JP2013226482A - マイクロミキサー、マイクロミキサーエレメントおよびその製造方法 - Google Patents
マイクロミキサー、マイクロミキサーエレメントおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013226482A JP2013226482A JP2012098962A JP2012098962A JP2013226482A JP 2013226482 A JP2013226482 A JP 2013226482A JP 2012098962 A JP2012098962 A JP 2012098962A JP 2012098962 A JP2012098962 A JP 2012098962A JP 2013226482 A JP2013226482 A JP 2013226482A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- micromixer
- plate member
- plate
- midway
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 72
- 230000035515 penetration Effects 0.000 abstract description 3
- 238000009499 grossing Methods 0.000 abstract 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 23
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 12
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229910000856 hastalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessories For Mixers (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】マイクロミキサーに組み込まれて交互配置された分岐通路を形成するマイクロミキサーエレメント20であって、第1板材21および第2板材22は、それぞ主端面21A,22Aに表面21D,22Dから裏面21E,22Eまで連続する所定深さの貫通溝21B,22Bと、表面21D,22Dから裏面21E,22Eに向けた中途位置まで連続した中途溝21C,22Cとが交互に形成され、第1板材21および第2板材22は各々の表面21D,22Dを向かい合わせて重ねられ、第1板材21の貫通溝21Bは第2板材22の中途溝22Cに連通され、第2板材22の貫通溝22Bは第1板材21の中途溝21Cに連通されている。
【選択図】図13
Description
このような混合ムラが避けられるミキサーとして、微細な交互層流を形成するマイクロミキサーが開発されている。
特許文献1の構成では、隔壁でキャビティを2つに仕切るとともに、隔壁をジグザグ形状として微細な幅で枝分かれした分岐通路を形成し、これらの分岐通路が交互に2つのキャビティ部分の何れかの側に連通するように構成する。2つのキャビティ部分にそれぞれA液およびB液を注入すると、各液はそれぞれ分岐通路に流入し、これらの分岐通路を横断するように配置されたミキシング通路へとA液およびB液が流出する。各分岐通路は、A液およびB液が交互に並んでいるため、ミキシング通路へと流出する微細な流れはA液およびB液が交互に層流を形成することになる。
特に、マイクロミキサーでは、分岐通路の通路幅が細くなるほど、ミキシング通路に流出する液体の交互層流を細密とすることができ、混合速度あるいは混合精度を高くすることができるため、放電加工による微細な切削が行われている。
このような放電加工による分岐通路の最小幅は40μmまで実用化されており、その際の溝深さは300μm程度とされている。
また、放電加工では、切削跡が平滑にならず、面粗さ1μmRz程度までが限界であり、微少な凹凸が残って通過する流体に対して抵抗あるいは変質などの影響を少なからず生じていた。
一方、第2板材の貫通溝は、第2板材の裏面側から表面側へ至るとともに、第1板材の表面側から中途溝に連通される。中途溝は、第1板材の裏面側に向かう中途位置で途絶するが、第1板材の主端面には開口している。このため、第2板材の主端面を面材等で封鎖すれば、第2板材の裏面から第1板材の表面側の主端面に至る第2分岐通路を形成することができる。
このような第1分岐通路および第2分岐通路は、第1板材および第2板材の表面側の主端面において互いに交互に配置され、これにより従来のマイクロミキサーと同様に流体の交互層流を形成することができる。
第1板材および第2板材にそれぞれ貫通溝を加工する際には、各板材において主端面から切込みを行い、表面および裏面にも開口する貫通溝を形成すればよく、このような加工には数十ミリ以上の半径の円盤状砥石を用いることができる。
また、第1板材および第2板材にそれぞれ中途溝を加工する際には、各板材において主端面と表面とが交差する辺の稜線から斜めに切込みを行うことで、主端面および表面に開口する中途溝を形成することができ、このような加工にも数十ミリ以上の半径の円盤状砥石を用いることができる。
このような円盤状砥石の利用により、第1板材および第2板材に加工できる溝幅を20μm程度まで微細化し、表面粗さを0.14μmRz程度まで平滑化することが可能となる。
このように、第1板材および第2板材においては、貫通溝どうしの間の厚みおよび貫通溝と中途溝との間の厚みをきわめて小さくすることができ、その結果として、第1分岐通路および第2分岐通路の配列ピッチをきわめて小さくすることができ、従来のマイクロミキサーでは困難であったような一層微細な流体の交互層流を形成することができる。
なお、貫通溝と中途溝とのピッチは貫通溝どうしのピッチの半分とし、貫通溝どうしのピッチは全体に一定とすることが望ましい。
このような本発明では、互いに連通する貫通溝および中途溝で、溝幅および溝深さを揃えることができ、段差のない第1分岐通路および第2分岐通路を形成することができる。
このような本発明では、第1板材および第2板材を共用でき、製造する部品が1種類だけで済むため、製造コストを低減し、部品管理を容易にすることができる。
このような本発明の製造方法によれば、前述した本発明のマイクロミキサーエレメントを製造することができる。
このような本発明の製造方法によれば、円盤状砥石の利用により前述した本発明のマイクロミキサーエレメントについて説明した通りの効果を得ることができる。
このような本発明のマイクロミキサーによれば、前述した本発明のマイクロミキサーエレメントについて説明した通りの効果を得ることができる。
図1から図4には、本実施形態のマイクロミキサーの本体ブロックの構成が示されている。図5から図8には、本実施形態のマイクロミキサーにおけるエレメントおよびその収容部分の構成が示されている。図9から図15には、本実施形態のマイクロミキサーエレメントが示されている。
図1および図2に示すように、本体ブロック10は、上から第1ブロック11、第2ブロック12、第3ブロック13を積層したものである。各ブロックはハステロイあるいはステンレス鋼などの耐食性を有する金属材料あるいはセラミックス材料から削り出し等の加工により製造される。
図4に示されるように、第1ブロック11には上面のボルト孔15Aからボルト15が挿通され、このボルト15は第2ブロック12を貫通して第3ブロック13に螺合されている。
これらのボルト14,15により、第1ブロック11から第3ブロック13までが積層状態で一体化されている。
なお、第1ブロック11から第3ブロック13を積層する際に仮止めあるいは位置合わせを行うために、各ブロックには第3ブロック13の底面から第1ブロック11まで貫通する2本の挿通孔10Aが形成されている。
詳細は後述するが、マイクロミキサーエレメント20は、一対2枚の板材つまり第1板材21および第2板材22を重ね合わせたものである。
第2ブロック12には、マイクロミキサーエレメント20を収容するために、第2ブロック12の中央を貫通するスリット12Aが形成されている。
図1、図2および図7に示すように、第2ブロック12には、側方からマイクロミキサーエレメント20を固定するためのボルト19が配置されている。マイクロミキサーエレメント20は、スリット12A内に収容された状態において、ボルト19で押し付けられることにより、スリット12Aの一方の側面に押し付けられて固定される。なお、ボルト孔からの流体の漏洩を防止するために、ボルト19にはOリングが介装されている。
第1供給通路31は、スリット12A内に固定された第1板材21の上端縁(第1ブロック11に近い辺縁)に臨んでおり、第2供給通路32は、スリット12A内に固定された第2板材22の上端縁(第1ブロック11に近い辺縁)に臨んでいる(図5参照)。
第1供給通路31および第2供給通路32は、それぞれ平面形状がマイクロミキサーエレメント20に臨む側が拡がった二等辺三角形状とされている(図8参照)。
流入ポート16は、第1ブロック11の上面に形成された傾斜部16Aに開口され、外部からの図示しない第1液配管が接続され、これにより第1液が第1供給通路31に供給される。
流入ポート17は、第1ブロック11の上面に形成された傾斜部17Aに開口され、外部からの図示しない第2液配管が接続され、これにより第2液が第2供給通路32に供給される。
流出ポート18は、外部からの図示しない混合液配管が接続され、これにより第1液と第2液との混合液が取り出される。
第1板材21および第2板材22は、それぞれ同じ幅、高さおよび厚さを有するセラミックス製の板材である。
これらの板材のセラミックス材料としては、アルミナ、SiC、ジルコニア等が利用できる。
貫通溝21B,22Bは、第1板材21および第2板材22の表面21D,22Dから裏面21E,22Eまで連続する所定深さの溝である。
中途溝21C,22Cは、第1板材21および第2板材22の表面21D,22Dから裏面21E,22Eに向けた中途位置まで連続した溝である。
これらの貫通溝21B,22Bおよび中途溝21C,22Cは、第1板材21および第2板材22を各々の表面21D,22Dを向かい合わせた状態で重ねられる。この重ね合わせにより、第1板材21の貫通溝21Bは第2板材22の中途溝22Cに連通され、第2板材22の貫通溝22Bは第1板材21の中途溝21Cに連通される。
第1板材21および第2板材22の貫通溝21B,22Bの溝幅および溝深さは、全体として一様に形成され、中途溝21C,22Cの表面21D,22Dにおける溝幅および溝深さも貫通溝21B,22Bと同じ溝幅および溝深さで形成されている。これらの溝深さは第1供給通路31および第2供給通路32の深さと略同じかやや浅くされている。
第1板材21および第2板材22の中途溝21C,22Cは、それぞれミキシング通路33の厚み(図11で縦方向)よりやや大きい範囲まで延びるように、表面21D,22Dから裏面21E,22Eに向けての長さを設定されている。
前述した通り、貫通溝21B、22Bは、その溝深さは表面21D,22Dから裏面21E,22Eに至る全長にわたって一定である。そして、貫通溝21B,22B内の空間は、主端面21A,22A、表面21D,22Dおよび裏面21E,22Eでそれぞれ外部と連通されている。
また、貫通溝22Bおよび中途溝21Cにより、第2供給通路32から貫通溝22Bにより分岐され、それぞれ中途溝21Cからミキシング通路33へと連通する第2分岐通路が形成される。
このような第1分岐通路(貫通溝21Bおよび中途溝22C)および第2分岐通路(貫通溝22Bおよび中途溝21C)が、主端面21A,22Aにおいて互いに交互に配置されることで、ミキシング通路33内において従来のマイクロミキサーと同様に流体の交互層流を形成することができる。
具体的に、貫通溝21B,22Bおよび中途溝21C,22Cを加工する際には、円盤状砥石を利用することができる。
前記実施形態のマイクロミキサーエレメント20における第1板材21および第2板材22の材質、寸法は任意であり、適用する機器、適用する流体などに応じて適宜選択すればよい。
同様に、マイクロミキサーエレメント20における第1板材21および第2板材22に形成される貫通溝21B,22Bおよび中途溝21C,22Cの溝ピッチ、溝幅および溝深さも任意であり、適用する機器、適用する流体などに応じて適宜選択すればよい。
なお、第1分岐通路を構成する貫通溝21Bおよび中途溝22Cと、第2分岐通路を構成する貫通溝22Bおよび中途溝21Cの溝幅および深さに差をつけることで、第1分岐通路および第2分岐通路からそれぞれ混合される第1液および第2液の混合比率を変化させることができる。例えば、同じ圧力のもとで、第1分岐通路の溝幅を第2分岐通路の2倍とすることで、第1液が2/3で第2液が1/3となるように混合する等の設定も可能である。
マイクロミキサー1の本体ブロック10は、3つのブロック11〜13による構成に限らず、例えば第2ブロック12と第3ブロック13を一体化し、その上面にスリット12Aを加工してマイクロミキサーエレメント20を収容してもよい。あるいは内部構成によっては、更に多数のブロックに分割してもよい。
9…円盤状砥石
10…本体ブロック
10A…挿通孔
11…第1ブロック
12…第2ブロック
12A…スリット
13…第3ブロック
14,15,19…ボルト
15A…ボルト孔
16,17…流入ポート
16A,17A…傾斜部
18…流出ポート
20…マイクロミキサーエレメント
21…第1板材
21A,22A…主端面
21B,22B…貫通溝
21C,22C…中途溝
21D,22D…表面
21E,22E…裏面
22…第2板材
31…第1供給通路
32…第2供給通路
33…ミキシング通路
Claims (6)
- マイクロミキサーに組み込まれて交互配置された分岐通路を形成するマイクロミキサーエレメントであって、
それぞれ表面、裏面および主端面を備えた第1板材および第2板材を有し、
前記第1板材および前記第2板材は、それぞれ前記主端面に前記表面から前記裏面まで連続する所定深さの貫通溝と、前記表面から前記裏面に向けた中途位置まで連続した中途溝とが交互に形成され、
前記第1板材および前記第2板材は各々の前記表面を向かい合わせて重ねられ、前記第1板材の前記貫通溝は前記第2板材の前記中途溝に連通され、前記第2板材の前記貫通溝は前記第1板材の前記中途溝に連通されていることを特徴とするマイクロミキサーエレメント。 - 請求項1に記載したマイクロミキサーエレメントにおいて、
前記第1板材の前記貫通溝、前記第1板材の前記中途溝、前記第2板材の貫通溝および前記第2板材の中途溝は、互いに同じ溝幅および同じ溝深さに形成されていることを特徴とするマイクロミキサーエレメント。 - 請求項1または請求項2に記載したマイクロミキサーエレメントにおいて、
前記第2板材は前記第1板材と同じものであることを特徴とするマイクロミキサーエレメント。 - マイクロミキサーに組み込まれて交互配置された分岐通路を形成するマイクロミキサーエレメントの製造方法であって、
それぞれ表面、裏面および主端面を備えた第1板材および第2板材に対して、前記主端面に、前記表面から前記裏面まで連続する所定深さの貫通溝と、前記表面から前記裏面に向けた中途位置まで連続した中途溝とが交互に形成する工程と、
前記第1板材および前記第2板材を互いに向かい合わせに重ね、前記第1板材の前記貫通溝は前記第2板材の前記中途溝に連通され、前記第2板材の前記貫通溝は前記第1板材の前記中途溝に連通させる工程と、を有することを特徴とするマイクロミキサーエレメントの製造方法。 - 請求項4に記載したマイクロミキサーエレメントの製造方法において、前記貫通溝および前記中途溝を形成する工程では、第1板材および第2板材の主端面に、円盤状砥石で切込みを入れて前記貫通溝および前記中途溝を形成することを特徴とするマイクロミキサーエレメントの製造方法。
- 請求項1から請求項3の何れかに記載したマイクロミキサーエレメントを収容する本体ブロックを有し、
前記本体ブロックには、前記マイクロミキサーエレメントを収容するエレメント収容部と、前記マイクロミキサーエレメントの前記第1板材の前記裏面の前記貫通溝に面して配置された第1流入通路と、前記マイクロミキサーエレメントの前記第2板材の前記裏面の前記貫通溝に面して配置された第2流入通路と、前記マイクロミキサーエレメントの前記第1板材および前記第2板材の各々の前記主端面の前記中途溝に面して配置されたミキシング通路と、を有することを特徴とするマイクロミキサー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012098962A JP6006969B2 (ja) | 2012-04-24 | 2012-04-24 | マイクロミキサー、マイクロミキサーエレメントおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012098962A JP6006969B2 (ja) | 2012-04-24 | 2012-04-24 | マイクロミキサー、マイクロミキサーエレメントおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013226482A true JP2013226482A (ja) | 2013-11-07 |
JP6006969B2 JP6006969B2 (ja) | 2016-10-12 |
Family
ID=49674750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012098962A Active JP6006969B2 (ja) | 2012-04-24 | 2012-04-24 | マイクロミキサー、マイクロミキサーエレメントおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6006969B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017148796A (ja) * | 2016-02-24 | 2017-08-31 | 東芝機械株式会社 | マイクロミキサー、マイクロミキサーエレメントおよびその製造方法 |
WO2024171618A1 (ja) * | 2023-02-17 | 2024-08-22 | 芝浦機械株式会社 | マイクロミキサーおよびマイクロミキサーエレメント |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE20209009U1 (de) * | 2002-06-11 | 2002-08-29 | Ehrfeld Mikrotechnik AG, 55234 Wendelsheim | Kammförmiger Mikrovermischer |
US20030015194A1 (en) * | 2001-04-21 | 2003-01-23 | Joerg Schiewe | Process and apparatus for producing inhalable medicaments |
JP2003210957A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | マイクロミキサー |
JP2005054023A (ja) * | 2003-08-01 | 2005-03-03 | Nippon Paint Co Ltd | ポリマー粒子の製造方法 |
JP2005187450A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-07-14 | Nippon Steel Chem Co Ltd | ビスフェノール類の製造方法 |
US20050220681A1 (en) * | 2004-03-19 | 2005-10-06 | State of Oregon acting by and through the State Board of Higher Education on behalf of | Microchemical nanofactories |
JP2006102681A (ja) * | 2004-10-07 | 2006-04-20 | Hitachi Ltd | 流体混合器及びマイクロリアクタシステム |
JP2007296452A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Osaka Prefecture Univ | マイクロミキサー |
JP2008093498A (ja) * | 2006-10-06 | 2008-04-24 | Hitachi Plant Technologies Ltd | マイクロリアクタ |
US20090142237A1 (en) * | 2007-10-29 | 2009-06-04 | Lg Chem, Ltd. | Micro reactor |
WO2010108205A1 (en) * | 2009-03-24 | 2010-09-30 | Mondi Uncoated Fine & Kraft Paper Gmbh | Process for preparing starch microgel particles for the paper industry and use of a device for producing the same |
-
2012
- 2012-04-24 JP JP2012098962A patent/JP6006969B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030015194A1 (en) * | 2001-04-21 | 2003-01-23 | Joerg Schiewe | Process and apparatus for producing inhalable medicaments |
JP2003210957A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | マイクロミキサー |
DE20209009U1 (de) * | 2002-06-11 | 2002-08-29 | Ehrfeld Mikrotechnik AG, 55234 Wendelsheim | Kammförmiger Mikrovermischer |
JP2005054023A (ja) * | 2003-08-01 | 2005-03-03 | Nippon Paint Co Ltd | ポリマー粒子の製造方法 |
JP2005187450A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-07-14 | Nippon Steel Chem Co Ltd | ビスフェノール類の製造方法 |
US20050220681A1 (en) * | 2004-03-19 | 2005-10-06 | State of Oregon acting by and through the State Board of Higher Education on behalf of | Microchemical nanofactories |
JP2006102681A (ja) * | 2004-10-07 | 2006-04-20 | Hitachi Ltd | 流体混合器及びマイクロリアクタシステム |
JP2007296452A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Osaka Prefecture Univ | マイクロミキサー |
JP2008093498A (ja) * | 2006-10-06 | 2008-04-24 | Hitachi Plant Technologies Ltd | マイクロリアクタ |
US20090142237A1 (en) * | 2007-10-29 | 2009-06-04 | Lg Chem, Ltd. | Micro reactor |
WO2010108205A1 (en) * | 2009-03-24 | 2010-09-30 | Mondi Uncoated Fine & Kraft Paper Gmbh | Process for preparing starch microgel particles for the paper industry and use of a device for producing the same |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017148796A (ja) * | 2016-02-24 | 2017-08-31 | 東芝機械株式会社 | マイクロミキサー、マイクロミキサーエレメントおよびその製造方法 |
WO2024171618A1 (ja) * | 2023-02-17 | 2024-08-22 | 芝浦機械株式会社 | マイクロミキサーおよびマイクロミキサーエレメント |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6006969B2 (ja) | 2016-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6935772B2 (en) | Fluidic mixer in microfluidic system | |
JP3694877B2 (ja) | マイクロ混合器 | |
JP3794687B2 (ja) | マイクロ乳化器 | |
EP1908514B1 (en) | Microreactor | |
JP6016217B2 (ja) | マイクロ流体デバイスおよびマイクロ流体デバイスを作製する方法 | |
KR19990067130A (ko) | 정지식 마이크로혼합기 | |
EP3207980A1 (en) | Fluid mixing device | |
JP5892491B2 (ja) | 流路チップ | |
JP6006969B2 (ja) | マイクロミキサー、マイクロミキサーエレメントおよびその製造方法 | |
JP2008264640A (ja) | 混合器 | |
JP5864236B2 (ja) | マイクロミキサー、マイクロミキサーエレメントおよびその製造方法 | |
JP3810778B2 (ja) | 平板静止型混合器 | |
KR100695151B1 (ko) | 교차 채널을 이용한 유체 혼합 장치 | |
JP2009018311A (ja) | マイクロ流体チップ | |
JP2003210957A (ja) | マイクロミキサー | |
KR20170114959A (ko) | 스로틀 유닛 및 이것을 구비한 정압 베어링 장치 그리고 홈이 형성된 블록의 제조 방법 | |
JP5642488B2 (ja) | 流路構造体 | |
JP6046465B2 (ja) | 静止型流体混合装置 | |
JP5651787B2 (ja) | 流体制御デバイス、及び流体混合器 | |
WO2024171618A1 (ja) | マイクロミキサーおよびマイクロミキサーエレメント | |
JP4946778B2 (ja) | マイクロリアクタ | |
KR20120025020A (ko) | 마이크로 믹서 및 이의 제조 방법 | |
KR100485317B1 (ko) | 마이크로 혼합기 및 그의 제조방법 | |
JP2012170854A (ja) | マイクロミキサーおよびその製造方法 | |
JP3694878B2 (ja) | マイクロ混合器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6006969 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |