JP2013211524A - Cigs系化合物太陽電池 - Google Patents

Cigs系化合物太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2013211524A
JP2013211524A JP2012283071A JP2012283071A JP2013211524A JP 2013211524 A JP2013211524 A JP 2013211524A JP 2012283071 A JP2012283071 A JP 2012283071A JP 2012283071 A JP2012283071 A JP 2012283071A JP 2013211524 A JP2013211524 A JP 2013211524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cigs
buffer layer
plane
peak intensity
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012283071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6265362B2 (ja
Inventor
Seiki Terachi
誠喜 寺地
Kazunori Kawamura
和典 河村
Hiroto Nishii
洸人 西井
Taichi Watanabe
太一 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012283071A priority Critical patent/JP6265362B2/ja
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to KR1020147023188A priority patent/KR101983422B1/ko
Priority to TW102106515A priority patent/TWI580060B/zh
Priority to US14/376,761 priority patent/US9947808B2/en
Priority to EP13755506.6A priority patent/EP2804221B1/en
Priority to CN201380010209.XA priority patent/CN104137272B/zh
Priority to PCT/JP2013/054720 priority patent/WO2013129296A1/ja
Publication of JP2013211524A publication Critical patent/JP2013211524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6265362B2 publication Critical patent/JP6265362B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/032Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
    • H01L31/0322Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312 comprising only AIBIIICVI chalcopyrite compounds, e.g. Cu In Se2, Cu Ga Se2, Cu In Ga Se2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0328Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, semiconductor materials provided for in two or more of groups H01L31/0272 - H01L31/032
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03923Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate including AIBIIICVI compound materials, e.g. CIS, CIGS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0749Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type including a AIBIIICVI compound, e.g. CdS/CulnSe2 [CIS] heterojunction solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】バッファ層における結晶配向を特定方向に定めることにより、高い変換効率を有するCIGS系化合物太陽電池を提供する。
【解決手段】基板1上に、裏面電極層2と、CIGS光吸収層3と、バッファ層4と、透明電極層5とをこの順で備えたCIGS化合物太陽電池において、上記バッファ層4がIIa族金属およびZn酸化物の混晶からなり、上記混晶のX線回折によって示される特性が、下記の式(1)を満たすようにした。
0.5≦A/(A+B+C)<1・・・(1)
(ただし、A,B,Cはいずれも0ではない)
A:(002)面におけるピーク強度
B:(100)面におけるピーク強度
C:(101)面におけるピーク強度
【選択図】図1

Description

本発明は、CIGS系化合物太陽電池に関するものである。
Ib族、IIIb族およびVIb族の元素からなるCuInSe2(CIS)あるいはこれにGaを固溶させたCu(In,Ga)Se2(CIGS)化合物半導体(I-III-VI族化合物半導体)を光吸収層に用いた化合物太陽電池は、高い光変換効率(以下「変換効率」とする)を有し、薄膜に形成できるとともに、光照射等による変換効率の劣化が少ないという利点を有していることが知られている。
このようなCISまたはCIGS(以下「CIGS系」という)化合物半導体を光吸収層に用いたCIGS系太陽電池のバッファ層には、一般に、化学析出法で形成したCdSやZn(O,S)等が用いられている(例えば、特許文献1参照)。しかし、化学析出法でバッファ層を形成する場合は、真空下で蒸着あるいはセレン化法によりCIGS系化合物半導体層を形成した後に、一旦、大気下に取り出してバッファ層を形成し、再び真空下で透明電極層を形成する必要があり、生産性に劣るという問題がある。
そこで、この問題を解決するため、バッファ層の形成を、大気下に取り出すことなく真空下で、連続的にスパッタ法により行うことが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2002−343987号公報 特開2002−124688号公報
しかしながら、特許文献2にあるように、スパッタ装置として汎用されているマグネトロンスパッタ装置を用いて真空下で連続的にバッファ層を形成すると、生産効率は改善されるものの、変換効率の改善は見込めない。このため、生産性を高めるとともに、より一層の高い変換効率を実現させることが強く望まれている。
本発明は、上記の課題に鑑み、バッファ層を、大気下に取り出すことなく真空下で形成することができ、しかも、従来にない高い変換効率のCIGS系化合物太陽電池を提供することをその目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、基板上に、少なくともI-III-VI族化合物半導体層と、バッファ層と、透明電極層とをこの順で備え、上記バッファ層がIIa族金属およびZn酸化物の混晶とし、上記混晶のX線回折によって示される特性が、下記の式(1)を満たしているCIGS系化合物太陽電池をその要旨とする。
0.5≦A/(A+B+C)<1・・・(1)
(ただし、A,B,Cはいずれも0ではない)
A:(002)面におけるピーク強度
B:(100)面におけるピーク強度
C:(101)面におけるピーク強度
本発明のCIGS系化合物太陽電池は、カルコパイライト構造を有するI-III-VI族化合物半導体を光吸収層として有するとともに、そのバッファ層が、IIa族金属およびZn酸化物の混晶からなっている。このため、I-III-VI族の化合物半導体層とバッファ層との境界で、高い変換効率の電流を生み出すようになっている。また、上記混晶のX線回折によって示される特性が、上記の式(1)を満たすようになっているため、CIGS系化合物太陽電池において、従来にない高い変換効率を達成することができる。
また、混晶のX線回折によって示される特性が、下記の式(2)を満たしていると、バッファ層にクラックが入りにくくなるとともに、電子が透明電極層側に流れにくくなることによる電流の損失を減少させることができる。
0<B/(A+B+C)<0.2 ・・・(2)
(ただし、A,B,Cはいずれも0ではない)
A:(002)面におけるピーク強度
B:(100)面におけるピーク強度
C:(101)面におけるピーク強度
さらに、混晶のX線回折によって示される特性が、下記の式(3)を満たしていると、バッファ層にクラックが入りにくくなるとともに、電子が透明電極層側に流れにくくなることによる電流の損失をより減少させることができる。
0<C/(A+B+C)<0.3 ・・・(3)
(ただし、A,B,Cはいずれも0ではない)
A:(002)面におけるピーク強度
B:(100)面におけるピーク強度
C:(101)面におけるピーク強度
そして、混晶のX線回折によって示される特性が、下記の式(4)を満たしていると、バッファ層にクラックが入りにくくなるとともに、バッファ層がCIGS層の界面とより欠陥なく結合でき、界面電子が透明電極層側に流れにくくなることによる電流の損失をさらに減少させることができる。
0.7<(A+C)/(A+B+C)<1 ・・・(4)
(ただし、A,B,Cはいずれも0ではない)
A:(002)面におけるピーク強度
B:(100)面におけるピーク強度
C:(101)面におけるピーク強度
本発明の一実施の形態におけるCIGS太陽電池の断面図である。 上記CIGS太陽電池のバッファ層を形成する装置におけるターゲットの配置状態を示す説明図である。
つぎに、本発明を実施するための形態について説明する。
図1は、本発明の一実施の形態におけるCIGS太陽電池の断面図である。このCIGS太陽電池は、基板1と、裏面電極層2と、CIGS光吸収層(化合物半導体層)3と、バッファ層4と、透明電極層5とをこの順で備え、上記バッファ層4が、IIa族金属およびZn酸化物の混晶からなり、この混晶のX線回折によって示される特性が、下記の式(1)を満たすようになっている(下記A,B,Cは以下において同じ)。
0.5≦A/(A+B+C)<1・・・(1)
(ただし、A,B,Cはいずれも0ではない)
A:(002)面におけるピーク強度
B:(100)面におけるピーク強度
C:(101)面におけるピーク強度
以下に、このCIGS太陽電池を、詳細に説明する。なお、図1において、厚み、大きさ、外観等は模式的に示したものであり、実際のものとは異なっている(図2において同じ)。
上記基板1は、ガラス基板、金属基板、樹脂基板等を用いることができる。上記ガラス基板としては、アルカリ金属元素の含有量が極めて低い低アルカリガラス(高杢点ガラス)、アルカリ金属元素を含まない無アルカリガラス、青板ガラス等があげられる。ただし、低アルカリガラス、無アルカリガラス、金属基板、樹脂基板を用いる場合には、CIGS光吸収層3の形成中もしくは形成後に、Naを微量添加することが望ましい。
また、上記基板1の形状が、可撓性を有する長尺状であると、ロールトゥロール方式またはステッピングロール方式でCIGS化合物太陽電池を製造することができるため、好ましい。上記「長尺状」とは長さ方向が幅方向の10倍以上あるものをいい、30倍以上あるものがより好ましく用いられる。さらに、基板1の厚みは、5〜200μmの範囲にあることが好ましく、より好ましくは10〜100μmの範囲である。すなわち、厚みが厚すぎると、CIGS化合物太陽電池の屈曲性が失われ、CIGS化合物太陽電池を曲げた際にかかる応力が大きくなり、CIGS光吸収層3等の積層構造にダメージを与えるおそれがあり、逆に薄すぎると、CIGS化合物太陽電池を製造する際に、基板1が座屈して、CIGS化合物太陽電池の製品不良率が上昇する傾向がみられるためである。
つぎに、上記基板1の上に形成された裏面電極層2は、スパッタ法、蒸着法、インクジェット法等により形成することができ、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、クロム(Cr)、チタン(Ti)等が単層もしくは複層に形成されている。また、その厚み(複層の場合は、各層の厚みの合計)は、10〜1000μmの範囲にあることが好ましい。なお、基板1が裏面電極層2の機能を有する場合(導電性を有する場合)には、この裏面電極層2を設けなくてもよい。また、基板1由来の不純物が熱拡散するとCIGS化合物太陽電池の性能が悪影響を受けるため、これを防止することを目的として、基板1または裏面電極層2の上にバリア層(図示せず)を設けてもよい。このようなバリア層は、例えば、Cr等を用いて、スパッタリング法、蒸着法、CVD法、ゾル・ゲル法、液相析出法等によって形成することができる。
さらに、裏面電極層2の上に形成されたCIGS光吸収層(化合物半導体層)3は、銅(Cu)、インジウム(In)、ガリウム(Ga)、セレン(Se)の4元素を含む化合物半導体からなっている。そして、その厚みは、1.0〜3.0μmの範囲にあることが好ましく、1.5〜2.5μmの範囲にあることがより好ましい。厚みが薄すぎると、光吸収層として用いた際の光吸収量が少なくなり、太陽電池の性能が低下する傾向がみられ、逆に、厚すぎると、CIGS光吸収層3の形成にかかる時間が増加し、生産性に劣る傾向がみられるためである。このようなCIGS光吸収層3の形成方法としては、真空蒸着法、セレン化/硫化法、スパッタ法等があげられる。
また、上記CIGS光吸収層3におけるCu、In、Gaの組成比は、0.7<Cu/(Ga+In)<0.95(モル比)の式を満たすことが好ましい。この式を満たすようになっていると、上記CIGS光吸収層3内にCu(2-x)Seが過剰に取り込まれることをより阻止でき、しかも層全体としてわずかにCuが不足した状態にできるためである。また、同属元素であるGaとInとの比は、0.10<Ga/(Ga+In)<0.40(モル比)の範囲にあることが好ましい。
そして、上記CIGS光吸収層3の上に形成されたバッファ層4が、IIa族金属およびZn酸化物の混晶からなり、上述のとおり、この混晶がX線回折によって示される特性が上記式(1)を満たすようになっている。これが本発明の最大の特徴である。上記混晶の特性が上記式(1)を満たすことは、そのAピーク強度がB,Cに比べて非常に強いことを示しており、A/(A+B+C)=1のときは(002)の完全配向を示している。すなわち、上記式(1)を満たすことは、(002)配向、すなわち、C軸(CIGS光吸収層3から透明電極層5に向かう方位)に、上記混晶が配向する割合が高いことを示している。その結果、CIGS光吸収層3で生成した電子が、粒界等で再結合することなく透明電極層に到達する割合が高まるため、変換効率が向上すると推察される。なお、A/(A+B+C)<0.5であると、変換効率が著しく低下し、本発明の効果を得ることができない。また、A/(A+B+C)=1であると、バッファ層4にクラックが生じやすくなり、CIGS太陽電池の電池特性の低下およびハンドリング性が悪くなる傾向がみられる。
さらに、上記混晶の特性が上記式(1)だけでなく、上記式(2)〜(4)を満たしていると、変換効率の損失の低減ができるだけでなく、基材1としてフレキシブル基板を用いた場合であっても、バッファ層4にクラックが入りにくくなり、高い変換効率を維持することができるので好適である。すなわち、バッファ層4は、(002)配向の結晶だけではなく、(100)(101)配向の結晶をわずかに有することで、クラックが生じにくくなり、変換効率が向上する。
上記バッファ層4は、上記CIGS光吸収層3とpn接合できるよう、高抵抗のn型半導体であることが好ましく、単層だけでなく、複数の層を積層したものであってもよい。バッファ層4として、複数の層が積層したものを用いると、上記CIGS光吸収層3とのpn接合をより良好にできる。このようなバッファ層4の形成材料としては、MgおよびZnOの混晶の他、CdS、ZnMgO、ZnCaO、ZnMgCaO、ZnMgSrO、ZnSrO、ZnO、ZnS、Zn(OH)2、In23、In23およびこれらの混晶であるZn(O,S,OH)、Zn(O,S)等があげられる。また、その厚みは、50〜200nmの範囲にあることが好ましい。
上記バッファ層4は、例えば、対向ターゲットスパッタ法において、一対のターゲットの印加を、高周波(RF)電源を用いて、もしくは高周波(RF)電源に直流(DC)電源を重畳することによって、形成することができる。上記対向ターゲットスパッタ法は、一般的なマグネトロンスパッタ法とは異なり2枚の陰極ターゲットを対向して配置し、ターゲット表面に垂直に片方のターゲットからもう一方のターゲットに向かって磁界を印加してスパッタリングを行う方法である。この対向ターゲットスパッタ法において、基板1は、ターゲットの側面にターゲットと垂直に設置される。
また、対向ターゲットスパッタ法のなかでも、上記1対のターゲットを、図2に示すように、基板1の層形成面から垂直状に延びる仮想中心軸Xを想定し、この仮想中心軸Xを挟んだ両側にこれら2枚のターゲット6,6’を対向して配置したものを用いると、上記式(1)に示される特性を有するバッファ層4をより得やすいため好適である。このとき、ターゲット6,6’のうち少なくとも一方のターゲットの、仮想中心軸Xに対する角度θが5〜15°の範囲に設定されていると、上記式(1)に示される特性を有するバッファ層4を、一層得やすいため好ましい。なお、図2においては、基板1に形成された裏面電極層2およびCIGS光吸収層3の図示を省略している。
得られたバッファ層4が上記式(1)を満たすか否かは、例えば、ブルカー社製のXRD D8 DISCOVER with GADTSの装置を用い、入射角5°固定、ディテクタースキャン3°/minの条件で測定することにより、確認することができる。なお、上記バッファ層4が複層である場合は、少なくともCIGS光吸収層3に接する層が、上記式(1)を満たしていればよい。また、バッファ層4が上記式(2)〜(4)を満たすか否かについても、上記同様の条件で測定することにより、確認することができる。
つぎに、上記バッファ層4の上に形成された透明電極層5は、高透過率を有する材料により形成されることが好ましく、ITO、IZO、酸化亜鉛アルミニウム(AlZnO)等を用いて形成することができる。また、その厚みは、50〜300nmの範囲にあることが好ましい。そして、この透明電極層5の光透過率は、80%を超えるものであることが好ましい。なお、このような透明電極層5は、例えば、スパッタ法、蒸着法、有機金属気相成長法(MOCVD法)等により形成することができる。
この構成によれば、バッファ層4をスパッタで連続的に得ることができ、しかも、CIGS光吸収層3がカルコパイライト構造を有しているため、変換効率がよい。したがって、CIGS光吸収層3を薄膜にでき、CIGS太陽電池全体を薄膜に構成できる。また、CIGS太陽電池を薄膜に構成できるため、利用しない波長の光を高い確率で透過させることができ、電池の使用用途、利用部位の幅を広げることができる。さらに、バッファ層4がIIa族金属およびZn酸化物の混晶からなり、上述のとおり、この混晶がX線回折によって示される特性が上記式(1)を満たすようになっているため、一層変換効率がよい。さらに、X線回折によって示されるバッファ層4の特性が上記(2)〜(4)を満たすようになっていると、基材1としてフレキシブル基板を用いた場合であってもバッファ層4にクラックが入りにくく、ハンドリング性に優れる。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。ただし、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〕
(裏面電極層の形成)
まず、脱脂したソーダライムガラス(厚み0.55mm、大きさ20mm)からなる基板の表面に、マグネトロンスパッタ装置(アルバック社製、型番SH−450)を用いて、放電ガスにはアルゴンを使用し、スパッタ圧力が1Paとなるよう直流(DC)電源を用い、スパッタレート60m/minで、厚み0.8mmのMoからなる裏面電極層を形成した。
(CIGS光吸収層の形成)
つぎに、上記で形成された裏面電極層の上に、CIGS光吸収層を形成した。すなわち、真空蒸着装置のチャンバー内に、Ga、In、Cu、Seのそれぞれを蒸着源として配置し、このチャンバー内を真空度1×10-4Paとし、基板を、昇温速度550℃/hにて550℃まで加熱した。このとき、上記蒸着源をそれぞれGa(950℃)、In(780℃)、Cu(1100℃)、Se(140℃)となるように加熱し、これらの元素を同時に蒸発させることにより、上記裏面電極層の上にCIGS光吸収層を形成した。得られたCIGS光吸収層の組成(原子数%)は、Cu/III族=0.89、Ca/III族=0.31であり、膜厚は2.1μmであった。
(バッファ層の形成)
つづいて、上記で形成されたCIGS光吸収層の上に、バッファ層を形成した。バッファ層は、図2に示す一対のターゲット6,6’が略V字に配置された対向ターゲットスパッタ装置(中心線に対するターゲット6,6’の角度θがそれぞれ10°)を用いて形成した。このとき、スパッタリングターゲットには、Zn0.85Mg0.15Oなる組成のターゲットを用い、ターゲット6’のエッジ6’aを基板1表面から160mm離れた位置に設置し、基板1の温度を25℃に設定した。本ターゲット6,6’を組成分析したところ、Mgに対して約3原子数%のCaが混在していた。スパッタ時の放電ガスにはアルゴンを用い、高周波(RF)電源にて、電力密度0.7W/cm2、スパッタ圧力0.3Paで、膜厚70nmとなるよう電力および形成時間を調整した。なお、ターゲット6’のエッジ6’aは、基板1から最短距離にある個所を示している。
(透明電極層の形成)
さらに、上記で形成されたバッファ層の上に、透明電極層を形成した。透明電極層は、マグネトロンスパッタ装置(アルバック社製、型番SH−450)を用いて形成した。このとき、スパッタリングターゲットは、ITO(In23:90〔原子数%〕、SnO2:10〔原子数%〕)なる組成のターゲットを用いた。スパッタ時の放電ガスにはアルゴンガスおよびアルゴンガス流量の1/10のO2ガスを併用し、高周波(RF)電源にて、電力密度1.6W/cm2、スパッタ圧力0.3Pa、スパッタレート20nm/minで、厚み200nmのITO膜(透明電極層)を形成し、実施例1のCIGS太陽電池を得た。実施例1のバッファ層のX線回折によって示される特性は、A/(A+B+C)=0.6を示していた。
〔実施例2〕
バッファ層形成の条件を、高周波(RF)電源にて、電力密度6.0W/cm2で行った他は、実施例1と同様にして、実施例2のCIGS太陽電池を得た。実施例2のバッファ層のX線回折によって示される特性は、A/(A+B+C)=0.8を示していた。
〔実施例3〕
バッファ層形成の条件を、直流(DC)電源(電力密度6.0W/cm2)+高周波(RF)電源(電力密度6.0W/cm2)の重畳で行った他は、実施例1と同様にして、実施例3のCIGS太陽電池を得た。実施例3のバッファ層のX線回折によって示される特性は、A/(A+B+C)=0.7を示していた。
〔実施例4〕
バッファ層形成の条件を、直流(DC)電源(電力密度2.5W/cm2)+高周波(RF)電源(電力密度0.5W/cm2)の重畳とし、スパッタ圧力0.1Paで、ター
ゲット6’のエッジ6’aを基板1表面から40mm離れた位置に設置し(Y=40mm)、基板1の温度を200℃に設定して、バッファ層の形成を行った他は、実施例1と同様にして、実施例4のCIGS太陽電池を得た。実施例4のバッファ層のX線回折によって示される特性は、A/(A+B+C)=0.6を示していた。
〔実施例5〕
バッファ層形成の条件を、直流(DC)電源(電力密度2.5W/cm2)+高周波(RF)電源(電力密度1.5W/cm2)の重畳とし、スパッタ圧力0.1Paで、ター
ゲット6’のエッジ6’aを基板1表面から160mm離れた位置に設置し(Y=160mm)、基板1の温度を200℃に設定した他は、実施例1と同様にして、実施例5のCIGS太陽電池を得た。実施例5のバッファ層のX線回折によって示される特性は、A/(A+B+C)=0.7を示していた。
〔比較例1〕
バッファ層の形成を、一般的なマグネトロンスパッタ装置(アルバック社製、型番SH−450)で行った他は、実施例1と同様にして、比較例1のCIGS太陽電池を得た。なお、マグネトロンスパッタは、直流(DC)電源(電力密度0.5W/cm2)を用いた。比較例1のバッファ層のX線回折によって示される特性は、A/(A+B+C)=0.2を示していた。
〔比較例2〕
バッファ層形成条件を、直流(DC)電源(電力密度1.5W/cm2)で行った他は、比較例1と同様にして、比較例2のCIGS太陽電池を得た。比較例2のバッファ層のX線回折によって示される特性は、A/(A+B+C)=0.1を示していた。
〔比較例3〕
バッファ層形成条件を、高周波(RF)電源(電力密度0.5W/cm2)で行った他は、比較例1と同様にして、比較例3のCIGS太陽電池を得た。比較例3のバッファ層のX線回折によって示される特性は、A/(A+B+C)=0.3を示していた。
〔比較例4〕
バッファ層形成条件を、高周波(RF)電源(電力密度2.5W/cm2)で行った他は、比較例1と同様にして、比較例4のCIGS太陽電池を得た。比較例4のバッファ層のX線回折によって示される特性は、A/(A+B+C)=0.2を示していた。
〔比較例5〕
バッファ層の形成に用いる対向ターゲットスパッタ装置に、直流(DC)電源(電力密度0.7W/cm2)を印加した他は、実施例1と同様にして、比較例5のCIGS太陽電池を得た。比較例5のバッファ層のX線回折によって示される特性は、A/(A+B+C)=0.2を示していた。
<変換効率の測定>
上記実施例1〜5、比較例1〜5のCIGS太陽電池をそれぞれ20個準備し、これらに擬似太陽光(AM1.5)を照射し、IV計測システム(山下電装社製、YSS−150)を用いて、それぞれの変換効率を測定した。得られた結果(平均)を下記の〔表1〕に示す。
Figure 2013211524
上記の変換効率の測定の結果、実施例1〜5のCIGS太陽電池は、平均変換効率がいずれも3.3%以上あり、優れた変換効率を有することが示された。とりわけ、X線回析によって示されるバッファ層の特性が、式(1)〜(4)のすべてを満たす実施例1〜3のCIGS太陽電池は、平均変換効率がいずれも4%を上回り、極めて優れた変換効率を有することが示された。一方、X線回折によって示されるバッファ層の特性が式(1)を満たしていない比較例1〜5のCIGS太陽電池は、いずれも変換効率の平均が低いことが示された。
本発明のCIGS系化合物太陽電池は、薄型でありながら、変換効率が非常に高いため、様々な分野で利用することができる。
1 基板
2 裏面電極層
3 CIGS光吸収層
4 バッファ層
5 透明電極層

Claims (4)

  1. 基板上に、少なくともI-III-VI族化合物半導体層と、バッファ層と、透明電極層とをこの順で備え、上記バッファ層がIIa族金属およびZn酸化物の混晶とし、上記混晶のX線回折によって示される特性が、下記の式(1)を満たしていることを特徴とするCIGS系化合物太陽電池。
    0.5≦A/(A+B+C)<1 ・・・(1)
    (ただし、A,B,Cはいずれも0ではない)
    A:(002)面におけるピーク強度
    B:(100)面におけるピーク強度
    C:(101)面におけるピーク強度
  2. 混晶のX線回折によって示される特性が、下記の式(2)を満たしている請求項1記載のCIGS系化合物太陽電池。
    0<B/(A+B+C)<0.2 ・・・(2)
    (ただし、A,B,Cはいずれも0ではない)
    A:(002)面におけるピーク強度
    B:(100)面におけるピーク強度
    C:(101)面におけるピーク強度
  3. 混晶のX線回折によって示される特性が、下記の式(3)を満たしている請求項1または2記載のCIGS系化合物太陽電池。
    0<C/(A+B+C)<0.3 ・・・(3)
    (ただし、A,B,Cはいずれも0ではない)
    A:(002)面におけるピーク強度
    B:(100)面におけるピーク強度
    C:(101)面におけるピーク強度
  4. 混晶のX線回折によって示される特性が、下記の式(4)を満たしている請求項1〜3のいずれか一項に記載のCIGS系化合物太陽電池。
    0.7<(A+C)/(A+B+C)<1 ・・・(4)
    (ただし、A,B,Cはいずれも0ではない)
    A:(002)面におけるピーク強度
    B:(100)面におけるピーク強度
    C:(101)面におけるピーク強度
JP2012283071A 2012-02-27 2012-12-26 Cigs系化合物太陽電池 Expired - Fee Related JP6265362B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012283071A JP6265362B2 (ja) 2012-02-27 2012-12-26 Cigs系化合物太陽電池
TW102106515A TWI580060B (zh) 2012-02-27 2013-02-25 CIGS-based compound solar cells
US14/376,761 US9947808B2 (en) 2012-02-27 2013-02-25 CIGS compound solar cell
EP13755506.6A EP2804221B1 (en) 2012-02-27 2013-02-25 Cigs-compound solar cell
KR1020147023188A KR101983422B1 (ko) 2012-02-27 2013-02-25 Cigs계 화합물 태양 전지
CN201380010209.XA CN104137272B (zh) 2012-02-27 2013-02-25 Cigs系化合物太阳能电池
PCT/JP2013/054720 WO2013129296A1 (ja) 2012-02-27 2013-02-25 Cigs系化合物太陽電池

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012040152 2012-02-27
JP2012040152 2012-02-27
JP2012283071A JP6265362B2 (ja) 2012-02-27 2012-12-26 Cigs系化合物太陽電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013211524A true JP2013211524A (ja) 2013-10-10
JP6265362B2 JP6265362B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=49082495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012283071A Expired - Fee Related JP6265362B2 (ja) 2012-02-27 2012-12-26 Cigs系化合物太陽電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9947808B2 (ja)
EP (1) EP2804221B1 (ja)
JP (1) JP6265362B2 (ja)
KR (1) KR101983422B1 (ja)
CN (1) CN104137272B (ja)
TW (1) TWI580060B (ja)
WO (1) WO2013129296A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103474510B (zh) * 2013-09-13 2016-03-09 厦门大学 一种铜铟镓硒薄膜太阳能电池的制作方法
US10453978B2 (en) 2015-03-12 2019-10-22 International Business Machines Corporation Single crystalline CZTSSe photovoltaic device
US9935214B2 (en) 2015-10-12 2018-04-03 International Business Machines Corporation Liftoff process for exfoliation of thin film photovoltaic devices and back contact formation
JP2018074077A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 ソニー株式会社 撮像素子、固体撮像装置及び電子デバイス
US11728449B2 (en) * 2019-12-03 2023-08-15 Applied Materials, Inc. Copper, indium, gallium, selenium (CIGS) films with improved quantum efficiency

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000323733A (ja) * 1999-03-05 2000-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池
JP2010192689A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Tdk Corp 太陽電池、及び太陽電池の製造方法
JP2011213301A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2013093484A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Toyota Motor Corp ZnMgO膜及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3837114B2 (ja) * 1999-03-05 2006-10-25 松下電器産業株式会社 太陽電池
US6259016B1 (en) 1999-03-05 2001-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solar cell
JP4662616B2 (ja) 2000-10-18 2011-03-30 パナソニック株式会社 太陽電池
JP4549570B2 (ja) 2001-05-15 2010-09-22 昭和シェル石油株式会社 ヘテロ接合薄膜太陽電池の製造方法
US20050189012A1 (en) 2002-10-30 2005-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Zinc oxide film, photovoltaic device making use of the same, and zinc oxide film formation process
JP2004363544A (ja) * 2002-10-30 2004-12-24 Canon Inc 酸化亜鉛膜及びそれを用いた光起電力素子、酸化亜鉛膜の形成方法
JP2006269607A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Canon Inc 光起電力素子の製造方法
US20100170566A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-08 Arthur Don Harmala Apparatus and method for manufacturing polymer solar cells
JP4782855B2 (ja) * 2009-03-12 2011-09-28 昭和シェル石油株式会社 化合物系薄膜太陽電池、及びその製造方法
JP5830882B2 (ja) * 2010-04-08 2015-12-09 東ソー株式会社 酸化亜鉛系透明導電膜、その製造方法及びその用途

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000323733A (ja) * 1999-03-05 2000-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池
JP2010192689A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Tdk Corp 太陽電池、及び太陽電池の製造方法
JP2011213301A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2013093484A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Toyota Motor Corp ZnMgO膜及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201342635A (zh) 2013-10-16
KR20140129036A (ko) 2014-11-06
CN104137272B (zh) 2016-01-20
US9947808B2 (en) 2018-04-17
CN104137272A (zh) 2014-11-05
EP2804221A4 (en) 2015-10-28
KR101983422B1 (ko) 2019-05-28
WO2013129296A1 (ja) 2013-09-06
US20150027537A1 (en) 2015-01-29
EP2804221A1 (en) 2014-11-19
JP6265362B2 (ja) 2018-01-24
EP2804221B1 (en) 2019-04-10
TWI580060B (zh) 2017-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160284882A1 (en) Solar Cell
JP6265362B2 (ja) Cigs系化合物太陽電池
JP6083785B2 (ja) 化合物太陽電池およびその製造方法
US20150303346A1 (en) Method for manufacturing compound solar cell
US9966482B2 (en) Solar cell module and preparing method of the same
WO2014125903A1 (ja) Cigs系化合物太陽電池
JP2014225567A (ja) Cigs系化合物太陽電池およびその製造方法
JP2016154172A (ja) Cigs太陽電池およびその製造方法
JP2014017377A (ja) 化合物太陽電池およびその製法
WO2016132637A1 (ja) Cigs太陽電池およびその製造方法
JP5710368B2 (ja) 光電変換素子および太陽電池
JP2013251331A (ja) 光電変換素子および光電変換素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170605

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20171213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6265362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees