JP2013231921A - 交換レンズおよび中間アクセサリ - Google Patents

交換レンズおよび中間アクセサリ Download PDF

Info

Publication number
JP2013231921A
JP2013231921A JP2012105000A JP2012105000A JP2013231921A JP 2013231921 A JP2013231921 A JP 2013231921A JP 2012105000 A JP2012105000 A JP 2012105000A JP 2012105000 A JP2012105000 A JP 2012105000A JP 2013231921 A JP2013231921 A JP 2013231921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
camera body
lens
interchangeable lens
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012105000A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Watanabe
穣 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012105000A priority Critical patent/JP2013231921A/ja
Publication of JP2013231921A publication Critical patent/JP2013231921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】カメラボディからの取り外し時の瞬間的なショートにより内部回路に大電流が流れ込むことを防止することが可能な交換レンズおよび中間アクセサリを提供すること。
【解決手段】カメラボディに着脱可能な交換レンズは、カメラボディと電気的に接続可能な複数の端子から成る端子群を備え、前記端子群は、前記カメラボディから電力を供給される電源端子と、前記カメラボディから接地電位を与えられる接地端子と、前記接地端子と電気的に接続されたレンズ装着通知端子とを少なくとも含み、前記カメラボディとの着脱の過程で、接地端子あるいはレンズ装着端子と前記カメラボディ側の電源端子、電源端子と前記カメラボディ側の接地端子とが同時に対向するタイミングが存在する配置であって、前記接地端子とレンズ装着通知端子の間に回路保護用の抵抗を具備することを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、カメラボディに着脱可能な交換レンズや中間アクセサリに関するものである。
近年、レンズの取り外しが可能なレンズ交換式一眼カメラが急速に普及している。このレンズ交換式のカメラでは、交換レンズや中間アクセサリが装着されたことを検出するための検出手段が備えられている。
このような交換レンズの検出手段として、例えば特許文献1に示されているものがある。特許文献1では、交換レンズの接地端子とレンズ装着検出端子が電気的に接続されている。カメラボディに交換レンズが装着されると、交換レンズの接地端子を通してカメラボディの接地端子と交換レンズのレンズ装着検出端子が接続され、レンズ装着検出端子の電位がLoレベルになる。カメラボディはレンズ装着検出端子の電位がLoレベルになることでレンズ装着完了を判断し、電源端子を通じて交換レンズに電源を供給する。
特開平07−114087号公報
ところで、一般的に電源端子と接地端子の間には比較的大容量のノイズ対策用コンデンサが実装されていることが多い。
また交換レンズ内にレンズCPUおよびフォーカスレンズや絞りを駆動するためのアクチュエータを搭載している場合、カメラ側から供給される電源電位と接地電位について、ICなどに供給する制御系のものと、アクチュエータに供給される駆動系のものに分けて供給されることが多い。このような場合、電源端子と接地端子だけで4端子必要になるため、交換レンズの脱着時にカメラボディの電源端子と交換レンズの接地端子、交換レンズの電源端子とカメラボディの接地端子が同時に対向するタイミングが生じる端子の配置になることがある。
例えば、図8に示すようにカメラボディ7のレンズ装着検出端子700、制御系電源端子701、駆動系電源端子702、駆動系接地端子703、交換レンズ8のレンズ装着検出端子800、制御系電源端子801、駆動系電源端子802、駆動系接地端子803が配置されているとする。カメラボディの接地端子を基準電位(=0V)、制御系電源および駆動系電源の供給電圧を5Vとして考えと、カメラボディから交換レンズを取り外す場合、コンデンサ804は充電された状態であるので、交換レンズの接地端子は−5V相当となる。一方カメラボディの電源端子は+5Vであるので、両者の間に10Vの電位差が生じ、内部回路に大電流が流れ込む可能性があった。
本発明は、上記のような課題に鑑みてなされたものであり、カメラボディからの脱着時の瞬間的なショートにより内部回路に大電流が流れ込むことを防止することが可能な交換レンズおよび中間アクセサリを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、カメラボディに着脱可能であり、電気的に接続可能な複数の端子から成る端子群を備える交換レンズであって、前記端子群は、前記カメラボディから電力を供給される電源端子と、前記カメラボディから接地電位を与えられる接地端子と、前記接地端子と電気的に接続されたレンズ装着通知端子とを少なくとも含み、前記カメラボディとの着脱の過程で、接地端子あるいはレンズ装着端子と前記カメラボディ側の電源端子、電源端子と前記カメラボディ側の接地端子とが同時に対向するタイミングが存在する配置であって、前記接地端子とレンズ装着通知端子の間に回路保護用の抵抗を具備することを特徴とするものである。
同様に上記目的を達成するため、請求項3に記載の発明は、カメラボディと交換レンズの間に装着される中間アクセサリであって、前記中間アクセサリが前記カメラボディに装着されたときに、前記カメラ本体に設けられたレンズ装着検出端子に接続される第1の接続端子と、前記中間アクセサリが前記交換レンズに装着されたときに、前記交換レンズに設けられたレンズ装着検出端子に接続される第2の端子と、を少なくとも有し、前記第1の端子と第2の端子の間に回路保護用の抵抗を具備することを特徴とするものである。
本発明によれば、交換レンズおよび中間アクセサリ内に備えられた回路保護用の抵抗により、カメラボディからの取り外し時の瞬間的なショートにより内部回路に大電流が流れ込むことを防止することが可能な交換レンズおよび中間アクセサリを提供することができる。
実施例1に係るカメラシステムのブロック図である。 実施例1に係る交換レンズおよびカメラボディのマウント部分の構成を示す概略図である。 実施例1に係る交換レンズをカメラボディから取り外す途中の状態を表す図である。 実施例1に係る交換レンズに電源を供給するまでの動作を表すフローチャート図である。 実施例2に係るカメラシステムのブロック図である。 実施例2に係る交換レンズ、中間アクセサリおよびカメラボディのマウント部分の構成を示す概略図である。 実施例2に係る中間アクセサリをカメラボディから取り外す途中の状態を表す図である。 従来の交換レンズおよびカメラボディのマウント部分の構成を示す概略図である。
以下に、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
[実施例1]
図1は本発明の実施形態1に係る交換レンズと、該交換レンズが着脱可能に装着されるカメラボディから構成されるカメラシステムの電気ブロック図の一例である。
図1において、カメラシステム1は交換レンズ2とカメラボディ3から構成される。カメラボディ3内には、カメラCPU30、制御系電源31、駆動系電源32、通信ユニット33、レンズ装着検出部34が設けられている。
カメラCPU30はカメラボディ3のすべての制御を司っており、内部にはRAM,ROM,EEPROM等を内蔵している。制御系電源31は、不図示の測光部や測距部等の電力消費量が比較的少なく安定した出力電圧を必要とする制御系回路に電力を供給する。駆動系電源32は、制御系電源31の電圧、電力を検出し、交換レンズ2や不図示のシャッタ制御部等の電力消費量が比較的多い駆動系回路に電力を供給する。通信ユニット33は後述のレンズCPU20と通信を行うための複数の通信端子を有し、測距情報や測光情報、ID情報等を送受信する。レンズ装着検出部34は交換レンズ2が装着されたことを検出する。
交換レンズ2内には、レンズCPU20、フォーカスレンズユニット21、フォーカスレンズ駆動回路22、絞りユニット23、絞り駆動回路24、通信ユニット25が設けられている。
レンズCPU20は交換レンズ2内のすべての制御を司っており、内部にはRAM,ROM,EEPROM等を内蔵している。フォーカスレンズ駆動回路22はレンズCPU20からの命令に従ってフォーカスレンズユニット21を光軸に沿って駆動させることで焦点調節を可能にしている。絞り駆動回路24はレンズCPU20からの命令に従って絞りユニット23を駆動させることでF値を制御している。通信ユニット25はカメラCPUと通信を行うための複数の通信端子を有し、測距情報や測光情報、ID情報等を送受信する。
次に、交換レンズ2およびカメラボディ3のマウント部分の構成について説明する。
図2は交換レンズ2およびカメラボディ3の端子部分の詳細を示すブロック図である。
カメラボディ3はレンズ装着検出端子300、制御系電源端子301、駆動系電源端子302、駆動系接地端子303、通信端子304、制御系接地端子305、制御系電源供給制御スイッチ306、駆動系電源供給制御スイッチ307、プルアップ抵抗308を備えている。
レンズ装着検出端子300は数10KΩ程度のプルアップ抵抗308を介して制御系電源31に接続されている。カメラCPU30はレンズ装着検出端子300の電位レベルがLoレベルになることで、レンズ装着が完了したと判断する。制御系電源供給制御スイッチ306、駆動系電源供給制御スイッチ307はそれぞれ交換レンズ2への電源供給を制御するスイッチであり、カメラCPU30によってON/OFFを制御される。制御系電源供給制御スイッチ306、駆動系電源供給制御スイッチ307がONにされると、制御系電源端子301、駆動系電源端子302を介して交換レンズ2にそれぞれ電源が供給される。
交換レンズ2はレンズ装着検出端子200、制御系電源端子201、駆動系電源端子202、駆動系接地端子203、通信端子204、制御系接地端子205、回路保護抵抗206、コンデンサ207を備えている。
レンズ装着検出端子200と駆動系接地端子203は回路保護抵抗206を介して電気的に接続されている。また駆動系電源端子202と駆動系接地端子203の間には、ノイズ対策として比較的大容量のコンデンサ207が接続されている。
なお、マウント部の構成は、カメラボディ3へ交換レンズ2を装着する際、交換レンズ2のレンズ装着検出端子200をカメラボディ3の制御系接地端子305からカメラボディ3のレンズ装着検出端子300に向かって進行させるようにして装着する構成とする。
交換レンズ2とカメラボディ3の装着が完了すると、交換レンズ2の駆動系接地端子203とカメラボディ3の駆動系接地端子303とが接続されることにより、カメラボディ3のレンズ装着検出端子300に電圧降下が発生する。
交換レンズ2のレンズ装着検出端子200と駆動系接地端子203の間に挿入された回路保護抵抗206の抵抗値は、ショート時に流れる電流を抑えるためにある程度大きい値が望ましい。一方、先に述べたように、カメラCPU30はレンズ装着検出端子300の電位レベルがLoになることでレンズ装着完了と判断する。したがって、装着完了時にレンズ装着検出端子300がLoレベルとなるためには、制御系電源31がプルアップ抵抗308と回路保護抵抗206によって分圧されてカメラボディ3のレンズ装着検出端子300に発生する電位が、カメラCPU30の入力ポートに設定されたLoレベルと判定される閾値以下となるように回路保護抵抗206の抵抗値を決める必要がある。
例えば制御系電源31の電圧を5V、プルアップ抵抗308を10KΩ、カメラCPU30の入力ポートに設定されたLoレベルと判定される閾値を0.5Vとすると、回路保護抵抗206は約1.1KΩ以下である必要がある。
図3は交換レンズ2をカメラボディ3から取り外す際に、カメラボディ3の制御系電源端子301と交換レンズ2のレンズ装着検出端子200とが対向した状態を示す図である。
図3では上記端子と共に、カメラボディ3の駆動系接地端子303と交換レンズ2の駆動系電源端子202、カメラボディ3の通信端子304と交換レンズ2の駆動系接地端子203も同時に対向している。
今、カメラボディ3の駆動系接地端子303の電位を基準電位(=0V)、制御系電源31および駆動系電源32の供給電圧を5Vとして考える。交換レンズ2の取り外しの際には、交換レンズ2の駆動系電源端子202と駆動系接地端子203の間に存在するコンデンサ207は電荷が蓄積された状態であるので、交換レンズ2の駆動系接地端子203の電位は−5V相当になる。一方カメラボディ3の制御系電源端子は+5Vであるため、交換レンズ2のレンズ装着検出端子200も+5Vとなり両者の間に10Vの電位差が発生するが、回路保護抵抗206によって電流が制限されるため、内部回路に大電流が流れ込むことを防止することができる。
図4は交換レンズ2がカメラボディ3に装着された際に、カメラボディ3から交換レンズ2へ電源を供給するまでの一連の流れを示すフローチャートの一例である。なお、図中「Y」はYes、「N」はNoの意味である。
カメラボディ3のメイン電源がONされると、カメラCPU30はレンズ装着検出端子300の電位を確認する(ST01)。
レンズ装着検出端子300の電位がLoレベルであった場合には、カメラCPU30は交換レンズ2の装着が完了したと判断してS02に進む。一方、Hiレベルであった場合には、レンズ未装着と判断して、再度レンズ装着検出端子300の電位を確認する。
ST02ではカメラCPU30は制御用電源制御SWをONにすることでカメラボディ3の制御系電源端子301を介して交換レンズ2に制御用電源31を供給する。交換レンズ2では、カメラボディ3から供給された制御用電源31によってレンズCPU20が起動される。
ST03ではカメラCPU30はカメラボディ3の通信端子304を介してレンズCPU20に起動確認用コマンドを送信する。同時にレンズCPU20から状態を表すステータスデータを受信する。
ST04ではST03で受信したステータスデータの判定を行う。受信したステータスデータが「ステータス:OK」であった場合にはレンズCPUが正常に起動したと判断してST05へ進む。一方、受信したステータスデータが「ステータス:NG」であった場合にはST03へ戻り、再度起動確認用の通信を行う。
ST05ではカメラCPU30は駆動用電源制御SW307をONにすることでカメラボディ3の駆動系電源端子302を介して交換レンズ2に駆動用電源32を供給する。
上記の手順を実行することで、交換レンズ2が正常に装着されたときのみ電源を供給することが可能になる。
以上のように、本実施例1の内容によれば、カメラボディから交換レンズを取り外す際に、交換レンズ側の電源端子とカメラボディ側の接地端子、交換レンズ側のレンズ装着検出端子もしくは接地端子とカメラボディ側の電源端子が同時に対向した場合でも、内部回路に大電流が流れ込むことを防止することができる。
[実施例2]
図5は本発明の実施例2に係る交換レンズと、カメラボディと、交換レンズとカメラボディの間に挿入される中間アクセサリから構成されるカメラシステムの電気ブロック図の一例であり、実施例1の図1に相当する。なお、実施例1と共通する構成要素については図1と同じ符号を付して説明に代える。
図5において、カメラシステム4は交換レンズ5とカメラボディ3、中間アクセサリ6から構成される。交換レンズ5は例えば古いタイプのレンズであり、マウントの構造上、直接カメラボディ3に接続することができないものである。中間アクセサリ6は、例えばマウント形状が異なるカメラボディ3と交換レンズ5とを接続可能にするためのマウント変換アダプタなどである。中間アクセサリ6はカメラボディ3と交換レンズ5とに電気的に接続可能であり、カメラボディ3からの電源や電気信号を交換レンズ5に伝達することができる。
図6は交換レンズ5およびカメラボディ3、中間アクセサリ6の端子部分の詳細を示すブロック図であり、実施例1の図2に相当する。なお、実施例1と共通する構成要素については図2と同じ符号を付して説明に代える。
交換レンズ5はレンズ装着検出端子200と駆動系接地端子203とが直接電気的に接続されており、回路保護抵抗は備えられていない。
中間アクセサリ6はカメラボディ3のレンズ装着検出端子300と接続するための端子600a、交換レンズ5のレンズ装着検出端子200と接続するための端子600b、カメラボディ3の制御系電源端子301と接続するための端子601a、交換レンズ5の制御系電源端子201と接続するための端子601b、カメラボディ3の駆動系電源端子302と接続するための端子602a、交換レンズ5の駆動系電源端子202と接続するための端子602b、カメラボディ3の駆動用接地端子303と接続するための端子603a、交換レンズ5の駆動用接地端子203と接続するための端子603b、カメラボディ3の通信端子304と接続するための端子604a、交換レンズ5の通信端子204と接続するための端子604b、カメラボディ3の制御系接地端子305と接続するための端子605a、交換レンズ5の制御系接地端子205と接続するための端子605bを有している。
端子600aと端子600bとは回路保護抵抗606を介して電気的に接続されている。またその他の端子601〜605は、それぞれ端子601aと端子601b、端子602aと端子602b、端子603aと端子603b、端子604aと端子604b、端子605aと端子605bとが直接電気的に接続されており、カメラボディ3と交換レンズ5を電気的に接続している。
なお、中間アクセサリ6の交換レンズ5側のマウント部の構成は、中間アクセサリ6へ交換レンズ5を装着する際、交換レンズ5のレンズ装着検出端子200を中間アクセサリ6の端子605bから中間アクセサリ6の端子600bに向かって進行させるようにして装着する構成とする。
中間アクセサリ6の端子600aと端子600bの間に挿入された回路保護抵抗606の抵抗値は、発生する電流を抑えるためにある程度大きい値が望ましい。一方で、中間アクセサリ6と交換レンズ5がカメラボディ3に装着された時に、レカメラボディ3のレンズ装着検出端子300がLoレベルとなるためには、制御系電源31がプルアップ抵抗308と回路保護抵抗606によって分圧されてカメラボディ3のレンズ装着検出端子300に発生する電位が、カメラCPU30の入力ポートに設定されたLoレベルと判定される閾値以下となるように回路保護抵抗606の抵抗値を決める必要がある。
図7は中間アクセサリ6をカメラボディ3から取り外す際に、カメラボディ3の制御系電源端子301と中間アクセサリ6の端子600aとが対向した状態を示す図である。
図7では上記端子と共に、カメラボディ3の駆動系接地端子303と中間アクセサリ6の端子602a、カメラボディ3の通信端子304と中間アクセサリ6の端子603aが同時に対向している。
今、カメラボディ3の駆動系接地端子303の電位を基準電位(=0V)、制御系電源31および駆動系電源32の供給電圧を5Vとして考える。中間アクセサリ6の取り外しの際には、交換レンズ5の駆動系電源端子202と駆動系接地端子203の間に存在するコンデンサ207は電荷が蓄積された状態であるので、交換レンズ5の駆動系接地端子203の電位は−5V相当になり、同様に中間アクセサリ6の端子600bの電位も−5V相当になる。一方カメラボディ3の制御系電源端子は+5Vであるため、中間アクセサリ6の端子600aも+5Vとなり両者の間に10Vの電位差が発生するが、回路保護抵抗606によって電流が制限されるため、内部回路に大電流が流れ込むことを防止することができる。
以上のように、本実施例2の内容によれば、交換レンズのレンズ装着検出端子と接地端子の間に抵抗が挿入されていない場合でも、カメラボディから中間アクセサリを取り外す際に、内部回路に大電流が流れることを防止することができる。
1、4 カメラシステム
2、5 交換レンズ
3 カメラボディ
6 中間アクセサリ
20 レンズCPU
21 フォーカスレンズユニット
22 フォーカスレンズ駆動回路
23 絞りユニット
24 絞り駆動回路
25 通信ユニット
30 カメラCPU
31 制御系電源
32 駆動系電源
33 通信ユニット
34 レンズ装着検出部
200、800 交換レンズのレンズ装着検出端子
201、801 交換レンズの制御系電源端子
202、802 交換レンズの駆動系電源端子
203、803 交換レンズの駆動系接地端子
204 交換レンズの通信端子
205 交換レンズの制御系接地端子
206 回路保護抵抗
207 コンデンサ
300、700 カメラボディのレンズ装着検出端子
301、701 カメラボディの制御系電源端子
302、702 カメラボディの駆動系電源端子
303、703 カメラボディの駆動系接地端子
304 カメラボディの通信端子
305 カメラボディの制御系接地端子
306 制御系電源供給制御スイッチ
307 駆動系電源供給制御スイッチ
308 プルアップ抵抗
600a カメラボディのレンズ装着検出端子と接続する端子
600b 交換レンズのレンズ装着検出端子と接続する端子
601a カメラボディの制御系電源端子と接続する端子
601b 交換レンズの制御系電源端子と接続する端子
602a カメラボディの駆動系電源端子と接続する端子
602b 交換レンズの駆動系電源端子と接続する端子
603a カメラボディの駆動系接地端子と接続する端子
603b 交換レンズの駆動系接地端子と接続する端子
604a カメラボディの通信端子と接続する端子
604b 交換レンズの通信端子と接続する端子
605a カメラボディの制御系接地端子と接続する端子
605b 交換レンズの制御系接地端子と接続する端子

Claims (4)

  1. カメラボディに着脱可能であり、電気的に接続可能な複数の端子から成る端子群を備える交換レンズであって、
    前記端子群は、
    前記カメラボディから電力を供給される電源端子と、
    前記カメラボディから接地電位を与えられる接地端子と、
    前記接地端子と電気的に接続されたレンズ装着通知端子とを少なくとも含み、
    前記カメラボディとの着脱の過程で、接地端子あるいはレンズ装着端子と前記カメラボディ側の電源端子、電源端子と前記カメラボディ側の接地端子とが同時に対向するタイミングが存在する配置であって、
    前記接地端子とレンズ装着通知端子の間に回路保護用の抵抗を具備することを特徴とする交換レンズ。
  2. 前記回路保護抵抗の値は、電源電圧が前記カメラボディのレンズ装着検出端子をプルアップするプルアップ抵抗と前記回路保護抵抗の接続によって分圧され、前記カメラボディのレンズ装着検出端子に発生する電位が、カメラCPUの入力ポートに設定されたLoレベルと判定される閾値以下となるように設定されることを特徴とする請求項1に記載の交換レンズ。
  3. カメラボディと交換レンズの間に装着される中間アクセサリであって、前記中間アクセサリが前記カメラボディに装着されたときに、前記カメラ本体に設けられたレンズ装着検出端子に接続される第1の接続端子と、前記中間アクセサリが前記交換レンズに装着されたときに、前記交換レンズに設けられたレンズ装着検出端子に接続される第2の端子と、を少なくとも有し、前記第1の端子と第2の端子の間に回路保護用の抵抗を具備することを特徴とする中間アクセサリ。
  4. 前記回路保護抵抗の値は、電源電圧が前記カメラボディのレンズ装着検出端子をプルアップするプルアップ抵抗と前記回路保護抵抗によって分圧され、前記カメラボディのレンズ装着検出端子に発生する電位が、カメラCPUの入力ポートに設定されたLoレベルと判定される閾値以下となるように設定されることを特徴とする請求項3に記載の中間アクセサリ。
JP2012105000A 2012-05-02 2012-05-02 交換レンズおよび中間アクセサリ Pending JP2013231921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012105000A JP2013231921A (ja) 2012-05-02 2012-05-02 交換レンズおよび中間アクセサリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012105000A JP2013231921A (ja) 2012-05-02 2012-05-02 交換レンズおよび中間アクセサリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013231921A true JP2013231921A (ja) 2013-11-14

Family

ID=49678389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012105000A Pending JP2013231921A (ja) 2012-05-02 2012-05-02 交換レンズおよび中間アクセサリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013231921A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020003726A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP2020013075A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 キヤノン株式会社 アクセサリ装置およびカメラシステム
JP2020013101A (ja) * 2018-12-19 2020-01-23 株式会社ニコン アクセサリ
US11415771B2 (en) 2017-10-26 2022-08-16 Nikon Corporation Accessory
US11415770B2 (en) 2017-10-26 2022-08-16 Nikon Corporation Accessory
US11506863B2 (en) 2018-08-16 2022-11-22 Nikon Corporation Accessory
US11868028B2 (en) 2018-07-18 2024-01-09 Nikon Corporation Accessory removably attachable to a camera body

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11415771B2 (en) 2017-10-26 2022-08-16 Nikon Corporation Accessory
US11415770B2 (en) 2017-10-26 2022-08-16 Nikon Corporation Accessory
US11592641B2 (en) 2017-10-26 2023-02-28 Nikon Corporation Accessory that is removably attachable to a camera body
JP2020003726A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP7084799B2 (ja) 2018-06-29 2022-06-15 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
US11868028B2 (en) 2018-07-18 2024-01-09 Nikon Corporation Accessory removably attachable to a camera body
JP2020013075A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 キヤノン株式会社 アクセサリ装置およびカメラシステム
JP7123677B2 (ja) 2018-07-20 2022-08-23 キヤノン株式会社 アクセサリ装置およびカメラシステム
US11506863B2 (en) 2018-08-16 2022-11-22 Nikon Corporation Accessory
JP2020013101A (ja) * 2018-12-19 2020-01-23 株式会社ニコン アクセサリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013231921A (ja) 交換レンズおよび中間アクセサリ
JP7051782B2 (ja) マウント装置、撮像装置、アダプタ装置およびアクセサリ
JP7051780B2 (ja) マウント装置、撮像装置、アダプタ装置およびアクセサリ
JP6577153B2 (ja) カメラシステム、カメラ、レンズ、アクセサリー、及び、カメラシステムのアクセサリー検出方法
JP7051781B2 (ja) マウント装置、撮像装置、アダプタ装置およびアクセサリ
US9001264B2 (en) Image pickup apparatus, accessory, and imaging system
JP6652296B2 (ja) 光学機器およびアクセサリ装置
US20210132471A1 (en) Camera system, interchangeable lens, camera, and power supply method of camera system
EP2648041A2 (en) Image pickup apparatus and lens unit
JP2019168722A (ja) レンズ装置、撮像装置、中間アクセサリ装置
JP5490280B2 (ja) 撮像装置およびレンズユニット
JP2014071289A (ja) 交換レンズ、アダプタ、カメラシステム
JP7123677B2 (ja) アクセサリ装置およびカメラシステム
JP2004117380A (ja) カメラシステム、カメラおよびアクセサリー
JP6615264B2 (ja) 撮像装置、レンズ装置、アクセサリ、カメラシステム
JP2020034724A (ja) 撮像装置およびアクセサリ
JP7080731B2 (ja) マウント装置およびアクセサリ
US20130021020A1 (en) Power source monitoring device, lens barrel, camera, and power source monitoring method
JPWO2020049611A1 (ja) マウント装置およびアクセサリ
US9948840B2 (en) Optical driving apparatus, lens apparatus, and image pickup apparatus
JP2013050659A (ja) アクセサリーおよびカメラボディ
JP5857604B2 (ja) レンズ鏡筒およびカメラシステム
CN112752000A (zh) 透镜装置和图像拾取系统