JP2013209912A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013209912A5
JP2013209912A5 JP2012080061A JP2012080061A JP2013209912A5 JP 2013209912 A5 JP2013209912 A5 JP 2013209912A5 JP 2012080061 A JP2012080061 A JP 2012080061A JP 2012080061 A JP2012080061 A JP 2012080061A JP 2013209912 A5 JP2013209912 A5 JP 2013209912A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam turbine
turbine blade
front edge
laser beam
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012080061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013209912A (ja
JP5867242B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012080061A priority Critical patent/JP5867242B2/ja
Priority claimed from JP2012080061A external-priority patent/JP5867242B2/ja
Publication of JP2013209912A publication Critical patent/JP2013209912A/ja
Publication of JP2013209912A5 publication Critical patent/JP2013209912A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5867242B2 publication Critical patent/JP5867242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決するために、請求項1の発明は、蒸気タービン翼の前縁部表面にレーザビームを照射して前記蒸気タービン翼の前縁部を硬化処理する方法であって、前記蒸気タービン翼の前縁部表面にビームスポット面積が200以上のレーザビームを照射し、該レーザビームの熱エネルギーにより硬度450Hv以上、硬化深さ2mm以上の高硬度層を前記蒸気タービン翼の前縁部に形成することを特徴とする。
図6に示すプロット点aは試験片の表面にレーザビームを表1の照射条件1で照射した場合を示し、図6に示すプロット点bは試験片の表面にレーザビームを表1の照射条件2で照射した場合を示している。また、図6に示すプロット点cは試験片の表面にレーザビームを表1の照射条件3で照射した場合を示している。
図6に示される試験片表層部の硬化深さとレーザビームのビームスポット面積との関係から、硬度450Hv以上、硬化深さ2.0mm以上の高硬度層を得るためには、蒸気タービン翼の前縁部表面に照射されるレーザビームのビームスポット面積を200以上にすれば良いことがわかる。
したがって、蒸気タービン翼1の前縁部表面にレーザビーム2を照射して蒸気タービン翼1の前縁部17を硬化処理するに際して、蒸気タービン翼1の前縁部表面にビームスポット面積が200以上のレーザビーム2を照射することで、硬度450Hv以上、硬化深さ2.0mm以上の高硬度層を蒸気タービン翼の前縁部17に形成することが可能となり、これにより、エロージョン摩耗に対する蒸気タービン翼の寿命を20年以上に延ばすことができる。その結果、メンテナンスフリーとなる蒸気タービン翼を得ることができる。

Claims (6)

  1. 蒸気タービン翼の前縁部表面にレーザビームを照射して前記蒸気タービン翼の前縁部を硬化処理する方法であって、
    前記蒸気タービン翼の前縁部表面にビームスポット面積が200以上のレーザビームを照射し、該レーザビームの熱エネルギーにより硬度450Hv以上、硬化深さ2mm以上の高硬度層を前記蒸気タービン翼の前縁部に形成することを特徴とする蒸気タービン翼の硬化処理方法。
  2. 前記レーザビームの照射箇所で発生する熱放射光を検出し、該熱放射光の強度を温度に換算した値が前記蒸気タービン翼の融点より低い温度となるように前記レーザビームの強度を調整しながら前記蒸気タービン翼の前縁部を硬化処理することを特徴とする請求項1に記載の蒸気タービン翼の硬化処理方法。
  3. 前記高硬度層の終端部の幅が前記蒸気タービン翼の根元部に近づくに従って小さくなるように前記蒸気タービン翼の前縁部表面にレーザビームを照射することを特徴とする請求項1または2に記載の蒸気タービン翼の硬化処理方法。
  4. 前記高硬度層の終端部の硬化深さが前記蒸気タービン翼の根元部に近づくに従って小さくなるように前記蒸気タービン翼の前縁部表面にレーザビームを照射することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の蒸気タービン翼の硬化処理方法。
  5. 前記蒸気タービン翼の材質がフェライト系ステンレス鋼またはマルテンサイト系ステンレス鋼であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の蒸気タービン翼の硬化処理方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法により形成された高硬度層を有することを特徴とする蒸気タービン翼。
JP2012080061A 2012-03-30 2012-03-30 蒸気タービン翼の製造方法および蒸気タービン翼の製造装置 Active JP5867242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012080061A JP5867242B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 蒸気タービン翼の製造方法および蒸気タービン翼の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012080061A JP5867242B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 蒸気タービン翼の製造方法および蒸気タービン翼の製造装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013209912A JP2013209912A (ja) 2013-10-10
JP2013209912A5 true JP2013209912A5 (ja) 2014-03-13
JP5867242B2 JP5867242B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=49527964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012080061A Active JP5867242B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 蒸気タービン翼の製造方法および蒸気タービン翼の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5867242B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6565114B2 (ja) * 2015-03-09 2019-08-28 富士電機株式会社 被処理部材の硬化処理方法及び硬化処理装置
JP6651119B2 (ja) * 2016-01-15 2020-02-19 富士電機株式会社 蒸気タービン翼の製造方法
JP6819923B2 (ja) * 2016-06-16 2021-01-27 富士電機株式会社 蒸気タービン翼の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0499217A (ja) * 1990-08-09 1992-03-31 Toshiba Corp レーザ焼入装置
JPH06173604A (ja) * 1992-09-30 1994-06-21 Fraunhofer Ges 水滴衝撃侵蝕防止タービンブレード及びその製造方法
JPH08225828A (ja) * 1995-02-15 1996-09-03 Toshiba Corp 蒸気タービン動翼のフレームハードニング装置及びフレームハードニング方法
JP2004027261A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 局部硬化方法
JP4113137B2 (ja) * 2004-02-13 2008-07-09 株式会社日立製作所 蒸気タービン翼及びその製造方法
JP5112103B2 (ja) * 2008-02-14 2013-01-09 株式会社東芝 蒸気タービン翼およびその表面改質方法
US8471168B2 (en) * 2008-06-19 2013-06-25 General Electric Company Methods of treating metal articles and articles made therefrom
JP2011007093A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Hitachi Ltd タービン動翼

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015523296A5 (ja)
WO2009069509A1 (ja) 加工対象物研削方法
CA2707966C (en) Turbine rotor blade
WO2008084855A1 (ja) 管体の残留応力改善方法
MX2007001159A (es) Metodo para formar una grieta media en un sustrato y aparato para formar una grieta media en un sustrato.
JP2016512382A5 (ja)
WO2009069510A1 (ja) 加工対象物切断方法
WO2010077018A3 (en) Laser firing apparatus for high efficiency solar cell and fabrication method thereof
DE602007013375D1 (de) Einen laser mit mindestens einer auf ytterbium basierenden faser verwendendes schneidverfahren, bei dem mindestens die energie der laserquelle, der durchmesser des fokussierten strahls und der strahlqualitätsfaktor gesteuert werden
TW200631718A (en) Division starting point forming method in body to be divided, dividing method for body to be divided, and method of processing work by pulse laser beam
EP1741534A4 (en) METHOD FOR FORMING VERTICAL RIVERS ON SPROUT BOARDS AND DEVICE FOR FORMING VERTICAL RIVERS
JP2013209912A5 (ja)
NZ596164A (en) Cellulosic and lignocellulosic structural materials and methods and systems for manufacturing such materials by irradiation
ES2422379T3 (es) Procedimiento de fabricación por capas con influencia sobre el tamaño de grano
WO2008103799A3 (en) High-speed, precise laser-based modification of electrical elements
MX2015014856A (es) Procedimiento para la incorporacion de una linea de debilitacion mediante remocion de material en un material de recubrimiento fibroso, en particular un cuero natural.
MX2019002476A (es) Metodo para formar rugosidad en una superficie de cuerpo moldeado metalico.
JP2015120188A5 (ja)
CZ2021341A3 (cs) Způsob prodloužení únavové životnosti lopatky turbíny postižené bodovou korozí a jeho produkt
JP5867242B2 (ja) 蒸気タービン翼の製造方法および蒸気タービン翼の製造装置
Sundar et al. Laser shock peening of steam turbine blade for enhanced service life
TR201902675T4 (tr) Bir lazer ışını kaynağının perdelenmesi için yöntem.
Sokolov et al. Methods for improving laser beam welding efficiency
US20150290744A1 (en) A method of surface marking a mechanical part with a predefined graphical representation visible to the naked eye
JP2012153977A5 (ja)