JP2013234129A - ヒアルロン酸産生促進剤 - Google Patents

ヒアルロン酸産生促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2013234129A
JP2013234129A JP2012105510A JP2012105510A JP2013234129A JP 2013234129 A JP2013234129 A JP 2013234129A JP 2012105510 A JP2012105510 A JP 2012105510A JP 2012105510 A JP2012105510 A JP 2012105510A JP 2013234129 A JP2013234129 A JP 2013234129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basic protein
protein fraction
milk
hyaluronic acid
acid production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012105510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5955630B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ueno
宏 上野
Yukikazu Morita
如一 森田
Takayuki Nara
貴幸 奈良
Koji Urazono
浩司 浦園
Takeshi Kato
健 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP2012105510A priority Critical patent/JP5955630B2/ja
Priority to PCT/JP2013/062526 priority patent/WO2013164993A1/ja
Priority to TW102115746A priority patent/TWI602581B/zh
Publication of JP2013234129A publication Critical patent/JP2013234129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5955630B2 publication Critical patent/JP5955630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/19Dairy proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/20Milk; Whey; Colostrum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/01Hydrolysed proteins; Derivatives thereof
    • A61K38/012Hydrolysed proteins; Derivatives thereof from animals
    • A61K38/018Hydrolysed proteins; Derivatives thereof from animals from milk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/92Oral administration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課 題】
安全性の点で問題のないヒアルロン酸産生促進剤を提供することを課題とする。また、本発明は、そのような物質を配合したヒアルロン酸産生促進用飲食品及びヒアルロン酸産生促進用化粧料を提供することを課題とする。
【解決手段】
乳塩基性タンパク質画分及び/又は乳塩基性タンパク質画分をペプシンやパンクレアチン等のタンパク質分解酵素で分解して得られる乳塩基性タンパク質画分分解物をヒアルロン酸産生促進剤、ヒアルロン酸産生促進用飲食品及びヒアルロン酸産生促進用化粧料の有効成分とする。この乳塩基性タンパク質画分や乳塩基性タンパク質画分分解物には、ヒアルロン酸量を増加させる働きがある。
【選択図】なし

Description

本発明は、皮膚の荒れ、シワ、弾性低下等を防止するのに有用なヒアルロン酸産生促進剤、ヒアルロン酸産生促進用飲食品及びヒアルロン酸産生促進用化粧料に関する。さらに詳しくは、本発明は、乳塩基性タンパク質画分及び/又は乳塩基性タンパク質画分をタンパク質分解酵素で分解して得られる乳塩基性タンパク質画分分解物を有効成分とするヒアルロン酸産生促進剤に関する。
近年、皮膚のメカニズムに関する研究が進められ、皮膚の乾燥感や肌荒れの原因として、加齢による新陳代謝の減衰によるもののほか、太陽光などの紫外線、乾燥、酸化等の作用が複雑に関与している(非特許文献1、2)。これらの因子は、真皮の主要なマトリックス成分であるヒアルロン酸を顕著に減少させることが明らかとなっている(非特許文献3)。ヒアルロン酸はその分子中に水分を保持することができ、それにより、皮膚をしっとりとした状態に保つ働きを有している。しかし、これらの作用によりヒアルロン酸が破壊され皮膚の水分保持機構が損なわれると、肌は、乾燥し荒れた状態になるとともに、シワやたるみを増した状態になる。
このような皮膚における水分保持機能の改善剤として、ヒアルロン酸やコラーゲンなどを配合した化粧料が数多く提案されているが、これらは皮膚表面における保湿効果を発揮するのみであり、肌の機能低下を本質的に改善し得るものではなかった。その他、皮膚細胞賦活剤としてビタミン類や生薬類が使用されているが、やはり、肌の機能低下を治療するまでには至っていないのが現状である。以上のことから、真皮層の主要な成分の一つであるヒアルロン酸の生合成を促進させることにより、皮膚のシワやたるみを防止でき、しかも安全性の点でも問題のないヒアルロン酸産生促進剤が望まれていた。
一方、関節液中のヒアルロン酸は、関節軟骨の表面を覆い、関節機能の円滑な作動に役立っている。正常人関節液中のヒアルロン酸濃度は約2.3mg/mLであるが、例えば、関節リウマチの場合、関節液中のヒアルロン酸濃度は約1.2mg/mLへと低下し、同時に関節液の粘度も著しく低下する(非特許文献4)。また、化膿性関節炎や痛風性関節炎などでも、関節リウマチの場合と同様に、ヒアルロン酸含量の低下が起こることが知られている(非特許文献5参照)。
上記疾患において、潤滑機能の改善、関節軟骨の被覆・保護、疼痛抑制及び病的関節液の性状改善をするために、関節液中のヒアルロン酸量を増加させることが行われている。例えば、関節リウマチ患者にヒアルロン酸ナトリウムの関節注入療法を行うと、上記の改善が認められている(非特許文献6)。同様に、外傷性関節症、骨関節炎や変形性関節症においても、ヒアルロン酸の関節注入療法による改善効果が報告されている(非特許文献7)。以上のことから、ヒアルロン酸産生の促進は、肌荒れ等の皮膚疾患、関節リウマチや外傷性関節症、骨関節炎、変形性関節症といった関節疾患の予防、治療に有効である。しかしながら、上記疾患の治療は長期にわたり、しかも医師の処方を必要とする。したがって、日常の生活の中で手軽に治療できるヒアルロン酸産生促進剤を含有するクリームあるいは飲食品が望まれていた。
Archives of Dermatology, 第138巻, 11号, 1462頁, 2002年 American Journal of Clinical Dermatology, 第4巻, 11号, 771頁, 2003年 The American Journal of Pathology, 第171巻, 5号, 1451頁, 2007年 Arthritis Rheumatism, 第10巻, 357頁, 1967年 The Lancet, 第351巻, 197頁, 1998年 Rheumatology International, 第22巻, 4号, 2002年 Canadian Medical Association Journal, 第172巻, 8号, 1039頁, 2005年
本発明は、安全性の点で問題のないヒアルロン酸産生促進剤を提供することを課題とする。また、本発明は、そのような物質を配合したヒアルロン酸産生促進用飲食品及びヒアルロン酸産生促進用化粧料を提供することを課題とする。
本発明者らは、これらの課題を解決するために、広く食品素材に含まれているヒアルロン酸産生促進作用を示す物質について、鋭意、探索を進めたところ、乳由来の塩基性タンパク質画分あるいはその塩基性タンパク質画分を分解して得られる塩基性タンパク質画分分解物が、皮膚(口唇を含む)、関節等、生体内(表皮細胞や真皮細胞等)におけるヒアルロン酸の産生が促進されることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、以下の態様を含むものである。
(1)乳塩基性タンパク質画分及び/又は乳塩基性タンパク質画分分解物を有効成分とするヒアルロン酸産生促進剤。
(2)前記乳塩基性タンパク質画分が、そのアミノ酸組成中に塩基性アミノ酸を15重量%以上含有している画分である(1)記載のヒアルロン酸産生促進剤。
(3)乳由来の塩基性タンパク質画分が、乳又は乳由来の原料を陽イオン交換樹脂に接触させて塩基性タンパク質を吸着させ、この樹脂に吸着した画分を塩濃度0.1M〜1Mの溶出液で溶出して得られる画分である(1)記載のヒアルロン酸産生促進剤。
(4)乳塩基性タンパク質画分分解物が、前記(1)乃至(3)のいずれかに記載の乳塩基性タンパク質画分をタンパク質分解酵素で分解して得られたものであることを特徴とする(1)記載のヒアルロン酸産生促進剤。
(5)前記タンパク質分解酵素が、トリプシン、パンクレアチン、キモトリプシン、ペプシン、パパイン、カリクレイン、カテプシン、サーモライシン、V8プロテアーゼから選択されるいずれか1種以上であることを特徴とする(4)記載のヒアルロン酸産生促進剤。
(6)前記乳塩基性タンパク質画分分解物が、分子量500以上、8000以下であることを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載のヒアルロン酸産生促進剤。
(7)乳塩基性タンパク質画分及び/又は乳塩基性タンパク質画分分解物を有効成分とするスキンケア剤。
(8)前記スキンケアが、肌荒れの予防及び/又は改善であることを特徴とする(7)記載のスキンケア剤。
(9)(1)〜(6)のいずれかに記載の乳塩基性タンパク質画分及び/又は乳塩基性タンパク質画分分解物を配合したヒアルロン酸産生促進用飲食品。
(10)(1)〜(6)のいずれかに記載の乳塩基性タンパク質画分及び/又は乳塩基性タンパク質画分分解物を配合したヒアルロン酸産生促進用化粧料。
(11)乳塩基性タンパク質画分及び/又は乳塩基性タンパク質画分分解物を経口摂取又は塗布することによる肌質の改善方法。
(12)乳塩基性タンパク質画分及び/又は乳塩基性タンパク質画分分解物を1日あたり10μg以上経口摂取するか、又は0.001〜2重量%配合した組成物を塗布することによる肌質の改善方法。
本発明により、乳由来の塩基性タンパク質画分及び/又は乳由来の塩基性タンパク質画分分解物を有効成分とするヒアルロン酸産生促進剤、ヒアルロン酸産生促進用飲食品及びヒアルロン酸産生促進用化粧料が提供される。本発明のヒアルロン酸産生促進剤、ヒアルロン酸産生促進用飲食品及びヒアルロン酸産生促進用化粧料は、ヒアルロン酸産生を促進させる作用を有する。
本発明のヒアルロン酸産生促進剤の特徴は、乳由来の塩基性タンパク質画分及び/又は乳由来の塩基性タンパク質画分分解物を有効成分とすることにある。
本発明の乳塩基性タンパク質画分はどのような由来のものであっても使用可能である。たとえば、この乳由来の塩基性タンパク質画分は次の性質を有している。
1)ソジウムドデシルサルフェート−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)によると分子量3,000〜80,000の範囲の数種のタンパク質よりなる。
2)95重量%以上がタンパク質であって、その他少量の脂肪、灰分を含む。
3)タンパク質は主としてラクトフェリン及びラクトパーオキシダーゼよりなる。
4)タンパク質のアミノ酸組成は、リジン、ヒスチジン、アルギニン等の塩基性アミノ酸を15重量%以上含有する。
このような塩基性タンパク質画分は、例えば、脱脂乳や乳清などの乳原料を陽イオン交換樹脂と接触させて塩基性タンパク質を吸着させ、この樹脂に吸着した塩基性タンパク質画分を0.1M〜1Mの塩濃度の溶出液で溶出、この溶出画分を回収し、逆浸透(RO)膜や電気透析(ED)法などにより脱塩及び濃縮し、必要に応じて乾燥することにより得ることができる。給源としては、ウシ、水牛、ヒト、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ウマ等の乳があげられる。
また、乳由来の塩基性タンパク質画分を得る方法としては、乳又は乳由来の原料を陽イオン交換体に接触させて塩基性タンパク質を吸着させた後、この陽イオン交換体に吸着した塩基性タンパク質画分を、pH5を越え、イオン強度0.5を越える溶出液で溶出して得る方法(特開平5−202098号公報)、アルギン酸ゲルを用いて得る方法(特開昭61−246198号公報)、無機の多孔性粒子を用いて乳清から得る方法(特開平1−86839号公報)、硫酸化エステル化合物を用いて乳から得る方法(特開昭63−255300号公報)などが知られており、本発明では、このような方法で得られた塩基性タンパク質画分を用いることができる。
乳由来の塩基性タンパク質画分分解物及びラクトフェリン分解物は、乳由来の塩基性タンパク質画分及びラクトフェリンをトリプシン、パンクレアチン、キモトリプシン、ペプシン、パパイン、カリクレイン、カテプシン、サーモライシン、V8プロテアーゼ等のタンパク質分解酵素で分子量が8,000以下となるように限定分解したペプチド混合物を使用することが可能である。但し、分子量の下限は500以上であることが好ましい。
本発明のヒアルロン酸産生促進剤は、経口投与あるいは塗布することにより、ヒアルロン酸産生促進効果を発揮する。本発明のヒアルロン酸産生促進剤を経口投与するに際しては、有効成分である乳由来の塩基性タンパク質画分あるいは乳由来の塩基性タンパク質画分分解物をそのままの状態で用いることもできるが、常法に従い、粉末剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、ドリンク剤等に製剤化して用いることもできる。本発明において、粉末剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤等の経口剤は、例えば、澱粉、乳糖、白糖、マンニット、カルボキシメチルセルロース、コーンスターチ、無機塩類等の賦形剤を用いて常法によって製剤化される。この種の製剤には、前記賦形剤の他に、結合剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、流動性促進剤、着色料、香料等を適宜使用することが出来る。より具体的には、結合剤としては、例えば、澱粉、デキストリン、アラビアガム、ゼラチン、ヒドロキシプロピルスターチ、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、結晶性セルロース、エチルセルロース、ポリビニルピロリドンが挙げられる。また、崩壊剤としては、例えば、澱粉、ヒドロキシプロピルスターチ、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶性セルロース等が挙げられる。界面活性剤としては、大豆レシチン、蔗糖脂肪酸エステル等が、滑沢剤としては、タルク、ロウ、蔗糖脂肪酸エステル、水素添加植物油等が、流動性促進剤としては無水ケイ酸、乾燥水酸化アルミニウム、ケイ酸マグネシウム等が挙げられる。
さらには、これらの乳由来の塩基性タンパク質画分や乳由来の塩基性タンパク質画分分解物をそのままあるいは製剤化した後、これを栄養剤や飲食品等に配合することも可能である。また、N-アセチルグルコサミンやN-メチル-L-セリン等の従来からヒアルロン酸産生に有効な作用を持つと考えられている成分とともに乳由来の塩基性タンパク質画分や乳由来の塩基性タンパク質画分分解物を配合すれば、一層のヒアルロン酸産生促進作用が期待できる。なお、乳由来の塩基性タンパク質画分あるいは乳由来の塩基性タンパク質画分分解物は、比較的熱に対して安定であるので、乳由来の塩基性タンパク質画分あるいは乳由来の塩基性タンパク質画分分解物を含む原料を通常行われるような条件で加熱殺菌することも可能である。
本発明のヒアルロン酸産生促進剤を塗布するに際しては、その使用目的に応じて、通常用いられる公知の成分に配合することによって、液剤、固形剤、半固形剤等の各種剤形に調製することが可能で、好ましい組成物として軟膏、ゲル、クリーム、スプレー剤、貼付剤、ローション、粉末等が挙げられる。例えば、本発明のヒアルロン酸産生促進剤をワセリン等の炭化水素、ステアリルアルコール、ミリスチン酸イソプロピル等の高級脂肪酸低級アルキルエステル、ラノリン等の動物性油脂、グリセリン等の多価アルコール、グリセリン脂肪酸エステル、モノステアリン酸、ポリエチレングリコール等の界面活性剤、無機塩、ロウ、樹脂、水及び、要すればパラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸ブチル等の保存料に混合することによって、ヒアルロン酸産生促進用化粧料や医薬品を製造することができる。
本発明のヒアルロン酸産生促進剤の経口投与による有効量は、その製剤形態、投与方法、使用目的、及びこれを適用される患者の年齢、体重、病状により適宜規定され一定でないが、ラットを用いた動物実験の結果によると、ヒアルロン酸産生促進作用を示すためには、乳由来の塩基性タンパク質画分及び/又は乳由来の塩基性タンパク質画分分解物をラット体重1kg当たり10μg以上摂取する必要があることが判った。したがって、外挿法によると、通常、成人一人当たり一日10μg以上の乳由来の塩基性タンパク質画分及び/又は乳由来の塩基性タンパク質画分分解物を摂取すれば効果が期待できるので、この必要量を確保できるよう飲食品に配合するか、あるいは、医薬として投与すれば良い。なお、投与は必要に応じて一日数回に分けて行うことも可能である。
本発明のヒアルロン酸産生促進剤の塗布による有効量は、剤形により異なるが、適用する組成物全量を基準として、好ましくは、0.001〜2重量%となるように、乳由来の塩基性タンパク質画分及び/又は乳由来の塩基性タンパク質画分分解物を配合すれば良い。ただし、入浴剤のように使用時に希釈されるものは、さらに配合量を増やすことができる。
以下に、実施例及び試験例を示して本発明を詳細に説明するが、これらは単に本発明の実施態様を例示するのみであり、本発明はこれらによって何ら限定されるものではない。
陽イオン交換樹脂のスルホン化キトパール(富士紡績株式会社製)400gを充填したカラム(直径5cm×高さ30cm)を脱イオン水で十分洗浄した後、このカラムに未殺菌脱脂乳40リットル(pH 6.7)を流速25ml/minで通液した。通液後、このカラムを脱イオン水で十分洗浄し、0.98M塩化ナトリウムを含む0.02M炭酸緩衝液(pH 7.0)で樹脂に吸着した塩基性タンパク質画分を溶出した。そして、この溶出液を逆浸透(RO)膜により脱塩して、濃縮した後、凍結乾燥して粉末状の塩基性タンパク質画分21gを得た(実施例品A)。得られた乳由来塩基性タンパク質画分について、ラウリル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)により測定したところ、分子量は3,000〜80,000の範囲に分布しており、成分組成は表1に示すとおりであった。また、6N塩酸で110℃、24時間加水分解した後、アミノ酸分析装置(L−8500型、日立製作所製)でそのアミノ酸組成を分析した結果を表2に示した。さらに、ELISA法によりにより、そのタンパク質組成を分析したところ、表3に示すように、40%以上のラクトフェリン及びラクトパーオキシダーゼが含まれていた。このようにして得られた乳由来の塩基性タンパク質画分は、そのままヒアルロン酸産生促進剤として使用可能である。
Figure 2013234129

Figure 2013234129

Figure 2013234129

陽イオン交換樹脂のSPトーヨーパール(東ソー株式会社製)30kgを充填したカラム(直径100cm×高さ10cm)を脱イオン水で十分洗浄した後、このカラムに121℃で30秒間加熱殺菌したチーズホエー3t(pH6.2)を流速10リットル/minで通液した。痛液後、このカラムを脱イオン水で十分洗浄し、0.9M塩化ナトリウムを含む0.1Mクエン酸緩衝液(pH5.7)で樹脂に吸着した塩基性タンパク質画分を溶出した。そして、この溶出液を電気透析(ED)法により脱塩し、濃縮した後、凍結乾燥して粉末状の乳由来塩基性タンパク質画分183gを得た(実施例品B)
実施例1で得られた実施例品A25mgを、水100mlに懸濁し、最終濃度が1%となるようにパンクレアチンを加え、37℃で5分から6時間、酵素処理を行った。そして、90℃で5分間加熱処理して酵素を失活させた後、凍結乾燥して、乳由来の塩基性タンパク質画分分解物24mg(実施例品C、D、E)を得た。なお、このようにして得られた乳塩基性タンパク質画分分解物の平均分子量は、Cが約8,000、Dが約500、Eが約300であった。実施例品C、D、Eは、そのままヒアルロン酸産生促進剤として使用可能である。
[参考例1]
(ラクトフェリンの精製)
陽イオン交換樹脂のスルホン化キトパール(富士紡績株式会社製)400gを充填したカラム(直径5cm×高さ30cm)を脱イオン水で十分洗浄した後、このカラムに未殺菌脱脂乳40リットル(pH 6.7)を流速25ml/minで通液した。通液後、このカラムを脱イオン水で十分洗浄し、2.0M塩化ナトリウムを含む0.02M炭酸緩衝液(pH 7.0)で溶出した。そしてラクトフェリンを含有する溶出画分をS-Sepharose FFカラム(アマシャムバイオサイエンス社製)に吸着させ、脱イオン水で十分洗浄し、10mMリン酸緩衝液(pH7.0)で平衡化した後、0〜2.0M塩化ナトリウムのリニアグラジエントで吸着した画分を溶出し、ラクトフェリンを含む画分を回収した。そしてその画分をHiLoad 16/60 Superdex 75 pg(アマシャムバイオサイエンス社製)を用いたゲル濾過クロマトグラフィーで処理し、ラクトフェリン8.0g(比較例品1)を得た。なお、このようにして得られたラクトフェリンの純度は96%であった。
[試験例1]
実施例1で得られた実施例品A、及び実施例2で得られた実施例品B、実施例3で得られた実施例品C乃至Eについて、ラットを用いた動物実験によりヒアルロン酸産生促進作用を調べた。また、比較対象として、比較例品1のラクトフェリンを用いて同様の試験を実施した。7週齢のWistar系雄ラットを、生理食塩水投与群(コントロール群)、実施例1で得られた実施例品A、及び実施例2で得られた実施例品Bをラット体重1kg当たり10μg投与する群(A−1、B−1群)、実施例1で得られた実施例品A及び実施例2で得られた実施例品Bをラット体重1kg当たり100μg投与する群(A−2、B−2群)、実施例3で得られた実施例品C乃至Eをラット体重1kg当たり10μg投与する群(C−1〜E−1群)、実施例3で得られた実施例品C乃至Eをラット体重1kg当たり100μg投与する群(C−2〜E−2群)、比較例品1のラクトフェリンをラット体重1kg当たり10μg投与する群(F−1群)、比較例品1のラクトフェリンをラット体重1kg当たり100μg投与する群(F−2群)の13試験群(n=6)に分け、それぞれを毎日1回ゾンデで経口投与して10週間飼育した。皮膚のヒアルロン酸量については、試験前日に剃毛したラットを屠殺後速やかに回収した皮膚組織(各300mg)を測定に供した。加熱によりタンパク変性させた皮膚組織をアクチナーゼによりタンパク質を分解し、さらにヒアルロニダーゼにて分解したヒアルロン酸をHPLC法にて測定した。その結果を表4、表5に示す。
Figure 2013234129
この結果、10週間後の可溶性画分中ヒアルロン酸量は、コントロール群に比べ、すべての試験群で有意に高い値を示した。このことから、乳由来の塩基性タンパク質画分及び乳由来の塩基性タンパク質画分分解物には、ヒアルロン酸産生促進作用があることが明らかとなり、ヒアルロン酸産生促進剤として有用であることが示された。また、ラクトフェリンを投与したF−1群、F−2群と比較しても優位にヒアルロン酸産生促進作用があることが明らかとなった。なお、このヒアルロン酸産生促進作用は乳由来の塩基性タンパク質画分又は乳由来の塩基性タンパク質画分分解物をラット体重1kg当たり最低10μg投与した場合に認められることが明らかとなった。
[試験例2]
実施例1で得られた実施例品A及び実施例2で得られた実施例品B、及び実施例3で得られた実施例品C、D、Eについて、正常ヒト線維芽細胞株〔白人女性の皮膚より採取されたCCD45SK(ATCCRL 1506)〕を用いた実験によりヒアルロン酸産生促進作用を調べた。比較対象として、比較例品1のラクトフェリンを用いて同様の試験を実施した。10容量%ウシ胎児血清(以下FBSと略記)含有変法イーグル培地(MEM、10‐101、大日本製薬社製)を用いて、正常ヒト線維芽細胞株を4×10個/ウエル/0.4mlとなるように24ウエルプレートに播種して、5%炭酸ガス、飽和水蒸気下、37℃で24時間培養した後、0.6容量%FBS含有MEM培地に置換した。そして、実施例1で得られた実施例品A及び実施例2で得られた実施例品B、実施例3で得られた実施例品C、D、E、および比較例品1のラクトフェリンを各ウエルに0.1容量%となるように添加(n=6)して、72時間培養して培養液を得た。このようにして得られた培養液より、ヒアルロン酸量(バイオテック トレーディング パートナーズ社製)を測定した。なお、対照として、乳由来の塩基性タンパク質画分及び乳由来の塩基性タンパク質画分分解物を添加しないで同様の試験を行った。その結果を表5に示す。
Figure 2013234129
これによると、乳由来の塩基性タンパク質画分及び乳由来の塩基性タンパク質画分分解物を添加した群は、乳由来の塩基性タンパク質画分及び乳由来の塩基性タンパク質画分分解物を添加していない群(対照)に比べていずれも2倍以上のヒアルロン酸産生促進能を示し、これはラクトフェリンを投与した群よりも高い効果を示した。このことから、乳由来の塩基性タンパク質画分及び乳由来の塩基性タンパク質画分分解物には、皮膚線維芽細胞に働きかけ、ヒアルロン酸産生を促進する作用があることが明らかとなり、ヒアルロン酸産生促進剤として有用であることが示された。
表6に示す配合のヒアルロン酸産生促進用飲料を常法により製造した。製造した飲料の風味は良好で、常温1年間保存によっても風味が劣化することはなく、沈殿等の問題もなかった。
Figure 2013234129
表7に示す配合のドウを常法により作製し、成形した後、焙焼してヒアルロン酸産生促進用ビスケットを製造した。
Figure 2013234129
表8に示す配合のヒアルロン酸産生促進剤を常法により製造した。
Figure 2013234129
表9に示す配合の化粧水を常法により製造した。
Figure 2013234129
表10に示す配合のクリームを常法により製造した。
Figure 2013234129
[試験例3]
実施例9で得られた化粧水及び実施例10で得られたクリームを用いて、実使用テストを行った。比較品としては、乳由来の塩基性タンパク質画分及び乳由来の塩基性タンパク質画分分解物を除いた以外は実施例7及び8と同じ配合のもの及び、ラクトフェリンを添加したものを用いた。顔面のたるみや小ジワが認められる乾燥肌を有する成人女性20人を、それぞれ10人ずつ無作為に2群(A、B群)に、また、手に肌荒れが認められる女性20人を、それぞれ10人ずつ無作為に2群(C、D群)に分け、A群の顔面には本発明品の化粧水2gを、B群の顔面には比較品の化粧水2gを、C群の手指には本発明品のクリーム2gを、D群の手指には比較品のクリーム2gを、それぞれ1日2回通常の使用状態と同様に10日間塗布した。結果を表11に示す。
Figure 2013234129
表11の結果より、本発明品の化粧水は、比較品の化粧水に比べて、乾燥感の改善、肌荒れ等の改善が顕著であり、ヒアルロン酸産生促進効果に優れていることが実証された。また、本発明品のクリームについても、比較品のクリームに比べて、乾燥感の改善、肌荒れに顕著な改善がみられ、肌荒れ等の自然増悪抑制効果を有することが明らかとなった。
[試験例4]
変形性関節炎による軽度の痛みを有する患者20名を対象に、実施例6に示す被験食を1日1回飲用し、1年間の臨床試験を行った。関節の疼痛および機能の評価を、疼痛に対するビジュアルアナログスケール(VAS)、及び、関節炎の関節における疼痛、機能、および硬直に関するWestern Ontario and McMaster Universities(WOMAC)指標にて変形性関節症の評価を行った。結果を表12に示す。
Figure 2013234129
表12の結果より、本発明品の被験食は、比較品の被験食に比べて、関節の疼痛および機能の改善が顕著であり、ヒアルロン酸産生促進効果に優れていることが実証された。

Claims (12)

  1. 乳塩基性タンパク質画分及び/又は乳塩基性タンパク質画分分解物を有効成分とするヒアルロン酸産生促進剤。
  2. 前記乳塩基性タンパク質画分が、そのアミノ酸組成中に塩基性アミノ酸を15重量%以上含有している画分である請求項1記載のヒアルロン酸産生促進剤。
  3. 乳由来の塩基性タンパク質画分が、乳又は乳由来の原料を陽イオン交換樹脂に接触させて塩基性タンパク質を吸着させ、この樹脂に吸着した画分を塩濃度0.1M〜1Mの溶出液で溶出して得られる画分である請求項1記載のヒアルロン酸産生促進剤。
  4. 乳塩基性タンパク質画分分解物が、前記請求項1乃至3のいずれかに記載の乳塩基性タンパク質画分をタンパク質分解酵素で分解して得られたものであることを特徴とする請求項1記載のヒアルロン酸産生促進剤。
  5. 前記タンパク質分解酵素が、トリプシン、パンクレアチン、キモトリプシン、ペプシン、パパイン、カリクレイン、カテプシン、サーモライシン、V8プロテアーゼから選択されるいずれか1種以上であることを特徴とする請求項4記載のヒアルロン酸産生促進剤。
  6. 前記乳塩基性タンパク質画分分解物が、分子量500以上、8000以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のヒアルロン酸産生促進剤。
  7. 乳塩基性タンパク質画分及び/又は乳塩基性タンパク質画分分解物を有効成分とするスキンケア剤。
  8. 前記スキンケアが、肌荒れの予防及び/又は改善であることを特徴とする請求項7記載のスキンケア剤。
  9. 請求項1〜6のいずれかに記載の乳塩基性タンパク質画分及び/又は乳塩基性タンパク質画分分解物を配合したヒアルロン酸産生促進用飲食品。
  10. 請求項1〜6のいずれかに記載の乳塩基性タンパク質画分及び/又は乳塩基性タンパク質画分分解物を配合したヒアルロン酸産生促進用化粧料。
  11. 乳塩基性タンパク質画分及び/又は乳塩基性タンパク質画分分解物を経口摂取又は塗布することによる肌質の改善方法。
  12. 乳塩基性タンパク質画分及び/又は乳塩基性タンパク質画分分解物を1日あたり10μg以上経口摂取するか、又は0.001〜2重量%配合した組成物を塗布することによる肌質の改善方法。
JP2012105510A 2012-05-02 2012-05-02 ヒアルロン酸産生促進剤 Active JP5955630B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012105510A JP5955630B2 (ja) 2012-05-02 2012-05-02 ヒアルロン酸産生促進剤
PCT/JP2013/062526 WO2013164993A1 (ja) 2012-05-02 2013-04-30 ヒアルロン酸産生促進剤
TW102115746A TWI602581B (zh) 2012-05-02 2013-05-02 玻尿酸產生促進劑

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012105510A JP5955630B2 (ja) 2012-05-02 2012-05-02 ヒアルロン酸産生促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013234129A true JP2013234129A (ja) 2013-11-21
JP5955630B2 JP5955630B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=49514392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012105510A Active JP5955630B2 (ja) 2012-05-02 2012-05-02 ヒアルロン酸産生促進剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5955630B2 (ja)
TW (1) TWI602581B (ja)
WO (1) WO2013164993A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015229654A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 雪印メグミルク株式会社 ヒアルロン酸産生促進剤
JP2016124852A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 雪印メグミルク株式会社 ヒアルロン酸産生促進剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003144095A (ja) * 2001-11-08 2003-05-20 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 美肌剤
US20090215693A1 (en) * 2008-01-22 2009-08-27 Ward Loren S Methods for increasing hyaluronic acid levels and improving moisture retention in tissue

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003144095A (ja) * 2001-11-08 2003-05-20 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 美肌剤
US20090215693A1 (en) * 2008-01-22 2009-08-27 Ward Loren S Methods for increasing hyaluronic acid levels and improving moisture retention in tissue

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013025442; Saito S, et al.: Biotechnol Lett, 2011,Vol.33,p.33-39 *
JPN6013025443; 高山 喜晴他: 日本再生医療学会雑誌 再生医療増刊号, 2011,Vol.10,Suppl.p.240(2P-002) *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015229654A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 雪印メグミルク株式会社 ヒアルロン酸産生促進剤
JP2016124852A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 雪印メグミルク株式会社 ヒアルロン酸産生促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
TW201347779A (zh) 2013-12-01
WO2013164993A1 (ja) 2013-11-07
TWI602581B (zh) 2017-10-21
JP5955630B2 (ja) 2016-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4291967B2 (ja) 皮膚コラーゲン産生促進剤
JP6259209B2 (ja) コラーゲン産生促進剤
JP5890100B2 (ja) 皮膚コラーゲン産生促進剤
KR100980352B1 (ko) 피부 콜라겐 생성 촉진제
KR101789355B1 (ko) 피부 콜라겐 생성 촉진제
JP4698935B2 (ja) 皮膚コラーゲン産生促進剤
JP5955499B2 (ja) 皮膚コラーゲン産生促進剤
WO2014203883A1 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
JP2015000860A (ja) エラスチン産生促進剤
JP5955630B2 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
JP5955631B2 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
JP5955632B2 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
JP4698934B2 (ja) 皮膚コラーゲン産生促進剤
JP5783484B2 (ja) 皮膚コラーゲン産生促進剤
JP2016124852A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
JP2012077015A (ja) 皮膚コラーゲン産生促進剤
JP2012077017A (ja) 皮膚コラーゲン産生促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5955630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250