JP2013210713A - Interactive type vehicle interior content provision system and content provision method - Google Patents
Interactive type vehicle interior content provision system and content provision method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013210713A JP2013210713A JP2012078973A JP2012078973A JP2013210713A JP 2013210713 A JP2013210713 A JP 2013210713A JP 2012078973 A JP2012078973 A JP 2012078973A JP 2012078973 A JP2012078973 A JP 2012078973A JP 2013210713 A JP2013210713 A JP 2013210713A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- content
- passenger
- interactive
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 title claims abstract description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 44
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 32
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 31
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 6
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 2
- 208000035285 Allergic Seasonal Rhinitis Diseases 0.000 description 1
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- 206010048908 Seasonal allergy Diseases 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 201000004338 pollen allergy Diseases 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、対話型車内コンテンツ提供システム及びコンテンツ提供方法に関する。特に、対話型コンテンツを車内の乗客に効果的に提供するシステム及び提供方法に関する。 The present invention relates to an interactive in-vehicle content providing system and a content providing method. In particular, the present invention relates to a system and a providing method for effectively providing interactive content to passengers in a vehicle.
従来、鉄道利用者や車両の運転者に対して、車内で過ごす時間を有効に過ごし快適なものとするため、各種の情報を提供するシステムや方法が提案されている。例えば、特許文献1には、乗客の個人情報を備えた携帯情報端末装置が、駅の入退場情報を改札口端末から入手し、携帯情報端末装置が電車内にあるときに各種のコンテンツ情報を乗客ごとにカスタマイズして送信するシステムが記載されている。また、特許文献2には、無線通信機能付きのIC乗車券を有している乗客に、列車情報管理装置の保有する車上情報または車上情報に基づいた地上システムの情報を、乗客のIC乗車券の表示画面で見ることができるシステムが記載されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, systems and methods for providing various types of information have been proposed in order to effectively spend time in a vehicle and make it comfortable for railway users and vehicle drivers. For example, in
しかしながら上記のような特許文献1,2のようなシステムでは、コンテンツの内容は、広告表示、駅構内情報、座席予約状況、車両混雑状況など一方的にシステムから提供される情報がほとんどであった。特許文献2には、IC乗車券にIP電話機能や、ゲーム機能、TV、電子本、着歌機能などを持たせることも示されているが、車両の運行状況や車内環境と直接に関連するものではなく、特に車内での使用に限定する必要もない。このようなプッシュ型の情報提供だけでなく、車両の運行状況や、乗客の車内での状況に応じた双方向の対話型の情報提供サービスがあれば望ましい。したがって、本発明では、上記のような課題に鑑み、車両の運行状況と車内状況に関連し、車内ならではの対話型コンテンツを提供するシステムや方法を構築することを目的とする。
However, in the systems such as
上記課題を解決するため、本発明の対話型車内コンテンツ提供システムは、以下のような解決手段を提供する。 In order to solve the above-described problems, the interactive in-vehicle content providing system of the present invention provides the following solution.
請求項1の構成は、乗物車両に搭載された車両サーバと、前記乗物車両を運営する事業者のコンテンツ配信サーバとが無線通信によって接続された対話型車内コンテンツ提供システムであって、前記コンテンツ配信サーバは、前記乗物車両の運行スケジュールと運行状況を管理する車両運行管理部と、アンケートまたはクイズを含む対話型コンテンツを取得するコンテンツ取得部と、前記乗物車両が運行する路線に沿って複数の登録地点を登録した登録地点DBと、前記運行スケジュールと、前記登録地点DBとに基づいて、前記コンテンツ取得部が取得した対話型コンテンツの中から、前記乗物車両が前記登録地点を通過する際に提供するコンテンツの計画を受け付け格納するコンテンツ計画部と、前記コンテンツ計画部が格納した前記対話型コンテンツを前記車両サーバに配信するコンテンツ配信部と、を備え、前記車両サーバは、前記乗物車両の車両位置を検出する車両位置検出手段と、前記乗物車両の乗客の車内位置を検出する乗客位置検出手段と、前記乗客の乗客端末と通信する乗客端末通信手段と、を備え、前記乗客端末通信手段は、前記コンテンツ計画部が受け付け格納した計画の中の前記対話型コンテンツを、前記車両位置、前記乗客の車内位置、前記運行状況のうち少なくとも一つに基づいて、前記乗客端末ごとに調整して送信する、ことを特徴とする対話型車内コンテンツ提供システム。
The configuration of
上記の構成によれば、乗物車両を運営する事業者のコンテンツ配信サーバがアンケートやクイズを主とする対話型コンテンツを取得し、乗物車両の運行スケジュールに応じて対話型コンテンツの提供の計画を受け付け格納し、乗物車両内に設置された車両サーバに配信する。車両サーバは、配信された対話型コンテンツを、実際の乗物車両の位置、乗客の車内位置、運行状況に基づいて、車両ごと、乗客端末ごとに調整して送信するので、アンケートやクイズを車内の乗客に効果的に送信することができる。したがって、アンケートの回答率やクイズの楽しみが増すなどの効果が期待できる。 According to the above configuration, the content distribution server of the operator operating the vehicle acquires the interactive content mainly including questionnaires and quizzes, and accepts a plan for providing interactive content according to the operation schedule of the vehicle. Store and deliver to the vehicle server installed in the vehicle. The vehicle server adjusts and sends the distributed interactive content for each vehicle and each passenger terminal based on the actual vehicle position, passenger position in the vehicle, and operation status. It can be transmitted effectively to passengers. Therefore, it can be expected that the questionnaire response rate and the enjoyment of quizzes will increase.
なお、本明細書では、「乗物車両」とは、電車、バス、タクシー等の他、客船、旅客機等の船舶、航空機を含む公共交通手段の乗物を意味し、さらにテーマパーク等のアトラクション系乗物も含むものとする。 In this specification, “vehicle” means vehicles such as trains, buses, taxis, ships such as passenger ships, passenger planes, and public transportation means including airplanes, and attractions such as theme parks. Shall also be included.
請求項2の構成は、請求項1の構成において、前記車両サーバは、前記乗物車両の運行スケジュールの変更があった場合に、前記対話型コンテンツの前記乗客端末への開始タイミング及び/または終了時間を調整するコンテンツ・タイミング制御手段をさらに備えることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the configuration of the first aspect, when the operation schedule of the vehicle is changed, the vehicle server starts and / or ends the interactive content to the passenger terminal. Content timing control means for adjusting the content is further provided.
上記の構成によれば、事故や悪天候などで乗物車両の運行スケジュールに変更があった場合、実際の乗物車両のそのときの運行状況に合わせて、各コンテンツの所要時間(例えば、アンケートやクイズの回答の制限時間)を調整したり、次停車地までの残り時間を考慮して適切な長さのコンテンツを提供するなどして、コンテンツの開始タイミングや終了時間を調整することができる。したがって、たとえ事故等で、乗物車両の運行が通常より遅れる場合であっても、コンテンツを状況に合わせて柔軟に提供できる。 According to the above configuration, if there is a change in the vehicle schedule due to an accident or bad weather, the time required for each content (for example, questionnaires or quizzes) The start time and end time of the content can be adjusted by adjusting the answer time limit or providing the content with an appropriate length in consideration of the remaining time until the next stop. Therefore, even if the operation of the vehicle is delayed than usual due to an accident or the like, the content can be flexibly provided according to the situation.
請求項3の構成は、請求項2の構成において、前記コンテンツ・タイミング制御手段は、乗客のアンケートの進行状況に応じて、回答を促すメッセージを前記乗客端末に送信したり、前記アンケートの回答時間を調整することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the configuration of the second aspect, the content timing control means transmits a message for prompting an answer to the passenger terminal according to the progress of the passenger questionnaire, or the response time of the questionnaire It is characterized by adjusting.
上記の構成によれば、乗客のアンケートの進行状況が、想定より遅い場合には、を乗客に回答を促すメッセージを送信したり、逆に早い場合には、回答時間を短くしたりすることができる。 According to the above configuration, when the progress of the passenger questionnaire is slower than expected, a message prompting the passenger to answer may be sent, or conversely, if the passenger's questionnaire progresses earlier, the answering time may be shortened. it can.
請求項4の構成は、請求項1の構成において、前記コンテンツ計画部は、前記乗物車両の運行スケジュールの変更に備えて、予備コンテンツを格納した予備コンテンツDBを備えることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the configuration of the first aspect, the content planning unit includes a preliminary content DB that stores preliminary content in preparation for a change in an operation schedule of the vehicle.
上記の構成によれば、事故や悪天候等などによる乗物車両の大幅な運行スケジュールの変更に備えて、追加や代替のための予備コンテンツを予め用意しておくことで、通常運行以外の状況にも柔軟に対応することができる。 According to the above configuration, in preparation for a significant change in the operation schedule of a vehicle due to an accident, bad weather, etc., it is possible to prepare for additional or alternative spare content in advance, so that it can be used in situations other than normal operation. It can respond flexibly.
請求項5の構成は、請求項1の構成において、前記コンテンツ計画部は、前記乗物車両内の乗客の位置ごとに対話型コンテンツを割り当てて提供することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the configuration of the first aspect, the content planning unit assigns and provides interactive content for each position of a passenger in the vehicle.
上記の構成によれば、乗物車両の乗客の位置に応じて乗客ごとにコンテンツを割り当てて提供することができる。例えば、車両の右側と左側で別々のコンテンツを提供することや、一部の車両にのみ特定のコンテンツを提供することもできる。 According to said structure, according to the position of the passenger of a vehicle, content can be allocated and provided for every passenger. For example, separate contents can be provided on the right side and the left side of the vehicle, or specific contents can be provided only to some vehicles.
請求項6の構成は、請求項1の構成において、前記車両サーバは、車内の乗客からの発信メッセージの入力と発信先の指定を受け付け、前記乗客端末通信手段を介して発信する乗客発信制御手段を備えることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the configuration of the first aspect, the vehicle server receives an input of a transmission message from a passenger in the vehicle and a designation of a transmission destination, and transmits the transmission via the passenger terminal communication unit. It is characterized by providing.
上記の構成によれば、システムが用意するコンテンツ以外にも乗客がコンテンツを発信する手段を提供することで、乗物車内において、乗客間の対話や乗客と乗務員の直接対話を実現することができる。 According to the above configuration, by providing means for passengers to transmit content in addition to the content prepared by the system, it is possible to realize a dialogue between passengers and a direct dialogue between the passengers and the crew in the vehicle.
請求項7の構成は、前記車両サーバは、前記乗物車両の速度、車内の温度、湿度、騒音、空気汚れ度、混雑度、乗客パターンのうち、一以上の車両情報を検知する車両情報検知手段をさらに備え、前記乗客端末通信手段は、前記車両情報に基づいて、予め前記車両情報の条件と関連付けて計画されたコンテンツを選択し提供することを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, the vehicle server detects vehicle information detection means for detecting one or more vehicle information among the speed of the vehicle, the temperature in the vehicle, the humidity, the noise, the air pollution level, the congestion level, and the passenger pattern. The passenger terminal communication means selects and provides content planned in advance in association with the conditions of the vehicle information based on the vehicle information.
上記の構成によれば、車内の環境情報によって送信するコンテンツの内容を調整することができる。例えば、車内の温度がやや高めのときは、冷房温度を下げるかどうかの意見を乗客に求めるようなアンケートを車両ごとに送信することができる。また、乗客パターン(男/女、大人/子供、フォーマル(スーツ)/カジュアル、マスクの有無など)を車両情報検知手段の一つである車内カメラの映像から画像認識で判断することにより、車内の乗客によってアンケートやクイズの内容を変更することなどもできる。 According to said structure, the content of the content transmitted according to the environmental information in a vehicle can be adjusted. For example, when the temperature inside the vehicle is slightly high, a questionnaire that asks the passengers whether or not to lower the cooling temperature can be sent to each vehicle. In addition, the passenger pattern (male / female, adult / child, formal (suit) / casual, presence / absence of mask, etc.) is determined by image recognition from the image of the in-vehicle camera, which is one of the vehicle information detection means. The contents of questionnaires and quizzes can be changed by passengers.
請求項8の構成は、請求項1の構成において、前記乗物車両は、航空機であり、前記乗客端末の前記乗客位置検出手段は、赤外線通信または可視光通信により、電波を発しない位置検出手段を備えることを特徴とする。
The configuration of claim 8 is the configuration of
上記の構成によれば、乗物車両が電波を発信する電子機器が使用できない航空機内であっても本発明のシステムを適用することができる。 According to said structure, the system of this invention is applicable even in the aircraft which cannot use the electronic device from which a vehicle transmits a radio wave.
請求項9の構成は、請求項1の対話型車内コンテンツ提供システムの発明を、以下のような対話型車内コンテンツの提供方法の発明と捉えたものであり、下記構成によれば、請求項1の発明と同様な作用効果を奏する。
The configuration of
乗物車両に搭載された車両サーバと、前記乗物車両を運営する事業者のコンテンツ配信サーバとが無線通信によって接続されたシステムにおける対話型車内コンテンツ提供方法であって、前記コンテンツ配信サーバにおいて、前記乗物車両の運行スケジュールと運行状況を管理するステップと、アンケートまたはクイズを含む対話型コンテンツを取得するステップと、前記運行スケジュールと、前記乗物車両が運行する路線に沿って複数の登録地点を登録した登録地点DBとに基づいて、前記取得した対話型コンテンツの中から、前記乗物車両が前記登録地点を通過する際に提供するコンテンツの計画を受け付け格納するステップと、前記計画した対話型コンテンツを前記車両サーバに配信するステップと、を有し、前記車両サーバにおいて、前記乗物車両の車両位置を検出する車両位置検出ステップと、前記乗物車両の乗客の車内位置を検出する乗客位置検出ステップと、前記車両位置、前記乗客の車内位置、前記運行状況のうち少なくとも一つに基づいて、前記受け付け格納した計画の中の対話型コンテンツを、前記乗物車両の乗客の乗客端末ごとに調整して送信するステップと、を有することを特徴とする。 An interactive in-vehicle content providing method in a system in which a vehicle server mounted on a vehicle and a content distribution server of a business operator operating the vehicle are connected by wireless communication, wherein the vehicle includes the vehicle A step of managing the operation schedule and operation status of the vehicle, a step of acquiring interactive contents including a questionnaire or a quiz, a registration in which a plurality of registration points are registered along the route on which the vehicle travels. Accepting and storing a plan of content provided when the vehicle travels through the registered location from the acquired interactive content based on the location DB; and storing the planned interactive content in the vehicle Delivering to a server, in the vehicle server At least one of a vehicle position detecting step for detecting a vehicle position of the vehicle, a passenger position detecting step for detecting an in-vehicle position of the passenger of the vehicle, the vehicle position, the in-vehicle position of the passenger, and the operation status. And adjusting and transmitting the interactive content in the received and stored plan for each passenger terminal of the passenger of the vehicle.
本発明によれば、車両の運行状況と車内状況の変化に応じて、車内ならではの対話型コンテンツを効果的に提供するシステムや方法を構築することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the system and method which provide effectively interactive content only in the vehicle according to the change of the driving | running | working condition of a vehicle and a vehicle interior condition can be constructed | assembled.
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施形態)について詳細に説明する。なお、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号を付している。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention (hereinafter referred to as embodiments) will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Note that the same number is assigned to the same element throughout the description of the embodiment.
図1は、本発明の実施形態に係る対話型車内コンテンツ提供システムの概略を示す図である。対話型車内コンテンツ提供システム(以下、本システムと呼ぶ)は、乗物車両100内の車両サーバ110と、乗物車両100内の乗客端末120と、車両サーバ110と無線通信手段によって交信可能なコンテンツ配信サーバ200とが、有線または無線のネットワークによって接続されたシステムである。
FIG. 1 is a diagram showing an outline of an interactive in-vehicle content providing system according to an embodiment of the present invention. An interactive in-vehicle content providing system (hereinafter referred to as this system) includes a vehicle server 110 in the
ここで乗物車両100は、既に述べたように、電車、バス、タクシー等の車両の他、客船、フェリー、旅客機等の船舶、航空機を含むものとし、テーマパーク等のアトラクション系乗物も含むものとする。ただし、以下では、鉄道車両を代表例として中心的に説明するため、乗物車両を単に「車両」と呼ぶことがある。
Here, as described above, the
車両サーバ110は、乗物車両100内に設置され、車両位置、乗客位置、車内環境等を管理するためのサーバであり、クライアントは、車内にいる乗客が所持する乗客端末120である。車両サーバ110は、図示するように、乗客端末120a,120b、120c(特に区別する必要がないときは、単に乗客端末120と呼ぶ)と、主として無線通信によって交信可能となっている。車両サーバ110は、列車のように複数の車両が連結される場合は、車両ごとに設置されてもよいし、一部の車両にのみに設置され、他の車両からは必要な情報のみを取得するように構成してもよい。
The vehicle server 110 is installed in the
[乗客端末120]
乗客端末120は、主として、乗客の携帯する携帯電話機、スマートフォン、タブレット端末のような携帯情報端末であるが、乗物車両が指定座席のみの場合には、各座席の後部に設置された専用端末であってもよい。あるいは、通勤電車やバスの場合には、吊革に表示装置や入力装置を仕込んだ専用端末であってもよい。乗客端末120は、単に表示手段のみでなく、乗客からの入力を受け付ける入力手段を備えているものとする。この入力手段は、操作キーやタッチパネル式のボタンであってよいが、音声認識手段や音声応答手段を備えていることが好ましい。
[Passenger terminal 120]
The passenger terminal 120 is mainly a portable information terminal such as a mobile phone, a smartphone, or a tablet terminal carried by the passenger, but when the vehicle is only a designated seat, it is a dedicated terminal installed at the rear of each seat. There may be. Alternatively, in the case of a commuter train or a bus, a dedicated terminal in which a display device or an input device is installed in a hanging strap may be used. It is assumed that the passenger terminal 120 includes not only a display unit but also an input unit that receives an input from a passenger. The input means may be an operation key or a touch panel type button, but preferably includes a voice recognition means and a voice response means.
また、乗客端末120は、乗客が電子乗車券、特に記名式の電子乗車券を利用している場合、その電子乗車券から、乗車券の種別(普通乗車券、通勤・通学定期券等)、乗降した駅の履歴、乗客の生年月日等の個人情報を取得することができる。図では、乗客端末120のうち、乗客端末120bと乗客端末120cが、それぞれ電子乗車券121b、電子乗車券121cから上記の情報を受信している様子を表している。なお、電子乗車券121は、乗客のスマートフォンなどに内蔵され一体化した構成であってもよい。
In addition, when the passenger uses an electronic ticket, in particular, a registered electronic ticket, the passenger terminal 120 determines the type of ticket (ordinary ticket, commuting / commuting commuter pass, etc.) from the electronic ticket, It is possible to acquire personal information such as the history of the station that boarded and exited and the date of birth of the passenger. In the figure, among the passenger terminals 120, the
[車両サーバ110]
車両サーバ110は、機能部として、車両制御手段111,車両位置検出手段112,車両情報検知手段113,乗客位置検出手段114,乗客発信制御手段115、乗客端末通信手段116、及びコンテンツ・タイミング制御手段117から構成される。
[Vehicle server 110]
The vehicle server 110 includes, as functional units, vehicle control means 111, vehicle position detection means 112, vehicle information detection means 113, passenger position detection means 114, passenger transmission control means 115, passenger terminal communication means 116, and content / timing control means. 117.
車両制御手段111は、車両サーバ110の各機能手段を全体的に制御し、各機能手段からの情報を受け取り、受け取った情報をコンテンツ配信サーバ200に送信したり、自己の車両の運行スケジュールや運行状況に関する情報をコンテンツ配信サーバ200から受信してそれらの情報を車両運行状況として管理する役目を果たす。 The vehicle control unit 111 controls each functional unit of the vehicle server 110 as a whole, receives information from each functional unit, transmits the received information to the content distribution server 200, or operates a schedule or operation of its own vehicle. It serves to receive information on the situation from the content distribution server 200 and manage the information as a vehicle operation situation.
車両位置検出手段112は、車両の位置情報(絶対位置)を取得する位置情報取得手段であり、GPS(Global Positioning System)の他、電波基地局からの電波受信状態や、駅や路線上に設置された各種の固定機器からの信号を受信し、車両の現在位置を車両ごとに数メートル程度の精度で特定できる機能を有する。
The vehicle
車両情報検知手段113は、車両の適切な場所に設置された各種センサ類から車両の各種情報を取得し、管理する機能を有する。車両の速度は、前記車両運行状況から得られるが、GPSの位置情報の変化を時間経過と共に記録して求めてもよい。その他のセンサ類は、車内の温度・湿度を計測するセンサ、及び車内の騒音や空気汚れ度を検知するセンサを含んでいる。さらに、車両ごとの乗客の混雑度(重量)を測定するための重量センサや、車内の乗客パターン(男/女、大人/子供、フォーマル(スーツ)/カジュアル、マスクの有無など)を撮像し画像認識できるカメラ等の画像処理装置を備えていてもよい。 The vehicle information detection means 113 has a function of acquiring and managing various types of vehicle information from various types of sensors installed at appropriate locations of the vehicle. The speed of the vehicle is obtained from the vehicle operation status, but may be obtained by recording changes in GPS position information over time. Other sensors include a sensor for measuring the temperature and humidity in the vehicle, and a sensor for detecting the noise and air pollution level in the vehicle. In addition, a weight sensor for measuring the degree of congestion (weight) of passengers for each vehicle and passenger images in the vehicle (male / female, adult / child, formal (suit) / casual, with / without mask, etc.) You may provide image processing apparatuses, such as a camera which can be recognized.
乗客位置検出手段114は、車両の天井や座席上部などに設置されたセンサと乗客端末120とが交信することによって、乗客端末120の車内での位置(相対位置)を数10センチメートルから1メートル程度の精度で検知できる機能を有する。乗客端末120が携帯情報端末の場合には、GPSと互換性のある信号を小型の専用装置から発信するIMES(Indoor Messaging System)方式や無線LANアクセスポイントを使う方式等の各種の屋内測位技術が利用できる。もちろん、乗客端末120が、固定座席に設置されたタッチパネルのような場合には、そのIDと設置情報を取得するのみで乗客端末120の位置が特定できる。 Passenger position detecting means 114 detects the position (relative position) of passenger terminal 120 in the vehicle from several tens of centimeters to 1 meter by communication between a sensor installed on the ceiling of the vehicle, the upper part of the seat, etc. and passenger terminal 120. It has a function that can be detected with a degree of accuracy. When the passenger terminal 120 is a portable information terminal, there are various indoor positioning technologies such as an IMES (Indoor Messaging System) system that transmits a GPS compatible signal from a small dedicated device and a system that uses a wireless LAN access point. Available. Of course, when the passenger terminal 120 is a touch panel installed on a fixed seat, the position of the passenger terminal 120 can be specified only by acquiring the ID and installation information.
乗客発信制御手段115は、システムからの情報を乗客端末120に配信するのではなく、車内の乗客端末120から乗客自らが情報を発信したり、他の乗客端末120と対話できる機能を提供する。例えば、車内前部にいる乗客が車内最後部にいる見ず知らずの乗客に問いかけたり、同じ車両に乗り合わせた他の乗客にメッセージを発信することなどができる。具体例については後述の図8で説明する。
The passenger
乗客端末通信手段116は、前述した乗客端末120それぞれと無線通信(固定座席に設置された乗客端末の場合は有線通信であってもよい)での交信を制御する役割を果たす。 The passenger terminal communication means 116 plays a role of controlling communication with each of the passenger terminals 120 described above by wireless communication (in the case of a passenger terminal installed in a fixed seat, wired communication may be used).
コンテンツ・タイミング制御手段117は、コンテンツ配信サーバ200が運行スケジュールに基づいて計画した車内コンテンツ及び予備コンテンツを、実際に乗客端末120に送信するタイミングや時間調整を制御する。すなわち、配信計画に格納された車両ごとのコンテンツを基に、実際の車両の運行状況や、乗客の位置などを考慮して、コンテンツの開始や終了のタイミングを乗客端末ごとに調整して送信する。このコンテンツ・タイミング制御については後述の図5で詳しく説明する。以上説明したような構成により、本システムの乗物車両100が機能している。
The content / timing control means 117 controls the timing and time adjustment at which the in-vehicle content and the preliminary content planned by the content distribution server 200 based on the operation schedule are actually transmitted to the passenger terminal 120. That is, based on the content for each vehicle stored in the distribution plan, the start and end timing of the content is adjusted for each passenger terminal in consideration of the actual vehicle operation status, passenger position, etc. . This content timing control will be described in detail later with reference to FIG. With the configuration as described above, the
[コンテンツ配信サーバ200]
コンテンツ配信サーバ200は、鉄道会社等の交通機関の集中管理センタや主要駅などの施設に設置され、運行中の各車両の車両サーバ110と交信し、各種運行情報をやりとりしたり、計画したコンテンツを配信するためのサーバである。
[Content distribution server 200]
The content distribution server 200 is installed in a facility such as a central management center or a main station of a transportation company such as a railway company, communicates with the vehicle server 110 of each vehicle in operation, exchanges various operation information, and plans planned content. It is a server for delivering.
コンテンツ配信サーバ200は、機能部として、乗物車両100との通信を制御する車両通信部201,車両の運行スケジュールと実際の運行状況を管理する車両運行管理部202,車内の乗客の情報を必要に応じて車両に提供する車内乗客情報提供部203,外部のサーバと通信を制御する外部ネットワーク通信部206,外部サーバからコンテンツを取得するコンテンツ取得部207,車両に配信するコンテンツを計画するコンテンツ計画部208、及び車両サーバ110にコンテンツを配信するコンテンツ配信部209で構成される。
The content distribution server 200 requires a
また、上記の機能部が行う処理のためのデータ格納部として、各車両の運行スケジュール及び実際の運行状況を格納した車両運行管理DB204,記名式電子乗車券を所持する乗客の個人情報を格納した乗客情報DB205,車両に配信するコンテンツを格納した車内コンテンツDB210,車両の運行状況の変化に対応するため予備コンテンツを格納した予備コンテンツDB211,路線上の登録地点の情報を格納した登録地点DB212が設けられている。
In addition, as a data storage unit for processing performed by the above-described functional unit, a vehicle
車両通信部201は、車両サーバ110と、通常は無線通信手段により、その車両に関係する情報のやりとりを行うための各種データの通信制御を行う。車両サーバ110とのデータ送受信はすべて車両通信部201を介して行われる。
The
車両運行管理部202は、車両の運行計スケジュールと実際の運行状況を管理し、車両運行管理DB204に常に最新のデータを書き込む。車両運行管理DB204には、当日のデータだけでなく、過去の実績や近い将来の運行計画も含むものとする。
The vehicle
車内乗客情報提供部203は、乗客が記名式電子乗車券(例えば、定期券、乗車券付学生証、乗車券付社員証、乗り降りログ付乗車券など)を購入する際に登録したデータを保管した乗客情報DB205を参照し、車両サーバ110が検出した乗客端末120の情報を突き合わせ、乗車券のIDが一致する乗客が見つかった場合には、その乗客の情報を車両サーバ110に送信する。こうすることによって、電子乗車券を所持する乗客に対しては、乗客が実際に乗車している車両を特定することができる。
The passenger
コンテンツ取得部207は、外部ネットワーク通信部206を介して、外部コンテンツサーバ300,400などから、定期的または所定のタイミングで情報を受け取り、車内で提供するコンテンツとして利用するために保持する。
The
なお、外部コンテンツサーバ300,400には、例えば、外部のコンテンツ作成者やサービス提供者が作成したアンケートやクイズを集めたアンケートDB301、及びクイズDB302を備え、車内で配信されるのにふさわしい各種アンケートやクイズが保存されている。もちろん、交通機関自身が作成したアンケートやクイズも含まれてもよい。
The
なお、アンケートには、回答に制限時間はなく、クイズには、制限時間があるのが通常である。ただし、本システムにおいては、アンケートであっても、次の停車駅までの間に記入を完了してもらうために、システムで回答時間をコントロールをすることがある。駅から乗客が降りてしまうと、アンケートを完了してもらうことができないからである。 In questionnaires, there is no time limit for answers, and quizzes usually have a time limit. However, in this system, even if it is a questionnaire, the answer time may be controlled by the system in order to complete the entry before the next stop station. This is because if the passenger gets off the station, the questionnaire cannot be completed.
また、外部コンテンツサーバ300,400が提供するデータベースには、アンケートやクイズなど以外にも、例えば、路線周辺の主な施設の情報を格納した周辺施設DB401,地域や路線周辺の最新ニュースを格納した周辺ニュースDB402,周辺の天気情報を格納した周辺天気情報DB403などが含まれる。地域や周辺の範囲は、交通機関によって異なるが、長距離列車、長距離バス、航空機などでは運行経路にしたがって広い地域が含まれることになる。
In addition to questionnaires and quizzes, the database provided by the
コンテンツ計画部208は、コンテンツ取得部207が保持した配信候補のコンテンツから、路線ごと、車両ごと、車両内のエリアごと、時期ごと、時間帯ごとに配信するコンテンツの内容とその開始、終了条件を定義したコンテンツ配信計画を受け付け、車両サーバ110に配信し易い形式で車内コンテンツDB210に格納しておく。また、コンテンツ計画部208は、車両の遅延や事故等の場合に備えて、予備のコンテンツの計画も受け付け、予備コンテンツDB211に格納しておく。このように、車両に配信するコンテンツを事前にできる限り計画しておくことで、車両サーバ110が乗客端末120に実際にコンテンツを送信する際の負荷が大幅に軽減される。
The
コンテンツ配信部209は、コンテンツ計画部208が計画したコンテンツを車内コンテンツDB210内、及び予備コンテンツDB211内のコンテンツ配信計画に従って、運行車両の車両サーバ110に、運転開始前に配信する。通信量を削減するため、予備コンテンツDB211の内容は、車両運行管理DB204を参照して、その車両に遅れ等が生じそうな場合にのみ送信するようにしてもよい。以上のような構成により、本システムのコンテンツ配信サーバ200は機能する。
The
上記の車両サーバ110及びコンテンツ配信サーバ200の機能構成は、あくまで一例であり、一つの機能部(機能手段)を更に分割したり、複数の機能部をまとめて一つの機能部として構成してもよい。各機能部は、装置に内蔵されたCPU(Central Processing Unit)が、ROM(Read Only Memory)またはハードディスク等の記憶装置に格納されたコンピュータ・プログラムを読み出し、CPUにより実行されたコンピュータ・プログラムが、記憶装置に格納されたデータベース(DB;Data Base)やメモリ上の記憶領域からテーブル等の必要なデータを読み書きし、場合によっては、関連するハードウェア(例えば、入出力装置、表示装置、通信インターフェース装置)を制御することによって実現される。また、本発明の実施形態におけるデータベース(DB)は、商用データベースであってよいが、単なるテーブルやファイルの集合体をも意味し、データベースの内部構造自体は問わない。 The functional configurations of the vehicle server 110 and the content distribution server 200 described above are merely examples, and one functional unit (functional unit) may be further divided, or a plurality of functional units may be configured as one functional unit. Good. In each functional unit, a CPU (Central Processing Unit) built in the apparatus reads a computer program stored in a storage device such as a ROM (Read Only Memory) or a hard disk, and the computer program executed by the CPU is Reads and writes necessary data such as tables from a database (DB; Data Base) stored in a storage device or a storage area in memory, and in some cases, related hardware (for example, input / output devices, display devices, communication interfaces) This is realized by controlling the apparatus. In addition, the database (DB) in the embodiment of the present invention may be a commercial database, but it simply means a collection of tables and files, and the internal structure of the database itself does not matter.
図2は、周辺マップ及び車内マップを示す図である。図2上段の周辺マップ600は、具体例として鉄道路線に沿った一部の周辺のマップを表している。図2下段の車内マップ650は、車両(電車)内の設備やセンサ類、及び乗客の位置を模式的に表している。
FIG. 2 is a diagram showing a surrounding map and an in-vehicle map. The
周辺マップ600は、鉄道路線610に沿った路線施設や周辺施設を示したものである。路線施設とは、主に、駅、駅関連施設、踏切、トンネル、鉄道敷地内に設置された信号や電柱または特定の看板等などである。交通機関がバスであれば、バス停やバス駐車場が路線施設となる。周辺施設とは鉄道敷地外の周辺の主な施設を指すものとする。
The
図示するように、この周辺マップには、A駅601、A駅601とB駅603の間の踏切602、B駅603とC駅605の間にトンネル604、C駅605の次に立体交差606とその立体交差に取り付けられた看板607が表されていいる。また、周辺施設としては、A駅601周辺には、病院611と市役所612が、A駅601とB駅603の間には、公園613と球場614が、B駅603周辺には、美術館615と大学616が、C駅605周辺には、女子高617、デパート618、商店街619が、立体交差606の先には、スポーツセンタ620、住宅街621があるものとする。
As shown in the figure, this peripheral map includes a
車内マップ650は、車両サーバ110上で作成、格納され、必要に応じて乗客端末120に表示したり、コンテンツ配信サーバ200に送信する車両内の車内マップである。図示するように、鉄道車両には左右に長座席が備えられ、左側ドア(104a,b,c)と右側ドア(105a,b,c)がそれぞれ4台ずつ設置されている。
The in-
本システムに対応する車両には天井などに乗客端末120の車内の位置を検出するための位置検出センサ(101a〜101g)が設置されている。また、同様な位置検出センサ(102a〜102d,及び103a〜103d)が左右座席上部の壁面にも取り付けられている。位置検出センサがIMES方式のような場合、乗客端末120は、複数の位置検出センサから信号を同時に受信する必要がある。A,B,C,Dを乗客の位置とすると、図示するように、どの乗客端末120も4か所または5か所の位置検出センサから信号を受信できるようになっている。このように複数の位置検出センサからの信号を同時に受信することによって、乗客端末120は車内のどこにいてもその位置が特定されることになる。 A vehicle corresponding to this system is provided with position detection sensors (101a to 101g) for detecting the position of the passenger terminal 120 in the vehicle on the ceiling or the like. Similar position detection sensors (102a to 102d and 103a to 103d) are also attached to the wall surfaces of the upper left and right seats. When the position detection sensor is the IMES system, the passenger terminal 120 needs to simultaneously receive signals from a plurality of position detection sensors. Assuming that A, B, C, and D are passenger positions, as shown in the figure, any passenger terminal 120 can receive signals from four or five position detection sensors. Thus, by simultaneously receiving signals from a plurality of position detection sensors, the position of the passenger terminal 120 can be specified wherever it is in the vehicle.
指定席のみの車両や航空機など、混雑時に乗客が周りに立つ可能性がない場合には、赤外線通信や可視光通信を用いた乗客の位置検出手段を利用することができる。この場合、位置検出センサは、乗客端末120と常に直接光が当たるような位置に(手荷物台の下など)設置される。特に、航空機では、電波を発信する電子機器の使用が禁止されているので、このような位置検出手段が有効である。 When there is no possibility that the passenger stands around in a crowded state such as a vehicle or an aircraft with only a reserved seat, passenger position detection means using infrared communication or visible light communication can be used. In this case, the position detection sensor is installed at a position (such as under the baggage table) where the passenger terminal 120 is always in direct light. In particular, in aircraft, the use of electronic devices that transmit radio waves is prohibited, and such position detection means are effective.
図3は、車両運行管理DB,乗客情報DB,及び周辺情報DBの一例を示す図である。以下、特に断らない限り、乗物車両は列車の場合を想定して説明している。 FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a vehicle operation management DB, a passenger information DB, and a peripheral information DB. Hereinafter, unless otherwise specified, the description is given assuming that the vehicle is a train.
図3(a)の車両運行管理DB204は、車両の運行スケジュールと、実際の運行状況がリアルタイムに記録されるデータベースである。図では省略しているが、列車の発着時刻は、平日と休日で異なり、時期によって変更されるのは当然である。このようなデータは、交通機関の集中管理センタ等のコンピュータから自動的に転送されるものとする。なお、図のテーブルでは途中通過点として駅のみが示されているが、路線上に設けられた複数の基準点(踏切、トンネル、橋など)ごとの通過時間などを含んでもよい。
The vehicle
図3(b)の乗客情報DB205は、既に述べたように、乗客の電子乗車券が記名式の場合、その乗客の個人情報を記録したデータベースである。具体的には、氏名、区分、性別、生年月日等が記録される。また、実際に乗降した駅の改札口の入退場時刻が一定の期間、記録されてもよい。プライバシー保護の観点から記録される情報は記名式電子乗車券購入のための必要最低限のデータのみとし、所定の機密保護を適用し、記録された個人情報全体が外部には送信されないようにする。車両サーバ110は、このような乗客情報をコンテンツ配信サーバ200から必要に応じて受信でき、車内の乗客のプロフィールをある程度特定することができる。得られた乗客のプロフィールを基に、例えば、女性の乗客だけにアンケートを配信するとか、年齢に応じた難易度のクイズを配信することなどが可能になる。
As described above, the
図4は、車内コンテンツDB及び登録地点DBの一例を示す図である。この例では、図2の周辺マップを具体例として、車内にいる乗客端末120へ配信するコンテンツの中身に関する情報を示したものである。 FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the in-vehicle content DB and the registration point DB. In this example, the peripheral map of FIG. 2 is taken as a specific example, and information relating to the contents to be distributed to the passenger terminal 120 in the vehicle is shown.
図4(a)の車内コンテンツDB210は、車両が運行スケジュールどおりに走行した場合に、各コンテンツを、どの路線のどの車両でいつどのように提供するかを計画したものである。例えば、A駅周辺にある病院や市役所にちなんで花粉症アンケートや市政サービスアンケートがA駅発車後まもなく提供されるように計画しておく。具体的には、図示するように、登録地点A1通過、またはA駅発車後10秒後などをコンテンツ開始条件とする。このときコンテンツの開始条件だけでなくコンテンツ終了条件も指定できる。また、A駅からB駅に向かう途中にある踏切にちなんで踏切廃止要望調査などのアンケートがその踏切を通過する車両に提供されるように計画しておいてもよい。
The in-
同様に、列車が上り(東向き)の場合、B駅東にあるトンネル入口に、車両がさしかかると、トンネル内クイズが開始されるようにしておく。このときクイズの回答制限時間は、例えば、その車両がトンネルを出るまでとする。列車は長いので先頭車両と後方車両ではクイズの開始タイミングや進行状況を変える必要がある。コンテンツ・タイミング制御手段117は、車両位置、乗客位置、車両の運行状況の情報を基に、それぞれの車両あるいは乗客端末がトンネルに入るタイミングを捉え、車両あるいは乗客端末ごとにコンテンツの開始、進行を制御する。 Similarly, when the train is going up (eastward), a quiz in the tunnel is started when the vehicle approaches the tunnel entrance in the east of station B. At this time, the time limit for answering a quiz is, for example, until the vehicle leaves the tunnel. Since the train is long, it is necessary to change the start timing and progress of the quiz between the leading vehicle and the following vehicle. The content / timing control means 117 captures the timing at which each vehicle or passenger terminal enters the tunnel based on information on the vehicle position, passenger position, and vehicle operating status, and starts and advances the content for each vehicle or passenger terminal. Control.
本システムでは、このように車両の位置や乗客の位置に応じて、その位置に関連する対話型コンテンツを配信することができる。しかも単に位置だけでなく、車両が特定の区間を通過または停車する予測時間に基づいて、そのコンテンツの開始タイミングやコンテンツの終了時間を調整することができる。 In this system, interactive content related to the position can be distributed according to the position of the vehicle or the position of the passenger. Moreover, not only the position but also the start timing of the content and the end time of the content can be adjusted based on the predicted time when the vehicle passes or stops in a specific section.
予備コンテンツDB211は、特に図示していないが、車内コンテンツDB210と同様なテーブルであり、車両が事故等で遅れが発生するなど、通常の運行スケジュールに対応した車内コンテンツだけではコンテンツが不足する場合に備えて、あらかじめ準備された追加または代替えとなる予備コンテンツを路線ごとに格納したデータベースである。例えば、先のトンネル内クイズの場合には、列車が通常より遅くなった場合に備えて追加クイズを予備コンテンツDB211に用意しておく。あるいは、遅れが発生してなくとも、社会環境や自然環境の突然の変化により、通常のコンテンツでは内容がふさわしくない場合には、その内容を置き換えたコンテンツを格納しておいてもよい。
Although the
このようにすることで、事故等で運行スケジュールの変更があった場合にもコンテンツ内容を臨機応変に対応できる。また、運行スケジュールの変更がなくとも、時節柄ふさわしくないアンケートやクイズなどを代わりのアンケートやクイズに変更することなどができる。例えば、東日本大震災発生直後には、地震や原発に関するクイズをさし障りのないクイズに変更することなどができる。なお、本システムで提供されるコンテンツは対話型であることを基本とするが、宣伝用の看板に車両が接近した場合は、普段はその商品のCMや、商品に関わるクイズなどを提供するが、事故などの場合は、周辺の渋滞情報を提供するようにしてもよい。 By doing in this way, even when the operation schedule is changed due to an accident or the like, the contents can be dealt with flexibly. In addition, even if there is no change in the operation schedule, it is possible to change a questionnaire or quiz that is not suitable for time and date to a substitute questionnaire or quiz. For example, immediately after the occurrence of the Great East Japan Earthquake, it is possible to change the quiz related to the earthquake and the nuclear power plant to a quiz without any problems. The content provided by this system is basically interactive. However, when a vehicle approaches a billboard for advertising, it usually provides commercials for the product, quizzes related to the product, etc. In the event of an accident, surrounding traffic information may be provided.
図4(b)の登録地点DB212は、上記で説明したコンテンツが提供される地点の情報を路線ごとに格納したデータベースである。このDBには、路線上で複数の登録地点を定め、GPS等で取得した登録地点の位置情報と、その周辺の施設の情報が保存される。このような情報をすべての登録地点ごとに格納することで、登録地点間の通過時間内に完結するようなコンテンツを準備することができる。
The
図5は、コンテンツ・タイミング制御処理を示すフローチャートである。このフローチャートは、コンテンツを最終的に乗客端末120に配信する車両サーバ110のコンテンツ・タイミング制御手段117の処理内容を示したものである。 FIG. 5 is a flowchart showing the content / timing control process. This flowchart shows the processing contents of the content / timing control means 117 of the vehicle server 110 that finally distributes the content to the passenger terminal 120.
コンテンツ・タイミング制御手段117は、まずステップS10において、車両の現在位置と運行状況を取得する。現在位置は、車両位置検出手段112から取得し、運行状況は車両運行管理DB204から取得する。また、コンテンツ配信サーバ200から取得した車内コンテンツを準備しておく。
The content / timing control means 117 first acquires the current position and operation status of the vehicle in step S10. The current position is acquired from the vehicle position detection means 112, and the operation status is acquired from the vehicle
次にステップS11において、運行スケジュールに遅れがあるかどうかをチェックする。遅れがなければ、ステップS14に飛ぶが、遅れがある場合には、ステップS12において、登録地点DB212と車両運行管理DB204のデータに基づき、現在位置と運行状況から、コンテンツ提供予測時間を計算する。
そして、ステップS13において、コンテンツ提供予測時間内に終了するコンテンツを、予備コンテンツDB211から送信された情報に基づいて準備する。すなわち、遅延等により計画されたコンテンツの想定所要時間以上の時間が見込まれるときは、予め予備コンテンツの準備をしておく。なお、想定外の事態に備えて、予備コンテンツにはいつでも使用できる「共通お楽しみコンテンツ」のようなものを備えていてもよい。
Next, in step S11, it is checked whether or not there is a delay in the operation schedule. If there is no delay, the process jumps to step S14. If there is a delay, in step S12, based on the data in the
In step S <b> 13, content that ends within the content provision prediction time is prepared based on the information transmitted from the
次にステップS14において、車両の状態がコンテンツ開始条件に合致に達するまで待機し、コンテンツ開始条件に合致したら、準備した車内コンテンツを始動する(ステップS15)。そして、ステップS16において、コンテンツ終了条件に合致したかどうかが判断される。コンテンツ終了条件に合致していれば、現在始動しているコンテンツを終了して(ステップS17)、すべての処理を終了する。コンテンツ終了条件に合致していない場合は、ステップS18に処理を移す。 Next, in step S14, it waits until the state of the vehicle reaches the content start condition, and when it meets the content start condition, the prepared in-vehicle content is started (step S15). In step S16, it is determined whether the content end condition is met. If the content end condition is met, the currently started content is ended (step S17), and all the processes are ended. If the content end condition is not met, the process proceeds to step S18.
ステップS18においては、車両の現在位置と運行状況から、コンテンツ終了地点までの残り時間を計算する。車両が停止中の場合には、車両運行管理DB204の最新データを利用する。事故などでいつ車両が発車するかわからない場合は、残り時間を暫定的に、例えば10分などと設定する。
In step S18, the remaining time to the content end point is calculated from the current position and operation status of the vehicle. When the vehicle is stopped, the latest data of the vehicle
そして、ステップS19において、乗客の回答ペースが想定より遅いかどうかが判断される。回答ペースが遅い場合には、ペースを上げるよう促すメッセージが乗客端末120に送信され(ステップS20)、その後ステップS16に処理を戻す。 Then, in step S19, it is determined whether the passenger's answer pace is slower than expected. If the answer pace is slow, a message prompting to increase the pace is transmitted to the passenger terminal 120 (step S20), and then the process returns to step S16.
ステップS21において、乗客の回答ペースが想定内または想定より早い場合は、残り時間内に収まる予備コンテンツがあるかどうかを判断する。予備コンテンツが残り時間内に収まる場合は、ステップS22に移り、その予備コンテンツを始動し、その後、ステップS16に処理を戻す。それ以後はコンテンツ終了条件に合致するまで同様の処理を繰り返す。 In step S21, if the passenger's answer pace is within or faster than expected, it is determined whether there is spare content that fits within the remaining time. If the spare content falls within the remaining time, the process moves to step S22, the spare content is started, and then the process returns to step S16. Thereafter, the same processing is repeated until the content end condition is met.
ステップS21において残り時間内に収まる予備コンテンツがないと判断した場合には、ステップS22に移り、現在のコンテンツの時間を調整する。クイズの場合には、回答制限時間を延ばし、アンケートの場合には、アンケート画面を表示する時間を長くするなどする。このようにすることで、通常運行時はもちろん、事故などで運行スケジュールに変更があった場合にも、登録地点間の通過時間内に収まる追加コンテンツを提供したり、コンテンツの終了タイミングを調整したりすることで対処できる。 If it is determined in step S21 that there is no spare content that fits within the remaining time, the process proceeds to step S22 to adjust the current content time. In the case of a quiz, the response time limit is extended, and in the case of a questionnaire, the time for displaying a questionnaire screen is lengthened. By doing this, not only during normal operation, but also when the operation schedule changes due to an accident, etc., additional content that falls within the transit time between registered points can be provided, and the end timing of content can be adjusted To deal with it.
以下、図6から図10まで、上記で説明した本システムによって提供できる対話型コンテンツの具体例について、コンテンツ提供画面を用いて紹介する。 Hereinafter, specific examples of interactive content that can be provided by the present system described above will be introduced using FIGS. 6 to 10 using a content providing screen.
図6は、運行状況連動型コンテンツ提供画面の具体例を示す図である。運行状況連動型コンテンツとは、車両の実際の運行状況や車両情報検知手段113が検知した車内情報に応じて変化させることが可能なコンテンツである。 FIG. 6 is a diagram illustrating a specific example of an operation status-linked content providing screen. The operation status-linked content is content that can be changed according to the actual operation status of the vehicle and in-vehicle information detected by the vehicle information detection means 113.
図6の画面701と画面702は、車窓から見える風景に対応したコンテンツの提供画面であり、例えば、画面701には、車両の進行方向に向かって左側に見える周辺施設のコンテンツが、画面702には、車両の進行方向に向かって右側に見える周辺施設に関するコンテンツが表示されることを示している。この例では、画面701には車窓から見えるスポーツセンタに関連してスポーツアンケートが表示され、画面702には車窓右側に広がる住宅街にちなんで住宅アンケートが表示されている。
A
また、画面703には、既に述べたように、列車がトンネルを通過する時間を回答制限時間とするようなクイズ画面が表示されている。列車が通常より遅い場合には、回答制限時間が延びるのではなく追加のクイズがトンネル内にいる間に提供される。
In addition, as described above, a quiz screen is displayed on the
対話型コンテンツの場合、一方的に表示する広告などとは違って、乗客からの応答がないと成り立たないので、乗車中の場面に適したコンテンツを提供することで、アンケートの場合には、回答率が高まるなどの効果が得られる。また、クイズの場合には、臨場感や切迫感を高め、よりクイズに熱中できるなどの効果が期待できる。 In the case of interactive content, unlike advertisements that are displayed unilaterally, it cannot be established without a response from passengers. Effects such as a higher rate can be obtained. In addition, in the case of a quiz, it is possible to increase the sense of presence and urgency, and to expect effects such as being able to become more addicted to the quiz.
図7は、車内状況連動型コンテンツ提供画面の具体例を示す図である。車内状況連動型コンテンツとは、車両や周辺環境の状況ではなく、車内の状態、例えば、車内の温度や湿度、乗客数(混雑度)や乗客の位置や配置、前述した乗客パターンなどの状態に応じて変化させることが可能なコンテンツを言う。 FIG. 7 is a diagram showing a specific example of the in-vehicle situation-linked content providing screen. In-car status-linked content is not the state of the vehicle or the surrounding environment, but the state of the vehicle, such as the temperature and humidity in the vehicle, the number of passengers (degree of congestion), the position and arrangement of passengers, and the passenger pattern described above. Say content that can be changed accordingly.
図7上段に示す画面711では、車内の状況で、咳をしている人が多いことを、社内の音響センサまたは車内カメラで検知すると、例えばマスクに関するうんちくクイズ(ある分野の知識を問うクイズ)を提供する。クイズの回答だけでなくその理由も答えさせるようにしてもよい。もちろん、クイズの正解は車内の乗客に表示され、クイズの正解者にはなんらかの特典が与えられたり、クイズの後にマスクの商品広告などを表示してもよい。
In the
図7下段の画面712は、車内状況に応じたコンテンツ提供の別の例を示す。例えば、車両情報検知手段113が取得した車内の情報が図示するような車内情報712aであったとすると、すなわち、休日の朝に普段より混雑していると判断したときに、これから乗客が向かう行き先アンケートを表示することができる。アンケート結果を直ちに集計して乗客端末120に表示してもよい。
A
このようにすることで、乗車中の場面、特に今まさに目の前にある車内状況に応じたコンテンツを提供することで、図7の場合と同様に、真剣度が高まることにより、アンケートの回答率やクイズの正解率が高まるなどの効果が得られる。 In this way, by providing content according to the situation during boarding, especially the situation in front of the vehicle right now, as in the case of FIG. The effect of increasing the rate and the correct answer rate of the quiz is obtained.
図8は、乗客発信型コンテンツ提供画面の具体例を示す図である。乗客発信型コンテンツとは、システムが用意したコンテンツではなく、車内の乗客が発信元となるようなコンテンツを言う。 FIG. 8 is a diagram illustrating a specific example of a passenger-originated content providing screen. Passenger transmission type content is not content prepared by the system, but content in which passengers in the vehicle are the transmission source.
例えば、図8上段の画面721では、乗客のうちの一人が「暑いので窓をあけませんか?」という問いかけを、周囲にいる乗客に対して発信している様子を示している。このとき現在の車内温度などを車内状況721bのように表示してもよい。問いかけ721aには、周囲の乗客が返答するためのボタンが自動的に挿入される。もちろん、問いかけ文の入力には音声認識を利用してもよい。なお、このようなメッセージは、車内環境情報に基づいて車両サーバ110から発信してもよい。この場合は、車両サーバ110も「乗客」の一人と考えればよい。
For example, a
図8下段の画面722には、乗客の一人がタクシーで帰宅するための相乗り希望者を車内で募集している様子を示している。この場合の通知先は、同じ車両の乗客だけでなく、列車全体の乗客に通知されるものとする。あるいは、記名式電子乗車券の情報から、下車する駅が同じ乗客にのみに通知するようにしてもよい。相乗り希望が成立したとき、発信した乗客および応答した乗客の車内位置やその他の情報が互いに表示されるので(ただし実名は表示されないものとする)、電車を降りたときに相手先が見つかりやすくなる。
A
また、特に図示していないが、車内暴力を目撃した場合や、周りに酔っ払いなど迷惑客がいる場合に、乗務員に通報するようにもできる。このように、乗客からの発信で、乗客どうしのコミュニケーション手段や、乗務員との連絡手段を提供することで、車内の利便性向上や車内環境の改善に役立つ。 Although not specifically shown, it is also possible to notify the crew member when witnessing in-vehicle violence or when there are nuisance passengers such as drunk people around them. In this way, by providing communication means between passengers and communication means with crew members by transmission from passengers, it is useful for improving convenience in the vehicle and improving the environment in the vehicle.
図9は、車内案内型コンテンツ提供画面の具体例を示す図である。車内案内型コンテンツとは、乗客の入力を受けて、交通機関の車両や施設に関する情報を提供するコンテンツを言う。単に表示するだけでなく乗客のさらなる入力も受け付けるので対話型コンテンツの一種であると言える。 FIG. 9 is a diagram showing a specific example of the in-vehicle guidance type content providing screen. In-car-guided content refers to content that receives information from passengers and provides information about vehicles and facilities in transportation. It is a kind of interactive content because it not only displays but also accepts further passenger input.
図9上段の画面731では、乗客からの行き先の入力を受け付けて、「すいている車両」を案内する様子を示している。乗換駅やより早く目的地に到達できる車両を提示するようにしてもよい。一般的な乗換案内ソフトと異なるのは、車両情報や車内情報をよりリアルタイムで得られる点である。
A
図9上段の画面732は、次に降りる駅のホームから目的地に近い出口案内をする様子を示している。ここでも単に出口を表示するだけでなく、さらなる追加質問を対話的に受け付けるようにする。また、実際に現在乗っている車両の座席の位置から目的出口までのルートを詳細に案内することができる点で一般的な乗換案内ソフトとは異なる。
A
図10は、アトラクション系乗物型コンテンツ提供画面の具体例を示す図である。図6から図9は、乗物としては、電車やバス等の公共交通機関を念頭に説明したが、ここでは拡張例として、テーマパークや遊園地などの乗物系アトラクションに本システムを提供した場合の例を示す。 FIG. 10 is a diagram illustrating a specific example of an attraction-based vehicle-type content provision screen. 6 to 9 are described with public transportation such as trains and buses in mind as vehicles, but here, as an example of expansion, this system is provided for vehicle attractions such as theme parks and amusement parks. An example is shown.
アトラクション系乗物とは、パーク内を巡回する電車、汽車、バス、電気自動車、クルーズ船、観覧車などを含む。本システムをアトラクション系乗物に応用することで、例えば、巡回する電車やバスの車窓から見える園内の景色やアトラクション内の場面に応じたアンケートやクイズを提供することができる。 Attraction vehicles include trains, trains, buses, electric cars, cruise ships, ferris wheels, etc. that circulate in the park. By applying this system to attraction vehicles, for example, it is possible to provide questionnaires and quizzes according to the scenery in the park and the scenes in the attraction that can be seen from the train and bus windows.
図10の画面741では、具体例として、アトラクション施設内の「お宝探しゲーム」が示されている。従来、このようなアトラクションの場合、乗物に設置された車載端末を利用するか、乗客に貸し出される専用端末を利用するのが常であったが、本システムを利用すると、このような車載端末や専用端末を乗客のスマートフォン等で置き換えて提供することもできる。このようにすると、そのアトラクションだけでなく、テーマパーク内の他のアトラクションでも使用できるので、アトラクションの人気度のアンケートや複数のアトラクションにまたがるクイズなどにも利用できる。もちろん、今までの図6〜図9の例と違って、アトラクション系乗物の場合は、コンテンツ自体は、外部から提供を受けるのではなく、テーマパーク側で作成する。
The
このように本システムは、様々な公共交通手段だけでなくアトラクション系乗物に対しても適用可能であることを示した。乗物の運行状況や、車内の乗客の状況に応じてコンテンツの内容を変化させることができる点で共通であるからである。また、図6〜図10で説明した様々なコンテンツ連動型は、互いに組み合わせることができるのは言うまでもない。 Thus, it was shown that this system is applicable not only to various public transportation means but also to attraction vehicles. This is because the contents can be changed according to the operation status of the vehicle and the passengers in the vehicle. Needless to say, the various content-linked types described in FIGS. 6 to 10 can be combined with each other.
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。またその様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, it cannot be overemphasized that the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above-described embodiments. Further, it is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.
100 乗物車両
101a〜g,102a〜d,103a〜d, 車内センサ
104a〜c,105a〜c 車両ドア
110 車両サーバ
111 車両制御手段
112 車両位置検出手段
113 車両情報検知手段
114 乗客位置検出手段
115 乗客発信制御手段
116 乗客端末通信手段
117 コンテンツ・タイミング制御手段
120,120a,120b,120c 乗客端末
121,121b、121c 電子乗車券
200 コンテンツ配信サーバ
201 車両通信部
202 車両運行管理部
203 車内乗客情報提供部
204 車両運行管理DB
205 乗客情報DB
206 外部ネットワーク通信部
207 コンテンツ取得部
208 コンテンツ計画部
209 コンテンツ配信部
210 車内コンテンツDB
211 予備コンテンツDB
212 登録地点DB
300,400 外部コンテンツサーバ
500 外部ネットワーク
600 周辺マップ
601〜610 路線施設
611〜621 周辺施設
650 車内マップ
700〜741 コンテンツ提供画面
DESCRIPTION OF
205 Passenger information DB
206 External
211 Preliminary content DB
212 Registration point DB
300,400
Claims (9)
前記コンテンツ配信サーバは、
前記乗物車両の運行スケジュールと運行状況を管理する車両運行管理部と、
アンケートまたはクイズを含む対話型コンテンツを取得するコンテンツ取得部と、
前記乗物車両が運行する路線に沿って複数の登録地点を登録した登録地点DBと、
前記運行スケジュールと、前記登録地点DBとに基づいて、前記コンテンツ取得部が取得した対話型コンテンツの中から、前記乗物車両が前記登録地点を通過する際に提供するコンテンツの計画を受け付け格納するコンテンツ計画部と、
前記コンテンツ計画部が格納した前記対話型コンテンツを前記車両サーバに配信するコンテンツ配信部と、を備え、
前記車両サーバは、
前記乗物車両の車両位置を検出する車両位置検出手段と、
前記乗物車両の乗客の車内位置を検出する乗客位置検出手段と、
前記乗客の乗客端末と通信する乗客端末通信手段と、を備え、
前記乗客端末通信手段は、
前記コンテンツ計画部が受け付け格納した計画の中の前記対話型コンテンツを、前記車両位置、前記乗客の車内位置、前記運行状況のうち少なくとも一つに基づいて、前記乗客端末ごとに調整して送信する、
ことを特徴とする対話型車内コンテンツ提供システム。 An interactive in-vehicle content providing system in which a vehicle server mounted on a vehicle and a content distribution server of a business operator operating the vehicle are connected by wireless communication,
The content distribution server is
A vehicle operation management unit for managing the operation schedule and operation status of the vehicle,
A content acquisition unit that acquires interactive content including questionnaires or quizzes,
A registration point DB in which a plurality of registration points are registered along a route operated by the vehicle,
Content that accepts and stores a plan of content provided when the vehicle passes through the registration point from the interactive content acquired by the content acquisition unit based on the operation schedule and the registration point DB Planning department,
A content distribution unit that distributes the interactive content stored in the content planning unit to the vehicle server,
The vehicle server is
Vehicle position detecting means for detecting a vehicle position of the vehicle,
Passenger position detection means for detecting the position of the passenger of the ride vehicle,
Passenger terminal communication means for communicating with the passenger terminal of the passenger,
The passenger terminal communication means is
The interactive content in the plan received and stored by the content planning unit is adjusted and transmitted for each passenger terminal based on at least one of the vehicle position, the passenger's in-car position, and the operation status. ,
An interactive in-vehicle content providing system characterized by this.
前記コンテンツ配信サーバにおいて、
前記乗物車両の運行スケジュールと運行状況を管理するステップと、
アンケートまたはクイズを含む対話型コンテンツを取得するステップと、
前記運行スケジュールと、前記乗物車両が運行する路線に沿って複数の登録地点を登録した登録地点DBとに基づいて、前記取得した対話型コンテンツの中から、前記乗物車両が前記登録地点を通過する際に提供するコンテンツの計画を受け付け格納するステップと、
前記計画した対話型コンテンツを前記車両サーバに配信するステップと、を有し、
前記車両サーバにおいて、
前記乗物車両の車両位置を検出する車両位置検出ステップと、
前記乗物車両の乗客の車内位置を検出する乗客位置検出ステップと、
前記車両位置、前記乗客の車内位置、前記運行状況のうち少なくとも一つに基づいて、前記受け付け格納した計画の中の対話型コンテンツを、前記乗物車両の乗客の乗客端末ごとに調整して送信するステップと、
を有することを特徴とする、対話型車内コンテンツ提供方法。 An interactive in-vehicle content providing method in a system in which a vehicle server mounted on a vehicle and a content distribution server of an operator operating the vehicle are connected by wireless communication,
In the content distribution server,
Managing the operation schedule and operation status of the vehicle,
Obtaining interactive content including questionnaires or quizzes;
Based on the operation schedule and a registration point DB in which a plurality of registration points are registered along a route operated by the vehicle, the vehicle passes through the registration points from the acquired interactive content. Receiving and storing content plans to be provided at the time,
Delivering the planned interactive content to the vehicle server,
In the vehicle server,
A vehicle position detecting step for detecting a vehicle position of the vehicle,
Passenger position detection step for detecting the position of passengers in the vehicle,
Based on at least one of the vehicle position, the position of the passenger in the vehicle, and the operation status, the interactive content in the received and stored plan is adjusted and transmitted for each passenger terminal of the passenger of the vehicle. Steps,
A method for providing interactive in-vehicle content, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012078973A JP5924733B2 (en) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | Interactive in-car content providing system and content providing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012078973A JP5924733B2 (en) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | Interactive in-car content providing system and content providing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013210713A true JP2013210713A (en) | 2013-10-10 |
JP5924733B2 JP5924733B2 (en) | 2016-05-25 |
Family
ID=49528515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012078973A Active JP5924733B2 (en) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | Interactive in-car content providing system and content providing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5924733B2 (en) |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016162002A (en) * | 2015-02-26 | 2016-09-05 | モバイルクリエイト株式会社 | Information providing system in transport equipment |
US9960847B2 (en) | 2015-09-10 | 2018-05-01 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Information presenting method, server, and information presenting system |
JP2018119837A (en) * | 2017-01-24 | 2018-08-02 | 富士通株式会社 | Information provision system and position identification method |
WO2018230738A1 (en) * | 2017-06-16 | 2018-12-20 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle and service management device |
JP2018206364A (en) * | 2018-04-06 | 2018-12-27 | デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
US10244119B2 (en) | 2017-07-25 | 2019-03-26 | Hyundai Motor Company | Driver's communication assistance infra system and method for abiding by driver's mobile phone regulations using the same |
US20200197791A1 (en) | 2017-06-16 | 2020-06-25 | Honda Motor Co., Ltd. | In-vehicle performance device, in-vehicle performance system, in-vehicle performance method, storage medium, and command measurement device |
JP2020119574A (en) * | 2018-04-06 | 2020-08-06 | デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
CN112183790A (en) * | 2019-07-02 | 2021-01-05 | 本田技研工业株式会社 | Content providing device, content providing method, and content providing system |
CN112184355A (en) * | 2019-07-02 | 2021-01-05 | 本田技研工业株式会社 | Service providing server, service providing system, and service providing method |
JP2021047805A (en) * | 2019-09-20 | 2021-03-25 | 株式会社Mobility Technologies | Information distribution apparatus, information distribution system, and information distribution method |
JP2021056703A (en) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 前田建設工業株式会社 | Information presenting system for transportation means |
JP2021068361A (en) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Training support program, training support method, terminal device and server device |
US11069239B2 (en) | 2017-06-16 | 2021-07-20 | Honda Motor Co., Ltd. | Event vehicle dispatch device, event vehicle dispatch method, program, and management system |
JP2022000806A (en) * | 2020-03-02 | 2022-01-04 | デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
JP2022515689A (en) * | 2019-10-02 | 2022-02-22 | ケイシーク カンパニー リミテッド | User game cooperation Autonomous driving method and system |
JP2022517633A (en) * | 2019-07-24 | 2022-03-09 | 中南大学 | Calculation method, system and storage medium of time for train to pass through tunnel |
US11794816B2 (en) | 2017-06-16 | 2023-10-24 | Honda Motor Co., Ltd. | Automated driving vehicle |
JP7549922B2 (en) | 2022-07-06 | 2024-09-12 | 八幡電気産業株式会社 | Railway vehicle communication system |
JP7550815B2 (en) | 2022-06-01 | 2024-09-13 | 株式会社エヌケービー | PRIVACY METHOD, PRIVACY PROGRAM, AND PRIVACY APPARATUS |
US12145050B2 (en) | 2017-06-16 | 2024-11-19 | Honda Motor Co., Ltd. | In-vehicle performance device, in-vehicle performance system, in-vehicle performance method, storage medium, and command measurement device |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001209297A (en) * | 2000-01-24 | 2001-08-03 | Human Resource Research Institute Inc | Computer adaptive test device, computer adaptive test system, computer adaptive test method, and recording medium storing computer adaptive test program |
JP2002232339A (en) * | 2001-01-31 | 2002-08-16 | Finland Japan Trading Co Ltd | Method and system for providing information in vehicle |
JP2003101455A (en) * | 2001-09-20 | 2003-04-04 | Hitachi Ltd | Railroad user information providing system and information providing method |
JP2009037609A (en) * | 2007-07-11 | 2009-02-19 | East Japan Railway Co | Information distribution system, information distribution method, and information distribution program |
JP2009139605A (en) * | 2007-12-06 | 2009-06-25 | Hitachi Ltd | Method of displaying content in vehicle |
JP2010066753A (en) * | 2008-08-11 | 2010-03-25 | Sharp Corp | Device and method for setting question |
JP2010253979A (en) * | 2009-04-21 | 2010-11-11 | Hitachi Ltd | Content reproduction system, content distribution system, train side apparatus of content reproduction system, train side apparatus of content distribution system, and ground side apparatus of content distribution system |
JP2011183989A (en) * | 2010-03-10 | 2011-09-22 | Patoraito:Kk | Display control device and railroad vehicle information guide system using the same |
JP2011259122A (en) * | 2010-06-08 | 2011-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | Information providing system |
JP2011258038A (en) * | 2010-06-10 | 2011-12-22 | Panasonic Corp | Communication terminal and seat offering system |
-
2012
- 2012-03-30 JP JP2012078973A patent/JP5924733B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001209297A (en) * | 2000-01-24 | 2001-08-03 | Human Resource Research Institute Inc | Computer adaptive test device, computer adaptive test system, computer adaptive test method, and recording medium storing computer adaptive test program |
JP2002232339A (en) * | 2001-01-31 | 2002-08-16 | Finland Japan Trading Co Ltd | Method and system for providing information in vehicle |
JP2003101455A (en) * | 2001-09-20 | 2003-04-04 | Hitachi Ltd | Railroad user information providing system and information providing method |
JP2009037609A (en) * | 2007-07-11 | 2009-02-19 | East Japan Railway Co | Information distribution system, information distribution method, and information distribution program |
JP2009139605A (en) * | 2007-12-06 | 2009-06-25 | Hitachi Ltd | Method of displaying content in vehicle |
JP2010066753A (en) * | 2008-08-11 | 2010-03-25 | Sharp Corp | Device and method for setting question |
JP2010253979A (en) * | 2009-04-21 | 2010-11-11 | Hitachi Ltd | Content reproduction system, content distribution system, train side apparatus of content reproduction system, train side apparatus of content distribution system, and ground side apparatus of content distribution system |
JP2011183989A (en) * | 2010-03-10 | 2011-09-22 | Patoraito:Kk | Display control device and railroad vehicle information guide system using the same |
JP2011259122A (en) * | 2010-06-08 | 2011-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | Information providing system |
JP2011258038A (en) * | 2010-06-10 | 2011-12-22 | Panasonic Corp | Communication terminal and seat offering system |
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016162002A (en) * | 2015-02-26 | 2016-09-05 | モバイルクリエイト株式会社 | Information providing system in transport equipment |
US9960847B2 (en) | 2015-09-10 | 2018-05-01 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Information presenting method, server, and information presenting system |
JP2018119837A (en) * | 2017-01-24 | 2018-08-02 | 富士通株式会社 | Information provision system and position identification method |
US11069239B2 (en) | 2017-06-16 | 2021-07-20 | Honda Motor Co., Ltd. | Event vehicle dispatch device, event vehicle dispatch method, program, and management system |
WO2018230738A1 (en) * | 2017-06-16 | 2018-12-20 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle and service management device |
US11794816B2 (en) | 2017-06-16 | 2023-10-24 | Honda Motor Co., Ltd. | Automated driving vehicle |
CN110741422A (en) * | 2017-06-16 | 2020-01-31 | 本田技研工业株式会社 | Vehicle and service management device |
JP2020098610A (en) * | 2017-06-16 | 2020-06-25 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle and service management device |
US20200197791A1 (en) | 2017-06-16 | 2020-06-25 | Honda Motor Co., Ltd. | In-vehicle performance device, in-vehicle performance system, in-vehicle performance method, storage medium, and command measurement device |
US11691070B2 (en) | 2017-06-16 | 2023-07-04 | Honda Motor Co., Ltd. | In-vehicle performance device, in-vehicle performance system, in-vehicle performance method, storage medium, and command measurement device |
US11586223B2 (en) | 2017-06-16 | 2023-02-21 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle and service management device |
JP7183204B2 (en) | 2017-06-16 | 2022-12-05 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle and service management equipment |
US12145050B2 (en) | 2017-06-16 | 2024-11-19 | Honda Motor Co., Ltd. | In-vehicle performance device, in-vehicle performance system, in-vehicle performance method, storage medium, and command measurement device |
US10244119B2 (en) | 2017-07-25 | 2019-03-26 | Hyundai Motor Company | Driver's communication assistance infra system and method for abiding by driver's mobile phone regulations using the same |
JP2020119574A (en) * | 2018-04-06 | 2020-08-06 | デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
JP2018206364A (en) * | 2018-04-06 | 2018-12-27 | デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
JP2021009620A (en) * | 2019-07-02 | 2021-01-28 | 本田技研工業株式会社 | Service provision server, service provision system and service provision method |
JP7146704B2 (en) | 2019-07-02 | 2022-10-04 | 本田技研工業株式会社 | Service providing server, service providing system and service providing method |
CN112184355A (en) * | 2019-07-02 | 2021-01-05 | 本田技研工业株式会社 | Service providing server, service providing system, and service providing method |
CN112183790A (en) * | 2019-07-02 | 2021-01-05 | 本田技研工业株式会社 | Content providing device, content providing method, and content providing system |
JP2022517633A (en) * | 2019-07-24 | 2022-03-09 | 中南大学 | Calculation method, system and storage medium of time for train to pass through tunnel |
JP7226855B2 (en) | 2019-07-24 | 2023-02-21 | 中南大学 | Calculation method, system and storage medium for train passing through tunnel |
JP7390143B2 (en) | 2019-09-20 | 2023-12-01 | Go株式会社 | Information distribution device, information distribution system, and information distribution method |
JP2021047805A (en) * | 2019-09-20 | 2021-03-25 | 株式会社Mobility Technologies | Information distribution apparatus, information distribution system, and information distribution method |
JP2021056703A (en) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 前田建設工業株式会社 | Information presenting system for transportation means |
JP2022515689A (en) * | 2019-10-02 | 2022-02-22 | ケイシーク カンパニー リミテッド | User game cooperation Autonomous driving method and system |
JP7409671B2 (en) | 2019-10-02 | 2024-01-09 | ケイシーク カンパニー リミテッド | User game cooperation autonomous driving method and system |
JP2021068361A (en) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Training support program, training support method, terminal device and server device |
JP7397620B2 (en) | 2019-10-28 | 2023-12-13 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Training support program, training support method, server device and training support system |
JP7200318B2 (en) | 2020-03-02 | 2023-01-06 | デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 | Information processing device, information processing method and program |
JP2022000806A (en) * | 2020-03-02 | 2022-01-04 | デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
JP7550815B2 (en) | 2022-06-01 | 2024-09-13 | 株式会社エヌケービー | PRIVACY METHOD, PRIVACY PROGRAM, AND PRIVACY APPARATUS |
JP7549922B2 (en) | 2022-07-06 | 2024-09-12 | 八幡電気産業株式会社 | Railway vehicle communication system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5924733B2 (en) | 2016-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5924733B2 (en) | Interactive in-car content providing system and content providing method | |
US11586223B2 (en) | Vehicle and service management device | |
WO2018230679A1 (en) | Pick-up/drop-off management device, pick-up/drop-off management method, and program | |
KR102179287B1 (en) | Autonomous vehicle services | |
US11069239B2 (en) | Event vehicle dispatch device, event vehicle dispatch method, program, and management system | |
US7149502B2 (en) | Wireless information distribution system, wireless information distribution device, and mobile wireless device | |
JPWO2009072448A1 (en) | Information service system for railway users | |
JP2019121109A (en) | Vehicle traffic control system | |
US20020057212A1 (en) | Multimodal multimedia transportation information system | |
KR102261015B1 (en) | System for generating automatic allocation and automatic bus route using various information collecting fuction | |
WO2017138019A1 (en) | City transit solution | |
CN103491177A (en) | Data transmission system and method | |
JP4097673B2 (en) | Navigation system, route search method, route search server, and navigation terminal device | |
KR102052602B1 (en) | Seat information providing system and the method thereof suing spatial information technlogy | |
Bekiaris et al. | Seamless Accessibility of Transportation Modes and Multimodal Transport Across Europe: Gaps, Measures and Best Practices | |
US8818258B2 (en) | Geographically-based information distribution system | |
JP7267137B2 (en) | Information processing equipment | |
JP2022044646A (en) | Information processing system, information processing program, information processor and information processing method | |
JP2004314734A (en) | Mobile terminal device, getting-off information notification service system, getting-off information notification method and program | |
JP6983560B2 (en) | Information processing system, information processing program, information processing device and information processing method | |
Benmimoun et al. | Demonstration of advanced transport applications in CityMobil project | |
Bonnardel et al. | Autonomous Vehicles toward a revolution in collective transport | |
JP5596570B2 (en) | Electronic advertisement display system using train operation management system information and display method thereof | |
Rahman et al. | The Physical Integration of Smart Transportation Characteristics of Suroboyo Bus and the Feeder | |
Aouto et al. | Hybrid Smart Demand Responsive Public Transport System for Conventional Public Transport in City Metropolitan Area |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5924733 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |