JP2013239276A - 筒状編組加締め接続構造 - Google Patents

筒状編組加締め接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2013239276A
JP2013239276A JP2012110180A JP2012110180A JP2013239276A JP 2013239276 A JP2013239276 A JP 2013239276A JP 2012110180 A JP2012110180 A JP 2012110180A JP 2012110180 A JP2012110180 A JP 2012110180A JP 2013239276 A JP2013239276 A JP 2013239276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
braid
caulking
cylindrical braid
tubular braid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012110180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6075968B2 (ja
Inventor
Mitsuharu NAGAHASHI
光治 長橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012110180A priority Critical patent/JP6075968B2/ja
Priority to US14/400,847 priority patent/US9385440B2/en
Priority to CN201380025144.6A priority patent/CN104284812B/zh
Priority to PCT/JP2013/062313 priority patent/WO2013172178A1/en
Priority to EP13723260.9A priority patent/EP2849971B1/en
Priority to KR20147031977A priority patent/KR20150008111A/ko
Priority to AU2013260799A priority patent/AU2013260799A1/en
Publication of JP2013239276A publication Critical patent/JP2013239276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6075968B2 publication Critical patent/JP6075968B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/20Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve
    • H01R4/203Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve having an uneven wire-receiving surface to improve the contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0018Casings with provisions to reduce aperture leakages in walls, e.g. terminals, connectors, cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

【課題】筒状編組の軽量化を図るにあたり、素線の接触性を向上させて十分なシールド効果を確保することが可能な、筒状編組加締め接続構造を提供する。
【解決手段】アルミニウム又はアルミニウム合金製の金属素線20の束21を編んでなる筒状編組16と、この筒状編組16の端末23の内側に挿入される金属製の筒状接続部24と、筒状編組16の端末23の外側に挿入される金属製のリング状加締め部材26とを備える。筒状編組加締め接続構造は、リング状加締め部材26に加締めを施して凹状変形部27を形成し、この凹状変形部27にて筒状編組16の端末23を筒状接続部24へと押し付けて電気的な接続を完了させる構造であり、また、筒状編組16に生じる編み目22よりも大きな形状で凹状変形部27を形成してなる構造である。
【選択図】図2

Description

本発明は、リング状加締め部材に加締めを施し筒状編組を筒状接続部に対し電気的に接続する筒状編組加締め接続構造に関する。
ハイブリッド自動車や電気自動車の例えばバッテリーとインバータユニットとの間は、高圧のワイヤハーネスにより電気的に接続される。ワイヤハーネスは、高圧の導電路となる高圧電線と、この高圧電線を覆うシールド部材とを含んで構成される。シールド部材としては、筒状編組が用いられる。
下記特許文献1には、筒状編組の端部を電気的に接続する構造が開示される。具体的には、電線の外側に配設された筒状編組の端部と、筒状のシールドシェルとを、リング状加締め部材への加締めにより電気的に接続する構造が開示される。特許文献1において、筒状編組は、導電性を有する極細の素線を編んで筒状に形成される。また、シールドシェルは、導電性を有してこの外周面に筒状編組の端末を接続することができる形状に形成される。また、リング状加締め部材は、この内側に筒状編組を挿入した後、加締め金型により加締めを施すことができる形状に形成される。リング状加締め部材に対し加締めを施すと、筒状編組がシールドシェルに接触して電気的な接続が完了する。
特開2003−264040号公報
上記従来技術における筒状編組は、例えば300本もの素線が用いられる。素線は銅製であり例えば錫メッキが施される。300本もの素線からなる銅製の筒状編組は、バッテリーからインバータユニットまでの距離に応じた長さに形成されると、比較的重量のある部材になってしまうのは勿論である。
近年の自動車部品にあっては、軽量化の要求が高まってきていることから、軽量化を図るためとして素線をアルミニウム又はアルミニウム合金製にすることが考えられる。
しかしながら、素線を単純にアルミニウム又はアルミニウム合金製へと変更するだけでは銅の場合と違い良好な接続が得られず、また、良好な接続が得られないのであれば十分なシールド効果も確保できないということを本願発明者は突き止めている。そして、その対策として筒状編組の端末とシールドシェルとの接続構造を、より確実に素線を接触させることができるように見直す必要があると考えている。
筒状編組は、素線の束を編んでなり、数多くの編み目を有することから、このような筒状編組の端末を広げると当然に編み目が大きくなって、電気的な接続に有効となる素線の接触が不安定になってしまう虞がある。また、筒状編祖は、素線の材質を銅からアルミニウム又はアルミニウム合金製へ変えることで酸化皮膜の影響が懸念される。従って、素線(素線の束)の接触を良好にするための見直しは重要である。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもので、筒状編組の軽量化を図るにあたり、素線の接触性を向上させて十分なシールド効果を確保することが可能な、筒状編組加締め接続構造を提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1に記載の本発明の筒状編組加締め接続構造は、一又は複数本の導電路を覆う筒状編組と、該筒状編組の端末内側に挿入される導電性で金属製の筒状接続部と、加締めにより変形可能で前記筒状編組の端末外側に挿入される金属製のリング状加締め部材とを備え、該リング状加締め部材への前記加締めにより前記筒状編組と前記筒状接続部とを電気的に接続する筒状編組加締め接続構造において、前記筒状編組をアルミニウム又はアルミニウム合金製の素線の束を編んで形成するとともに、前記加締めにて前記筒状編組側へ凹む凹状変形部を前記リング状加締め部材に複数個形成し、且つ、前記凹状変形部を前記筒状編組に生じる編み目よりも大きい形状に形成することを特徴とする。
このような特徴を有する本発明によれば、リング状加締め部材に加締めを施すと、リング状加締め部材には凹状変形部が形成される。筒状編組は、凹状変形部の形成により押し付けられて筒状接続部に接触し、これにより電気的な接続が完了する。
本発明によれば、筒状編組の素線を単純にアルミニウム又はアルミニウム合金製へと変更するだけではなく、リング状加締め部材に凹状変形部を形成してこれを押し付ける構造を有する。従って、軽量化を図りつつ、より確実に素線を接触させることができる。
筒状編組は、素線の束を編んで形成されることから、筒状編組に生じる編み目よりも大きな形状の凹状変形部であれば、確実に筒状編組を筒状接続部に接触させることができる。
凹状変形部は、素線の束を押し付ける際に素線同士の擦れを生じさせて酸化皮膜を破壊し、電気的な接続を向上させることができる。
尚、リング状加締め部材は、凹状変形部のみならずこの周囲も用いて、筒状編組の端末を押し付けることができれば効果的である。
請求項1に記載された本発明によれば、筒状編組に生じる編み目よりも大きな形状の凹状変形部を加締めに伴って形成することから、確実に素線の束(素線)を押し付けることができ、結果、素線の接触性を向上させることができるという効果を奏する。また、素線の接触性を向上させることができることにより、十分なシールド効果も確保することができるという効果を奏する。従って、本発明によれば、筒状編組の素線をアルミニウム又はアルミニウム合金製とすることができる構造であり、以て筒状編組の軽量化を図ることができるという効果を奏する。
自動車の模式図である。 本発明の筒状編組加締め接続構造を含むワイヤハーネスの構成図である。 凹状変形部のバリエーション例を示す図である。 筒状編組加締め接続構造を示す斜視図である。
筒状編組加締め接続構造は、アルミニウム又はアルミニウム合金製の素線の束を編んでなる筒状編組と、この筒状編組の端末内側に挿入される金属製の筒状接続部と、筒状編組の端末外側に挿入される金属製のリング状加締め部材とを備える。筒状編組加締め接続構造は、リング状加締め部材に加締めを施して凹状変形部を形成し、この凹状変形部にて筒状編組の端末を筒状接続部へと押し付けて電気的な接続を完了させる構造であり、また、筒状編組に生じる編み目よりも大きな形状で凹状変形部を形成してなる構造である。
以下、図面を参照しながら実施例を説明する。図1は自動車の模式図である。また、図2は本発明の筒状編組加締め接続構造を含むワイヤハーネスの構成図である。さらに、図3は凹状変形部のバリエーション例を示す図、図4は筒状編組加締め接続構造を示す斜視図である。
本実施例においては、ハイブリッド自動車(電気自動車や一般的な自動車であってもよいものとする)に配索されるワイヤハーネスに対し本発明を採用するものとする。
図1において、引用符号1はハイブリッド自動車を示す。ハイブリッド自動車1は、エンジン2及びモータユニット3の二つの動力をミックスして駆動する車両であって、モータユニット3にはインバータユニット4を介してバッテリー5(電池パック)からの電力が供給される。エンジン2、モータユニット3、及びインバータユニット4は、本実施例において前輪等がある位置のエンジンルーム6に搭載される。また、バッテリー5は、後輪等がある自動車後部7に搭載される(エンジンルーム6の後方に存在する自動車室内に搭載してもよいものとする)。
モータユニット3とインバータユニット4は、高圧のワイヤハーネス8により接続される。また、バッテリー5とインバータユニット4も高圧のワイヤハーネス9により接続される。ワイヤハーネス9は、この中間部10が車体床下11の地面側に配索される。また、車体床下11に沿って略平行に配索される。車体床下11は、公知のボディであるとともに所謂パネル部材であって、所定位置には貫通孔(符号省略)が形成される。この貫通孔には、ワイヤハーネス9が挿通される。
ワイヤハーネス9とバッテリー5は、このバッテリー5に設けられるジャンクションブロック12を介して接続される。ジャンクションブロック12には、ワイヤハーネス9の後端13が公知の方法で電気的に接続される。ワイヤハーネス9の前端14側は、インバータユニット4に対し公知の方法で電気的に接続される。
モータユニット3は、モータ及びジェネレータを構成に含むものとする。また、インバータユニット4は、インバータ及びコンバータを構成に含むものとする。モータユニット3は、シールドケースを含むモータアッセンブリとして形成されるものとする。また、インバータユニット4もシールドケースを含むインバータアッセンブリとして形成されるものとする。バッテリー5は、Ni−MH系やLi−ion系のものであって、モジュール化してなるものとする。尚、例えばキャパシタのような蓄電装置を使用することも可能であるものとする。バッテリー5は、ハイブリッド自動車1や電気自動車に使用可能であれば特に限定されないものとする。
先ず、ワイヤハーネス9の構成及び構造について説明をする。ワイヤハーネス9は、上記の如くインバータユニット4とバッテリー5とを電気的に接続するための高圧の部材であって、一又は複数本の導電路15と、筒状編組16と、外装部材17と、インバータ側接続部18と、バッテリー側接続部19とを含んで構成される。
図2において、導電路15としては、導体及び絶縁体を含む高圧電線や、キャブタイヤケーブル、或いは、一本でプラス回路及びマイナス回路を有する構成の高圧同軸複合導電路などが採用される。本実施例においては、公知の高圧電線が導電路15として採用される(図2参照)。
筒状編組16は、導電性を有する極細の金属素線20(素線)の束21を筒状に編んでなるものであり、編み目22が多数生じる。尚、編む際の持ち数や打ち数は任意であるものとする。金属素線20は、軽量化を図るためにアルミニウム又はアルミニウム合金製のものが用いられる。
筒状編組16は、予め長く形成され、この後に所定長さに切断されたものが用いられる。このような筒状編組16の端末23は、上記切断したままの状態であってもよいし、内側へと折り返して少なくとも二重の状態の端末23にしてもよいものとする。或いは、所定の端末処理(銅製の編組と同じ処理)を施してもよいものとする。
筒状編組16の内側には、導電路15が一括して挿通される。筒状編組16の端末23は、インバータ側接続部18及びバッテリー側接続部19の形状に応じて拡開される。筒状編組16は、端末23の拡開に伴って編み目22も拡開される。
外装部材17は、筒状編組16の外側に設けられる保護部材であって、樹脂製、金属製、又はゴム製の管体、樹脂プロテクタ、或いはシート部材の巻き付けなどが該当するものとする。外装部材17は、筒状編組16及び導電路15を保護することができれば特に限定されないものとする。外装部材17は、本実施例において、筒状編組16の端末23以外の部分を覆うことができるように長く形成される。
インバータ側接続部18及びバッテリー側接続部19は、筒状接続部24を有するシールドシェル25と、リング状加締め部材26と、導電路15の端末に設けられる端子金具(図示省略)と、シールドシェル25をシールドケース(図示省略)に固定するためのボルト(図示省略)とを含んで構成される。
インバータ側接続部18及びバッテリー側接続部19が設けられる部分には、本発明の筒状編組加締め接続構造が採用される。
シールドシェル25は、導電性を有する金属性の構造体であって、特に図示しないが上記ボルトを挿通する部分としてボルト固定部を有する。このボルト固定部は、上記シールドケースの位置に合わせて配置される。シールドシェル25は、導電路15を貫通させることができる形状に形成される。
筒状接続部24は、導電路15を貫通させる部分に合わせて配置形成される。筒状接続部24は、シールドシェル25の一部分であって金属製であるとともに、環状に形成されて筒状編組16の端末23の内側に挿通される。筒状接続部24は、筒状編組16の端末23との電気的な接続部分であるとともに、リング状加締め部材26に加締めを施す際の受け部分として形成される。
リング状加締め部材26は、筒状編組16の端末23の外側に挿入される部材であって、変形可能な肉厚の金属板を用い、これを環状に加工することにより形成される。リング状加締め部材26には、加締めが施されると筒状編組16側へ凹む凹状変形部27が複数個形成される。尚、本実施例においては、リング状加締め部材26に加締めが施されると、複数個の凹状変形部27の周囲に第二凹状変形部28も形成される。
上記の加締めとは、リング状加締め部材26の外側からこのリング状加締め部材26を恰も縮径するように金型で押圧する加工のことであり、筒状編組16の端末23を筒状接続部24に押し付けて電気的及び機械的に接続固定することができる。
凹状変形部27は、筒状編組16を構成する金属素線20の束21を強く、そしてできるだけ多く筒状接続部24に対し押し付けすることができる部分として形成される。凹状変形部27は、束21を強く且つ多く押し付けるためとして筒状編組16に生じる編み目22(本実施例において拡開した状態の編み目22)よりも大きい形状に形成される。
尚、編み目22よりも凹状変形部27の形状が小さくなる場合は、編み目22に凹状変形部27が入り込んでしまい、この部分の押し付け力が弱くなってしまうという虞がある。そして、これにより良好な接続が確保できないという虞もある。しかしながら、本発明においては、凹状変形部27が編み目22よりも大きい形状に形成されることから、上記のような虞は解消される。
凹状変形部27は、金属素線20の束21を押し付ける際に素線同士の擦れを生じさせて酸化皮膜を破壊し、これにより電気的な接続を向上させることができるような形状に形成される。
凹状変形部27は、例えば図2及び図3(a)に示す如くの略長方形形状に形成される。また、凹状変形部27は、加締め範囲においてできるだけ多くの数や面積を確保することができるように形成される。
凹状変形部27の形状に関しては、図3(b)及び図4に示す如く、図3(a)に対し向きを90度変えた形状にしてもよいものとする。また、図3(c)に示す如く、金属素線20の束21(図2参照)の延在方向に沿ってのびる形状にしてもよいものとする。さらには、図3(d)に示す如く矩形のドット形状、図3(e)に示す如く略長方形形状を斜めに配置してなる形状、図3(f)に示す如く円形のドット形状、図3(g)に示す如く略楕円形状にしてもよいものとする。
図2及び図4において、第二凹状変形部28は、凹状変形部27よりも浅く凹んで筒状編組16の端末23を押し付ける部分として形成される。第二凹状変形部28は、凹状変形部27よりも弱く且つ後述する板部30よりも強く筒状編組16の端末23を押し付ける部分として形成される。尚、第二凹状変形部28の形成は任意であるが、より良い電気的な接続のためとして形成することが好ましいものとする。
リング状加締め部材26の両側部には、加締めに伴って潰し部29が形成される。リング状加締め部材26は、潰し部29の形成分だけ恰も縮径するようになる。
加締めによりリング状加締め部材26が縮径すると、リング状加締め部材26の板部30が筒状編組16の端部23の全周を面で押さえつけるようになる。板部30による押さえつけは、面であることから甘くなる虞があるが、本発明では複数個の凹状変形部27が形成されて十分な押さえつけ、言い換えれば接触が確保される。
以上、図1ないし図4を参照しながら説明してきたように、本発明によれば、筒状編組16に生じる編み目22よりも大きな形状の凹状変形部27を複数個形成することから、確実に金属素線20の束21を押し付けることができ、これにより金属素線20の接触性を向上させることができるという効果を奏する。また、金属素線20の接触性を向上させることができることから、十分なシールド効果も確保することができるという効果を奏する。
従って、本発明によれば、筒状編組16の金属素線20をアルミニウム又はアルミニウム合金製とすることができ、以て筒状編組16の軽量化を図ることができるという効果を奏する。
本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
1…ハイブリッド自動車、 2…エンジン、 3…モータユニット、 4…インバータユニット、 5…バッテリー、 6…エンジンルーム、 7…自動車後部、 8、9…ワイヤハーネス、 10…中間部、 11…車体床下、 12…ジャンクションブロック、 13…後端、 14…前端、 15…導電路、 16…筒状編組、 17…外装部材、 18…インバータ側接続部、 19…バッテリー側接続部、 20…金属素線(素線)、 21…束、 22…編み目、 23…端末、 24…筒状接続部、 25…シールドシェル、 26…リング状加締め部材、 27…凹状変形部、 28…第二凹状変形部、 29…潰し部、 30…板部

Claims (1)

  1. 一又は複数本の導電路を覆う筒状編組と、該筒状編組の端末内側に挿入される導電性で金属製の筒状接続部と、加締めにより変形可能で前記筒状編組の端末外側に挿入される金属製のリング状加締め部材とを備え、該リング状加締め部材への前記加締めにより前記筒状編組と前記筒状接続部とを電気的に接続する筒状編組加締め接続構造において、
    前記筒状編組をアルミニウム又はアルミニウム合金製の素線の束を編んで形成するとともに、前記加締めにて前記筒状編組側へ凹む凹状変形部を前記リング状加締め部材に複数個形成し、且つ、前記凹状変形部を前記筒状編組に生じる編み目よりも大きい形状に形成する
    ことを特徴とする筒状編組加締め接続構造。
JP2012110180A 2012-05-14 2012-05-14 筒状編組加締め接続構造 Active JP6075968B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012110180A JP6075968B2 (ja) 2012-05-14 2012-05-14 筒状編組加締め接続構造
US14/400,847 US9385440B2 (en) 2012-05-14 2013-04-09 Cylindrical braid crimp connection structure
PCT/JP2013/062313 WO2013172178A1 (en) 2012-05-14 2013-04-19 Cylindrical braid crimp connection structure
EP13723260.9A EP2849971B1 (en) 2012-05-14 2013-04-19 Cylindrical braid crimp connection structure
CN201380025144.6A CN104284812B (zh) 2012-05-14 2013-04-19 筒状编织物压接连接结构
KR20147031977A KR20150008111A (ko) 2012-05-14 2013-04-19 원통형 브레이드 압착 접속 구조
AU2013260799A AU2013260799A1 (en) 2012-05-14 2013-04-19 Cylindrical braid crimp connection structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012110180A JP6075968B2 (ja) 2012-05-14 2012-05-14 筒状編組加締め接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013239276A true JP2013239276A (ja) 2013-11-28
JP6075968B2 JP6075968B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=48446574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012110180A Active JP6075968B2 (ja) 2012-05-14 2012-05-14 筒状編組加締め接続構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9385440B2 (ja)
EP (1) EP2849971B1 (ja)
JP (1) JP6075968B2 (ja)
KR (1) KR20150008111A (ja)
CN (1) CN104284812B (ja)
AU (1) AU2013260799A1 (ja)
WO (1) WO2013172178A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018209095A1 (de) 2017-06-12 2018-12-13 Yazaki Corporation Abschirmungsschale und abgeschirmter Steckverbinder
JP2019204599A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 矢崎総業株式会社 端子の圧着方法及び圧着構造
JP2020161376A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 住友電装株式会社 シールド接続構造及びワイヤーハーネス
WO2020255710A1 (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 金属板付導電性シート

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2990803B1 (fr) * 2012-05-16 2015-04-10 Nicomatic Connecteur de cables electriques blindes et procede d'assemblage correspondant
US9559507B2 (en) 2012-11-07 2017-01-31 Ge Aviation Systems Llc Mounting bracket assembly for an electrical cable
WO2015194640A1 (ja) * 2014-06-19 2015-12-23 株式会社フジクラ 圧着端子
JP6204412B2 (ja) * 2015-06-12 2017-09-27 矢崎総業株式会社 ワイヤーハーネス
JP6582649B2 (ja) * 2015-07-10 2019-10-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド構造
CN109792856B (zh) * 2016-09-26 2020-10-23 古河电气工业株式会社 电磁屏蔽结构以及线束
JP6763346B2 (ja) * 2017-01-23 2020-09-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 電磁シールド部品及びワイヤハーネス
JP6700613B2 (ja) * 2017-03-22 2020-05-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 導電線
JP6460214B1 (ja) * 2017-11-23 2019-01-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネス
JP6927126B2 (ja) * 2018-03-30 2021-08-25 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP6977691B2 (ja) * 2018-09-25 2021-12-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
FR3094132B1 (fr) * 2019-03-19 2022-03-04 Tresse Ind Gaine de blindage magnétique pour un câble électrique

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010140757A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 自動車部品用シールド部材
JP2011165355A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Yazaki Corp 加締め接続構造

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3546365A (en) * 1969-11-20 1970-12-08 Amp Inc Grounding connector for connection onto a shield of a conductor means
US3897129A (en) * 1973-09-26 1975-07-29 Minnesota Mining & Mfg Connector encapsulating device and method
US4025145A (en) * 1976-05-17 1977-05-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Repairable shielded cable connector
JPS62285377A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 ヒロセ電機株式会社 シ−ルド型電気コネクタ及びその結線方法
US5051543A (en) * 1989-09-22 1991-09-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Slotted grounding ferrule
JP2002324627A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Yazaki Corp 電磁波シールド構造
JP3786594B2 (ja) * 2001-10-01 2006-06-14 矢崎総業株式会社 電磁波シールド編組
JP2003264040A (ja) 2002-03-08 2003-09-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド電線
JP2004172476A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド機能を備えた導電路
JP3947096B2 (ja) * 2002-11-26 2007-07-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド機能を備えた導電路及びシールド部材
JP2005149963A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドスリーブ
JP4199132B2 (ja) 2004-01-09 2008-12-17 矢崎総業株式会社 電線終端接続構造および電線終端接続方法
JP2005339933A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Yazaki Corp シールド電線の固定構造
JP4932659B2 (ja) * 2007-10-03 2012-05-16 矢崎総業株式会社 シールドコネクタおよびシールドコネクタの製造方法
JP5119847B2 (ja) * 2007-10-12 2013-01-16 住友電装株式会社 コネクタ
JP2010272301A (ja) 2009-05-20 2010-12-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線接続スリーブおよびワイヤハーネス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010140757A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 自動車部品用シールド部材
JP2011165355A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Yazaki Corp 加締め接続構造

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018209095A1 (de) 2017-06-12 2018-12-13 Yazaki Corporation Abschirmungsschale und abgeschirmter Steckverbinder
US10431938B2 (en) 2017-06-12 2019-10-01 Yazaki Corporation Shield shell and shield connector
DE102018209095B4 (de) 2017-06-12 2022-03-24 Yazaki Corporation Abgeschirmter Steckverbinder
JP2019204599A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 矢崎総業株式会社 端子の圧着方法及び圧着構造
CN110518432A (zh) * 2018-05-21 2019-11-29 矢崎总业株式会社 端子压接方法和端子压接结构
US10804665B2 (en) 2018-05-21 2020-10-13 Yazaki Corporation Terminal crimping method and terminal crimping structure
CN110518432B (zh) * 2018-05-21 2021-03-05 矢崎总业株式会社 端子压接方法和端子压接结构
JP2020161376A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 住友電装株式会社 シールド接続構造及びワイヤーハーネス
JP7167807B2 (ja) 2019-03-27 2022-11-09 住友電装株式会社 シールド接続構造及びワイヤーハーネス
WO2020255710A1 (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 金属板付導電性シート

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013172178A1 (en) 2013-11-21
US9385440B2 (en) 2016-07-05
AU2013260799A1 (en) 2014-11-27
CN104284812B (zh) 2016-08-31
KR20150008111A (ko) 2015-01-21
EP2849971B1 (en) 2018-08-01
JP6075968B2 (ja) 2017-02-08
CN104284812A (zh) 2015-01-14
US20150155638A1 (en) 2015-06-04
EP2849971A1 (en) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6075968B2 (ja) 筒状編組加締め接続構造
JP5848963B2 (ja) シールド構造及びワイヤハーネス
JP6069727B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法
US9112287B2 (en) Swaging connection structure
WO2014014096A1 (ja) ワイヤハーネス
JP5961031B2 (ja) ワイヤハーネス
JP5990846B2 (ja) シールド構造の製造方法及びワイヤハーネスの製造方法
US9649998B2 (en) Wire harness with metal pipe and cap
JP2012059395A (ja) 導電路構造及びワイヤハーネス
US20140338970A1 (en) Cable branch structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160308

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6075968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250