JP2013244878A - 鞍乗型車両 - Google Patents
鞍乗型車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013244878A JP2013244878A JP2012120776A JP2012120776A JP2013244878A JP 2013244878 A JP2013244878 A JP 2013244878A JP 2012120776 A JP2012120776 A JP 2012120776A JP 2012120776 A JP2012120776 A JP 2012120776A JP 2013244878 A JP2013244878 A JP 2013244878A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- headlight
- width direction
- vehicle width
- disposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J17/00—Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
- B62J17/02—Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for shielding only the rider's front
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J6/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
- B62J6/02—Headlights
- B62J6/022—Headlights specially adapted for motorcycles or the like
- B62J6/026—Headlights specially adapted for motorcycles or the like characterised by the structure, e.g. casings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
- Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
Abstract
【課題】本発明の課題は、ヘッドライトの大きさを確保するとともに、泥や砂等がヘッドライトに付着しにくい構成を備えた鞍乗型車両を提供することにある。
【解決手段】フロントカバー24は、ライトカバー323の下方に位置する下部カバー242を含んでいる。ライトカバー323は、第1下端323b、第2下端323c及び第3下端323dを含んでいる。第3下端323dは、車幅方向の中央に配置されている。第1下端323bは、第3下端323dよりも下方であって、且つ第3下端323dよりも車幅方向外側に位置している。第2下端323cは、第3下端323dよりも下方であって、且つ第3下端323dに対して第1下端323bと車幅方向に関して逆側に位置している。下部カバー242は、中央部242dを含んでいる。中央部242dは、第3下端323dの下方に位置し、第1下端323b及び第2下端323cよりも上方に位置している。
【選択図】図2
【解決手段】フロントカバー24は、ライトカバー323の下方に位置する下部カバー242を含んでいる。ライトカバー323は、第1下端323b、第2下端323c及び第3下端323dを含んでいる。第3下端323dは、車幅方向の中央に配置されている。第1下端323bは、第3下端323dよりも下方であって、且つ第3下端323dよりも車幅方向外側に位置している。第2下端323cは、第3下端323dよりも下方であって、且つ第3下端323dに対して第1下端323bと車幅方向に関して逆側に位置している。下部カバー242は、中央部242dを含んでいる。中央部242dは、第3下端323dの下方に位置し、第1下端323b及び第2下端323cよりも上方に位置している。
【選択図】図2
Description
本発明は、鞍乗型車両に関し、さらに詳しくは、フロントカバーにヘッドライトが取り付けられた鞍乗型車両に関する。
鞍乗型車両の一種である自動二輪車が知られている。自動二輪車には、ハンドルカバー及びフロントカバーを備えたものがある。ハンドルカバーは、ハンドルを覆っている。フロントカバーは、ハンドルカバーの下方に配置されている。フロントカバーには、ヘッドライト及びフラッシャが配置されている。このようなハンドルカバー及びフロントカバーを備えた自動二輪車は、フロントカバー内にハンドルが配置された構成に比べて、ヘッドライト等がコンパクトに配置されている。言い換えると、ヘッドライト等が、効率よく、無駄なスペースを極力減らしてフロントカバーに配置されている。
特許文献1に記載の自動二輪車は、ヘッドライトがフロントカバーの下部に配置されている。ヘッドライトの下方には前輪が配置されている。ヘッドライトの下端は、車幅方向中央に位置している。
特許文献1に記載の自動二輪車では、前輪の上方にヘッドライトの下端が位置している。このため、特許文献1に記載の自動二輪車では、自動二輪車の走行中に、飛び跳ねた泥や砂等がヘッドライトに付着する可能性がある。
特許文献1に記載の自動二輪車では、ハンドルカバーを備えているためフロントカバーが小さい。フロントカバーが小さいためヘッドライトの下方にはスペースが少なくカバー等を配置することが難しい。仮に、特許文献1に記載の自動二輪車の構成において、ヘッドライトの下方にカバーを配置することができたとしても、ヘッドライトの車幅方向中央に位置する下端がヘッドライトにおいて最も下方に位置しているため、泥や砂が付着する可能性がある。
車両を大きくすることなくヘッドライトに泥や砂が付着するのを防止するためには、ヘッドライトを小さくすることが考えられる。しかしながら、ヘッドライトを小さくすると、自動二輪車の前方の照射範囲が小さくなってしまう。
本発明の課題は、ハンドルカバーとフロントカバーを備えた構成であって、ヘッドライトの大きさを確保するとともに、泥や砂等がヘッドライトに付着しにくい構成を備えた鞍乗型車両を提供することにある。
本発明に係る鞍乗型車両は、ヘッドパイプと、ステアリングシャフトと、ハンドルと、ハンドルカバーと、フロントカバーと、ヘッドライトと、フラッシャを備えている。ステアリングシャフトは、ヘッドパイプに対して回転自在に、ヘッドパイプに挿入される。ハンドルは、ステアリングシャフトの上部に接続されている。ハンドルカバーは、ハンドルを覆っている。フロントカバーは、ヘッドパイプの前方を覆い、ハンドルカバーの下方に配置されている。ヘッドライトは、フロントカバーの車幅方向中央に位置している。フラッシャは、フロントカバーに配置され、少なくとも一部がヘッドライトよりも上方に配置されている。ヘッドライトは、第1バルブ及びライトカバーを含んでいる。第1バルブは、ヘッドライトの車幅方向中央に配置されている。ライトカバーは、第1バルブの前方を覆っている。フロントカバーは、ライトカバーの下方に位置する下部カバーを含んでいる。ライトカバーは、車両正面視において視認可能な位置に、第1下端、第2下端及び第3下端を含んでいる。第3下端は、車幅方向の中央に配置されている。第1下端は、第3下端よりも下方であって、且つ第3下端よりも車幅方向外側に位置している。第2下端は、第3下端よりも下方であって、且つ第3下端に対して第1下端と車幅方向に関して逆側に位置している。下部カバーは、中央部を含んでいる。中央部は、第3下端の下方に位置し、第1下端及び第2下端よりも上方に位置している。
上記の鞍乗型車両では、ヘッドライトの下方に下部カバーが設けられている。このため、上記の鞍乗型車両では、下部カバーが設けられていない構成よりもヘッドライトが上方に位置している。したがって、上記の鞍乗型車両では、ハンドルカバーとフロントカバーを備えた構成であって、ヘッドライトの大きさを確保するとともに、泥や砂等がヘッドライトに付着しにくくすることができる。
上記の鞍乗型車両では、第3下端が第1下端及び第2下端よりも上方に位置している。このため、第3下端が第1下端及び第2下端よりも下方に位置している構成に比べて、ヘッドライトに泥や砂が付着しにくくなる。
自動二輪車には、ハンドルカバーとフロントカバーを備え、フロントカバーにヘッドライト及びフラッシャが配置されているものがある。ハンドルカバーとフロントカバーを備えた自動二輪車では、フロントカバーのスペースが少なく、ヘッドライトの下方には、カバー等が配置されていない場合が多い。このため、このような自動二輪車では、ヘッドライトに泥や砂が付着しやすい。
上記の自動二輪車の構成においてヘッドライトの下方にカバー等を配置すると、カバー等が配置されていない構成の自動二輪車よりは泥や砂が付着する可能性は低減する。しかしながら、ハンドルカバーとフロントカバーを備えた自動二輪車では、フロントカバーが車幅方向に大きくなることを抑制するために、ヘッドライトのバルブを車幅方向の中央に配置しているものがある。フロントカバーは、側面視で前方に向かって下方に傾斜している。フロントカバーは、車幅方向外側から中央に向かって盛り上がっている。言い換えると、同じ高さ位置におけるフロントカバーの車幅方向中央部と車幅方向外側部とでは、フロントカバーの車幅方向中央部の方が車幅方向外側部よりも前方に位置している。そのため、フロントカバーの車幅方向中央の下端がフロントカバーにおける最も下方、且つ前方に位置している。そのため、ヘッドライトの下端がヘッドライトの最も前方に位置することとなり、例えヘッドライトの下方にカバーを配置したとしても、ヘッドライトに泥や砂が付着しやすいという問題がある。
ヘッドライトを小さくすることで泥や砂を付着しにくくすることが考えられる。しかしながら、ヘッドライトを小さくすると、ヘッドライトの面積が減少し、ヘッドライトによる光の照射量が減少する。このため、ヘッドライトが小さい自動二輪車は、乗員にとって運転し難いという問題がある。
本願発明者は、ヘッドライトの車幅方向中央に位置する下端が車幅方向中央以外に位置する下端よりも上方に位置する構成を採用することを考え付いた。このような構成を採用することで、ヘッドライトの下方にカバーを配置するスペースを確保することができる。このため、ヘッドライトの下方にカバーを配置し、フロントカバーとハンドルカバーを備えた構成であって、且つヘッドライトを小さくすることなく、ヘッドライトに泥や砂が付着する可能性を低減させることができる。また、ヘッドライトの車幅方向における中央に位置する下端が、車幅方向中央以外に位置する下端よりも上方に位置しているため、ヘッドライトに泥や砂が付着する可能性をさらに低減させることができる。
以下、図面を参照し、本発明の一実施形態に係る鞍乗型車両について説明する。下記の実施形態では、鞍乗型車両として、スクーター形式の自動二輪車10を例に説明する。図中同一又は相当部分には同一符号を付してその部材についての説明は繰り返さない。以下、図中の矢印Fは、自動二輪車10の前方向を示す。図中の矢印Uは、自動二輪車10の上方向を示す。図中の矢印Rは自動二輪車10の右方向を示す。
〈全体構成〉
図1に本発明に係る自動二輪車10の全体左側面図を示す。なお、以下の説明において前後左右と方向を示す場合、後述する自動二輪車10のシートに着座した乗員から見た前後左右の方向を意味するものとする。車幅方向外側とは、車幅方向中央から離れる方向を意味している。言い換えると、車幅方向外側とは、車幅方向中央から右側に向かう方向又は左側に向かう方向を意味している。車幅方向内側とは、車幅方向中央に向かう方向を意味している。
図1に本発明に係る自動二輪車10の全体左側面図を示す。なお、以下の説明において前後左右と方向を示す場合、後述する自動二輪車10のシートに着座した乗員から見た前後左右の方向を意味するものとする。車幅方向外側とは、車幅方向中央から離れる方向を意味している。言い換えると、車幅方向外側とは、車幅方向中央から右側に向かう方向又は左側に向かう方向を意味している。車幅方向内側とは、車幅方向中央に向かう方向を意味している。
自動二輪車10は、車両本体11、自動二輪車10の前部に設けられた前輪12及び自動二輪車10の後部に設けられた後輪14を備えている。
車両本体11は、主に、車体フレーム15、ハンドル16、シート17およびパワーユニット18を備えている。
車体フレーム15は、パワーユニット18およびシート17などを支持する。パワーユニット18はエンジン19および駆動系を含んでいる。図1では車体フレーム15を破線で示している。車体フレーム15はヘッドパイプ20を有している。ヘッドパイプ20にはステアリングシャフト21が回転自在に挿入されている。ステアリングシャフト21の上端にはハンドル16が取り付けられている。ステアリングシャフト21の下端には、図示しないブラケットを介して1対のフロントフォーク21が取り付けられている。フロントフォーク21の下端には前輪12が回転自在に取り付けられている。
車体フレーム15は車体カバー22によって覆われている。車体カバー22は樹脂製である。車体カバー22、フットボード23、フロントカバー24、リアカバー25、ハンドルカバー26、フロントフェンダー27、リアフェンダー28およびサイドカバー29を有している。
フットボード23はシート17よりも下方に設けられる。フットボード23は前後方向に延びている。
フロントカバー24は、シート17の前方に位置している。フロントカバー24はヘッドパイプ20の前部を覆うように設けられる。フロントカバー24にはヘッドライト32が配置されている。
リアカバー25は、ヘッドパイプ20の後部を覆っている。リアカバー25は、上下方向に延びている。リアカバー25は、フロントカバー24の後方に位置し、フロントカバー24に接続されている。リアカバー25の下端には、フットボード23の前端が接続されている。
ハンドルカバー26はハンドル16の一部を覆う。ハンドルカバー26はフロントカバー24の上方に設けられている。
フロントフェンダー27は前輪12の上方に配置されている。フロントフェンダー27はフロントカバー24の下方に配置されている。フロントフェンダー27はフロントカバー24よりも前方に突出するように設けられている。リアフェンダー28は後輪14の上方に配置されている。
サイドカバー29は側面視でシート17の下方に設けられている。サイドカバー29は後輪14の上方に位置している。サイドカバー29はシート17の下方から後方に延びている。
ハンドル16はシート17よりも前方に配置されている。ハンドル16は左右方向に延びる。ハンドル16の両端には乗員が握持可能なグリップが配置されている。
シート17はパワーユニット18の上方に配置されている。シート17の下方にはヘルメット等の物を収納可能な収納スペースが設けられている。
パワーユニット18は後輪14の近傍に配置されている。パワーユニット18が備えるCVTケース31が車体カバー22から露出している。
〈自動二輪車の正面〉
図2は、自動二輪車10を正面から見た際の部分拡大図である。図2では、ハンドル16及びハンドルカバー26は省略している。
図2は、自動二輪車10を正面から見た際の部分拡大図である。図2では、ハンドル16及びハンドルカバー26は省略している。
前輪12の車幅方向右側には、第1フロントフォーク211が配置されている。前輪12の左側には第2フロントフォーク212が配置されている。前輪12の上方には、フロントカバー24が配置されている。
フロントカバー24には、ヘッドライトユニット32、第1ポジションライト33及び第2ポジションライト34が配置されている。
ヘッドライトユニット32は、ヘッドライト32a、第1フラッシャ35及び第2フラッシャ36を含んでいる。ヘッドライトユニット32は、ハウジングとライトカバー323によって囲まれた空間にバルブ及びリフレクタが配置されることで形成される。
ヘッドライト32aは、自動二輪車10の前方を照らす。ヘッドライト32aは、ヘッドライトバルブ321、ヘッドライトリフレクタ322及びライトカバー323を含んでいる。ヘッドライト32aは、車幅方向において、フロントカバー24の中央に配置されている。
ヘッドライトバルブ321は、発光する。ヘッドライトバルブ321は、車幅方向において、ヘッドライト32aの中央に配置されている。ヘッドライトバルブ321は、車幅方向中央に配置されている。ヘッドライトバルブ321は、上下方向において、車幅方向中央におけるフロントカバー24の上下方向幅に対して、フロントカバー24の中央よりも下方に位置している。
ヘッドライトリフレクタ322は、ヘッドライトバルブ321の光を前方に反射する。ヘッドライトリフレクタ322は、ヘッドライトバルブ321の周囲に配置されている。ヘッドライトリフレクタ322は、ヘッドライトバルブ321の後方から前方に向かって放射状に延びている。ヘッドライトリフレクタ322は、上下方向の幅よりも車幅方向の幅の方が広い。車幅方向において、ヘッドライトリフレクタ322の両端の間に、第1フロントフォーク211及び第2フロントフォーク212が配置されている。
ライトカバー323は、ヘッドライトバルブ321及びリフレクタ322の前方を覆っている。ライトカバー323は、ヘッドライトバルブ321が発光した光を透過する。
第1フラッシャ35は、フラッシャバルブ351、フラッシャリフレクタ352及びライトカバー323を含んでいる。第1フラッシャ35は、車幅方向においてヘッドライトリフレクタ322の左端よりも左側に位置している。
フラッシャバルブ351は、発光する。フラッシャバルブ351は、ヘッドライト32aの上端322cよりも上方に位置している。
フラッシャリフレクタ352は、フラッシャバルブ351の光を反射する。フラッシャリフレクタ352は、フラッシャバルブ351の周囲に配置されている。フラッシャリフレクタ352は、フラッシャバルブ351の後方から前方に向かって放射状に延びている。
ライトカバー323は、さらに、フラッシャバルブ351及びフラッシャリフレクタ352を覆っている。ライトカバー323は、フラッシャバルブ351が発光した光を透過する。
第2フラッシャ36は、第1フラッシャ35と同様の構成であるため、詳細な説明は省略する。第2フラッシャ36は、車幅方向中央に対して第1フラッシャ35と対称となる位置に配置されている。
第1ポジションライト33は、ポジションライトバルブ331、ポジションライトリフレクタ332及びポジションライトカバー333を含んでいる。第1ポジションライト33は、車幅方向においてヘッドライト32aの左側に配置されている。
ポジションライトバルブ331は、発光する。ポジションライトバルブ331は、車幅方向においてヘッドライトリフレクタ322よりも左側に位置している。
ポジションライトリフレクタ332は、ポジションライトバルブ331の光を反射する。ポジションライトリフレクタ332は、ポジションライトバルブ331の後方から前方に向かって放射状に延びている。
ポジションライトカバー333は、ポジションライトバルブ331及びポジションライトリフレクタ332を覆っている。ポジションライトカバー333は、ポジションライトバルブ331が発光した光を透過する。
第2ポジションライト34は、第1ポジションライト33と同様の構成であるため、詳細な説明は省略する。第2ポジションライト34は、車幅方向中央に対して第1ポジションライト33と対称となる位置に配置されている。
フロントカバー24は、第1ライト配置部37及び第2ライト配置部38を含んでいる。
第1ライト配置部37には、第1ポジションライト33が配置されるライト配置部371が形成されている。第1ライト配置部37は、車幅方向において、ヘッドライト32aの外側に配置されている。第1ライト配置部37は、第1フラッシャ35の下方に配置されている。
第2ライト配置部38は、第1ライト配置部37と同様の構成であるため、詳細な説明は省略する。第2ライト配置部38は、車幅方向中央に対して第1ライト配置部37と対称となる位置に配置されている。
フロントカバー24は、下部カバー242を含んでいる。下部カバー242は、ヘッドライト32aの下方に配置されている。下部カバー242は、車幅方向において、フロントカバー24の中央に配置されている。下部カバー242は前面242aを含んでいる。前面242aは、車両の進行方向の前方に面している。
〈フロントカバーの側面〉
図3は、フロントカバー24及びリアカバー25を車幅方向外側から見た部分側面図である。図3において、前輪12は省略している。
図3は、フロントカバー24及びリアカバー25を車幅方向外側から見た部分側面図である。図3において、前輪12は省略している。
フロントカバー24は、前方に向かって下方に傾斜している。フロントカバー24の側面視における前端のラインは、前方に向かって下方に傾斜している。フロントカバー24の側面視における前端のラインは、弓状である。フロントカバー24の前端は、側面視において、第1ライト配置部37よりも前方まで延びている。フロントカバー24の後端はフラッシャバルブ351よりも上方、且つ後方に位置している。
リアカバー25には、物品を収納可能なポケット251が形成されている。リアカバー25は、フロントカバー24の背面を覆っている。
下部カバー242は、ライトカバー323の下方に配置されている。下部カバー242の前面242aは、第1ライト配置部37の前端373よりも前方に位置している。下部カバー242の前面242aの上端242eは、ライトカバー323の最も前方に位置している部分323aよりも前方に位置している。下部カバー242の下端は第1ポジションライト33の下端よりも下方に位置している。
ポジションライトバルブ331は、ヘッドライトバルブ321の前方に位置している。フラッシャバルブ351は、ヘッドライトバルブ321及びポジションバルブ331よりも後方に位置している。ポジションライトバルブ331は、下部カバー242の上端よりも上方に位置している。
ポジションライトカバー333は、平面部333aを含んでいる。第1ライト配置部37には、露出開口372が形成されている。平面部333aは、露出開口372から露出している。
〈ライトカバー及び下部カバー〉
図4は、フロントカバー24の正面図である。図4中の一点鎖線Aは、車幅方向の中央を示している。
図4は、フロントカバー24の正面図である。図4中の一点鎖線Aは、車幅方向の中央を示している。
ライトカバー323は、第1下端323b、第2下端323c及び第3下端323dを含んでいる。
第1下端323bは、車幅方向において中央よりも右側に位置している。第1下端323bは、第3下端323dよりも下方に位置している。第1下端323bは、ヘッドライト32aの外部に露出している部分のうちの最下端に位置している。第1下端323bは、車幅方向において、第1フロントフォーク211の内側に位置している。第1下端323bは、車幅方向において、ヘッドライトバルブ321の右側に位置している。
第2下端323cは、車幅方向において中央よりも左側に位置している。第2下端323cは、一点鎖線Aに対して第1下端323bと対称となる位置に配置されている。第2下端323cは、第3下端323dよりも下方に位置している。第2下端323cは、上下方向において、第1下端323bと同じ位置に位置している。第2下端323cは、ヘッドライト32aの外部に露出している部分のうちの最下端に位置しいている。第2下端323cは、車幅方向において、第2フロントフォーク212の内側に位置している。第2下端323cは、車幅方向において、ヘッドライトバルブ321の左側に位置している。
第3下端323dは、車幅方向中央に位置している。第3下端323dは、上下方向において、第1下端323b及び第2下端323cよりも上方に位置している。第3下端323dはヘッドライトリフレクタ322の下端322dよりも上方に配置されている。第3下端323dはヘッドライトリフレクタ322の正面視において視認可能な部分のうちの最も下方に位置する部分322eよりも上方に配置されている。第3下端323dは、ヘッドライトバルブ321の下方に位置している。第3下端323dは、ヘッドライト32aにおいて最も前方に位置している。すなわち、第3下端323dとライトカバー323の最も前方に位置している部分323aは同一の部分である。
ライトカバー323は、第1上端323eを含んでいる。第1上端323eは車幅方向中央に位置している。第1上端323eは、上下方向においてヘッドライトリフレクタ322のライトカバー323によって覆われている部分の上端322cよりも下方に位置している。第1上端323eはヘッドライトバルブ321の上方に位置している。
下部カバー242は、第1凹部242b、第2凹部242c及び中央部242dを含んでいる。
第1凹部242bは、第1下端323bの下方に位置している。第1凹部242bは、第1下端323bを支持している。第1凹部242bは、第1下端323bの周囲のライトカバー323に沿って下方に窪んでいる。第1凹部242bは、車幅方向中央よりも右側に位置している。
第2凹部242cは、第2下端323cの下方に位置している。第2凹部242cは、第2下端323cを支持している。第2凹部242cは、第2下端323cの周囲のライトカバー323に沿って下方に窪んでいる。第2凹部242cは、車幅方向中央よりも左側に位置している。
中央部242dは、第3下端323dの下方に配置されている。中央部242dは、車幅方向において中央に位置している。中央部242dは、第3下端323dを支持している。中央部242dの上端は、第1下端323b及び第2下端323cよりも上方に位置している。
〈本実施形態の特徴〉
以下に本実施形態の特徴を説明する。
以下に本実施形態の特徴を説明する。
上記の実施形態の自動二輪車10では、ライトカバー323の車幅方向中央に位置する第3下端323dが、第1下端323b及び第2下端323cよりも上方に位置している。このため、ヘッドライト32aの下方に下部カバー242を配置可能なスペースを確保することができる。自動二輪車10では、ヘッドライト32aの大きさを小さくすることなく下部カバー242を配置可能なスペースを確保している。このため、自動二輪車10は、フロントカバー24とハンドルカバー26を備えた構成であって、ヘッドライト32aの大きさを充分に確保することができる。ヘッドライト32aの下方にカバーが配置されていない構成に比べて、ヘッドライト32aが上方に位置している。したがって、ヘッドライト32aの下方にカバーが配置されていない構成の自動二輪車に比べて、泥や砂が付着しにくい。
上記の実施形態の自動二輪車10では、ライトカバー323の車幅方向中央に位置する第3下端323dが、第1下端323b及び第2下端323cよりも上方に位置している。このため、ライトカバー323の車幅方向中央に位置する第3下端323dが、第1下端323b及び第2下端323cよりも下方に位置している構成の自動二輪車に比べて泥や砂が付着しにくい。
上記の実施形態の自動二輪車10では、ライトカバー323の車幅方向中央に位置する第1上端323eが、ヘッドライトリフレクタ322のライトカバー323によって覆われている部分の上端322cよりも下方に位置している。このため、第1上端323eがヘッドライトリフレクタ322のライトカバー323によって覆われている部分の上端322cよりも上方に位置している場合に比べて、ヘッドライト32aの位置が高くなるのを防止できる。
上記の実施形態の自動二輪車10では、フラッシャバルブ351は、ヘッドライトリフレクタ322のライトカバー323によって覆われている部分の上端322cよりも上方に位置している。このため、第1フラッシャ35によってヘッドライト32aの大きさを制限されるのを防止できる。
上記の実施形態の自動二輪車10では、第1フロントフォーク211及び第2フロントフォーク212は、車幅方向において、ヘッドライトリフレクタ322の両端の間に配置されている。このため、ヘッドライト32aは左右方向に充分に大きく、ヘッドライト32aの面積を充分に確保することができる。
上記の実施形態の自動二輪車10では、第1フラッシャ35及び第2フラッシャ36は、車幅方向において、ヘッドライトリフレクタ322の両端よりも外側に位置している。第1フラッシャ35は、ヘッドライトリフレクタ322の左端よりも左に位置している。第2フラッシャ36は、車幅方向において、ヘッドライトリフレクタ322の右端よりも右側に位置している。このため、第1フラッシャ35とヘッドライト32aの距離及び第2フラッシャ36とヘッドライト32aの距離を充分に確保することができる。
上記の実施形態の自動二輪車10では、図3に示すように、下部カバー242の中央部242dの前端242eは、第1下端323dよりも前方に位置している。このため、自動二輪車10では、下部カバー242によって泥や砂がヘッドライト32aの下端に付着するのを防止できる。
[他の実施形態]
上記の実施形態では、自動二輪車について説明したが、本発明はこれに限らず、3又は4輪の鞍乗型車両等であっても適用できる。
上記の実施形態では、自動二輪車について説明したが、本発明はこれに限らず、3又は4輪の鞍乗型車両等であっても適用できる。
上記の実施形態では、第1フラッシャ35の下方に第1ポジションライト33を配置し、第2フラッシャ36の下方に第2ポジションライト34を配置したが、本発明はこれに限られない。本発明は、第1ポジションライト33及び第2ポジションライト34の位置が、上記の実施形態と異なっていてもよい。本発明は、第1ポジションライト33及び第2ポジションライト34を配置しない構成であってもよい。
上記の実施形態では、第1凹部242bは、第1下端323bを支持しているが、本発明はこれに限られない。第1凹部242bは、第1下端323bを支持していなくともよく、第1凹部242bは、第1下端323bとの間に空間が形成されていてもよい。第2凹部242c及び中央部242dについても同様である。
上記の実施形態では、ヘッドライト32a、第1フラッシャ35及び第2フラッシャ36が一体としてヘッドライトユニット32を形成しているが、本発明はこれに限られない。本発明は、ヘッドライト32a、第1フラッシャ35及び第2フラッシャ36がそれぞれ別個に設けられた構成、例えばヘッドライト用のカバーとフラッシャ用のカバーをそれぞれ別個に備えた構成であってもよい。
10 自動二輪車(鞍乗型車両)
12 前輪
16 ハンドル
20 ヘッドパイプ
21 ステアリングシャフト
24 フロントカバー
26 ハンドルカバー
32a ヘッドライト
33 第1ポジションライト
34 第2ポジションライト
35 第1フラッシャ
36 第2フラッシャ
242 下部カバー
242b 第1凹部
242c 第2凹部
242d 中央部
321 ヘッドライトバルブ(第1バルブ)
322 ヘッドライトリフレクタ
323 ライトカバー
323b 第1下端
323c 第2下端
323d 第3下端
323e 第1上端
351 フラッシャバルブ(第2バルブ)
12 前輪
16 ハンドル
20 ヘッドパイプ
21 ステアリングシャフト
24 フロントカバー
26 ハンドルカバー
32a ヘッドライト
33 第1ポジションライト
34 第2ポジションライト
35 第1フラッシャ
36 第2フラッシャ
242 下部カバー
242b 第1凹部
242c 第2凹部
242d 中央部
321 ヘッドライトバルブ(第1バルブ)
322 ヘッドライトリフレクタ
323 ライトカバー
323b 第1下端
323c 第2下端
323d 第3下端
323e 第1上端
351 フラッシャバルブ(第2バルブ)
Claims (9)
- ヘッドパイプと、
前記ヘッドパイプに対して回転自在に、前記ヘッドパイプに挿入されるステアリングシャフトと、
前記ステアリングシャフトの上部に接続されたハンドルと、
前記ハンドルを覆うハンドルカバーと、
前記ヘッドパイプの前方を覆い、前記ハンドルカバーの下方に配置されたフロントカバーと、
前記フロントカバーの車幅方向中央に位置するヘッドライトと、
前記フロントカバーに配置され、少なくとも一部が前記ヘッドライトよりも上方に配置されるフラッシャと、
を備え、
前記ヘッドライトは、第1バルブ及びライトカバーを含み、
前記第1バルブは、前記ヘッドライトの車幅方向中央に配置され、
前記ライトカバーは、前記第1バルブの前方を覆っており、
前記フロントカバーは、前記ライトカバーの下方に位置する下部カバーを含み、
前記ライトカバーは、車両正面視において視認可能な位置に、第1下端、第2下端及び第3下端を含み、
前記第3下端は、車幅方向の中央に配置されており、
前記第1下端は、前記第3下端よりも下方であって、且つ前記第3下端よりも車幅方向外側に位置しており、
前記第2下端は、前記第3下端よりも下方であって、且つ前記第3下端に対して前記第1下端と車幅方向に関して逆側に位置しており、
前記下部カバーは、中央部を含んでおり、
前記中央部は、前記第3下端の下方に位置し、前記第1下端及び前記第2下端よりも上方に位置している、
鞍乗型車両。 - 請求項1に記載の鞍乗型車両であって、
前記ライトカバーは、第1上端を含んでおり、
前記第1上端は、車幅方向中央に配置されており、
前記ヘッドライトは、第1バルブの周囲に配置されたリフレクタを含み、
前記リフレクタは、少なくとも1部が前記ライトカバーによって覆われており、
前記第1上端は、車両正面視において、前記リフレクタの上端よりも下方に位置している、
鞍乗型車両。 - 請求項2に記載の鞍乗型車両であって、
前記フラッシャは、第2バルブを含み、
前記第2バルブは、車両正面視において、前記リフレクタの上端よりもさらに上方に配置されている、
鞍乗型車両。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載の鞍乗型車両であって、
前記鞍乗型車両は、
前記ステアリングシャフトの下方に配置される前輪と、
前記前輪を回転自在に支持し、前記前輪の車幅方向外側に配置された第1フロントフォークと、
前記前輪を回転自在に支持し、車幅方向において、前記前輪に対して前記第1フロントフォークの逆側に配置された第2フロントフォークと、
をさらに備え、
前記ヘッドライトは、前記第1バルブの周囲に配置されたリフレクタをさらに含み、
前記第1フロントフォーク及び第2フロントフォークは、車幅方向において、前記リフレクタの両端の間に配置されている、
鞍乗型車両。 - 請求項4に記載の鞍乗型車両であって、
前記フラッシャは、車幅方向において前記リフレクタの端部よりもさらに外側に配置されている、
鞍乗り型車両。 - 請求項1から5のいずれか1項に記載の鞍乗型車両であって、
前記中央部の前端は、前記第3下端の前方に位置している、
鞍乗型車両。 - 請求項1から6のいずれか1項に記載の鞍乗型車両であって、
前記第2下端は、前記第1下端と同じ高さ位置に位置し、
前記第1下端及び前記第2下端は、前記ライトカバーの最も低い位置に配置されており、
鞍乗型車両。 - 請求項1から7のいずれか1項に記載の鞍乗型車両であって、
前記鞍乗型車両は、
前記フラッシャの下方に配置されたポジションライトをさらに備えている、
鞍乗型車両。 - 請求項1から8のいずれか1項に記載の鞍乗型車両であって、
前記第1下端は、車幅方向において前記第1フロントフォークの内側に位置し、
前記第2下端は、車幅方向において前記第2フロントフォークの内側に位置している、
鞍乗型車両。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012120776A JP2013244878A (ja) | 2012-05-28 | 2012-05-28 | 鞍乗型車両 |
ES12188725.1T ES2540872T3 (es) | 2012-05-28 | 2012-10-16 | Vehículo de tipo para montar a horcajadas |
EP20120188725 EP2669160B1 (en) | 2012-05-28 | 2012-10-16 | Straddle type vehicle |
BR102012026642-3A BR102012026642B1 (pt) | 2012-05-28 | 2012-10-17 | veículo do tipo para se montar |
TW101138319A TWI534033B (zh) | 2012-05-28 | 2012-10-17 | 跨坐型車輛 |
MYPI2012700782A MY161934A (en) | 2012-05-28 | 2012-10-18 | Straddle type vehicle |
MYPI2012700780A MY154805A (en) | 2012-05-28 | 2012-10-18 | Speaker damper and manufacturing method of the same |
PH12012000337A PH12012000337B1 (en) | 2012-05-28 | 2012-10-30 | Straddle type vehicle |
CN201210428427.2A CN103448843B (zh) | 2012-05-28 | 2012-10-31 | 骑乘型车辆 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012120776A JP2013244878A (ja) | 2012-05-28 | 2012-05-28 | 鞍乗型車両 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013244878A true JP2013244878A (ja) | 2013-12-09 |
Family
ID=47115374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012120776A Pending JP2013244878A (ja) | 2012-05-28 | 2012-05-28 | 鞍乗型車両 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2669160B1 (ja) |
JP (1) | JP2013244878A (ja) |
CN (1) | CN103448843B (ja) |
BR (1) | BR102012026642B1 (ja) |
ES (1) | ES2540872T3 (ja) |
MY (2) | MY154805A (ja) |
PH (1) | PH12012000337B1 (ja) |
TW (1) | TWI534033B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016016679A (ja) * | 2014-07-04 | 2016-02-01 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗型車両 |
BR112020007947A2 (pt) * | 2017-10-23 | 2020-10-20 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | fixação de luz de veículo |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN2851079Y (zh) * | 2005-08-12 | 2006-12-27 | 三阳工业股份有限公司 | 具有前雾灯装置的车辆 |
JP2007280760A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Yamaha Motor Co Ltd | 車両用ヘッドライト装置 |
JP2007283927A (ja) * | 2006-04-18 | 2007-11-01 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP5142695B2 (ja) * | 2007-12-19 | 2013-02-13 | 本田技研工業株式会社 | 自動2輪車のフロントカウル構造 |
JP2010120629A (ja) * | 2008-10-23 | 2010-06-03 | Yamaha Motor Co Ltd | スクータ型車両 |
-
2012
- 2012-05-28 JP JP2012120776A patent/JP2013244878A/ja active Pending
- 2012-10-16 ES ES12188725.1T patent/ES2540872T3/es active Active
- 2012-10-16 EP EP20120188725 patent/EP2669160B1/en active Active
- 2012-10-17 TW TW101138319A patent/TWI534033B/zh active
- 2012-10-17 BR BR102012026642-3A patent/BR102012026642B1/pt active IP Right Grant
- 2012-10-18 MY MYPI2012700780A patent/MY154805A/en unknown
- 2012-10-18 MY MYPI2012700782A patent/MY161934A/en unknown
- 2012-10-30 PH PH12012000337A patent/PH12012000337B1/en unknown
- 2012-10-31 CN CN201210428427.2A patent/CN103448843B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MY154805A (en) | 2015-07-31 |
MY161934A (en) | 2017-05-15 |
BR102012026642A2 (pt) | 2014-05-13 |
PH12012000337A1 (en) | 2014-09-22 |
PH12012000337B1 (en) | 2014-09-22 |
BR102012026642B1 (pt) | 2020-12-29 |
CN103448843A (zh) | 2013-12-18 |
TW201348055A (zh) | 2013-12-01 |
TWI534033B (zh) | 2016-05-21 |
CN103448843B (zh) | 2015-12-02 |
EP2669160A1 (en) | 2013-12-04 |
EP2669160B1 (en) | 2015-05-06 |
ES2540872T3 (es) | 2015-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2669166B1 (en) | Saddle riding type vehicle | |
EP2463184A1 (en) | Motorcycle | |
JP2006076459A (ja) | 車両 | |
US9010805B2 (en) | Saddle riding type vehicle | |
JP2013203082A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5067297B2 (ja) | リヤブレーキ装置の配置構造及び自動二輪車 | |
EP2610151B1 (en) | Saddle-ride type vehicle | |
JP2015089713A (ja) | 鞍乗型車両 | |
CN102205820A (zh) | 摩托车 | |
JP4377954B1 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP4567083B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2013203083A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2013244878A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2016020181A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP4478195B1 (ja) | 自動二輪車 | |
JP2010126052A (ja) | 自動二輪車 | |
JP2009220667A (ja) | 電動自転車 | |
EP2610150B1 (en) | Saddle-ride type vehicle | |
JP2012116479A (ja) | リヤブレーキ装置の配置構造及び自動二輪車 | |
EP2599696A1 (en) | Straddle type vehicle | |
JP6682410B2 (ja) | 鞍乗型車両の冷却水リザーバタンク | |
EP2781441B1 (en) | Saddle type vehicle | |
JP2019182306A (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP2018058468A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2013136306A (ja) | 鞍乗型車両 |