JP2013247707A - 送電装置 - Google Patents

送電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013247707A
JP2013247707A JP2012117653A JP2012117653A JP2013247707A JP 2013247707 A JP2013247707 A JP 2013247707A JP 2012117653 A JP2012117653 A JP 2012117653A JP 2012117653 A JP2012117653 A JP 2012117653A JP 2013247707 A JP2013247707 A JP 2013247707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
switch
receiving device
turned
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012117653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5814858B2 (ja
Inventor
Kenichi Sasaki
健 一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012117653A priority Critical patent/JP5814858B2/ja
Priority to US13/608,033 priority patent/US8648564B2/en
Publication of JP2013247707A publication Critical patent/JP2013247707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5814858B2 publication Critical patent/JP5814858B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】待機電力を無くすことができる送電装置を提供する。
【解決手段】一実施形態によれば、送電装置は、電源部と、送電コイルと、第1のスイッチと、圧電素子と、第1のスイッチ制御部と、を備える。前記送電装置は、受電装置を載置可能である。前記電源部は、電力入力端子に供給された電力を用いて送電電力を生成する。前記送電コイルは、前記送電電力をワイヤレスで送電する。前記第1のスイッチは、一旦オンになると次にオフになるまで外部電源と前記電力入力端子とを電気的に接続し、一旦オフになると次にオンになるまで電気的な接続を遮断する。前記圧電素子は、載置された前記受電装置の重さを検出可能な位置に配置され、載置された前記受電装置の重さに応じた検出電力を発生する。前記第1のスイッチ制御部は、前記検出電力により起動電力を生成して、この起動電力を用いて前記第1のスイッチをオンに切り替える。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、送電装置に関する。
電磁誘導を利用して受電装置にワイヤレス給電を行う送電装置(充電台)が知られている。受電装置としては、例えば、携帯電話などが挙げられる。ユーザは、受電装置を送電装置の上に載置するだけで、ワイヤレスで送電された電力によって受電装置の内蔵バッテリーを充電できる。いつ受電装置が載置されても充電可能なように、送電装置は商用電源に常時接続されている。
送電装置は、消費電力の低減などの目的で、受電装置が近くに存在している時に充電用の電力を送電して、受電装置が近くに存在していない時には充電用の電力を送電しない。そのために、送電装置は、例えば、ある時間間隔でPING(ピン)信号を送信し、受電装置からの返答の有無によって、近くに受電装置が存在しているか否かを確認している。つまり、送電装置は、近くに受電装置が存在していない待機状態であっても、受電装置の存在を確認するために数mWの待機電力が必要である。
特開2011−83067号公報
本発明が解決しようとする課題は、待機電力を無くすことができる送電装置を提供することである。
一実施形態によれば、送電装置は、電源部と、送電コイルと、第1のスイッチと、圧電素子と、第1のスイッチ制御部と、を備える。前記送電装置は、ワイヤレスで受電した電力を用いて内蔵バッテリーを充電する受電装置を載置可能である。前記電源部は、電力入力端子を有し、前記電力入力端子に供給された電力を用いて送電電力を生成する。前記送電コイルは、前記送電電力を前記受電装置にワイヤレスで送電する。前記第1のスイッチは、オン切替の制御を受けて一旦オンになると次にオフ切替の制御を受けてオフになるまで外部電源と前記電力入力端子とを電気的に接続し、前記オフ切替の制御を受けて一旦オフになると次に前記オン切替の制御を受けてオンになるまで前記外部電源と前記電力入力端子との電気的な接続を遮断する。前記圧電素子は、載置された前記受電装置の重さを検出可能な位置に配置され、載置された前記受電装置の重さに応じた検出電力を発生する。前記第1のスイッチ制御部は、前記検出電力により起動電力を生成して、この起動電力を用いて前記第1のスイッチをオンに切り替える。
一実施形態に係る送電装置と受電装置の外形を概略的に示す斜視図である。 一実施形態に係る送電装置のブロック図である。
以下に、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。この実施形態は、本発明を限定するものではない。
図1は、一実施形態に係る送電装置10と受電装置20の外形を概略的に示す斜視図である。図1に示すように、送電装置10は、平板形状の筐体11を備えている。筐体11は、受電装置20を載置可能な上面(載置部)11aを有する。受電装置20は、送電装置10の筐体11の上面11aに載置されている。
送電装置10は、電磁誘導を利用して、筐体11の上面11a側からワイヤレスで受電装置20に電力を送電する。受電装置20は、受電コイル及び内蔵バッテリーを備えており、受電コイルによってワイヤレスで受電した電力を用いて内蔵バッテリーを充電する。受電装置20は、例えば、携帯電話、ゲーム機器およびカメラなどの携帯機器であり、内蔵バッテリーの電力で動作する。このように、送電装置10は充電台として機能する。
これらの送電装置10と受電装置20は、例えば、ワイヤレスパワーコンソーシアム(WPC : Wireless Power Consortium)の規格に準拠して電力の送電及び受電を行う。
図2は、一実施形態に係る送電装置10のブロック図である。図2に示すように、送電装置10は、電源部12と、送電コイル13と、第1のスイッチSW1と、圧電素子(ピエゾ素子)14と、第1のスイッチ制御部15と、第2のスイッチ制御部16と、を備える。図1に示した筐体11は、これらの電源部12、送電コイル13、第1のスイッチSW1、圧電素子14、第1のスイッチ制御部15および第2のスイッチ制御部16を収容している。
電源部12は、電力入力端子12aを有し、電力入力端子12aに供給された交流電力を用いて送電電力を生成する。電源部12は、供給された交流電力を直流電力に変換して、この直流電力によって動作する。電源部12は、送電コイル13を駆動するフルブリッジインバータなどのブリッジ回路121と、ブリッジ回路121及び電源部12をワイヤレスパワーコンソーシアムの規格に準拠して制御する制御部122と、を有する。
送電コイル13は、例えば、筐体11の上面11aの下に収容されていて、電源部12で生成された送電電力を受電装置20にワイヤレスで送電する。
第1のスイッチSW1は、外部電源Pに一端が接続され、電源部12の電力入力端子12aに他端が接続されている。第1のスイッチSW1は、一旦オンになると次にオフになるまで外部電源Pと電力入力端子12aとを電気的に接続し、一旦オフになると次にオンになるまで外部電源Pと電力入力端子12aとの電気的な接続を遮断する。第1のスイッチSW1は、例えば、トグルスイッチ又は機械式リレーから構成されている。
本実施形態では、外部電源Pは商用の交流電源である。つまり、第1のスイッチSW1は、外部電源Pからの交流電力を電源部12に供給するか否か切り替える。通常、第1のスイッチSW1の一端は、電源プラグ(図示せず)を用いて外部電源Pに常時接続されている。
圧電素子14は、載置された受電装置20の重さを検出可能な位置に配置され、載置された受電装置20の重さに応じた検出電力Pdを発生する。
例えば、筐体11の上面11aの内部側に柱状部材が設けられて、受電装置20が上面11aに載置された時に柱状部材によって圧力が加えられる位置に圧電素子14が配置されていてもよい。
第1のスイッチ制御部15は、検出電力Pdにより起動電力Paを生成して、この起動電力Paを用いて第1のスイッチSW1をオンに切り替える。本実施形態では、第1のスイッチ制御部15は、ブリッジダイオード(整流回路)B1と、平滑容量(平滑回路)C1と、容量素子(蓄電素子)C2と、第2のスイッチSW2と、を有する。
ブリッジダイオードB1は、4つのダイオードから構成された全波整流回路であり、圧電素子14で発生された検出電力Pdを全波整流して整流電力を出力する。
平滑容量C1は、整流電力が一端に供給され、接地に他端が接続され、整流電力を平滑する。
容量素子C2は、接地に一端が接続され、第1のスイッチSW1をオンに切り替え可能な電力を充電可能である。
第2のスイッチSW2は、容量素子C2の他端に一端が接続され、平滑された整流電力が制御端子に供給されている時にオンになり容量素子C2の電力を起動電力Paとして他端から出力する。また、第2のスイッチSW2は、平滑された整流電力が制御端子に供給されていない時にオフになり起動電力Paの出力を停止する。
本実施形態では、第2のスイッチSW2は、容量素子C2の他端に接続されたソースと、平滑された整流電圧が供給されるゲートと、起動電力Paを出力するドレインと、を有するN型MOSトランジスタNM1から構成されている。
第2のスイッチ制御部16は、例えば、ユーザが操作可能なように筐体11の側面などに設けられ、ユーザの操作に応じて第1のスイッチSW1をオンに切り替える。
また、電源部12は、電力入力端子12aに供給された交流電力を用いて容量素子C2の他端に直流電力を供給することで、容量素子C2を充電するようになっている。
また、受電装置20は、内蔵バッテリーの充電が完了している時、充電完了信号を送信する。電源部12は、送電コイル13を介して充電完了信号を検出した時、第1のスイッチSW1をオフに切り替える。
次に、送電装置10の動作を説明する。
受電装置20が載置されていない待機状態では、送電装置10の圧電素子14は検出電力Pdを発生していない。従って、N型MOSトランジスタNM1はオフしている。また、第1のスイッチSW1もオフしている。これにより、外部電源Pからの交流電力は送電装置10において消費されず、待機電力はゼロである。
この待機状態にある送電装置10の筐体11の上面11aに、ユーザによって受電装置20が載置されると、圧電素子14に重さ(圧力)が加わることにより、圧電素子14は検出電力Pdを発生する。これにより、N型MOSトランジスタNM1はオンになって起動電力Paを第1のスイッチSW1に出力する。この起動電力Paにより第1のスイッチSW1はオンして、外部電源Pからの交流電力が電源部12に供給される。これにより、電源部12は送電電力を生成して、送電コイル13は送電電力を受電装置20に送電する。
圧電素子14が検出電力Pdを発生するのは、圧電素子14に重さが加えられた瞬間、及び、その後加えられた重さが変化している期間である。そのため、一般的には、ユーザが受電装置20の載置を完了して受電装置20から手を放した後、検出電力Pdは減少してゼロになると想定される。しかし、本実施形態では、トグルスイッチなどから構成された第1のスイッチSW1は、オン切替の制御を受けて一旦オンになると次にオン切替の制御とは独立したオフ切替の制御を受けてオフになるまで外部電源Pと電力入力端子12aとを電気的に接続するため、送電装置10は送電電力を送電し続けることができる。
そして、受電装置20は、受電した電力を用いて内蔵バッテリーを充電する。
前述のように、受電装置20は、内蔵バッテリーの充電が完了している時、充電完了信号を送信する。電源部12は、送電コイル13を介して充電完了信号を検出した時、第1のスイッチSW1をオフに切り替える。これにより、載置された受電装置20の内蔵バッテリーが既に満充電であった場合や、受電した電力を用いて充電が完了した場合、送電装置10は、再び待機状態になり、待機電力を無くすことができる。
なお、受電装置20が載置されたことによって、電源部12は、供給された交流電力を用いて容量素子C2を充電している。そのため、第1のスイッチ制御部15は、容量素子C2に充電された電力を用いて、次に受電装置20が載置された際に第1のスイッチSW1をオンに切り替えできる。
ところで、容量素子C2の容量値などの条件によっては、送電装置10の待機状態が長時間続いた場合、容量素子C2が放電することによって第1のスイッチSW1をオンに切り替えできなくなる可能性がある。このような場合には、ユーザは、第2のスイッチ制御部16を操作することで第1のスイッチSW1を強制的にオンに切り替えてもよい。これにより、送電装置10は、送電電力を送電すると共に容量素子C2を再び充電できる。
また、ユーザが充電中の受電装置20を送電装置10から外して遠ざけた場合、電源部12は、例えば、ワイヤレスパワーコンソーシアムの規格に準拠した方法によって受電装置20が近くに存在しなくなったことを検知して、それによって第1のスイッチSW1をオフに切り替えてもよい。これにより、送電装置10は、再び待機状態になる。充電中に受電装置20の存在を確認する方法としては、例えば、電源部12によって、送電コイル13を介してある時間間隔でPING(ピン)信号を送信し、送電コイル13を介して受電装置20からの返答の有無を検知する方法など、様々な方法がある。
以上で説明したように、本実施形態によれば、受電装置20が載置されていない待機状態では、オフ状態の第1のスイッチSW1により、外部電源Pからの交流電力を電源部12に供給しないようにしている。そして、受電装置20が載置された場合に圧電素子14が検出電力Pdを発生し、この検出電力Pdを用いて第1のスイッチSW1をオンに切り替え、外部電源Pからの交流電力を電源部12に供給するようにしている。このように、待機電力を必要としない圧電素子14を用いて受電装置20の存在を検出するようにしているため、近くに受電装置20が存在していない場合の送電装置10の待機電力を無くすことができる。
(変形例)
以上の実施形態に対して、種々の変更を加えることが可能である。
例えば、送電装置10の筐体11は、受電装置20を載置可能な載置部を有していればどのような形状でもよい。
また、整流回路は全波整流回路(ブリッジダイオードB1)から構成されている一例について説明したが、例えば、半波整流回路から構成されてもよい。
また、蓄電素子は容量素子C2から構成されている一例について説明したが、例えば、蓄電池から構成されてもよい。送電装置10の待機状態が長時間続いても蓄電池が電力を保持できる場合には、第2のスイッチ制御部16を設けなくてもよい。
さらに、外部電源Pは交流電源である一例について説明したが、直流電源でもよい。この場合、電源部12は、供給された直流電力によって動作する。
また、交流電源である外部電源Pと、送電装置10の第1のスイッチSW1の一端との間にACアダプタを備えてもよい。この場合も、以上の実施形態と同様に待機状態において送電装置10の待機電力を無くすことができるが、ACアダプタ自体の待機電力は存在することになる。
また、送電装置10と受電装置20は、ワイヤレスパワーコンソーシアムの規格に準拠していなくてもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 送電装置
11 筐体
11a 上面(載置部)
12 電源部
13 送電コイル
14 圧電素子
15 第1のスイッチ制御部
16 第2のスイッチ制御部
B1 ブリッジダイオード(整流回路)
C1 平滑容量(平滑回路)
C2 容量素子(蓄電素子)
SW1 第1のスイッチ
SW2 第2のスイッチ
NM1 N型MOSトランジスタ
20 受電装置
P 外部電源

Claims (7)

  1. ワイヤレスで受電した電力を用いて内蔵バッテリーを充電する受電装置を載置可能な送電装置であって、
    電力入力端子を有し、前記電力入力端子に供給された電力を用いて送電電力を生成する電源部と、
    前記送電電力を前記受電装置にワイヤレスで送電する送電コイルと、
    オン切替の制御を受けて一旦オンになると次にオフ切替の制御を受けてオフになるまで外部電源と前記電力入力端子とを電気的に接続し、前記オフ切替の制御を受けて一旦オフになると次に前記オン切替の制御を受けてオンになるまで前記外部電源と前記電力入力端子との電気的な接続を遮断する第1のスイッチと、
    載置された前記受電装置の重さを検出可能な位置に配置され、載置された前記受電装置の重さに応じた検出電力を発生する圧電素子と、
    前記検出電力により起動電力を生成して、この起動電力を用いて前記第1のスイッチをオンに切り替える第1のスイッチ制御部と、
    ユーザの操作に応じて前記第1のスイッチをオンに切り替える第2のスイッチ制御部と、
    前記受電装置を載置可能な載置部を有すると共に、前記電源部、前記送電コイル、前記第1のスイッチ、前記圧電素子および前記第1のスイッチ制御部を収容する筐体と、を備え、
    前記第1のスイッチ制御部は、
    前記検出電力を整流して整流電力を出力する整流回路と、
    前記整流電力を平滑する平滑回路と、
    充電可能な蓄電素子と、
    前記蓄電素子に一端が接続され、平滑された前記整流電力が制御端子に供給されている時にオンになり前記蓄電素子の電力を前記起動電力として他端から出力し、平滑された前記整流電力が前記制御端子に供給されていない時にオフになり前記起動電力の出力を停止する第2のスイッチと、を有し、
    前記電源部は、前記電力入力端子に供給された電力を用いて前記蓄電素子を充電し、
    前記受電装置は、前記内蔵バッテリーの充電が完了している時、充電完了信号を送信し、
    前記電源部は、前記送電コイルを介して前記充電完了信号を検出した時、前記第1のスイッチをオフに切り替える
    ことを特徴とする送電装置。
  2. ワイヤレスで受電した電力を用いて内蔵バッテリーを充電する受電装置を載置可能な送電装置であって、
    電力入力端子を有し、前記電力入力端子に供給された電力を用いて送電電力を生成する電源部と、
    前記送電電力を前記受電装置にワイヤレスで送電する送電コイルと、
    オン切替の制御を受けて一旦オンになると次にオフ切替の制御を受けてオフになるまで外部電源と前記電力入力端子とを電気的に接続し、前記オフ切替の制御を受けて一旦オフになると次に前記オン切替の制御を受けてオンになるまで前記外部電源と前記電力入力端子との電気的な接続を遮断する第1のスイッチと、
    載置された前記受電装置の重さを検出可能な位置に配置され、載置された前記受電装置の重さに応じた検出電力を発生する圧電素子と、
    前記検出電力により起動電力を生成して、この起動電力を用いて前記第1のスイッチをオンに切り替える第1のスイッチ制御部と、を備える
    ことを特徴とする送電装置。
  3. 前記第1のスイッチ制御部は、
    前記検出電力を整流して整流電力を出力する整流回路と、
    前記整流電力を平滑する平滑回路と、
    充電可能な蓄電素子と、
    前記蓄電素子に一端が接続され、平滑された前記整流電力が制御端子に供給されている時にオンになり前記蓄電素子の電力を前記起動電力として他端から出力し、平滑された前記整流電力が前記制御端子に供給されていない時にオフになり前記起動電力の出力を停止する第2のスイッチと、を有する
    ことを特徴とする請求項2に記載の送電装置。
  4. 前記電源部は、前記電力入力端子に供給された電力を用いて前記蓄電素子を充電する
    ことを特徴とする請求項3に記載の送電装置。
  5. ユーザの操作に応じて前記第1のスイッチをオンに切り替える第2のスイッチ制御部を備える
    ことを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の送電装置。
  6. 前記受電装置は、前記内蔵バッテリーの充電が完了している時、充電完了信号を送信し、
    前記電源部は、前記送電コイルを介して前記充電完了信号を検出した時、前記第1のスイッチをオフに切り替える
    ことを特徴とする請求項2から請求項5の何れかに記載の送電装置。
  7. 前記受電装置を載置可能な載置部を有すると共に、前記電源部、前記送電コイル、前記第1のスイッチ、前記圧電素子および前記第1のスイッチ制御部を収容する筐体を備える
    ことを特徴とする請求項2から請求項6の何れかに記載の送電装置。
JP2012117653A 2012-05-23 2012-05-23 送電装置 Expired - Fee Related JP5814858B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012117653A JP5814858B2 (ja) 2012-05-23 2012-05-23 送電装置
US13/608,033 US8648564B2 (en) 2012-05-23 2012-09-10 Power transmitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012117653A JP5814858B2 (ja) 2012-05-23 2012-05-23 送電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013247707A true JP2013247707A (ja) 2013-12-09
JP5814858B2 JP5814858B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=49621037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012117653A Expired - Fee Related JP5814858B2 (ja) 2012-05-23 2012-05-23 送電装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8648564B2 (ja)
JP (1) JP5814858B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9742216B2 (en) 2014-08-27 2017-08-22 Hyundai Motor Company Wireless charging system for variable charging mode

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013070520A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Panasonic Corp 非接触給電装置の駆動方法、非接触給電装置及び非接触給電システム
WO2014070026A1 (en) * 2012-11-05 2014-05-08 Powerbyproxi Limited Inductively coupled power transfer systems
US9385787B2 (en) * 2014-01-29 2016-07-05 Nokia Technologies Oy Communications via wireless charging
GB2526126A (en) * 2014-05-14 2015-11-18 Bombardier Transp Gmbh Inductive power transfer arrangement with object detection
US10013025B2 (en) * 2014-12-11 2018-07-03 Intel Corporation Wearable device with power state control
US20160182043A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-23 Sivapathalingham Sivavakeesar Context-Aware Electronic Apparatus, System and Methods thereof
EP3125065B1 (en) * 2015-07-31 2018-12-19 Power Integrations Switzerland GmbH Communicating across galvanic isolation

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003209934A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Alps Electric Co Ltd 携帯機器の充電システム
US20070285244A1 (en) * 2006-04-28 2007-12-13 Cooper Tire & Rubber Co. Long range RFID transponder
JP2009189231A (ja) * 2008-01-09 2009-08-20 Seiko Epson Corp 送電制御装置、送電装置、無接点電力伝送システムおよび電子機器
US20110001393A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and circuit for energizing an electrical device
EP2317626A1 (en) * 2009-10-27 2011-05-04 Research In Motion Limited Holster-integrated piezoelectric energy source for handheld electronic device
WO2011067760A2 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Powermat Ltd. System and method for controlling the connection from a power supply to an inductive power outlet

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002142388A (ja) 1998-12-22 2002-05-17 Seiko Epson Corp 電力給電装置
JP3448642B2 (ja) 2000-08-25 2003-09-22 独立行政法人産業技術総合研究所 無索電力供給方法
JP2002084688A (ja) 2000-09-07 2002-03-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 分離型給電方法及びその装置
JP4121345B2 (ja) * 2002-09-27 2008-07-23 本田技研工業株式会社 車両用電子キーシステム
US20040260470A1 (en) * 2003-06-14 2004-12-23 Rast Rodger H. Conveyance scheduling and logistics system
US7710288B2 (en) * 2006-02-09 2010-05-04 Alps Automotive, Inc. Wireless self-powered sensor
US8890472B2 (en) * 2007-09-26 2014-11-18 Alex Mashinsky Self-charging electric vehicles and aircraft, and wireless energy distribution system
US10439436B2 (en) * 2009-07-13 2019-10-08 Koninklijke Philips N.V. Inductive power transfer
JP5529482B2 (ja) 2009-10-02 2014-06-25 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 無接点充電装置及びその端末装置並びにプログラム
TWI502842B (zh) * 2009-11-19 2015-10-01 Access Business Group Int Llc 多用途無線電力系統及其無線電力供應器與遠端裝置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003209934A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Alps Electric Co Ltd 携帯機器の充電システム
US20070285244A1 (en) * 2006-04-28 2007-12-13 Cooper Tire & Rubber Co. Long range RFID transponder
JP2009535695A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 クーパー タイヤ アンド ラバー カンパニー 広範囲rfidトランスポンダ
JP2009189231A (ja) * 2008-01-09 2009-08-20 Seiko Epson Corp 送電制御装置、送電装置、無接点電力伝送システムおよび電子機器
US20110001393A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and circuit for energizing an electrical device
EP2317626A1 (en) * 2009-10-27 2011-05-04 Research In Motion Limited Holster-integrated piezoelectric energy source for handheld electronic device
WO2011067760A2 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Powermat Ltd. System and method for controlling the connection from a power supply to an inductive power outlet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9742216B2 (en) 2014-08-27 2017-08-22 Hyundai Motor Company Wireless charging system for variable charging mode

Also Published As

Publication number Publication date
JP5814858B2 (ja) 2015-11-17
US20130313910A1 (en) 2013-11-28
US8648564B2 (en) 2014-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5814858B2 (ja) 送電装置
JP7026646B2 (ja) 共振型無線電力伝送システムにおける無線電力伝送制御方法、それを用いる無線電力送信装置、及びそれを用いる無線電力受信装置
US9142999B2 (en) Systems, methods, and apparatus for small device wireless charging modes
JP6498391B2 (ja) モバイル機器およびその制御方法
US8188709B2 (en) Power transmission control device, power transmitting device, non-contact power transmitting system, and electronic instrument
US9570937B2 (en) Wireless power transmission device
JP6196861B2 (ja) モバイルバッテリ
EP3008830B1 (en) System and method for delayed application processor initialization in wireless power transmission system
US20120326661A1 (en) Contactless power receiving device, and contactless charging system
TW200937795A (en) Power transmission control device, power transmitting device, non-contact power transmitting system, and electronic instrument
US9531213B2 (en) Wireless power transmission device
TWI578660B (zh) 無線充電裝置及其充電方法
JP2009213294A (ja) 非接触充電器
US20160028269A1 (en) System for wireless exchange of power between mobile devices
WO2017064968A1 (ja) 受電装置、電子機器および給電システム
JPWO2013031054A1 (ja) 充電システム、電子機器、充電制御方法及びプログラム
JP6038069B2 (ja) 電気自動車用充放電装置
KR101712647B1 (ko) 무선 충방전 보조 배터리
TWI521393B (zh) 無線供電滑鼠系統
ES2700533T3 (es) Dispositivo de transmisión de potencia inductiva
KR101386059B1 (ko) 전자기 유도 및 자기 공진 방식을 이용한 무선 충전 케이스 및 무선 충전 방법
KR102216278B1 (ko) 유무선 전력 전송이 가능한 보조 배터리
KR101549438B1 (ko) 휴대 단말기 무선충전장치
JP2014217116A (ja) 電子機器、電子機器送電システム及び受電制御方法
JP2016063659A (ja) 充電用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150918

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees