JP2013204702A - モータ駆動力伝達装置 - Google Patents

モータ駆動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013204702A
JP2013204702A JP2012074612A JP2012074612A JP2013204702A JP 2013204702 A JP2013204702 A JP 2013204702A JP 2012074612 A JP2012074612 A JP 2012074612A JP 2012074612 A JP2012074612 A JP 2012074612A JP 2013204702 A JP2013204702 A JP 2013204702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
motor
axis
housing
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012074612A
Other languages
English (en)
Inventor
Keita Nomura
啓太 野村
Kunihiko Suzuki
邦彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2012074612A priority Critical patent/JP2013204702A/ja
Priority to CN2013101002419A priority patent/CN103358900A/zh
Priority to US13/850,686 priority patent/US20130260941A1/en
Priority to EP13161018.0A priority patent/EP2644429A1/en
Publication of JP2013204702A publication Critical patent/JP2013204702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/356Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having fluid or electric motor, for driving one or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D11/00Clutches in which the members have interengaging parts
    • F16D11/14Clutches in which the members have interengaging parts with clutching members movable only axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D28/00Electrically-actuated clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D2023/123Clutch actuation by cams, ramps or ball-screw mechanisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

【課題】カム機構からクラッチへの移行動作を円滑に行うことができるモータ駆動力伝達装置を提供する。
【解決手段】モータ駆動力伝達装置1において、カム機構7は、カム作動用の電動モータ29からモータ回転力を受けて回転する入力用のカム部材70、及び入力用のカム部材70の回転に伴う移動によってカム推力Pを出力する出力用のカム部材71を有し、出力用のカム部材71におけるハウジング2の軸線O回りの回転が、ハウジング2に固定された規制部材9によって規制されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば駆動源として電動モータを有する電気自動車に用いて好適なモータ駆動力伝達装置に関する。
従来のモータ駆動力伝達装置には、モータ回転力を発生させる電動モータと、電動モータのモータ回転力に基づく駆動力を配分する差動機構と、差動機構に電動モータのモータ回転力を減速して駆動力を伝達する減速伝達機構と、減速伝達機構と差動機構とを断続可能に連結するクラッチと、クラッチを作動させるカム機構とを備え、自動車に搭載されたものがある(例えば特許文献1参照)。
クラッチは、互いに噛み合う一対のクラッチ部材を有し、カム機構の作動によって発生するカム推力を受けて一対のクラッチ部材が噛み合う。
カム機構は、互いに対向する一対のカム部材(一方のカム部材は固定用カム,他方のカム部材は可動用カム)、及び一対のカム部材間で転動する転動体を有し、作動時にクラッチにカム推力を付与する。
以上の構成により、電動モータの駆動(回転)時にカム機構の作動によってカム推力が発生すると、カム機構からクラッチがカム推力を受けて作動し、減速伝達機構と差動機構とが連結される。これにより、電動モータの回転力が減速伝達機構を介して差動機構に伝達され、差動機構から左右の車輪に配分される。
特開2010−202191号公報
しかしながら、特許文献1に示すモータ駆動力伝達装置によると、単一のカム部材(可動用カム)を回転させながら移動させてカム機構を作動させるため、可動用カムの動作が複雑な動作となり、車両の走行状態によっては、カム機構からクラッチへの移行動作が円滑に行われない虞がある。このため、例えばクラッチを作動させるタイミングの制約が大きくなる可能性がある。
従って、本発明の目的は、カム機構からクラッチへの移行動作を円滑に行うことができるモータ駆動力伝達装置を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために、(1)〜(3)のモータ駆動力伝達装置を提供する。
(1)ハウジングと、前記ハウジング内にその軸線上で配置され、モータ回転力を発生させる電動モータと、前記電動モータの前記モータ回転力に基づく駆動力を配分する差動機構と、前記差動機構に前記モータ回転力を減速して前記駆動力を伝達する減速伝達機構と、前記減速伝達機構と前記差動機構とを断続可能に連結するクラッチと、前記クラッチにクラッチ作動力となるカム推力を付与するカム機構とを備え、前記カム機構は、カム作動用の駆動源から回転力を受けて回転する入力用のカム部材、及び前記入力用のカム部材の回転に伴う移動によって前記カム推力を出力する出力用のカム部材を有し、前記出力用のカム部材における前記ハウジングの軸線回りの回転が前記ハウジングに固定された規制部材によって規制されているモータ駆動力伝達装置。
(2)上記(1)に記載のモータ駆動力伝達装置において、前記カム機構は、前記出力用のカム部材が前記規制部材に沿って前記ハウジングの軸線上に移動可能に配置されている。
(3)上記(1)又は(2)に記載のモータ駆動力伝達装置において、前記カム機構は、前記入力用のカム部材が前記カム作動用の駆動源に歯車機構を介して連結されている。
本発明によると、カム機構からクラッチへの移行動作を円滑に行うことができる。
本発明の実施の形態に係るモータ駆動力伝達装置が搭載された車両の概略を説明するために示す平面図。 本発明の実施の形態に係るモータ駆動力伝達装置の全体を説明するために示す断面図。 本発明の実施の形態に係るモータ駆動力伝達装置の減速伝達機構を説明するために模式化して示す断面図。 本発明の実施の形態に係るモータ駆動力伝達装置のM部分を拡大して示す断面図。
[実施の形態]
以下、本発明の実施の形態に係るモータ駆動力伝達装置につき、図面を参照して詳細に説明する。
図1は四輪駆動車の概略を示す。図1に示すように、四輪駆動車101は、駆動源をエンジンとする前輪側の動力系、及び駆動源を電動モータとする後輪側の動力系が用いられ、モータ駆動力伝達装置1,エンジン102,トランスアクスル103,一対の前輪104及び一対の後輪105を備えている。
モータ駆動力伝達装置1は、四輪駆動車101における後輪側の動力系に配置され、かつ四輪駆動車101の車体(図示せず)に支持されている。
そして、モータ駆動力伝達装置1においては、電動モータ4のモータ回転力が減速伝達機構5及びリヤディファレンシャル3(共に図2に示す)を介してリヤアクスルシャフト106に出力され、一対の後輪105が駆動される。モータ駆動力伝達装置1等の詳細については後述する。
エンジン102は、四輪駆動車101における前輪側の動力系に配置されている。これにより、エンジン102の駆動力がトランスアクスル103を介してフロントアクスルシャフト107に出力され、一対の前輪104が駆動される。
(モータ駆動力伝達装置1の全体構成)
図2はモータ駆動力伝達装置の全体を示す。図2に示すように、モータ駆動力伝達装置1は、リヤアクスルシャフト106(図1に示す)の軸線を軸線Oとするハウジング2と、電動モータ4のモータ回転力に基づく駆動力を一対の後輪105(図1に示す)に配分するリヤディファレンシャル3と、モータ回転力を発生させる電動モータ4と、電動モータ4のモータ回転力を減速して駆動力をリヤディファレンシャル3に伝達する減速伝達機構5と、減速伝達機構5とリヤディファレンシャル3とを断続可能に連結するクラッチ6と、クラッチ6にクラッチ作動力となるカム推力Pを付与するカム機構7とから大略構成されている。
(ハウジング2の構成)
ハウジング2は、後述する自転力付与部材52の他、リヤディファレンシャル3を収容する第1のハウジングエレメント20、電動モータ4を収容する第2のハウジングエレメント21、及び第2のハウジングエレメント21の片側開口部(第1のハウジングエレメント20側の開口部とは反対側の開口部)を閉塞する第3のハウジングエレメント22を有し、車体に取り付けられている。
第1のハウジングエレメント20は、シャフト支持部200,ピン取付部201及びベアリング受部202を有し、ハウジング2の軸線方向一方側(図2では左側)に配置されている。第1のハウジングエレメント20は、第2のハウジングエレメント21側に開口する段状の有底円筒部材によって形成されている。第1のハウジングエレメント20の底部には、リヤアクスルシャフト106(図1に示す)を挿通させるシャフト挿通孔20a、及びシャフト挿通孔20aの内周面でその径方向に突出する内フランジ20bが設けられている。内フランジ20bには、両フランジ端面のうち第2のハウジングエレメント21側のフランジ端面及びシャフト挿通孔20aの内部に開口する円環状の切り欠き20cが設けられている。第1のハウジングエレメント20の開口端面には、第2のハウジングエレメント21側に突出する円環状の凸部23が一体に設けられている。凸部23の外周面は、第1のハウジングエレメント20の最大外径よりも小さい外径をもって軸線Oを中心軸線とする円周面で形成されている。第1のハウジングエレメント20の内周面は、リヤアクスルシャフト106の外周面との間にシャフト挿通孔20aを封止するシール部材24が介在して配置されている。
第1のハウジングエレメント20には、軸線Oと平行な軸線O´の両方向に開口する貫通孔20dが設けられている。また、第1のハウジングエレメント20には、貫通孔20dを閉塞する円環状の蓋部材26が取り付けられている。蓋部材26は、ベアリング受部202の一部を覆う位置に配置されている。蓋部材26には、回転力(モータ回転力)を発生させるカム作動用の駆動源としての電動モータ29を収容するモータハウジング39が取り付けられている。モータハウジング39は、蓋部材26によって閉塞された開口部39aを有し、軸線O´を中心軸線とする有底円筒部材によって形成されている。
シャフト支持部200は、第1のハウジングエレメント20の軸線方向一方側(図2では右側)端部に径方向内側に突出して設けられている。シャフト支持部200には、軸線O´を中心軸線とし、かつモータハウジング39の方向に開口する丸孔からなる凹孔200aが設けられている。
ピン取付部201は、第1のハウジングエレメント20の軸線方向中間部であって、リヤディファレンシャル3の外周囲に位置する部位に配置されている。ピン取付部201は、第1のハウジングエレメント20内に開口して軸線Oを中心軸線とする円筒部材によって形成されている。ピン取付部201には、第1のハウジングエレメント20の軸線方向一方側(図2では右側)に開口し、かつ軸線O回りに等間隔をもって並列する複数(本実施の形態では3個)の凹孔201aが設けられている。複数の凹孔201aには、クラッチ6側に突出して先端部を第1のハウジングエレメント20内に露出させたピンからなる規制部材9が取り付けられている。
規制部材9は、例えば凹孔201aに圧入されて、第1のハウジングエレメント20に固定されている。また、規制部材9は、軸線O回りに等間隔をもって複数の凹孔201aと同数個配置されている。これにより、カム機構7における出力用のカム部材71(後述)の軸線O回りの回転が規制される。
ベアリング受部202は、第1のハウジングエレメント20の軸線方向中間部(ピン取付部201)に径方向外側に突出して設けられ、全体が軸線Oを中心軸線とする円環部材によって形成されている。
カム作動用の電動モータ29は、第2のハウジングエレメント21側に突出するモータ軸290を有し、軸線O´上に配置されている。モータ軸290は、蓋部材26を挿通して先端部がシャフト支持部200の凹孔200a内に針状ころ軸受49を介して回転可能に支持されている。モータ軸290には、その外周面と蓋部材26の内周面との間に介在するシール部材59が配置されている。また、モータ軸290には、平歯車からなる駆動側ギヤ8がハウジング2(第1のハウジングエレメント20)内で取り付けられている。
第2のハウジングエレメント21は、ハウジング2の軸線方向中間部に配置され、全体が第2のハウジングエレメント21は、軸線O両方向に開口する無底円筒部材によって形成されている。第2のハウジングエレメント21の片側開口部(第1のハウジングエレメント20側の開口部)には、電動モータ4と減速伝達機構5との間に介在する段状の内フランジ21aが一体に設けられている。内フランジ21aの内周面には、レース取付用の円環部材25が取り付けられている。第2のハウジングエレメント21の片側開口端面(第1のハウジングエレメント20側の開口端面)には、第1のハウジングエレメント20側に突出する円環状の凸部27が一体に設けられている。凸部27の外周面は、第2のハウジングエレメント21の最大外径よりも小さく、かつ凸部23の外径と略同一の外径をもって軸線Oを中心軸線とする円周面で形成されている。
第3のハウジングエレメント22は、ハウジング2の軸線方向他方側(図2では右側)に配置され、全体が第2のハウジングエレメント21側に開口する段状の有底円筒部材によって形成されている。第3のハウジングエレメント22の底部には、リヤアクスルシャフト106を挿通させるシャフト挿通孔22aが設けられている。シャフト挿通孔22aの内側開口周縁には、電動モータ4側に突出するステータ取付用の円筒部22bが一体に設けられている。第3のハウジングエレメント22の内周面は、リヤアクスルシャフト106の外周面との間にシャフト挿通孔22aを封止するシール部材28が介在して配置されている。第3のハウジングエレメント22には、玉軸受46(外輪461)の減速伝達機構5側と反対側への移動を規制する円環状の段差面22cが設けられている。
(リヤディファレンシャル3の構成)
リヤディファレンシャル3は、デフケース30,ピニオンギヤシャフト31,一対のピニオンギヤ32及び一対のサイドギヤ33を有するベベルギヤ式の差動機構からなり、モータ駆動力伝達装置1の軸線方向一方側(図2では左側)に配置されている。
これにより、デフケース30の回転力がピニオンギヤシャフト31からピニオンギヤ32を介してサイドギヤ33に配分され、さらにサイドギヤ33からリヤアクスルシャフト106(図1に示す)を介して左右の後輪105(図1に示す)に伝達される。
一方、左右の後輪105間に駆動抵抗差が発生すると、デフケース30の回転力がピニオンギヤ32の自転によって左右の後輪105に差動配分される。
デフケース30は、ハウジング2の軸線O上に配置されている。デフケース30は、第1のハウジングエレメント20に玉軸受34を介して、また電動モータ4のモータ軸42に玉軸受35を介して回転可能に支持されている。そして、デフケース30は、電動モータ4のモータ回転力に基づく駆動力を減速伝達機構5から受けて軸線Oの回りに回転する。
デフケース30には、差動機構部(ピニオンギヤシャフト31,ピニオンギヤ32及びサイドギヤ33)を収容する収容空間30a、及び収容空間30aに連通して左右のリヤアクスルシャフト106を連結する一対のシャフト挿通孔30bが設けられている。
デフケース30の軸線方向一方側端部(電動モータ4側の端部)には、ハウジング2(第1のハウジングエレメント20)内に露出するストレートスプライン嵌合部30cが設けられている。ストレートスプライン嵌合部30cには、各スプライン歯に切り欠きを形成することにより止め輪(スナップリング)37を取り付けるリング取付部300cが設けられている。リング取付部300cは、デフケース30の外周面に軸線O回りに沿って設けられている。また、デフケース30の軸線方向一方側端部には、減速伝達機構5側に開口する円環状の凹孔30e、及び玉軸受38(図4に示す)を取り付けるための円環状の段差面30f(図4に示す)が設けられている。凹孔30e内には、玉軸受35(外輪351)のデフケース30側への移動を規制する円環状の段差面300eが設けられている。デフケース30の軸線方向他方側端部には、玉軸受34(内輪340)のモータ軸42側への移動を規制する円環状の段差面30dが設けられている。
ピニオンギヤシャフト31は、デフケース30の収容空間30aで軸線Oに直交する軸線L上に配置され、かつ軸線L回りの回転及び軸線L方向の移動がピン36によって規制されている。
一対のピニオンギヤ32は、ピニオンギヤシャフト31に回転可能に支持され、かつデフケース30の収容空間30aに収容されている。
一対のサイドギヤ33は、デフケース30の収容空間30aに収容され、かつシャフト挿通孔30bを挿通するリヤアクスルシャフト106(図1に示す)にスプライン嵌合によって連結されている。そして、一対のサイドギヤ33は、そのギヤ軸を一対のピニオンギヤ32のギヤ軸に直交させ、一対のピニオンギヤ32に噛合する。
(電動モータ4の構成)
電動モータ4は、ステータ40,ロータ41及びモータ軸42(偏心部付きのモータ軸)を有し、軸線O上でリヤディファレンシャル3に減速伝達機構5及びクラッチ6を介して連結され、かつECU(Electronic Control Unit:図示せず)に接続されている。そして、電動モータ4は、ステータ40がECUから制御信号を入力してリヤディファレンシャル3を作動させるためのモータ回転力をロータ41との間で発生させ、ロータ41をモータ軸42と共に回転させる。
ステータ40は、電動モータ4の外周側に配置され、かつ第2のハウジングエレメント21における内フランジ21aに取付ボルト43によって取り付けられている。
ロータ41は、電動モータ4の内周側に配置され、かつモータ軸42の外周面に取り付けられている。
モータ軸42は、軸線O上に配置され、全体がリヤアクスルシャフト106(図1に示す)を挿通させる円筒状の軸部材によって形成されている。モータ軸42は、一方側(図2では左側)端部が円環部材25の内周面に玉軸受44及びスリーブ45を介して、また他方側(図2では右側)端部が第3のハウジングエレメント22の内周面に玉軸受46を介してそれぞれ回転可能に支持されている。
モータ軸42の軸線方向一方側端部には、その軸線(軸線O)に偏心量δをもって偏心する軸線Oをもつ平面円形状の偏心部42a、及び軸線Oに偏心量δ(δ=δ=δ)をもって偏心する軸線Oをもつ平面円形状の偏心部42bが一体に設けられている。また、モータ軸42の軸線方向一方側端部には、玉軸受35(内輪350)の減速伝達機構5側への移動を規制する円環状の段差面42cが設けられている。そして、一方の偏心部42aと他方の偏心部42bとは、軸線Oの回りに等間隔(180°)をもって並列する位置に配置されている。すなわち、一方の偏心部42aと他方の偏心部42bとは、軸線Oから軸線Oまでの距離と軸線Oから軸線Oまでの距離とを等しく、かつ軸線Oと軸線Oとの間の軸線O回りの距離を等しくするようにモータ軸42の外周面に配置されている。また、偏心部42aと偏心部42bとは、軸線Oの方向に沿って並列する位置に配置されている。
モータ軸42の軸線方向他方側端部には、その外周面と円筒部22bの内周面との間に介在する回転角度検出器としてのレゾルバ47が配置されている。また、モータ軸42の軸線方向他方側端部には、玉軸受46(内輪460)の減速伝達機構5側への移動を規制する円環状の段差面42dが設けられている。レゾルバ47は、ステータ470及びロータ471を有し、第3のハウジングエレメント22内に収容されている。ステータ470は円筒部22bの内周面に、またロータ471はモータ軸42の外周面にそれぞれ取り付けられている。
(減速伝達機構5の構成)
図3は減速伝達機構を示す。図2及び3に示すように、減速伝達機構5は、一対の入力部材50・51,自転力付与部材52及び出力部材53を有し、リヤディファレンシャル3と電動モータ4との間に介在して配置されている。そして、減速伝達機構5は、前述したように、電動モータ4のモータ回転力を減速して駆動力をリヤディファレンシャル3に伝達する。
一方の入力部材50は、軸線Oを中心軸線とする中心孔50aを有する外歯歯車からなり、他方の入力部材51のリヤディファレンシャル3側に配置され、かつ中心孔50aの内周面と偏心部42aの外周面との間に玉軸受54を介して回転可能に支持されている。そして、一方の入力部材50は、電動モータ4からモータ回転力を受けて偏心量δをもつ矢印m,m方向の円運動(軸線O回りの公転運動)を行う。
一方の入力部材50には、軸線O回りに等間隔をもって並列する複数(本実施の形態では6個)のピン挿通孔50bが設けられている。ピン挿通孔50bの孔径は、出力部材53の外径に針状ころ軸受55の外径を加えた寸法よりも大きい寸法に設定されている。一方の入力部材50の軸線Oを中心軸線とする外周面には、インボリュート歯形をもつ外歯50cが設けられている。外歯50cの歯数Zは例えばZ=195に設定されている。
他方の入力部材51は、軸線Oを中心軸線とする中心孔51aを有する外歯歯車からなり、一方の入力部材50の電動モータ4側に配置され、かつ中心孔51aの内周面と偏心部42bの外周面との間に玉軸受56を介して回転可能に支持されている。そして、他方の入力部材51は、電動モータ4からモータ回転力を受けて偏心量δをもつ矢印m,m方向の円運動(軸線O回りの公転運動)を行う。
他方の入力部材51には、軸線O回りに等間隔をもって並列する複数(本実施の形態では6個)のピン挿通孔51bが設けられている。ピン挿通孔51bの孔径は、出力部材53の外径に針状ころ軸受57の外径を加えた寸法よりも大きい寸法に設定されている。他方の入力部材51の軸線Oを中心軸線とする外周面には、インボリュート歯形をもつ外歯51cが設けられている。外歯51cの歯数Z(Z=Z)は例えばZ=195に設定されている。
自転力付与部材52は、軸線Oを中心軸線とする内歯歯車からなり、第1のハウジングエレメント20と第2のハウジングエレメント21との間に介在して配置されている。自転力付与部材52は、軸線Oの両方向に開口してハウジング2の一部を構成する無底円筒部材によって形成されている。そして、自転力付与部材52は、一対の入力部材50,51に噛合し、電動モータ4のモータ回転力を受けて公転する一方の入力部材50に矢印n,n方向の自転力を、また他方の入力部材51に矢印l,l方向の自転力をそれぞれ付与する。
自転力付与部材52の内周面には、凸部23の外周面に嵌合する第1の嵌合部52a、及び凸部27の外周面に嵌合する第2の嵌合部52bが軸線O方向に所定の間隔をもって設けられている。また、自転力付与部材52の内周面には、第1の嵌合部52aと第2の嵌合部52bとの間に介在して一方の入力部材50の外歯50c及び他方の入力部材51の外歯51cに噛合するインボリュート歯形の内歯52cが設けられている。内歯52cの歯数Zは例えばZ=208に設定されている。減速伝達機構5の減速比αはα=Z/(Z−Z)から算出される。
出力部材53は、一方側端部にねじ部53aを有するとともに、他方側端部に頭部53bを有する複数(本実施の形態では6個)のボルトからなる。出力部材53は、一方の入力部材50のピン挿通孔50b及び他方の入力部材51のピン挿通孔51bを挿通してクラッチ6の他方側(図2では右側)のクラッチエレメント61(後述)にねじ部53aが取り付けられている。また、出力部材53は、頭部53bと他方の入力部材51との間に介在する円環状のスペーサ58を挿通し、軸線O回りに等間隔をもって配置されている。そして、出力部材53は、クラッチ6の作動に伴うリヤディファレンシャル3と減速伝達機構5との連結時に自転力付与部材52によって付与された自転力を一対の入力部材50,51から受けてデフケース30にその回転力として出力する。
出力部材53の外周面であって、ねじ部53aと頭部53bとの間に介在する部位には、一方の入力部材50におけるピン挿通孔50bの内周面との接触抵抗を低減するための針状ころ軸受55が、また他方の入力部材51におけるピン挿通孔51bとの接触抵抗を低減するための針状ころ軸受57がそれぞれ取り付けられている。
(クラッチ6の構成)
図4はモータ駆動力伝達装置の要部を示す。図4に示すように、クラッチ6は、互いに対向する一対のクラッチエレメント60,61を有する噛み合いクラッチ(ドグクラッチ)からなり、デフケース30の軸線方向一方側端部(電動モータ4側の端部)の外周囲に配置されている。
一方側のクラッチエレメント60は、各外径を互いに異にする大小2つの円環部60a,60b(大径の円環部60a,小径の円環部60b)を有し、クラッチ6のカム機構7側に配置されている。一方側のクラッチエレメント60は、デフケース30の軸線方向一方側(図4では右側)端部に相対回転不能かつ相対移動可能に連結され、かつカム機構7の出力用のカム部材71に針状ころ軸受62を介して回転可能に支持されている。一方側のクラッチエレメント60は、デフケース30の軸線方向一方側端部を挿通させる円環部材によって形成されている。一方側のクラッチエレメント60の内周面には、デフケース30のストレートスプライン嵌合部30cに嵌合するストレートスプライン嵌合部60cが設けられている。一方側のクラッチエレメント60には、復帰用スプリング63のばね力によってカム機構7側への復帰力が付与されている。復帰用スプリング63としては、例えばウェーブワッシャが用いられる。復帰用スプリング63は、一方側のクラッチエレメント60と受部材64との間でデフケース30のストレートスプライン嵌合部30cの外周囲に配置されている。
大径の円環部60aは、一方側のクラッチエレメント60の軸線方向一方側(減速伝達機構5側)に配置されている。大径の円環部60aには、一方側のクラッチエレメント60の軸線方向(減速伝達機構5側)及び径方向内側(デフケース30側)に開口する切り欠き600aが設けられている。切り欠き600aは、復帰用スプリング63及び受部材64を収容する収容空間として機能する。受部材64は、復帰用スプリング63と共に一方側のクラッチエレメント60と止め輪37との間に介在してデフケース30のストレートスプライン嵌合部30cを挿通させる円環部材によって形成されている。大径の円環部60aの外周縁(減速伝達機構5側の端面)には、他方側のクラッチエレメント61側に露出する噛み合い用の爪部601aが設けられている。
小径の円環部60bは、一方側のクラッチエレメント60の軸線方向他方側(カム機構7側)に配置されている。
他方側のクラッチエレメント61は、クラッチ6の減速伝達機構5側に配置され、かつデフケース30の軸線方向一方側(図4では右側)端部に玉軸受38を介して回転可能に支持されている。他方側のクラッチエレメント61には、出力部材53のねじ部53aを螺合させる複数(本実施の形態では6個)のねじ孔61aが設けられている。複数のねじ孔61aは、軸線O回りに等間隔をもって並列して配置されている。他方側のクラッチエレメント61には、その軸線方向(カム機構7側)及び径方向内側(デフケース30側)に開口して一方側のクラッチエレメント60(大径の円環部60a)の切り欠き600aに連通する切り欠き61bが設けられている。他方側のクラッチエレメント61の外周縁(カム機構7側の端面)には、一方側のクラッチエレメント60側に露出して噛み合い用の爪部601aに噛み合う噛み合い用の爪部61cが設けられている。
(カム機構7の構成)
カム機構7は、カム作動用の電動モータ29からモータ回転力を受けて回転する入力用のカム部材70、入力用のカム部材70の回転に伴う移動によってカム推力Pを出力する出力用のカム部材71と、及び出力用のカム部材71と入力用のカム部材70との間で転動する転動体72を有する。カム機構7は、第1のハウジングエレメント20内でベアリング受部202と一方側のクラッチエレメント60との間に介在してデフケース30の外周囲に配置されている。
入力用のカム部材70は、複数の規制部材9の外側でベアリング受部202に針状ころ軸受73を介して回転可能に支持されている。入力用のカム部材70は、カム作動用の電動モータ29(モータ軸290)に歯車機構74を介して連結されている。入力用のカム部材70の外周面には、駆動側ギヤ8に噛合する外歯70aが設けられている。外歯70aは、駆動側ギヤ8と共に歯車機構74を構成する。入力用のカム部材70の軸線方向一方側(図4の右側)端面は、転動体72を転動させる軌道面70bで形成されている。入力用のカム部材70の軸線方向他方側(図4の左側)端面には、ピン取付部201の外周面に針状ころ軸受73を介して対向する内周面を有する円環状の凸部70cが設けられている。
出力用のカム部材71は、各外径を互いに異にする大小2つの円環部71a,71b(大径の円環部71a,小径の円環部71b)を有する。出力用のカム部材71は、クラッチ6の一方側のクラッチエレメント60(大径の円環部60a)に針状ころ軸受62を介して回転可能に支持されている。
大径の円環部71aは、出力用のカム部材71の軸線方向一方側(減速伝達機構5側)に配置されている。大径の円環部71aの軸線方向一方側(図4では右側)端面には、小径の円環部60bの外周面に針状ころ軸受62を介して対向する内周面を有する円環状の凸部710aが設けられている。大径の円環部71aの軸線方向他方側(図4では左側)端面には、円周方向に並列して転動体72を転動させる転動面としての複数のカム面711aが設けられている。複数のカム面711aは、出力用のカム部材71の円周方向に等間隔をもって配置されている。そして、複数のカム面711aは、その中立位置から出力用のカム部材71の円周方向に沿って軸線方向の深さが漸次浅くなる凹面によって形成されている。
小径の円環部71bは、出力用のカム部材71の軸線方向他方側(減速伝達機構5側と反対側)に配置されている。小径の円環部71bには、複数の規制部材9の一部(先端部)をそれぞれ収容する凹孔710bが設けられている。これにより、複数の規制部材9に沿って出力用のカム部材71が軸線O方向に案内される。凹孔710bに対して規制部材9を収容する収容長さは、出力用のカム部材71の軸線方向移動ストロークよりも大きい寸法に設定されている。これにより、出力用のカム部材71の軸線方向移動時に規制部材9の凹孔710bからの抜けが防止される。
転動体72は、例えば円筒ころなり、入力用のカム部材70の軌道面70bと出力用のカム部材71のカム面711aとの間に介在して複数個(本実施の形態では3個)配置され、かつリテーナ(図示せず)によって転動可能に保持されている。転動体72としては、円筒ころに代えてボール(玉)を用いてもよい。
(モータ駆動力伝達装置1の動作)
次に、本実施の形態に示すモータ駆動力伝達装置の動作につき、図1〜図3を用いて説明する。
モータ駆動力伝達装置1のリヤディファレンシャル3と減速伝達機構5とが連結されていない状態で、カム作動用の電動モータ29が駆動されると、カム機構7が作動し、この作動によって発生するカム推力Pが出力用のカム部材71に作用する。これに伴い、出力用のカム部材71が減速伝達機構5側に移動してクラッチ6の一方側のクラッチエレメント60を押し付ける。このため、一方側のクラッチエレメント60が復帰用スプリング63のばね力に抗して減速伝達機構5側(他方のクラッチエレメント61側)に移動し、一方側のクラッチエレメント60の噛み合い用の爪部601aと他方側のクラッチエレメント61の噛み合い用の爪部61cとが互いに噛み合う。これによりリヤディファレンシャル3と減速伝達機構5とが連結され、電動モータ4のモータ回転力が減速伝達機構5を介してリヤディファレンシャル3に伝達され、四輪駆動車101を発進又は加速させる駆動力となる。
より詳細には、図2において、モータ駆動力伝達装置1のリヤディファレンシャル3と減速伝達機構5とが連結されている状態(カム作動用の電動モータ29に電力が供給されている状態)で電動モータ4に電力を供給して電動モータ4を駆動すると、この電動モータ4のモータ回転力がモータ軸42を介して減速伝達機構5に付与され、減速伝達機構5が作動する。そして、減速伝達機構5において、入力部材50,51が例えば図3に示す矢印m方向に偏心量δをもって円運動を行う。
これに伴い、一方の入力部材50が外歯50cを自転力付与部材52の内歯52cに噛合させながら軸線Oの回り(図3に示す矢印n方向)に、また他方の入力部材51が外歯51cを自転力付与部材52の内歯52cに噛合させながら軸線Oの回り(図3に示す矢印l方向)にそれぞれ自転する。この場合、入力部材50,51の自転によって図3に示すようにピン挿通孔50bの内周面が針状ころ軸受55のレース550に、またピン挿通孔51bの内周面が針状ころ軸受57のレース570にそれぞれ当接する。
このため、出力部材53には入力部材50,51の公転運動が伝達されず、入力部材50,51の自転運動のみが伝達され、この自転運動による自転力が出力部材53からデフケース30にその回転力として出力される。
これにより、リヤディファレンシャル3が作動し、電動モータ4のモータ回転力に基づく駆動力が図1におけるリヤアクスルシャフト106に配分され、左右の後輪105に伝達され、四輪駆動車101を発進又は加速させる駆動力となる。
また、リヤディファレンシャル3と減速伝達機構5との連結を解除して二輪駆動状態にする際には、カム作動用の電動モータ29への電力供給を遮断する。カム作動用の電動モータ29への電力供給が遮断されると、カム機構7の作動によるカム推力Pが発生しないので、クラッチ6の一方側のクラッチエレメント60が復帰用スプリング63のばね力によって他方側のクラッチエレメント61から離間する方向に移動復帰する。これにより、一方側のクラッチエレメント60の噛み合い用の爪部601aと他方側のクラッチエレメント61の噛み合い用の爪部61cとの噛み合いが解除され、リヤディファレンシャル3と減速伝達機構5との連結が解除される。
なお、リヤディファレンシャル3と減速伝達機構5との連結を解除する際、電動モータ4のモータ軸42を車速に対応する速度よりも僅かに高い速度で回転させると、一方側のクラッチエレメント60の噛み合い用の爪部601aと他方側のクラッチエレメント61の噛み合い用の爪部61cとの噛み合いが円滑に解除される。
また、リヤディファレンシャル3と減速伝達機構5とが連結された四輪駆動状態で四輪駆動車101を停止する場合、車速が所定値以下となった時にカム作動用の電動モータ29に対する電力供給を遮断すると、リヤディファレンシャル3と減速伝達機構5との連結が解除され、四輪駆動車101における停止時の振動を低減することができる。つまり、電動モータ4のステータ40に設けられた鉄心(図示せず)とロータ41に設けられた磁石(図示せず)との間の磁気吸引力によるトルクの脈動に起因する振動がリヤディファレンシャル3を介して車体に伝わることを防止でき、四輪駆動車101における停止時の振動を低減することができる。
なお、四輪駆動車101の停止時の振動低減は、電動モータ4におけるトルクの脈動を抑制するための電力を電動モータ4に供給することにより行うこともできる。
また、リヤディファレンシャル3と減速伝達機構5との連結が遮断され、電動モータ4に電力が供給されていない二輪駆動状態で四輪駆動車101を減速する場合、カム作動用の電動モータ29を駆動してリヤディファレンシャル3と減速伝達機構5とを連結し、電動モータ4のモータ軸42の回転による電力の回生によって発生する回転抵抗力を四輪駆動車101の制動力として利用することも可能である。この場合、リヤディファレンシャル3と減速伝達機構5とを連結する前に電動モータ4のモータ軸42を車速に対応する速度、又はこの速度よりも僅かに高い速度で回転させると、一方側のクラッチエレメント60の噛み合い用の爪部601aと他方側のクラッチエレメント61の噛み合い用の爪部61cとを円滑に噛み合わせることができる。
なお、上記実施の形態においては、入力部材50,51を矢印m方向に円運動させてモータ駆動力伝達装置1を作動させる場合について説明したが、入力部材50,51を矢印m方向に円運動させてもモータ駆動力伝達装置1を上記実施の形態と同様に作動させることができる。この場合、入力部材50の自転運動は矢印n方向に、また入力部材51の自転運動は矢印l方向にそれぞれ行われる。
[実施の形態の効果]
以上説明した実施の形態によれば、次に示す効果が得られる。
(1)出力用のカム部材71の軸線方向移動が規制部材9によって回転の規制を受けながら行われる。これにより、カム機構7の作動時における出力用のカム部材71の動作が回転動作及び移動動作のうち移動動作のみとなり、カム機構7からクラッチ6への移行動作を円滑に行うことができる。
(2)カム機構7の作動時に規制部材9で軸線O方向に出力用のカム部材71が案内される。これにより、専用のガイド部材が不要となり、コストの低廉化を図ることができる。
(3)カム作動用の電動モータ29から入力用のカム部材70に対するモータ回転力の伝達が歯車機構74によって効率よくかつ確実に行われる。
以上、本発明のモータ駆動力伝達装置を上記の実施の形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能であり、例えば次に示すような変形も可能である。
(1)上記実施の形態では、カム機構7が入力用のカム部材70と出力用のカム部材71との間で転動する転動体72を有する場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、転動体を有しないカム機構であってもよい。この場合、カム機構は、入力用のカム部材及び出力用のカム部材を有し、入力用のカム部材と出力用のカム部材とのそれぞれの対向面に周方向に対して傾斜したカム面が形成され、このカム面同士の摺動によって入力用のカム部材と出力用のカム部材とが軸方向に離間する。
(2)上記実施の形態では、駆動源としてエンジン102及び電動モータ4を併用した四輪駆動車101に適用する場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、電動モータのみを駆動源とした四輪駆動車又は二輪駆動車である電気自動車にも適用することができる。また、本発明は、エンジン,電動モータによる第1の駆動軸と電動モータによる第2の駆動軸とを有する四輪駆動車にも上記実施の形態と同様に適用可能である。
1…モータ駆動力伝達装置、2…ハウジング、20…第1のハウジングエレメント、200…シャフト支持部、200a…凹孔、201…ピン取付部、201a…凹孔、202…ベアリング受部、20a…シャフト挿通孔、20b…内フランジ、20c…切り欠き、20d…貫通孔、21…第2のハウジングエレメント、21a…内フランジ、22…第3のハウジングエレメント、22a…シャフト挿通孔、22b…円筒部、22c…段差面、23…凸部、24…シール部材、25…円環部材、26…蓋部材、27…凸部、28…シール部材、29…電動モータ、290…モータ軸、3…リヤディファレンシャル、30…デフケース、30a…収容空間、30b…シャフト挿通孔、30c…ストレートスプライン嵌合部、300c…リング取付部、30d…段差面、30e…凹孔、300e…段差面、30f…段差面、31…ピニオンギヤシャフト、32…ピニオンギヤ、33…サイドギヤ、34…玉軸受、340…内輪、35…玉軸受、350…内輪、351…外輪、36…ピン、37…止め輪、38…玉軸受、39…モータハウジング、39a…開口部、4…電動モータ、40…ステータ、41…ロータ、42…モータ軸、42a,42b…偏心部、42c,42d…段差面、43…取付ボルト、44…玉軸受、45…スリーブ、46…玉軸受、460…内輪、461…外輪、47…レゾルバ、470…ステータ、471…ロータ、49…針状ころ軸受、5…減速伝達機構、50,51…入力部材、50a,51a…中心孔、50b,51b…ピン挿通孔、50c,51c…外歯、52…自転力付与部材、52a…第1の嵌合部、52b…第2の嵌合部、52c…内歯、53…出力部材、53a…ねじ部、53b…頭部、54…玉軸受、55…針状ころ軸受、550…レース、56…玉軸受、57…針状ころ軸受、570レース、58…スペーサ、59…シール部材、6…クラッチ、60…一方側のクラッチエレメント、60a…大径の円環部、600a…切り欠き、601a…噛み合い用の爪部、60b…小径の円環部、60c…ストレートスプライン嵌合部、61…他方側のクラッチエレメント、61a…ねじ孔、61b…切り欠き、61c…噛み合い用の爪部、62…針状ころ軸受、63…復帰用スプリング、64…受部材、7…カム機構、70…入力用のカム部材、70a…外歯、70b…軌道面、70c…凸部、71…出力用のカム部材、71a…大径の円環部、710a…凸部、711a…カム面、71b…小径の円環部、710b…凹孔、72…転動体、73…針状ころ軸受、74…歯車機構、8…駆動ギヤ、9…規制部材、101…四輪駆動車、102…エンジン、103…トランスアクスル、104…前輪、105…後輪、106…リヤアクスルシャフト、107…フロントアクスルシャフト、L,O,O,O…軸線、P…カム推力、δ,δ,δ…偏心量

Claims (3)

  1. ハウジングと、
    前記ハウジング内にその軸線上で配置され、モータ回転力を発生させる電動モータと、
    前記電動モータの前記モータ回転力に基づく駆動力を配分する差動機構と、
    前記差動機構に前記モータ回転力を減速して前記駆動力を伝達する減速伝達機構と、
    前記減速伝達機構と前記差動機構とを断続可能に連結するクラッチと、
    前記クラッチにクラッチ作動力となるカム推力を付与するカム機構とを備え、
    前記カム機構は、カム作動用の駆動源から回転力を受けて回転する入力用のカム部材、及び前記入力用のカム部材の回転に伴う移動によって前記カム推力を出力する出力用のカム部材を有し、前記出力用のカム部材における前記ハウジングの軸線回りの回転が前記ハウジングに固定された規制部材によって規制されている
    モータ駆動力伝達装置。
  2. 前記カム機構は、前記出力用のカム部材が前記規制部材に沿って前記ハウジングの軸線上に移動可能に配置されている請求項1に記載のモータ駆動力伝達装置。
  3. 前記カム機構は、前記入力用のカム部材が前記カム作動用の駆動源に歯車機構を介して連結されている請求項1又は2に記載のモータ駆動力伝達装置。
JP2012074612A 2012-03-28 2012-03-28 モータ駆動力伝達装置 Pending JP2013204702A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012074612A JP2013204702A (ja) 2012-03-28 2012-03-28 モータ駆動力伝達装置
CN2013101002419A CN103358900A (zh) 2012-03-28 2013-03-26 马达驱动力传递装置
US13/850,686 US20130260941A1 (en) 2012-03-28 2013-03-26 Motor device force transmission apparatus
EP13161018.0A EP2644429A1 (en) 2012-03-28 2013-03-26 Motor driving force transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012074612A JP2013204702A (ja) 2012-03-28 2012-03-28 モータ駆動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013204702A true JP2013204702A (ja) 2013-10-07

Family

ID=48143433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012074612A Pending JP2013204702A (ja) 2012-03-28 2012-03-28 モータ駆動力伝達装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130260941A1 (ja)
EP (1) EP2644429A1 (ja)
JP (1) JP2013204702A (ja)
CN (1) CN103358900A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015227073A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 日産自動車株式会社 4輪駆動車のクラッチ制御装置
JP2017011892A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 株式会社ミツバ 減速機付モータ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017060963A1 (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 Gkn ドライブライン ジャパン株式会社 ファイナルドライブ
DE102017105095B4 (de) 2017-03-10 2019-01-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schaltbarer Wankstabilisator für ein Kraftfahrzeug
US10563729B2 (en) * 2018-01-08 2020-02-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hyper-cycloidal differential
US10378613B1 (en) * 2018-02-07 2019-08-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Electric powertrain with cycloidal mechanism
US11639102B2 (en) 2018-03-29 2023-05-02 Dana Automotive Systems Group, Llc Integrated power source and housing
US11174927B2 (en) * 2018-06-01 2021-11-16 Gkn Automotive Limited Electric drive assembly
JP7396238B2 (ja) * 2020-09-17 2023-12-12 トヨタ自動車株式会社 差動装置
CN113890258B (zh) * 2021-10-08 2023-08-04 广西汽车集团有限公司 一种电驱动桥的电机总成和电驱动桥

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4636651B2 (ja) 2000-04-07 2011-02-23 Gknドライブラインジャパン株式会社 動力伝達装置
JP4815187B2 (ja) * 2005-10-25 2011-11-16 本田技研工業株式会社 車両の動力伝達装置
DE102005061268B4 (de) * 2005-12-20 2007-09-27 Gkn Driveline International Gmbh Reibungskupplung mit Aktuator und Tellerfeder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015227073A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 日産自動車株式会社 4輪駆動車のクラッチ制御装置
JP2017011892A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 株式会社ミツバ 減速機付モータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2644429A1 (en) 2013-10-02
US20130260941A1 (en) 2013-10-03
CN103358900A (zh) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013204702A (ja) モータ駆動力伝達装置
US8734283B2 (en) Speed reduction mechanism, and motor torque transmission device including the same
JP5910378B2 (ja) 減速機構及びこれを備えたモータ回転力伝達装置
EP2725259A1 (en) Motor drive force transmission device
WO2012096308A1 (ja) モータ駆動力伝達装置
JP5811335B2 (ja) 軸受装置、これを備えた減速機構、及びモータ回転力伝達装置
JP2016179734A (ja) 四輪駆動車及び四輪駆動車の制御装置
EP2644425B1 (en) Speed reduction mechanism and motor torque transmission device including the speed reduction mechanism
US8721484B2 (en) Speed reduction mechanism, and motor torque transmission device including the same
US20120329597A1 (en) Speed reduction mechanism and motor torque transmission device including the speed reduction mechanism
JP5998571B2 (ja) 駆動力伝達装置及びこれを備えた四輪駆動車
JP6089514B2 (ja) 減速機及びこれを備えたモータ回転力伝達装置ならびに四輪駆動車
JP2013117284A (ja) 減速機構及びこれを備えたモータ回転力伝達装置
JP6003557B2 (ja) 減速機構及びこれを備えたモータ回転力伝達装置
JP2014125041A (ja) 車軸連結装置及び車両用駆動装置
JP2013142447A (ja) 減速機構及びこれを備えたモータ回転力伝達装置
JP2014019334A (ja) 駆動力伝達装置
JP6028386B2 (ja) 減速機構及びこれを備えたモータ回転力伝達装置
JP6131573B2 (ja) 駆動力伝達システム及び駆動力伝達システムの制御ユニット
JP2014025511A (ja) 減速機構及びこれを備えたモータ回転力伝達装置
JP2014005892A (ja) 減速機構及びこれを備えたモータ回転力伝達装置
JP2014016019A (ja) 減速機構及びこれを備えたモータ回転力伝達装置
JP2014016017A (ja) 減速機構及びこれを備えたモータ回転力伝達装置
JP2013185615A (ja) 減速機構及びこれを備えたモータ回転力伝達装置
JP2014001814A (ja) 減速機構及びこれを備えたモータ回転力伝達装置