A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Kun:Kk パチンコ台等の稼働台数検出システム
JP2005242916A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Japan Network Storage Laboratory Inc コンピュータ関連機器用ラック
JP2011105637A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Sumitomo Chemical Co Ltd アリルクロライドおよびジクロロヒドリンの製造方法
JP2012238116A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Japan Novel Corp ラック内デバイス管理ソフトウェア、これを格納した記録媒体、及びラック内デバイス管理装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1588698A (en) * 1978-03-31 1981-04-29 Milligan Electronics Ltd Lighting system supervisory apparatus
JPH02115810A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Nec Corp 光モジュール及びその製造方法
JP3113423B2 (ja) * 1992-10-16 2000-11-27 住友電気工業株式会社 光線路切替装置
US5754112A (en) * 1995-09-28 1998-05-19 Sun Microsystems, Inc. Power on, mated, and activity indicator for electronic devices including storage devices
US5790374A (en) * 1996-12-06 1998-08-04 Ncr Corporation Method and apparatus for providing power activity and fault light support using light conduits for single connector architecture (SCA) disk drives
IES20000322A2 (en) * 2000-04-28 2001-11-14 Viveen Ltd Apparatus for testing a light source
JP2002016947A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器メンテナンス装置および機器リモートメンテナンスシステム
US6924780B1 (en) * 2000-08-09 2005-08-02 3Ware, Inc. Spatial display of disk drive activity data
US6919816B2 (en) * 2001-06-07 2005-07-19 Dell Products, L.P. System and method for displaying computer system status information
JP2003174273A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Hitachi Ltd コンソールユニット
US6867701B2 (en) * 2002-04-18 2005-03-15 International Business Machines Corporation Computer-server rack enclosure fault light diagnostic system
JP3815384B2 (ja) 2002-06-13 2006-08-30 株式会社日立情報システムズ サーバの動作状態確認方法およびそのシステム
JP2004021632A (ja) 2002-06-17 2004-01-22 Gaia:Kk 記録媒体の未使用領域を有する記録単位に対して特定の情報を記録再生する方法
JP4017155B2 (ja) * 2003-01-14 2007-12-05 株式会社アイエスエイ 機器状態報知装置
US20060097863A1 (en) * 2004-10-21 2006-05-11 Eric Horowitz Tracking equipment
RU2323054C2 (ru) * 2006-05-29 2008-04-27 Череповецкий государственный университет (ЧГУ) Фотоэлектронное устройство для измерения линейных размеров и контроля положения изделий
US20080011514A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Tenvera, Inc. Optical Fiber Distribution Apparatus and Method
TWI390194B (zh) * 2006-11-10 2013-03-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 主機板發光二極體測試裝置及方法
JP4518097B2 (ja) * 2007-04-13 2010-08-04 ソニー株式会社 情報処理装置のフロント構造
US7857214B2 (en) * 2007-04-26 2010-12-28 Liebert Corporation Intelligent track system for mounting electronic equipment
JP5115272B2 (ja) * 2008-03-28 2013-01-09 富士通株式会社 多数の電子機器をラック搭載した電子機器システム及び電子機器システムの電子機器の特定処理方法。
JP5042136B2 (ja) * 2008-06-18 2012-10-03 株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング 警報装置と警報方法並びに警報プログラム
US8264354B2 (en) * 2009-10-14 2012-09-11 Attend Systems, Llc Data center equipment location and monitoring system
CN102263807A (zh) 2010-05-31 2011-11-30 国际商业机器公司 在存储区域网络保持通信路径畅通的方法和存储区域网络
US20120166693A1 (en) * 2010-07-26 2012-06-28 Raritan Americas, Inc. Intelligent Asset Management System
GB2488569A (en) * 2011-03-02 2012-09-05 Feasa Entpr Ltd Testing light emitting diode light sources in a climate controlled chamber
US20120229633A1 (en) * 2011-03-10 2012-09-13 Thomas J Boucino Security System and Method for Network Equipment Rack Having Camera
AU2011383713B2 (en) * 2011-12-20 2016-12-15 Schneider Electric It Corporation Intelligent rack enclosure
JP5914385B2 (ja) * 2012-05-09 2016-05-11 太平洋工業株式会社 サーバ監視装置及びサーバ監視システム
CN102650668A (zh) * 2012-05-15 2012-08-29 孙临秋 利用光纤作为传输介质的led状态在线监测方法及装置
CN203104923U (zh) * 2013-02-01 2013-07-31 马戎 一种用于测量网络交换机网口led灯状态的机器识别装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004008505A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Kun:Kk パチンコ台等の稼働台数検出システム
JP2005242916A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Japan Network Storage Laboratory Inc コンピュータ関連機器用ラック
JP2011105637A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Sumitomo Chemical Co Ltd アリルクロライドおよびジクロロヒドリンの製造方法
JP2012238116A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Japan Novel Corp ラック内デバイス管理ソフトウェア、これを格納した記録媒体、及びラック内デバイス管理装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9959189B2 (en) 2012-05-09 2018-05-01 Pacific Industrial Co., Ltd. Server monitoring device and server monitoring system
KR101533008B1 (ko) * 2013-12-11 2015-07-02 (주)한경아이넷 조립식 냉기 토출구가 결합된 플렉서블 덕트를 구비한 서버랙
KR101533006B1 (ko) * 2013-12-11 2015-07-02 (주)한경아이넷 서버랙용 냉방 장치 및 열감지 시스템
JP2017049678A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 富士通株式会社 光表示部監視装置、光表示部監視システム及び光表示部監視プログラム
JP2017227974A (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 富士通株式会社 ラック監視装置、光表示部監視システム及びラック監視プログラム
JP2020052641A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 日本電気株式会社 構成管理システム、装置、方法、及び、プログラム
JP7143705B2 (ja) 2018-09-26 2022-09-29 日本電気株式会社 構成管理システム、装置、方法、及び、プログラム
JP2020107245A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 サイレックス・テクノロジー株式会社 携帯端末、表示方法、およびプログラム
JP2020149407A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 株式会社東芝 監視システムおよび監視方法
JP2021047337A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 太平洋工業株式会社 光ファイバフォルダ
WO2021053851A1 (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 太平洋工業株式会社 光ファイバフォルダ
JP7116029B2 (ja) 2019-09-19 2022-08-09 太平洋工業株式会社 光ファイバフォルダ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150097775A (ko) 2015-08-26
US20150347259A1 (en) 2015-12-03
CN105027086A (zh) 2015-11-04
US9959189B2 (en) 2018-05-01
JP5914385B2 (ja) 2016-05-11
CN105027086B (zh) 2017-07-28
EP2963551A4 (en) 2016-11-09
EP2963551A1 (en) 2016-01-06
KR101661490B1 (ko) 2016-09-30
EP2963551B1 (en) 2017-10-11
WO2014132908A1 (ja) 2014-09-04
SG11201505750PA (en) 2015-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5914385B2 (ja) サーバ監視装置及びサーバ監視システム
JP7023966B2 (ja) 捕虫器および方法
JP5759929B2 (ja) 捕虫装置、捕虫装置の製造方法および虫の監視方法
CN107810368A (zh) 具有包含成角度的电路板的外壳的用户控制装置
WO2007113573A3 (en) Automated measuring of interaction with user interfaces
KR101153272B1 (ko) 바형 엘이디 조명장치 및 이를 이용한 엘이디 디스플레이장치
JP5389765B2 (ja) 内視鏡装置
WO2011030416A1 (ja) 内視鏡装置
JP2014212438A (ja) 監視システム
CN107517082B (zh) 一种光模块
JP4918687B2 (ja) 警報表示器監視システム
US20170052432A1 (en) Systems, methods, and devices for usability testing
KR101497107B1 (ko) 건물 안전도 측정시스템
JP2016051725A (ja) 電気機器のケーブル保持構造
KR20180062146A (ko) 내시경 장치
JP2008185760A (ja) 投影面形成補助具及びスクリーン
KR20130047894A (ko) 감시카메라모듈 고정브라켓
JP7127863B2 (ja) 光源監視用暗室ボックス及び光源監視システム
JP2009008923A (ja) 情報収集用カメラ装置
JP2010286733A (ja) 露光条件切替ユニットおよびカメラユニット
CN211930743U (zh) 附近环境图像自动采集的报警装置
CN213586082U (zh) 检测装置及检测系统
JP2009139802A (ja) アダプタの線番プレート取付構造
CN211694247U (zh) 一种ai摄像头用固定装置
CN201926815U (zh) 便于装配电路板的显微镜

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5914385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250