JP2013251540A - ReRAMセルにおける場集束構造 - Google Patents

ReRAMセルにおける場集束構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2013251540A
JP2013251540A JP2013109877A JP2013109877A JP2013251540A JP 2013251540 A JP2013251540 A JP 2013251540A JP 2013109877 A JP2013109877 A JP 2013109877A JP 2013109877 A JP2013109877 A JP 2013109877A JP 2013251540 A JP2013251540 A JP 2013251540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulator
nanocluster
storage material
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013109877A
Other languages
English (en)
Inventor
Zhou Feng
チョウ フォン
K Baker Frank Jr
ケイ.ベイカー ジュニア フランク
Chang Ko-Min
チャン コ−ミン
Cheong Min Hong
ミン ホン チョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
Freescale Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Freescale Semiconductor Inc filed Critical Freescale Semiconductor Inc
Publication of JP2013251540A publication Critical patent/JP2013251540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/828Current flow limiting means within the switching material region, e.g. constrictions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Patterning of the switching material
    • H10N70/063Patterning of the switching material by etching of pre-deposited switching material layers, e.g. lithography
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/841Electrodes
    • H10N70/8418Electrodes adapted for focusing electric field or current, e.g. tip-shaped
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • H10N70/8833Binary metal oxides, e.g. TaOx
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0007Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising metal oxide memory material, e.g. perovskites

Abstract

【課題】より安定した抵抗値を有するReRAMセルを提供する。
【解決手段】抵抗変化型ランダム・アクセス・メモリ(ReRAM)セルは、第1の導電性電極(107)と、第1の導電性電極(107)の上の絶縁体ストレージ材料層(109)とを備える。絶縁体ストレージ材料層(109)は、フィラメント形成電圧がセルに印加されている間は、導電性フィラメントの形成をもたらす。セルは、絶縁体ストレージ材料層(109)上の第2の導電性電極(301)と、フォトリソグラフィによって画定されない複数の散在する場集束構造(405,407)を備える界面領域とを含む。界面領域は、第1の導電性電極(107)と絶縁体ストレージ材料層(109)との間、または絶縁体ストレージ材料層(109)と第2の導電性電極(301)との間に位置する。
【選択図】図4

Description

本発明は、一般的にはReRAMセルに関し、より詳細には、ReRAMセルにおける場集束構造に関する。
抵抗変化型ランダム・アクセス・メモリ(resistive random access memory:ReRAM)セルは、セルの電極に十分に高い電圧を印加してセルを低抵抗状態にすることによって、導電性フィラメント(conductive filament)(経路)が絶縁体ストレージ材料を通じて形成されるメモリセルである。低抵抗状態において、フィラメントは、絶縁体材料を通じて高電流を印加することによって切断されてセルを高抵抗状態にする。この抵抗状態の差が用いられて、ReRAMセル内に値を記憶することができる。
米国特許出願公開第2006/0006471号明細書 米国特許出願公開第2010/0083487号明細書 米国特許第7719039号明細書 米国特許第7928503号明細書 米国特許第8035156号明細書
本発明の一側面は、抵抗変化型ランダム・アクセス・メモリ(ReRAM)セルである。抵抗変化型ランダム・アクセス・メモリ(ReRAM)セルは、第1の導電性電極と、前記第1の導電性電極上の絶縁体ストレージ材料層であって、該絶縁体ストレージ材料層は、フィラメント形成電圧が該ReRAMセルに印加されている間、導電性フィラメントの形成をもたらす、前記絶縁体ストレージ材料層と、前記絶縁体ストレージ材料層上の第2の導電性電極と、フォトリソグラフィによって画定されない複数の散在する場集束構造を備える界面領域であって、該界面領域は、前記第1の導電性電極と前記絶縁体ストレージ材料層との間、または前記絶縁体ストレージ材料層と前記第2の導電性電極との間に位置する、前記界面領域とを備える。
本発明の一側面は、抵抗変化型ランダム・アクセス・メモリ(ReRAM)セルを製造するための方法である。抵抗変化型ランダム・アクセス・メモリ(ReRAM)セルを製造するための方法は、第1の導電層を形成すること、前記第1の導電層上に絶縁体ストレージ材料層を形成することであって、該絶縁体ストレージ材料層は、フィラメント形成電圧が前記セルに印加されている間、導電性フィラメントの形成をもたらす、前記絶縁体ストレージ材料層を形成すること、前記絶縁体ストレージ材料層上に第2の導電層を形成すること、複数の散在する場集束構造を有する界面領域のセルエリアを形成することであって、該界面領域の該セルエリアは、前記第1の導電層と前記絶縁体ストレージ材料層との間、または前記絶縁体ストレージ材料層と前記第2の導電層との間に形成される、前記界面領域のセルエリアを形成することを備え、該界面領域の該セルエリアを形成することは、ナノクラスタ層を使用して前記複数の散在する場集束構造を画定することを含む。
本発明の一側面は、抵抗変化型ランダム・アクセス・メモリ(ReRAM)セルである。抵抗変化型ランダム・アクセス・メモリ(ReRAM)セルは、第1の導電性電極と、前記第1の導電性電極上の絶縁体ストレージ材料層であって、該絶縁体ストレージ材料層は、フィラメント形成電圧が該ReRAMセルに印加されている間、導電性フィラメントの形成をもたらす、前記絶縁体ストレージ材料層と、前記絶縁体ストレージ材料層上のナノクラスタ層であって、該ナノクラスタ層の各ナノクラスタは絶縁体材料を含む、前記ナノクラスタ層と、前記絶縁体ストレージ材料層の上の第2の導電性電極とを備え、前記第2の導電性電極の部分は前記ナノクラスタ層の前記ナノクラスタの間に延びて前記絶縁体ストレージ材料層と接触し、前記第2の導電性電極のうちの前記ナノクラスタ層の前記ナノクラスタの間に延びる部分は、場集束構造を形成する。
本発明の一実施形態によるReRAMメモリの一部の形成を記載した図。 本発明の一実施形態によるReRAMメモリの一部の形成を記載した図。 本発明の一実施形態によるReRAMメモリの一部の形成を記載した図。 本発明の一実施形態によるReRAMメモリの一部の形成を記載した図。 本発明の一実施形態によるReRAMメモリの一部の形成を記載した図。 本発明の別の実施形態によるReRAMメモリの一部の形成を記載した図。 本発明の別の実施形態によるReRAMメモリの一部の形成を記載した図。 本発明の別の実施形態によるReRAMメモリの一部の形成を記載した図。 本発明の別の実施形態によるReRAMメモリの一部の形成を記載した図。 本発明の別の実施形態によるReRAMメモリの一部の形成を記載した図。 本発明の別の実施形態によるReRAMメモリの一部の形成を記載した図。 本発明の別の実施形態によるReRAMメモリの一部の形成を記載した図。 本発明の別の実施形態によるReRAMメモリの一部の形成を記載した図。 本発明の別の実施形態によるReRAMメモリの一部の形成を記載した図。 本発明の別の実施形態によるReRAMメモリの一部の形成を記載した図。 本発明の別の実施形態によるReRAMメモリの一部の形成を記載した図。 本発明の別の実施形態によるReRAMメモリの一部の形成を記載した図。
添付の図面を参照することによって、本発明はよりよく理解されることができ、その多数の目的、特徴、および利点が当業者に明らかとなる。
異なる図面において同じ参照符号が使用されている場合、これは、別途記載しない限り、同一の項目であることを示す。図面は必ずしも原寸に比例して描かれてはいない。
以下は、本発明を実施するための形態の詳細な説明を示す。本記載は本発明の例示であることが意図されており、限定として解釈されるべきではない。
ReRAMメモリセルは、ReRAMセルの電極間の絶縁体ストレージ材料を通じて限られた一定数の電流フィラメントが形成されることを可能にする散在場集束構造領域(region of interspersed field focusing features)を含む。これらの場集束構造(field focusing features)は、アレイのセル内のフィラメントがより組織化され規則的に配列されることを可能にし、それによって、同様にプログラムされたReRAMセルの間でより安定した抵抗測定値がもたらされる。いくつかの実施形態では、これらの構造は、ナノクラスタまたはナノクラスタから形成される構造を含む。
図1は、本発明の一実施形態による複数のReRAMセルを形成するのに使用されるウェハ101の部分側断面図を示す。ウェハ101は、基板103と、基板103上に形成された絶縁体層105とを含む。一実施形態では、基板103は、複数の層および構造を含む複合構造である。たとえば、基板103は、バルクシリコン基層(bulk silicon base layer)およびその上に形成される複数のトランジスタを含み得る。これらのトランジスタは、導電性材料から形成された電極構造(たとえば、ゲート、電流端子電極)を含み得る。基板103は、基板の導電性構造と半導体構造とを分離する絶縁体構造(たとえば、側壁スペーサ、トレンチ分離領域)をも含み得る。しかしながら、他の実施形態では、基板103は、バルク材から成るなどのような他の構成を有してもよい。
層105は、基板103上に形成された絶縁体層であって、続いて形成されるReRAMセルを基板103から絶縁する。一実施形態では、層105は、絶縁体材料(たとえば、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)、SiO)から形成される。一実施形態では、層105は、ウェハの配線部分(interconnect portion)の層間絶縁膜である。配線部分は、トランジスタおよびウェハ101の他のデバイスを、続いて形成される外部導体(たとえば、ボンドパッド)および続いて形成されるReRAMセルに電気的に結合する導電性配線(図示せず)を含む。配線導電性構造(たとえば、バイア、導電性プラグ)は、層105の他の部分(図示せず)に位置してもよい。一実施形態では、基板103が、1つまたは複数の導電性配線層を含んでもよい。
層105上に導電層107が形成される。導電層107は、続いて形成されるReRAMセルの底部電極がそれから形成されることになる材料を含む。層107は、銅、タングステン、もしくは他の導電性材料(たとえば、アルミニウム、金、白金、ドープされたポリシリコン)、またはそれらの組み合わせから成り得る。いくつかの実施形態では、層107は導電性材料から成る複数の層を含んでもよい。一実施形態では、層107は、1000オングストロームの厚さを有するが、他の実施形態においては他の厚さを有してもよい。
層109は、ReRAMセル内で値を記憶するために導電性フィラメントが形成され得る絶縁体ストレージ材料の層である。一実施形態では、絶縁体ストレージ材料は、酸化ハフニウム、酸化ニッケル、酸化銅、および酸化コバルトのような、金属酸化物であり得る。しかしながら、導電性フィラメント形成をもたらす他の適切な材料が使用されてもよい。一実施形態では、層109は、500オングストロームの厚さを有するが、他の実施形態においては他の厚さを有してもよい。層109は、多数の方法で形成され得る(たとえば、CVD、PECVD、または原子層体積、金属の酸化、またはスパッタリングによる堆積)。
層109上に絶縁体層111が形成される。層111は、絶縁体ストレージ材料または異なる絶縁体材料から成ることができる。層111は、層109の材料に対して選択的であるエッチング化学種を用いてエッチングされることができる材料から成る。一実施形態では、層111は、選択されるエッチング化学種に関して絶縁体層109のものとはエッチング速度が異なる酸化ケイ素または金属酸化物から成る。一実施形態では、層111は、200オングストロームの厚さを有するが、他の実施形態においては他の厚さを有してもよい。
層111が形成された後、ナノクラスタ113が層111上に形成される。ナノクラスタは、表面上に形成され、リソグラフィによって画定される必要が無く且つ形成されると100ナノメートル以下(たとえば、20ナノメートル以下)である寸法を有する材料から成る島状構造(island)である。ナノクラスタの例は、シリコンナノ結晶、ゲルマニウムナノ結晶、絶縁体ナノクラスタ、金属ナノクラスタ(金、白金、ニッケル、コバルト)、およびケイ化物ナノクラスタである。これらのナノクラスタは、個々のクラスタが核となり表面上に成長するCVD過程によって形成されることができる。1つの例では、金属ナノクラスタは、相対的に薄い(たとえば、20nm)金属の層をスパッタリングし、続いて金属が凝集して個々のナノクラスタになるアニール過程を経ることによって形成され得る。一実施形態では、ナノクラスタは、20ナノメートルの高さおよび幅を有するが、他の実施形態では他の寸法であってもよい。
図5を参照すると、一実施形態では、ナノクラスタ113は、各ナノクラスタの材料が隣接するナノクラスタのうちのいくつかに接するが、他の隣接するナノクラスタとの間には依然として開口(201)が含まれるように形成される。ウェハ101の部分上面図が、図5の描写の上部に示されている。図5の描写に示されているように、ナノクラスタ113は、層111を露出させるいくつかの開口を画定する。図5の実施形態では、ナノクラスタ113は円形を有するものとして示されているが、他の実施形態のナノクラスタは他の形状を有してもよい。一実施形態では、ナノクラスタは、75%の被覆密度を有するが、他の実施形態では他の密度を有してもよい。
図2は、ナノクラスタ113をマスクとして使用して層111がパターニングされた後のウェハ101の部分側断面図である。層111をパターニングすることにより、層111内に散在する多数の開口201を形成する。一実施形態では、開口201は、10ナノメートル以下の幅を有するが、他の実施形態では他の幅であってもよい。層111が二酸化ケイ素から成る一実施形態では、ナノクラスタ113はシリコンから成り、層109は酸化ハフニウムから成り、SFまたはNFのエッチング化学種が使用されて層111がパターニングされることができる。
図3は、ナノクラスタ113上および開口201中に導電層301が形成された後のウェハ101の部分側断面図を示す。一実施形態では、層301は、ReRAMセルのための上部電極を形成するのに使用されることになる、銅、タングステン、金、コバルト、白金、アルミニウム、もしくはドープされたポリシリコンまたはそれらの組み合わせのような導電性材料から(たとえば、スパッタリング、ALD、CVDによって)形成される。一実施形態では、層301は、1000オングストロームの厚さを有するが、他の実施形態においては他の厚さを有してもよい。
図示されている実施形態では、ナノクラスタ113は層301を形成する前に除去されない。しかしながら、他の実施形態では、ナノクラスタ113は層301を形成する前に除去される。
図4は、層301、111、109および107がパターニングされて個々のReRAMセルが形成された後の部分側断面図を示しており、図4にはセル401および403が示されている。一実施形態では、これらの層は、マスクが層301上に形成されて当該層をパターニングするように使用されるフォトリソグラフィ過程を使用してパターニングされる。一実施形態では、層107は、別個のパターンを用いてパターニングされて、セルをReRAMメモリの他の回路(たとえば、読み出し、書き込み、およびプログラム回路)(図示せず)に結合するための導電性構造(図示せず)を形成する。一実施形態では、セルはReRAMセルのアレイ内の行および列を成すように配置される。一実施形態では、セル401および403は、200nmの幅を有するが、他の実施形態では他の幅を有してもよい。
図4の状態の後に、ウェハ101上に絶縁体層が形成される。一実施形態では、ウェハは、次いで、層301上で終わるように平坦化される。別の実施形態では、続いて堆積される絶縁体層内に開口が作成されて層301を露出させてもよい。後続の配線層がウェハ101上に形成されてもよい。これらの後続の層は、セルをメモリの他の回路に接続するために上部電極(セルの層301の構造)に結合される配線構造を含む。導電性外部端子が形成された後、ウェハは複数のダイに個片化される。各ダイがReRAMセルのアレイを含む。各ダイは、メモリの他の回路および他のデバイスの回路(たとえば、プロセッサ、ロジック、クロッキング回路)をも含み得る。
図4に戻って参照すると、セル401および403は各々、散在場集束構造(それぞれ405および407)のそれぞれの領域409および411を含む。この実施形態では、場集束構造は、層301のうちの層111の開口201内に形成された部分である。「形成」過程の間、これらの構造は、これらのロケーションにおいて層109を通じて底部電極まで導電性フィラメント413が形成されるのを促進する増強された電場を生成する。したがって、フィラメントは、構造によって画定される膜(film)の特定のエリアに形成する傾向にある。なお、線(line)は、セルがプログラムされるときに形成されるフィラメントの一般的なロケーションを示している。これらのフィラメントは、形成電圧が電極に最初に印加されるまで存在しない。
いくつかの実施形態では、フィラメントは、高いフィラメント形成電圧(たとえば、3Vを上回る)が電極に印加される形成過程の間に形成される。後続のセルへの書き込みにおいては、より低い電圧(たとえば、約1〜2V)が使用されて、セルの抵抗状態を変化させて特定の値を記憶する。たとえば、書き込み電圧が電極に印加され、特定のロケーションにおいてフィラメント経路が切断され、セルが低抵抗状態から高抵抗状態に変化する。書き込み電圧は、電極に印加されて、切断されたフィラメントを再接続してセルを高抵抗状態から低抵抗状態に切り替える。しかしながら、異なる実施形態においては、フィラメントは異なる過程によって形成されてもよく、かつ/または、セルは異なる過程によって書き込まれてもよい。たとえば、いくつかの実施形態では、フィラメントはセルに対する最初の書き込みによって形成される。したがって、これらの実施形態については、フィラメント形成電圧は、セルへの最初の書き込みのための電極間の電圧となる。セルの「電極間に」印加される電圧とは、セルの各電極に印加される電圧の差である。
場増強構造(field enhancing features)を有しない従来のReRAMセルでは、フィラメントのロケーションおよび数の制御に劣る。アレイのうちの異なるセルは、セルごとに多種多様な数のフィラメントを有し、かつ/またはさまざまな形状のフィラメントを有し得る。したがって、従来のReRAMセルでは、特定の抵抗状態の抵抗値は、アレイのうちの異なるセルでは大きく異なる場合がある。
制御された数のフィラメントおよび/またはより制御された形状のフィラメントの生成を促進する場増強構造を設けることによって、アレイのうちのセルのより安定した厳密な抵抗値がもたらされ得る。
さらに、1つの場増強構造とは対照的に、セルあたり複数の場増強構造を有することによって、制御された数のフィラメントが形成過程によってセル内に形成され得る。セルの複数のフィラメントの各々が、低抵抗状態にあるセルの平均抵抗に寄与する。セルのフィラメントのうちのいくつかはセルの他のフィラメントと比較して抵抗が異なっている場合があるが、セルの全体の抵抗平均値は、フィラメントの平均抵抗を反映することになる。1つのみのフィラメントの促進のために設計されるいくつかのReRAMでは、フィラメントの差異によって、セルの間で抵抗の変動がもたらされ得る。したがって、セルの複数の場増強構造を設けることによって、セル内に生成されるフィラメントの差異が「平均」され、それによって、セル抵抗がセルの間でより均一になる。たとえば、いくつかの実施形態では、(1/(セルの全体の抵抗))が、(1/(セルの各フィラメントの抵抗))の合計にほぼ等しい。
図6は、本発明の別の実施形態によるウェハの部分側断面図を示す。図4の構造と同じ参照符号を有する図6内の構造は、それらの対応する構造と同様である。図6の実施形態は、ナノクラスタ615がストレージ材料層109上に形成されるという点において、図4の実施形態と異なる。また、ナノクラスタ615は絶縁体材料から成り、一方で図4のナノクラスタ113は、導電性、半導電性、または絶縁体材料から成り得る。場増強構造613は、層301の、絶縁体ナノクラスタ615間に形成される部分である。これらの構造613は、領域609および611内に位置する。この実施形態では、層109上に同等の絶縁体層111は配置されない。この実施形態では、ナノクラスタ615は層をパターニングするためには使用されない。
絶縁体ナノクラスタは、窒化ケイ素、二酸化ケイ素、酸化セリウム、または酸窒化ケイ素のような絶縁体材料から形成される。一実施形態では、ナノクラスタは、最初にシリコンナノ結晶を形成し、そのナノ結晶を酸化または窒化することによって形成され得る。酸化セリウムナノ結晶は、熱水合成過程によって形成され得る。
図7および図8は、ReRAMセルの別の実施形態の形成における種々の段階にあるウェハ701の部分側断面図である。基板703ならびに層705および707は、それぞれ基板103ならびに層105および107と同様である。図7および図8の実施形態では、導電性ナノ結晶709は、導電層707上に形成され、当該導電層と電気的に接触する。一実施形態では、導電性ナノクラスタ709は、20ナノメートルの平均幅および高さを有するが、他の実施形態では他の幅および高さ(たとえば、50ナノメートル以下の平均幅)を有してもよい。
一実施形態では、ナノクラスタ709は、隣接するナノクラスタと接しないように離間される。たとえば、ナノクラスタ1211が隣接するナノクラスタと接しないように離間されている、ウェハの部分上面図を示す図16を参照されたい。一実施形態では、ナノクラスタ709は、他の隣接するナノクラスタから20ナノメートルだけ離間されるが、他の実施形態では異なる量だけ離間されてもよい。一実施形態では、ナノクラスタ709は、40%の被覆密度を有するが、他の実施形態では他の密度を有してもよい。
図7に戻って参照すると、ナノクラスタ709が形成された後、層109と同様の絶縁体ストレージ材料から成る層711が層707およびナノクラスタ709上に形成される。層711は層109と同様である。導電層713(層301と同様)が層711上に形成される。
図8は、層713、層711、および層707がパターニングされてReRAMセルが形成された後のウェハ701を示しており、図8においてはセル800が示されている。セル800では、層713の一部が上部電極を形成し、層711の一部がストレージ材料を形成し、層707の一部が底部電極を形成する。図8の実施形態では、領域801内の導電性ナノクラスタ709が、セル800の場増強構造として構成される。層707および713にわたって「形成」電圧を印加することによって、ナノクラスタ709の周りに増強された電場が形成され、層711を通じて上部電極までフィラメント803が形成される。
別の実施形態では、ナノクラスタは、フィラメント形成を促さない絶縁体材料から形成されてもよい。続いて形成されるストレージ材料は、絶縁体材料間の開口内に形成される。絶縁体ナノクラスタは互いに接するように形成されることになるが、それらの間に開口を有することになる(図5を参照されたい)。場集束構造は、底部電極のうちのナノクラスタによって画定される開口内に位置する層711のストレージ材料と接触する部分である。
図9〜11は、別の実施形態によるReRAMセルの形成におけるウェハ901の部分側断面図を記載している。図9を参照すると、基板903ならびに層905、907、および909は、それぞれ基板103ならびに層105、107、および109と同様である。層909上に導電性ナノクラスタ911が形成される。一実施形態では、ナノクラスタは、隣接するナノクラスタと接触しないように互いから離間される。一実施形態では、ナノクラスタ911は、互いから約20ナノメートルの間隔を有するが、他の実施形態では、他の間隔であってもよい。
絶縁体材料(たとえば、窒化ケイ素、酸化ケイ素)の層が、層913の最も低い上部がナノクラスタ911の上端よりも高くなるように、ナノクラスタ上に形成される。層913は層909と同じ材料から成り得るが、他の実施形態では他の絶縁体材料から成ってもよい。一実施形態では、層913は、化学気相成長(CVD)過程によって形成されるが、他の実施形態では他の過程によって形成されてもよい。
図10は、ウェハ901が(たとえば、CMP過程を用いて)平坦化されて、平坦化表面1001が形成されてナノクラスタ911の一部分が露出された後のウェハ901を示している。一実施形態では、ウェハ901はナノクラスタ911の物質が露出するまで平坦化され、次いで、その後短時間で、ナノクラスタ911の表面の相当部分が露出することが確実になる。その後、導電層1003が平坦化表面1001上に形成され、ナノクラスタ911と電気的に接触する。層1003は層301と同様である。
図11は、層907、909、913、および1003がパターニングされてセル1101が形成された後のウェハ901を示す。図示されている実施形態では、領域1105内に位置する導電性ナノクラスタ911が、セル1101のための場増強構造として構成される。フィラメント形成電圧を印加することによって、ナノクラスタ911は、特定のロケーションにおけるフィラメント1103の形成を促進する増強された電場を生成する。
図12〜16は、本発明の別の実施形態によるReRAMセルの形成におけるウェハ1201のさまざまな図を示す。図12の実施形態では、基板1203および絶縁体層1205、導電層1207、ならびにストレージ材料層1209はそれぞれ、基板103、絶縁体層105、導電層107、および絶縁体ストレージ材料層109と同様である。しかしながら、図12の実施形態では、層1209は、その上部が続いてパターニングされることに起因して、層109よりも厚くなって形成され得る。ストレージ材料層1209が形成された後、導電性ナノクラスタが層1209上に形成される。一実施形態では、ナノクラスタは20ナノメートルの平均幅を有し、他の隣接するナノクラスタから20ナノメートルだけ離間されるが、他の実施形態では他の平均幅および他の間隔であってもよい。図16は、ナノクラスタ1211の間隔を示すウェハ1201の上面図である。一実施形態では、ナノクラスタ1211は、30〜50%の範囲内の被覆密度(たとえば、40%)を有するが、他の実施形態では他の密度を有してもよい。
ナノクラスタ1211が形成された後、ストレージ材料層1209がナノクラスタ1211をエッチングマスクとして使用してエッチングされて開口1213が形成される。一実施形態では、層1209はナノクラスタ材料に対して選択的であるエッチング化学種を用いて時限エッチングを使用してエッチングされる。一実施形態では、開口1213は、20ナノメートルの深さを有するが、他の実施形態では他の深さであってもよい。図12の実施形態では、層1209は、図4の実施形態の層109よりも、開口1213の深さだけ厚くなって形成され得る。
図13は、ウェハ1201上に絶縁体材料1301の層が形成された後のウェハ1201を示す。一実施形態では、層1301は、層1301の上部の最低点が、ナノクラスタ1211の上端よりも高くなるような厚さを有する。一実施形態では、層1301は、ReRAMセルの電極に印加されるフィラメント形成電圧におけるフィラメントの形成を促さないかまたは相対的に促さない絶縁体材料(たとえば、TEOS、SiO)から成る。そのような絶縁体の1つの例は、窒化ケイ素である。
図14は、ウェハ1201が平坦化されて平坦化表面1401が形成された後のウェハ1201の部分側断面図である。平坦化表面1401の形成において、ウェハ1201は、ナノクラスタ1211の表面が大きく露出される程度まで平坦化される。その後、導電層1403が、層1403がナノクラスタ1211に電気的に接触するようにウェハ1201上に形成される。層1403は層301と同様である。
図15は、層1403、1301、1209および1207がパターニングされてReRAMセルが形成された後のウェハ1201の部分側面図であり、セル1500が図15に示されている。図15の実施形態では、ナノクラスタ1211が領域1501において場集束構造1507を形成する。構造1507は絶縁体層1301によって互いに絶縁される。層1403と1207との間に形成電圧が印加されると、支柱(pillar)1215とナノクラスタ1211との界面に電場が生成され、フィラメント1503が生成される。一実施形態では、支柱1215を使用することによって、支柱間の空間の深さが、フィラメント形成を最適化するために選択されることが可能になる。
図17は、本発明の別の実施形態によるReRAMセルを示すウェハの部分側面図である。セル1700は、セル1500と同様であるが、ナノクラスタ1211が層1403を形成する前に除去される点が異なる。一実施形態では、ウェハは層1301が形成された後に平坦化される。この実施形態では、ナノクラスタ1211は導電性である必要はない。この実施形態では、場集束構造は、領域1701内に位置する支柱1215と(層1403の)上部電極との間の界面である。
他の実施形態では、薄い導電層が、上部電極層(たとえば、301)の前に層109上に、または、ストレージ材料層109の前に層107上に形成されてもよい。この導電層は、その上に形成されるナノクラスタを用いてパターニングされて、場集束構造としての役割を果たす支柱を形成する。底部電極上に形成される場合、ストレージ材料層は、パターニングされた構造上に形成され得る。導電性支柱が上部電極層の下に形成される場合、絶縁体層が、支柱上に形成され、次いで支柱を露出させるために平坦化されることになる。その後、上部導電層301が形成されて導電性支柱と接触することになる。
いくつかの実施形態では、フィラメント形成中、より高い電圧がセルの上部電極に印加される。しかしながら、他の実施形態では、より高い電圧は底部電極に印加される。いくつかの実施形態では、より低い電圧は接地(0V)であるが、他の実施形態では、より低い電圧は、−VDD(すなわち、上部電極に印加される電圧の負のもの)であってもよい。
一実施形態に関して記載されたいくつかの構造は、本明細書に記載されている他の実施形態の他の構造と組み合わされてもよい。たとえば、場集束構造は、セルの底部電極と上部電極の両方に対して形成されてもよい。たとえば、セルはナノクラスタ911と709の両方を含んでもよい。
ナノクラスタを使用してセルあたり複数の場集束構造を形成することによって、リソグラフィによって画定されるものよりも小さいものであり得るそのような複数の構造が形成されることが可能になる。したがって、そのような構造がリソグラフィによって画定されるセルとは対照的に、より多くの構造がセル内に配置され得る。
一実施形態では、抵抗変化型ランダム・アクセス・メモリ(ReRAM)セルは、第1の導電性電極と、第1の導電性電極の上の絶縁体ストレージ材料層とを含む。絶縁体ストレージ材料層は、フィラメント形成電圧がReRAMセルに印加されている間は、導電性フィラメントの形成をもたらす。ReRAMセルは、絶縁体ストレージ材料層上の第2の導電性電極と、フォトリソグラフィによって画定されない複数の散在する場集束構造を備える界面領域とを含む。界面領域は、第1の導電性電極と絶縁体ストレージ材料層との間、または絶縁体ストレージ材料層と第2の導電性電極との間に位置する。
別の実施形態では、抵抗変化型ランダム・アクセス・メモリ(ReRAM)セルを形成するための方法は、第1の導電層を形成すること、第1の導電層の上に絶縁体ストレージ材料層を形成することを含む。絶縁体ストレージ材料層は、フィラメント形成電圧がセルに印加されている間は、導電性フィラメントの形成をもたらす。方法は、絶縁体ストレージ材料層の上に第2の導電層を形成すること、複数の散在する場集束構造を有する界面領域のセルエリアを形成することを含む。界面領域のセルエリアは、第1の導電層と絶縁体ストレージ材料層との間、または絶縁体ストレージ材料層と第2の導電層との間に形成される。界面領域のセルエリアを形成することは、ナノクラスタ層を使用して複数の散在場集束構造を画定することを含む。
別の実施形態において、抵抗変化型ランダム・アクセス・メモリ(ReRAM)セルは、第1の導電性電極と、第1の導電性電極上の絶縁体ストレージ材料層とを含む。絶縁体ストレージ材料層は、フィラメント形成電圧がReRAMセルに印加されている間は、導電性フィラメントの形成をもたらす。ReRAMセルは、絶縁体ストレージ材料層上にナノクラスタ層を含む。ナノクラスタ層の各ナノクラスタは絶縁体材料を含む。ReRAMセルは、絶縁体ストレージ材料層上に第2の導電性電極を含む。第2の導電性電極の部分はナノクラスタ層のナノクラスタの間に延びて、絶縁体ストレージ材料層と接触する。第2の導電性電極のうちのナノクラスタ層のナノクラスタの間に延びる部分は、場集束構造を形成する。
本発明の特定の実施形態が図示および説明されてきたが、本明細書における教示に基づいて、本発明およびそのより広い態様から逸脱することなくさらなる変更および修正を為すことができ、したがって添付の特許請求の範囲はそれらの範囲内において、本発明の真の精神および範囲内にあるすべてのこのような変更および修正を包含するものであることが当業者には認識されよう。
107…第1の導電性電極、109…絶縁体ストレージ材料層、301…第2の導電性電極、405,407…場集束構造。

Claims (20)

  1. 抵抗変化型ランダム・アクセス・メモリ(ReRAM)セルであって、
    第1の導電性電極と、
    前記第1の導電性電極上の絶縁体ストレージ材料層であって、該絶縁体ストレージ材料層は、フィラメント形成電圧が該ReRAMセルに印加されている間、導電性フィラメントの形成をもたらす、前記絶縁体ストレージ材料層と、
    前記絶縁体ストレージ材料層上の第2の導電性電極と、
    フォトリソグラフィによって画定されない複数の散在する場集束構造を備える界面領域であって、該界面領域は、前記第1の導電性電極と前記絶縁体ストレージ材料層との間、または前記絶縁体ストレージ材料層と前記第2の導電性電極との間に位置する、前記界面領域とを備える、抵抗変化型ランダム・アクセス・メモリ(ReRAM)セル。
  2. 第1の界面領域は前記絶縁体ストレージ材料層上にあり、
    前記第2の導電性電極は前記界面領域上にある、請求項1に記載のReRAMセル。
  3. 前記第1の界面領域の前記複数の散在する場集束構造の各々は、前記第2の導電性電極から前記第1の界面領域を通じて延びて前記絶縁体ストレージ材料層に接触する、前記第2の導電性電極の延長部であり、
    前記第1の界面領域は、前記複数の散在する場集束構造の各々を取り囲む絶縁体材料を含む、請求項2に記載のReRAMセル。
  4. 前記第1の界面領域の前記絶縁体材料は、複数の絶縁体ナノクラスタとしてさらに特徴づけられ、
    該複数の絶縁体ナノクラスタは、前記第2の導電性電極から延びる前記複数の散在する場集束構造を画定する、請求項3に記載のReRAMセル。
  5. 前記複数の散在する場集束構造の各々は、導電性ナノクラスタを含む、請求項2に記載のReRAMセル。
  6. 前記第1の界面領域の前記複数の散在する場集束構造の各々は、前記第2の導電性電極から前記第1の界面領域を通じて延びて前記絶縁体ストレージ材料層に接触する、前記第2の導電性電極の延長部であり、
    前記絶縁体ストレージ材料層は、第1の金属酸化物を含み、
    前記第1の界面領域は、前記複数の散在する場集束構造の各々を取り囲む絶縁体材料を含む、請求項2に記載のReRAMセル。
  7. 前記絶縁体材料は、前記第1の金属酸化物に対して選択的にエッチングされることができる、請求項6に記載のReRAMセル。
  8. 前記絶縁体ストレージ材料層は、前記第2の導電性電極に接触する複数の散在する金属酸化物の支柱を含み、
    前記複数の散在する場集束構造の各々は、前記複数の散在する金属酸化物の支柱のうちの対応する支柱と前記第2の導電性電極との間の界面に位置する、請求項2に記載のReRAMセル。
  9. 前記絶縁体ストレージ材料層の前記複数の散在する金属酸化物の支柱を取り囲む絶縁体材料をさらに備える、請求項8に記載のReRAMセル。
  10. 前記界面領域は前記第1の導電性電極上にあり、
    前記絶縁体ストレージ材料層は前記界面領域上にある、請求項1に記載のReRAMセル。
  11. 前記複数の散在する場集束構造の各々は、前記第1の導電性電極上にあるとともに該第1の導電性電極と電気的に接触している導電性ナノクラスタを含む、請求項10に記載のReRAMセル。
  12. 抵抗変化型ランダム・アクセス・メモリ(ReRAM)セルを製造するための方法であって、
    第1の導電層を形成すること、
    前記第1の導電層上に絶縁体ストレージ材料層を形成することであって、該絶縁体ストレージ材料層は、フィラメント形成電圧が前記セルに印加されている間、導電性フィラメントの形成をもたらす、前記絶縁体ストレージ材料層を形成すること、
    前記絶縁体ストレージ材料層上に第2の導電層を形成すること、
    複数の散在する場集束構造を有する界面領域のセルエリアを形成することであって、該界面領域の該セルエリアは、前記第1の導電層と前記絶縁体ストレージ材料層との間、または前記絶縁体ストレージ材料層と前記第2の導電層との間に形成される、前記界面領域のセルエリアを形成することを備え、
    該界面領域の該セルエリアを形成することは、ナノクラスタ層を使用して前記複数の散在する場集束構造を画定することを含む、方法。
  13. 前記ナノクラスタ層を使用して前記複数の散在する場集束構造を画定することは、
    前記絶縁体ストレージ材料層上に前記ナノクラスタ層を形成すること、
    前記ナノクラスタ層上に前記第2の導電層を形成することを含み、
    前記第2の導電層の部分は、前記ナノクラスタ層のナノクラスタの間に延びて前記絶縁体ストレージ材料層と接触し、
    前記複数の散在する場集束構造は、前記第2の導電層の、前記ナノクラスタ層の前記ナノクラスタの間に延びて前記絶縁体ストレージ材料層と接触する前記部分を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記ナノクラスタ層を使用して前記複数の散在する場集束構造を画定することは、
    前記ナノクラスタ層上に前記第2の導電層を形成する前に、前記ナノクラスタ層をマスクとして使用して層内に開口を形成することをさらに含み、
    前記第2の導電層のうちの前記ナノクラスタ層のナノクラスタの間に延びる部分は、前記開口内に延長して前記絶縁体ストレージ材料層と接触する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ナノクラスタ層を形成することは、前記ナノクラスタが絶縁体材料を含むことをさらに特徴とする、請求項13に記載の方法。
  16. 前記ナノクラスタ層を使用して前記複数の散在する場集束構造を画定することは、
    前記絶縁体ストレージ材料層上に前記ナノクラスタ層を形成することであって、該ナノクラスタ層の前記ナノクラスタは導電性である、前記ナノクラスタ層を形成すること、
    前記ナノクラスタ層上に絶縁体層を形成することであって、該絶縁体層は前記ナノクラスタ層のナノクラスタの間に形成する、前記絶縁体層を形成すること、
    前記絶縁体層を平坦化して少なくとも前記ナノクラスタ層の上端部を露出させること、
    前記絶縁体層およびナノクラスタ層上に前記第2の導電層を形成することをさらに含み、
    前記第2の導電層は、前記ナノクラスタ層の露出される上端部に電気的に接触し、
    前記複数の散在する場集束構造の各々は、前記ナノクラスタ層のナノクラスタを含む、請求項12に記載の方法。
  17. 前記ナノクラスタ層を使用して前記複数の散在する場集束構造を画定することは、
    前記ナノクラスタ層上に前記絶縁体層を形成する前に、前記ナノクラスタ層をマスクとして使用して前記絶縁体ストレージ材料層内に開口を形成することをさらに含み、
    前記絶縁体層の部分は、前記開口内に延びる、請求項16に記載の方法。
  18. 前記ナノクラスタ層を使用して前記複数の散在する場集束構造を画定することは、
    前記絶縁体ストレージ材料層上に前記ナノクラスタ層を形成すること、
    前記ナノクラスタ層をマスクとして使用して前記絶縁体ストレージ材料層内に開口を形成すること、
    前記ナノクラスタ層を除去すること、
    前記開口内に絶縁体層を形成することであって、該絶縁体層の上面は前記絶縁体ストレージ材料層の上面に位置決めされる、前記絶縁体層を形成すること、
    前記絶縁体層上に前記第2の導電層を形成することであって、前記複数の散在する場集束構造の各々は、前記絶縁体ストレージ材料層が前記第2の導電層と直接的に接する界面を含む、前記第2の導電層を形成することを含む、請求項12に記載の方法。
  19. 前記ナノクラスタ層を使用して前記複数の散在する場集束構造を画定することは、
    前記第1の導電層上に前記ナノクラスタ層を形成することを含み、
    前記ナノクラスタ層の前記ナノクラスタは導電性であり、
    前記絶縁体ストレージ材料層は前記ナノクラスタ層上に形成され、
    前記絶縁体ストレージ材料層の部分は前記ナノクラスタ層のナノクラスタの間に延びて前記第1の導電層に接触し、
    前記複数の散在する場集束構造の各々は、前記ナノクラスタ層のナノクラスタを含む、請求項12に記載の方法。
  20. 抵抗変化型ランダム・アクセス・メモリ(ReRAM)セルであって、
    第1の導電性電極と、
    前記第1の導電性電極上の絶縁体ストレージ材料層であって、該絶縁体ストレージ材料層は、フィラメント形成電圧が該ReRAMセルに印加されている間、導電性フィラメントの形成をもたらす、前記絶縁体ストレージ材料層と、
    前記絶縁体ストレージ材料層上のナノクラスタ層であって、該ナノクラスタ層の各ナノクラスタは絶縁体材料を含む、前記ナノクラスタ層と、
    前記絶縁体ストレージ材料層の上の第2の導電性電極とを備え、
    前記第2の導電性電極の部分は前記ナノクラスタ層の前記ナノクラスタの間に延びて前記絶縁体ストレージ材料層と接触し、
    前記第2の導電性電極のうちの前記ナノクラスタ層の前記ナノクラスタの間に延びる部分は、場集束構造を形成する、抵抗変化型ランダム・アクセス・メモリ(ReRAM)セル。
JP2013109877A 2012-06-01 2013-05-24 ReRAMセルにおける場集束構造 Pending JP2013251540A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/486,641 US9114980B2 (en) 2012-06-01 2012-06-01 Field focusing features in a ReRAM cell
US13/486,641 2012-06-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013251540A true JP2013251540A (ja) 2013-12-12

Family

ID=49669097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013109877A Pending JP2013251540A (ja) 2012-06-01 2013-05-24 ReRAMセルにおける場集束構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9114980B2 (ja)
JP (1) JP2013251540A (ja)
CN (1) CN103456883B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8951892B2 (en) 2012-06-29 2015-02-10 Freescale Semiconductor, Inc. Applications for nanopillar structures
CN109326711B (zh) * 2018-08-10 2021-06-22 厦门大学 一种金属纳米簇掺杂的忆阻器及其制备方法
US10546892B1 (en) 2018-10-05 2020-01-28 International Business Machines Corporation Resistive memory device with meshed electrodes
US11730070B2 (en) 2019-02-27 2023-08-15 International Business Machines Corporation Resistive random-access memory device with step height difference
WO2023039847A1 (zh) * 2021-09-17 2023-03-23 华为技术有限公司 阻变存储器单元、阻变存储器以及电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005041303A1 (ja) * 2003-10-23 2005-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 抵抗変化素子、その製造方法、その素子を含むメモリ、およびそのメモリの駆動方法
JP2007311807A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Qimonda Ag プログラマブル抵抗層を備えたプログラマブル抵抗メモリセル、および抵抗メモリセルの製造方法
JP2011096714A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Nara Institute Of Science & Technology 金属ナノ粒子を有する抵抗変化メモリ
JP2011216146A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toshiba Corp 情報記録装置及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7791141B2 (en) 2004-07-09 2010-09-07 International Business Machines Corporation Field-enhanced programmable resistance memory cell
KR101090171B1 (ko) 2006-12-19 2011-12-06 후지쯔 가부시끼가이샤 저항변화소자의 제조방법
US7745807B2 (en) * 2007-07-11 2010-06-29 International Business Machines Corporation Current constricting phase change memory element structure
US7719039B2 (en) 2007-09-28 2010-05-18 Freescale Semiconductor, Inc. Phase change memory structures including pillars
US7745295B2 (en) 2007-11-26 2010-06-29 Micron Technology, Inc. Methods of forming memory cells
US8035156B2 (en) 2008-09-30 2011-10-11 Freescale Semiconductor, Inc. Split-gate non-volatile memory cell and method
US7897955B2 (en) 2008-11-03 2011-03-01 Seagate Technology Llc Programmable resistive memory cell with filament placement structure
US8263420B2 (en) 2008-11-12 2012-09-11 Sandisk 3D Llc Optimized electrodes for Re-RAM
CN101872836A (zh) * 2009-04-22 2010-10-27 中国科学院微电子研究所 一种电阻式非易失存储器件及其制作方法
US8487292B2 (en) * 2010-03-16 2013-07-16 Sandisk 3D Llc Resistance-switching memory cell with heavily doped metal oxide layer
CN102479925A (zh) * 2010-11-30 2012-05-30 中国科学院微电子研究所 具有高变比能力的电阻转变存储器结构及其制备方法
CN102227014A (zh) * 2011-03-28 2011-10-26 复旦大学 一种具有金属纳米晶电极的阻变存储器及其制备方法
CN102244196B (zh) * 2011-06-21 2013-06-19 南京大学 一种有序可控纳米硅量子点阵列阻变存储器及其制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005041303A1 (ja) * 2003-10-23 2005-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 抵抗変化素子、その製造方法、その素子を含むメモリ、およびそのメモリの駆動方法
JP2007311807A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Qimonda Ag プログラマブル抵抗層を備えたプログラマブル抵抗メモリセル、および抵抗メモリセルの製造方法
JP2011096714A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Nara Institute Of Science & Technology 金属ナノ粒子を有する抵抗変化メモリ
JP2011216146A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toshiba Corp 情報記録装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9114980B2 (en) 2015-08-25
CN103456883B (zh) 2018-10-23
US20130320284A1 (en) 2013-12-05
CN103456883A (zh) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11127728B2 (en) Three-dimensional semiconductor chip containing memory die bonded to both sides of a support die and methods of making the same
CN109411503B (zh) 一种集成电路及其形成方法
KR101893643B1 (ko) 증가된 높이를 갖는 데이터 스토리지 층을 갖는 rram 디바이스
CN108028223B (zh) 包含垂直共享位线的多层级三维存储器器件
US9461245B1 (en) Bottom electrode for RRAM structure
US10290681B2 (en) Array of hole-type surround gate vertical field effect transistors and method of making thereof
US9583615B2 (en) Vertical transistor and local interconnect structure
US9812461B2 (en) Honeycomb cell structure three-dimensional non-volatile memory device
US9118008B2 (en) Field focusing features in a ReRAM cell
TWI452697B (zh) 電晶體及記憶胞元陣列
US10224373B2 (en) Three-dimensional ReRAM memory device employing replacement word lines and methods of making the same
US11043455B2 (en) Three-dimensional memory device including self-aligned dielectric isolation regions for connection via structures and method of making the same
CN109524386B (zh) 集成电路(ic)及其形成方法
CN102077317A (zh) 柱的三角形二维互补图案形成
TWI736272B (zh) 具有絲侷限之非揮發性記憶體元件
CN106058044A (zh) 高密度电阻性随机存取存储器(rram)
JP2013251540A (ja) ReRAMセルにおける場集束構造
US11177435B2 (en) Cross-point memory-selector composite pillar stack structures and methods of forming the same
CN113972275A (zh) 包括具有至少部分凹入沟道区域内的栅极电极的垂直晶体管的设备以及相关方法和系统
US11882702B2 (en) Lateral transistors for selecting blocks in a three-dimensional memory array and methods for forming the same
US20220352093A1 (en) Three-dimensional memory device with multiple types of support pillar structures and method of forming the same
US20230309325A1 (en) Vertical 1t1r structure for embedded memory
TW202236279A (zh) 半導體記憶體元件及其製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170829