JP2013250259A - 基板検査装置及びその位置補正方法 - Google Patents

基板検査装置及びその位置補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013250259A
JP2013250259A JP2013058052A JP2013058052A JP2013250259A JP 2013250259 A JP2013250259 A JP 2013250259A JP 2013058052 A JP2013058052 A JP 2013058052A JP 2013058052 A JP2013058052 A JP 2013058052A JP 2013250259 A JP2013250259 A JP 2013250259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
vision
shuttle
reference origin
substrate inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013058052A
Other languages
English (en)
Inventor
斗 鉉 ▲曹▼
Tu- Hyon Cho
基 鎬 ▲黄▼
Ki Ho Hwang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2013250259A publication Critical patent/JP2013250259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0812Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0015Orientation; Alignment; Positioning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

【課題】装置の精密度を向上させ、かつ装置の設置及びセッティング時間を低減する基板検査装置及びその位置補正方法を提供する。
【解決手段】本発明による基板検査装置は、第1ジグと、上記第1ジグに対向するように配置される第2ジグと、上記第1ジグの位置に移動した後に、第1ジグの回転中心を判読して第1基準原点をセッティングする第1ビジョンと、整列マークが形成されており、上記第1ビジョンへ移動し、第1ジグの回転中心と上記整列マークとを一致させて第2基準原点をセッティングするシャトルと、上記第1ジグへ移動されたシャトルの位置に移動した後に上記第2基準原点と一致させて第3基準原点をセッティングし、上記シャトルが原位置に移動した後に第2ジグの回転中心を判読して第4基準原点をセッティングする第2ビジョンと、上記セッティングされた基準原点により上記第1ジグ、第2ジグ、第1ビジョン、第2ビジョン及びシャトルの座標を補正する制御部と、を含むことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、装置の精密度を向上させ、かつ装置の設置及びセッティング時間を短縮することができる基板検査装置及びその位置補正方法に関する。
通常、基板が製造された後には基板検査装置により検査が行われる。基板検査装置は、複数のカメラと、基板を移動させるシャトルと、基板の回路配線を検査する検査用ジグとを含むことができる。ここで、基板検査装置は、基板のアライメントマークを判読する2つのカメラと、検査用ジグのアライメントマークを判読するための2つのカメラと、カメラの間の位置補正のための4つのカメラとを含むことができる。このような基板検査装置は、多くのカメラが設置されるため、基板検査装置の製造コストが増加することになる。また、多数のカメラを設置するとき、カメラの位置をセッティングする必要があるので、装置の設置時間及びセッティング時間が著しく増加することになる。
下記特許文献1には、アラインメント装置及びアライメント方法が開示されている。
特開2000−164655号公報
本発明の目的は、装置の精密度を向上させ、かつ装置の設置及びセッティング時間を著しく低減できる基板検査装置及びその位置補正方法を提供することにある。
本発明の一側面によれば、第1ジグと、上記第1ジグに対向するように配置される第2ジグと、上記第1ジグの位置に移動した後に、第1ジグの回転中心を判読し、第1基準原点をセッティングする第1ビジョンと、整列マークが形成されており、上記第1ビジョンへ移動し、第1ジグの回転中心と上記整列マークとを一致させて第2基準原点をセッティングするシャトルと、上記第1ジグに移動されたシャトルの位置へ移動した後に上記第2基準原点と一致させて第3基準原点をセッティングし、上記シャトルが原位置に移動した後に第2ジグの回転中心を判読して第4基準原点をセッティングする第2ビジョンと、上記セッティングされた基準原点により、上記第1ジグ、第2ジグ、第1ビジョン、第2ビジョン及びシャトルの座標を補正する制御部と、を含む基板検査装置が提供される。
上記第1ビジョンが往復可能に設けられる第1レールと、上記第1レールに対向され、上記第2ビジョンが往復可能に設けられる第2レールをさらに含むことができる。
上記第1ジグ及び第2ジグは、上下に移動可能に設けられてもよい。
上記整列マークはシャトルの上面と下面とを貫通する貫通孔またはパターンが刻まれたものであってもよい。
本発明の他の側面によれば、第1ビジョンが第1ジグの位置へ移動した後に、上記第1ジグの回転中心を判読して第1ビジョンの第1基準原点をセッティングする工程と、上記シャトルを第1ビジョンへ移動した後にシャトルの整列マークと第1ジグの回転中心とを一致させることにより第2基準原点をセッティングする工程と、第2ビジョンをシャトルの位置に移動した後に第2基準原点に一致させて第3基準原点をセッティングする工程と、上記シャトルが原位置に移動した後に第2ビジョンが第2ジグの回転中心を判読して第4基準原点をセッティングする工程と、上記セッティングした基準原点により、上記第1ビジョン、第2ビジョン、第1シャトル、第2ジグ及びシャトルの座標を補正する工程と、を含む基板検査装置の位置補正方法が提供される。
上記第1基準原点をセッティングする工程では、上記第1ジグが第1ビジョン側に移動してもよい。
上記第4基準原点をセッティングする工程では、上記第2ジグが第2ビジョン側に移動してもよい。
上記第4基準原点をセッティングする工程の前に、上記第1ビジョン及びシャトルは、原位置に移動してもよい。
上記第1ビジョンは、第1レールに沿って移動し、上記第2ビジョンは、第2レールに沿って移動することができる。
上記第2基準原点をセッティングする工程では、上記第1ジグが第1ビジョンから遠くなるように移動してもよい。
本発明の実施例によれば、カメラとジグ及びシャトルの間の相対的な位置を判読して座標を補正するので、装置の精密度を高め、かつ装置の設置及びセッティング時間を著しく低減することができる。
本発明に係る基板検査装置の一実施例を示す図面である。 本発明に係る位置補正方法の一工程を示す図面である。 本発明に係る位置補正方法の図2の後続の工程を示す図面である。 本発明に係る位置補正方法の図3の後続の工程を示す図面である。 本発明に係る位置補正方法の図4の後続の工程を示す図面である。 本発明に係る位置補正方法の図5の後続の工程を示す図面である。 本発明に係る位置補正方法の図6の後続の工程を示す図面である。
本発明は多様な変換を加えることができ、様々な実施例を有することができるため、特定実施例を図面に例示し、詳細に説明する。しかし、これは、本発明を特定の実施形態に限定するものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるあらゆる変換、均等物ないし代替物を含むものとして理解するべきである。本発明を説明するに当たって、係わる公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨をかえって不明にすると判断される場合は、その詳細な説明を省略する。
以下、本発明に係る基板検査装置の一実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る基板検査装置の一実施例を示す図面である。図1を参照すると、基板検査装置は、第1ジグ11、第2ジグ12、第1ビジョン21、シャトル30、第2ビジョン22及び制御部(図示せず)を含むことができる。
第1ジグ11は、上下に移動可能に設けられる。第1ジグ11は、基板の回路配線に電気を通電することができる。また、第1ジグ11は、上昇により基板を加圧することができる。また、第1ジグ11は、回転することが可能である。
第2ジグ12は、第1ジグ11に対向するように配置されることができる。第2ジグ12は、上下に移動可能に設けられる。第2ジグ12は、基板の回路配線に電気を通電することができる。また、第2ジグ12は、下降により基板を加圧することができる。また、第2ジグ12は、回転することが可能である。
第1ジグ11と第2ジグ12との間には、第1レール41と第2レール42とが配置され、このとき、第1レール41と第2レール42とは平行に配置されることができる。
第1ビジョン21は、第1レール41に往復可能に配置されることができる。第1ビジョン21は、第1ジグ11の位置に移動した後に第1ジグ11の回転中心を判読して第1基準原点をセッティングすることができる。ここで、第1基準原点とは、第1ジグ11と第1ビジョン21との相対的な基準座標を意味する。
第1ビジョン21が第1ジグ11へ移動すると、第1ジグ11は第1ビジョン21側に移動する。よって、第1ビジョン21が第1ジグ11の回転中心をより近い距離から判読することができる。
シャトル30は、第1レール41と第2レール42との間に往復可能に設けられることができる。シャトル30には整列マーク31(reference mark)が形成されることができる。整列マーク31は、シャトル30の上面と下面とを貫通する貫通孔であってもよく、シャトル30の上面と下面に互いに対応するコーティング部やパターンが刻まれたものであってもよい。この整列マーク31としては、様々な形状を採用することができる。
シャトル30は、第1ビジョン21へ移動し、第1ジグ11の回転中心とシャトル30の整列マーク31とを一致させて第2基準原点をセッティングする。ここで、シャトル30の整列マーク31は、第1ジグ11の回転中心及び第1ビジョン21と一列に配列されることができる。よって、第2基準原点は、第1基準原点と一列に配列されることができる。ここで、第2基準原点とは、シャトル30と第1ビジョン21との間の相対的な基準座標を意味する。
第2ビジョン22は、第2レール42に往復可能に配置されることができる。第2ビジョン22は、シャトル30の位置へ移動した後に、第2基準原点と一致させて第3基準原点をセッティングすることができる。このとき、シャトル30は、第1ビジョン21の下部の第2基準原点をセッティングした位置に位置している。ここで、第3基準原点とは、第2ビジョン22とシャトル30との間の相対的な基準座標を意味する。
ここで、第2ビジョン22は、第1ジグ11の回転中心、第1ビジョン21及びシャトル30の整列マーク31と一列に配列されることができる。よって、第2ビジョン22は、シャトル30の整列マーク31を判読する。このとき、整列マーク31は、第2基準原点と一致された状態であるので、第2基準原点と第3基準原点とが一致された状態となる。
次いで、第1ビジョン21とシャトル30とは原位置に復帰する。よって、第1ビジョン21とシャトル30とは第2ジグ12から遠くなる。
第2ビジョン22は、シャトル30が原位置に復帰した後に、第2ジグ12に対応する。このとき、第2ジグ12は、第2ビジョン22側に移動するので、第2ビジョン22は、第2ジグ12をより近い距離から判読することができる。第2ビジョン22は、第2ジグ12の回転中心を判読して第4基準原点をセッティングする。ここで、第4基準原点とは、第2ビジョン22と第2ジグ12との間の相対的な基準座標を意味する。
制御部(図示せず)は、上記のようにセッティングされた基準原点により第1ジグ、第2ジグ、第1ビジョン、第2ビジョン及びシャトル30の座標を補正することができる。制御部50は、第1ジグ11と第1ビジョン21に関する相対的な基準座標、第1ビジョン21とシャトル30の相対的な基準座標、シャトル30と第2ビジョン22の相対的な基準座標、第2ビジョン22と第2ジグ12に関する相対的な基準座標を判読する。また、制御部は、判読された基準座標を利用してジグ、ビジョン及びシャトル30の間の座標を補正することができる。
以下では、上記のように構成された本発明に係る基板検査装置の位置補正方法について説明する。
図2乃至図7は、基板検査装置の位置補正方法を示す図面である。
図2を参照すると、第1ビジョン21は、第1ジグ11の位置へ移動した後に、第1ジグ11の回転中心を判読して第1ビジョン21の第1基準原点をセッティングする。このとき、第1ジグ11は、第1ビジョン21側に移動するので、第1ビジョン21が第1ジグ11を近い距離から判読することができる。
図3を参照すると、第1ビジョン21が第1基準原点をセッティングした後に、第1ジグ11は、原位置に移動する。このとき、第1ジグ11は、第2レール42の下側に位置することができる。
シャトル30を第1ビジョン21へ移動させた後に、シャトル30の整列マーク31と第1ジグ11の回転中心とを一致させることにより第2基準原点をセッティングする。このとき、第1ビジョン21は、シャトル30の整列マーク31及び第1ジグ11の回転中心と一列に配列されることができる。
図4を参照すると、第2ビジョン22をシャトル30の位置へ移動した後に、第2ビジョン22を第2基準原点と一致させて第3基準原点をセッティングする。このとき、第2ビジョン22は、シャトル30の整列マーク31を判読して第3基準原点をセッティングする。また、第2ビジョン22は、シャトル30の整列マーク31、第1ビジョン21 及び第1ジグ11の回転中心と一列に配列されることができる。
図5を参照すると、シャトル30が原位置に移動した後に、第2ビジョン22は、第2ジグ12の回転中心を判読して第4基準原点をセッティングすることができる。このとき、第2ジグ12は、第2ビジョン22側へ移動するため、第2ビジョン22は、第2ジグ12の回転中心をより近い距離から判読することができる。
制御部(図示せず)は、セッティングされた基準原点により、第1ビジョン、第2ビジョン、第1ジグ、第2ジグ及びシャトル30の座標を補正することができる。よって、第1ビジョン、第2ビジョン、第1ジグ、第2ジグ及びシャトル30の相対的な位置を正確に判断して、上記構成の精密度を著しく向上させることができる。
図6を参照すると、セッティングされた基準原点により座標補正が完了した後に、第1ビジョン21と第2ビジョン22とを原位置に移動させて固定する。
図7を参照すると、シャトル30に基板を載置する。第1ビジョン21及び第2ビジョン22は、基板の整列マークを判読する。シャトル30が第1ジグ11と第2ジグ12との間に移動する。第1ジグ11と第2ジグ12はシャトル30側に移動した後に、基板を圧着する。そして、第1ジグ11と第2ジグ12は、基板に電流を通電させて、基板の回路配線が正常に接続されたか否かを検査する。基板の回路配線の検査が完了した後に、基板は、次の工程に移動される。
上記のように、基板検査装置から移動される全ての各構成の間の相対的な座標を判読して座標補正を行うので、基板検査装置の精密度を著しく向上させることができる。
また、ジグ、シャトル及びビジョンの間の相対的な座標を判読するためのカメラを設ける必要がないので、基板検査装置の製造コストを著しく低減させることができる。
また、ビジョンの設置数を低減できるので、ビジョンの間に発生するスケールの誤差を最小化することができる。
また、基板検査装置の精密度が向上するので、基板検査装置の設備セッティング時間が著しく低減できる。例えば、従来の基板検査装置は、作業者に応じて最小30分から最大 8時間が必要であった。しかし、本発明によれば、基板検査装置のセッティング時間が最小5分から最大15分所要されることになる。
以上、本発明の一実施例について説明したが、当該技術分野で通常の知識を有した者であれば特許請求範囲に記載した本発明の思想から逸脱しない範囲内で、構成要素の付加、変更、削除または追加等により本発明を多様に修正及び変更することができ、これも本発明の権利範囲内に含まれるものとする。
11 第1ジグ
12 第2ジグ
21 第1ビジョン
22 第2ビジョン
30 シャトル
31 整列マーク
41 第1レール
42 第2レール

Claims (10)

  1. 第1ジグと、
    前記第1ジグに対向するように配置される第2ジグと、
    前記第1ジグの位置へ移動した後に、第1ジグの回転中心を判読して第1基準原点をセッティングする第1ビジョンと、
    整列マークが形成されており、前記第1ビジョンに移動し、第1ジグの回転中心と前記整列マークとを一致させて第2基準原点をセッティングするシャトルと、
    前記第1ジグへ移動されたシャトルの位置に移動した後に前記第2基準原点と一致させて第3基準原点をセッティングし、前記シャトルが原位置に移動した後に、第2ジグの回転中心を判読して第4基準原点をセッティングする第2ビジョンと、
    前記セッティングされた基準原点により前記第1ジグ、第2ジグ、第1ビジョン、第2ビジョン及びシャトルの座標を補正する制御部と、
    を含む基板検査装置。
  2. 前記第1ビジョンが往復可能に設けられる第1レールと、
    前記第1レールに対向され、前記第2ビジョンが往復可能に設けられる第2レールとをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の基板検査装置。
  3. 前記第1ジグ及び第2ジグは、上下に移動可能に設けられることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の基板検査装置。
  4. 前記整列マークは、シャトルの上面と下面とを貫通する貫通孔またはパターンが刻まれたものであることを特徴とする請求項1に記載の基板検査装置。
  5. 第1ビジョンが第1ジグの位置に移動した後に、前記第1ジグの回転中心を判読して第1ビジョンの第1基準原点をセッティングする工程と、
    前記シャトルを第1ビジョンへ移動させた後に、シャトルの整列マークと第1ジグの回転中心とを一致させることにより第2基準原点をセッティングする工程と、
    第2ビジョンをシャトルの位置へ移動させた後に、第2基準原点に一致させて第3基準原点をセッティングする工程と、
    前記シャトルが原位置に移動した後に、第2ビジョンが第2ジグの回転中心を判読して第4基準原点をセッティングする工程と、
    前記セッティングした基準原点により前記第1ビジョン、第2ビジョン、第1ジグ、第2ジグ及びシャトルの座標を補正する工程と、
    を含む基板検査装置の位置補正方法。
  6. 前記第1基準原点をセッティングする工程では、
    前記第1ジグが第1ビジョン側に移動することを特徴とする請求項5に記載の基板検査装置の位置補正方法。
  7. 前記第4基準原点をセッティングする工程では、
    前記第2ジグが第2ビジョン側に移動することを特徴とする請求項5に記載の基板検査装置の位置補正方法。
  8. 前記第4基準原点をセッティングする工程の前に、前記第1ビジョンとシャトルとが原位置に移動することを特徴とする請求項7に記載の基板検査装置の位置補正方法。
  9. 前記第1ビジョンは、第1レールに沿って移動し、
    前記第2ビジョンは、第2レールに沿って移動することを特徴とする請求項5に記載の基板検査装置の位置補正方法。
  10. 前記第2基準原点をセッティングする工程では、
    前記第1ジグが第1ビジョンから遠くなるように移動することを特徴とする請求項5に記載の基板検査装置の位置補正方法。
JP2013058052A 2012-05-30 2013-03-21 基板検査装置及びその位置補正方法 Pending JP2013250259A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0057612 2012-05-30
KR1020120057612A KR101305380B1 (ko) 2012-05-30 2012-05-30 기판 검사 장치 및 그 위치 보정 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013250259A true JP2013250259A (ja) 2013-12-12

Family

ID=49455392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013058052A Pending JP2013250259A (ja) 2012-05-30 2013-03-21 基板検査装置及びその位置補正方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2013250259A (ja)
KR (1) KR101305380B1 (ja)
CN (1) CN103454456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022173120A1 (ko) * 2021-02-15 2022-08-18 바이옵트로 주식회사 찍힘 유니트를 구비한 검사 장치

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2958201A1 (de) 2014-06-16 2015-12-23 Delphi Technologies, Inc. Vorrichtung und Verfahren zum automatischen Bestücken eines Steckergehäuses
TWI569698B (zh) * 2015-11-06 2017-02-01 財團法人工業技術研究院 電路板夾持及拉伸裝置及其控制方法
CN106814307B (zh) * 2017-01-10 2020-05-12 深圳鼎缘电子科技有限公司 一种腔体滤波器自动调试方法及系统
CN110091591B (zh) * 2018-04-18 2020-07-10 广东聚华印刷显示技术有限公司 玻璃夹具的偏移校正方法、装置和系统
CN111256586A (zh) * 2020-01-17 2020-06-09 杭州中车车辆有限公司 一种用于跨座式单轨巡检工程车的检测系统
CN116500050B (zh) * 2023-06-28 2024-01-12 四川托璞勒科技有限公司 一种pcb板视觉检测系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694768A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Taiyo Kogyo Kk プリント基板検査装置
JPH06258394A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Yokogawa Electric Corp 可動型プローブを持ったボードテスタの座標補正方法
JPH0792190A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Tokusoo Riken:Kk プリント基板の検査装置
JP2000055971A (ja) * 1998-06-02 2000-02-25 Nippon Densan Riido Kk 基板検査装置及び基板検査装置における基板と検査ヘッドとの相対位置調整方法
JP2009294155A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Hioki Ee Corp アームオフセット取得方法
WO2010008030A1 (ja) * 2008-07-18 2010-01-21 日本電産リード株式会社 ピン先端部のクリーニング機構を有する基板検査装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138256A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Nippon Maikuronikusu:Kk 被検査基板のアライメント方法
CA2174784C (en) * 1996-04-23 1999-07-13 George Guozhen Zhong Automatic multi-probe pwb tester
JP2000164655A (ja) 1998-11-24 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd アライメント装置及びアライメント方法
DE10004974A1 (de) * 2000-02-04 2001-08-09 Atg Test Systems Gmbh Adapter zum Prüfen von Leiterplatten und Nadel für einen solchen Adapter
JP4391738B2 (ja) 2002-11-06 2009-12-24 東京エレクトロン株式会社 プローブの接触位置の採取方法、プローブの接触位置の補正方法及びプローブ装置間の接触誤差の解消方法
JP3714344B2 (ja) * 2003-10-14 2005-11-09 Jsr株式会社 回路基板検査装置
JP4997127B2 (ja) * 2008-01-23 2012-08-08 東京エレクトロン株式会社 検査方法及びこの検査方法を記録したプログラム記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694768A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Taiyo Kogyo Kk プリント基板検査装置
JPH06258394A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Yokogawa Electric Corp 可動型プローブを持ったボードテスタの座標補正方法
JPH0792190A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Tokusoo Riken:Kk プリント基板の検査装置
JP2000055971A (ja) * 1998-06-02 2000-02-25 Nippon Densan Riido Kk 基板検査装置及び基板検査装置における基板と検査ヘッドとの相対位置調整方法
JP2009294155A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Hioki Ee Corp アームオフセット取得方法
WO2010008030A1 (ja) * 2008-07-18 2010-01-21 日本電産リード株式会社 ピン先端部のクリーニング機構を有する基板検査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022173120A1 (ko) * 2021-02-15 2022-08-18 바이옵트로 주식회사 찍힘 유니트를 구비한 검사 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR101305380B1 (ko) 2013-09-17
CN103454456A (zh) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013250259A (ja) 基板検査装置及びその位置補正方法
TWI684390B (zh) 加工位置校正裝置及其方法
KR101015410B1 (ko) 땜납 인쇄 검사 장치
US10217211B2 (en) Method and device for the placement of electronic components
KR20130124313A (ko) 스크린 인쇄 장치 및 스크린 인쇄 방법
TW201332690A (zh) 雷射加工方法及雷射加工裝置
JP2008036918A (ja) スクリーン印刷装置および画像認識位置合わせ方法
KR20070095351A (ko) 전자 부품 실장 시스템 및 전자 부품 실장 방법
US9423242B2 (en) Board-warping measuring apparatus and board-warping measuring method thereof
US20090252400A1 (en) Method for mounting electronic component
CN104078404A (zh) 电子部件的制造装置及其制造方法
WO2018189937A1 (ja) 部品実装システム及び接着剤検査装置
JP5392232B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP5392233B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
CN103313525A (zh) 电路板定位校正系统及方法
JP5392234B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
CN113508652B (zh) 部件搭载装置以及部件搭载方法、安装基板制造系统以及安装基板制造方法、和搭载完毕部件检查装置
KR100998999B1 (ko) 납땜 페이스트 프린팅 시 기판 및 프린팅 스크린을정렬하는 방법 및 장치
JP2016092019A (ja) 部品実装用装置におけるキャリブレーション方法
CN112631080B (zh) 一种双工作台曝光机的曝光方法
KR20150076544A (ko) 기판 결함 리뷰 방법
KR101994293B1 (ko) 전자 부품 실장 시스템
KR101438697B1 (ko) 부품실장기의 장착정확도 검사방법
CN103244910B (zh) 一种光源模组制造方法
WO2023032962A1 (ja) 直接描画装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140722