JP2013228226A - Pet−mri装置 - Google Patents

Pet−mri装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013228226A
JP2013228226A JP2012099058A JP2012099058A JP2013228226A JP 2013228226 A JP2013228226 A JP 2013228226A JP 2012099058 A JP2012099058 A JP 2012099058A JP 2012099058 A JP2012099058 A JP 2012099058A JP 2013228226 A JP2013228226 A JP 2013228226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pet
pet detector
magnetic field
bore
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012099058A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Okamoto
和也 岡本
Takuzo Takayama
卓三 高山
Hitoshi Yamagata
仁 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012099058A priority Critical patent/JP2013228226A/ja
Priority to PCT/JP2013/062131 priority patent/WO2013161908A1/ja
Priority to EP13781234.3A priority patent/EP2843443B1/en
Priority to CN201380001689.3A priority patent/CN103608698A/zh
Publication of JP2013228226A publication Critical patent/JP2013228226A/ja
Priority to US14/522,024 priority patent/US10067207B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4808Multimodal MR, e.g. MR combined with positron emission tomography [PET], MR combined with ultrasound or MR combined with computed tomography [CT]
    • G01R33/481MR combined with positron emission tomography [PET] or single photon emission computed tomography [SPECT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/0035Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for acquisition of images from more than one imaging mode, e.g. combining MRI and optical tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/70Means for positioning the patient in relation to the detecting, measuring or recording means
    • A61B5/704Tables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/30Sample handling arrangements, e.g. sample cells, spinning mechanisms
    • G01R33/307Sample handling arrangements, e.g. sample cells, spinning mechanisms specially adapted for moving the sample relative to the MR system, e.g. spinning mechanisms, flow cells or means for positioning the sample inside a spectrometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/385Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using gradient magnetic field coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/1603Measuring radiation intensity with a combination of at least two different types of detector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】磁場中心で発生される高電力RF磁場や、発生する磁気共鳴信号を検出する高周波コイルとPET検出器とが干渉することよるデータ収集への影響を抑えることができるPET−MRI装置を提供すること。
【解決手段】実施形態に係るPET−MRI装置は、静磁場磁石と、傾斜磁場コイルと、高周波コイルと、PET検出器と、移動機構とを備える。静磁場磁石は、略円筒状のボア内に静磁場を発生させる。傾斜磁場コイルは、前記静磁場磁石の内周側に配置され、前記ボア内に配置された被検体に傾斜磁場を印加する。高周波コイルは、前記傾斜磁場コイルの内周側に配置され、前記被検体に高周波磁場を印加する。PET検出器は、前記被検体に投与された陽電子放出核種から放出されるガンマ線を検出する。移動機構は、前記ボアの軸方向に沿って前記PET検出器を移動させる。
【選択図】図1

Description

本発明の実施の形態は、PET(Positron Emission Tomography)−MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置に関する。
近年、PET(Positron Emission Tomography)装置とMRI(Magnetic Resonance Imaging)装置とを組み合わせたPET−MRI装置の製品化が始められている。一般的に、PET−MRI装置は、MRI装置にPET検出器を装着することで実現されるが、PET検出器の位置は固定されている場合が多い。しかし、MRI装置の磁場中心付近にPET検出器が固定されると、磁場中心で発生される高電力RF(Radio Frequency)磁場や、発生する磁気共鳴信号を検出する高周波コイル(RFコイル)とPET検出器とが干渉することによって、適切にデータ収集が行われない場合もあり得る。
特表2008−525161号公報
本発明が解決しようとする課題は、磁場中心で発生される高電力RF磁場や、発生する磁気共鳴信号を検出する高周波コイルとPET検出器とが干渉することよるデータ収集への影響を抑えることができるPET−MRI装置を提供することである。
実施形態に係るPET−MRI装置は、静磁場磁石と、傾斜磁場コイルと、高周波コイルと、PET検出器と、移動機構とを備える。静磁場磁石は、略円筒状のボア内に静磁場を発生させる。傾斜磁場コイルは、前記静磁場磁石の内周側に配置され、前記ボア内に配置された被検体に傾斜磁場を印加する。高周波コイルは、前記傾斜磁場コイルの内周側に配置され、前記被検体に高周波磁場を印加する。PET検出器は、前記被検体に投与された陽電子放出核種から放出されるガンマ線を検出する。移動機構は、前記ボアの軸方向に沿って前記PET検出器を移動させる。
図1は、第1の実施形態に係るPET−MRI装置の全体構成を示す図である。 図2は、第1の実施形態に係るPET検出器の移動機構の一例を示す図である。 図3は、第2の実施形態に係るPET検出器の移動機構の一例を示す図である。 図4は、第3の実施形態に係るPET検出器の移動機構の一例を示す図である。 図5は、第4の実施形態に係るPET検出器の移動機構の一例を示す図(1)である。 図6は、第4の実施形態に係るPET検出器の移動機構の一例を示す図(2)である。 図7は、第5の実施形態に係るPET検出器の移動機構の一例を示す図である。 図8は、第6の実施形態に係るPET検出器の移動機構の一例を示す図である。 図9は、第7の実施形態に係るPET検出器の移動機構の一例を示す図である。 図10は、第8の実施形態に係るPET検出器の移動機構の一例を示す図である。 図11は、第8の実施形態に係るPET検出器の有効撮像領域の一例を示す図(1)である。 図12は、第8の実施形態に係るPET検出器の有効撮像領域の一例を示す図(2)である。
以下、図面を参照して、PET−MRI装置の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係るPET−MRI装置の全体構成を示す図である。図1に示すように、第1の実施形態に係るPET−MRI装置100は、静磁場磁石1と、寝台2と、傾斜磁場コイル3と、傾斜磁場コイル駆動回路4と、送信用高周波コイル5と、送信部6と、受信用高周波コイル7と、受信部8と、MRデータ収集部9と、計算機10と、コンソール11と、ディスプレイ12と、PET検出器13と、信号線14と、PETデータ収集部15と、PET画像再構成部16と、シーケンスコントローラ17と、高周波シールド18と、ボアカバー19とを備える。
静磁場磁石1は、略円筒状のボアB内に静磁場を発生させる。寝台2は、被検体Pが載せられる天板2aを有する。この寝台2は、撮像時には、ボアBの軸方向に沿って天板2aを長手方向にボアB内へ移動させることで、被検体Pを静磁場内へ移動する。
傾斜磁場コイル3は、被検体Pに対して、磁場強度がX,Y,Z方向に直線的に変化する傾斜磁場Gx,Gy,Gzを印加する。この傾斜磁場コイル3は、略円筒状に形成され、静磁場磁石1の内周側に配置される。傾斜磁場コイル駆動回路4は、シーケンスコントローラ17による制御のもと、傾斜磁場コイル3を駆動する。
送信用高周波コイル5は、送信部6から送信される高周波パルスに基づいて、静磁場内に置かれた被検体Pに高周波磁場を印加する。この送信用高周波コイル5は、略円筒状に形成され、傾斜磁場コイル3の内周側に配置される。送信部6は、シーケンスコントローラ17による制御のもと、送信用高周波コイル5に高周波パルスを送信する。
受信用高周波コイル7は、高周波磁場及び傾斜磁場の印加により被検体Pから発せられる磁気共鳴信号を検出する。例えば、受信用高周波コイル7は、撮像対象の部位に応じて被検体Pの表面に配置される表面コイルである。例えば、被検体Pの体部が撮像される場合には、2つの受信用高周波コイル7が被検体Pの上部及び下部に配置される。受信部8は、シーケンスコントローラ17による制御のもと、受信用高周波コイル7によって検出された磁気共鳴信号を受信し、受信した磁気共鳴信号をMRデータ収集部9に送る。
MRデータ収集部9は、シーケンスコントローラ17による制御のもと、受信部8から送られた磁気共鳴信号を収集する。そして、MRデータ収集部9は、収集した磁気共鳴信号を増幅及び検波した後にA/D変換し、計算機10に送る。計算機10は、コンソール11により制御され、MRデータ収集部9から送られた磁気共鳴信号に基づいてMR画像を再構成する。そして、計算機10は、再構成したMR画像をディスプレイ12に表示させる。
PET検出器13は、被検体Pに投与された陽電子放出核種から放出されるガンマ線(消滅放射線を含む)を計数情報として検出する。このPET検出器13は、リング状に形成され、送信用高周波コイル5の外周側に配置される。例えば、PET検出器13は、シンチレータと光検出器とを有する検出器モジュールをリング状に配置することで形成される。ここで、シンチレータは、例えば、LYSO(Lutetium Yttrium Oxyorthosilicate)、LSO(Lutetium Oxyorthosilicate)、LGSO(Lutetium Gadolinium Oxyorthosilicate)などである。また、光検出器は、例えば、APD(Avalanche Photodiode)素子やSiPM(Silicon Photomultiplier)などの半導体検出器や、光電子増倍管(Photomultiplier Tube:PMT)である。そして、PET検出器13は、検出した計数情報を、信号線14を介してPETデータ収集部15に送る。
PETデータ収集部15は、シーケンスコントローラ17による制御のもと、同時計数情報を生成する。このPETデータ収集部15は、PET検出器13によって検出されたガンマ線の計数情報を用いて、陽電子放出核種から放出されたガンマ線を略同時に検出した計数情報の組み合わせを同時計数情報として生成する。
PET画像再構成部16は、PETデータ収集部15により生成された同時計数情報を投影データとしてPET画像を再構成する。このPET画像再構成部16によって再構成されたPET画像は、計算機10に送信されてディスプレイ12に表示される。シーケンスコントローラ17は、撮像時に実行される各種撮像シーケンス情報を計算機10より受け取り、上述した各部を制御する。
高周波シールド18は、傾斜磁場コイル3と送信用高周波コイル5との間に配置され、送信用高周波コイル5により発生する高周波磁場を遮蔽する。ボアカバー19は、送信用高周波コイル5の内周側を覆うカバーである。このボアカバー19によって、静磁場磁石1、傾斜磁場コイル3、高周波シールド18及び送信用高周波コイル5によって構成される概略円筒形状の構造体の内側に、略円筒状の空間であるボアBが形成される。
そして、第1の実施形態に係るPET−MRI装置100は、上記構成に加えて、ボアの軸方向に沿ってPET検出器13を移動させる移動機構20をさらに備える。
図2は、第1の実施形態に係るPET検出器の移動機構の一例を示す図である。図2に示すように、第1の実施形態では、PET検出器13は、送信用高周波コイル5とボアカバー19との間に配置される。また、移動機構20も、送信用高周波コイル5とボアカバー19との間に配置される。
そして、移動機構20は、高周波コイル5とボアカバー19との間に形成されている空間内で、ボアBの軸Z方向にPET検出器13を移動させる(図2に示す両矢印Aの方向)。この移動機構20は、例えば、駆動装置21によって駆動されることで、PET検出器13を移動させる。
例えば、移動機構20は、ボアBの軸方向に沿って、静磁場磁石1や傾斜磁場コイル3、送信用高周波コイル5、ボアカバー19などから構成される架台の端部に配置された少なくとも2つの回転軸と、これらの回転軸に架け渡されたベルトとから構成される。そして、駆動装置21が回転軸を回転駆動させることで、ベルトの一部に固定されたPET検出器13がボアBのZ軸方向に移動される。
以上、第1の実施形態に係るPET−MRI装置について説明した。近年、製品化が始められているPET−MRI装置では、PET検出器の位置が固定されている場合が多い。PET検出器が取り外し可能なPET−MRI装置もあるが、そのような場合でもPET検出器の位置は固定されていることが多い。また、間隔を開けて2つのPET検出器を配置したPET−MRI装置も提案されているが、PET検出器は必ずしも撮影中心の周りに配置される必要はなく、多少ずれていてもよい。
実際に、PET検出器と高周波コイルとはボアの軸方向の位置がずれていた方が干渉しにくく互いのデータ収集に好適である。また、MRIによる撮像はボアの軸方向における中心位置に限られるが、PETによる撮像はボアの軸方向のどこでも実施可能である。また、MRIによる撮像とPETによる撮像とは、互いにデータの収集時間が異なるため、PETによる撮像の対象位置が常に磁場中心であることは、MRIとPETとを組み合わせた撮像プロトコルを構築するうえで不便な場合がある。
これに対し、第1の実施形態に係るPET−MRI装置100では、移動機構20によってPET検出器13をボアの軸方向に移動させることで、PET検出器13を磁場中心から離れた位置へ移動することができる。これにより、PET検出器と磁場との干渉によるデータ収集への影響を抑えることができる。また、MRIとPETとを組み合わせた撮像プロトコルを構築するうえでの自由度を増やすことができる。
なお、PET検出器の移動機構は、図2に示した例に限られるものではない。そこで、以下では、第2〜第8の実施形態として、移動機構の他の例について説明する。
(第2の実施形態)
図3は、第2の実施形態に係るPET検出器の移動機構の一例を示す図である。図3に示すように、第2の実施形態では、PET検出器13は、傾斜磁場コイル3と高周波シールド18との間に配置される。また、移動機構20も、傾斜磁場コイル3と高周波シールド18との間に配置される。そして、移動機構20は、例えば、駆動装置21によって駆動されて、傾斜磁場コイル3と高周波シールド18との間に形成されている空間内で、ボアの軸Z方向にPET検出器13を移動させる(図3に示す両矢印Aの方向)。
(第3の実施形態)
図4は、第3の実施形態に係るPET検出器の移動機構の一例を示す図である。図4に示すように、第3の実施形態では、天板が、被検体Pが載せられる天板2aと、天板2aを下方から支持する天板2bとに分けられる。天板2aは、天板2bとの間で相対的な位置が変わらないように、天板2b上に置かれる。そして、寝台2が、天板2b上に天板2aが載せられた状態で天板2bをボアB内へ移動させる(図4に示す両矢印A1の方向)。
そして、PET検出器13は、天板に、当該天板の長手方向へ移動可能に設けられる。例えば、PET検出器13は、天板2b上に天板2bの長手方向に沿って形成された溝に配置され、天板2bの長手方向へ移動可能に支持される。また、移動機構20は、天板内に設けられる。そして、移動機構20は、例えば、駆動装置21によって駆動されて、PET検出器13を天板2bの長手方向へ移動させる(図4に示す両矢印A2の方向)。
すなわち、第3の実施形態では、PET検出器13は、天板2bの移動とともにボアBの軸Z方向へ移動させることもできるし、天板2bの位置が固定された場合でも、天板2bの長手方向に沿って、ボアBの軸Z方向へ移動することもできる。なお、PET検出器13は、天板2bに対して着脱可能に設けられてもよい。その場合には、例えば、PET検出器13の制御線や電源線を接続するためのコネクタは、天板2bに配置される。
(第4の実施形態)
図5及び6は、第4の実施形態に係るPET検出器の移動機構の一例を示す図である。図5に示すように、第4の実施形態では、第3の実施形態と同様に、天板が、被検体Pが載せられる天板2aと、天板2aが載せられる天板2bとに分けられる。天板2aと天板2bとの位置関係、寝台2の動作は、第3の実施形態と同様である。
そして、PET検出器は、第1のPET検出器13aと第2のPET検出器13bとに分割されている。そして、第1のPET検出器13aは、ボアBの周囲に配置され、第2のPET検出器13bは、天板に配置される。また、移動機構も、第1の移動機構20aと第2の移動機構20bとに分けられる。第1の移動機構20aは、例えば、駆動装置21aによって駆動されて、ボアBの周囲で、第1のPET検出器13aをボアBの軸Z方向に沿って移動させる(図5に示す両矢印A1の方向)。また、第2の移動機構20bは、例えば、駆動装置21bによって駆動されて、第2のPET検出器13bを天板2bの長手方向に沿って移動させる(図5に示す両矢印A2の方向)。
図6は、PET検出器13a及び13bとその周辺をボアBの軸方向Zからみた様子を示している。図6に示すように、PET検出器13a及び13bは、それぞれ円弧状に形成されている。そして、PET検出器13aは、円弧の内周側をボアB側に向けて、ボアBの上側に配置される。また、PET検出器13bは、円弧の内周側をボアB側に向けて、天板2b上に配置される。
すなわち、第4の実施形態では、PET検出器が、架台側に設けられたPET検出器13aと天板側に設けられたPET検出器13bとに分けられており、それぞれを独立して、ボアBの軸Z方向へ移動させることができる。そして、ボアB内に天板2bが挿入され、ボアBの軸Z方向で第1のPET検出器13aの位置と第2のPET検出器13bの位置とが合ったところで、データ収集が行われる。
なお、PET検出器13bは、天板2bに対して着脱可能に設けられてもよい。その場合には、例えば、PET検出器13bの制御線や電源線を接続するためのコネクタは、天板2bに配置される。また、第1のPET検出器13aは、少なくとも被検体Pを挿入している間は移動することができないように制御されてもよい。
(第5の実施形態)
図7は、第5の実施形態に係るPET検出器の移動機構の一例を示す図である。図7に示すように、第5の実施形態では、図5に示した第1の移動機構20aが、第1のPET検出器13aを上下動機構20dを介して上下方向へさらに移動させる(図7に示す両矢印Aの方向)。
すなわち、第5の実施形態では、PET検出器13aを、ボアBの軸Z方向だけでなく、上下方向へも移動することができる。これにより、例えば、被検体Pの体格の大きさに応じて、2つのPET検出器の間の距離を調整することができる。
(第6の実施形態)
図8は、第6の実施形態に係るPET検出器の移動機構の一例を示す図である。図8に示すように、第6の実施形態では、PET検出器13は、静磁場磁石1の外側へ移動可能に設けられる。例えば、図8に示すように、ボアカバー19が、寝台2が置かれていない側に静磁場磁石1から突出するように形成される。
そして、移動機構20が、ボアカバー19の突出部の内側に形成された空間に延びるように設けられる。そして、移動機構20は、ボアBの軸Z方向に沿ってPET検出器13を移動させる(図8に示す両矢印Aの方向)。これにより、移動機構20は、ボアカバー19の静磁場磁石1から突出した部分の内側にPET検出器13を移動させることで、PET検出器13を静磁場磁石1の外側へ移動することができる。
すなわち、第6の実施形態では、静磁場磁石1の外側へPET検出器13を移動させることができるので、PET検出器13と磁場との干渉によるデータ収集への影響をより確実に抑えることができる。
(第7の実施形態)
図9は、第7の実施形態に係るPET検出器の移動機構の一例を示す図である。図9に示すように、第7の実施形態では、PET検出器が、第1のPET検出器13aと第2のPET検出器13bとに分割されている。そして、第1のPET検出器13a及び第2のPET検出器13bは、ボアBの軸Zを挟んで対向して配置される。
例えば、図9に示すように、第1のPET検出器13aをボアB内で移動可能に保持する保持部30aが設けられる。そして、保持部30aは、ボアBの軸Z方向に沿ってPET検出器13aを移動させる(図9に示す両矢印A1の方向)。例えば、保持部30aは、複数の間接部を有するアームを用いることにより実現される。この保持部30aは、駆動装置によって駆動されることでPET検出器13aを移動させてもよいし、操作者による手動の操作によってPET検出器13aを移動させてもよい。
また、移動機構20が、第1のPET検出器13aの移動に連動して、第2のPET検出器13bをボアBの軸Z方向に沿って移動させる(図9に示す両矢印A2の方向)。ここで、第2の検出器13bは、ボアBの軸Z方向に第1のPET検出器13aよりも大きな幅を有する。第2の検出器13bのボアBの軸Z方向の幅を十分に大きくした場合には、第2の検出器13bの位置を固定して、移動機構20を不要とすることもできる。
(第8の実施形態)
図10は、第8の実施形態に係るPET検出器の移動機構の一例を示す図である。図10に示すように、第8の実施形態では、PET検出器13aと、PET検出器13bと、PET検出器13cとを備える。
PET検出器13a及び13bは、リング状に形成され、リング内周に検出面を有する。PET検出器13aとPET検出器13bとは、ボアBの軸Zに沿って並べて配置される。PET検出器13aは、移動機構20aによってボアBの軸Z方向に移動され(図10に示す両矢印A1の方向)、PET検出器13bは、移動機構20bによってボアBの軸Z方向に移動される(図10に示す両矢印A2の方向)。これにより、PET検出器13aとPET検出器13bとの間隔が、任意に調整される。
また、PET検出器13cは、ボアBの軸Z方向に略垂直な検出面を有する。PET検出器13cは、移動機構20cによって、ボアBの軸Z方向に沿って移動される(図10に示す両矢印A3の方向)。そして、移動機構20cは、ボアBの軸Z方向でPET検出器13aに隣接する位置に移動させる。
図11及び12は、第8の実施形態におけるPET−MRI装置の有効撮像領域の一例を示す図である。なお、図11及び12では、PET検出器とボアカバー19とを示し、他の構成要素については図示を省略している。
図11は、PET検出器13c(図示せず)をPET検出器13aから離した場合の有効撮像領域を示している。この場合には、PET検出器13aの内周面で囲まれた領域31と、PET検出器13bの内周面で囲まれた領域32と、PET検出器13aの内周面とPET検出器13bの内周面との間に形成される領域33とが、それぞれPET画像を撮像可能な有効撮像領域となる。なお、図11に示す直線34は、ボアBの軸方向における中央の位置を示しており、球状の領域35は、MR画像の有効撮像領域である。
図12は、PET検出器13cをPET検出器13aに隣接させた場合の有効撮像領域を示している。この場合には、図11に示した領域31〜33に加えて、PET検出器13cの検出面とPET検出器13aの内周面との間に形成される領域36と、PET検出器13cの検出面とPET検出器13bの内周面との間に形成される領域37とが、さらにPET画像を撮像可能な有効撮像領域となる。
図11及び12からも明らかなように、PET検出器13cをPET検出器13aに隣接させることで、PET検出器13aの内側で被検体Pから放出されるガンマ線の検出確率を向上させることができる。これにより、PET検出器13aの内側におけるPET画像の空間分解能を向上させることが可能になる。なお、図11及び12では、PET検出器13aの内側に被検体Pの頭部を配置させた場合の例を示しているが、被検体Pの足部を配置させた場合も同様の効果が得られる。すなわち、PET検出器13cをPET検出器13aに隣接させた撮像は、被検体Pの端部を撮像する場合に好適である。
なお、上記実施形態では、PET検出器の移動機構について説明したが、例えば、移動機構によって移動されたPET検出器の位置を検出し、検出したPET検出器の位置を表示部に表示するようにしてもよい。その場合には、例えば、図1に示した計算機10が、移動機構を駆動させる駆動装置から移動量を取得したり、PET検出器に設けられた位置センサによってPET検出器の位置を検出したりする。そして、計算機10が、例えば、検出したPET検出器の位置を、PET画像やMR画像とともにディスプレイ12に表示させる。このとき、計算機10は、磁場中心の位置を一緒に表示させてもよい。
また、上記実施形態では、駆動装置によって移動機構を駆動させる例について説明したが、例えば、移動機構は、操作者によって手動で操作されてもよい。
また、上記実施形態で説明したPET検出器の配置や移動機構の構成は、それぞれ適宜に組み合わせて実施することも可能である。例えば、図5に示した第4の実施形態に図8に示した第6の実施形態を組み合わせて、ボアBの上側に配置されたPET検出器13aを静磁場磁石1の外側へ移動可能に設けるようにしてもよい。その場合には、図8に示したように、ボアカバー19が、寝台2が置かれていない側に静磁場磁石1から突出するように形成され、移動機構20aが、ボアカバー19の突出部の内側に形成された空間に延びるように設けられる。
以上説明した各実施形態によれば、PET検出器と磁場との干渉によるデータ収集への影響を抑えることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
100 PET−MRI装置
1 静磁場磁石
3 傾斜磁場コイル
5 送信用高周波コイル
13、13a、13b、13c PET検出器
20、20a、20b、20c 移動機構
20d 上下動機構

Claims (11)

  1. 略円筒状のボア内に静磁場を発生させる静磁場磁石と、
    前記静磁場磁石の内周側に配置され、前記ボア内に配置された被検体に傾斜磁場を印加する傾斜磁場コイルと、
    前記傾斜磁場コイルの内周側に配置され、前記被検体に高周波磁場を印加する高周波コイルと、
    前記被検体に投与された陽電子放出核種から放出されるガンマ線を検出するPET検出器と、
    前記ボアの軸方向に沿って前記PET検出器を移動させる移動機構と
    を備えたことを特徴とするPET−MRI装置。
  2. 前記高周波コイルの内周側を覆うボアカバーをさらに備え、
    前記PET検出器は、前記高周波コイルと前記ボアカバーとの間に配置されることを特徴とする請求項1に記載のPET−MRI装置。
  3. 前記傾斜磁場コイルと前記高周波コイルとの間に配置され、前記高周波コイルにより発生する高周波磁場を遮蔽する高周波シールドをさらに備え、
    前記PET検出器は、前記傾斜磁場コイルと前記高周波シールドとの間に配置されることを特徴とする請求項1に記載のPET−MRI装置。
  4. 前記被検体が載置される天板と、
    前記ボアの軸方向に沿って前記天板を長手方向に前記ボア内へ移動させる寝台とをさらに備え、
    前記PET検出器は、前記天板に当該天板の長手方向へ移動可能に設けられ、
    前記移動機構は、前記PET検出器を前記天板の長手方向へ移動させることを特徴とする請求項1に記載のPET−MRI装置。
  5. 前記被検体が載置される天板と、
    前記ボアの軸方向に沿って前記天板を長手方向に前記ボア内へ移動させる寝台とをさらに備え、
    前記PET検出器は、第1のPET検出器と第2のPET検出器とに分割されており、
    前記第1のPET検出器は、前記ボアの周囲に配置され、
    前記第2のPET検出器は、前記天板に配置され、
    前記移動機構は、前記第1のPET検出器と前記第2のPET検出器とをそれぞれ独立して移動させることを特徴とする請求項1に記載のPET−MRI装置。
  6. 前記第1のPET検出器を前記ボア内で移動可能に保持する保持部をさらに備え、
    前記移動機構は、前記第1のPET検出器の移動に連動して前記第2のPET検出器を前記ボアの軸方向に沿って移動させることを特徴とする請求項1に記載のPET−MRI装置。
  7. 前記第2のPET検出器は、前記ボアの軸方向に前記第1のPET検出器よりも大きな幅を有することを特徴とする請求項6に記載のPET−MRI装置。
  8. 前記PET検出器は、
    リング状に形成され、リング内周に検出面を有する第1のPET検出器と、
    前記ボアの軸方向に略垂直な検出面を有する第2のPET検出器とを含み、
    前記移動機構は、前記ボアの軸方向で前記第1のPET検出器に隣接する位置に前記第2のPET検出器を移動させることを特徴とする請求項1に記載のPET−MRI装置。
  9. 前記PET検出器の位置を検出する位置検出部と、
    前記PET検出器によって検出された前記PET検出器の位置を表示する表示部と
    をさらに備えることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載のPET−MRI装置。
  10. 前記PET検出器は、前記静磁場磁石の外側へ移動可能に設けられることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載のPET−MRI装置。
  11. 前記移動機構は、前記PET検出器を上下方向へさらに移動させることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一つに記載のPET−MRI装置。
JP2012099058A 2012-04-24 2012-04-24 Pet−mri装置 Pending JP2013228226A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012099058A JP2013228226A (ja) 2012-04-24 2012-04-24 Pet−mri装置
PCT/JP2013/062131 WO2013161908A1 (ja) 2012-04-24 2013-04-24 Pet-mri装置
EP13781234.3A EP2843443B1 (en) 2012-04-24 2013-04-24 Pet-mri device
CN201380001689.3A CN103608698A (zh) 2012-04-24 2013-04-24 Pet-mri装置
US14/522,024 US10067207B2 (en) 2012-04-24 2014-10-23 PET-MRI apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012099058A JP2013228226A (ja) 2012-04-24 2012-04-24 Pet−mri装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013228226A true JP2013228226A (ja) 2013-11-07

Family

ID=49483216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012099058A Pending JP2013228226A (ja) 2012-04-24 2012-04-24 Pet−mri装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10067207B2 (ja)
EP (1) EP2843443B1 (ja)
JP (1) JP2013228226A (ja)
CN (1) CN103608698A (ja)
WO (1) WO2013161908A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021060286A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 放射線画像化ユニット及び放射線検出器モジュール

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101497313B1 (ko) * 2013-11-27 2015-03-02 네이버 주식회사 클라우드 디스크 기반 개인화 데이터 검색 시스템 및 그 방법
KR101497317B1 (ko) * 2013-11-27 2015-03-02 네이버 주식회사 클라우드 기반 개인화 데이터 검색 시스템 및 그 방법
DE102015200510A1 (de) * 2015-01-15 2016-07-21 Siemens Healthcare Gmbh Bewegungssensor
GB2556306B (en) * 2015-08-06 2021-08-18 Synaptive Medical Inc Local active gradient shielding
WO2017148706A1 (en) * 2016-03-03 2017-09-08 Koninklijke Philips N.V. Hybrid x-ray and gamma imaging system
US10018696B2 (en) * 2016-07-11 2018-07-10 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Magnetic lensing for beta emission imaging
CN106510745B (zh) * 2016-09-23 2021-06-01 东软医疗系统股份有限公司 Pet和ct/mri机械联动系统及其联动扫描方法
US11090012B2 (en) 2019-01-29 2021-08-17 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Positron emission tomography-magnetic resonance imaging apparatus
EP4193159A1 (en) * 2020-09-11 2023-06-14 Siemens Medical Solutions USA, Inc. Arrangement of pet detectors for combined pet/mr systems
US11402451B2 (en) * 2020-09-24 2022-08-02 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Timing signal distribution to pet imaging components via optical path
CN116322502A (zh) * 2020-09-27 2023-06-23 中加健康工程研究院(合肥)有限公司 成像插件设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004350942A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Hitachi Ltd 断層像作成装置及び放射線検査装置
JP2009540882A (ja) * 2006-06-20 2009-11-26 イムリス インコーポレイテッド 診察及び外科イメージング用の回転式統合型スキャナー
JP2011030682A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Hitachi Ltd Mri−pet装置
JP2011514518A (ja) * 2008-02-25 2011-05-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 放射線検出器に対する等角面のバックボーン
JP2011185796A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Natl Inst Of Radiological Sciences Pet/mri装置、pet装置及び画像再構成システム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1328189B1 (en) * 2000-05-16 2016-08-24 Dario B. Crosetto Apparatus for anatomical and functional medical imaging
EP1347309A3 (en) * 2002-03-20 2012-04-18 Hitachi, Ltd. Radiological imaging apparatus and method
US6917666B2 (en) * 2002-12-19 2005-07-12 General Electric Company System and method for table/gantry alignment in imaging systems
CN101132731A (zh) * 2004-12-29 2008-02-27 美国西门子医疗解决公司 用于pet/mr同时成像的组合式pet/mr成像系统和基于apd的pet探测器
EP1853161A4 (en) 2004-12-29 2011-03-23 Siemens Medical Solutions COMBINED PET / MR SYSTEM AND APD-BASED PET DETECTOR FOR USE IN SIMULTANEOUS PET / MR PRESENTATION
US7750311B2 (en) * 2005-02-25 2010-07-06 Intramedical Imaging, Llc Positron emission detectors and configurations
JP4786213B2 (ja) * 2005-03-30 2011-10-05 株式会社東芝 寝台装置及びmri装置
US20070143921A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Bed apparatus and MRI apparatus
US7847549B2 (en) * 2006-01-05 2010-12-07 Hitachi Medical Corporation Magnetic resonance imaging apparatus
US20080146914A1 (en) 2006-12-19 2008-06-19 General Electric Company System, method and apparatus for cancer imaging
DE102007009184B4 (de) * 2007-02-26 2017-03-23 Siemens Healthcare Gmbh Vorrichtung zur überlagerten MRI- und PET-Bilddarstellung
US20080267358A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-30 Yoichi Hiyama Patient couch apparatus, diagnostic imaging apparatus, and method of operating patient couch apparatus
KR100891057B1 (ko) * 2007-05-31 2009-03-31 이재성 탈장착형 pet-mri통합 유닛
KR100891056B1 (ko) * 2007-05-31 2009-03-31 이재성 개방형 pet-mri통합 유닛
WO2009013650A2 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mr/pet imaging systems
DE102008012312B4 (de) * 2008-03-03 2011-09-22 Siemens Aktiengesellschaft Magnetresonanzgerät mit einer PET-Einheit
JP4771490B2 (ja) * 2008-10-03 2011-09-14 学校法人東海大学 磁気共鳴イメージング装置
US8084741B2 (en) * 2009-10-01 2011-12-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Configurable coincidence pairing and filtering system and method for positron emission tomography
WO2011125212A1 (ja) * 2010-04-08 2011-10-13 独立行政法人放射線医学総合研究所 近接撮影型pet装置およびシステム
JP5789861B2 (ja) * 2010-11-01 2015-10-07 国立研究開発法人放射線医学総合研究所 Pet−mri装置
JP5750684B2 (ja) 2010-11-01 2015-07-22 国立研究開発法人放射線医学総合研究所 Pet−mri装置
WO2012093730A1 (ja) 2011-01-06 2012-07-12 株式会社東芝 Pet-mri装置
JP5750685B2 (ja) 2011-01-11 2015-07-22 国立研究開発法人放射線医学総合研究所 Pet装置及びpet−mri装置
US9386941B2 (en) * 2013-07-02 2016-07-12 MRI International, Inc. Table stabilizers for scanner systems

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004350942A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Hitachi Ltd 断層像作成装置及び放射線検査装置
JP2009540882A (ja) * 2006-06-20 2009-11-26 イムリス インコーポレイテッド 診察及び外科イメージング用の回転式統合型スキャナー
JP2011514518A (ja) * 2008-02-25 2011-05-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 放射線検出器に対する等角面のバックボーン
JP2011030682A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Hitachi Ltd Mri−pet装置
JP2011185796A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Natl Inst Of Radiological Sciences Pet/mri装置、pet装置及び画像再構成システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021060286A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 放射線画像化ユニット及び放射線検出器モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP2843443A1 (en) 2015-03-04
US20150045653A1 (en) 2015-02-12
US10067207B2 (en) 2018-09-04
WO2013161908A1 (ja) 2013-10-31
CN103608698A (zh) 2014-02-26
EP2843443B1 (en) 2019-02-27
EP2843443A4 (en) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013161908A1 (ja) Pet-mri装置
JP5750684B2 (ja) Pet−mri装置
JP5789861B2 (ja) Pet−mri装置
JP6234698B2 (ja) 医用画像診断装置及びpet−mri装置
JP5792075B2 (ja) ビッグボアpet/mriシステム
JP5892795B2 (ja) Pet−mri装置
US10799142B2 (en) PET-MRI apparatus and radio frequency coil
US20080208035A1 (en) Device for superposed MRI and PET imaging
US8395128B2 (en) Radiation tomography apparatus
JP6139246B2 (ja) Pet−mri装置
JP6288938B2 (ja) Pet−mri装置
WO2014017419A1 (ja) 磁気共鳴イメージング装置、寝台装置、及び、rfコイル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150225

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20151102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160404

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160513

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161004

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170110

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170317