JP2013219997A - グロメット - Google Patents

グロメット Download PDF

Info

Publication number
JP2013219997A
JP2013219997A JP2012091029A JP2012091029A JP2013219997A JP 2013219997 A JP2013219997 A JP 2013219997A JP 2012091029 A JP2012091029 A JP 2012091029A JP 2012091029 A JP2012091029 A JP 2012091029A JP 2013219997 A JP2013219997 A JP 2013219997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grommet
lip portion
lip
drainage passage
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012091029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5872948B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nishiyama
寛 西山
Hiroshi Sera
博史 世良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012091029A priority Critical patent/JP5872948B2/ja
Publication of JP2013219997A publication Critical patent/JP2013219997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5872948B2 publication Critical patent/JP5872948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insulating Bodies (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

【課題】高水圧が作用しても防水性を確保できるグロメットを提供する。
【解決手段】車体パネル1の電線貫通穴2に取り付けされ、電線貫通穴2の周縁のパネル面に多重に密着する外周側リップ部16及び内周側リップ部17を有するグロメット10であって、外周側リップ部16と内周側リップ部17の間の位置に開口し、外部に連通する排水通路18が設けられ、外周側リップ部16と内周側リップ部17の間に水が浸入すると、浸入した水が排水通路18より外部に排出される。
【選択図】図1

Description

本発明は、車体パネルの電線貫通穴に取り付けされ、電線貫通穴の防水等を行うグロメットに関する。
従来より、電線貫通穴の周縁のパネル面に多重に密着する複数のリップ部を有するグロメットが種々提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。この種のグロメットの一従来例が図5に示されている。図5において、グロメット50は、ゴム材等より形成されたグロメット本体51と、このグロメット本体51の内側に配置され、グロメット本体51よりも剛性の高い合成樹脂材より形成されたグロメットインナー60とを備えている。グロメット本体51は、車体パネル70の電線貫通穴71の周縁に二重に密着する外周側リップ部52と内周側リップ部53を有する。
上記構成のグロメット50は、車体パネル70とグロメット50との間が外周側リップ部52と内周側リップ部53によって二重にシールされ、防水性が強化されている。
特開平8−336224号公報 特開平8−287757号公報
しかしながら、図5に示すように、高圧水が車体パネル70とグロメット50の外周側リップ部52の間に掛かると、外周側リップ部52が弾性変形し外周側リップ部52と内周側リップ部53の間に水が浸入する。外周側リップ部52と内周側リップ部53の間に溜まる水量が一定量を超えると、内周側リップ部53も水圧を受けて弾性変形して水が内周側リップ部53の内側に浸入するという問題があった。
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、高水圧が作用しても防水性を確保できるグロメットを提供することを目的とする。
本発明は、車体パネルの電線貫通穴に取り付けされ、前記電線貫通穴の周縁のパネル面に多重に密着する複数のリップ部を有するグロメットであって、最外周の前記リップ部と最内周の前記リップ部の間の位置に開口し、外部に連通する排水通路が設けられたことを特徴とするグロメットである。
前記排水通路は、前記リップ部間に開口する入口部が他の通路箇所よりも広く設けられていることが好ましい。
前記車体パネルへの取付面は水平向きであり、前記排水通路は前記リップ部間の位置で、且つ、間隔を置いて複数設けられていることが好ましい。
前記車体パネルへの取付面は水平向き以外の向きであり、前記排水通路は前記リップ部間の位置の中で低い位置に設けられていることが好ましい。
複数の前記リップ部が設けられたグロメット本体と、前記グロメット本体の内側に配置され、前記グロメット本体に複数のインナーロック部によって固定され、前記グロメット本体よりも剛性の高いグロメットインナーとを備え、前記排水通路は、複数の前記インナーロック部の間の位置に入口部が設けられることが好ましい。
本発明によれば、高圧水が車体パネルとグロメットの最も外周側のリップ部の間に掛かると、最も外周側のリップ部が弾性変形し最も外周側のリップ部と内周側のリップ部の間に水が浸入するが、浸入した水が排水通路より外部に排出される。そのため、最も外周側のリップ部と内周側のリップ部の間に一定量以上の水が溜まらず、溜まった水による水圧によって内周側のリップ部が弾性変形しないため、水が内周側リップ部の内側に浸入するような事態が発生しない。以上より、高水圧が作用しても防水性を確保できる。
本発明の実施形態を示し、グロメットの要部断面図である。 本発明の実施形態を示し、グロメットの排水通路箇所の拡大断面図である。 本発明の実施形態を示し、グロメットの車両取付前の平面図である。 本発明の他の実施形態を示し、グロメットの車両取付前の平面図である。 従来例を示し、グロメットの要部断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(実施形態)
図1〜図3は本発明の実施形態を示す。図1において、車体パネル1には電線貫通穴2が形成されている。この電線貫通穴2に電線(図示せず)が貫通されている。この電線を被うようにして電線貫通穴2にグロメット10が取り付けられている。電線貫通穴2が設けられた車体パネル1の箇所は、車両高さ方向に直交する向き(水平面)である。つまり、グロメット10の取付面は、この実施形態では水平向きである。
グロメット10は、ゴム材等の剛性の低い材料より形成されたグロメット本体11と、このグロメット本体11の内側に配置され、グロメット本体11よりも剛性の高い合成樹脂材より形成されたグロメットインナー20とを備えている。
グロメット本体11は、車体パネル1の一方面側で、且つ、電線貫通穴2を塞ぐようにして配置されている。グロメット本体11は、車体パネル1の電線貫通穴2より大径の円盤ベース部12と、この円盤ベース部12より前方に向かって突出された筒部13と、円盤ベース部12より筒部13の反対側に突出された電線引出し筒部14とを有する。円盤ベース部12の内周側の根本には、インナー係止溝15が形成されている。
筒部13の先端面には、各リング状の外周側リップ部(最外周のリップ部)16と内周側リップ部(最内周のリップ部)17が二重に突設されている。外周側リップ部16と内周側リップ部17は、それぞれ弾性変形によって電線貫通穴2の周縁の車体パネル1に各先端側が密着されている。外周側リップ部16と内周側リップ部17は、電線貫通穴2の全周縁を二重にシールしている。
筒部13には、円周方向に沿って等間隔に排水通路18が3箇所設けられている。各排水通路18は、図2に詳しく示すように、その一端側の入口部18aが外周側リップ部16と内周側リップ部17の間に開口し、他端側の出口部18bが外部に開口している。入口部18aは、他の通路箇所よりも広く(大径に)形成されている。各排水通路18は、入口部18aが出口部18bより下方に位置している。3箇所の排水通路18は、下記するインナーロック部22の間の位置に設定されている。
グロメットインナー20の外周には、係止鍔部21が突設されている。この係止鍔部21がインナー係止溝15に入り込んでいる。これにより、グロメットインナー20は、グロメット本体11に固定されている。グロメットインナー20は、その大部分がグロメット本体11の筒部13内に隙間なく挿入されている。これにより、グロメットインナー20は、グロメット本体11の形態を補強している。
グロメットインナー20のグロメット本体11より突出している箇所には、図3に示すように、円周方向に沿って等間隔にインナーロック部22が3箇所に設けられている。各インナーロック部22は、電線貫通穴2の周縁のパネル面に係止されている。グロメット10は、グロメットインナー20のインナーロック部22とグロメット本体11の筒部13(詳細には、外周側リップ部16及び内周側リップ部17)とで車体パネル1を挟み込むことによって取り付けされている。
上記構成において、図1に示すように、高圧水が車体パネル1とグロメット10の外周側リップ部16の間に掛かると、外周側リップ部16が弾性変形し外周側リップ部16と内周側リップ部17の間に水が浸入する事態が発生し得る。外周側リップ部16の内側に浸入した水は、排水通路18を通って外部に排出される。そのため、外周側リップ部16と内周側リップ部17の間に一定量以上の水が溜まらず、溜まった水の水圧によって内周側リップ部17が弾性変形しないため、浸入した水が内周側リップ部17より内側に入り込むするような事態が発生しない。以上より、高水圧が作用しても防水性を確保できる。
排水通路18は、入口部18aが他の通路箇所よりも広く(大径に)設けられている。従って、外周側リップ部16と内周側リップ部17の間に浸入した水が入口部18aに入り込み易く、浸入水を効率良く排水できる。
グロメット10は、車体パネル1への取付面が水平向きであり、各排水通路18は、外周側リップ部16と内周側リップ部17間の位置で、且つ、間隔を置いて3箇所に設けられている。従って、外周側リップ部16と内周側リップ部17の空間の底面にほぼ高低差がないため、外周側リップ部16の内側に浸入した水は、近くの排水通路18より外部に順次排出されるため、浸入水が外周側リップ部16と内周側リップ部17の間に勢いよく浸入しても一定量以上溜まるような事態を確実に防止できる。尚、排水通路18の個数は、1個でも、3個以外の複数個でも良い。
排水通路18は、複数のインナーロック部22の間の位置に入口部18aが設けられている。グロメット本体11は、インナーロック部22の近傍では弾性変形し難いために外周側リップ部16が高圧水を受けても弾性変形し難い。一方、グロメット本体11は、インナーロック部22より離れた位置では弾性変形し易いために高圧水によって外周側リップ部16が弾性変形し易く、高圧水が浸入し易い。このように水が浸入する可能性の高い位置に排水通路18が開口しているため、浸入水を効率良く排水できる。
(変形例)
図4には、変形例に係るグロメット10Aが示されている。変形例のグロメット10Aは、ゴム材より形成された単一部材のみで構成されている。つまり、前記実施形態のようなグロメットインナーを有しない。グロメット10Aは、車体パネル1の取付面が水平向きであり、排水通路18は、円周方向に沿って等間隔に4箇所設けられている。尚、排水通路18の個数は、1個でも、4個以外の複数個でも良い。
この変形例でも、前記実施形態と同様の作用・効果を有する。
(その他)
前記実施形態及び前記変形例では、グロメット10,10Aの車体パネル1への取付面は水平向きであり、排水通路18は外周側リップ部16及び内周側リップ部17の間の位置で、且つ、間隔を置いて複数設けられている。グロメット10,10Aの車体パネル1への取付面が水平向き以外の向きである場合には、排水通路18は外周側リップ部16と内周側リップ部17の間の位置の中で低い位置に設けることが好ましい。このようにすれば、外周側リップ部16と内周側リップ部17間に浸入した水は、確実に排水通路18が通って外部に排出される。又、排水通路18は、外周側リップ部16と内周側リップ部17の間の位置で最も低い位置に設けることがより好ましい。
前記実施形態及び前記変形例では、グロメット10,10Aは、外周側リップ部16と内周側リップ部17の2つで二重にシールするよう構成されているが、3つ以上のリップ部によって3重以上にシールするよう構成しても良い。この場合には、排水通路18は、最外周のリップ部と最内周のリップ部の間のいずれかの位置に設ければ良い。最外周のリップ部と2番目に外周のリップ部との間に設けることが好ましい。このように構成すれば、電線貫通穴2からより遠い位置で排水できるため、防水性能が向上する。
1 車体パネル
2 電線貫通穴
10,10A グロメット
11 グロメット本体
16 外周側リップ部(最外周のリップ部)
17 内周側リップ部(最内周のリップ部)
18 排水通路
18a 入口部
20 グロメットインナー
22 インナーロック部

Claims (5)

  1. 車体パネルの電線貫通穴に取り付けされ、前記電線貫通穴の周縁のパネル面に多重に密着する複数のリップ部を有するグロメットであって、
    最外周の前記リップ部と最内周の前記リップ部の間の位置に開口し、外部に連通する排水通路が設けられたことを特徴とするグロメット。
  2. 請求項1記載のグロメットであって、
    前記排水通路は、前記リップ部間に開口する入口部が他の通路箇所よりも広く設けられていることを特徴とするグロメット。
  3. 請求項1又は請求項2記載のグロメットであって、
    前記車体パネルへの取付面は水平向きであり、前記排水通路は前記リップ部間の位置で、且つ、間隔を置いて複数設けられていることを特徴とするグロメット。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載のグロメットであって、
    前記車体パネルへの取付面は水平向き以外の向きであり、前記排水通路は前記リップ部間の位置の中で低い位置に設けられていることを特徴とするグロメット。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載のグロメットであって、
    複数の前記リップ部が設けられたグロメット本体と、前記グロメット本体の内側に配置され、前記グロメット本体に複数のインナーロック部によって固定され、前記グロメット本体よりも剛性の高いグロメットインナーとを備え、前記排水通路は、複数の前記インナーロック部の間の位置に入口部が設けられたことを特徴とするグロメット。
JP2012091029A 2012-04-12 2012-04-12 グロメット Active JP5872948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012091029A JP5872948B2 (ja) 2012-04-12 2012-04-12 グロメット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012091029A JP5872948B2 (ja) 2012-04-12 2012-04-12 グロメット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013219997A true JP2013219997A (ja) 2013-10-24
JP5872948B2 JP5872948B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=49591462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012091029A Active JP5872948B2 (ja) 2012-04-12 2012-04-12 グロメット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5872948B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016210214A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 住友電装株式会社 グロメット用ブラケット
WO2023106169A1 (ja) * 2021-12-08 2023-06-15 株式会社アルファ インレットボックス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003141959A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Fujikura Ltd グロメット

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003141959A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Fujikura Ltd グロメット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016210214A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 住友電装株式会社 グロメット用ブラケット
WO2023106169A1 (ja) * 2021-12-08 2023-06-15 株式会社アルファ インレットボックス

Also Published As

Publication number Publication date
JP5872948B2 (ja) 2016-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560477B2 (ja) 電子制御装置および防水ケース
US10038287B2 (en) Device connector
US10070544B2 (en) Arrangement for compensating pressure in a housing
JP5857997B2 (ja) グロメット
KR101056026B1 (ko) 통기장치
JP5872948B2 (ja) グロメット
CN111452738A (zh) 护线套
JP2019220538A (ja) 筐体、電気接続箱、及びワイヤハーネス
US9688098B2 (en) Wheel hub cover arrangement and wheel hub for a motor vehicle
JP2015003535A (ja) ルーフライニングへの電装部品の取り付け部周辺構造
JP4740197B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
US7390043B2 (en) Closure cover
JP4237011B2 (ja) ホールプラグ
JP5620415B2 (ja) 発音体用筺体構造
JP2019043417A (ja) 給油口ボックスのシール構造
CN103419848B (zh) 车辆用配管固定部结构
JP2014123625A (ja) 防水部材
JP2013243843A (ja) グロメット
JP2017101793A (ja) 電子装置およびフィルタ装置
JPH07161409A (ja) 防水ゴム栓および防水コネクタ
JP3185836U (ja) 受口用カバー
KR20160040391A (ko) 수밀성 벤트 밸브
CN211046430U (zh) 一种与金属件一体成型的防水易安装橡胶件
JP5900124B2 (ja) ステアリングシャフトのシール構造
CN210597386U (zh) 一种防盗井盖

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5872948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250