JP2013203379A - 走行制御装置、走行制御方法、プログラム及び媒体 - Google Patents

走行制御装置、走行制御方法、プログラム及び媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013203379A
JP2013203379A JP2012078242A JP2012078242A JP2013203379A JP 2013203379 A JP2013203379 A JP 2013203379A JP 2012078242 A JP2012078242 A JP 2012078242A JP 2012078242 A JP2012078242 A JP 2012078242A JP 2013203379 A JP2013203379 A JP 2013203379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
input
update
limit
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012078242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5915330B2 (ja
Inventor
Takamasa Yamashita
隆征 山下
Yoshifusa Nakane
吉英 中根
Kazuaki Washimi
和彰 鷲見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012078242A priority Critical patent/JP5915330B2/ja
Publication of JP2013203379A publication Critical patent/JP2013203379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5915330B2 publication Critical patent/JP5915330B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】走行中の道路の制限速度と運転者の意思を反映したより快適な運転フィーリングを実現することができる走行制御装置を提供すること。
【解決手段】本発明による車速制限装置1は、車両の設定速度の増加入力を行う増速入力手段2と、設定速度の減少入力を行う減速入力手段2と、車両の走行する道路の制限速度を取得する取得手段6と、制限速度に関連する情報の通知を行う通知手段7を含み、設定速度が制限速度より速い場合で、通知の開始から所定時間内に増速入力が行われた場合には設定速度を制限速度とする更新を行わず所定時間内に前記減少入力が行われた場合には更新を行う更新手段8を含み、更新手段8は、設定速度が制限速度以下である場合で、所定時間内に増速入力が行われた場合には更新を行い所定時間内に減少入力が行われた場合には更新を行わない、ことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両の速度すなわち車速を運転者の設定する任意の上限値に制限する車速制限装置や車速を運転者の設定する設定速度に維持する車速維持装置を含む走行制御装置、関連する走行制御方法、プログラム及び媒体に関する。
従来、上述したような車速制限装置は、可変スピードリミッタ装置(Adjustable Speed Limiter :ASL)とも呼称され、この装置を用いることにより運転者が設定した任意の車速にて車速制限を行うことができる。この車速制限は、運転者が意図せず制限車速を超える加速操作を行ってしまうことを防止するとともに、運転者が制限車速を意図することなく車速を上限値に制限することができる利点を有している。
また車速維持装置としては(Adaptive Cruse Control :ACC)とも呼称されるもので、以下の特許文献1に記載されたようなものがあり、走行中の道路の制限速度を取得して、手動スイッチの入力があった場合には、設定速度を制限速度とすることが開示されている。
特開2011−000935号公報
しかしながら、このような車速維持装置においては、設定速度と制限速度の大小関係に係わらず、手動スイッチの入力に基づいて設定速度を増減速変更するものであるため、走行中の道路の制限速度と運転者の意思を反映したより快適な運転フィーリングを実現することができないという問題が生じる。
本発明は、上記問題に鑑み、走行中の道路の制限速度と運転者の意思を反映したより快適な運転フィーリングを実現することができる走行制御装置、走行制御方法、プログラム及び媒体を提供することを目的とする。
上記の問題を解決するため、本発明による走行制御装置は、車両の設定速度の増加入力を行う増速入力手段と、前記設定速度の減少入力を行う減速入力手段と、前記車両の走行する道路の制限速度を取得する取得手段と、前記制限速度に関連する情報の通知を行う通知手段を含み、前記設定速度が前記制限速度より速い場合で、前記通知の開始から所定時間内に前記増速入力が行われた場合には前記設定速度を前記制限速度とする更新を行わず前記所定時間内に前記減少入力が行われた場合には前記更新を行う更新手段を含み、当該更新手段は、前記設定速度が前記制限速度以下である場合で、前記所定時間内に前記増速入力が行われた場合には前記更新を行い前記所定時間内に前記減少入力が行われた場合には前記更新を行わない、ことを特徴とする。
ここで、前記制限速度と前記設定速度の差が所定速度未満である場合には前記更新手段は前記更新を行わないこととし、前記設定速度が前記制限速度より速い場合で、前記所定時間内に前記増速入力が行われた場合には、前記通知手段は前記通知を停止することとしてもよい。また、前記設定速度が前記制限速度以上である場合で、前記所定時間内に前記減速入力が行われた場合には、前記通知手段は前記通知を停止することとしてもよい。
また本発明の走行制御方法は、車両の走行する道路の制限速度を取得する取得ステップと、前記制限速度に関連する情報の通知を行う通知ステップを含み、前記車両の設定速度が前記制限速度より速い場合で、前記通知の開始から所定時間内に前記設定車速の増速入力が行われた場合には前記設定速度を前記制限速度とする更新を行わず前記所定時間内に前記設定車速の減少入力が行われた場合には前記更新を行うとともに、前記設定速度が前記制限速度以下である場合で、前記所定時間内に前記増速入力が行われた場合には前記更新を行い前記所定時間内に前記減少入力が行われた場合には前記更新を行わない、更新ステップを含むことを特徴とする。また、本発明のプログラムは前記走行制御方法を実行するプログラムであり、本発明の媒体は前記プログラムを格納した媒体である。
本発明によれば、設定速度と制限速度の大小関係に基づき、前者が大きい場合に増速入力が行われた場合に更新を採用し、前者が小さい場合に減速入力が行われた場合に更新を採用してそれ以外を却下して、運転者の意思を反映しつつ制限速度を反映させた制御を実現できる。
本発明に係る実施例1の車速制限装置1(走行制御装置)の一実施形態を示すブロック図である。 実施例1の車速制限装置1の制御内容の概略(上限速度=設定速度と制限速度の大小関係とスイッチ操作に基づく更新又は非更新)を示す模式図である。 実施例1の車速制限装置1の制御内容を示すフローチャートである。 実施例1の車速制限装置1における更新を含む制御結果の一形態を示す模式図ある。 実施例2の車速制限装置21の制御に用いられるマップを示す模式図である。 実施例2の車速制限装置21の制御に用いられるフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態について、添付図面を参照しながら説明する。
図1に示されるように、本実施例の車速制限装置1は、スイッチ2と、上限速度判定部3と、速度制御部4と、ディスプレイ5と、標識認識カメラ6(orナビゲーション装置)と、制限速度判定部7と、制限速度反映処理部8とを含んで構成される。
スイッチ2は車両内の運転者が操作可能な位置に設けられて、運転者の操作に基づいて速度制限制御のセット、解除を選択可能なものであって、上限速度の値の増速入力をアクセル操作により行い、上限速度の減速入力をコースト操作により行うことが可能なものである。
上限速度判定部3と速度制御部4と制限速度判定部7と制限速度反映処理部8とは、それぞれ例えばASLモジュール(Adjustable Speed Limiter)によって制御ブロックとして構成される。ASLモジュールは、例えばCPU、ROM、RAMおよびそれらを接続するデータバスと入出力インターフェースから構成され、ROMに格納されたプログラムに従い、CPUが所定の処理を行うものである。
ASLモジュールは、図示しないエンジンECU(Engine Electronic Control Unit)及びブレーキECUに接続される。ASLモジュールと、エンジンECU及びブレーキECUとは例えばCAN(Controller Area Network)等の通信規格により相互に接続される。
上限速度判定部3は、スイッチ2の操作による増速入力に基づく増加分を増加前の上限速度に足して増加後の上限速度を決定するまたは、減速入力に基づく減少分を減少前の上限速度から減じて減少後の上限速度を決定するものである。また、上限速度判定部3は、ディスプレイ5により上限速度を運転者に対して表示する。
速度制御部4は、以下に示すように決定された上限速度以下に車速を制限する。ここで、エンジンECUは例えばCPU、ROM、RAMおよびそれらを接続するデータバスと入出力インターフェースから構成され、ROMに格納されたプログラムに従い、CPUが所定の処理を行うものである。
ここでは図示しないブレーキECUは例えばCPU、ROM、RAMおよびそれらを接続するデータバスと入出力インターフェースから構成され、ROMに格納されたプログラムに従い、CPUが所定の処理を行うものであり、図示しない車輪速センサから車速を検出して検出結果を、CANを介してASLモジュールに出力するものである。
ASLモジュールはスイッチ2の運転者のセット操作後の制御中においてアクセル又はコーストの操作により設定された上限速度=設定速度と現車速(車速)の車速差から車速差に基づいて目標加速度を演算する。ASLモジュールは目標加速度と車速の微分値の差にゲインを乗じた値を含む所定式に基づいて目標加速度をASL要求開度に変換する。
エンジンECUは、ASLモジュールからのASL要求開度の指令とアクセルペダルからの足踏み開度の双方に基づき、開度調停ブロックが調停を行った上で図示しないエンジンのスロットル開度を制御して、車両の加減速度の制御を行う。
標識認識カメラ6は、CCD又はCMOS等の撮像素子を備えたカメラであり、自車両周辺を道路路側の標識を含む所定の画角で撮像して、その撮像画像内の標識から制限速度を検出して検出結果を制限速度判定部7に出力する。制限速度判定部7は、受け取った出力結果から、制限速度を決定して、決定結果を制限速度反映処理部8に受け渡す。
制限速度反映処理部8は、出力結果を受け取ってから所定時間、上限速度の更新案内をディスプレイ5により運転者に対して行い、所定時間内に運転者のスイッチ2の操作があった場合には、受け取った制限速度を上限速度に反映するか否かを図2に示すマトリクス、つまり大小関係とスイッチ2の操作に基づいて決定し、反映するつまり制限速度を上限速度として採用する場合には、制限速度を上限速度として更新する。
すなわち図2上段に示されるように、上限速度が制限速度より速い場合には更新後には上限速度が低下する方向であるため、制限速度反映処理部8は、スイッチ2へのスイッチ操作がアクセルつまり増速方向であれば制限速度を上限速度とすることを却下し、コーストつまり減速方向であれば採用する。つまりスイッチ2による上限速度の設定が減速方向である場合に上限速度を低下させ制限速度とすることが採用される。
同じ図2下段に示されるように、制限速度が上限速度より速い場合には更新後には上限速度が上昇する方向であるため、制限速度反映処理部8は、スイッチ2へのスイッチ操作がコーストであれば制限速度を上限速度とすることを却下し、アクセルであれば採用する。つまりスイッチ2による上限速度の設定が増速方向である場合に上限速度を増加させ制限速度とすることが採用される。
以下、本実施例1の車速制限装置1の制御内容を、図3に示すフローチャートを用いて説明する。ステップS1において、制限速度反映処理部8は、スイッチ2の操作により運転者がASLを選択していて、速度制限制御中であるか否かを判定し、肯定であればステップS2にすすみ、否定であればステップS13にすすむ。
ステップS2において、制限速度反映処理部8は、制限速度判定部7に制限速度に関する情報が標識認識カメラ6から入力があったかどうかを判定し、肯定であればステップS3にすすみ、否定であればステップS12にすすむ。
ステップS3において、制限速度反映処理部8(通知手段)はディスプレイ5を用いて、例えば「道路の制限速度を上限速度としますか?現在の上限速度は制限速度よりも速いので、了解の場合はスイッチ2のコーストを選択してください。」又は「道路の制限速度を上限速度としますか?現在の上限速度は制限速度よりも遅いので、了解の場合はスイッチ2のアクセルを選択してください。」等のテキスト表示や音声表示によって運転者に対して上限速度の更新案内を行う。
つづいてステップS4において、制限速度反映処理部8は、ステップS2の判定終了後つまり更新案内の開始からの経過時間が更新案内の実施時間である所定時間Tg(例えば10秒)を経過しているか否かを判定し、肯定であればステップS5にすすみ、否定であればステップS3の手前に戻る。
ステップS5において、制限速度反映処理部8(更新手段)は、上限速度が制限速度より速いか否かを判定し、肯定であればステップS6にすすみ、否定であればステップS10にすすむ。
ステップS6において、制限速度反映処理部8は、増速方向のスイッチ操作(ステップS3が実行された期間中において)が有ったか否かを判定し、肯定であればステップS7にすすみ、否定であればステップS8にすすむ。
ステップS7において、制限速度反映処理部8は、上限速度の更新案内を解除する。ステップS8において、制限速度反映処理部8は、減速方向のスイッチ操作が有ったか否かを判定し、肯定であればステップS9にすすみ、上限速度設定を更新つまり制限速度を反映させ、否定であればステップS12にすすみ、上限速度の設定更新は行わない。
ステップS10において、制限速度反映処理部8は、増速方向のスイッチ操作が有ったか否かを判定し、肯定であればステップS9にすすみ、上限速度設定を更新つまり制限速度を反映させ、否定であればステップS12にすすみ、上限速度の設定更新は行わない。
ステップS13において、制限速度反映処理部8(通知手段)は、制限速度の入力が有ったか否かを判定し、肯定であればステップS14にすすみ、否定であればステップS16にすすむ。ステップS14において、制限速度反映処理部8は、ディスプレイ5を用いて、例えば「新たに制限速度が入力されました」等のテキスト表示や音声表示によって運転者に対して制限速度の案内を行い、ステップS15に示すように、経過時間が所定時間Tgを経過するまではステップS14を継続して実施する。ステップS16においては、制限速度反映処理部8は、制限速度の案内は行わない。
以上の制御内容により本発明のプログラムは実行され、例えば、上限速度が制限速度よりも高い場合には、図4に示すように、所定時間である更新案内中に、図2の減速方向の更新条件を満たすスイッチ操作入力があった場合には、自動的に制限速度が低減させられて上限速度とされる。
つまり、以上述べた制御内容により実現される本実施例の車速制限装置1によれば、以下のような作用効果を得ることができる。すなわち、新たに入力された走行中の道路の制限速度(例えば法定速度)について、それを採用した場合に上限速度の増加を招く場合にはアクセルの操作により運転者に承認させ、低下を招く場合にはコーストの操作により運転者に承認させることができる。つまり、運転者の感覚に合わせた更新を可能とし、かつ、運転者の操作をシンプルかつタイムリーなものとして、より快適な運転フィーリングを実現することができる。加えて更新案内を行っている所定時間においても、アクセル及びコーストの操作を可能とすることができる。
以上述べた実施例1に加えて、制限速度と上限速度の差が小さい場合には、更新案内を行わないものとすることもできる。以下それについての実施例2について述べる。
本実施例2の車速制限装置1においては、上限速度と制限速度の差の絶対値を演算して、その差が不感帯ΔVth(例えば10km/h)以上である場合には、更新案内を実施し、ΔVth未満である場合には、更新案内を実施しないものとする。すなわち、図3で示したフローチャートに、図6に示すように、ステップS22を追加する。本実施例2によれば、速度差が一定以上の場合のみに更新案内を行い、運転者の煩わしさを解消することができる。
以上本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明は上述した実施例に制限されることなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形および置換を加えることができる。例えば上述した実施例では走行制御装置として車速制限装置を示したが、車速維持装置についても同様に本発明を適用することができる。
本発明は、車速制限装置や車速維持装置などの走行制御装置に関するものであり、より快適な運転フィーリングを実現した上で走行する道路の制限車速を反映させた運転を提供することができるので、乗用車、トラック、バス等の様々な車両に適用して有益なものである。
1 車速制限装置(走行制御装置)
2 スイッチ(増速入力手段、減速入力手段)
3 上限速度判定部
4 速度制御部
5 ディスプレイ
6 標識認識カメラ(orナビゲーション装置)
7 制限速度判定部
8 制限速度反映処理部(通知手段、更新手段)

Claims (7)

  1. 車両の設定速度の増加入力を行う増速入力手段と、前記設定速度の減少入力を行う減速入力手段と、前記車両の走行する道路の制限速度を取得する取得手段と、前記制限速度に関連する情報の通知を行う通知手段を含み、
    前記設定速度が前記制限速度より速い場合で、前記通知の開始から所定時間内に前記増速入力が行われた場合には前記設定速度を前記制限速度とする更新を行わず前記所定時間内に前記減少入力が行われた場合には前記更新を行う更新手段を含み、
    当該更新手段は、前記設定速度が前記制限速度以下である場合で、前記所定時間内に前記増速入力が行われた場合には前記更新を行い前記所定時間内に前記減少入力が行われた場合には前記更新を行わない、ことを特徴とする走行制御装置。
  2. 前記制限速度と前記設定速度の差が所定速度未満である場合には前記更新手段は前記更新を行わないことを特徴とする請求項1に記載の走行制御装置。
  3. 前記設定速度が前記制限速度より速い場合で、前記所定時間内に前記増速入力が行われた場合には、前記通知手段は前記通知を停止することを特徴とする請求項1又は2に記載の走行制御装置。
  4. 前記設定速度が前記制限速度以上である場合で、前記所定時間内に前記減速入力が行われた場合には、前記通知手段は前記通知を停止することを特徴とする請求項1又は2に記載の走行制御装置。
  5. 車両の走行する道路の制限速度を取得する取得ステップと、前記制限速度に関連する情報の通知を行う通知ステップを含み、前記車両の設定速度が前記制限速度より速い場合で、前記通知の開始から所定時間内に前記設定車速の増速入力が行われた場合には前記設定速度を前記制限速度とする更新を行わず前記所定時間内に前記設定車速の減少入力が行われた場合には前記更新を行うとともに、前記設定速度が前記制限速度以下である場合で、前記所定時間内に前記増速入力が行われた場合には前記更新を行い前記所定時間内に前記減少入力が行われた場合には前記更新を行わない、更新ステップを含むことを特徴とする走行制御方法。
  6. 請求項5に記載の走行制御方法を実行するプログラム。
  7. 請求項6に記載のプログラムを格納した媒体。
JP2012078242A 2012-03-29 2012-03-29 走行制御装置 Expired - Fee Related JP5915330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012078242A JP5915330B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012078242A JP5915330B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 走行制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016019700A Division JP2016064834A (ja) 2016-02-04 2016-02-04 走行制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013203379A true JP2013203379A (ja) 2013-10-07
JP5915330B2 JP5915330B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=49522921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012078242A Expired - Fee Related JP5915330B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5915330B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105261208A (zh) * 2015-09-30 2016-01-20 苏州大学 一种抑制城市公共汽车串车的行驶车速控制方法
JP2016064834A (ja) * 2016-02-04 2016-04-28 トヨタ自動車株式会社 走行制御方法
JP2016098985A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 井関農機株式会社 作業車両
DE102016110298A1 (de) 2015-06-04 2016-12-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeuggeschwindigkeitsbegrenzungsvorrichtung
JP2018047795A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
CN113936474A (zh) * 2021-10-16 2022-01-14 安徽江淮汽车集团股份有限公司 应用于自动驾驶的车速调节方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000177427A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Denso Corp オートクルーズ制御装置及び記録媒体
JP2005075303A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Denso Corp 車両運行装置
JP2009018633A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Toyota Motor Corp 走行制御装置
JP2009035223A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置及びその方法
JP2009134455A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Toyota Motor Corp 走行支援装置、車間距離設定方法
JP2009214800A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
JP2009269516A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Honda Motor Co Ltd 車両走行制御装置及び車両走行制御方法
JP2011000935A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Denso Corp 車両用速度制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000177427A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Denso Corp オートクルーズ制御装置及び記録媒体
JP2005075303A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Denso Corp 車両運行装置
JP2009018633A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Toyota Motor Corp 走行制御装置
JP2009035223A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置及びその方法
JP2009134455A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Toyota Motor Corp 走行支援装置、車間距離設定方法
JP2009214800A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
JP2009269516A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Honda Motor Co Ltd 車両走行制御装置及び車両走行制御方法
JP2011000935A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Denso Corp 車両用速度制御装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016098985A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 井関農機株式会社 作業車両
DE102016110298A1 (de) 2015-06-04 2016-12-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeuggeschwindigkeitsbegrenzungsvorrichtung
JP2017001406A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 トヨタ自動車株式会社 車速制限装置
US9956877B2 (en) 2015-06-04 2018-05-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle speed limiting device
CN106240365B (zh) * 2015-06-04 2019-08-06 丰田自动车株式会社 车速限制装置
CN105261208A (zh) * 2015-09-30 2016-01-20 苏州大学 一种抑制城市公共汽车串车的行驶车速控制方法
JP2016064834A (ja) * 2016-02-04 2016-04-28 トヨタ自動車株式会社 走行制御方法
JP2018047795A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
CN113936474A (zh) * 2021-10-16 2022-01-14 安徽江淮汽车集团股份有限公司 应用于自动驾驶的车速调节方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5915330B2 (ja) 2016-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109562758B (zh) 自动驾驶车辆的控制方法及控制装置
JP5915330B2 (ja) 走行制御装置
US9043115B2 (en) Method for operating a longitudinally guiding driver assist system and motor vehicle
JP2008265706A (ja) 車両用走行制御装置および車両用走行制御方法
WO2015186648A1 (ja) 車両の走行制御装置
JP6838657B2 (ja) 車両の走行支援方法及び走行支援装置
US20190210586A1 (en) Drive mode switch controller, method, and program
US20190241197A1 (en) Drive mode switch controller, system, and method
US11364888B2 (en) Driving assistance apparatus
JP2017182558A (ja) 運転支援装置
WO2018168019A1 (ja) 運転切り替え判定装置、運転切り替え判定方法及び運転切り替え判定のためのプログラム
JP2016064834A (ja) 走行制御方法
JP2016169685A (ja) 車両の制御装置
JP2019156297A (ja) 走行支援システムおよび車両の制御方法
JP2007008332A (ja) 車両用走行制御装置
KR20130073226A (ko) 차량 속도 제한 장치 및 방법
WO2018168098A1 (ja) 運転者監視装置、運転者監視方法及び運転者監視のためのプログラム
JP5267094B2 (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
JP6951315B2 (ja) 車両制御装置
JP5273276B2 (ja) 車両用走行制御装置および車両用走行制御方法
JP2018140749A (ja) 運転支援装置
JP2021030836A (ja) 車両並びにその制御装置及び制御方法
JP2020090916A (ja) アクセルペダルの反力制御装置
US20230312043A1 (en) Driver assistance system
JP2010195148A (ja) 速度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160321

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5915330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees