JP2013245072A - シート表皮材の把持具と位置決め装置 - Google Patents

シート表皮材の把持具と位置決め装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013245072A
JP2013245072A JP2012120252A JP2012120252A JP2013245072A JP 2013245072 A JP2013245072 A JP 2013245072A JP 2012120252 A JP2012120252 A JP 2012120252A JP 2012120252 A JP2012120252 A JP 2012120252A JP 2013245072 A JP2013245072 A JP 2013245072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
sheet skin
sheet
nail
gripping tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012120252A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Chikamatsu
裕輝 近松
Mitsuru Suzuki
充 鈴木
Masanori Sawada
政則 沢田
Takahiro Ishikawa
隆宏 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Takahama Industry Co Ltd
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Takahama Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Takahama Industry Co Ltd filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2012120252A priority Critical patent/JP2013245072A/ja
Publication of JP2013245072A publication Critical patent/JP2013245072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】皺が寄った部分をそのまま把持してしまうことがほとんどないシート表皮材の把持具と、その把持具を備えることにより、シート表皮材全体が歪んだ状態のまま位置決めされてしまうことがほとんどないシート表皮材の位置決め装置を提供すること。
【解決手段】シート表皮材Sを載せるためのテーブル12と、シート表皮材Sの端部Eを垂直方向に把持するための、爪先が平面30に設けられた上爪24と爪先が突起32に設けられた下爪26とが開閉自在に設けられた把持具14と、テーブル12に載せられたシート表皮材Sの一辺に対して把持具14を水平方向に移動自在とするための電動シリンダー18とを有するシート表皮材の位置決め装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、シート表皮材の把持具とその把持具を備えた位置決め装置に関する。
従来のシート表皮材の位置決め装置としては、爪先が平面に設けられた上爪と下爪とが開閉自在に設けられ、前記上爪の爪先の平面にシート表皮材の係止ピンが備えられるとともに、シート表皮材の端部を検知するためのセンサーが備えられた、複数のシート表皮材の把持具と、前記シート表皮材の把持具を水平方向に移動自在とするための電動シリンダーと、シート表皮材用テーブルとを有するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
実公平7−11056号公報
しかし、従来のシート表皮材の位置決め装置は、把持具の上爪と下爪とを閉じてシート表皮材を把持した上で位置決めすることができるものの、シート表皮材を把持する際には、複数の把持具でもって、上爪の係止ピンをシート表皮材に食い込ませながら、上爪と下爪のそれぞれの爪先の平面同士でシート表皮材を挟むことから、上爪と下爪のそれぞれの平面と接触するシート表皮材の全体に渡って力が均等に加えられる結果、面でシート表皮材を挟むこととなり、皺が寄った部分をそのまま把持してしまうという問題があった。
このため、シート表皮材が、皺が寄った状態のまま把持具によって把持され、電動シリンダーの作動によって水平方向に移動させられた後、位置決めされてしまうことから、シート表皮材全体が歪んだ状態のまま位置決めされてしまうおそれがあった。
本発明は、皺が寄った部分をそのまま把持してしまうことがほとんどないシート表皮材の把持具と、その把持具を備えることにより、シート表皮材全体が歪んだ状態のまま位置決めされてしまうことがほとんどないシート表皮材の位置決め装置を提供することを目的とする。
なお、本発明におけるシート表皮材とは、モケット、ファブリック、ジャージー、トリコット、PVCレザー、皮革、及び不織布等からなるシート状の部材である。
本発明の第1の課題解決手段は、シート表皮材を挟むために開閉自在に備えられた上爪と下爪と、シート表皮材を検知するためのセンサーとを有し、前記上爪又は前記下爪のいずれか一方の爪先が突起に設けられ、他方の爪先が平面に設けられたことを特徴とするシート表皮材の把持具である。
本発明の第2の課題解決手段は、シート表皮材を挟むために開閉自在に備えられた上爪と下爪と、シート表皮材を検知するためのセンサーとを有し、前記上爪又は前記下爪のいずれか一方の爪先が突起に設けられ、他方の爪先が凸面に設けられたことを特徴とするシート表皮材の把持具である。
本発明の第3の課題解決手段は、第1又は第2の課題解決手段であるシート表皮材の把持具が二つ以上備えられるとともに、前記把持具のそれぞれを水平方向に移動自在とするための電動シリンダーと、前記把持具のそれぞれの移動用隙間が設けられたシート表皮材用テーブルとが備えられたことを特徴とするシート表皮材の位置決め装置である。
本発明の第4の課題解決手段は、第1の課題解決手段であるシート表皮材の把持具と第2の課題解決手段であるシート表皮材の把持具とが混在して備えられるとともに、前記把持具のそれぞれを水平方向に移動自在とするための電動シリンダーと、前記把持具のそれぞれの移動用隙間が設けられたシート表皮材用テーブルとが備えられたことを特徴とするシート表皮材の位置決め装置である。
本発明の第1の課題解決手段は、シート表皮材を把持する際、爪先が突起に設けられた上爪(下爪)と爪先が平面に設けられた下爪(上爪)とでシート表皮材を挟むことから、上爪(下爪)の突起及び下爪(上爪)の平面とそれぞれ接触するシート表皮材のうち、突起の先端と接触する部分と、突起の先端に対向する位置となる平面の一部と接触する部分とに、力が重点的に加えられる結果、面ではなく点でシート表皮材を挟むこととなり、皺が寄った部分をそのまま把持してしまうことがほとんどない。
本発明の第2の課題解決手段は、シート表皮材を把持する際、爪先が突起に設けられた上爪(下爪)と爪先が凸面に設けられた下爪(上爪)とでシート表皮材を挟むことから、上爪(下爪)の突起及び下爪(上爪)の凸面とそれぞれ接触するシート表皮材のうち、突起の先端と接触する部分と、突起の先端に対向する位置となる凸面の一部と接触する部分とに、力が重点的に加えられる結果、面ではなく点でシート表皮材を挟むこととなり、皺が寄った部分をそのまま把持してしまうことがほとんどない。
本発明の第3の課題解決手段は、テーブル上にて、二つ以上の第1又は第2の課題解決手段であるシート表皮材の把持具でシート表皮材の一辺を把持したまま、電動シリンダーの作動によってシート表皮材を水平方向に移動させることができるため、シート表皮材全体が歪んだ状態のまま位置決めされてしまうことがほとんどない。
本発明の第4の課題解決手段は、テーブル上にて、混在して備えられた第1及び第2の課題解決手段であるシート表皮材の把持具でシート表皮材の一辺を把持したまま、電動シリンダーの作動によってシート表皮材を水平方向に移動させることができるため、シート表皮材全体が歪んだ状態のまま位置決めされてしまうことがほとんどない。
さらに、本発明の第3及び第4の課題解決手段は、シート表皮材全体がテーブル上に斜めに置かれていた場合でも、それぞれの把持具の上爪(下爪)の突起と下爪(上爪)の平面(凸面)とでシート表皮材を点で挟んで把持することにより、その点を中心にシート表皮材を水平方向のあらゆる角度に動かすことを可能とさせることができる結果、シート表皮材の斜めになった一辺をそれぞれの把持具が把持し、電動シリンダーの作動によって、シート表皮材を水平方向に移動させて位置決めする際には、それぞれの把持具が把持しているシート表皮材の斜めになった一辺が、徐々に真っ直ぐに自ずと修正されることとなり、シート表皮材全体を真っ直ぐな状態で位置決めすることができる。
本発明のシート表皮材の位置決め装置の動作を示す部分正面図である。 本発明のシート表皮材の位置決め装置の別の動作を示す部分正面図である。 本発明のシート表皮材の把持具の部分拡大正面図である。 本発明のシート表皮材の把持具の別な態様の部分拡大正面図である。 本発明のシート表皮材の把持具の別な態様の突起の部分拡大正面図である。 本発明のシート表皮材の位置決め装置の平面図である。
本発明のシート表皮材の位置決め装置10を図面に基づいて説明する。
シート表皮材の位置決め装置10は、主に、シート表皮材Sを載せるためのテーブル12と、テーブル12に載せられたシート表皮材Sの一辺の端部Eを垂直方向に把持するための把持具14と、テーブル12に載せられたシート表皮材Sの一辺に対して把持具14を水平方向に移動自在とするための、取付材16を介して把持具14に接続した電動シリンダー18(例えば、株式会社アイエイアイの「ロボシリンダ」(登録商標))とを有するものである(図1、2、及び6参照)。
なお、テーブル12の一部には、把持具14がシート表皮材Sの端部Eに対して水平方向に移動する際に支障とならないように、移動用隙間20が設けられている。
把持具14は、180度開閉形のエアーチャック22の一対のフィンガー23、23にそれぞれ取り付けられることにより、垂直方向に開閉自在に設けられた上爪24及び下爪26と、シート表皮材Sの端部Eを検知するためのセンサーである光電スイッチ28とを有するものである(図1、2参照)。
なお、上爪24と下爪26とを開閉自在とするための手段は、エアーチャックに限られない。
上爪24と下爪26は、シート表皮材Sをそれぞれの爪先で挟むためのものであり、鉤状に形作られている。
上爪24の爪先は平面30に設けられているとともに、下爪26の爪先は突起32に設けられている。
このため、上爪24と下爪26とでシート表皮材Sを挟む際には、平面30と突起32とによって挟むことから、平面30及び突起32とそれぞれ接触するシート表皮材Sのうち、突起32の先端Tと接触する部分と、突起の先端Tに対向する位置となる平面30の一部Xと接触する部分とに、力が重点的に加えられる結果、面ではなく点でシート表皮材Sを挟む結果となる(図3参照)。
なお、上爪24の爪先は、凸面31としても良い(図4参照)。
この場合でも、上爪24と下爪26とでシート表皮材Sを挟む際には、凸面31と突起32とによって挟むことから、凸面31及び突起32とそれぞれ接触するシート表皮材Sのうち、突起32の先端Tと接触する部分と、突起の先端Tに対向する位置となる凸面31の一部Yと接触する部分とに、力が重点的に加えられる結果、面ではなく点でシート表皮材Sを挟む結果となる。
また、上爪24の爪先を突起32に設けるとともに、下爪26の爪先を平面30に設けても良い。
なお、本発明における突起32の先端Tは、点でシート表皮材Sを挟む結果となるようなものであれば、尖ったものに限らず(図3参照)、丸みを帯びたものや(図5(a)参照)、上爪24の平面30の面積よりも小さい面積の平面に設けられたもの(図5(b)参照)であっても良い。
光電スイッチ28は、投光器28aと受光器28bとからなる透過型のものであり、シート表皮材Sの端部Eによって信号光が遮られることにより、シート表皮材Sの端部Eを検知するものである(図1、2参照)。
なお、光電スイッチ28は、透過型のものに限られず、反射型のものであっても良い。
次に、本発明のシート表皮材の位置決め装置10の動作を図6に基づいて説明する。
なお、この場合の動作は、等間隔に並べられた三つの把持具14を用いてシート表皮材Sの一辺の端部Eを把持し、シート表皮材Sを芯出しのための定位置Pに位置決めするものである。
まず、前工程の搬送装置(図示しない)によって、一枚のシート表皮材Sがテーブル12の上に載せられる(図6参照)。
テーブル12上のシート表皮材Sは、全体的に斜めの状態で載せられている。
そして、上爪24と下爪26とが開状態である三つの把持具14が、プログラム制御されたそれぞれの電動シリンダー18の作動によって、シート表皮材Sの一辺に向かって移動する。
このとき、テーブル12には、それぞれの把持具14のための移動用隙間20が設けられているため、それぞれの把持具14が遮られることなくシート表皮材Sの端部Eに近づくことができる。
そして、それぞれの把持具14の光電スイッチ28が、シート表皮材Sの端部Eを検知すると、それぞれの電動シリンダー18の作動が停止し、それぞれの把持具14の移動が止まる。
このとき、シート表皮材Sは、斜めの状態でテーブル12上に載せられているため、それぞれの把持具14の停止位置は異なることとなる。
そして、それぞれの把持具14のエアーチャック22の作動により、それぞれの上爪24と下爪26とが閉じ、シート表皮材Sの端部Eを挟んで把持する(図1、2参照)。
このとき、爪先が平面30に設けられた上爪24と爪先が突起32に設けられた下爪26とでシート表皮材Sの端部Eを挟むことから、面ではなく点でシート表皮材Sの端部Eを挟むことができるため、皺が寄った部分をそのまま把持してしまうことがほとんどない。
このため、シート表皮材S全体が歪んだ状態のまま把持されてしまうことがほとんどない。
そして、シート表皮材Sの端部Eを把持したそれぞれの把持具14が、それぞれの電動シリンダー18の作動によって、芯出しのための定位置Pに向かって移動する(図6参照)。
そして、芯出しのための定位置Pに、シート表皮材Sの端部Eが来ると、それぞれの電動シリンダー18の作動が停止し、それぞれの把持具14の移動が止まり、シート表皮材Sを位置決めする。
このとき、シート表皮材Sは、斜めの状態でテーブル12上に載せられているものの、それぞれの把持具14の上爪24の平面30と下爪26の突起32とでシート表皮材Sの端部Eを点で挟んで把持していることにより、その点を中心にシート表皮材Sを水平方向のあらゆる角度に動かすことを可能とさせることができる結果(図6の矢印A参照)、電動シリンダー18の作動によって、シート表皮材Sを水平方向に移動させて位置決めする際には、それぞれの把持具14が把持しているシート表皮材Sの斜めになった一辺が、徐々に真っ直ぐに自ずと修正され、シート表皮材Sを真っ直ぐな適切な状態で位置決めすることができる。
そして、それぞれの把持具14のエアーチャック22の作動により、上爪24と下爪26とが開き、それぞれの把持具14がシート表皮材Sの端部Eの把持を解除する。
そして、別の搬送装置(図示しない)によって、芯出しされたシート表皮材Sを次工程の所定の場所まで搬送する。
10 シート表皮材の位置決め装置
12 テーブル
14 把持具
16 取付材
18 電動シリンダー
20 移動用隙間
22 エアーチャック
23 フィンガー
24 上爪
26 下爪
28 光電スイッチ
28a 投光器
28b 受光器
30 上爪の平面
31 凸面
32 下爪の突起
A 矢印
E シート表皮材の端部
P 定位置
S シート表皮材
T 突起の先端
X 平面の一部
Y 凸面の一部

Claims (4)

  1. シート表皮材を挟むために開閉自在に備えられた上爪と下爪と、
    シート表皮材を検知するためのセンサーとを有し、
    前記上爪又は前記下爪のいずれか一方の爪先が突起に設けられ、
    他方の爪先が平面に設けられたことを特徴とするシート表皮材の把持具。
  2. シート表皮材を挟むために開閉自在に備えられた上爪と下爪と、
    シート表皮材を検知するためのセンサーとを有し、
    前記上爪又は前記下爪のいずれか一方の爪先が突起に設けられ、
    他方の爪先が凸面に設けられたことを特徴とするシート表皮材の把持具。
  3. 請求項1又は2記載のシート表皮材の把持具が二つ以上備えられるとともに、
    前記把持具のそれぞれを水平方向に移動自在とするための電動シリンダーと、
    前記把持具のそれぞれの移動用隙間が設けられたシート表皮材用テーブルとが備えられたことを特徴とするシート表皮材の位置決め装置。
  4. 請求項1記載のシート表皮材の把持具と請求項2記載のシート表皮材の把持具とが混在して備えられるとともに、
    前記把持具のそれぞれを水平方向に移動自在とするための電動シリンダーと、
    前記把持具のそれぞれの移動用隙間が設けられたシート表皮材用テーブルとが備えられたことを特徴とするシート表皮材の位置決め装置。
JP2012120252A 2012-05-25 2012-05-25 シート表皮材の把持具と位置決め装置 Pending JP2013245072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012120252A JP2013245072A (ja) 2012-05-25 2012-05-25 シート表皮材の把持具と位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012120252A JP2013245072A (ja) 2012-05-25 2012-05-25 シート表皮材の把持具と位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013245072A true JP2013245072A (ja) 2013-12-09

Family

ID=49845145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012120252A Pending JP2013245072A (ja) 2012-05-25 2012-05-25 シート表皮材の把持具と位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013245072A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494402U (ja) * 1977-12-09 1979-07-04
JPH07171850A (ja) * 1993-12-21 1995-07-11 Matsushita Electric Works Ltd シート材の姿勢制御装置
JP2000327179A (ja) * 1999-04-09 2000-11-28 Bobst Sa 加工機械の導入ステーションでのシート状要素の位置決め方法及装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494402U (ja) * 1977-12-09 1979-07-04
JPH07171850A (ja) * 1993-12-21 1995-07-11 Matsushita Electric Works Ltd シート材の姿勢制御装置
JP2000327179A (ja) * 1999-04-09 2000-11-28 Bobst Sa 加工機械の導入ステーションでのシート状要素の位置決め方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3225097B1 (en) Seedling-cutting apparatus, and grafting apparatus having seedling-cutting apparatus
Koustoumpardis et al. Underactuated 3-finger robotic gripper for grasping fabrics
EP3636824B1 (en) Cloth spreading apparatus
JP5281677B2 (ja) タイヤ用プライ材料の製造装置
WO2008133974A3 (en) Vacuum gripping apparatus
TWI639544B (zh) 工件搬送裝置及其運轉方法
TWI568554B (zh) 機械手臂
EP3239379B1 (en) Cloth clamping device
Yamazaki et al. A versatile end-effector for pick-and-release of fabric parts
He et al. Scooping manipulation via motion control with a two-fingered gripper and its application to bin picking
CN112752635B (zh) 机器人系统
JP2013245072A (ja) シート表皮材の把持具と位置決め装置
Dragusanu et al. The dressgripper: A collaborative gripper with electromagnetic fingertips for dressing assistance
Teeple et al. Multi-dimensional compliance of soft grippers enables gentle interaction with thin, flexible objects
WO2019065426A1 (ja) ロボットハンドおよびロボットハンド制御方法
JP2010064169A (ja) 物体を狭持する人工ハンドの指構造及び物体の人工ハンド狭持方法
JP2010000560A (ja) 残留変形性薄物把持装置
JP4797164B2 (ja) 開閉型工具用自動開閉構造
KR900009210A (ko) 판재 위치 결정장치
JPS61136840A (ja) 積層された布地等のシ−トを分離搬送する方法及びその装置
JP5660684B2 (ja) 板材搬送装置
Fahantidis et al. A gripper for grasping non-rigid material pieces out of a bundle
GB1482005A (en) Turning apparatus for pillow-cases and similar articles
CN210388173U (zh) 一种升降臂移载装置
JP6746759B1 (ja) 手芸用具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141128