JP2013216469A - 巻取り装置 - Google Patents

巻取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013216469A
JP2013216469A JP2012090153A JP2012090153A JP2013216469A JP 2013216469 A JP2013216469 A JP 2013216469A JP 2012090153 A JP2012090153 A JP 2012090153A JP 2012090153 A JP2012090153 A JP 2012090153A JP 2013216469 A JP2013216469 A JP 2013216469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
unit
label
continuous body
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012090153A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Inagaki
和幸 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Holdings Corp filed Critical Sato Holdings Corp
Priority to JP2012090153A priority Critical patent/JP2013216469A/ja
Publication of JP2013216469A publication Critical patent/JP2013216469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

【課題】印刷媒体を巻き取ってロール状に巻回する巻取り装置又は検査装置において、ロール状に巻回された印刷媒体の巻き締まりを均一に近付ける。
【解決手段】巻取り装置10は、ラベル連続体1を巻き取ってロール状に巻回する巻取り装置であって、モーターによって駆動されて回転する巻取り軸15aを含み、ラベル連続体1を巻き取る巻取り部15と、当該巻き取り装置10へラベル連続体1を供給するプリンター20から供給されるラベル連続体1の供給量に関する情報を、プリンター20から受信する受信部17aと、受信部17aが受信した情報に基づいて巻取り部15に巻き取られたラベル連続体1の巻取り量を演算する巻取り量演算部17bと、巻取り量演算部17bの演算結果に基づいてモーターの回転速度又はトルクを制御する制御部19とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、台紙に仮着されたラベル、又は、タグの帯状シート等の印刷媒体を巻き取ってロール状に巻回する巻取り装置に関する。
ラベルやタグにバーコードや文字等の印刷情報を印刷するプリンターにおいては、印刷媒体(以下においては、「用紙」ともいう)として、例えば、長尺帯状の台紙(セパレーター)上に所定長さのラベルが所定間隔で仮着されているラベル連続体や、タグ製造用の帯状のシートが用いられる。また、プリンターから排出された用紙を巻き取るために、回転する巻取り部に用紙を巻き取ってロール状に巻回する巻取り装置が用いられる。
しかし、従来の巻取り装置においては、巻取り部の回転速度やトルクの設定を変えることができなかった。従って、用紙が巻取り部に巻き取られてロールの半径(巻取り半径)が大きくなると、巻取り開始時と同じ回転速度やトルクの設定で用紙を巻き取った場合には、用紙にかかるテンションが変化して、ロール状に巻回された用紙の巻き締まりが均一にならないという問題があった。
関連する技術として、特許文献1には、ロール状に回巻されたラベル、タグ連続体、カーボン連続体等の帯状連続体にかかる張力をロール径に応じて変化させると共に、芯部材の内径が異なっても、できる限り張力を一定とすることができる帯状連続体供給装置が開示されている。
この帯状連続体供給装置は、巻回されたロール状の帯状連続体を回転自在に装着すると共に下流に向けて繰り出す供給部と、供給部に装着された帯状連続体の媒体種別を検出する読取り手段と、供給部に装着されて繰り出される帯状連続体のロール径残量を複数段で検出するロール径残量検出手段と、供給部に装着された帯状連続体の周面に当接する回動自在な張力付与ローラー、及び、繰り出されて縮径する帯状連続体のロール径に追従して張力付与ローラーを帯状連続体へ付勢する付勢手段を備えると共に、供給部に装着された帯状連続体に一定の張力を付与する張力発生手段と、帯状連続体の媒体種別ごと、かつ、検出されたロール径残量の段階ごとに、張力付与ローラーの回転方向を、繰り出し方向又は繰り出し逆方向に設定した記憶手段と、記憶手段に設定された張力付与ローラーの回転方向に基づき、帯状連続体を繰り出し方向又は繰り出し逆方向に張力発生手段を介して制御する制御手段とを備える。
特許文献1によれば、帯状連続体供給装置において、用紙にかかる張力を一定に近付けることができる。しかし、特許文献1には、そのような機能を有する巻取り装置は開示されていない。巻取り装置においては、巻取り部が用紙にかける張力を一定に近付けなければ、ロール状に巻回された用紙の巻き締まりを均一にすることはできない。
特開2010−6546号公報(段落0004−0005)
本発明は、印刷媒体を巻き取ってロール状に巻回する巻取り装置において、ロール状に巻回された印刷媒体の巻き締まりを均一に近付けることを目的とする。
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。
請求項1の発明は、供給側装置から供給される印刷媒体を巻き取ってロール状に巻回する巻取り装置であって、モーターによって駆動されて回転する巻取り軸を含み、印刷媒体を巻き取る巻取り部と、前記供給側装置から供給される印刷媒体の供給量に関する情報を、前記供給側装置から受信する受信部と、前記受信部が受信した情報に基づいて前記巻取り部に巻き取られた印刷媒体の巻取り量を演算する巻取り量演算部と、前記巻取り量演算部の演算結果に基づいて前記モーターの回転速度又はトルクを制御する制御部と、を備える巻取り装置である。
請求項2の発明は、請求項1に記載の巻取り装置において、前記制御部は、前記巻取り部に巻き取られた印刷媒体の巻取り量が増加するほど、前記モーターの回転速度を小さく設定し、又は、前記モーターのトルクを大きく設定すること、を特徴とする巻取り装置である。
本発明によれば、供給側装置から供給される印刷媒体の供給量に関する情報を、供給側装置から受信する受信部と、受信部が受信した情報に基づいて巻取り部に巻き取られた印刷媒体の巻取り量を演算する巻取り量演算部と、巻取り量検出部の検出結果に基づいてモーターの回転速度又はトルクを制御する制御部とを設けたことにより、ロール状に巻回された用紙の巻き締まりを均一に近付けることができる。
本発明の一実施形態に係る巻取り装置がプリンターに接続されている状態を示す模式図である。 図1に示す巻取り部の周辺の構造を示す斜視図である。 図1に示す巻取り部の周辺の構造を筐体の裏側から見た斜視図である。 図1に示す巻取り部の周辺の構造を筐体の側面側から見た一部断面図である。 本発明の一実施形態に係る巻取り装置の動作例を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態に係る検査装置を示す正面図である。 本発明の他の実施形態に係る検査装置を示す斜視図である。 本発明の他の実施形態における検証部の詳細な内部構造を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。なお、同一の構成要素には同一の参照符号を付して、重複する説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係る巻取り装置がプリンターに接続されている状態を示す模式図である。供給側装置としてのプリンター20は、台紙に仮着されたラベル、又は、タグの帯状シート等の印刷媒体(用紙)に、サーマルヘッドを用いて印刷を行う。以下においては、台紙に仮着されたラベルに印刷を行う場合を例として説明する。
プリンター20の用紙供給軸21には、ラベル連続体1がセットされている。ラベル連続体1は、複数のラベル2を剥離可能に台紙3に仮着して構成したものである。ラベル2としては、例えば、ある温度領域に達すると特定の色(黒や赤等)を発色するサーマル紙等が用いられる。
制御部25により制御されたステッピングモーター22がベルトを介してプラテンローラー23を回転させることにより、ラベル連続体1が下流方向(図中左方向)に搬送される。サーマルヘッド24は、電流を流すことによって発熱する微細な発熱体の集合を有しており、ラベル連続体1を介してプラテンローラー23に対向して配置されている。これらの発熱体に電圧を印加して電流を流すことにより発熱体を発熱させ、ラベル連続体1のラベル2の表面に設けられたサーマル発色層を発色させることにより印字が行われる。印刷が行われたラベル連続体1は、プリンター20の用紙排出口から外部に排出される。
ここで、印刷時におけるラベル連続体1の搬送は、制御部25により制御されている。従って、制御部25では、プリンター20から巻取り装置10へ供給されるラベル連続体1の供給量を知得している。制御部25は、プリンター20から巻取り装置10へ供給されたラベル連続体1の供給量を巻取り装置10へと伝える。
巻取り装置10は、プリンター20に隣接して配置され、プリンター20から排出されるラベル連続体1を巻き取ってロール状に巻回する。巻取り装置10は、筐体10aと、ガイドローラー11と、スイングローラー12と、ローラー位置センサー12aと、補助ローラー13と、モーター14と、巻取り部15と、一対のフランジ16と、受信部17aと、巻き取り量演算部17bと、操作部18と、制御部19とを含んでいる。
ガイドローラー11及び補助ローラー13は、プリンター20から排出されるラベル連続体1をガイドする。スイングローラー12は、ガイドローラー11と補助ローラー13との間に架け渡されたラベル連続体1に当接して、ラベル連続体1の弛みを吸収する。ローラー位置センサー12aは、スイングローラー12の位置を検出する。
スイングローラー12は、その自重あるいは引っ張りバネの付勢力によって、最下点に移行するようになっている。従って、ローラー位置センサー12aを用いてスイングローラー12の位置を検出することにより、ラベル連続体1にかかるテンションを測定することができる。
巻取り部15は、モーター14によって駆動されて回転し、補助ローラー13から送られてくるラベル連続体1を巻き取る。
受信部17aは、プリンター20から巻取り装置10へ供給されたラベル連続体1の供給量をプリンター20の制御部25から受信する。また、受信部17aは、受信した供給量を巻き取り量演算部17bへ伝える。
巻き取り量演算部17bは、受信部17aが受信した供給量の情報に基づいて、巻取り部15に巻き取られたラベル連続体1の巻取り量を演算する。巻取り部15の支管(巻取り支管アダプター15b)の外形寸法は一定であり、また、ラベル連続体1の厚さも予め後述の操作部18を用いて入力する等しておけば、総供給量から巻取り量として、巻取り部15にラベル連続体1が巻き取られて形成されるロールの半径(巻取り半径)が演算できる。なお、ラベル連続体1の厚さは、供給側装置(プリンター20等)から受信するようにしてもよい。
操作部18は、巻取り装置10を操作するために用いられる操作スイッチと、巻取りの終了やエラーの発生を報知するためのブザーやLED等とを含んでもよい。制御部19は、オペレーターが操作部18を用いて入力する各種の命令に従って巻取り装置10の各部を制御すると共に、巻取り量検出部の検出結果に基づいて、モーター14の回転速度又はトルクを制御する。また、操作部18を用いて、上述したようにラベル連続体1の厚さの入力も行える。
図2は、図1に示す巻取り部の周辺の構造を示す斜視図であり、図3は、図1に示す巻取り部の周辺の構造を筐体の裏側から見た斜視図であり、図4は、図1に示す巻取り部の周辺の構造を筐体の側面側から見た一部断面図である。
図2〜図4に示すように、巻取り部15は、モーター14(図1)によって駆動されて回転する巻取り軸15aと、巻取り軸15aに取り付けられた巻取り支管アダプター15bとを含んでいる。巻取り軸15aは、図4に示す2つのベアリング10bによって、回転可能に支持されている。巻取り支管アダプター15bには、ラベル連続体1の一端が接着された巻取り支管が装着される。
一方のフランジ16aは、巻取り軸15aに固定されており、他方のフランジ16bは、巻取り軸15aに脱着可能となっている。フランジ16bは、巻取り支管アダプター15bに巻取り支管が装着された後に、フランジロック機構16cによって巻取り軸15aに取り付けられ、巻取り部15に巻き取られたラベル連続体1をフランジ16aとの間で挟み込んでガイドする。
フランジ16a及び16bの各々は、巻取り部15に巻き取られるラベル連続体1をガイドするために半径方向に延在する少なくとも1つのアーム部を有している。図2においては、フランジ16a及び16bの各々が3つのアーム部を有する場合が示されている。
図3及び図4に示すように、巻取り軸15aには、駆動プーリー15cが固定されている。駆動プーリー15cは、駆動ベルト14aを介して、モーター14によって駆動される。モーター14としては、DCモーター又はACモーターを用いることができ、例えば、DCギアモーターが用いられる。また、巻取り軸15aの回転力が巻取り支管アダプター15bに伝達されることにより、巻取り支管アダプター15bが、巻取り支管の内面をグリップして、巻取り軸15aの回転を巻取り支管に伝達する。
本実施形態では、受信部17aが受信した供給量の情報に基づいて、巻取り部15に巻き取られたラベル連続体1の巻取り量を巻き取り量演算部17bが演算する。制御部19は、巻取り部15に巻き取られたラベル連続体1の巻取り量が増加するほど、モーター14の回転速度を低速に設定し、又は、モーター14のトルクを大きく設定するようにしてもよい。さらに、制御部19は、スイングローラー12の位置を検出するローラー位置センサー12aの出力信号に基づいて、巻取り部15の回転を制御するようにしてもよい。
DCモーターの場合には、モーターの回転速度は、印加電圧によって制御することができ、モーターのトルクは、供給電流によって制御することができる。また、ACモーターの場合には、モーターの回転速度は、駆動信号の周波数によって制御することができ、モーターのトルクは駆動信号の電圧によって制御することができる。
ラベル連続体1の搬送速度をvとして、ラベル連続体1の巻取り半径をrとすると、巻取り部15の角速度ω(ラジアン/秒)は次式(1)で表される。
ω=v/r ・・・(1)
従って、ラベル連続体1の搬送速度vを一定にする場合には、巻取り部15の角速度ωがラベル連続体1の巻取り半径rに反比例して減少するように、モーター14の回転速度を設定することが必要である。
また、ラベル連続体1のテンションをTとして、ラベル連続体1の巻取り半径をrとすると、巻取り部15のトルクNは次式(2)で表される。
N=r×T ・・・(2)
従って、ラベル連続体1のテンションTを一定にする場合には、巻取り部15のトルクNがラベル連続体1の巻取り半径rに比例して増加するように、モーター14のトルクを設定することが必要である。
次に、本発明の一実施形態に係る巻取り装置の動作例について、図1〜図5を参照しながら説明する。図5は、本発明の一実施形態に係る巻取り装置の動作例を示すフローチャートである。
ステップS1において、制御部19が、モーター14の回転速度及びトルクを初期値に設定して、モーター14を起動する。
ステップS2において、巻取り部15が、フランジ16a及び16bと共に、モーター14によって駆動されて回転する。
ステップS3において、受信部17aが、制御部25からラベル連続体の供給量の情報を受信する。
例えば、受信部17aは、ラベル連続体が搬送されている搬送速度(例えば、200mm/秒等)を制御部25から受信する。なお、制御部25と受信部17aとの間の通信は、コネクタ接続された有線通信であってもよいし、近距離無線通信等であってもよいし、LANを介した通信であってもよい。
ステップS4において、制御部19が、スイングローラー12の位置を検出するローラー位置センサー12aの出力信号に基づいて、ラベル連続体1の巻取りが終了したか否かを判定する。ラベル連続体1の巻取りが終了していない場合には、処理がステップS5に移行する。一方、ラベル連続体1の巻取りが終了した場合には、処理がステップS7に移行する。
ステップS5において、巻き取り量演算部17bが、ラベル連続体の巻取り量を演算する。具体的には、巻き取り量演算部17bは、予め知得したラベル連続体1の厚さと、受信部17aが受信した供給量の情報に基づいて、巻取り量として、巻取り部15にラベル連続体1が巻き取られて形成されるロールの半径(巻取り半径)を演算する。
ステップS6において、巻き取り量演算部17bが演算したラベル連続体の巻取り量(巻取り半径)に従って、モーター14の回転速度を小さく設定し、又は、モーター14のトルクを大きく設定する。
その後、処理がステップS4に戻る。このような処理が繰り返された後に、ステップS4において、ラベル連続体1の巻取りが終了したと判定された場合には、ステップS7において、制御部19がモーター14を停止する。
次に、本発明の他の実施形態に係る検査装置について説明する。
図6は、本発明の他の実施形態に係る検査装置を示す正面図であり、図7は、本発明の他の実施形態に係る検査装置を示す斜視図である。この検査装置は、本発明の他の実施形態に係る巻取り装置に、用紙供給部30及び検証部40を組み込んだものであり、印刷媒体に印刷された印刷情報を検査した後に、その印刷媒体を巻き取ってロール状に巻回する。
用紙供給部30は、プリンターによって印刷された印刷媒体が巻回されたロール紙4から印刷媒体を引き出して検証部40に供給する。検証部40は、印刷媒体に印刷されたバーコードや文字等の印刷情報を光学的に読み取って印刷情報の検証を行うことにより、用紙に印刷情報が正確に印刷されたか否かを検査する。以下においては、台紙に仮着されたラベルを印刷媒体(用紙)として用い、ラベルに印刷されたバーコードを検証する場合を例として説明する。
用紙供給部30は、用紙供給軸31と、補助ローラー32と、グリップローラー制御軸33と、グリップローラー34と、押さえローラー35とを含んでいる。用紙供給軸31には、例えば、長さ300mのラベル連続体が巻回されたロール紙がセットされる。補助ローラー32は、ロール紙から引き出されるラベル連続体をガイドする。グリップローラー制御軸33によって所定の位置に配置されたグリップローラー34は、押さえローラー35との間にラベル連続体を挟み、図示しないモーターによって回転してラベル連続体を搬送する。
図8は、本発明の他の実施形態における検証部の詳細な内部構造を示す断面図である。供給側装置としての検証部40は、用紙供給部30から供給されるラベル連続体のラベルに印刷されたバーコードを、スキャナーを用いて読み取って、バーコードの検証を行う。
検証部40は、複数の搬送ローラーを備えた上流側搬送部41、中間搬送部42、及び、下流側搬送部43を含む用紙搬送部と、スキャナー部44と、マーキング部45と、検証部40の各部の動作を制御する制御部46と、表示部47と、操作部48と、下側搬送ガイド板51と、上側搬送ガイド板52と、挿入センサー53と、上流側移動検出部54と、下流側移動検出部55と、ラベル位置検出部56と、モーター57と、エンコーダー58と、ベルト59とを含んでいる。
用紙供給部30(図6)から供給されるラベル連続体は、検証部40の筐体に形成された用紙挿入口を通って、下側搬送ガイド板51と上側搬送ガイド板52との間に挿入される。挿入センサー53は、用紙挿入口の搬送方向下流側(図中左側)における直近に設けられ、搬送されるラベル連続体を検出して、検出信号を制御部46に出力する。制御部46は、挿入センサー53から検出信号を受信すると、ラベル連続体を搬送するように、上流側搬送部41〜下流側搬送部43を駆動するモーター57を制御する。図7に示すように用紙供給部30から検証部40にラベル連続体が供給される場合には、検証部40におけるラベル連続体の搬送速度を、用紙供給部30によるラベル連続体の供給速度に自動的に追従させることが望ましい。
また、制御部46は、搬送したラベル連続体の搬送量を、検証部40から供給される供給量として、受信部17aへ送る。受信部17aが受信した供給量は、先の実施形態と同様に、巻き取り量演算部17bへ伝えられる。巻き取り量演算部17bでは、受信部17aが受信した供給量の情報に基づいて、巻取り量として、巻取り部15にラベル連続体1が巻き取られて形成されるロールの半径(巻取り半径)を演算する。
下側搬送ガイド板51には、複数の搬送用開口と、複数の検出用開口とが形成されている。上流側搬送部41の複数の搬送ローラー41a、中間搬送部42の複数の搬送ローラー42a、及び、下流側搬送部43の複数の搬送ローラー43aは、複数の搬送用開口を通して下側搬送ガイド板51の上方に突出している。また、上流側移動検出部54の複数の検出ローラー54a、及び、下流側移動検出部55の複数の検出ローラー55aは、複数の検出用開口を通して下側搬送ガイド板51の上方に突出している。
上側搬送ガイド板52にも、複数の搬送用開口と、複数の検出用開口とが形成されている。上流側搬送部41の複数の搬送ローラー41b、中間搬送部42の複数の搬送ローラー42b、及び、下流側搬送部43の複数の搬送ローラー43bは、複数の搬送用開口を通して上側搬送ガイド板52の下方に突出している。また、上流側移動検出部54の複数の検出ローラー54b、及び、下流側移動検出部55の複数の検出ローラー55bは、複数の検出用開口を通して上側搬送ガイド板52の下方に突出している。
搬送ローラー41aと搬送ローラー41bとは、互いに対向して接触するように配置されている。同様に、搬送ローラー42aと搬送ローラー42bとは、互いに対向して接触するように配置されており、搬送ローラー43aと搬送ローラー43bとは、互いに対向して接触するように配置されている。
搬送ローラー41a〜43aは、図示しないベルト、トルクリミッター、及び、アイドルギアを介して、モーター57によって駆動される。トルクリミッターは、図7に示すように用紙供給部30から検証部40にラベル連続体が供給される場合に、検証部40におけるラベル連続体の搬送速度を用紙供給部30によるラベル連続体の供給速度に合わせるために、ラベル連続体にかかるテンションを制限するものである。
用紙供給部30から供給されるラベル連続体を搬送する際には、まず、上流側搬送部41において、搬送ローラー41aが図中下方からラベル連続体に接触すると共に、搬送ローラー41bが図中上方からラベル連続体に接触し、モーター57の駆動力を受けて搬送ローラー41aが回転することにより、ラベル連続体を下流方向(図中左方向)に搬送する。
中間搬送部42は、上流側搬送部41よりも搬送方向下流側であって、かつ、ラベル連続体のラベルに印刷された印刷情報をスキャナー部44が読み取る位置(図8における矢印Aの位置)の搬送方向下流側における近傍に設けられている。中間搬送部42において、搬送ローラー42aが図中下方からラベル連続体に接触すると共に、搬送ローラー42bが図中上方からラベル連続体に接触し、モーター57の駆動力を受けて搬送ローラー42aが回転することにより、ラベル連続体を下流方向に搬送する。中間搬送部42をこのような位置に設けることによって、矢印Aの位置におけるラベル連続体の平面性を高めて、スキャナー部44による印刷情報の読み取りを精度良く行うことができる。
下流側搬送部43は、中間搬送部42よりも搬送方向下流側であって、かつ、マーキング部45よりも搬送方向下流側に設けられている。下流側搬送部43において、搬送ローラー43aが図中下方からラベル連続体に接触すると共に、搬送ローラー43bが図中上方からラベル連続体に接触し、モーター57の駆動力を受けて搬送ローラー43aが回転することにより、ラベル連続体を下流方向に搬送する。下流側搬送部43をこのような位置に設けることによって、マーキング位置におけるラベル連続体の平面性を高めて、マーキングを良好に行うことができる。
上流側移動検出部54は、上流側搬送部41の搬送方向下流側における直近に配置されており、検出ローラー54a及び54bと、プーリー54cとを含んでいる。下流側移動検出部55は、中間搬送部42の搬送方向下流側における直近に配置されており、検出ローラー55a及び55bと、プーリー55cとを含んでいる。また、エンコーダー58は、プーリー58cを含んでいる。
上流側移動検出部54において、検出ローラー54aが図中下方からラベル連続体に接触すると共に、検出ローラー54bが図中上方からラベル連続体に接触することにより、ラベル連続体が搬送されると検出ローラー54a及び54bが回転する。同様に、下流側移動検出部55において、検出ローラー55aが図中下方からラベル連続体に接触すると共に、検出ローラー55bが図中上方からラベル連続体に接触することにより、ラベル連続体が搬送されると検出ローラー55a及び55bが回転する。
プーリー54c、55c、及び、58cには、ベルト59が掛けられている。従って、プーリー54c及び55cの内のすくなくとも一方が回転すると、その回転がプーリー58cに伝播する。エンコーダー58は、ロータリーエンコーダーであり、プーリー58cの回転に基づいて検出信号を制御部46に出力する。
ラベル位置検出部56は、好ましくは、反射型光センサーと透過型光センサーとの両方を含んでいる。反射型光センサーは、台紙の少なくとも一方の面においてラベルの位置に対応して印刷された位置検出マーク(アイマーク)を検出して、検出信号を制御部46に出力する。また、透過型光センサーは、台紙上においてラベルが存在する領域とラベルが存在しない領域との光透過率の差を検出して、検出信号を制御部46に出力する。
反射型光センサーを用いる場合には、下側センサー56a又は上側センサー56bが反射型光センサーによって構成される。一方、透過型光センサーを用いる場合には、下側センサー56aが、透過型光センサーの発光部又は受光部によって構成され、上側センサー56bが、透過型光センサーの受光部又は発光部によって構成される。
スキャナー部44は、用紙搬送部によって搬送されるラベル連続体をスキャンすることにより、ラベルに印刷されたバーコードを光学的に読み取って出力信号を生成する。例えば、スキャナー部44は、照明部と光センサー部とを有しており、照明部によって照明されたラベルに印刷されているバーコードを光センサー部が読み取って出力信号を生成する。光センサー部としては、1次元又は2次元CCD(電荷結合素子)イメージセンサー等の撮像素子を用いることができる。スキャナー部44によって生成される出力信号は、制御部46に出力される。
マーキング部45は、制御部46の制御の下で、検証エラーが発生したバーコードが印刷されているラベルに押印を行う。スキャナー部44がバーコードを読み取ることができなかったり、スキャナー部44が読み取ったバーコードの内容が本来印刷すべきバーコードの内容と異なっていたりする場合には、そのバーコードが印刷されているラベルに、「不可」又は「NG」等の押印を行う。なお、マーキング部45は、レーザーやインクジェットを用いてマーキングを行っても良いし、ラベルの一部を切り欠いたり孔を開けたりしてマーキングを行ってもよい。
再び図6を参照すると、補助ローラー13は、検証部40から排出されるラベル連続体をガイドする。スイングローラー12は、検証部40と補助ローラー13との間に架け渡されたラベル連続体に当接して、ラベル連続体1の弛みを吸収する。巻取り部15は、モーター14によって駆動されて回転し、補助ローラー13から送られてくるラベル連続体を巻き取る。ラベル連続体を巻き取るための構成及び動作は、図1〜図6を参照しながら説明した巻取り装置の構成及び動作と同様である。
1…ラベル連続体、2…ラベル、3…台紙、4…ロール紙、10…巻取り装置、10a…筐体、10b…ベアリング、11…ガイドローラー、12…スイングローラー、12a…ローラー位置センサー、13…補助ローラー、14…モーター、14a…駆動ベルト、15…巻取り部、15a…巻取り軸、15b…巻取り紙管アダプター、15c…駆動プーリー、16、16a、16b…フランジ、16c…フランジロック機構、17a…受信部、17b…巻き取り量演算部、18…操作部、19…制御部、20…プリンター、21…用紙供給軸、22…ステッピングモーター、23…プラテンローラー、24…サーマルヘッド、30…用紙供給部、31…用紙供給軸、32…補助ローラー、33…グリップローラー制御軸、34…グリップローラー、35…押さえローラー、40…検証部、41…上流側搬送部、41a、41b…搬送ローラー、42…中間搬送部、42a、42b…搬送ローラー、43…下流側搬送部、43a、43b…搬送ローラー、44…スキャナー部、45…マーキング部、46…制御部、47…表示部、48…操作部、51…下側搬送ガイド板、52…上側搬送ガイド板、53…挿入センサー、54…上流側移動検出部、54a、54b…検出ローラー、54c…プーリー、55…下流側移動検出部、55a、55b…検出ローラー、55c…プーリー、56…ラベル位置検出部、56a…下側センサー、56b…上側センサー、57…モーター、58…エンコーダー、58c…プーリー、59…ベルト

Claims (2)

  1. 供給側装置から供給される印刷媒体を巻き取ってロール状に巻回する巻取り装置であって、
    モーターによって駆動されて回転する巻取り軸を含み、印刷媒体を巻き取る巻取り部と、
    前記供給側装置から供給される印刷媒体の供給量に関する情報を、前記供給側装置から受信する受信部と、
    前記受信部が受信した情報に基づいて前記巻取り部に巻き取られた印刷媒体の巻取り量を演算する巻取り量演算部と、
    前記巻取り量演算部の演算結果に基づいて前記モーターの回転速度又はトルクを制御する制御部と、
    を備える巻取り装置。
  2. 請求項1に記載の巻取り装置において、
    前記制御部は、前記巻取り部に巻き取られた印刷媒体の巻取り量が増加するほど、前記モーターの回転速度を小さく設定し、又は、前記モーターのトルクを大きく設定すること、
    を特徴とする巻取り装置。
JP2012090153A 2012-04-11 2012-04-11 巻取り装置 Pending JP2013216469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012090153A JP2013216469A (ja) 2012-04-11 2012-04-11 巻取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012090153A JP2013216469A (ja) 2012-04-11 2012-04-11 巻取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013216469A true JP2013216469A (ja) 2013-10-24

Family

ID=49589081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012090153A Pending JP2013216469A (ja) 2012-04-11 2012-04-11 巻取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013216469A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016060529A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社イシダ ラベル発行貼付装置
EP3088193A1 (en) 2015-04-27 2016-11-02 Oki Data Corporation Medium winding device
US10815089B2 (en) 2017-03-31 2020-10-27 Oki Data Corporation Medium winding device and printing system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182495A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Sato Corp 印字用紙巻取り装置
JP2007302468A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Mimaki Engineering Co Ltd 印刷装置、搬送装置、及び印刷方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182495A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Sato Corp 印字用紙巻取り装置
JP2007302468A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Mimaki Engineering Co Ltd 印刷装置、搬送装置、及び印刷方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016060529A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社イシダ ラベル発行貼付装置
EP3088193A1 (en) 2015-04-27 2016-11-02 Oki Data Corporation Medium winding device
CN106079924A (zh) * 2015-04-27 2016-11-09 日本冲信息株式会社 介质卷绕装置
US10246288B2 (en) 2015-04-27 2019-04-02 Oki Data Corporation Medium winding device
US10815089B2 (en) 2017-03-31 2020-10-27 Oki Data Corporation Medium winding device and printing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012201491A (ja) 巻取り装置及びそれを用いた検査装置
JP2013216469A (ja) 巻取り装置
JP2018172183A (ja) 媒体巻取装置
JPH1024627A (ja) プリンタおよび印刷方法
JP2006193315A (ja) デカール機構及びそれを備えた画像形成装置
US20130084120A1 (en) Hybrid printer-feeder mechanism
JP2014084221A (ja) 自動位置検出方法及びプリンタ
JP5714448B2 (ja) 検査装置
JP5757743B2 (ja) 検証装置
JP4929032B2 (ja) 印刷装置
JP4273870B2 (ja) 印刷装置
JP2008273694A (ja) プリンタ
JP5734021B2 (ja) 検証装置
JP6203529B2 (ja) プリンタ、印字位置設定方法、印字位置設定プログラム
JP5693417B2 (ja) 印刷媒体供給機構
JP2005314047A (ja) 印字装置
JP5749036B2 (ja) 検証装置
JP2015109653A (ja) 検証装置
JP5405960B2 (ja) プリンタ
JP2004202990A (ja) 印字装置および印字方法
JP2019209627A (ja) 印刷装置
JPH07323651A (ja) サーマル転写プリンタ
JP2013220879A (ja) 印刷媒体供給機構
JP2004010320A (ja) 粘着テープ切断装置
JP5709539B2 (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160830