JP2013206642A - 電池パックおよび電池システム - Google Patents
電池パックおよび電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013206642A JP2013206642A JP2012072716A JP2012072716A JP2013206642A JP 2013206642 A JP2013206642 A JP 2013206642A JP 2012072716 A JP2012072716 A JP 2012072716A JP 2012072716 A JP2012072716 A JP 2012072716A JP 2013206642 A JP2013206642 A JP 2013206642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- fuse
- battery pack
- module
- battery module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/425—Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
- H01M10/4257—Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/204—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/00308—Overvoltage protection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/46—Accumulators structurally combined with charging apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
- H01M10/482—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/425—Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
- H01M2010/4271—Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2200/00—Safety devices for primary or secondary batteries
- H01M2200/10—Temperature sensitive devices
- H01M2200/103—Fuse
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/572—Means for preventing undesired use or discharge
- H01M50/574—Devices or arrangements for the interruption of current
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0013—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
- H02J7/0014—Circuits for equalisation of charge between batteries
- H02J7/0016—Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
【課題】本発明の目的は、ヒューズを備えた複数の電池モジュールからなる電池パックであったとしても、大型化を抑制した電池パックを提供することにある。
【解決手段】上記課題を解決するため、本発明の電池パックは、電池セルと、当該電池セルに直列に接続される第一のヒューズとが筐体に収納された電池モジュールを少なくとも2つ以上備え、一の電池モジュールに設けられた正極端子と、他の電池モジュールに設けられた負極端子とは第二のヒューズを介して接続され、前記第二のヒューズは、前記第一のヒューズよりも定格電圧が大きいことを特徴とする。
【選択図】 図6
【解決手段】上記課題を解決するため、本発明の電池パックは、電池セルと、当該電池セルに直列に接続される第一のヒューズとが筐体に収納された電池モジュールを少なくとも2つ以上備え、一の電池モジュールに設けられた正極端子と、他の電池モジュールに設けられた負極端子とは第二のヒューズを介して接続され、前記第二のヒューズは、前記第一のヒューズよりも定格電圧が大きいことを特徴とする。
【選択図】 図6
Description
本発明は、ヒューズを実装した電池システムに関する。
近年開発が進む電池システムは、様々な用途に使用可能であり、その使用目的によって、電池システムの規模が異なる。特に、サーバセンタ等の負荷変動抑制や停電対策、鉄道の回生電力吸収システム、再生可能エネルギシステムや原子力発電所などの大規模系統の安定化に使用される電池システムは、大規模なものとなる。この大規模な電池システムは、使用の最小単位である電池モジュールが複数直列接続されて電池パックを構成し、これらの電池パックがさらに複数並列に接続されて構成される。また、このような大規模な電池システムは、長期間使用されることを前提としているため、メンテナンスをすることが前提とされる。
上述したメンテナンスは、例えば現在使用されている電池モジュールの劣化状態を点検し、当該電池モジュールが使用限界に近くなる、もしくは使用限界を超えているかを判断することによって行われる。このときに使用限界に近くなる、もしくは使用限界を超えている電池モジュールは交換されることになる。一方で、特許文献1に示すように、交換を前提とするこれらの電池モジュールには、交換時に誤配線による過電流、過電圧から電池モジュールを保護するために、システムの最大電圧に耐えうるようにヒューズが設けられている。
しかしながら、特許文献1に記載の発明では、耐圧の大きなヒューズをモジュール内に実装しなければならず、大規模な電池システムを構築する際には電池モジュール自体の体積の増大を招き、ひいては電池システム自体が大型化してしまうという課題がある。
従って、本発明の目的は、ヒューズを備えた複数の電池モジュールからなる電池システムであったとしても、大型化を抑制した電池パックを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の電池パックは、電池セルと、当該電池セルに直列に接続される第一のヒューズとが筐体に収納された電池モジュールを少なくとも2つ以上備え、一の電池モジュールに設けられた正極端子と、他の電池モジュールに設けられた負極端子とは第二のヒューズを介して接続され、前記第二のヒューズは、前記第一のヒューズよりも定格電圧が大きいことを特徴とする。
さらに上記課題を解決するために、本発明の電池システムは、前記電池パックが複数並列に接続され、当該複数の電池パックのそれぞれに対応した抵抗素子を有することを特徴とする。
本発明を実施することによって、ヒューズを備えた複数の電池モジュールからなる電池パックであったとしても、大型化を抑制することが可能になる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。まずはじめに本発明に係る発電システムの説明を、図1を用いて説明する。発電システム101は、発電装置103、電力系統102、当該電力系統102と発電装置103を結ぶ電線105、インバータ104を介して当該電線105に接続される電池システム201を有する。発電装置103は、例えば風力発電・水力発電・太陽光発電やその他の発電設備などである。
電池システム201は、発電装置103が電力系統102で求められる電力よりも過剰に発電した場合に過剰に発電した電力を充電し、逆に発電装置103が電力系統102で求められる電力よりも発電量が少ないときに放電して、電力の安定供給を図っている。なお、電池システム201が充放電する場合には、インバータ104で交流―直流・直流―交流変換されて電力の受給・供給が行われる。
続いて、電池システム201のブロック図を図2に示す。本発明に係る電池システム201は、最小の単位を電池モジュール30として、複数の電池モジュール30を有する電池パック40、複数の電池パック40を有する電池ブロック50を有している。
電池モジュール30の構成から、具体的に説明する。電池モジュール30は複数の電池セル群20と、電池セル群20の電池情報(例えば、電池セルの電流情報・電圧情報・温度情報・充電状態など)を収集するセル制御装置(CCU)210、及び電池モジュール制御装置(BMCU)31を有する。なお、このセル制御装置210は、後述する電池セル間のバランシング制御も行う。セル制御装置210で収集された電池情報は、電池モジュール制御装置(BMCU)31に送られる。そして、電池モジュール制御装置(BMCU)31では、電池モジュール30内の電池セル群20の平均充電状態が算出され、先ほどの電池情報にさらに電池セル群20の平均充電状態の電池情報を付加して、上位の電池パック制御装置(BPCU)230に電池情報を送信する。
電池パック40は、複数の電池モジュール30、及び電池パック制御装置230を有している。電池パック制御装置230は、各電池モジュール制御装置31から出力された電池情報を収集し、電池パック40内にある電池モジュール30の充電状態を平均した電池モジュール30の平均充電状態の情報を算出する。そして、電池モジュール制御装置31から得られた電池情報に、複数の電池モジュール30の平均充電状態の情報を付加して、さらに上位の電池ブロック制御装置240に電池情報を出力する。
電池ブロック50は、複数の電池パック40、及び電池ブロック制御装置240を有している。電池ブロック制御装置240は、各電池パック制御装置230から出力された電池情報を収集し、電池ブロック50内にある電池パック40の充電状態を平均した電池パック40の平均充電状態の情報を算出する。そして、電池パック制御装置230から得られた電池情報に、複数の電池パック40の平均充電状態の情報を付加して、さらに上位のシステム制御装置250に電池情報を出力する。なお、説明では電池ブロック50には複数の電池パック40があるとしたが、電池ブロック50を構成する電池パック40は、1つでもよい。その場合には、電池ブロック制御装置240は、電池パック制御装置230から出力された電池情報をそのままシステム制御装置250に出力する。
本発明では、このように複数階層で電池の状態を監視しているため、安全性が高い電池システム201となっている。また、本発明に係る電池モジュール30、電池パック40、及び電池ブロック50はそれぞれの単位で交換可能であるため、メンテナンス性が良い電池システムとなっている。
続いて、図3を用いて具体的な電池モジュール30の回路構成について説明する。電池モジュール30は、複数の電池セル群20が直列に接続された電源回路25と、当該電源回路と直列に接続されたヒューズ32が設けられている。
ヒューズ32の電源回路25と接続されていない側は、正極側端子1と接続されており、この電池モジュール30の外部に配置された他の機器(他の電池モジュール30も含む)と接続されている。
一方で、電源回路25の負極側は、負極側端子2と接続されており、当該負極側端子2も他の機器(他の電池モジュール30も含む)と接続されている。
電池セル群20は、複数の電池セルBn1、Bn2・・・BnX(nは1より大きい数で電池セル群20が直列接続されている数。Xはセルの数。)が複数並列に設けられた構成となっている。また、この電池セル群20と並列に抵抗素子21及びスイッチ素子22が接続されている。この抵抗素子21及びスイッチ素子22は、例えば電池セルB11、B12・・・B1X間の電圧や充電状態にばらつきが出たとき、この電池セルB11、B12・・・B1X間のバランシングを行うためのものである。
セル制御装置210は、各電池セルBn1、Bn2・・・BnXの電池情報を取得して、電池モジュール制御装置31に出力する。電池モジュール制御装置31は、各セル制御装置210から出力された電池情報を元に、各電池セルの充電状態(SOC)を演算し、この充電状態の情報をセル制御装置210に出力する。例えば、この充電状態の情報を受けたセル制御装置210は、セル制御装置210が監視している電池セル群20内の各電池セルBn1、Bn2・・・BnX間の充電状態の差が10%以上になったとき、スイッチ素子22をオン状態とする信号を出力して、各電池セルBn1、Bn2・・・BnX間のバランシングを行う。
さらに、図4を用いて電池モジュール30が複数直列に接続された構成について説明する。なお、図4では説明を簡単にするために電池モジュール30a、30b、30cが3つ直列に接続された構成を用いて説明するが、当該電池モジュール30の直列数についてはこの数に限定されるものではない。
図3で説明したように、電池モジュール30は、筐体35の内部に電源回路25及び当該電源回路25に直列に接続されたヒューズ32を有する。さらにこの筐体35には正極側端子1及び負極側端子2が設けられている。
ここで具体的に電池モジュール30bを中心に、各電池モジュール30a、及び30cとの接続について説明する。電池モジュール30bの正極側端子1は、隣接する電池モジュール30aの負極側端子2とヒューズ33(33a)を介して、バスバーなどの接続ライン34を用いて接続される。また、当該電池モジュール30bと隣接する電池モジュール30cも、上記電池モジュール30bと電池モジュール30aとの接続と同様の構成で接続されている。
このヒューズ33は、電池モジュール30内部に設けられたヒューズ32よりも高耐圧となっており、ヒューズ32よりも体積が大きい。そのため、ヒューズ33よりも耐圧(定格電圧)の低いヒューズ32を電池モジュール内部に設けることによって、必要最低限電池モジュール30の安全性を確保しつつ、電池モジュール30内部に高耐圧のヒューズを設けるよりも小型化できる。また、電池モジュール30に小型のヒューズ32を設けた構成とした上で、高耐圧、つまり定格電圧が高いヒューズ32を電池モジュール30間に設けることによって、電池システムとしての安全を十分に確保した上で、電池モジュール30を小型化することができる。
さらに、高耐圧のヒューズ33を、低耐圧のヒューズ32よりも低電流で溶断するようにすることによって、異常時に先に高耐圧のヒューズ32が破断する構成とすることができる。当該構成によって電池システムに異常が発生したり、メンテナンス者が誤配線をした場合であっても、電池モジュール30の外部に配置されたヒューズ33が溶断するため、電池モジュール30自体を交換することなくヒューズ33のみを交換すればよいため、さらにメンテナンス性が向上する。
なお、低耐圧ヒューズ32の耐圧(定格電圧)は電池モジュール30の最大電圧以上として、例えば電池モジュール単体での外部短絡があった場合に溶断するようにし、溶断電流(定格電流)は電池モジュール30の仕様上の最大電流の2倍以上を目安とした電流で溶断するようにする。一例を挙げると、低耐圧ヒューズ32の耐圧(定格電圧)及び溶断電流(定格電流)は、電池モジュール30の最大電圧が30Vである場合には、定格電圧は30V以上とし、電池モジュール30の仕様上の最大電流が20Aであった場合には溶断電流(定格電流)を40A以上にするということである。
一方で高耐圧ヒューズ33の耐圧(定格電圧)は電池パック40の最大電圧以上として、例えば電池システム運用での過負荷があった場合に溶断するようにし、溶断電流(定格電流)は電池パック40の仕様上の最大電流以上でかつ低耐圧ヒューズの定格電流未満の電流で溶断するようにする。一例を挙げると、高耐圧ヒューズ33の耐圧(定格電圧)及び溶断電流(定格電流)は、電池パック40の最大電圧が480Vである場合には、定格電圧は480V以上とし、電池パック40の仕様上の最大電流が20Aであった場合には溶断電流(定格電流)を20A以上40A未満にするということである。
このような構成とすれば、上述したように電池システム全体としてメンテナンス性を向上させつつ小型化でき、さらに安全性を確保することが可能となる。
引き続き図5を用いて、電池システム201の回路構成について説明する。図5は、複数の電池モジュール30からなる電池パック40を有する電池ブロック50が複数並列に接続された電池システム201を示す図である。
まず、電池ブロック50の構成について説明する。電池ブロック50は、電池パック40と、当該電池パック40に直列に接続されたプリチャージ回路55を有する。また、電池ブロック50は互いに並列に接続されており、スイッチ体251を介してインバータ104の正極側と接続され、スイッチ体252を介してインバータ104の負極側と接続される。
プリチャージ回路55はスイッチ素子51と、当該スイッチ素子51に並列に接続された抵抗素子52及びスイッチ素子53から構成される。当該プリチャージ回路55は、他の電池ブロック50との充電状態や電圧にばらつきがある場合に、スイッチ体251及びスイッチ体252をオフ状態として、さらにスイッチ素子51をオフ状態、かつスイッチ素子53をオン状態にする期間をしばらく維持することによって、横流を利用して各電池ブロック50間の充電状態や電圧のばらつきを低減することができる。
また、電池ブロック50には、さらに各電池パック40に対応して直列に接続されたスイッチ素子54a1(54a)、54a2(54a)・・・54an(54a)(nは電池ブロック50内の電池パック40の並列数)を有している。各電池パック40に問題が起こった場合には、問題が起こった電池パック40に対応したスイッチ素子54aを開状態とすることによって、他の電池パック40と切り離すことができる。また、このような構成にすることによって、メンテナンス時にも、スイッチ素子54aを開状態とすることによって電池パック40に過電圧がかかるのを防ぐことができる。従って、電池パック40のメンテナンス時に作業上の安全性を確保した上で、電池システム全体としてヒューズ32及び33によって二重の保護が可能となり、安全性とメンテナンス性がさらに向上する。
最後に電池パック40の斜視図を図6に示す。電池パック40は、複数の電池モジュール30を搭載するモジュール搭載台120、電池パック制御装置230及びこれらが設置される電池ラック110を有している。なお、本実施形態では電池パック制御装置230は、電池ラック110の下部に配置されているが、上部に配置してもよい。また電池モジュール30はそれぞれ互いに密着して配置することによって、高耐圧のヒューズ33をモジュールの筐体35外部に出して小型化した電池モジュール30を利用して、電池パック40全体としても更なる小型化が可能となる。なお、電池モジュール30同士を完全に密着させず、若干の隙間をあけたとしても、電池モジュール30自体が小型になっているため、電池パック40は小型になる。
複数の電池モジュール30は、互いに隣接する電池モジュール30と接続ライン34を介して接続されている。このとき図6に示すように、1つの電池モジュール30aの負極側端子2と、隣接する電池モジュール30bと正極側端子1とが互いに隣り合うように配置してそれぞれの電池モジュールを接続する構成とすると、ヒューズ33が電池モジュール30の上部側に配置される場合と電池モジュール下部側に配置される状態が、モジュール搭載台120の搭載面と略平行な方向に対して交互になる。このように配置することによって、小型化された電池モジュールが密着して配置され、省スペース化された電池パック40であっても、ヒューズ33を交換するときの作業スペースを十分確保することが可能となる。従って、電池モジュール30を小型化して電池パック40全体としても小型化を図った上で、メンテナンス性及び安全性を向上させた電池システムを提供することが可能となる。
1 正極側端子
2 負極側端子
30 電池モジュール
32、33 ヒューズ
34 接続ライン
40 電池パック
110 電池ラック
120 モジュール搭載台
230 電池パック制御装置
2 負極側端子
30 電池モジュール
32、33 ヒューズ
34 接続ライン
40 電池パック
110 電池ラック
120 モジュール搭載台
230 電池パック制御装置
Claims (7)
- 電池セルと、当該電池セルに直列に接続される第一のヒューズとが筐体に収納された電池モジュールを少なくとも2つ以上備えた電池パックにおいて、
一の電池モジュールに設けられた正極端子と、他の電池モジュールに設けられた負極端子とは第二のヒューズを介して接続され、
前記第二のヒューズは、前記第一のヒューズよりも定格電圧が大きいことを特徴とする電池パック。 - 請求項1に記載の電池パックにおいて、
前記第二のヒューズは、前記第一のヒューズが溶断する電流よりも小さな電流で溶断することを特徴とする電池パック。 - 請求項1又は2に記載の電池パックにおいて、
当該電池パックは、前記2つ以上の電池モジュールを搭載する台を有し、
前記一の電池モジュールの正極端子と前記他の電池モジュールの負極端子とが前記台と略平行な位置に並ぶように、当該一の電池モジュールおよび当該他の電池モジュールが隣接して並べられていることを特徴とする電池パック。 - 請求項3に記載の電池パックにおいて、
前記一の電池モジュールと前記他の電池モジュールは互いに密着して前記台に搭載されていることを特徴とする電池パック。 - 請求項1乃至4のいずれかに記載の電池パックにおいて、
前記第二のヒューズの定格電圧は、当該電池パックの最大電圧以上であることを特徴とする電池パック。 - 請求項1乃至5のいずれかに記載の電池パックにおいて、
前記第一のヒューズが溶断する電流は、前記電池モジュールの最大電流の2倍以上であることを特徴とする電池パック。 - 請求項1乃至5のいずれかに記載の電池パックが複数並列に接続され、
当該複数の電池パックのそれぞれに対応した抵抗素子を有することを特徴とする電池システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012072716A JP2013206642A (ja) | 2012-03-28 | 2012-03-28 | 電池パックおよび電池システム |
CN2013100543412A CN103367689A (zh) | 2012-03-28 | 2013-02-20 | 电池组以及电池系统 |
US13/772,553 US20130260191A1 (en) | 2012-03-28 | 2013-02-21 | Battery Pack and Battery System |
EP13156090.6A EP2645448A1 (en) | 2012-03-28 | 2013-02-21 | Battery pack and battery system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012072716A JP2013206642A (ja) | 2012-03-28 | 2012-03-28 | 電池パックおよび電池システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013206642A true JP2013206642A (ja) | 2013-10-07 |
Family
ID=47739150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012072716A Pending JP2013206642A (ja) | 2012-03-28 | 2012-03-28 | 電池パックおよび電池システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130260191A1 (ja) |
EP (1) | EP2645448A1 (ja) |
JP (1) | JP2013206642A (ja) |
CN (1) | CN103367689A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200050031A (ko) * | 2018-10-31 | 2020-05-11 | 주식회사 비츠로셀 | 내외부 퓨즈를 갖는 안전소자가 장착된 리튬일차전지 |
WO2020175099A1 (ja) | 2019-02-26 | 2020-09-03 | 三洋電機株式会社 | 電源装置 |
WO2021215698A1 (ko) * | 2020-04-20 | 2021-10-28 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 모듈, 에너지 저장 장치 및 퓨즈 설정 방법 |
JP2023500547A (ja) * | 2020-04-10 | 2023-01-06 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | 電池モジュールおよびエネルギー貯蔵装置 |
WO2023234090A1 (ja) * | 2022-05-30 | 2023-12-07 | 株式会社日立製作所 | 鉄道車両用蓄電池システム及びその制御方法 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10211443B2 (en) | 2014-09-10 | 2019-02-19 | Cellink Corporation | Battery interconnects |
KR102331063B1 (ko) * | 2015-04-28 | 2021-11-25 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 모듈 |
JP2018117438A (ja) * | 2017-01-17 | 2018-07-26 | 太陽誘電株式会社 | リチウムイオンキャパシタを備えた電源モジュール |
WO2019014554A1 (en) | 2017-07-13 | 2019-01-17 | Cellink Corporation | METHODS AND DEVICES OF INTERCONNECTION CIRCUITS |
WO2020092334A2 (en) | 2018-10-29 | 2020-05-07 | Cellink Corporation | Flexible hybrid interconnect circuits |
US11444360B2 (en) * | 2019-09-19 | 2022-09-13 | Manaflex, Llc | High voltage battery module parallel cell fusing system |
KR102668862B1 (ko) * | 2020-03-04 | 2024-05-22 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 랙 및 그것을 포함하는 전력 저장 시스템 |
CN111640905A (zh) * | 2020-05-26 | 2020-09-08 | 北京海博思创科技有限公司 | 电池簇 |
EP4205242A4 (en) | 2020-10-02 | 2024-09-04 | Cellink Corp | METHODS AND SYSTEMS FOR CONNECTING A FLEXIBLE INTERCONNECTION CIRCUIT |
CN116326219B (zh) | 2020-10-02 | 2024-03-26 | 塞林克公司 | 与柔性互连电路形成连接 |
WO2022174076A1 (en) * | 2021-02-12 | 2022-08-18 | Doosan Gridtech, Inc. | A hierarchical control system for optimal management of energy resources |
JP2024512188A (ja) | 2021-03-24 | 2024-03-19 | セルリンク コーポレーション | 多層フレキシブルバッテリー相互接続及びその製造方法 |
TWI793638B (zh) * | 2021-06-16 | 2023-02-21 | 陳樹錦 | 用於電動車輛之阻燃防爆電池組及其製造方法 |
US11751328B1 (en) | 2022-02-22 | 2023-09-05 | Cellink Corporation | Flexible interconnect circuits and methods of fabrication thereof |
US11950377B1 (en) | 2022-04-15 | 2024-04-02 | Cellink Corporation | Flexible interconnect circuits for battery packs |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4274043A (en) * | 1978-12-21 | 1981-06-16 | The Dow Chemical Company | Efficient, high power battery module; D.C. transformers and multi-terminal D.C. power networks utilizing same |
US5948556A (en) * | 1997-10-22 | 1999-09-07 | Space Systems/Loral, Inc. | Massively parallel spacecraft battery cell module design |
US6280874B1 (en) * | 1998-12-11 | 2001-08-28 | Schlumberger Technology Corp. | Annular pack |
JP5339407B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2013-11-13 | Necエナジーデバイス株式会社 | 電池パック |
JP5188370B2 (ja) | 2008-11-21 | 2013-04-24 | 三洋電機株式会社 | バッテリシステム |
CN202102091U (zh) * | 2011-06-16 | 2012-01-04 | 山东驰翔新能源科技有限公司 | 一种电池性能测试装置 |
-
2012
- 2012-03-28 JP JP2012072716A patent/JP2013206642A/ja active Pending
-
2013
- 2013-02-20 CN CN2013100543412A patent/CN103367689A/zh active Pending
- 2013-02-21 US US13/772,553 patent/US20130260191A1/en not_active Abandoned
- 2013-02-21 EP EP13156090.6A patent/EP2645448A1/en not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200050031A (ko) * | 2018-10-31 | 2020-05-11 | 주식회사 비츠로셀 | 내외부 퓨즈를 갖는 안전소자가 장착된 리튬일차전지 |
KR102141028B1 (ko) | 2018-10-31 | 2020-08-05 | 주식회사 비츠로셀 | 내외부 퓨즈를 갖는 안전소자가 장착된 리튬일차전지 |
WO2020175099A1 (ja) | 2019-02-26 | 2020-09-03 | 三洋電機株式会社 | 電源装置 |
US11777182B2 (en) | 2019-02-26 | 2023-10-03 | Panasonic Energy Co., Ltd. | Power supply device |
JP2023500547A (ja) * | 2020-04-10 | 2023-01-06 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | 電池モジュールおよびエネルギー貯蔵装置 |
WO2021215698A1 (ko) * | 2020-04-20 | 2021-10-28 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 모듈, 에너지 저장 장치 및 퓨즈 설정 방법 |
JP2023511029A (ja) * | 2020-04-20 | 2023-03-16 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | 電池モジュール、エネルギー貯蔵装置、およびヒューズ設定方法 |
WO2023234090A1 (ja) * | 2022-05-30 | 2023-12-07 | 株式会社日立製作所 | 鉄道車両用蓄電池システム及びその制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130260191A1 (en) | 2013-10-03 |
EP2645448A1 (en) | 2013-10-02 |
CN103367689A (zh) | 2013-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013206642A (ja) | 電池パックおよび電池システム | |
CN102959824B (zh) | 电源装置 | |
KR101815876B1 (ko) | 과전류 방지장치를 포함한 배터리 팩 | |
JP2013206643A (ja) | 電池システムのリレー溶着検知装置、及びこれを用いた電池システム | |
KR20180091446A (ko) | 배터리팩 및 이에 적용되는 버스바 | |
EP2645465A1 (en) | Battery system | |
KR20090091159A (ko) | 고출력 에너지 축전지들을 포함하는 잠수함 직류 회로망 | |
JP5632304B2 (ja) | 配線用遮断器および直流電力システム | |
CN116888010A (zh) | 采用二次寿命电动车辆电池的能量储存系统和方法 | |
CN217009386U (zh) | 储能电池簇 | |
EP2645466A1 (en) | Battery system | |
JP2013211944A (ja) | 電池システム | |
KR102151107B1 (ko) | 에너지 저장 시스템의 보호 배전반 | |
AU2019415335B2 (en) | Power conversion and control device and energy storage system having the device | |
JP7196022B2 (ja) | 蓄電システム及び温度管理方法 | |
CN111653720A (zh) | 一种储能电池模组及梯次利用系统 | |
JP2015159059A (ja) | バスバーモジュール | |
CN113839402A (zh) | 一种储能电池簇及储能系统 | |
KR101541370B1 (ko) | 지속 작동을 위한 차단기를 포함하고 있는 에너지 저장 시스템 | |
JP2014175127A (ja) | 電池モジュール及び電池モジュールシステム | |
JP2012234684A5 (ja) | ||
KR101541367B1 (ko) | 안전성을 위한 스위치를 포함하고 있는 에너지 저장 시스템 | |
KR101802865B1 (ko) | 배터리 보호 모듈 및 이를 포함하는 전지팩 | |
CN214958863U (zh) | 一种直流负载供电装置 | |
DE102018115057A1 (de) | Aktive Parallelschaltung von Lithium-Ionen-Akkumulatoren in skalierbaren Speichersystemen durch Verwendung von bidirektionalen Gleichspannungswandlern |