JP2013192958A - 透過光検出型皮膚蛍光測定装置 - Google Patents

透過光検出型皮膚蛍光測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013192958A
JP2013192958A JP2013059029A JP2013059029A JP2013192958A JP 2013192958 A JP2013192958 A JP 2013192958A JP 2013059029 A JP2013059029 A JP 2013059029A JP 2013059029 A JP2013059029 A JP 2013059029A JP 2013192958 A JP2013192958 A JP 2013192958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
photodetector
transmitted
detection type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013059029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5739927B2 (ja
Inventor
Uk Kang
ウク カン
Geri V Papayan
ゲリ ブイ パパヤン
Il Hyung Shin
イ ヒョン シン
Dae Sic Lee
デ シク リ
Soo Jin Bae
ス ジン ペ
Guang Hoon Kim
ギュアン ホン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Electrotechnology Research Institute KERI
Original Assignee
Korea Electrotechnology Research Institute KERI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020120028724A external-priority patent/KR101444730B1/ko
Priority claimed from KR1020120074251A external-priority patent/KR101410739B1/ko
Application filed by Korea Electrotechnology Research Institute KERI filed Critical Korea Electrotechnology Research Institute KERI
Publication of JP2013192958A publication Critical patent/JP2013192958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5739927B2 publication Critical patent/JP5739927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7225Details of analog processing, e.g. isolation amplifier, gain or sensitivity adjustment, filtering, baseline or drift compensation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】糖尿などのような様々な疾患に対して評価するために、皮膚に蓄積された最終糖化産物(AGE)などからの皮膚自己蛍光を測定できる蛍光測定装置に関するものであって、そのために、照射光の皮膚表面での透過光、皮膚中で発生する光の散乱及び吸収による皮膚蛍光の測定誤差を簡単に補正できるようにする。
【解決手段】透過光検出型皮膚蛍光測定装置は、標準試片または測定対象に対して光照射及び光検出可能となるように構成され、第1光源と、第1光源と異なる波長の光を照射する第2光源と、第1及び第2光源からの透過光から蛍光信号及び透過光信号に対する相異なる2つの波長を検出する第1及び第2光検出器と、光源スイッチング制御部と、検出された蛍光信号及び透過光信号から補正された皮膚蛍光信号を算出する演算部を含み、第2光源は第1光源からの励起光により励起、放出される皮膚蛍光の波長帯の光を照射する。
【選択図】図2

Description

本発明は、皮膚に蓄積された最終糖化産物(Advanced Glycation End products、AGE)などからの皮膚自己蛍光を測定することにより、糖尿などのような様々な疾患に対して評価するように皮膚自己蛍光を測定できる蛍光測定装置に関する。
近来、疾病を診断及び治療するために光を用いた多様な設備が開発され、特に、光源から照射される励起光によって皮膚の外側に出てくる皮膚の蛍光を用いて多様な疾病を診断する装置が開発、利用されつつある。
このような蛍光は励起光が皮膚に吸収され、再び光となって皮膚の外側に出てくるもので、皮膚内部の生体情報を持っているため、疾病に対してバイオマーカーの役割を行い、それによって、非侵襲的(non−invasive)方法を用いて身体の全器官の生理的な状態が損傷されたか否かを把握することができる。
例えば、最終糖化産物(Advanced Glycation End products;AGE)は、メイラード化学反応(Maillard reaction)の結果であって、身体器官の蛋白質の酸化による。この反応は、多くの蛋白質の機能を損傷させる。喫煙、高脂肪酸(high fatty acid)の摂取、または高コレステロール血症(hypercholesterolemia)のような心臓病の危険因子への露出だけでなく、敗血症(sepsis)のような急性疾患による酸化ストレス(oxidative stress)の急増により最終糖化産物(AGE)が発生する。このような最終糖化産物(AGE)は、全時間にわたって遅く分解されて蓄積される。最終糖化産物(AGE)の増加は、動脈硬化症(atherosclerosis)のような慢性疾患の進行に関連しており、人の一生で年を取るにつれて身体に蓄積される傾向がある。
長期間の高血糖状態で、蛋白質の非酵素的糖化(glycation)及び酸化(glycoxidation)の反応が起こり続け、これによって非可逆的な糖と蛋白質の複合体である最終糖化産物(Advanced Glycation End products;AGE)が形成される。糖尿病、腎不全(renal failure)、心血管疾患(cardiovascular)のような血管系の疾患を抱えている人に、最終糖化産物(AGE)の蓄積は非常に速く進行される。最終糖化産物(AGE)の生成物は、皮膚を始め、多様な組織に蓄積される。最終糖化産物(AGE)は、紫外線領域(370nm近くで最大)の励起光の照射により青色スペクトル領域(440nm近くで最大)で自己蛍光(AF)を放射する特性を有する。
周知のように、最終糖化産物(AGE)は、ある疾病に対してバイオマーカーの役割をするもので、非侵襲的(non−invasive)な方法を用いて皮膚自己蛍光を測定することにより、身体の全器官の生理的な状態が損傷されたか否かを評価することができる。したがって、最終糖化産物(AGE)は、年齢に関連した疾病における長期間の合併症を予測する。具体的には、皮膚自己蛍光の量は、糖尿病及び腎不全症(renal failure)を有する患者から増加し、血管合併症(vascular complication)と冠状動脈疾患(coronary heart disease;CHD)の進行に影響を及ぼす。このような最終糖化産物(AGE)の蓄積は、皮膚自己蛍光により検出して非侵襲的に測定できるため、非侵襲的な臨床機器として用いる場合、糖尿及び最終糖化産物(AGE)が蓄積される環境で長期間の血管合併症を引き起こす危険性の評価に有効である。
皮膚自己蛍光(AF)の測定により最終糖化産物(AGE)を評価するために提案された方法と装備として、特許文献1では患者の下膊部位の皮膚蛍光を測定して最終糖化産物(AGE)を評価する技術を提案する。
特許文献1において、励起光源は、300〜420nm波長範囲の紫外線領域で発光する黒いガラスのルミネセンスランプ(blacklight fluorescent tube)である。光の収集と記録は、光ファイバー分光器により行われる。測定面積を増加させるために、光ファイバーの端面は装備の透明窓からある程度の距離(d:5〜9mm)を離れて配置し、皮膚から反射する反射光の影響を減らすために、光ファイバーは窓の表面に対して約45°角度に傾けて設定した。
具体的に、特許文献1では、光の収集面積を増加させるために、光を収集する光ファイバーの端面を対象部位からできるだけ距離を離れて配置し、この場合に測定される対象部位の面積は約0.4cmである。
この場合、測定対象部位の面積を増加するために測定距離(d)を増加させるが、これによって収集される蛍光信号が非常に減少する問題があった。したがって、従来の特許文献1は、測定可能な皮膚面積の大きさの限界により、データの検出における信頼性が低下する問題があった。特に、このような正確度の問題は、皮膚上の不均質なもの、例えば、皮膚の斑点、血管、傷などの部位により、さらに正確度が低下した。
一方、特許文献2では、糖尿病患者のスクリーン検査を行うために最終糖化産物(AGE)を測定する装備を開示している。特許文献2の装備は、特許文献1と同様に光ファイバー分光器により下膊皮膚の蛍光測定を行う。ただし、特許文献1と異なり、特許文献2では光ファイバープローブが複数の支線からなるバンドルの形態で構成される。
特許文献2による装置は、発光ダイオードから放出される紫外線及び青色光が光ファイバープローブを介して被験者の下膊に照射され、これから出てくる皮膚蛍光及び拡散反射光がプローブを介して収集される。収集された光は分光器により波長分散されて線形アレイ検出器により感知される。光ファイバープローブの支線のうち2つ(illumination fibers、channel 1 and channel 2)は、対象部位に光を照射する役割をし、第3の支線(collection fibers)は、対象から出てくる光を多チャンネル分光器に伝達する。光ファイバープローブの支線バンドルの結合部分(tissue interface)の端面が、照射される皮膚部位と接触する。
光ファイバープローブの支線の1つは、反射光スペクトルを測定するために白色光LEDからの光を放射し、他の1つの支線は、紫外線から青色光スペクトルの範囲までの光を発光するLEDのうち適当なLEDをスイッチング装置により選択して光を放射する。最適の蛍光励起条件を選択するために様々な波長を選択することができるが、反射光スペクトルの測定は、メラニンとヘモグロビンの影響により発生する自己蛍光を検出して測定結果を補正するために使用される。光ファイバーのバンドル内のそれぞれの光ファイバーは、一定の順序で配置され、光ファイバー支線が集められている光ファイバーバンドル内の3つの各支線から出てくる光ファイバーはモザイク状のもので、0.5mm間隔で順番に配置される。
しかし、特許文献2では、光ファイバープローブを介して被験者の下膊に光が照射されるように構成され、光の伝達媒体として光ファイバープローブを含むが、このような光ファイバープローブが有する問題がある。具体的に、光ファイバーは、それ自体の媒質特性によって特定波長別に伝達損失が発生し、また、光源から発生する光を光ファイバーの全反射条件に合わせて入射させるためにはさらなる光学設計及び光学系が必要であった。
さらに、前記特許文献1、2の装置は、両方とも光を受光する受光部で光ファイバーを使用するため、受光部の光ファイバープローブそのものが有する固有な問題が存在し、前記特許文献では光ファイバー分光器と線形アレイ検出器を用いることにより、最終糖化産物の自己蛍光信号の波長を線形アレイ検出器により検出する検出面積が相対的に小さくなる短所がある。したがって、検出される蛍光信号が分散され、線形アレイ検出器を用いて検出しようとする波長の光強度が相対的に小さくなる。また、光ファイバープローブ、光ファイバー分光器などを含むため、設備の小型化が困難である。
一方、疾病を診断するために皮膚蛍光を測定する場合、皮膚に照射された光が反射される領域で反射光と皮膚蛍光を検出する反射光検出方式と、皮膚に照射された光に対する透過光と前記透過光が測定される位置での皮膚蛍光を検出する透過光検出方式がある。
この透過光検出方式では、皮膚から発生する固有の蛍光強度を測定するために、測定される対象皮膚に照射光が透過され、対象皮膚の反対側の皮膚では光が検出されなければならない。
通常、透過光検出方式を適用する対象皮膚部位は次の通りである。先ず、耳たぶは、その厚さが約3mm程度で透過光の損失が大きく、光を吸収する血液の影響が非常に大きい。指は、爪とその向い側の皮膚との間で測定する場合、爪で発生する蛍光から大きく影響を受ける。反面、爪の直角方向と爪の反対側の皮膚との間の蛍光を測定する場合、光経路が長くなって損失率が大きく、指の皮膚状態と血液の影響を大きく受ける。しかし、指と指との間の皮膚、特に親指と人指との間の皮膚膜を測定する場合は次のような長所がある。第1に、厚さが1mm程度で光の損失が大きくなく、第2に、血液の影響が小さい。第3に、皮膚色素の影響が小さく、第4に測定が簡単である。
一方、一部の身体部位に対する透過光を用いた選択的な診断を行う場合であっても、皮膚から発生する蛍光強度は、皮膚に含まれている蛍光物質だけでなく、皮膚中で発生する光の散乱及び光吸収性質から影響を受ける。
したがって、このような光の散乱及び光吸収性質の影響から測定による誤差が発生するため、蛍光励起による皮膚蛍光を正確に検出するためには、このような誤差を補正しなければならない。特に、皮膚蛍光測定値から糖尿のような疾患を診断する場合は、被験者のうち疾患を持っている人とそうではない人の数値差がこの誤差を相殺するほど十分に大きくないため、この透過光検出方式を用いて皮膚蛍光を測定する場合、さらに正確に皮膚蛍光信号を検出できる装置が求められる。
このような透過光検出方式を用いた選択的診断装置を使用する場合、装置の小型化及び移動性をまず解決しなければならないので、装置内での光照射及び蛍光検出の効率性が要求される。
また、被験者のうち疾患を持っている人とそうではない人をより明らかに区分することにより選択的な診断部位での診断を正確に行うためには、光照射及び蛍光検出の効率性を向上させる一方、皮膚内での光の散乱及び光吸収性質による影響からの測定誤差を減少させることが大変重要である。
米国公開特許第2004−186363号 米国公開特許第2008−103373号
本発明は、上記のような問題点を解決するために案出されたもので、本発明では皮膚から最終糖化産物(AGE)の蛍光を測定する場合、照射光に対する透過光、そして皮膚中で発生する光の散乱及び吸収による皮膚蛍光のうち、前記透過光と共に検出される皮膚蛍光を検出し、これから補正された皮膚蛍光信号を演算することで、正確度が向上された皮膚蛍光信号を検出できる透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、本発明では、補正された皮膚蛍光演算値から最終糖化産物(AGE)のような診断因子を正確に評価することで、糖尿などの疾患に対する診断の可能性を向上できる透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
さらに、本発明では、このような診断過程が簡単に行われるように光学系及び光源システムが簡単に構成される透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
本発明では、標準試片または測定対象に対して光照射及び光検出可能となるように構成され、励起光を照射する第1光源と、前記第1光源とは異なる波長の光を照射する第2光源と、前記第1光源及び第2光源からの透過光を検出するように配置され、蛍光信号及び透過光信号に対する相異なる2つの波長を検出する第1光検出器及び第2光検出器と、前記第1光源及び第2光源のオン/オフを制御する光源スイッチング制御部と、前記第1光検出器及び第2光検出器から検出された蛍光信号及び透過光信号から補正された皮膚蛍光信号を算出する演算部と、を含み、前記第2光源は前記第1光源からの励起光により励起されて放出される皮膚蛍光の波長帯の光を照射することを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記光源スイッチング制御部は、前記第1光源と前記第2光源の点灯状態が時間的に分離されるように前記第1光源及び前記第2光源をスイッチング制御することを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記スイッチング制御部は、前記第1光源と前記第2光源を順次点灯及び消灯させる過程を連続的に繰り返して第1光源に対する蛍光信号及び透過光信号と第2光源に対する透過光信号をそれぞれ検出するように構成されることを特徴で透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光源及び前記第2光源の光経路上には測定対象と標準試片が選択的に位置するように構成されることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光源は370nm±20nmの光を照射することを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第2光源は440nm±20nmの光を照射することを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記スイッチング制御部は、各光源を点灯させる前に、第1光源と第2光源が両方とも消灯されるように制御することを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記スイッチング制御部が第1光源及び第2光源を両方とも消灯させた場合、前記第1光検出器及び第2光検出器では癌信号を測定し、前記演算部は測定された癌信号を格納し、格納された癌信号から検出された蛍光信号及び透過光信号を補償することを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記スイッチング制御部は、第1光源部及び第2光源部が10〜100Hzの周期で点灯及び消灯を繰り返すように制御することを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光検出器及び第2光検出器のオン/オフを制御する光検出器スイッチング制御部をさらに含むことを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光源、第2光源、第1光検出器、及び第2光検出器を含む光学センサと、前記光学センサに電気的に接続可能となるように構成され、前記演算部を含む本体と、で分離構成されることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記光学センサには第1光源及び第2光源に連結される第1固定部と第1光検出器と第2光検出器に連結される第2固定部が形成され、前記第1固定部と第2固定部は相対向し、その間に挿入空間を形成することを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記光学センサは、検出された情報を格納するためのメモリを含むことを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記光学センサは、前記第1光源及び前記第2光源から照射される光を共通に伝達する共通光源光ガイドを含むことを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記光学センサは、透過光及び皮膚蛍光を前記第1光検出器及び前記第2光検出器に共通に伝達する共通検出光ガイドを含むことを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記光学センサは、前記第1光源及び前記第2光源から照射されるそれぞれの光を前記共通光源光ガイドに伝達するように光経路上に第1ダイクロイックミラーが設置されることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記光学センサは、前記共通検出光ガイドから伝達された光を分離して前記第1光検出器及び前記第2光検出器に伝達するように光経路上に第2ダイクロイックミラーが設置されることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光源と前記第1ダイクロイックミラーとの間には、第1光源から照射される第1波長の光は通過させ、第2光源から照射される第2波長の光は抑制する光源フィルタが設置されることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光源及び前記第2光源と前記第1ダイクロイックミラーとの間には、前記第1光源及び前記第2光源から照射される光を集束させる対物レンズがそれぞれ設置されることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第2ダイクロイックミラーと前記第1光検出器との間には、第1波長の光は通過させ、第2波長の光は抑制する第1検出フィルタが設置され、前記第2ダイクロイックミラーと前記第2光検出器との間には、第1波長の光は抑制し、第2波長の光は透過させる第2検出フィルタが設置されることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光検出器及び前記第2光検出器と前記第2ダイクロイックミラーとの間には、前記第2ダイクロイックミラーを通過した光を前記第1光検出器及び前記第2光検出器に集束させる対物レンズがそれぞれ設置されることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記光学センサは、前記第1光源から照射される光を伝達する第1光源光ガイド及び前記第2光源から照射される光を伝達する第2光源光ガイドを含むことを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記光学センサは、透過光及び皮膚蛍光を前記第1光検出器に伝達する第1検出光ガイド及び前記第2光検出器に伝達する第2検出光ガイドを含むことを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光源と前記第1光源光ガイドとの間には第1光源から照射される第1波長の光は通過させ、第2光源から照射される第2波長の光は抑制する光源フィルタが設置されることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光源光ガイドと前記第1光検出器との間には、第1波長の光は通過させ、第2波長の光は抑制する第1検出フィルタが設置され、前記第2光源光ガイドと前記第2光検出器との間には、第1波長の光は抑制し、第2波長の光は透過させる第2検出フィルタが設置されることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1固定部の末端には第1光源及び第2光源が設置され、前記第1光源及び第2光源が直接測定対象に光を照射するように構成され、前記第2固定部の末端には第1光検出器及び第2光検出器が設置され、前記第1光検出器及び第2光検出器で直接透過光及び皮膚蛍光を検出するように構成されることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光検出器及び前記第2光検出器は、2つのセクタで構成される光検出器の2つのセクタの前に、第1波長(λ1)と第2波長(λ2)を区分する帯域フィルタがそれぞれ位置することを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1固定部と前記第2固定部は、測定対象を加圧した状態で固定するようにクリップ形態で製作されることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記光学センサには移動可能な標準試片が装着され、前記標準試片は前記第1固定部と前記第2固定部との間の挿入空間から測定対象が除去された場合、前記挿入空間に位置するように移動することを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記光学センサは、挿入空間に測定対象の皮膚が位置した場合に皮膚に対する測定を行い、測定対象が除去されて標準試片が挿入空間に位置した場合に標準試片に対する測定を行うことを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記光学センサは、測定対象の皮膚及び標準試片に対して測定された結果を格納し、格納された皮膚及び標準試片に対する検出情報を本体に伝送して前記演算部で補正された皮膚蛍光値を算出するように構成されることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記本体はディスプレイ部をさらに含み、前記ディスプレイ部では前記演算部で算出された補正された皮膚蛍光信号を出力することを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記演算部は、下記数式により補正された皮膚蛍光値を算出することを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
数式:AFcorr=K[I(λ2、t1)/I(λ2、t1)]/{[T(λ1)]k1[T(λ2)]}k2
(式中、T(λ1)=I(λ1、t1)/I(λ1、t1):励起波長での拡散透過係数
T(λ2)=I(λ2、t2)/I(λ2、t2):放射波長での拡散透過係数
I(λ2、t1):皮膚組織の固有蛍光(皮膚蛍光)信号値
I(λ1、t1):励起光波長での皮膚組織の透過光信号値
I(λ2、t2):放射光波長での皮膚組織の透過光信号値
k1、k2:励起光と放射光波長に対する校正関数の指数係数
(λ2、t1):標準試片での固有蛍光信号値
(λ1、t1):励起光波長での標準試片の透過光信号値
(λ2、t2):放射光波長での標準試片の透過光信号値
K:使用された標準試片の特徴を考慮した比率係数)
一方、本発明では、励起光を照射する光源部と、前記光源部から照射された励起光に対する透過光及び蛍光信号を検出するように配置される光検出部と、前記光源部から照射される励起光を測定対象に伝達し、前記透過光及び蛍光信号を光検出部に伝達するように構成される1対の光伝達部と、を含み、それぞれの光伝達部は光源部または光検出部が装着される装着面と、前記装着面から測定対象側に延長されて光を反射させる反射面と、測定対象に光が引き込まれるように連結される接触面と、を含むことを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記光源部は励起光を照射する第1光源及び前記第1光源とは異なる波長の光を照射する第2光源を含むように構成され、前記光検出部は蛍光信号及び反射光信号に対する相異なる2つの波長を検出するように設置される第1光検出器及び第2光検出器を含むように構成されることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第2光源は前記第1光源からの励起光により励起されて放出される皮膚蛍光の波長帯の光を照射することを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光源及び第2光源のオン/オフを制御する光源スイッチング制御部と、前記第1光検出器及び第2光検出器から検出された蛍光信号及び透過光信号から補正された皮膚蛍光信号を算出する演算部と、を含むことを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記1対の光伝達部は、前記光源部に連結される第1光学プリズム及び前記光検出部に連結される第2光学プリズムであることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光学プリズム及び第2光学プリズムは、三角形の垂直断面形状を有する三角柱プリズムであることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光学プリズムの装着面には第1光源が設置され、前記第1光源に対する反射面には第2光源が設置されることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第2光学プリズムの装着面には第1光検出器が設置され、第1光検出器に対する反射面には第2光検出器が設置されることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記1対の光伝達部は、前記光源部に連結される第1光パイプ及び前記光検出部に連結される第2光パイプであることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光パイプ及び第2光パイプは、傾斜した反射面を有し、装着面が接触面よりも広い面積を有するテーパー状の柱形態であることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光パイプの装着面には第1光源及び第2光源が設置されることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第2光パイプの装着面には第1光検出器及び第2光検出器が設置されることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第2光パイプの装着面側で検出される光の波長を2つの帯域に分離するためのダイクロイックプリズムが設置されることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光検出器は前記ダイクロイックプリズムでの反射光を検出するように設置され、前記第2光検出器は前記ダイクロイックプリズムでの透過光を検出するように設置されることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光パイプ及び第2光パイプは、測定対象との接触面に垂直に延長される垂直型光パイプであることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光パイプ及び第2光パイプは、測定対象との接触面に水平に延長される水平型光パイプであることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光パイプ及び第2光パイプの反射面は、装着面から接触面側に断面積が狭くなって傾斜した反射面であることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光パイプ及び第2光パイプの装着面は、その反射面に傾斜するように形成されることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光パイプ及び第2光パイプの反射面は、接触面に対して傾斜した折曲反射面を含むことを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記第1光パイプ及び第2光パイプの反射面はミラーコーティングされることを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記光伝達部を上下に昇降させるための搬送部と、2つの光伝達部間の距離を測定して測定対象の厚さを知らせる厚さ指示子と、さらに含むことを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記光伝達部の接触面には測定対象に接触する光学的連結部をさらに含むことを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
また、前記光学的連結部は、前記光伝達部と測定対象との間で液状物質または弾性材料からなる連結層を構成することを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置は次のような効果がある。
第1に、本発明は、皮膚自己蛍光を評価して糖尿性疾患を容易に診断できるもので、潜在性糖尿患者を把握するための大量検査が可能であり、心臓−血管及び関連合併症の危険を予測することができる。
第2に、本発明では、光源から照射される光に対する光集積度及び光均質度を向上させて測定対象に均一な光を照射する効果がある。
第3に、本発明では、光源からの光を効率的に集積して皮膚組織に照射する一方、皮膚組織表面での鏡反射を最小化することにより、光効率を改善して装置の小型化が可能となる。
第4に、本発明では、皮膚蛍光の測定時に透過光を測定する方式を採用することにより皮膚表面での鏡反射による誤差発生要因を根本的に除去する一方、肌の粗さ、傷跡、毛などの皮膚外的要素と皮膚の色素と血液のヘモグロビンなど内的要素の影響を最小化し、これによって正確な疾病の診断が可能となる。
第5に、本発明では、皮膚内部で発生する光の散乱及び吸収による誤差を簡単に補正できるため、皮膚蛍光の正確な測定をすることができ、これによって正確な疾病の診断が可能となる。
第6に、本発明では、光源及び検出部を含み、一端部が皮膚と接触して皮膚蛍光を測定するように把持可能な小型スキャナの形態で製作でき、このような構成によって皮膚に接触して検査者が診断領域をスキャニングする方式で測定可能であるため、非侵襲的(non−invasive)な方法によるリアルタイム診断が可能となる。
本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置の測定原理を説明するために、光源から入力される光と光検出器で検出される光を時間毎に区分して示す図面である。 本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置の概略的な構成を示す図面である。 本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置において、光源及び光検出器と測定対象皮膚との間に空間が存在しない場合に対する好ましい光源及び光検出器配置構造を概略的に示す図面である。 本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置において、光源及び光検出器と測定対象皮膚との間に空間が存在する場合に対する好ましい光源及び光検出器配置構造を概略的に示す図面である。 本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置において、光学プリズム及び光学的連結部を含む例を示す図面である。 本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置の好ましい実施例であって、光パイプ及び光学的連結部を含む他の実施例を示す図面である。 本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置の好ましい実施例であって、光パイプ及び光学的連結部を含む他の実施例を示す図面である。 本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置の好ましい実施例であって、光パイプ及び光学的連結部を含む他の実施例を示す図面である。 本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置の好ましい実施例であって、光パイプ及び光学的連結部を含む他の実施例を示す図面である。 本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置の好ましい実施例であって、光パイプ及び光学的連結部を含む他の実施例を示す図面である。 本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置の好ましい実施例であって、変形された光パイプ及び光学的連結部を含むまた他の実施例を示す図面である。
本発明は、糖尿のような疾患に対する診断の目的として皮膚に励起光を照射し、これによって発生する皮膚蛍光を検出する皮膚蛍光測定装置に関するもので、特に、皮膚への照射光によって皮膚内部で散乱されて放出される皮膚蛍光のうち、照射光に対する透過光及び前記透過光が検出される位置での皮膚蛍光情報から補正された皮膚蛍光情報を正確に測定できる透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
そのために本発明では、実際に診断しようとする測定対象と標準試片に対して順次的な測定を進行し、測定対象が有する個別的な偏差を除去するために前記測定対象から得られた情報と標準試片から得られた情報を比較する一方、その過程で要求される一定の条件に応じて光源及び光検出器を順次オン/オフ制御することで、補正された皮膚蛍光値を提供できる透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提供する。
以下、添付した図面を参照して本発明の好ましい一実施例による透過光検出型皮膚蛍光測定装置を具体的に説明する。
皮膚で発生する蛍光を測定するためには、皮膚対象の選定と共に測定される蛍光に影響を与える要素を考慮しなければならない。測定される蛍光は、皮膚に含まれた蛍光物質だけでなく、皮膚中で発生する光の散乱及び光吸収性質にも依存する。特に、蛍光物質を励起させるために照射される励起光波長と蛍光物質で発生する蛍光波長での光吸収及び光散乱の影響を考慮して、測定された蛍光値を補正する必要がある。したがって、このような蛍光強度に影響を与える光学的要素の影響を減少させるために、次のような実験式を考慮することができる。
AFcorr=AF/(T k1 k2) −式(1)
補正された蛍光値AFcorrを求めるために測定された蛍光値AFは、励起拡散透過光値Tと蛍光波長帯での放射光(emissioin)の拡散透過光値Tで分けた。2つの拡散透過光値は次数のない指数k1とk2によって調整される。
本発明では、透過光検出方式によって補正された皮膚蛍光値を求めるために、式(1)を用い、また、実際の実験から補正された蛍光値を求めるために具体的な値を導入した。
I(λ2、t1):皮膚組織の固有蛍光(皮膚蛍光)信号値
I(λ1、t1):励起光波長での皮膚組織の透過光信号値
I(λ2、t2):放射光波長での皮膚組織の透過光信号値
k1、k2:励起光と放射光波長に対する校正関数の指数係数
K:使用された標準試片の特徴を考慮した比率係数
透過光検出方式によって補正された皮膚蛍光値に対する関係式は次の通りである。
AFtissue=[I(λ2、t1)]/[I(λ1、t1)k1I(λ2、t2)k2];k1、k2<1: −式(2)
ここで、AFtissueは皮膚組織の固有蛍光の補正信号である。
上述した光の測定は、それぞれ異なる時間間隔t1とt2で周期的に繰り返し行われ、正確度を向上させるために、獲得された測定結果の平均を算出する。適時に変化を追跡するために測定値は時間ダイヤグラムの形態で記録する。
一方、装備に依存する偏差に対する校正及びそれぞれ異なる試片から獲得した結果を比較するための校正測定作業が必要である。したがって、本発明では皮膚対象組織を測定すると共に標準試片を導入して同じ測定を行った。測定の正確度を高めるために、標準試片の蛍光強度I(λ2、t1)と励起光及び放射光での標準試片の透過光信号値I(λ1、t1)及びI(λ2、t2)は皮膚の光学特性とほぼ同様であるものが好ましい。
導入された標準試片の測定過程で発生した信号値は、次のように対象皮膚組織記号と同様に表示する。
(λ2、t1):標準試片での固有蛍光信号値
(λ1、t1):励起光波長での標準試片の透過光信号値
(λ2、t2):放射光波長での標準試片の透過光信号値
標準試片で獲得した信号の処理は、式(2)と同様に下記式(3)により算出する。
AFreference=[I(λ2、t1)]/[I(λ1、t1)k1(λ2、t2)k2] −式(3)
AFtissueをAFreferenceで分けた結果である、正規化され、かつ最終補正された固有蛍光値は次の通りである。
AFcorr=K(AFtissue /AFreference) −式(4)
AFcorr=K[I(λ2、t1)/I(λ2、t1)]/{[I(λ1、t1)/I(λ1、t1)]k1[I(λ2、t2)/I(λ2、t2)]}k2 −式(5)
(式中、Kは、用いられた標準試片の特徴を考慮した比率係数である。)
式(5)を再び簡単に作成すると、次の通りである。
AFcorr=K[I(λ2、t1)/I(λ2、t1)]/{[T(λ1)]k1[T(λ2)]}k2 −式(6)
T(λ1)=I(λ1、t1)/I(λ1、t1):励起波長の拡散透過係数
T(λ2)=I(λ2、t2)/I(λ2、t2):放射波長の拡散透過係数
したがって、本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置では、上述した演算過程によって補正された皮膚蛍光値を算出する。
さらに、測定のために提案された原理は図1に示すように詳細に説明される。
図1は、本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置の測定原理を説明するために、光源から入力される光と光検出器で検出される光を時間毎に示しているもので、図1に示すように、本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置では、入力として励起光の波長帯(第1波長、λ1)に該当する光を照射する第1条件と、前記励起光によって生成される皮膚蛍光の波長帯(第2波長、λ2)に対応する光を照射する第2条件が時間的に分離されたまま、第1条件と第2条件での測定が連続的に行われる。前記第1条件及び第2条件に該当する照射光の波長帯は、検出しようとする皮膚蛍光により選択的に構成されるが、例えば、本発明の好ましい実施例としてAGEに対する皮膚蛍光を検出する場合は、蛍光励起のための励起光として370nm±20nmの第1波長を有する光を第1条件とし、第2条件はAGEに対する皮膚蛍光の波長に対応する440nm±20nmの第2波長を有する光を選択的に利用することができる。
具体的には、2つの相異なる波長の光を放射する光源と2つの相異なる波長の光を検出する光検出器を含む光学センサを用いて診断観察過程で測定対象に該当する皮膚組織(Tissue)または校正過程で標準試片(Reference sample)と前記光学センサを接触して測定する。
測定過程と関連して、図1の(a)は相異なる2つの波長に対する各光源が時間的に分離されて動作していることを示す作動時間ダイヤグラムである。この際、励起光源の第1光源から照射される光Ф(λ1、t1)と、他の波長帯の標準光源の第2光源からの光Ф(λ2、t2)が相異なり、交差していない時間帯で存在するように構成することが重要である。
また、図1の(b)は2つの光検出器に対する作動時間ダイヤグラムである。第1光源からの光Ф(λ1、t1)が光照射される同一時間帯では、励起された皮膚蛍光と透過光に対する2つの信号が生成される。すなわち、励起光波長で生成される2つの信号は透過光信号I(λ1、t1)と、励起された蛍光信号I(λ2、t1)である。
一方、第2光源による光Ф(λ2、t2)が光照射する時間帯では単に単一信号が形成される。すなわち、第2光源によって生成される信号は、照射される光の波長帯で透過光信号I(λ2、t2)のみ検出される。
したがって、本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置では、図1に示すように第1光源による光照射と第2光源による光照射を時間的に分離したまま連続的に測定対象に照射する一方、それぞれの光照射時に、光検出器から検出される信号を収集した後、これを前記数式によって演算することにより、補正された皮膚蛍光値を算出する。
一方、図2から図4では、上述した測定原理により得られたもので、本発明の好ましい実施例による透過光検出型皮膚蛍光測定装置の実施例をそれぞれ示している。
図2から図4に示すように、本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置は、皮膚に励起光などを照射し、皮膚蛍光などを検出する光学センサと、前記光学センサに連結され、光学センサから検出された情報を分析し、その情報をディスプレイするための本体と、で構成される。
ただし、このように光学センサと本体を分けて構成することは本発明の好ましい実施例の1つであり、必要によって別途の本体を構成せず、単一センサの形態で製作してもよく、他の構成をさらに連結して製作してもよい。
本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置は、測定しようとする対象に対して光を照射し、照射した光から発生する皮膚蛍光などを検出するように、光源と光検出器を含むように構成される。
特に、本発明では、検出された皮膚蛍光値を補正して正確な皮膚蛍光値を提供するために、相異なる波長の光を照射する2つの光源と該2つの照射光から発生する相異なる波長の透過光と皮膚蛍光を検出する2つの光検出器を含むことを特徴とする。
具体的に、このような2つの光源は励起光の波長帯(第1波長、λ)に該当する光を放出する第1光源と、前記励起光によって生成される皮膚蛍光の波長帯(第2波長、λ)に該当する光を放出する第2光源で構成され、2つの光検出器は、前記第1光源及び第2光源に対する透過光を検出する位置に設置される。
このような2つの光検出器は、第1光源からの励起光に対する透過光(λ)を検出する第1光検出器と、励起光によって生成される皮膚蛍光(λ)及び第2光源からの放射光に対する透過光(λ)を検出する第2光検出器に分けられる。
したがって、前記2つの光源と光検出器は、透過光と前記皮膚蛍光を同時に検出できる位置に配置されるが、好ましくは光学センサの端部で測定対象または標準試片が挿入される空間を形成するように、光源と光検出器が相対向して配置されるように構成することができる。
この際、前記光源と光検出器が直接相対向して配置される必要はなく、光ガイドのような光信号伝送手段により連結される場合、光照射が行われる末端部と光検出が行われる末端部が相対向して配置されることで足りる。
したがって、本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置では、光源と、測定対象が位置する挿入空間との間に光ガイドを配置することで、前記光ガイドによって光源から測定対象の皮膚または標準試片に光が伝達されるように構成することができる。また、前記挿入空間と光検出器との間にも光ガイドを配置することで、皮膚を透過した透過光及び皮膚蛍光も前記光ガイドを介して光検出器に伝達されるように構成することができる。
前記光源及び光検出器を含む光学センサは、測定対象への光伝達及び光信号検出が可能となるように構成され、そのために光学センサの端部が測定対象の皮膚または標準試片に接触するように構成することができる。
前記光学センサは、光源から光が照射される光源側の第1固定部と光を検出する光検出器側の第2固定部が相対向しており、その間に挿入空間を形成するはさみ状に構成することができる。
したがって、はさみ状を形成する第1固定部と第2固定部との間の挿入空間に測定対象が位置すると、測定対象には光照射及び光検出が行われる。
前記挿入空間内に測定対象が存在しない場合は、標準試片が挿入空間内に挿入されることができ、挿入された標準試片に対して光照射及び光検出が行われる。前記標準試片は、挿入空間に自動挿入されるように構成してもよいが、この場合、測定対象に対する光照射及び光検出が行われた後に測定対象が挿入空間から除去されると、標準試片が自動挿入されて標準試片に対する光照射及び光検出が行われるように構成することが好ましい。
この際、前記標準試片としては、測定される身体組織とほぼ同様の蛍光と拡散透過の光学的特性を有するものを選択することができる。
一方、本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置は、前記第1光源及び第2光源のオン/オフを制御する光源スイッチング制御部を含むように構成してもよく、さらに好ましくは前記第1光検出器及び第2光検出器のオン/オフを制御する光検出器スイッチング制御部を含むように構成してもよい。
このような光源スイッチング制御部及び光検出器スイッチング制御部は、皮膚蛍光値を正確に補正して演算するために、放出される皮膚蛍光及び透過光の検出条件により各光源及び光検出器を区分して正確に動作するようにスイッチング制御する。
具体的には、光源スイッチング制御部は、透過光検出型皮膚蛍光測定装置の光照射条件により光源のオン/オフ、すなわち、光源の点灯または消灯を制御するが、例えば、励起光(λ)を測定対象に照射する第1条件では、第2光源を消灯させ、第1光源を点灯させることにより、第1光源のみが第1波長帯の光を照射するように各光源をスイッチング制御する。一方、前記励起光とは異なる波長帯の放射光(λ)を測定対象に照射する第2条件では、第1光源を消灯させ、第2光源のみが第2波長帯の光を照射するように第2光源を点灯させ、このように各光源を制御するように構成することができる。
同様に、前記光検出器スイッチング制御部も、各測定条件により該当光検出器のオン/オフを制御する構成であり、現在の測定条件で検出しようとする波長帯の光を検出するための光検出器の電源をオン/オフするように構成される。
特に、前記光検出器スイッチング制御部において、第1波長帯の励起光を照射する第1条件や第2波長帯の放射光を照射する第2条件は、両方とも第2波長に対する光信号を検出しなければならないため、第2波長に対する光検出のための第2光検出器は、持続的にオン状態を保持することが好ましい。
この際、第1条件と第2条件を含む全体測定過程では、所定の時間で光源に対するスイッチング制御を順次行うが、各光源のスイッチング周期は、人体の脈拍数を考慮して血流によって拡散透過率の変化が測定に影響を及ぼさないように、10〜100Hz水準の高周波でスイッチング制御が行われるように構成することが好ましい。このような過程で、それぞれの光照射及び光検出が行われる前に、全ての光源を消灯させた後、癌信号のレベル評価を行って外部から漏洩される光に対する自動補償を行うように構成することができる。
また、本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置では、選択的に光学フィルタが光源及び光検出器の前に設置されることができる。このような光学フィルタは、光源によって所望の波長帯の光のみ照射されるように光源の光経路上に設置されてもよく、または光検出器で検出しようとする波長帯の光のみ前記光検出器に入射するように前記光検出器の前に設置されてもよい。
一方、本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置では、2つの光源及び2つの光検出器を含む光学センサに連結可能となるように構成される本体を含むように構成することができ、前記本体は光学センサにより測定された情報から補正された皮膚蛍光の大きさを算出する演算部を含むように構成することができる。
前記本体は、光学センサから検出された情報を受信するために前記光学センサに有線または無線で接続するように構成することができ、前記本体の演算部で上述したような演算過程を行うことにより、補正された皮膚蛍光値を算出するように構成することができる。
また、前記本体は、皮膚蛍光信号に関する情報を出力するようにディスプレイ部を含むことができ、前記ディスプレイ部では前記演算部で算出された、補正された皮膚蛍光信号を外部に出力するように構成する。
したがって、このような構成を有する本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置は、光学センサの挿入空間内に測定対象が位置した場合、光学センサは測定対象に対する光照射及び光検出過程を行い、測定対象が除去された後に標準試片が挿入されることにより、測定対象に対して行った光照射及び光検出過程を前記標準試片に対して同様に行う。
測定対象及び標準試片に対して測定された情報は本体の演算部に伝送され、前記演算部では伝送された蛍光信号及び透過光信号に関する情報を用いて実際の測定対象に対する補正された皮膚蛍光値を算出する。算出結果は、前記本体上に形成されたディスプレイ部を通して外部に表示される。
測定対象及び標準試片の測定は一定の周期で繰り返され、繰り返された測定結果は全てメモリを用いて光学センサに格納され、格納された情報は補正が行われる演算過程のために演算部に格納される。この際、繰り返された測定結果は平均値を算出して演算に用いられ、好ましくは測定結果の変化を追跡するために時間ダイヤグラムの形態で測定結果を格納することができる。
図2は、本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置の好ましい一実施例に関するもので、第1光源111及び第2光源112が共通光ガイドにより測定対象側に光を伝達するように構成される一方、共通の光源光ガイドの向い側には共通の光検出器光ガイドが配置されるが、このような共通検出光ガイド128を介して第1光検出器121及び第2光検出器に透過光及び皮膚蛍光が伝達されるように構成される光学センサ100を含む例である。
図2に示すように、第1光源111及び第2光源112から発光する光は、レンズを介して共通光源光ガイド117に入る。この際、光源としては、励起及び放射(emission)波長範囲で十分な光の明るさを提供するLED、レーザーダイオード、または他の光源を用いることができる。第1光源111と共通光源光ガイド117との間には第2光源112から発生する第2波長(λ2)の光を抑制する光源フィルタ114を設置した。第2光源112には別途のフィルタを設置しなくてもよく、第2光検出器122の前に第2検出フィルタ125を設置した。したがって、第2光源112から発光する光の波長帯は、第2検出フィルタ125を通過する波長帯よりも広いものを使用でき、例えば、白色光LEDを第2光源112として使用することができる。
第1光源111及び第2光源112から発生した光は、第1ダイクロイックミラー113を介して共通光源光ガイド117に入るが、この際、前記第1ダイクロイックミラーと各光源との間に対物レンズ115,116を設置することができる。また、第2波長(λ2)が第1波長(λ1)よりも大きい条件下で、第1ダイクロイックミラー113は、短波長光の第1波長(λ1)の光を反射し、長波長光の第2波長(λ2)の光を通過させる。逆に、第1ダイクロイックミラー113は、短波長を通過させ、長波長を反射させるように構成してもよい。この場合は第1光源111と第2光源112の位置を変更しなければならない。前記第1光源111及び第2光源112の電源は、光源スイッチング制御機によってスイッチング及び供給され、好ましくは図2のようにドライバモジュール134でリレースイッチによって供給され、第1光源111と第2光源112に対する電源供給を交互に行う。
光学センサ100の挿入空間内に測定対象(T)が位置した場合、光学センサ100は測定対象(T)に対する光照射及び光検出過程を行い、測定対象(T)が除去された後には標準試片(R)が自動挿入されることにより、測定対象に対して行った光照射及び光検出過程を前記標準試片(R)に対して同一に行う。
測定対象(T)及び標準試片(R)に対して測定された情報は、本体200の演算部210に伝送され、前記演算部210では伝送された蛍光信号及び透過光信号に関する情報を用いて実際の測定対象に対する補正された皮膚蛍光値を算出する。算出結果は、前記本体200上に形成されたディスプレイ部220を通して外部に表示される。
一方、図2のように、共通検出光ガイド128を介して入った光は、対物レンズ126,127のような光学系を介して第1光検出器121及び第2光検出器122に入る。第1光検出器121及び第2光検出器122に光を分配する役割は、第2ダイクロイックミラー123で行う。前記第2ダイクロイックミラー123は、第1ダイクロイックミラー113のように短波長光を反射し、長波長光を通過させるように構成することができる。また、第1ダイクロイックミラー113で第1光源111及び第2光源112の位置を変更する場合のように、第1光検出器121と第2光検出器122の位置を変えてそれに対応する波長通過及び反射特性を反対に変更することができる。この際、対物レンズ126,127は、光検出器に光を効果的に集める機能をする。
また、前記光検出器の前にはそれぞれのフィルタが設置される。第1光検出器121の前に設置される第1検出フィルタ124は、第1波長(λ1)のスペクトル成分を通過させ、第2波長(λ2)のスペクトル成分を抑制させるように構成される。反面、第2検出フィルタ125は、第2波長(λ2)のスペクトル成分を通過させ、第1波長(λ1)のスペクトル成分を抑制させるように構成される。
また、本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置は、前記光学センサ100内に光源からの光照射を制御し、検出された光信号を処理して演算部側に伝送する電子制御モジュール(Electronic control module;ECM)130を含む。
第1光検出器121及び第2光検出器122から送信された信号は、電子制御モジュール130に属するアナログ−デジタル変換器131,132に入った後、データ伝送モジュール(Data Transfer Module;DTM)133を通過して両方向バス(bidirectional bus)により本体の演算部210に伝達されるように構成することができる。ここで、データ伝送モジュール133は、デジタル信号の時分割制御伝送によるマルチプレクサー(multiplexer)の役割をしてデータを選択する。前記データ伝送モジュールとリレースイッチの同期機能は本体から両方向バスにより命令が実行される。
前記本体200は、光源スイッチング制御部に該当するドライバモジュール134を制御し、また、測定挿入部で標準試片(R)の出入モジュールを制御するように構成することができる。また、前記本体では、信号の統計処理をし、上述した数式により補正蛍光値を計算し、信号処理、制御、及びデータの入力などと関連した作業を行うことができ、ディスプレイ部220を通して作業結果を出力するように構成することができる。
さらに、本発明の好ましい実施例では、AGEに対する皮膚蛍光を検出するために、蛍光励起のための励起光として370nm±20nmの第1波長の光を用いることができ、放射光としてはAGEに対する皮膚蛍光の波長に対応する440nm±20nmの第2波長の光を用いることができる。
この場合、前記第1光源111は370nm±20nmの第1波長帯の光を照射する発光ダイオードで構成され、前記第2光源112は440nm±20nmの第2波長帯の光を照射する発光ダイオードで構成されることができる。また、前記第1光検出器121は第1波長帯の光を検出するフォトダイオードで構成され、前記第2光検出器122は第2波長帯の光を検出するフォトダイオードで構成されることができる。
一方、図3は、本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置の他の実施例を示す図面であって、光源側と光検出器側にそれぞれ1対の光ガイドが個別的に設置された構造に関する。
具体的には、図3に示す透過光検出型皮膚蛍光測定装置では、図2のように、第1光源、第2光源、第1光検出器、第2光検出器、及び電子制御モジュールを共通に含むが、図2の実施例とは異なり、共通の光ガイドでなく、個別的な光ガイドがそれぞれの光源及び光検出器側に連結されて光伝達が行われるように構成される。
したがって、図3の実施例では、第1光源光ガイド314と第2光源光ガイド315がそれぞれ第1光源311及び第2光源312に連結され、その反対側には第1検出光ガイド325と第2検出光ガイド326がそれぞれ第1光検出器321及び第2光検出器322に連結される。
すなわち、それぞれの光ガイドを介して光照射及び光検出のための光伝達が行われるが、この実施例では図2のように光を集めるか、分散させるためのダイクロイックミラーが不要である。
また、図3の例では、ダイクロイックミラーのような光学系を介して光を伝達せず、光ガイドが光源または光検出器に直接連結されることができため、光を集束するための対物レンズのような構成が不要である。
その他、光源フィルタ313、第1及び第2検出フィルタ323,324、アナログ−デジタル変換器331,332、データ伝送モジュール333、及びこれに連結される演算部410とディスプレイ部420を含む本体部400などは前記図2に説明した通りである。
一方、本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置のまた他の実施例として、図4では光源と光検出器が光学センサの最末端を形成し、直接測定対象に対する光照射及び光検出を行うように構成された例を示している。
図4の実施例では同じチップに位置した第1光源511と第2光源512は、それぞれ第1波長(λ1)と第2波長(λ2)の光を生成し、この際、第1光源511で第2波長(λ2)のスペクトル成分を含んでいない場合はフィルタは不要である。
図4の実施例では、光検出器が2つのセクタで構成されるが、2つのセクタの前には第1波長(λ1)と第2波長(λ2)を分ける帯域フィルタが位置することにより、第1光検出器521及び第2光検出器522を構成する。電子制御モジュールは、第1光源511と第2光源512を順次点灯し、消灯する役割をし、また、光検出器から2つのチャンネルから入ってくる光検出信号を時分割方式により制御して同期化する。
また、図4の実施例では、前記光源と前記光検出器がそれぞれ対応して位置することにより、前記光源側端部と前記光検出器側端部がクリップの形態を形成して測定対象を加圧状態で固定することができる。この場合、測定対象をクリップ状の光源センサで挟んだ後、測定対象に対する光照射及び光検出過程を行い、測定対象が除去された後、標準試片をクリップで挟むようにして自動的に測定対象に対して行った光照射及び光検出過程と同じ過程を前記標準試片に対して行うようになる。
その後、対応するデジタル信号に変換した後、通信モジュールを用いて、固定されている本体600に測定された光信号に関する情報を伝送し、前記本体の演算部610では、伝送された蛍光信号及び透過光信号に関する情報を用いて実際の測定対象に対する補正された皮膚蛍光値を算出する。算出結果は前記本体600上に形成されたディスプレイ部620を通して外部に表示される。
さらに、本発明では、光伝達及び光検出効率を改善するように光経路上に光学プリズムまたは光パイプのような新たな構造の光伝達部を含むことを特徴とする。
このような光学プリズムまたは光パイプを含む光伝達部は、測定しようとする皮膚部位の狭い領域に対して集中的に均一な光を照射し、透過された光を光検出部側に集めるように機能する。
具体的には、本発明による光学センサに含まれる光伝達部は、引き込まれた光の一部が内部で反射することにより、測定しようとする領域に照射されない光も消失することなく、測定領域または光検出部側に伝達できる構造を有する。したがって、本発明による光伝達部は、内部に引き込まれた光の内部反射が可能となるように、光源または光検出器が位置する装着面と前記装着面の他に少なくとも1つ以上の反射面を含む構造を有する。また、本発明による光伝達部は、光の装着面及び反射面以外に、測定対象に接触する接触面を含む。
このように光の装着面、反射面、及び接触面を含む光伝達部は、以下で詳細に説明する光学プリズムまたは光パイプにすることができ、これを含む光学センサの実施例は図5から図8に詳細に示す。
図5は、本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置の好ましい実施例を示す図面で、光学プリズムを用いた例を示している。
先ず、一般的な励起光源としてよく用いられているLED光源は、広い発散角をもって光照射されるため、測定しようとする領域に照射される光の損失が発生し、それによって光照射された皮膚領域から散乱される蛍光が光検出器で検出される光量も損失が発生する。
検出される皮膚蛍光は、他の励起光や、その反射光に比べて顕著に小さいため、このような光損失は微細な量であってもその測定の正確度及び診断の信頼度を大きく低下させる要因となる。
反面、本発明ではこのような光損失を防止するために、図5のように光伝達部として光学プリズム720,730を含む透過光検出型皮膚蛍光測定装置を提案する。
本発明では、光学プリズムを用いて光源部から照射される励起光を集光させ、測定対象の皮膚部位における光均質度を向上させる。また、測定対象部位を透過した透過光及び蛍光は他の光学プリズムを介して光検出部側に伝達される。
図5を参照すると、本実施例での透過光検出型皮膚蛍光測定装置では、光源部側と光検出部側にそれぞれ光学プリズム720,730が設置される。2つの光学プリズム720,730を区分するために、光源711,712側に隣接している光学プリズムを第1光学プリズム720とし、光検出器741,742側に隣接している光学プリズムを第2光学プリズム730とする。
前記第1光学プリズム720は、光源部を基準として光源が設置される装着面と前記装着面を介して入射された光のうち、測定対象側に伝達されなかった一部の光を反射させるための反射面を含む。
すなわち、図5を参照すると、第1光源711を基準とする場合、第1光源711が設置された光学プリズム面を装着面721とし、その装着面721に隣接して第1光源711から照射される光を反射できる光学プリズム面を反射面722とする。
また、図5で第2光源712を基準とする場合、第1光源711の反射面722となる光学プリズム面が第2光源712の装着面722となり、第1光源711の装着面721が反射面721となる。
このように多数の光源を含む実施例において、装着面と反射面は、いずれか1つの光源を基準とする相対的な概念であり、本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置では、特定の光源を基準としてこのような装着面及び反射面を含むものであればよい。したがって、本発明では、光源部から照射される光が内部で全反射して最大限皮膚側に集光され、このように集光された光により、光源が有する不均質性、すなわち光軸の中心に比べて外側に行くほど光強度が低下する特性を低減させ、改善された光均質度が得られる。
この際、前記光学プリズムの装着面(または反射面)には、特定の波長帯の光のみを伝達するようにフィルタが設置されてもよい。
また、第1光学プリズム720には、前記装着面及び反射面以外に、測定対象(T)に接触または近接して測定時に測定部位を接触加圧する接触面723をさらに含む。このような接触面723は、第1光学プリズム720で測定部位に連結される面であって、このような接触面723を介して測定部位に光が伝達される。
一方、前記第1光学プリズム720の接触面723を通過した光は、皮膚内で蛍光を発生させ、透過光と共に光検出器741,742側に放出される。したがって、図5に示すように、本発明の好ましい実施例では、光検出器741,742側に送られた透過光及び蛍光を効率的に伝達するための他の光伝達部として第2光学プリズム730をさらに含むように構成する。
このような第2光学プリズム730は、上述した第1光学プリズム720と同様に、例えば第1光検出器741を基準として光検出器が装着された装着面731、その装着面に隣接して透過光及び蛍光を反射できる光学プリズム面である反射面732、そして、測定部位に接触または接近して接触加圧する接触面733を含むように構成される。
具体的には、上述した構成を有する第2光学プリズム730では、測定対象(T)の皮膚部位を透過した透過光及び蛍光が光検出器側に入るか、内部反射によって光検出器741,742側に入るように構成される。
さらに、本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置では、測定対象(T)の皮膚部位の透過光及び蛍光が検出器側の皮膚部位との接触面で光の屈折及び散乱によって2つの媒質の間で発生される漏洩光を防止するための光学的連結部750を備えるように構成することができる。
このような光学的連結部750は、測定対象(T)の皮膚に隣接している光学プリズムの接触面と皮膚表面との間に位置するように構成され、前記光学的連結部は光学プリズムの接触面及び皮膚表面にそれぞれ接触する。
好ましくは、前記光学的連結部は、第1光学プリズム720の接触面上に形成され、前記接触面及び皮膚表面にそれぞれ接触してその境界で屈折率を合わせて光学的に円滑に接触させる連結層を構成する。
具体的に、前記光学的連結部750は、接触する光学プリズムと皮膚組織との間で励起光の屈折及び散乱によって2つの媒質の間で発生する漏洩光を防止するように、2つの媒質の間の屈折率を合わせる一方、皮膚組織の微細な凹凸などの滑らかでない部分を満たす役割をする。
本発明での光学的連結部は、水または油浸オイルなどのような液状物質または弾性材料で構成され、光学プリズムと皮膚の屈折率とほぼ同様の材質から選択される。
このような光学的連結部によって、プリズムと皮膚組織との間の境界で、プリズム内で照射光の内部全反射が発生せず、光源から発光された光が皮膚組織に投入される効率が大きく改善される。
したがって、このような光学プリズム及び光学的連結部を用いた透過光検出型皮膚蛍光測定装置は、光集積度及び光均質度を向上させる一方、透過光及び蛍光が接触面で鏡反射する成分を大きく減少させることができる。
また、本実施例による透過光検出型皮膚蛍光測定装置では、図5に示すように2つの光源711,712及び2つの光検出器741,742と共に、2つの光源のオン/オフを制御する光源スイッチング制御部(図示せず)と2つの光検出器から検出された蛍光信号及び透過光信号から補正された皮膚蛍光信号を算出する演算部(図示せず)を含むように構成することができる。
この場合、図5のように第1光学プリズム720及び第2光学プリズム730は、それぞれ皮膚側に隣接している接触面と2つの装着面(または反射面)を有する三角柱状の光学プリズムで構成することができる。
また、光学プリズムの装着面上に光源及び光検出器が設置される。例えば、図5のように、第1光学プリズム720の2つの装着面上に2つの光源711,712が設置され、第2光学プリズム730の2つの装着面上に2つの光検出器741,742がそれぞれ設置される。この際、第2光学プリズム730の装着面上にはノイズを除去し、検出しようとする波長帯のみ通過させるためのフィルタ761,762が設置される。
このような光源及び光検出器の装着位置と光学プリズムの形態のような構造的な部分は、必要によって適切に変形してもよい。例えば、光学プリズムとしては台形の垂直断面の形態を有する四角柱プリズムを用いてもよく、光源及び光検出器は接触面でなく、装着面上に適切に配置されてもよい。
さらに、上述した図2などで説明した通り、本実施例による透過光検出型皮膚蛍光測定装置では、測定対象との間に設置された光学プリズムによって光照射が行われることを除いては、同じ演算過程により、補正された皮膚蛍光値が得られる。
図6及び図7は、本発明による透過光検出型皮膚蛍光測定装置のまた他の実施例であって、図6及び図7では光伝達部として光パイプを用いた例を示している。
図6を参照すると、光パイプを用いた実施例では、光源部からの光及び皮膚を透過した透過光及び蛍光の2次光を光検出部に伝達する光伝達部として、2つの光学プリズムの代わりに2つの光パイプ820,830を用いる。
本実施例での光パイプは、光学プリズムと同様にガラスからなり、図6に示すように、側面がますます狭くなる傾斜形態を有する多角柱または円柱で構成することができる。それぞれの光パイプは、傾斜した側面に沿って形成された両端に2つの面を含む構造であり、この2つの面のうち、広い面には光源部または光検出部が位置し、狭い面には測定しようとする皮膚組織に接触するように構成される。したがって、本実施例での光パイプは、傾斜した側面を有するテーパー状の柱形態である。この際、光源部側の第1光パイプ820と光検出部側の第2光パイプ830は、図6のように皮膚を隔てて互いに対称的に設置される。
したがって、本実施例での光パイプは、光源811,812または光検出器841,842が設置される装着面821,831と、前記装着面821,831に連結され、測定しようとする皮膚組織が位置する方向に延長される傾斜面である反射面822,832と、前記反射面822,832に連結され、皮膚組織に接触する接触面823,833と、で構成される。
このような光パイプを有する透過光検出型皮膚蛍光測定装置では、光源部から照射される光が傾斜した反射面822に沿って反射されて測定対象(T)側に移動するようになり、皮膚組織と接触する光パイプの接触面823,833を介して皮膚組織に入るようになる。
本実施例では、光源部に対する装着面から接触面まで断面積が減少する形態の光パイプを用いるため、光源から発光する光を皮膚との接触領域に集中させて、照射される光エネルギー密度を増加させることができる。
したがって、このような光パイプは、広い発散角を有するLED光源の場合でも狭い領域に集光でき、相異なる光軸をもって照射される複数の光源を含む場合でも光パイプを通過して光が均一になり、皮膚に照射される光の光軸を一致させることができる。
さらに、光パイプを用いた本実施例によれば、光源部に対する光軸と、光検出器の光軸を一致できるため、検出の正確度が改善される。
また、本実施例では、傾斜した反射面により光を反射させて伝達するため、皮膚と接触する部位で開口数(NA、Numerical Aperture)を増加させることにより、均一な光をより広い範囲に照射でき、そのため、2次光の発生を増加させることができる。
一方、光源部側の第1光パイプ820の反対側には第2光パイプ830が設置され、これを通過した透過光及び蛍光を前記第2光パイプ830の装着面に設置された光検出部で検出するようになる。すなわち、第1光パイプ820の反射面に沿って皮膚に伝達された 光のうち、透過光と蛍光は反対側皮膚に放出され、これら光は第2光パイプ830の反射面832に沿って光検出部側に伝達される。
光検出部で検出された光信号は、演算部を含む本体860に伝送され、前記本体860では、上述したように、伝送された蛍光信号及び透過光信号に関する情報を用いて実際の測定対象に対する補正された皮膚蛍光値を算出する。
本発明のまた他の実施例では、光パイプの代わりに光ファイバーを用いることを考慮することができる。具体的には、第2光パイプの代わりに光ファイバーを用いてもよいが、前記光ファイバーは光スペクトロメータに連結されるように構成される。この場合、光ファイバーは第1光パイプの向かい側に配置されることができ、光スペクトロメータは前記光ファイバーを通過した透過光及び蛍光を検出するように配置される。
一方、図7は、図6による透過光検出型皮膚蛍光測定装置の変形例であって、光検出器側にダイクロイックプリズムを設置した例を示している。
具体的に図7に示すように、前記第2光パイプ830の装着面の付近として、光検出部に光が到達する前の位置にダイクロイックプリズム870を設置することができる。このようなダイクロイックプリズム870は、皮膚組織で発生した2次光を2つの波長帯(λ1、λ2)に分離する。
2つの波長帯に分離された光は、光検出器841,842により検出されるが、ダイクロイックプリズム870で反射されるか、これを透過した光を正確に検出するように、各波長帯に関する光検出器は光パイプの相異なる面に設置されることができる。したがって、皮膚組織に引き込まれる場合に比べて縮小された光の開口数はこのように相異なる2つの面に設置された2つの光検出器841,842によって改善される。
また、上述したように、第1光パイプ820及び第2光パイプ830によって、光源部と光検出部との間の空間的不一致にもかかわらず、光軸を位置合わせして測定誤差を減少させることができる。
さらに、本実施例でも、上述した光学プリズムを含む実施例と同様に、測定対象(T)の皮膚部位と前記第1光パイプ820の接触面との間に光学的連結部850を含むように構成することができる。このような光学的連結部850は、第1光パイプ820は勿論、第2光パイプ830にも設置されてもよく、光学的連結部850に関する事項は上述した通りである。
図8から図10は、図6のように製作された透過光検出型皮膚蛍光測定装置の実際の実施例であって、主要構成の光学センサを示している。上述したように製作された実施例では、光源、光検出器、及び2つの光パイプを含む光学センサとして、透過蛍光の測定時に光パイプを上下搬送させる搬送部と、前記搬送部により光パイプが昇降されることにより、変化する皮膚の厚さを知らせる厚さ指示子が含まれている。また、このような光学センサは、光源と光検出器を制御し、測定データを収集するための本体に連結されるように構成される。
図8に示すように第1光パイプ820及び第2光パイプ830の間には測定対象(T)を挿入するための空間が形成されており、図9に示すように光源部には相異なる波長帯の光を放出する2つの光源811,812が設置される。
このような構成を含む透過光検出型皮膚蛍光測定装置による具体的な測定過程は次の通りである。
測定しようとする皮膚部位の合谷穴を光学センサ800に挿入し、第1光パイプ820を下側に降りた後、光源から光を照射する。
この際、前記第1光パイプ820を通過して2つの光源から混合光が照射されることは図10に示されており、特に、右側の拡大図に示すように、このような混合光の分布特性を確認することができる。すなわち、このような光の分布特性から分かるように、混合光は均質な分布を示し、測定対象(T)側に集束されることを確認することができる。
測定しようとする領域に集束された光、すなわち皮膚を透過する透過光及び蛍光励起による皮膚蛍光は第2光パイプ830を介して光検出器により検出される。
この際、測定の信頼度を向上させるために、測定しようとする皮膚部位の厚さを一定に維持する作業が行われる。そのために、本発明では第1光パイプを搬送して測定対象(T)の皮膚部位を加圧するための搬送部(図示せず)を含む。また、前記搬送部により、第1及び第2光パイプが搬送されて皮膚部位を加圧した状態で皮膚厚さを測定するための厚さ指示子(図示せず)を含むように構成することができる。
したがって、測定過程で前記搬送部は、第1光パイプ820を搬送して皮膚部位を加圧させた後、厚さ指示子を用いて、搬送された第1光パイプ820及び第2光パイプ830の間の距離を測定することにより測定対象(T)の厚さを確認し、所定の厚さだけ加圧された場合は搬送部の搬送を中止する。
このような過程によって測定対象の厚さを一定に維持でき、一定の繰り返し再現性が得られる。
一方、図11は、本発明のまた他の実施例であって、変形された光パイプを含むものである。
図6は測定対象との接触面に垂直した方向に延長された垂直型光パイプに関する例であり、図11は、測定対象とほぼ平行した方向に延長される水平型光パイプに関する実施例である。
具体的に、図11の実施例でも光源及び光検出器を含んでおり、光源を含む光源部から光検出器を含む光検出部に光を伝達するための光伝達部として水平型光パイプを含む。このような水平型光パイプは、測定対象(T)の上下に接触する2つの第1及び第2光パイプ920,930で構成され、それぞれの光パイプは、光源911,912または光検出器941,942が設置される装着面921,931と、光源から照射される光または皮膚を透過した透過光と蛍光を反射させて伝達するための反射面922,932と、測定対象(T)と接触する接触面923,933と、を含む。
本実施例での第1光パイプ920は、反射面922とほぼ平行するように位置する測定対象(T)との接触面923に均一な光を効果的に入射させるために、光源部の装着面921が前記反射面922に傾斜するように形成される。したがって、装着面921に設置された光源部からの照射光は反射面922に沿って反射され、接触面923を介して測定対象(T)側に引き込まれる。同様に、光検出部側の装着面931も第2光パイプの反射面932に傾斜するように形成される。
また、前記第1光パイプ920及び第2光パイプ930の接触面923,933側には、図11のように接触面に対して傾斜した折曲反射面924,934を含むように構成することにより、照射光が測定対象側に効果的に引き込まれ、透過光及び蛍光が光検出器側に効果的に伝達されるように構成することができる。
本実施例での光パイプは、側面の反射面で光反射されるように別途の蒸着工程によって反射面に対するミラーコーティングを行い、光パイプの接触面には光が皮膚側に伝達されるようにミラーコーティングを行わないようにする。したがって、ミラーコーティングされていない接触面により光照射及び2次光の収集が行われる。また、光源部と光検出部が位置している装着面もミラーコーティングしないように構成する。
さらに、上述した実施例のように、光パイプの接触面923,933と測定対象(T)との間には光学的連結部950が挿入され、このような光学的連結部950により光伝達の効率を改善することができる。また、測定対象を加圧し、その厚さを維持するための搬送部及び厚さ指示子は図6の例と同一に含んでもよい。
したがって、図11のような水平型光パイプを用いた実施例では光学センサをクリップのように簡単に構成できるため、測定が簡単になる効果がある。
以上、本発明を好ましい実施例を参照して説明したが、該当技術分野の熟練した当業者は本発明の範囲を逸脱しない範囲内で本発明の要素に対する修正及び変更が可能であることが理解できる。また、本発明の必須の領域を逸脱しない範囲内で特別な状況や材料に対する変更が可能である。したがって、本発明は、本発明の好ましい実施例の詳細な説明により制限されることはなく、添付した特許請求の範囲におけるあらゆる実施例を含む。
100 光学センサ
200 本体
111 第1光源
112 第2光源
113 第1ダイクロイックミラー
114 光源フィルタ
115,116 対物レンズ
117 共通光源光ガイド
121 第1光検出器
122 第2光検出器
123 第2ダイクロイックミラー
124 第1検出フィルタ
125 第2検出フィルタ
126,127 対物レンズ
128 共通検出光ガイド
130 電子制御モジュール
131,132 アナログ−デジタル変換器
133 データ伝送モジュール
134 ドライバモジュール
210 演算部
220 ディスプレイ部
300 光学センサ
400 本体
311 第1光源
312 第2光源
313 光源フィルタ
314 第1光源光ガイド
315 第2光源光ガイド
321 第1光検出器
322 第2光検出器
323 第1検出フィルタ
324 第2検出フィルタ
325 第1検出光ガイド
326 第2検出光ガイド
330 電子制御モジュール
331,332 アナログ−デジタル変換器
333 データ伝送モジュール
334 ドライバモジュール
410 演算部
420 ディスプレイ部
511 第1光源
512 第2光源
521 第1光検出器
522 第2光検出器
530 電子制御モジュール
531,532 アナログ−デジタル変換器
533 データ伝送モジュール
534 ドライバモジュール
600 本体
610 演算部
620 ディスプレイ部
711 第1光源
712 第2光源
720 第1光学プリズム
730 第2光学プリズム
741 第1光検出器
742 第2光検出器
750 光学的連結部
761,762 フィルタ
800 光学センサ
811 第1光源
812 第2光源
820 第1光パイプ
830 第2光パイプ
841 第1光検出器
842 第2光検出器
850 光学的連結部
860 本体
870 ダイクロイックプリズム
911 第1光源
912 第2光源
920 第1光パイプ
930 第2光パイプ
941 第1光検出器
942 第2光検出器
950 光学的連結部
T 測定対象(皮膚)
R 標準試片

Claims (53)

  1. 標準試片または測定対象に対して光照射及び光検出可能となるように構成され、
    励起光を照射する第1光源と、
    前記第1光源とは異なる波長の光を照射する第2光源と、
    前記第1光源及び第2光源からの透過光を検出するように配置され、蛍光信号及び透過光信号に対する相異なる2つの波長を検出する第1光検出器及び第2光検出器と、
    前記第1光源及び第2光源のオン/オフを制御する光源スイッチング制御部と、
    前記第1光検出器及び第2光検出器から検出された蛍光信号及び透過光信号から補正された皮膚蛍光信号を算出する演算部と、を含み、
    前記第2光源は前記第1光源からの励起光により励起されて放出される皮膚蛍光の波長帯の光を照射することを特徴とする透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  2. 前記第1光源及び第2光源から照射される励起光を測定対象に伝達し、前記透過光及び蛍光信号を前記第1光検出器及び前記第2光検出器に伝達するように構成される1対の光伝達部を含み、
    それぞれの光伝達部は、光源または光検出部が装着される装着面と、前記装着面から測定対象側に延長されて光を反射させる反射面と、測定対象に光が引き込まれるように連結される接触面と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  3. 前記1対の光伝達部は、前記第1光源及び前記第2光源に連結される第1光学プリズム及び前記第1光検出器及び前記第2光検出器に連結される第2光学プリズムであることを特徴とする請求項2に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  4. 前記第1光学プリズム及び第2光学プリズムは、三角形の垂直断面形状を有する三角柱プリズムであることを特徴とする請求項3に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  5. 前記第1光学プリズムの装着面には第1光源が設置され、前記第1光源に対する反射面には第2光源が設置されることを特徴とする請求項4に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  6. 前記第2光学プリズムの装着面には第1光検出器が設置され、第1光検出器に対する反射面には第2光検出器が設置されることを特徴とする請求項5に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  7. 前記1対の光伝達部は、前記光源部に連結される第1光パイプ及び前記光検出部に連結される第2光パイプであることを特徴とする請求項2に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  8. 前記第1光パイプ及び第2光パイプは、傾斜した反射面を有し、装着面が接触面よりも広い面積を有するテーパー状の柱形態であることを特徴とする請求項7に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  9. 前記第1光パイプの装着面には第1光源及び第2光源が設置されることを特徴とする請求項7に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  10. 前記第2光パイプの装着面には第1光検出器及び第2光検出器が設置されることを特徴とする請求項7に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  11. 前記第2光パイプの装着面側で検出される光の波長を2つの帯域に分離するためのダイクロイックプリズムが設置されることを特徴とする請求項7に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  12. 前記第1光検出器は前記ダイクロイックプリズムでの反射光を検出するように設置され、前記第2光検出器は前記ダイクロイックプリズムでの透過光を検出するように設置されることを特徴とする請求項11に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  13. 前記第1光パイプ及び第2光パイプは、測定対象との接触面に垂直に延長される垂直型光パイプであることを特徴とする請求項7に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  14. 前記第1光パイプ及び第2光パイプは、測定対象との接触面に水平に延長される水平型光パイプであることを特徴とする請求項7に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  15. 前記第1光パイプ及び第2光パイプの反射面は、装着面から接触面側に断面積が狭くなって傾斜した反射面であることを特徴とする請求項14に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  16. 前記第1光パイプ及び第2光パイプの装着面は、その反射面に傾斜するように形成されることを特徴とする請求項14に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  17. 前記第1光パイプ及び第2光パイプの反射面は、接触面に対して傾斜した折曲反射面を含むことを特徴とする請求項14に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  18. 前記第1光パイプ及び第2光パイプの反射面はミラーコーティングされることを特徴とする請求項14に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  19. 前記光伝達部を上下に昇降させるための搬送部と、
    2つの光伝達部間の距離を測定して測定対象の厚さを知らせる厚さ指示子と、をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  20. 前記光伝達部の接触面には、測定対象に接触する光学的連結部をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  21. 前記光学的連結部は、前記光伝達部と測定対象との間で液状物質または弾性材料からなる連結層を構成することを特徴とする請求項20に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  22. 前記光源スイッチング制御部は、前記第1光源と前記第2光源の点灯状態が時間的に分離されるように前記第1光源及び前記第2光源をスイッチング制御することを特徴とする請求項1から21の何れか1項に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  23. 前記スイッチング制御部は、前記第1光源と前記第2光源を順次点灯及び消灯させる過程を連続的に繰り返して第1光源に対する蛍光信号及び透過光信号と第2光源に対する透過光信号をそれぞれ検出するように構成されることを特徴とする請求項22に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  24. 前記第1光源及び前記第2光源の光経路上には測定対象と標準試片が選択的に位置するように構成されることを特徴とする請求項1から21の何れか1項に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  25. 前記第1光源は370nm±20nmの光を照射することを特徴とする請求項1から21の何れか1項に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  26. 前記第2光源は440nm±20nmの光を照射することを特徴とする請求項1から21の何れか1項に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  27. 前記スイッチング制御部は、各光源を点灯させる前に、第1光源と第2光源が両方とも消灯されるように制御することを特徴とする請求項1から21の何れか1項に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  28. 前記スイッチング制御部が第1光源及び第2光源を両方とも消灯させた場合、前記第1光検出器及び第2光検出器では癌信号を測定し、前記演算部は測定された癌信号を格納し、格納された癌信号から検出された蛍光信号及び透過光信号を補償することを特徴とする請求項27に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  29. 前記スイッチング制御部は、第1光源部及び第2光源部が10〜100Hzの周期で点灯及び消灯を繰り返すように制御することを特徴とする請求項1から21の何れか1項に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  30. 前記第1光検出器及び第2光検出器のオン/オフを制御する光検出器スイッチング制御部をさらに含むことを特徴とする請求項1から21の何れか1項に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  31. 前記第1光源、第2光源、第1光検出器、及び第2光検出器を含む光学センサと、
    前記光学センサに電気的に接続可能となるように構成され、前記演算部を含む本体と、で分離構成されることを特徴とする請求項1から21の何れか1項に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  32. 前記光学センサは、検出された情報を格納するためのメモリを含むことを特徴とする請求項31に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  33. 前記第1光源、第2光源、第1光検出器、及び第2光検出器を含む光学センサと、
    前記光学センサに電気的に接続可能となるように構成され、前記演算部を含む本体と、で分離構成され、
    前記光学センサには第1光源及び第2光源に連結される第1固定部と第1光検出器と第2光検出器に連結される第2固定部が形成され、前記第1固定部と第2固定部は相対向し、その間に挿入空間を形成することを特徴とする請求項1に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  34. 前記第1光源、第2光源、第1光検出器、及び第2光検出器を含む光学センサと、
    前記光学センサに電気的に接続可能となるように構成され、前記演算部を含む本体と、で分離構成され、
    前記光学センサは、前記第1光源及び前記第2光源から照射される光を共通に伝達する共通光源光ガイドを含むことを特徴とする請求項1に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  35. 前記光学センサは、透過光及び皮膚蛍光を前記第1光検出器及び前記第2光検出器に共通に伝達する共通検出光ガイドを含むことを特徴とする請求項34に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  36. 前記光学センサは、前記第1光源及び前記第2光源から照射されるそれぞれの光を前記共通光源光ガイドに伝達するように光経路上に第1ダイクロイックミラーが設置されることを特徴とする請求項34に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  37. 前記光学センサは、前記共通検出光ガイドから伝達された光を分離して前記第1光検出器及び前記第2光検出器に伝達するように光経路上に第2ダイクロイックミラーが設置されることを特徴とする請求項36に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  38. 前記第1光源と前記第1ダイクロイックミラーとの間には、第1光源から照射される第1波長の光は通過させ、第2光源から照射される第2波長の光は抑制する光源フィルタが設置されることを特徴とする請求項36に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  39. 前記第1光源及び前記第2光源と前記第1ダイクロイックミラーとの間には、前記第1光源及び前記第2光源から照射される光を集束させる対物レンズがそれぞれ設置されることを特徴とする請求項36に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  40. 前記第2ダイクロイックミラーと前記第1光検出器との間には、第1波長の光は通過させ、第2波長の光は抑制する第1検出フィルタが設置され、前記第2ダイクロイックミラーと前記第2光検出器との間には、第1波長の光は抑制し、第2波長の光は透過させる第2検出フィルタが設置されることを特徴とする請求項37に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  41. 前記第1光検出器及び前記第2光検出器と前記第2ダイクロイックミラーとの間には、前記第2ダイクロイックミラーを通過した光を前記第1光検出器及び前記第2光検出器に集束させる対物レンズがそれぞれ設置されることを特徴とする請求項37に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  42. 前記第1光源、第2光源、第1光検出器、及び第2光検出器を含む光学センサと、
    前記光学センサに電気的に接続可能となるように構成され、前記演算部を含む本体と、で分離構成され、
    前記光学センサは、前記第1光源から照射される光を伝達する第1光源光ガイド及び前記第2光源から照射される光を伝達する第2光源光ガイドを含むことを特徴とする請求項1に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  43. 前記光学センサは、透過光及び皮膚蛍光を前記第1光検出器に伝達する第1検出光ガイド及び前記第2光検出器に伝達する第2検出光ガイドを含むことを特徴とする請求項42に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  44. 前記第1光源と前記第1光源光ガイドとの間には第1光源から照射される第1波長の光は通過させ、第2光源から照射される第2波長の光は抑制する光源フィルタが設置されることを特徴とする請求項42に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  45. 前記第1光源光ガイドと前記第1光検出器との間には第1波長の光は通過させ、第2波長の光は抑制する第1検出フィルタが設置され、前記第2光源光ガイドと前記第2光検出器との間には第1波長の光は抑制し、第2波長の光は透過させる第2検出フィルタが設置されることを特徴とする請求項43に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  46. 前記第1固定部の末端には第1光源及び第2光源が設置され、前記第1光源及び第2光源が直接測定対象に光を照射するように構成され、前記第2固定部の末端には第1光検出器及び第2光検出器が設置され、前記第1光検出器及び第2光検出器で直接透過光及び皮膚蛍光を検出するように構成されることを特徴とする請求項33に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  47. 前記第1光検出器及び前記第2光検出器は、2つのセクタで構成される光検出器の2つのセクタの前に、第1波長(λ1)と第2波長(λ2)を区分する帯域フィルタがそれぞれ位置することを特徴とする請求項46に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  48. 前記第1固定部と前記第2固定部は、測定対象を加圧した状態で固定するようにクリップ形態で製作されることを特徴とする請求項46に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  49. 前記光学センサには移動可能な標準試片が装着され、前記標準試片は前記第1固定部と前記第2固定部との間の挿入空間から測定対象が除去された場合、前記挿入空間に位置するように移動することを特徴とする請求項33に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  50. 前記光学センサは、挿入空間に測定対象の皮膚が位置した場合に皮膚に対する測定を行い、測定対象が除去されて標準試片が挿入空間に位置した場合に標準試片に対する測定を行うことを特徴とする請求項49に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  51. 前記光学センサは、測定対象の皮膚及び標準試片に対して測定された結果を格納し、格納された皮膚及び標準試片に対する検出情報を本体に伝送して前記演算部で補正された皮膚蛍光値を算出するように構成されることを特徴とする請求項50に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  52. 前記本体はディスプレイ部をさらに含み、前記ディスプレイ部では前記演算部で算出された補正された皮膚蛍光信号を出力することを特徴とする請求項1から21の何れか1項に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
  53. 前記演算部は、下記数式により補正された皮膚蛍光値を算出することを特徴とする請求項1から21の何れか1項に記載の透過光検出型皮膚蛍光測定装置。
    数式:AFcorr=K[I(λ2、t1)/I(λ2、t1)]/{[T(λ1)]k1[T(λ2)]}k2
    (式中、T(λ1)=I(λ1、t1)/I(λ1、t1):励起波長での拡散透過係数
    T(λ2)=I(λ2、t2)/I(λ2、t2):放射波長での拡散透過係数
    I(λ2、t1):皮膚組織の固有蛍光(皮膚蛍光)信号値
    I(λ1、t1):励起光波長での皮膚組織の透過光信号値
    I(λ2、t2):放射光波長での皮膚組織の透過光信号値
    k1、k2:励起光と放射光波長に対する校正関数の指数係数
    (λ2、t1):標準試片での固有蛍光信号値
    (λ1、t1):励起光波長での標準試片の透過光信号値
    (λ2、t2):放射光波長での標準試片の透過光信号値
    K:使用された標準試片の特徴を考慮した比率係数)
JP2013059029A 2012-03-21 2013-03-21 透過光検出型皮膚蛍光測定装置 Active JP5739927B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0028724 2012-03-21
KR1020120028724A KR101444730B1 (ko) 2012-03-21 2012-03-21 투과광 검출형 피부 형광 측정 장치
KR10-2012-0074251 2012-07-09
KR1020120074251A KR101410739B1 (ko) 2012-07-09 2012-07-09 투과광 검출형 피부 형광 측정 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013192958A true JP2013192958A (ja) 2013-09-30
JP5739927B2 JP5739927B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=48226833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013059029A Active JP5739927B2 (ja) 2012-03-21 2013-03-21 透過光検出型皮膚蛍光測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9955871B2 (ja)
JP (1) JP5739927B2 (ja)
GB (1) GB2502672B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104280374A (zh) * 2014-10-29 2015-01-14 广州蓝勃生物科技有限公司 一种转盘式多项目干式荧光检测仪
WO2015182428A1 (ja) * 2014-05-29 2015-12-03 シャープ株式会社 測定プローブ、測定装置およびアタッチメント機構
JP2020506764A (ja) * 2017-01-30 2020-03-05 メディビーコン,インク. 拡散反射補正を用いた蛍光トレーサ剤の非侵襲的モニタリング方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10182757B2 (en) 2013-07-22 2019-01-22 The Rockefeller University System and method for optical detection of skin disease
KR101641268B1 (ko) 2015-03-20 2016-07-20 엘지전자 주식회사 피부 측정기기 및 그 제어방법
US11134885B2 (en) 2015-08-13 2021-10-05 The Rockefeller University Quantitative dermoscopic melanoma screening
US11045103B2 (en) * 2016-04-28 2021-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Physiological parameter detecting apparatus and method of detecting physiological parameters
JP6793944B2 (ja) * 2016-11-24 2020-12-02 Nsマテリアルズ株式会社 携帯型測定器
CN115184372B (zh) * 2022-07-13 2023-04-18 水利部交通运输部国家能源局南京水利科学研究院 混凝土结构难达部位微裂纹荧光渗透智能探测装置与方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831988A (ja) * 1971-08-28 1973-04-26
JPH0863048A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Ricoh Co Ltd カラ−画像形成装置
JPH08196526A (ja) * 1995-01-27 1996-08-06 Hitachi Ltd 無侵襲生化学計測装置
JPH09504718A (ja) * 1993-11-04 1997-05-13 ベーリンガー・マンハイム・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 生物学的マトリックス中のグルコースの分析のための方法および装置
JPH09506786A (ja) * 1993-07-14 1997-07-08 マシモ コーポレイション 指サック酸素濃度計プローブ
JP2002529769A (ja) * 1998-10-30 2002-09-10 イー. リーバイス,モーリス 光パイプ光学系を有する投射器システム
JP2004290234A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Shiseido Co Ltd 皮膚の蛍光測定方法およびその装置
WO2006009906A2 (en) * 2004-06-17 2006-01-26 The Regents Of The University Of California Time-resolved non-invasive autofluorescence device for detecting diabetes
JP2009047540A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Sony Corp レーザーを用いた生体物質検出方法
WO2011159148A2 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 Diagnoptics Holding B.V. Method and apparatus for determining an autofluorescence value of skin tissue.

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327413A (en) * 1992-10-01 1994-07-05 Honeywell Ruggedized homogeneous thin dielectric film focus sensor
US5485838A (en) 1992-12-07 1996-01-23 Nihon Kohden Corporation Non-invasive blood pressure measurement device
US5448992A (en) 1992-12-10 1995-09-12 Sunshine Medical Instruments, Inc. Method and apparatus for non-invasive phase sensitive measurement of blood glucose concentration
US5572996A (en) 1994-09-19 1996-11-12 Pdt Systems, Inc. In vivo pharmacokinetics of photosensitive drugs and method
US6766183B2 (en) 1995-11-22 2004-07-20 Medtronic Minimed, Inc. Long wave fluorophore sensor compounds and other fluorescent sensor compounds in polymers
IL141759A0 (en) 1998-09-03 2002-03-10 Trellis Bioinformatics Inc Multihued labels
ATE429171T1 (de) 1999-09-30 2009-05-15 Diagnoptics Holding B V Verfahren und gerät zur bestimmung der autofluoreszenz von hautgewebe
US7139598B2 (en) 2002-04-04 2006-11-21 Veralight, Inc. Determination of a measure of a glycation end-product or disease state using tissue fluorescence
US8676283B2 (en) * 2002-04-04 2014-03-18 Veralight, Inc. Method and apparatus to compensate for melanin and hemoglobin variation in determination of a measure of a glycation end-product or disease state using tissue fluorescence
US8238993B2 (en) * 2002-04-04 2012-08-07 Veralight, Inc. Determination of a measure of a glycation end-product or disease state using tissue fluorescence lifetime
US6992759B2 (en) * 2002-10-21 2006-01-31 Nippon Shokubai Co., Ltd. Sample holder for spectrum measurement and spectrophotometer
CN100998499B (zh) 2003-10-28 2013-07-24 薇拉莱特公司 使用组织荧光确定某一糖化终产物或疾病状态
WO2006009910A2 (en) 2004-06-17 2006-01-26 The Regents Of The University Of California Time-resolved optometric fluorescence detection for skin diagnostics
US7660616B1 (en) * 2005-09-20 2010-02-09 Pacesetter, Inc. Implantable multi-wavelength oximeter sensor
US7605920B2 (en) * 2007-01-29 2009-10-20 Ge Homeland Protection, Inc. Detector system for unidentified substances
RU2008142701A (ru) * 2008-10-29 2010-05-10 Лев Давидович Раснецов (RU) Способ фиксации изменений, вызванных воздействием акустических и электромагнитных полей биологической среды, в структуре первоначального кристалла и устройство для его реализации, способ дублирования изменений структуры первоначального кристалла в структуре кристалла-дубликата (варианты) и устройство для его реализации (варианты), способ воздействия на биологический объект (варианты) и устройство для его реализации (варианты)
CN101716069A (zh) 2009-11-17 2010-06-02 中国科学院安徽光学精密机械研究所 人体氧化应激无创荧光检测装置与方法
CA2943966C (en) * 2010-08-27 2019-02-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Microscopy imaging device with advanced imaging properties
KR101097399B1 (ko) 2010-09-02 2011-12-23 한국전기연구원 피부 자가형광을 이용한 최종 당화 산물 양의 평가에 의한 질병 진단 장치

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831988A (ja) * 1971-08-28 1973-04-26
JPH09506786A (ja) * 1993-07-14 1997-07-08 マシモ コーポレイション 指サック酸素濃度計プローブ
JPH09504718A (ja) * 1993-11-04 1997-05-13 ベーリンガー・マンハイム・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 生物学的マトリックス中のグルコースの分析のための方法および装置
JPH0863048A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Ricoh Co Ltd カラ−画像形成装置
JPH08196526A (ja) * 1995-01-27 1996-08-06 Hitachi Ltd 無侵襲生化学計測装置
JP2002529769A (ja) * 1998-10-30 2002-09-10 イー. リーバイス,モーリス 光パイプ光学系を有する投射器システム
JP2004290234A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Shiseido Co Ltd 皮膚の蛍光測定方法およびその装置
WO2006009906A2 (en) * 2004-06-17 2006-01-26 The Regents Of The University Of California Time-resolved non-invasive autofluorescence device for detecting diabetes
JP2009047540A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Sony Corp レーザーを用いた生体物質検出方法
WO2011159148A2 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 Diagnoptics Holding B.V. Method and apparatus for determining an autofluorescence value of skin tissue.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015182428A1 (ja) * 2014-05-29 2015-12-03 シャープ株式会社 測定プローブ、測定装置およびアタッチメント機構
JP2015223431A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 シャープ株式会社 測定プローブ、測定装置およびアタッチメント機構
US10638928B2 (en) 2014-05-29 2020-05-05 Sharp Life Science Corporation Measurement probe, measurement device, and attachment mechanism
CN104280374A (zh) * 2014-10-29 2015-01-14 广州蓝勃生物科技有限公司 一种转盘式多项目干式荧光检测仪
CN104280374B (zh) * 2014-10-29 2017-08-25 广州蓝勃生物科技有限公司 一种转盘式多项目干式荧光检测仪
JP2020506764A (ja) * 2017-01-30 2020-03-05 メディビーコン,インク. 拡散反射補正を用いた蛍光トレーサ剤の非侵襲的モニタリング方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2502672A (en) 2013-12-04
US9955871B2 (en) 2018-05-01
US20130281865A1 (en) 2013-10-24
GB201305226D0 (en) 2013-05-01
GB2502672B (en) 2016-09-21
JP5739927B2 (ja) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5739927B2 (ja) 透過光検出型皮膚蛍光測定装置
JP5642223B2 (ja) 反射光検出型皮膚蛍光測定装置
KR101410739B1 (ko) 투과광 검출형 피부 형광 측정 장치
KR101243183B1 (ko) 최종당화산물의 자가형광 측정 장치
US7613487B2 (en) Instrument for noninvasively measuring blood sugar level
KR101097399B1 (ko) 피부 자가형광을 이용한 최종 당화 산물 양의 평가에 의한 질병 진단 장치
JP5394501B2 (ja) 血管状態モニタリング方法
US9888855B2 (en) Reflection detection type measurement apparatus and method for skin autofluorescence
JP2008203234A (ja) 血液成分濃度の分析方法及びその分析装置
US9329124B2 (en) Scattered light measurement apparatus
CN103536275B (zh) 用于皮肤自发荧光的反射探测式测量设备
JP2014520645A (ja) ビリルビンレベルを測定する非侵襲的装置および方法
JP2007083028A (ja) 非侵襲性検査装置
KR101444730B1 (ko) 투과광 검출형 피부 형광 측정 장치
US20150201840A1 (en) Reflection detection type measurement apparatus for skin autofluorescence
US9723990B2 (en) Transmitted light detection type measurement apparatus for skin autofluorescence
EP2291112A2 (en) Optical detection method and device for optical detection of the condition of joints
KR101454298B1 (ko) 반사광 검출용 피라미드형 피부 형광 측정 장치
KR20090036996A (ko) 복수 개의 단일 파장 광원을 이용한 투과와 반사 병행방식의 무채혈 혈당기
KR101483087B1 (ko) 반사광 검출형 피부 형광 측정 장치
CN103245650B (zh) 一种基于糖化终末产物荧光光谱的糖尿病无创检测装置
WO2015050444A1 (en) Probe, system, and method for non-invasive measurement of blood analytes
JP4325179B2 (ja) 非侵襲型生体成分の定量装置
JP2004147706A (ja) 非侵襲型生体成分の定量装置及び定量方法
JP2009233404A (ja) 非侵襲型生体成分の定量装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5739927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250