JP2013242696A - 帳票生成サーバ、帳票配信サーバ、プログラム及び帳票システム - Google Patents

帳票生成サーバ、帳票配信サーバ、プログラム及び帳票システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013242696A
JP2013242696A JP2012115430A JP2012115430A JP2013242696A JP 2013242696 A JP2013242696 A JP 2013242696A JP 2012115430 A JP2012115430 A JP 2012115430A JP 2012115430 A JP2012115430 A JP 2012115430A JP 2013242696 A JP2013242696 A JP 2013242696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
electronic
selection
unit
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012115430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6127383B2 (ja
Inventor
Yuzo Kamishiro
有蔵 神代
Kiyomoto Satou
精基 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2012115430A priority Critical patent/JP6127383B2/ja
Publication of JP2013242696A publication Critical patent/JP2013242696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6127383B2 publication Critical patent/JP6127383B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】帳票の印刷と、電子データ化との切替を容易に実現可能な帳票生成サーバ、帳票配信サーバ、プログラム及び帳票システムを提供する。
【解決手段】帳票生成サーバ1は、帳票生成データを記憶する帳票生成データ記憶部22と、制御部10とを備え、制御部10は、通信ネットワークN1を介して接続された帳票配信サーバ3から帳票の出力方法として電子配信又は印刷物配送を選択した選択データを受信する選択データ受信部13と、受信した選択データが印刷物配送であった場合に帳票生成データ記憶部22の帳票生成データを印刷装置2に対して出力する帳票印刷データ出力部15と、受信した選択データが電子配信であった場合に帳票生成データ記憶部22の帳票生成データを電子データ化して電子帳票データを作成する電子データ化部16と、電子データ化部16により作成された電子帳票データを帳票配信サーバ3に送信する電子帳票データ送信部17とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、帳票生成サーバ、帳票配信サーバ、プログラム及び帳票システムに関する。
従来、銀行に代表される金融機関では、インターネット等の通信ネットワークを介して顧客に対して、いわゆるインターネットバンキングのサービスを提供することが行われている。顧客は、金融機関が提供するWebページを介して、振込等の取引を行うことができる。また、顧客は、同様に取引明細を確認できる(例えば、特許文献1、2)。
特開2002−342584号公報 特開2001−357208号公報
特許文献1、2に記載のように、一般的なこれらのサービスは、サービス自体を全て電子データ化するものである。これは、帳票を印刷する印刷工場の事業者と、電子データ化するサービス事業者とが異なることで、帳票データを印刷するものと、電子データ化するものとを切り替えることに様々な困難性があることにその一因があると考えられる。
そこで、本発明は、帳票の印刷と、電子データ化との切替を容易に実現可能な帳票生成サーバ、帳票配信サーバ、プログラム及び帳票システムを提供することを目的とする。
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。また、符号を付して説明した構成は、適宜改良してもよく、また、少なくとも一部を他の構成物に代替してもよい。
第1の発明は、帳票生成データを記憶する帳票生成データ記憶部(22)と、制御部(10)と、を備え、前記制御部は、通信ネットワーク(N1)を介して接続された帳票配信サーバ(3)から、帳票の出力方法として、電子配信又は印刷物配送を選択した選択データを受信する選択データ受信部(13)と、受信した前記選択データが印刷物配送であった場合には、前記帳票生成データ記憶部の前記帳票生成データを印刷装置(2)に対して出力する帳票印刷データ出力部(15)と、受信した前記選択データが電子配信であった場合には、前記帳票生成データ記憶部の前記帳票生成データを電子データ化して電子帳票データを作成する電子データ化部(16)と、前記電子データ化部により作成された前記電子帳票データを前記帳票配信サーバに送信する電子帳票データ送信部(17)と、を有すること、を特徴とする帳票生成サーバ(1)である。
第2の発明は、第1の発明の帳票生成サーバ(1)において、前記制御部(10)は、基幹サーバ(5)に格納された特殊言語の前記帳票生成データを受け付ける帳票生成データ受付部(11)と、受け付けた前記帳票生成データを前記帳票生成データ記憶部(22)に記憶させる帳票生成データ記憶制御部(12)と、を有し、前記電子データ化部(16)は、前記帳票生成データを利用者端末(7a)で表示可能な言語に変換した前記電子帳票データを作成すること、を特徴とする帳票生成サーバである。
第3の発明は、第1の発明又は第2の発明の帳票生成サーバ(1)において、前記帳票生成データは、帳票の利用者を特定する利用者特定データを有しており、前記選択データ受信部(13)は、前記利用者特定データを含む前記選択データを受信すること、を特徴とする帳票生成サーバである。
第4の発明は、第1の発明から第3の発明までのいずれかの帳票生成サーバ(1)において、前記帳票生成データは、帳票の種類を特定する帳票特定データを有しており、前記選択データ受信部(13)は、前記帳票特定データを含む前記選択データを受信すること、を特徴とする帳票生成サーバである。
第5の発明は、第3の発明又は第4の発明の帳票生成サーバ(1)において、前記選択データを記憶する選択データ記憶部(24)を備え、前記制御部(10)は、前記選択データを受信したことに応じて、受信した前記選択データに対応する前記選択データ記憶部の前記選択データを更新する選択データ更新部(14)を有し、前記帳票印刷データ出力部(15)及び前記電子データ化部(16)は、前記選択データ記憶部の前記選択データに基づいて処理を行うこと、を特徴とする帳票生成サーバである。
第6の発明は、電子データ化された帳票データである電子帳票データを記憶する電子帳票データ記憶部(42)と、制御部(30)と、を備え、前記制御部は、通信ネットワーク(N3)を介して接続された利用者端末(7a)から帳票の出力方法として、電子配信又は印刷物配送を選択した選択データを受け付ける選択データ受付部(32)と、受け付けた選択データを、通信ネットワーク(N1)を介して接続された帳票生成サーバ(1)に送信する選択データ送信部(33)と、前記帳票生成サーバから受信した前記電子帳票データを、前記電子帳票データ記憶部に記憶させる電子帳票データ記憶制御部(34)と、前記利用者端末からの電子帳票データの要求に応じて、前記選択データ受付部により受け付けた前記選択データが電子配信の選択であった場合には、前記要求に対応する前記電子帳票データ記憶部の前記電子帳票データを前記利用者端末に配信する電子帳票データ配信部(35)と、を有すること、を特徴とする帳票配信サーバ(3)である。
第7の発明は、第6の発明の帳票配信サーバ(3)において、前記制御部(30)は、前記利用者端末(7a)に対して、帳票の出力方法を利用者に選択させるための画面データである選択画面データを送信する選択画面データ送信部(31)を有し、前記選択データ受付部(32)は、前記利用者端末から受信した前記選択画面データに対応する選択データを受け付けること、を特徴とする帳票配信サーバである。
第8の発明は、第6の発明又は第7の発明の帳票配信サーバ(3)において、前記制御部(30)は、通信ネットワーク(N3)を介して接続された管理者端末(7b)に対して、前記電子帳票データの配信の停止を設定する画面データである停止設定画面データを送信する停止設定画面データ送信部(36)と、前記管理者端末から前記停止設定画面データに対応する停止依頼データを受信したことに応じて、前記利用者端末(7a)から前記電子帳票データの要求を受信した場合でも、前記電子帳票データの配信を停止する停止制御部(37)と、を有すること、を特徴とする帳票配信サーバである。
第9の発明は、電子データ化された帳票データである電子帳票データを、コンピュータ(3)に対して通信ネットワーク(N3)を介して接続された利用者端末(7a)に表示させるためのプログラムであって、前記コンピュータは、前記電子帳票データを記憶する電子帳票データ記憶部(42)を備え、前記コンピュータを、前記利用者端末からの要求に応じて、帳票の出力方法を利用者に選択させるための画面データである選択画面データを前記利用者端末に対して送信する選択画面データ送信手段と、前記利用者端末から受信した前記選択画面データに対応する選択データを受け付ける選択データ受付手段と、受け付けた選択データを、通信ネットワークを介して接続された帳票生成サーバに送信する選択データ送信手段と、前記帳票生成サーバから受信した前記電子帳票データを、前記電子帳票データ記憶部に記憶させる電子帳票データ記憶制御手段と、前記利用者端末からの電子帳票データの要求に応じて、前記選択データ受付手段により受け付けた前記選択データが電子配信の選択であった場合には、前記要求に対応する前記電子帳票データ記憶部の前記電子帳票データを前記利用者端末に配信する電子帳票データ配信手段と、して機能させるためのプログラムである。
第10の発明は、帳票配信サーバ(3)が、利用者端末(7a)と、帳票生成サーバ(1)とに対して通信ネットワーク(N1,N3)を介して接続された帳票システム(100)において、前記帳票生成サーバは、帳票生成データを記憶する帳票生成データ記憶部(22)と、帳票生成サーバ制御部(10)と、を備え、前記帳票配信サーバは、電子データ化された帳票データである電子帳票データを記憶する電子帳票データ記憶部(42)と、帳票配信サーバ制御部(30)と、を備え、前記帳票配信サーバ制御部は、前記利用者端末から帳票の出力方法として、電子配信又は印刷物配送を選択した選択データを受け付ける選択データ受付部(32)と、受け付けた選択データを、前記帳票生成サーバに送信する選択データ送信部(33)と、を有し、前記帳票生成サーバ制御部は、前記帳票配信サーバから前記選択データを受信する選択データ受信部(13)と、受信した前記選択データが印刷物配送であった場合には、前記帳票生成データ記憶部の前記帳票生成データを印刷装置(2)に対して出力する帳票印刷データ出力部(15)と、受信した前記選択データが電子配信であった場合には、前記帳票生成データ記憶部の前記帳票生成データを電子データ化して電子帳票データを作成する電子データ化部(16)と、前記電子データ化部により作成された前記電子帳票データを前記帳票配信サーバに送信する電子帳票データ送信部(17)と、を有し、前記帳票配信サーバ制御部は、前記帳票生成サーバから受信した前記電子帳票データを、前記電子帳票データ記憶部に記憶させる電子帳票データ記憶制御部(34)と、前記利用者端末からの電子帳票データの要求に応じて、前記選択データ受付部により受け付けた前記選択データが電子配信の選択であった場合には、前記要求に対応する前記電子帳票データ記憶部の前記電子帳票データを前記利用者端末に配信する電子帳票データ配信部(35)と、を有すること、を特徴とする帳票システムである。
第11の発明は、第10の発明の帳票システム(100)において、前記帳票生成サーバ制御部(10)は、基幹サーバ(5)に格納された特殊言語の前記帳票生成データを受け付ける帳票生成データ受付部(11)と、受け付けた前記帳票生成データを前記帳票生成データ記憶部(22)に記憶させる帳票生成データ記憶制御部(12)と、を有し、前記電子データ化部(16)は、前記帳票生成データを前記利用者端末(7a)で表示可能な言語に変換した前記電子帳票データを作成すること、を特徴とする帳票システムである。
本発明によれば、帳票の印刷と、電子データ化との切替を容易に実現可能な帳票生成サーバ、帳票配信サーバ、プログラム及び帳票システムを提供することができる。
本実施形態に係る帳票システムの全体構成を示す図である。 本実施形態に係る帳票生成サーバ及び帳票配信サーバの機能構成を示す図である。 本実施形態に係る帳票システムでの帳票生成処理でのデータの流れを説明するための図である。 本実施形態に係る印刷帳票及び電子帳票の例を示す図である。 本実施形態に係る帳票システムでの選択データ処理のフローチャートである。 本実施形態に係る利用者端末の画面例を示す図である。 本実施形態に係る帳票システムでの停止処理のフローチャートである。 本実施形態に係る管理者端末の画面例を示す図である。 本実施形態に係る帳票システムでの電子帳票配信処理のフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態について、図を参照しながら説明する。なお、これは、あくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。
(実施形態)
図1は、本実施形態に係る帳票システム100の全体構成を示す図である。
帳票システム100は、帳票を印刷するものと、電子データ化するものとを切替可能なシステムである。
帳票システム100は、帳票生成サーバ1と、印刷装置2と、帳票配信サーバ3と、基幹サーバ5と、端末7とを備えている。帳票生成サーバ1と、帳票配信サーバ3とは、通信ネットワークN1を介して通信可能に接続されており、帳票生成サーバ1と、基幹サーバ5とは、通信ネットワークN2を介して通信可能に接続されている。また、帳票配信サーバ3と、端末7とは、通信ネットワークN3を介して通信可能に接続されている。
帳票生成サーバ1は、帳票を生成するためのデータである帳票生成データを印刷装置2に対して出力することで、印刷装置2は、印刷帳票を作成する。また、帳票生成サーバ1は、帳票生成データを電子データ化して電子帳票データを生成する。
帳票生成サーバ1は、制御部10と、記憶部20とを備える。
制御部10は、帳票生成サーバ1の全体を制御するCPU(中央処理装置)である。制御部10は、記憶部20に記憶されているオペレーティングシステム(OS)やアプリケーションプログラムを適宜読み出して実行することにより、上述したハードウェアと協働し、本発明に係る各種機能を実現している。
記憶部20は、制御部10が各種の処理を実行するために必要なプログラム、データ等を記憶するためのハードディスク、半導体メモリ素子等の記憶領域である。
帳票配信サーバ3は、端末7に対してWebページを送信するWebサーバである。また、帳票配信サーバ3は、帳票生成サーバ1から受信した電子帳票データを記憶する。そして、帳票配信サーバ3は、端末7から受信した電子帳票データの要求に応じて、電子帳票データを送信する。さらに、帳票配信サーバ3は、印刷物配送又は電子配信の出力方法を選択した選択データを端末7から受信して、帳票生成サーバ1に対して送信する。
帳票配信サーバ3は、制御部30と、記憶部40とを備える。
制御部30は、帳票配信サーバ3の全体を制御するCPUである。制御部30は、記憶部40に記憶されているOSやアプリケーションプログラムを適宜読み出して実行することにより、上述したハードウェアと協働し、本発明に係る各種機能を実現している。
記憶部40は、制御部30が各種の処理を実行するために必要なプログラム、データ等を記憶するためのハードディスク、半導体メモリ素子等の記憶領域である。
基幹サーバ5は、例えば、銀行等の金融機関に設置されたサーバであって、金融機関の業務に関する各種の処理を行う。基幹サーバ5は、帳票生成データを記憶する帳票生成データ記憶部62を備える。帳票生成データは、基幹サーバ5の制御部(図示せず)が、基幹サーバ5内の口座データから帳票生成に必要なデータを抽出したものである。
端末7は、帳票配信サーバ3に対して通信を行うための端末であり、利用者端末7aと、管理者端末7bとを含む。端末7は、Webページを表示できるように、ブラウザの機能を搭載している。端末7は、通信ネットワークN3を介して帳票配信サーバ3に接続されている。また、端末7は、通信ネットワークN3を介して、例えば、インターネットバンキングシステムを提供する他のWebサーバに対して通信可能に接続されている。
通信ネットワークN1,N2は、専用回線であってもよいし、インターネット回線であってもよい。帳票生成データの送受信を行うという点において、特に、通信ネットワークN2は、セキュリティ維持の観点から専用回線であることが望ましい。通信ネットワークN3は、インターネット回線であってもよく、その少なくとも一部が無線通信を行うものであってもよい。
なお、図1では、帳票生成サーバ1と、帳票配信サーバ3とは、各々1台ずつあるものとして説明しているが、各々複数台を有していてもよい。
また、帳票生成サーバ1は、印刷装置2が印刷した印刷帳票を配送することから、配送コストや配送に要する時間等を考慮して設置されることが望ましい。帳票生成サーバ1は、例えば、基幹サーバ5に近い場所や、その金融機関を利用する利用者に近い場所に設けられるのが望ましい。
次に、帳票システム100の機能構成について説明する。図2は、本実施形態に係る帳票生成サーバ1及び帳票配信サーバ3の機能構成を示す図である。
帳票生成サーバ1の制御部10は、帳票生成データ受付部11と、帳票生成データ記憶制御部12と、選択データ受信部13と、選択データ更新部14と、帳票印刷データ出力部15と、電子データ化部16と、電子帳票データ送信部17とを備える。
帳票生成データ受付部11は、基幹サーバ5から通信ネットワークN2を介して帳票生成データを受け付ける制御部である。
帳票生成データ記憶制御部12は、帳票生成データ受付部11で受け付けた帳票生成データを、帳票生成データ記憶部22に記憶させる制御部である。
選択データ受信部13は、帳票配信サーバ3から通信ネットワークN1を介して選択データ(後述する)を受信する制御部である。
選択データ更新部14は、選択データ受信部13で受信した選択データに基づき、選択データ記憶部24を更新する制御部である。
帳票印刷データ出力部15は、帳票生成サーバ1に対して接続された印刷装置2に対して、帳票生成データを印刷可能な態様にして出力する制御部である。
電子データ化部16は、帳票生成データを電子データ化して電子帳票データを生成する制御部である。
電子帳票データ送信部17は、帳票配信サーバ3に対して生成した電子帳票データを送信する制御部である。
記憶部20は、帳票生成データ記憶部22と、選択データ記憶部24とを記憶している。
帳票生成データ記憶部22は、受信した帳票生成データを記憶する。帳票生成データ記憶部22に記憶される帳票生成データは、基幹サーバ5の帳票生成データ記憶部62に記憶された帳票生成データを、通信ネットワークN2を介して受信したものである。
選択データ記憶部24は、帳票配信サーバ3から受信した選択データを記憶する。選択データは、帳票の種類と利用者とによって特定される帳票ごとに、その帳票を印刷して配送するか(印刷物配送)又は電子データ化して配信するか(電子配信)のいずれかの出力方法を指示する情報である。
帳票配信サーバ3の制御部30は、選択画面データ送信部31と、選択データ受付部32と、選択データ送信部33と、電子帳票データ記憶制御部34と、電子帳票データ配信部35と、停止設定画面データ送信部36と、停止制御部37とを備える。
選択画面データ送信部31は、利用者端末7aからの要求に対して、印刷物配送又は電子配信を選択するための選択画面データを送信する制御部である。
選択データ受付部32は、選択画面データ送信部31により送信された選択画面データに対する応答として利用者端末7aから送信された、選択データを受け付ける制御部である。
選択データ送信部33は、選択データ受付部32により受け付けた選択データを、帳票生成サーバ1に対して送信する制御部である。
電子帳票データ記憶制御部34は、帳票生成サーバ1から受信した電子帳票データを電子帳票データ記憶部42に記憶させる制御部である。
電子帳票データ配信部35は、利用者端末7aからの要求に対して、電子帳票データ記憶部42に記憶された電子帳票データを、利用者端末7aに対して配信する制御部である。
停止設定画面データ送信部36は、管理者端末7bからの要求に対して、電子配信を停止させるための停止設定画面データを送信する制御部である。
停止制御部37は、停止設定画面データ送信部36により送信された停止設定画面データに対する応答として管理者端末7bから送信された、停止依頼データを受け付けて、電子帳票データの配信を停止させる制御部である。
帳票配信サーバ3の記憶部40は、電子帳票データ記憶部42と、選択データ記憶部44とを備える。
電子帳票データ記憶部42は、帳票生成サーバ1から受信した電子帳票データを記憶する。電子帳票データ記憶部42は、記憶した電子帳票データの種類の単位で、その記憶した日付を記憶する。そして、電子帳票データは、帳票の種類に応じて定められた法定期限(例えば、18ヶ月、5年等)の間は、電子帳票データ記憶部42に記憶され、法定期限を経過した後は、例えば、帳票配信サーバ3で実行されるバッチ処理等によって適宜消去される。
選択データ記憶部44は、利用者端末7aから受信した選択データを記憶する。
次に、帳票システム100の処理について説明する。初めに、主に帳票生成サーバ1で行われる帳票生成処理について説明する。図3は、本実施形態に係る帳票システム100での帳票生成処理でのデータの流れを説明するための図である。図4は、本実施形態に係る印刷帳票及び電子帳票の例を示す図である。
図3(1)では、帳票生成サーバ1の制御部10(帳票生成データ受付部11)は、基幹サーバ5から帳票生成データを受け付ける。そして、帳票生成サーバ1の制御部10(帳票生成データ記憶制御部12)は、受け付けた帳票生成データを、帳票生成データ記憶部22に記憶させる。
ここで、帳票生成データは、例えば、帳票の種類を示す帳票ID(IDentifier)(帳票特定データ)ごとに、店科目口座番号(利用者特定データ)をキーとして、帳票生成対象になる各項目のデータが配列されたものである。
(2)制御部10は、帳票生成データ記憶部22に記憶された帳票生成データを、選択データ記憶部24に記憶された選択データに基づいて、印刷物配送用として紙面に出力するものと、電子配信用として電子データ化するものとに振り分ける。
(3)制御部10(帳票印刷データ出力部15)は、振り分けられた帳票生成データのうち、紙面に出力するものについて、当該帳票生成データに対応する定義体ファイルを用いて、レイアウトデータとあわせ、また、文字変換データを用いて、プリントデータを生成する。ここで、定義体ファイルとは、帳票の種類に対応した帳票生成データの各項目のデータの紙面上の配置位置や、どのレイアウトデータを使用するか、等のプリントデータを生成するために必要な定義を規定したファイルをいう。レイアウトデータとは、フォームや罫線等を規定したデータをいう。また、文字変換データとは、基幹サーバ5用の文字コードを印字可能な文字コードに変換するためのデータをいう。文字変換データは、基幹サーバ5には特殊な文字が大量に用意されているので、それを印刷装置2が印字可能な文字コードに変換するために用いる。
(4)制御部10(帳票印刷データ出力部15)は、生成したプリントデータを印刷装置2に対して出力する。印刷装置2は、プリントデータを用いて印刷された紙を出力して印刷帳票を作成する。印刷帳票は、店科目口座番号ごとにセパレートされた後、送付用に封がされ、配送業者によって利用者のもとに届けられる。図4(a)は、印刷装置2により出力された印刷帳票の一例を示す。
図3(5)では、制御部10(電子データ化部16)は、振り分けられた帳票生成データのうち、電子データ化するものについて、当該帳票生成データに対応する電子データ化用の定義体ファイルを用いて、レイアウトイメージデータとあわせ、また、文字変換データを用いて、電子データ化用データを生成する。ここで、電子データ化用の定義体ファイルとは、上述した定義体ファイルと同様のものであり、電子データ化用に用いるファイルをいう。レイアウトイメージデータとは、フォームや罫線等のイメージデータをいう。また、文字変換データとは、基幹サーバ5用の文字コードを、パーソナルコンピュータ上で表示可能な文字コードに変換するためのデータをいう。基幹サーバ5に用意されている特殊な文字は、パーソナルコンピュータでは対応していない。よって、基幹サーバ5用の文字コードと、パーソナルコンピュータ用の文字コードとを対応付けた文字変換データを用いる。なお、制御部10(電子データ化部16)は、必要に応じて、基幹サーバ5で表現されるテキストを画像データ(イメージデータ)に変換して、利用者端末7aで表示可能にしてもよい。
(6)制御部10(電子データ化部16)は、電子データ化用データに対して、例えば、PDF(Portable Document Format)文書作成のためのソフトウェア(プログラム)を用いて、電子帳票データを生成する。
そして、制御部10(電子帳票データ送信部17)は、生成した電子帳票データを生成の都度、又は所定のタイミング(例えば、日次バッチ処理等)によって、帳票配信サーバ3に送信する。
(7)帳票配信サーバ3の制御部30(電子帳票データ記憶制御部34)は、帳票生成サーバ1から受信した電子帳票データを電子帳票データ記憶部42に記憶させる。制御部30(電子帳票データ記憶制御部34)は、その際にデータを記憶させた日付を記憶しておく。
次に、印刷物配送又は電子配信の出力方法の選択データに関する処理について説明する。図5は、本実施形態に係る帳票システム100での選択データ処理のフローチャートである。図6は、本実施形態に係る利用者端末7aの画面例を示す図である。
図5のステップS11において、帳票配信サーバ3の制御部30は、例えば、インターネットバンキングサービスを利用中の利用者端末7aから送信された選択画面データの要求データを受信する。
ステップS12において、帳票配信サーバ3の選択画面データ送信部31は、選択画面データを生成して送信する。
ここで、選択画面データとは、帳票の出力方法として印刷物配送又は電子配信の選択を利用者に行わせるために、そのいずれかを選択可能な画面データをいう。
具体的には、選択画面データ送信部31は、利用者端末7aを操作する利用者を利用者店科目口座番号によって特定し、特定された店科目口座番号に対応する帳票IDと、印刷物配送又は電子配信のいずれかの出力方法とのデータを選択データ記憶部44から抽出して、その利用者用の選択画面データを生成する。そして、選択画面データ送信部31は、生成した選択画面データを送信する。
図6(1)は、利用者端末7aに表示されるインターネットバンキングサービスのサービス画面81の例である。サービス画面81は、銀行名やログインステータスを表示するロゴ画面をその上部に配置する他、左部に配置されたメニュー画面82と、それ以外の画面であるメイン画面83とから構成されている。ロゴ画面とメニュー画面82とは、インターネットバンキングサービスを提供するWebサーバ(図1参照)が提供している。そして、メニュー画面82に表示された複数のメニューから1つのリンクを利用者が選択することで、リンクに対応したページがメイン画面83に表示される仕組みになっている。例えば、メニュー画面82には、メニューの1つとして「帳票配信サービス」と表示された帳票配信サーバ3に対するリンク84が張られている。利用者がそのリンク84を選択することで、帳票配信サーバ3と、利用者端末7aとが通信し、利用者端末7aは、図6(2)に示すような電子帳票閲覧画面のページをメイン画面83に表示する。
この図6(2)に示された電子帳票閲覧画面において、利用者が「切替申込」のボタン86を選択することで、利用者端末7aは、選択画面として図6(3)に示す切替申込画面のページを、サービス画面81のメイン画面83に表示する。
図5に戻り、ステップS13において、帳票配信サーバ3の選択データ受付部32は、利用者端末7aから選択データを受信する。選択データは、印刷物配送又は電子配信のいずれかと、利用者の店科目口座番号と、対象の帳票IDとのデータを含む。
図6(3)に示すメイン画面83に表示された切替申込画面のページにおいて、利用者が「切替」のボタン87を1つ選択するごとに、利用者端末7aは、帳票配信サーバ3に対して選択データを送信する。
図5に戻り、ステップS14において、帳票配信サーバ3の制御部30は、受信した選択データに基づいて選択データ記憶部44を更新する。
ステップS15において、帳票配信サーバ3の制御部30は、切替申込が行われたことを示す処理結果画面データを利用者端末7aに対して送信する。
ステップS16において、帳票配信サーバ3の選択データ送信部33は、受信した選択データを帳票生成サーバ1に対して送信する。その後、制御部30は、本処理を終了する。
ステップS17において、帳票生成サーバ1の選択データ受信部13は、帳票配信サーバ3から選択データを受信する。
ステップS18において、帳票生成サーバ1の選択データ更新部14は、受信した選択データに基づいて選択データ記憶部24に記憶されている選択データを更新する。その後、制御部10は、本処理を終了する。
次に、電子帳票配信の停止処理について説明する。停止処理は、例えば、システムのメンテナンス等によって一時的に帳票配信サーバ3が使用不可になる等の場合に、管理者端末7bからオペレーションをすることで電子帳票データの配信を停止するものである。図7は、本実施形態に係る帳票システム100での停止処理のフローチャートである。図8は、本実施形態に係る管理者端末7bの画面例を示す図である。
まず、図7のステップS21において、帳票配信サーバ3の制御部30は、管理者による管理者端末7bの操作に応じて管理者端末7bから送信された停止設定画面データの要求データを受信する。
ステップS22において、帳票配信サーバ3の停止設定画面データ送信部36は、電子帳票データの配信の停止を設定するための停止設定画面データを管理者端末7bに送信する。
管理者端末7bでは、停止設定画面データを受信することで、図8(1)に示すような停止設定画面91を表示する。
停止設定画面91は、利用者単位、帳票単位、処理日付単位のAND条件で、電子帳票データの配信の停止を指示できるようになっている。例えば、図8(1)の停止設定画面91において、管理者が帳票単位と日付単位とにチェックを入れ、帳票IDと処理日付とを入力して「決定」のボタンを選択することで、管理者端末7bは、図8(2)に示すような配信を停止させる電子帳票データを特定した画面92を表示する。画面92で「OK」を選択することで、管理者端末7bは、帳票配信サーバ3に対して停止依頼データを送信する。
図7に戻り、ステップS23において、制御部30は、停止依頼データを受信する。停止依頼データは、上述したような処理日単位や帳票種類単位での停止に関するデータでもよいし、利用者単位での停止に関するデータでもよい。
ステップS24において、停止制御部37は、停止依頼データに対応する電子帳票データの配信を停止するように設定する。具体的には、制御部30は、記憶部40に電子帳票データの配信を停止する帳票を特定するデータを記憶する。
ステップS25において、制御部30は、処理結果画面データを管理者端末7bに対して送信することで、管理者端末7bは、処理結果画面を表示する。その後、制御部30は、本処理を終了する。
なお、停止した電子帳票データの配信を再開したい場合には、管理者端末7bは、帳票配信サーバ3に対して要求することで、別途用意した停止中電子帳票一覧画面(図示せず)を表示させて、電子帳票データの配信の再開を帳票配信サーバ3に対して指示することで、電子帳票データの配信を再開させればよい。
次に、利用者端末7aに対して電子帳票データを配信する処理について説明する。図9は、本実施形態に係る帳票システム100での電子帳票配信処理のフローチャートである。
図9のステップS31において、帳票配信サーバ3の制御部30は、例えば、インターネットバンキングサービスを利用中の利用者端末7aから送信された電子帳票閲覧画面データの要求データを受信する。
ステップS32において、帳票配信サーバ3の制御部30は、電子帳票閲覧画面データを生成して送信する。
これらの処理により、利用者端末7aは、上述した図6(2)のページをメイン画面83に表示する。
ステップS33において、帳票配信サーバ3の制御部30は、利用者端末7aから帳票の要求データを受信する。帳票の要求データは、利用者の店科目口座番号と、対象の帳票IDとを含む。
上述した図6(2)において、利用者端末7aは、メイン画面83の電子帳票閲覧画面のページに帳票一覧を表示している。そして、「配信」のボタン85を選択することで、利用者端末7aは、帳票の要求データを送信する。
図9に戻り、ステップS34において、制御部30は、要求データに対応する帳票が停止設定されているか否かを判断する。停止設定がされているか否かは、記憶部40に停止設定がされた対象のデータが記憶されているか否かにより判断できる。停止設定されている場合(ステップS34:YES)には、制御部30は、利用者端末7aに対してエラー画面を送信(ステップS35)の上、本処理を終了する。他方、停止設定されていない場合(ステップS34:NO)には、制御部30は、処理をステップS36に移す。
ステップS36において、帳票配信サーバ3の電子帳票データ配信部35は、店科目口座番号と、帳票IDとで特定された電子帳票データを電子帳票データ記憶部42から抽出して、利用者端末7aに対して配信する。その後、制御部30は、本処理を終了する。
このようにすることで、利用者端末7aでは、帳票配信サーバ3から送信又は配信されたデータを受信する。そして、利用者端末7aは、要求した帳票が停止設定されている場合には、エラー画面を表示する。また、利用者端末7aは、要求した帳票が停止設定されていない場合には、その帳票を電子データ化したPDFファイルの状態で利用者端末7aの記憶部(図示せず)に記憶する。そして、利用者がそのPDFファイル選択することで、利用者端末7aは、図4(b)に示すように帳票を表示する。上述で説明した図4(a)の印刷帳票と、図4(b)の電子帳票とは、同一の体裁である。
このように、本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)帳票生成サーバ1は、帳票生成データを電子データ化して帳票配信サーバ3に送信するので、帳票配信サーバ3では、電子帳票データに対して処理ができる。よって、電子帳票データにすることで、それまでの帳票を印刷していた時と比較して、印刷に要するコスト(印刷代、配送代等)を削減できる。
また、帳票生成サーバ1は、電子配信又は印刷物配送を選択した選択データを受信して、選択データに基づいて帳票を印刷し、又は、電子データ化することができるので、帳票の印刷と、電子データ化との切替を容易に実現できる。
(2)帳票生成サーバ1は、基幹サーバ5に格納された特殊言語の帳票生成データを受け付けて、その帳票生成データに対して利用者端末7aで表示可能な言語に変換した電子帳票データを作成するので、送信先の帳票配信サーバ3では、特段の処理をすることなく、電子帳票データを扱うことができる。そして、例えば、帳票配信サーバ3に接続された利用者端末7aの画面では、文字化け等を生ずることなく電子帳票データを表示できる。
(3)利用者ごとに印刷するか、電子データ化するかの選択ができる。よって、帳票を印刷するか、電子データ化するかの選択を、各利用者のニーズにあわせることができる。
(4)帳票の種類ごとに印刷するか、電子データ化するかの選択ができる。よって、帳票を印刷するか、電子データ化するかの選択を、帳票の用途等にあわせることができる。
(5)帳票生成サーバ1及び帳票配信サーバ3は、電子配信又は印刷物配送を選択した選択データを記憶しておき、選択データを受信した場合に、受信した選択データに対応する選択データ記憶部24及び選択データ記憶部44の選択データを更新する。よって、店科目口座番号及び帳票IDの少なくともいずれかを含んで更新した、印刷物郵送又は電子配信の内容にあわせて帳票を印刷したり、電子データ化したりできる。
(6)帳票配信サーバ3は、帳票の出力方法を受け付けて、受け付けた出力方法が電子配信であった場合に、帳票生成サーバ1から電子帳票データを受信して、利用者端末7aからの要求に応じて電子帳票データをその利用者端末7aに配信できる。よって、利用者端末7aでは、電子帳票データを画面に表示できる。利用者は、印刷物と比較して配送時間が短縮されるので、より早い時期に帳票を確認することができる。
(7)帳票配信サーバ3は、帳票の出力方法を利用者に選択させるための選択画面データを利用者端末7aに送信するので、利用者は、帳票データの出力方法を、利用者端末7aから自ら選択することができる。
(8)帳票配信サーバ3は、電子帳票データの配信の停止を設定する停止設定画面データを管理者端末7bに送信するので、停止のオペレーションを、管理者端末7bから行うことができる。よって、利用者端末7aから電子帳票データの要求の操作があった場合でも、利用者端末7aに電子帳票データを配信しないように操作ができるので、利用者端末7aの画面では、帳票を確認できないようにできる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。また、実施形態に記載した効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、実施形態に記載したものに限定されない。なお、上述した実施形態及び後述する変形形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。
(変形形態)
(1)本実施形態では、帳票配信サーバ3は、利用者端末7aから選択データを受信したことに応じて選択データ記憶部44を更新し、それから帳票生成サーバ1に対して送信するものとして説明した。しかし、選択データの帳票生成サーバ1への送信は、選択データ記憶部44に記憶された選択データのうち更新された分を、帳票配信サーバ3で実行される日次バッチ処理によって帳票生成サーバ1に対して送信するようにしてもよい。
(2)本実施形態では、帳票配信サーバ3は、利用者端末7aから選択データを受信するものとして説明した。しかし、選択データは、例えば、基幹サーバ5に対して接続された金融機関の店舗の端末で受け付けてもよい。そして、そのデータを、何らかの手法(例えば、記憶媒体に記憶して運搬する)によって帳票配信サーバ3が受け付けてもよい。
(3)本実施形態では、基幹サーバ5から通信ネットワークN2を介して帳票生成データを受け付けるものとして説明したが、基幹サーバ5から帳票生成データを受け付ける方法としては、データ伝送に限定されない。例えば、基幹サーバ5に記憶された帳票生成データを記憶媒体に記憶させて、その記憶媒体を帳票生成サーバ1で読み取ることで、帳票生成サーバ1は、帳票生成データを受け付けてもよい。
(4)本実施形態では、利用者端末7aと、管理者端末7bとについて異なる機能を実現するものとして説明した。しかし、管理者端末7bに、利用者端末7aの機能を有するようにしてもよい。
(5)本実施形態では、印刷物配送又は電子配信のいずれかを選択するものとして説明し、図面において、どちらの選択も可能であるように説明した。しかし、印刷物配送から電子配信への切替のみを許容するようにしてもよい。また、管理者端末7bにおいては、印刷物配送と電子配信との両方を選択できるようにしてもよい。
(6)本実施形態では、金融機関として銀行を例に説明したが、例えば、証券会社等であってもよい。
1 帳票生成サーバ
2 印刷装置
3 帳票配信サーバ
5 基幹サーバ
7 端末
7a 利用者端末
7b 管理者端末
10,30 制御部
11 帳票生成データ受付部
12 帳票生成データ記憶制御部
13 選択データ受信部
14 選択データ更新部
15 帳票印刷データ出力部
16 電子データ化部
17 電子帳票データ送信部
20,40 記憶部
22,62 帳票生成データ記憶部
24,44 選択データ記憶部
31 選択画面データ送信部
32 選択データ受付部
33 選択データ送信部
34 電子帳票データ記憶制御部
35 電子帳票データ配信部
36 停止設定画面データ送信部
37 停止制御部
42 電子帳票データ記憶部
100 帳票システム
N1,N2,N3 通信ネットワーク

Claims (11)

  1. 帳票生成データを記憶する帳票生成データ記憶部と、
    制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    通信ネットワークを介して接続された帳票配信サーバから、帳票の出力方法として、電子配信又は印刷物配送を選択した選択データを受信する選択データ受信部と、
    受信した前記選択データが印刷物配送であった場合には、前記帳票生成データ記憶部の前記帳票生成データを印刷装置に対して出力する帳票印刷データ出力部と、
    受信した前記選択データが電子配信であった場合には、前記帳票生成データ記憶部の前記帳票生成データを電子データ化して電子帳票データを作成する電子データ化部と、
    前記電子データ化部により作成された前記電子帳票データを前記帳票配信サーバに送信する電子帳票データ送信部と、
    を有すること、
    を特徴とする帳票生成サーバ。
  2. 請求項1に記載の帳票生成サーバにおいて、
    前記制御部は、
    基幹サーバに格納された特殊言語の前記帳票生成データを受け付ける帳票生成データ受付部と、
    受け付けた前記帳票生成データを前記帳票生成データ記憶部に記憶させる帳票生成データ記憶制御部と、
    を有し、
    前記電子データ化部は、前記帳票生成データを利用者端末で表示可能な言語に変換した前記電子帳票データを作成すること、
    を特徴とする帳票生成サーバ。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の帳票生成サーバにおいて、
    前記帳票生成データは、帳票の利用者を特定する利用者特定データを有しており、
    前記選択データ受信部は、前記利用者特定データを含む前記選択データを受信すること、
    を特徴とする帳票生成サーバ。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれかに記載の帳票生成サーバにおいて、
    前記帳票生成データは、帳票の種類を特定する帳票特定データを有しており、
    前記選択データ受信部は、前記帳票特定データを含む前記選択データを受信すること、
    を特徴とする帳票生成サーバ。
  5. 請求項3又は請求項4に記載の帳票生成サーバにおいて、
    前記選択データを記憶する選択データ記憶部を備え、
    前記制御部は、前記選択データを受信したことに応じて、受信した前記選択データに対応する前記選択データ記憶部の前記選択データを更新する選択データ更新部を有し、
    前記帳票印刷データ出力部及び前記電子データ化部は、前記選択データ記憶部の前記選択データに基づいて処理を行うこと、
    を特徴とする帳票生成サーバ。
  6. 電子データ化された帳票データである電子帳票データを記憶する電子帳票データ記憶部と、
    制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    通信ネットワークを介して接続された利用者端末から帳票の出力方法として、電子配信又は印刷物配送を選択した選択データを受け付ける選択データ受付部と、
    受け付けた選択データを、通信ネットワークを介して接続された帳票生成サーバに送信する選択データ送信部と、
    前記帳票生成サーバから受信した前記電子帳票データを、前記電子帳票データ記憶部に記憶させる電子帳票データ記憶制御部と、
    前記利用者端末からの電子帳票データの要求に応じて、前記選択データ受付部により受け付けた前記選択データが電子配信の選択であった場合には、前記要求に対応する前記電子帳票データ記憶部の前記電子帳票データを前記利用者端末に配信する電子帳票データ配信部と、
    を有すること、
    を特徴とする帳票配信サーバ。
  7. 請求項6に記載の帳票配信サーバにおいて、
    前記制御部は、前記利用者端末に対して、帳票の出力方法を利用者に選択させるための画面データである選択画面データを送信する選択画面データ送信部を有し、
    前記選択データ受付部は、前記利用者端末から受信した前記選択画面データに対応する選択データを受け付けること、
    を特徴とする帳票配信サーバ。
  8. 請求項6又は請求項7に記載の帳票配信サーバにおいて、
    前記制御部は、
    通信ネットワークを介して接続された管理者端末に対して、前記電子帳票データの配信の停止を設定する画面データである停止設定画面データを送信する停止設定画面データ送信部と、
    前記管理者端末から前記停止設定画面データに対応する停止依頼データを受信したことに応じて、前記利用者端末から前記電子帳票データの要求を受信した場合でも、前記電子帳票データの配信を停止する停止制御部と、
    を有すること、
    を特徴とする帳票配信サーバ。
  9. 電子データ化された帳票データである電子帳票データを、コンピュータに対して通信ネットワークを介して接続された利用者端末に表示させるためのプログラムであって、
    前記コンピュータは、前記電子帳票データを記憶する電子帳票データ記憶部を備え、
    前記コンピュータを、
    前記利用者端末からの要求に応じて、帳票の出力方法を利用者に選択させるための画面データである選択画面データを前記利用者端末に対して送信する選択画面データ送信手段と、
    前記利用者端末から受信した前記選択画面データに対応する選択データを受け付ける選択データ受付手段と、
    受け付けた選択データを、通信ネットワークを介して接続された帳票生成サーバに送信する選択データ送信手段と、
    前記帳票生成サーバから受信した前記電子帳票データを、前記電子帳票データ記憶部に記憶させる電子帳票データ記憶制御手段と、
    前記利用者端末からの電子帳票データの要求に応じて、前記選択データ受付手段により受け付けた前記選択データが電子配信の選択であった場合には、前記要求に対応する前記電子帳票データ記憶部の前記電子帳票データを前記利用者端末に配信する電子帳票データ配信手段と、
    して機能させるためのプログラム。
  10. 帳票配信サーバが、利用者端末と、帳票生成サーバとに対して通信ネットワークを介して接続された帳票システムにおいて、
    前記帳票生成サーバは、
    帳票生成データを記憶する帳票生成データ記憶部と、
    帳票生成サーバ制御部と、
    を備え、
    前記帳票配信サーバは、
    電子データ化された帳票データである電子帳票データを記憶する電子帳票データ記憶部と、
    帳票配信サーバ制御部と、
    を備え、
    前記帳票配信サーバ制御部は、
    前記利用者端末から帳票の出力方法として、電子配信又は印刷物配送を選択した選択データを受け付ける選択データ受付部と、
    受け付けた選択データを、前記帳票生成サーバに送信する選択データ送信部と、
    を有し、
    前記帳票生成サーバ制御部は、
    前記帳票配信サーバから前記選択データを受信する選択データ受信部と、
    受信した前記選択データが印刷物配送であった場合には、前記帳票生成データ記憶部の前記帳票生成データを印刷装置に対して出力する帳票印刷データ出力部と、
    受信した前記選択データが電子配信であった場合には、前記帳票生成データ記憶部の前記帳票生成データを電子データ化して電子帳票データを作成する電子データ化部と、
    前記電子データ化部により作成された前記電子帳票データを前記帳票配信サーバに送信する電子帳票データ送信部と、
    を有し、
    前記帳票配信サーバ制御部は、
    前記帳票生成サーバから受信した前記電子帳票データを、前記電子帳票データ記憶部に記憶させる電子帳票データ記憶制御部と、
    前記利用者端末からの電子帳票データの要求に応じて、前記選択データ受付部により受け付けた前記選択データが電子配信の選択であった場合には、前記要求に対応する前記電子帳票データ記憶部の前記電子帳票データを前記利用者端末に配信する電子帳票データ配信部と、
    を有すること、
    を特徴とする帳票システム。
  11. 請求項10に記載の帳票システムにおいて、
    前記帳票生成サーバ制御部は、
    基幹サーバに格納された特殊言語の前記帳票生成データを受け付ける帳票生成データ受付部と、
    受け付けた前記帳票生成データを前記帳票生成データ記憶部に記憶させる帳票生成データ記憶制御部と、
    を有し、
    前記電子データ化部は、前記帳票生成データを前記利用者端末で表示可能な言語に変換した前記電子帳票データを作成すること、
    を特徴とする帳票システム。
JP2012115430A 2012-05-21 2012-05-21 帳票生成サーバ、帳票配信サーバ、プログラム及び帳票システム Active JP6127383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012115430A JP6127383B2 (ja) 2012-05-21 2012-05-21 帳票生成サーバ、帳票配信サーバ、プログラム及び帳票システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012115430A JP6127383B2 (ja) 2012-05-21 2012-05-21 帳票生成サーバ、帳票配信サーバ、プログラム及び帳票システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016252942A Division JP6288239B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 帳票配信サーバ、プログラム及び帳票システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013242696A true JP2013242696A (ja) 2013-12-05
JP6127383B2 JP6127383B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=49843529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012115430A Active JP6127383B2 (ja) 2012-05-21 2012-05-21 帳票生成サーバ、帳票配信サーバ、プログラム及び帳票システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6127383B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016218843A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 大日本印刷株式会社 帳票閲覧装置、帳票閲覧方法及びプログラム
JP2017027141A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 株式会社三井住友銀行 帳票掲載管理システム、帳票掲載管理方法、及びプログラム
JP2020091883A (ja) * 2015-05-22 2020-06-11 大日本印刷株式会社 帳票閲覧装置
JP2021033808A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 株式会社ラクス 帳票発行システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334587A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 N T T Data Tsushin Kk 電子通帳の取引情報処理装置
JP2002288428A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Daiwa Securities Group Inc 取引報告書管理装置、取引報告書管理方法およびプログラム
JP2003150850A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Dainippon Printing Co Ltd 取引情報配信システム、配信情報作成サーバ、配信サーバ、プログラム、記録媒体
JP2003241910A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Toppan Printing Co Ltd 個別印刷情報自動生成配信システムの印刷情報配信サーバ、個別印刷情報配信方法及び個別印刷情報配信プログラム
JP2004062415A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 手数料等代理決済システム
JP2004078890A (ja) * 2002-06-19 2004-03-11 Dream Technologies Kk 電子的プロダクトの閲覧制御プログラム
JP2007172403A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Abis Technologies Inc デジタル資産管理システム及びデジタル資産管理方法
JP2011090375A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Toshiba Tec Corp 電子レシートシステム、端末装置及びプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334587A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 N T T Data Tsushin Kk 電子通帳の取引情報処理装置
JP2002288428A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Daiwa Securities Group Inc 取引報告書管理装置、取引報告書管理方法およびプログラム
JP2003150850A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Dainippon Printing Co Ltd 取引情報配信システム、配信情報作成サーバ、配信サーバ、プログラム、記録媒体
JP2003241910A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Toppan Printing Co Ltd 個別印刷情報自動生成配信システムの印刷情報配信サーバ、個別印刷情報配信方法及び個別印刷情報配信プログラム
JP2004078890A (ja) * 2002-06-19 2004-03-11 Dream Technologies Kk 電子的プロダクトの閲覧制御プログラム
JP2004062415A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 手数料等代理決済システム
JP2007172403A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Abis Technologies Inc デジタル資産管理システム及びデジタル資産管理方法
JP2011090375A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Toshiba Tec Corp 電子レシートシステム、端末装置及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016218843A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 大日本印刷株式会社 帳票閲覧装置、帳票閲覧方法及びプログラム
JP2020091883A (ja) * 2015-05-22 2020-06-11 大日本印刷株式会社 帳票閲覧装置
JP2017027141A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 株式会社三井住友銀行 帳票掲載管理システム、帳票掲載管理方法、及びプログラム
JP2021033808A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 株式会社ラクス 帳票発行システム
JP7410673B2 (ja) 2019-08-28 2024-01-10 株式会社ラクス 帳票発行システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6127383B2 (ja) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8902454B2 (en) Methods for printing from mobile devices
US20120120437A1 (en) Print relay system, print relay system control method, and storage medium
JP6244717B2 (ja) 印刷制御サーバー及び印刷システム
JP2013125349A (ja) 印刷システム、中継サーバ、処理装置、制御方法、およびコンピュータプログラム
JP6127383B2 (ja) 帳票生成サーバ、帳票配信サーバ、プログラム及び帳票システム
JP6179218B2 (ja) 印刷制御サーバー及び印刷システム
JP4407487B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
US20170249612A1 (en) Receipt server, electronic receipt system, and program
JP2014115907A (ja) 情報処理システムおよびその制御方法、並びにプログラム
JP2004133569A (ja) 監査システム、監査サーバ、端末装置、監査方法、プログラム、及び、記録媒体
JP6288239B2 (ja) 帳票配信サーバ、プログラム及び帳票システム
JP6187564B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、連携情報処理システム、情報処理方法、プログラム
JP2008207956A (ja) 商品受注受付配送システムおよび配送システム
JP2013065178A (ja) 印刷システム、プリンタ、中継装置、プリンタのプログラム、及び印刷方法
JP2012053877A (ja) クライアント/サーバソフトウェアインターラクションにおける動的機能の利用方法及び装置
JP5028456B2 (ja) ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP2007102326A (ja) ラベル発行システム
JP6378567B2 (ja) 装置、方法、プログラム
JP2022136369A (ja) サーバ端末
JP2005251179A (ja) ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP2005327317A (ja) ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP7278018B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及び情報端末
JP2002055911A (ja) ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP5644259B2 (ja) 画像配信システム、画像形成装置、情報処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JP2023038777A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、情報処理プログラム、及び画像形成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6127383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150