JP2013186536A - 装置、システムおよびプログラム - Google Patents

装置、システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013186536A
JP2013186536A JP2012049010A JP2012049010A JP2013186536A JP 2013186536 A JP2013186536 A JP 2013186536A JP 2012049010 A JP2012049010 A JP 2012049010A JP 2012049010 A JP2012049010 A JP 2012049010A JP 2013186536 A JP2013186536 A JP 2013186536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
function
use permission
permitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012049010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5950185B2 (ja
Inventor
Ryoji Matsumura
亮治 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012049010A priority Critical patent/JP5950185B2/ja
Priority to US13/610,272 priority patent/US8869247B2/en
Priority to CN201210447943.XA priority patent/CN103312919B/zh
Publication of JP2013186536A publication Critical patent/JP2013186536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5950185B2 publication Critical patent/JP5950185B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00472Display of information to the user, e.g. menus using a pop-up window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4426Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】サーバからの使用許可情報を用いて装置の機能の使用許可を判断するまで当該機能に係る操作を全く行えないものに比べ、サーバからの使用許可情報を用いた判断を行うまでの時間を利用者が活用できる装置を提供する。
【解決手段】使用許可判断手段部222は、受け付けた使用者情報と使用許可情報記憶部226に記憶された使用許可情報とを用いて使用者が装置の使用を許可されているか否かを判断する第1の判断処理を行う。使用許可判断手段部222は、第1の判断処理の後、使用者情報と第1の判断処理の後でサーバ12から受信された使用許可情報とを用いて使用者が当該装置の使用を許可されているか否かを判断する第2の判断処理を行う。操作制御部240は、第1の判断処理において使用を許可されていると判断された場合であって第2の判断処理の前に、当該装置の所定の操作以外の操作を可能とするように制御する。
【選択図】図4

Description

本発明は、装置、システムおよびプログラムに関する。
特許文献1は、プリンタ装置が、印刷制限サーバに問い合わせた制限情報を記憶しておく記憶手段を有し、次回同一の使用者がプリンタ装置を使用する際には印刷制限サーバに問い合わせることなく、記憶手段に記憶してあった制限情報を使用する印刷システムを開示する。
特許文献2は、複写機が、ネットワークを介して利用制限サーバに問い合わせた制限情報を記憶しておく記憶手段を備え、次回同一の使用者が複写機を使用する際には利用制限サーバに問い合わせることなく、記憶手段に記憶してある制限情報を使用する複写機システムを開示する。
特許文献3は、認証用サーバから認証信号が送られた場合には、認証対象とされた識別データを画像処理装置に登録させておき、その後、使用者が当該画像処理装置に識別データを入力したが認証用サーバから返答がない場合には、当該画像処理装置において当該登録された識別データと当該入力された識別データとが一致するか否かを判別させ、一致すると判別した場合には、当該画像処理装置を臨時に使用可能とさせる管理方法を開示する。
特開2002−103743号公報 特開2002−169433号公報 特開2005−063146号公報
本発明の目的は、サーバからの使用許可情報を用いて装置の機能の使用許可を判断するまで当該機能に係る操作を全く行えないものに比べ、サーバからの使用許可情報を用いた判断を行うまでの時間を利用者が活用できる装置を提供することである。
請求項1にかかる本発明は、単数あるいは複数の機能を有する装置であって、使用者の操作に応じて、使用者に関する使用者情報を受け付ける使用者情報受付手段と、使用者が前記機能の使用を許可されているか否かを示す使用許可情報を記憶するサーバに対して、前記使用許可情報を要求する要求手段と、前記要求手段の要求に応じて前記サーバから送信された前記使用許可情報を受信する受信手段と、前記受信された使用許可情報を記憶する記憶手段と、前記使用者情報受付手段により使用者情報を受け付けた際、当該受付の前にすでに前記記憶手段に記憶されていた使用許可情報と当該使用者情報とを用いて使用者が前記機能の使用を許可されているか否かを判断する第1の判断処理を行うとともに、前記要求手段により新たな使用許可情報が要求され、前記第1の判断処理の後、前記受信手段によって受信された新たな前記使用許可情報と前記使用者情報とを用いて使用者が前記機能の使用を許可されているか否かを判断する第2の判断処理を行う使用許可判断手段と、前記判断手段による前記第1の判断処理において機能の使用を許可されていると判断された場合、前記判断手段による前記第2の判断処理の前には、当該使用を許可されていると判断された機能に関する操作のうち所定の操作以外の操作を可能とするように制御するとともに、前記判断手段による前記第1の判断処理において使用を許可されていると判断された機能が前記第2の判断処理においても使用を許可されていると判断されると、使用者による当該機能の全ての操作を可能とするように制御する操作制御手段とを有する装置である。
請求項2にかかる本発明は、前記操作制御手段は、前記判断手段による前記第1の判断処理において使用を許可されていると判断された機能が、前記判断手段による前記第2の判断処理においては使用を許可されていないと判断された場合に、使用者による当該機能の全ての操作を禁止するように制御する請求項1に記載の装置である。
請求項3にかかる本発明は、前記所定の操作は、前記機能を実行するための操作を含む請求項1乃至2のいずれか1項に記載の装置である。
請求項4にかかる本発明は、単数あるいは複数の機能を有する装置と、使用者が前記装置の機能の使用が許可されているか否かを示す使用許可情報を記憶するサーバとを有し、前記装置は、使用者の操作に応じて、使用者に関する使用者情報を受け付ける使用者情報受付手段と、前記サーバに対して、前記使用許可情報を要求する要求手段と、前記要求手段の要求に応じて前記サーバから送信された前記使用許可情報を受信する受信手段と、前記受信された使用許可情報を記憶する記憶手段と、前記使用者情報受付手段により使用者情報を受け付けた際、当該受付の前にすでに前記記憶手段に記憶されていた使用許可情報と当該使用者情報とを用いて使用者が前記機能の使用を許可されているか否かを判断する第1の判断処理を行うとともに、前記要求手段により新たな使用許可情報が要求され、前記第1の判断処理の後、前記受信手段によって受信された新たな前記使用許可情報と前記使用者情報とを用いて使用者が前記機能の使用を許可されているか否かを判断する第2の判断処理を行う使用許可判断手段と、前記判断手段による前記第1の判断処理において機能の使用を許可されていると判断された場合、前記判断手段による前記第2の判断処理の前には、当該使用を許可されていると判断された機能に関する操作のうち所定の操作以外の操作を可能とするように制御するとともに、前記判断手段による前記第1の判断処理において使用を許可されていると判断された機能が前記第2の判断処理においても使用を許可されていると判断されると、使用者による当該機能の全ての操作を可能とするように制御する操作制御手段とを有するシステムである。
請求項5にかかる本発明は、単数あるいは複数の機能を有する装置のコンピュータを、使用者の操作に応じて、使用者に関する使用者情報を受け付ける使用者情報受付手段、使用者が前記機能の使用を許可されているか否かを示す使用許可情報を記憶するサーバに対して、前記使用許可情報を要求する要求手段、前記要求手段の要求に応じて前記サーバから送信された前記使用許可情報を受信する受信手段、前記受信された使用許可情報を記憶する記憶手段、前記使用者情報受付手段により使用者情報を受け付けた際、当該受付の前にすでに前記記憶手段に記憶されていた使用許可情報と当該使用者情報とを用いて使用者が前記機能の使用を許可されているか否かを判断する第1の判断処理を行うとともに、前記要求手段により新たな使用許可情報が要求され、前記第1の判断処理の後、前記受信手段によって受信された新たな前記使用許可情報と前記使用者情報とを用いて使用者が前記機能の使用を許可されているか否かを判断する第2の判断処理を行う使用許可判断手段、及び、前記判断手段による前記第1の判断処理において機能の使用を許可されていると判断された場合、前記判断手段による前記第2の判断処理の前には、当該使用を許可されていると判断された機能に関する操作のうち所定の操作以外の操作を可能とするように制御するとともに、前記判断手段による前記第1の判断処理において使用を許可されていると判断された機能が前記第2の判断処理においても使用を許可されていると判断されると、使用者による当該機能の全ての操作を可能とするように制御する操作制御手段として機能させるためのプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、サーバからの使用許可情報を用いて装置の機能の使用許可を判断するまで当該機能に係る操作を全く行えないものに比べ、サーバからの使用許可情報を用いた判断を行うまでの時間を利用者が活用できる装置を提供できる。
請求項2に係る本発明によれば、請求項1に係る本発明により得られる効果に加えて、サーバからの使用許可情報を用いた判断の後も記憶手段に記憶されていた使用許可情報に基づいて利用者に操作を行なわせる場合に比べ、利用者が無駄な操作を行う可能性を低減できる装置を提供できる。
請求項3に係る本発明によれば、請求項1に係る本発明により得られる効果に加えて、実行が許可されていない機能を誤って実行することのない装置を提供できる。
請求項4に係る本発明によれば、サーバからの使用許可情報を用いて装置の機能の使用許可を判断するまで当該機能に係る操作を利用者が全く行えないものに比べ、サーバからの使用許可情報を用いた判断を行うまでの時間を利用者が活用できるシステムを提供できる。
請求項5に係る本発明によれば、サーバからの使用許可情報を用いて装置の機能の使用許可を判断するまで当該機能に係る操作を利用者が全く行えないものに比べ、サーバからの使用許可情報を用いた判断を行うまでの時間を利用者が活用できるプログラムを提供できる。
本実施形態にかかるシステムを示す図である。 図1に示したサーバのハードウェア構成を示す図である。 図1に示した画像形成装置のハードウェア構成を示す図である。 本実施形態にかかる画像形成装置において動作する操作制御プログラムを示すブロック・ダイアグラムである。 使用許可情報を例示する図である。 第1の判断処理と第2の判断処理とを、UI装置に表示された操作画面を用いて説明する図である。 本実施形態に係る画像形成装置における処理を示すフローチャートである。
以下、本実施形態を説明する。
図1は、本実施形態にかかるシステム1を示す図である。
図1に示すように、システム1は、サーバ12及び画像形成装置2−1,2−2から構成されている。
なお、以下、画像形成装置2−1,2−2など、複数ある構成部分のいずれかを特定せずに示すときには、単に、画像形成装置2などと略記することがある。
また、本実施形態においては、サーバ12は1つとしたが、2つ以上であってもよく、画像形成装置2は、2つとしたが、1つであっても3つ以上であってもよい。
サーバ12及び画像形成装置2は、互いにLAN(Local Area Network)等のネットワークを介して接続されている。
サーバ12は、例えば認証サーバであって、画像形成装置2−1,2−2についての使用者の使用権限を一括管理しており、画像形成装置2からの認証要求に応答する。
サーバ12は、画像形成装置2の使用を使用者が許可されているか否かを示す使用許可情報(図5を用いて後述する)を記憶し、画像形成装置2からの要求に応じて、記憶されている情報を、要求元の画像形成装置2に対して送信する。
画像形成装置2は、例えば、印刷機能、スキャン機能及びファックス機能等の複数の機能を有しており、使用者の操作によって各機能のパラメータを設定し、設定されたパラメータに応じて各機能を実行する。
この場合、画像形成装置2は、まず、使用者の操作により使用者情報(使用者識別情報及びパスワード等)を受け付ける(認証処理)。
画像形成装置2は、受け付けた使用者情報を用いて、サーバ12に対して、受け付けた使用者情報に関する使用者がこの画像形成装置2の使用を許可されているかを示す使用許可情報を要求する。
画像形成装置2は、要求に応じてサーバ12から受信した使用許可情報を用いて、上述した各機能に関する操作を可能とするか否か判断する。
また、画像形成装置2は、サーバ12から受信した使用許可情報を例えばキャッシュメモリ等の記憶手段に記憶し、後で同じ使用者が画像形成装置2を再び操作する場合、サーバ12に使用許可情報を要求する前に(あるいは、要求後、新たな使用許可情報の受信前に)、キャッシュメモリ等の記憶手段に記憶された使用許可情報を用いて、上述した各機能に関する操作を可能とするか否か判断する。
図2は、図1に示したサーバ12のハードウェア構成を示す図である。
図2に示すように、サーバ12は、CPU等の演算部162及びメモリ等の記憶部164などを含む制御装置160と、画像形成装置2とネットワークを介して通信を行う通信装置170と、記録装置172と、ユーザインターフェース装置(UI装置)180とから構成される。
つまり、サーバ12は、情報処理および他の処理装置又は端末との通信が可能なコンピュータとしてのハードウェア構成部分を有している。
また、以下の各図において、実質的に同じ構成部分および処理には同じ番号が付される。
UI装置180は、LCD(Liquid Crystal Display)表示装置あるいはCRT(Cathode Ray Tube)表示装置等の表示装置およびキーボード・タッチパネルなどを含む。
図3は、図1に示した画像形成装置2のハードウェア構成を示す図である。
図3に示すように、画像形成装置2は、演算部162及び記憶部164などを含む制御装置160と、サーバ12とネットワークを介して通信を行う通信装置170と、記録装置172と、UI装置180と、印刷装置200と、画像読取装置202とから構成される。
印刷装置200は、例えばプリンタ等であって、文字データまたは画像データ等を用紙等の記録媒体に印刷する。
画像読取装置202は、例えばスキャナ等であって、記録媒体から画像等を読み取って画像データに変換する。
つまり、画像処理装置2は、情報処理、及びサーバ又は端末との通信が可能なコンピュータとしてのハードウェア構成部分を有している。
なお、通信装置170は、通信回線等のネットワークを介して画像データを他の端末に送信するファクシミリ機能を有していてもよい。
また、画像形成装置2は、使用者識別カード(IDカード等)を用いて使用者情報を受け付ける場合、使用者識別カードに記憶された使用者情報を読み取る識別カード読取装置を有していてもよい。
図4は、本実施形態にかかる画像形成装置2において動作する操作制御プログラム22を示すブロック・ダイアグラムである。
図4に示すように、操作制御プログラム22は、使用者情報受付部220、使用許可判断部222、許可状態表示部224、使用許可情報記憶部226、使用許可情報要求部228、使用許可情報受信部230、及び、操作制御部240から構成される。
使用許可判断部222は、一次許可判断部232、一次許可処理部234及び二次許可判断部236から構成される。
操作制御部240は、機能設定操作制御部242、機能実行操作制御部244、及び、装置情報変更操作制御部246から構成される。
操作制御プログラム22は、たとえば、記憶媒体174(図3)等を介して画像形成装置2に供給され、記憶部164にロードされ、画像形成装置2にインストールされたOS(図示せず)上で、画像形成装置2のハードウェア資源を具体的に利用して実行される。
操作制御プログラム22において、使用者情報受付部220は、使用者がUI装置180を操作することにより入力された、使用者情報(使用者識別情報及びパスワード等)を受け付ける。
具体的には、使用者は、画像形成装置2を使用する場合、まず、画像形成装置2のUI装置180を操作して、ユーザID等の使用者識別情報とパスワードとを入力する。
使用者情報受付部220は、入力された使用者識別情報及びパスワードを受け付け、使用許可判断部222に対して出力する。
使用許可判断部222の一次許可判断部232は、使用者情報受付部220から使用者情報を受け入れると、使用許可情報記憶部226に、使用者情報に関する使用者に対応する使用許可情報が記憶されているか否かを判断する。
使用許可情報記憶部226に使用許可情報が記憶されていない場合、一次許可判断部232は、使用者情報を使用許可情報要求部228に対して出力する。なお、使用許可情報記憶部226に使用許可情報が記憶されている場合については後述する。
さらに、使用許可情報記憶部226に使用許可情報が記憶されていない場合、一次許可判断部232は、その旨を示す情報を許可状態表示部224に対して出力する。
このとき、許可状態表示部224は、使用者が認証されていないので画像形成装置2を使用できない旨(例えば「認証できないので使用できません。サーバに問い合わせ中ですのでしばらくお待ちください」など)を、UI装置180に表示させるための処理を行う。
使用許可情報要求部228は、受け入れた使用者情報と、この画像形成装置2の識別情報(装置識別情報)と、サーバ12に対して使用許可情報を画像形成装置2に送信するように要求するための命令(使用許可情報要求命令)とを含む要求情報(認証要求)を、サーバ12に対してネットワークを介して送信する。
図5は、使用許可情報を例示する図である。
図5に示すように、使用許可情報は、使用者#1使用許可情報、使用者#2使用許可情報といったように、使用者ごとに設けられている。
各使用者の使用許可情報は、使用者認証情報と操作権限情報とを含む。
使用者認証情報は、その使用者がその画像形成装置2の使用を許可されているかを示す情報であって、使用者識別情報とパスワードとを含む。
操作権限情報は、その使用者が画像形成装置2のどの機能について操作が許可され、どの機能について操作が禁止されているかを示す情報である。
例えば、図5の例では、使用者#1は、機能A(例えば印刷機能)の操作は許可され、機能B(例えばスキャン機能)の操作は許可され、機能C(例えばファクシミリ機能)の操作は禁止されている。さらに、使用者#1は、装置情報Xの変更操作は許可され、装置情報Yの変更操作は禁止されている。
ここで、装置情報とは、印刷機能等の各機能についての操作をする際に設定するパラメータとは異なる、この画像形成装置2の各種設定及び各種情報をいい、例えば、宛先表又は親展ボックスである。
また、装置情報の変更とは、各種設定及び各種情報の追加、削除及び修正することをいい、例えば、宛先表の編集、親展ボックスの追加削除、又は、親展ボックス内の文書の削除等をいう。
サーバ12は、図5に示す使用許可情報を、画像形成装置2−1,2−2ごとに記憶し、画像形成装置2−1,2−2についての使用者の使用権限を一括管理している。
また、サーバ12は、システム管理者等の操作により、使用許可情報の更新を行う。
例えば、ある使用者の画像形成装置2−1の使用について、機能Aの操作が許可されていたが、システム管理者等の操作により、使用許可情報の操作権限情報において機能Aの操作を禁止するように変更することができる。
また、ある使用者が画像形成装置2−1の全ての機能の使用を禁止する場合、画像形成装置2−1についてその使用者の使用許可情報を削除することができる。
サーバ12は、画像形成装置2から要求情報を受信すると、装置識別情報によってどの画像形成装置2について要求されているかを判断し、例えば画像形成装置2−1から要求情報を受信したと判断すると、画像形成装置2−1について管理された使用許可情報を処理対象とする。
また、サーバ12は、要求情報に含まれる使用者情報と、サーバ12に記憶されている使用許可情報に含まれる使用者認証情報とを照合する。
具体的には、例えば、サーバ12は、要求情報に含まれる使用者情報の使用者識別情報と、使用許可情報に含まれる使用者認証情報の使用者識別情報とが一致するか否かを判断し、要求情報に含まれる使用者情報のパスワードと、使用許可情報に含まれる使用者認証情報のパスワードとが一致するか否かを判断する。
サーバ12は、使用者識別情報及びパスワードが一致すると判断した場合、照合された使用者認証情報に対応する使用許可情報を、要求元の画像形成装置2に対してネットワークを介して送信する。
一方、サーバ12は、使用者識別情報及びパスワードが一致しない(つまり、要求情報に含まれる使用者情報の使用者識別情報及びパスワードと一致する使用者認証情報を含む使用許可情報を記憶していない)と判断した場合、要求元の画像形成装置2に対して、その画像形成装置2の使用を禁止する旨を示す通知(使用禁止通知)を送信する。
使用許可情報受信部230(図4)は、サーバ12から、使用許可情報又は使用禁止通知を受信し、使用許可判断部222の二次許可判断部236に対して出力する。
また、使用許可情報受信部230は、受信した使用許可情報を、使用許可情報記憶部226に対して出力する。
使用許可情報記憶部226は、例えばキャッシュメモリにデータを記憶させる処理を行い、サーバ12から受信された使用許可情報を記憶する。
二次許可判断部236は、使用禁止通知を受け入れると、使用者の認証がなされなかったと判断し、使用が禁止されている旨を示す情報を、許可状態表示部224に対して出力する。
このとき、許可状態表示部224は、使用が禁止されている旨(例えば「認証に失敗しました。使用できません」など)を、UI装置180に表示させるための処理を行う。この場合、使用者は、これ以上、画像形成装置2の操作を行うことはできない。
一方、二次許可判断部236は、サーバ12から受信された使用許可情報を受け入れると、使用者の認証がなされたと判断する。
また、二次許可判断部236は、使用許可情報の操作権限情報を検索し、使用許可情報の操作権限情報において操作が許可されている機能及び変更操作が許可されている装置情報を判断する。
さらに、二次許可判断部236は、操作権限情報において操作が許可されている機能の操作を許可する旨、及び、変更操作が許可されている装置情報の変更操作を許可する旨を示す命令(二次許可命令)を、操作制御部240に対して出力する。
操作制御部240は、二次許可命令を受け入れると、二次許可命令において許可された操作が可能となるように、UI装置180、印刷装置200、画像読取装置202及び通信装置170等の、図3に示したハードウェアを制御するための処理を行う。
また、二次許可判断部236は、操作制御部240に二次許可命令を出力したときに、画像形成装置2を操作可能であることを示す情報を、許可状態表示部224に対して出力する。
このとき、許可状態表示部224は、画像形成装置2の操作が可能である旨(例えば「操作できます」など)をUI装置180に表示させるための処理を行う。
ここで、使用許可判断部222の一次許可判断部232が、使用者情報受付部220から使用者情報を受け入れ、使用許可情報記憶部226に使用許可情報が記憶されていると判断した場合について説明する。
一次許可判断部232は、使用者情報と、使用許可情報記憶部226に記憶されている使用許可情報に含まれる使用者認証情報とを照合する。
具体的には、例えば、一次許可判断部232は、使用者情報の使用者識別情報と、使用許可情報記憶部226に記憶されている使用許可情報に含まれる使用者認証情報の使用者識別情報とが一致するか否かを判断し、使用者情報に含まれる使用者情報のパスワードと、使用許可情報記憶部226に記憶されている使用許可情報に含まれる使用者認証情報のパスワードとが一致するか否かを判断する。
使用者識別情報及びパスワードが一致しないと判断した場合、上述した処理と同様に、使用者情報を使用許可情報要求部228に対して出力し、その旨を示す情報を許可状態表示部224に対して出力する。その後の処理は、使用許可情報記憶部226に使用許可情報が記憶されていない場合と同様である。
一方、使用者識別情報及びパスワードが一致すると判断された場合、一次許可判断部232は、使用者情報及び使用許可情報記憶部226に記憶されていた使用許可情報を、一次許可処理部234に対して出力する。
一次許可処理部234は、使用者情報を使用許可情報要求部228に対して出力し、使用許可情報要求部228は、要求情報を、サーバ12に対して送信する。
また、一次許可処理部234は、使用許可情報記憶部226に記憶されていた使用許可情報の操作権限情報を検索し、当該使用許可情報の操作権限情報において操作が許可されている機能を判断する。
さらに、使用許可情報要求部228が要求情報を送信してから所定時間経過後であって、使用許可情報受信部230がサーバ12から新たな使用許可情報を受信する前に、一次許可処理部234は、使用許可情報記憶部226に記憶されていた使用許可情報の操作権限情報において操作が許可されている機能についての操作のうち、その機能に関するパラメータを設定するための操作を許可する旨を示す命令(一次許可命令)を、機能設定操作制御部242に対して出力する。
機能設定操作制御部242は、一次許可命令を受け入れると、一次許可命令において許可された機能に関するパラメータを設定するための操作が可能となるように、UI装置180等の画像形成装置2のハードウェアを制御するための処理を行う。
つまり、一次許可判断部232によって使用者情報と使用許可情報記憶部226に記憶された使用許可情報とが照合されたが、サーバ12から新たな使用許可情報が受信される前の段階では、画像形成装置2の各種機能に関するパラメータを設定するための操作は可能であるが、その機能を実行するための操作(例えば印刷機能であれば印刷を実行するための操作)は、禁止されている。さらに、操作情報の変更操作も禁止されている。
また、機能設定操作制御部242が各種機能に関するパラメータの設定操作を可能とし、使用者がパラメータを設定している間に、サーバ12へのアクセスは、バックグラウンドで継続されている。
なお、一次許可処理部234によって操作が許可されていない機能については、機能設定操作制御部242は、この段階であっても、使用者がパラメータの設定操作をできないように制御する。
図5に例示する使用許可情報が使用許可情報記憶部226に記憶されていた場合、使用者#1は、機能A(例えば印刷機能)のパラメータを設定することは可能であるが機能Aを実行することはできない。また、使用者#1は、機能C(例えばファクシミリ)については、全く操作をすることができない。
さらに、使用者#1は、装置情報の変更操作をすることはできない。
また、一次許可処理部234は、機能設定操作制御部242に一次許可命令を出力したときに、画像形成装置2の各種機能に関するパラメータの設定操作のみ可能であることを示す情報を、許可状態表示部224に対して出力する。
このとき、許可状態表示部224は、画像形成装置2の各種機能に関するパラメータの設定操作のみ可能である旨(例えば「パラメータの設定のみ操作できます。実行はできません」など)をUI装置180に表示させるための処理を行う。
なお、使用許可情報要求部228が要求情報を送信してから計測される所定時間は、例えば、使用者が、サーバ12から新たな使用許可情報が受信されるまでの待ち時間を長いと感じる前の時間に設定され得る。
また、この所定時間は、0秒に設定されてもよい。この場合、使用許可情報要求部228が要求情報を送信したと同時に各種機能に関するパラメータを設定するための操作が可能となる。
一次許可処理部234による処理による使用許可情報要求部228の要求に応じて、使用許可情報受信部230がサーバ12から使用許可情報又は使用禁止通知を受信すると、使用許可情報受信部230は、受信した使用許可情報又は使用禁止通知を、二次許可判断部236に対して出力する。
また、上述したように、使用許可情報受信部230は、受信した使用許可情報を、使用許可情報記憶部226に対して出力する。これにより、使用許可情報記憶部226に記憶された使用許可情報が更新される。
二次許可判断部236は、上述したように、サーバ12から受信された使用許可情報を受け入れると、使用者の認証がなされたと判断する。
また、二次許可判断部236は、上述したように、使用許可情報の操作権限情報を検索し、使用許可情報の操作権限情報において操作が許可されている機能及び変更操作が許可されている装置情報を判断して、二次許可命令を、機能設定操作制御部242、機能実行操作制御部244及び装置情報変更操作制御部246に対して出力する。
機能実行操作制御部244は、二次許可命令において操作が許可されている機能を実行するための操作が可能となるように、画像形成装置2のハードウェアを制御するための処理を行う。
装置情報変更操作制御部246は、二次許可命令において変更操作が許可されている装置情報についての変更操作が可能となるように、画像形成装置2のハードウェアを制御するための処理を行う。
一方、機能設定操作制御部242は、一次許可命令においてパラメータを設定するための操作が許可されていた機能が、二次許可命令において操作が許可されていない(つまり操作権限情報において操作が禁止されている)場合、機能設定操作制御部242は、その機能に関するパラメータを設定するための操作を禁止するように、UI装置180等の画像形成装置2のハードウェアを制御するための処理を行う。
このとき、機能設定操作制御部242は、サーバ12から使用許可情報が受信されるまでに設定されたパラメータをクリアするように制御する。
つまり、使用許可情報の操作権限情報が更新され、以前は操作が許可されていた機能が更新により操作が禁止された場合、サーバ12から使用許可情報が受信されるまではパラメータ設定の操作が可能であるが、サーバ12から使用許可情報が受信された後は、その機能についての全ての操作ができなくなる。
例えば、使用者#1が、以前は機能Aについての操作が許可されていたが、使用者#1の使用許可情報が使用許可情報記憶部226に記憶された後、サーバ12において、使用者#1の使用許可情報の操作権限情報が、機能Aについての操作を禁止するように更新された場合を仮定する。
このとき、使用許可情報記憶部226に記憶された使用許可情報(更新前の使用許可情報)では、機能Aについての操作が許可されていたので、サーバ12から使用許可情報が受信されるまでは、パラメータ設定の操作が可能である(機能Aを実行するための操作はできない)が、サーバ12から使用許可情報(更新後の使用許可情報)が受信された後、使用者#1は、機能Aについての操作(パラメータ設定の操作を含む)ができなくなる。
他方、二次許可判断部236は、使用禁止通知を受け入れると、使用者の認証がなされなかったと判断し、上述したように、使用が禁止されている旨を示す情報を、許可状態表示部224に対して出力する。
許可状態表示部224は、使用が禁止されている旨、操作を終了する旨、又は再度認証操作を要求する旨を、UI装置180に表示させる。
さらに、二次許可判断部236は、使用禁止通知を受け入れると、その使用禁止通知を、機能設定操作制御部242に対して出力する。
機能設定操作制御部242は、使用禁止通知を受け入れると、今まで可能としていた、パラメータを設定するための操作を禁止するように制御するための処理を行う。
ここで、一次許可判断部232及び一次許可処理部234による、使用許可情報記憶部226に記憶されていた使用許可情報を用いた、画像形成装置2の使用が許可されているか否かの判断処理を第1の判断処理と称し、二次許可判断部236による、サーバ12からの使用許可情報を用いた、画像形成装置2の使用が許可されているか否かの判断処理を、第2の判断処理と称する。
図6は、第1の判断処理と第2の判断処理とを、UI装置180に表示された操作画面を用いて説明する図である。
図6においては、コピー機能について操作するための操作画面が例示されている。
第1の判断処理において画像形成装置2のコピー機能についての操作が許可されていると判断されると、図6(A)に例示するように、倍率の設定、用紙サイズの設定、及び色指定等の、コピー機能のパラメータを設定するための操作は可能となっている。
しかしながら、実行ボタンが削除され又はグレーアウトされているので、使用者は、実行ボタンを押下できず、したがって、コピー機能の実行をすることはできない。
なお、実行ボタンが操作画面上にない装置の場合(実行ボタンがハードウェアとして設けられている場合)については、使用者が実行ボタンを押下しても、UI装置180に「使用許可確認前なので実行できません」などと表示され、コピー機能は実行されない。
次に、第2の判断処理において画像形成装置2のコピー機能についての操作が許可されていると判断されると、図6(B)に例示するように、操作画面に実行ボタンが表示される。
したがって、コピー機能のパラメータを設定するための操作だけでなく、使用者が実行ボタンを押下することによって、コピー機能の実行操作も可能となっている。
一方、第2の判断処理において画像形成装置2のコピー機能についての操作が許可されていないと判断されると、図6(C)に例示するように、操作画面上の全てのボタンがグレーアウトされ、使用者は、コピー機能についての操作をすることができない。
この場合、コピー実行操作以外のパラメータ設定操作は可能であったときであっても、使用者は、コピー機能の全ての操作ができなくなる。
図7は、本実施形態に係る画像形成装置2における処理を示すフローチャート(S10)である。
なお、以下に示すステップの順序は、適宜、変更してもよく、また、全てのステップが必要であるとは限らない。
ステップ102(S102)において、使用者情報受付部220は、使用者情報を受け付ける。
ステップ104(S104)において、一次許可判断部232は、使用許可情報記憶部226に、使用者情報に関する使用者に対応する使用許可情報が記憶されているか否かを判断する。
使用許可情報が記憶されている場合、処理はS106に進み、使用許可情報が記憶されていない場合、処理はS120に進む。
ステップ106(S106)において、一次許可判断部232及び一次許可処理部234は、使用許可情報記憶部226に記憶されていた使用許可情報を用いて、画像形成装置2の使用及び各種機能の操作が許可されているか否かを判断する。
許可されている場合、処理はS108に進み、許可されていない場合、処理はS120に進む。
ステップ108(S108)において、使用許可情報要求部228は、要求情報をサーバ12に対して送信し、サーバ12に対して使用許可情報を要求する。
ステップ110(S110)において、使用許可情報受信部230は、サーバ12から使用許可情報を受信したか否かを判断し、サーバ12から使用許可情報を受信した場合、処理はS130に進み、サーバ12から使用許可情報を受信していない場合、処理はS112に進む。
ステップ112(S112)において、一次許可処理部234は、使用許可情報要求部228が要求情報を送信してから所定時間が経過したか否かを判断し、経過した場合、処理はS114に進み、経過していない場合、処理はS110に戻る。
ステップ114(S114)において、一次許可処理部234は、一次許可命令を機能設定操作制御部242に対して出力し、機能設定操作制御部242は、一次許可命令において許可された、機能に関するパラメータを設定するための操作を可能とするように処理する。
ステップ120(S120)において、許可状態表示部224は、画像形成装置2(又は特定の機能)を使用できない旨を、UI装置180に表示させる。
ステップ122(S122)において、使用許可情報要求部228は、要求情報をサーバ12に対して送信し、サーバ12に対して使用許可情報を要求する。
ステップ124(S124)において、使用許可情報受信部230は、サーバ12から使用許可情報を受信する。
ステップ126(S126)において、使用許可情報記憶部226は、サーバ12からの使用許可情報を記憶することによって、使用許可情報を更新する。
ステップ130(S130)において、二次許可判断部236は、サーバ12からの使用許可情報を用いて、画像形成装置2の使用及び各種機能の操作等が許可されているか否かを判断する。許可されている場合、処理はS132に進み、許可されていない場合、処理はS134に進む。
ステップ132(S132)において、二次許可判断部236は、二次許可命令を、機能設定操作制御部242、機能実行操作制御部244及び装置情報変更操作制御部246に対して出力し、機能実行操作制御部244及び装置情報変更操作制御部246は、二次許可命令において操作が許可されている操作が可能となるように処理する。
ステップ134(S134)において、許可状態表示部224は、画像形成装置2(又は特定の機能)を使用できない旨を、UI装置180に表示させる。
上述した説明では、使用許可情報を、使用者ごとに設けられているものとしたが、複数の使用者の属する「グループ」ごとに設けられているものとしてもよい。
また、上述した説明では、サーバ12は、使用許可情報を画像形成装置ごとに記憶しているとしたが、全ての画像形成装置に適用される使用許可情報を1つ記憶するとしてもよい。この場合、要求情報(認証要求)が装置識別情報を含む必要はない。
また、上述した説明では、一次許可判断部232は、使用者認証情報と操作権限情報とを含む使用許可情報を使用許可情報記憶部226から受け入れるとしたが、使用者認証情報と操作権限情報とを、別々のタイミングで受け入れてもよい。例えば、使用者情報受付部220が使用者情報を受け付けたときに、一次許可判断部232が使用許可情報記憶部226から使用者認証情報のみを受け入れて使用者情報と使用者認証情報との照合を行い、使用許可情報要求部228が要求情報を送信した後で、一次許可処理部234が使用許可情報記憶部226から操作権限情報を受け入れて処理するようにしてもよい。
また、上述した説明では、操作制御プログラム22が動作するのは画像形成装置としたが、操作制御プログラム22が動作するのは、スキャナ、ファックス、コンピュータ端末等、複数の使用者が使用する可能性のある任意の装置であってもよい。
1・・・システム,
12・・・サーバ,
2−1〜2−2・・・画像形成装置,
160・・・制御装置,
162・・・演算部,
164・・・記憶部,
170・・・通信装置,
172・・・記録装置,
180・・・UI装置,
200・・・印刷装置,
202・・・画像読取装置,
22・・・操作制御プログラム,
220・・・使用者情報受付部,
222・・・使用許可判断部,
232・・・一次許可判断部,
234・・・一次許可処理部,
236・・・二次許可判断部,
224・・・許可状態表示部,
226・・・使用許可情報記憶部,
228・・・使用許可情報要求部,
230・・・使用許可情報受信部,
240・・・操作制御部,
242・・・機能設定操作制御部,
244・・・機能実行操作制御部,
246・・・装置情報変更操作制御部,

Claims (5)

  1. 単数あるいは複数の機能を有する装置であって、
    使用者の操作に応じて、使用者に関する使用者情報を受け付ける使用者情報受付手段と、
    使用者が前記機能の使用を許可されているか否かを示す使用許可情報を記憶するサーバに対して、前記使用許可情報を要求する要求手段と、
    前記要求手段の要求に応じて前記サーバから送信された前記使用許可情報を受信する受信手段と、
    前記受信された使用許可情報を記憶する記憶手段と、
    前記使用者情報受付手段により使用者情報を受け付けた際、当該受付の前にすでに前記記憶手段に記憶されていた使用許可情報と当該使用者情報とを用いて使用者が前記機能の使用を許可されているか否かを判断する第1の判断処理を行うとともに、前記要求手段により新たな使用許可情報が要求され、前記第1の判断処理の後、前記受信手段によって受信された新たな前記使用許可情報と前記使用者情報とを用いて使用者が前記機能の使用を許可されているか否かを判断する第2の判断処理を行う使用許可判断手段と、
    前記判断手段による前記第1の判断処理において機能の使用を許可されていると判断された場合、前記判断手段による前記第2の判断処理の前には、当該使用を許可されていると判断された機能に関する操作のうち所定の操作以外の操作を可能とするように制御するとともに、前記判断手段による前記第1の判断処理において使用を許可されていると判断された機能が前記第2の判断処理においても使用を許可されていると判断されると、使用者による当該機能の全ての操作を可能とするように制御する操作制御手段と
    を有する装置。
  2. 前記操作制御手段は、前記判断手段による前記第1の判断処理において使用を許可されていると判断された機能が、前記判断手段による前記第2の判断処理においては使用を許可されていないと判断された場合に、使用者による当該機能の全ての操作を禁止するように制御する
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記所定の操作は、前記機能を実行するための操作を含む
    請求項1乃至2のいずれか1項に記載の装置。
  4. 単数あるいは複数の機能を有する装置と、
    使用者が前記装置の機能の使用が許可されているか否かを示す使用許可情報を記憶するサーバと
    を有し、
    前記装置は、
    使用者の操作に応じて、使用者に関する使用者情報を受け付ける使用者情報受付手段と、
    前記サーバに対して、前記使用許可情報を要求する要求手段と、
    前記要求手段の要求に応じて前記サーバから送信された前記使用許可情報を受信する受信手段と、
    前記受信された使用許可情報を記憶する記憶手段と、
    前記使用者情報受付手段により使用者情報を受け付けた際、当該受付の前にすでに前記記憶手段に記憶されていた使用許可情報と当該使用者情報とを用いて使用者が前記機能の使用を許可されているか否かを判断する第1の判断処理を行うとともに、前記要求手段により新たな使用許可情報が要求され、前記第1の判断処理の後、前記受信手段によって受信された新たな前記使用許可情報と前記使用者情報とを用いて使用者が前記機能の使用を許可されているか否かを判断する第2の判断処理を行う使用許可判断手段と、
    前記判断手段による前記第1の判断処理において機能の使用を許可されていると判断された場合、前記判断手段による前記第2の判断処理の前には、当該使用を許可されていると判断された機能に関する操作のうち所定の操作以外の操作を可能とするように制御するとともに、前記判断手段による前記第1の判断処理において使用を許可されていると判断された機能が前記第2の判断処理においても使用を許可されていると判断されると、使用者による当該機能の全ての操作を可能とするように制御する操作制御手段と
    を有する
    システム。
  5. 単数あるいは複数の機能を有する装置のコンピュータを、
    使用者の操作に応じて、使用者に関する使用者情報を受け付ける使用者情報受付手段、
    使用者が前記機能の使用を許可されているか否かを示す使用許可情報を記憶するサーバに対して、前記使用許可情報を要求する要求手段、
    前記要求手段の要求に応じて前記サーバから送信された前記使用許可情報を受信する受信手段、
    前記受信された使用許可情報を記憶する記憶手段、
    前記使用者情報受付手段により使用者情報を受け付けた際、当該受付の前にすでに前記記憶手段に記憶されていた使用許可情報と当該使用者情報とを用いて使用者が前記機能の使用を許可されているか否かを判断する第1の判断処理を行うとともに、前記要求手段により新たな使用許可情報が要求され、前記第1の判断処理の後、前記受信手段によって受信された新たな前記使用許可情報と前記使用者情報とを用いて使用者が前記機能の使用を許可されているか否かを判断する第2の判断処理を行う使用許可判断手段、及び
    前記判断手段による前記第1の判断処理において機能の使用を許可されていると判断された場合、前記判断手段による前記第2の判断処理の前には、当該使用を許可されていると判断された機能に関する操作のうち所定の操作以外の操作を可能とするように制御するとともに、前記判断手段による前記第1の判断処理において使用を許可されていると判断された機能が前記第2の判断処理においても使用を許可されていると判断されると、使用者による当該機能の全ての操作を可能とするように制御する操作制御手段
    として機能させるためのプログラム。
JP2012049010A 2012-03-06 2012-03-06 装置、システムおよびプログラム Active JP5950185B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012049010A JP5950185B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 装置、システムおよびプログラム
US13/610,272 US8869247B2 (en) 2012-03-06 2012-09-11 Apparatus, system, and non-transitory computer readable medium storing program
CN201210447943.XA CN103312919B (zh) 2012-03-06 2012-11-09 设备、系统及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012049010A JP5950185B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 装置、システムおよびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013186536A true JP2013186536A (ja) 2013-09-19
JP5950185B2 JP5950185B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=49115269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012049010A Active JP5950185B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 装置、システムおよびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8869247B2 (ja)
JP (1) JP5950185B2 (ja)
CN (1) CN103312919B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6271886B2 (ja) * 2012-08-09 2018-01-31 キヤノン株式会社 調整動作を実行可能な装置、装置の調整動作を制御する制御方法、情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2016015095A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 富士ゼロックス株式会社 機能提供装置、機能提供システム及びプログラム
JP6407004B2 (ja) * 2014-12-11 2018-10-17 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、プログラム
CN110308877B (zh) * 2018-03-20 2024-05-17 富士胶片商业创新有限公司 消息提供装置和非暂时性计算机可读介质
JP7455523B2 (ja) * 2019-07-03 2024-03-26 キヤノン株式会社 通信システム、制御方法およびプログラム
JP2023079700A (ja) * 2021-11-29 2023-06-08 沖電気工業株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033325A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 認証装置、認証システム、認証方法、認証プログラムおよび記録媒体
JP2011004141A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2011198166A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置およびログイン制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002103743A (ja) 2000-09-27 2002-04-09 Ricoh Co Ltd 印刷システム
JP2002169433A (ja) 2000-12-04 2002-06-14 Ricoh Co Ltd 複写機システム
US7107615B2 (en) * 2002-01-30 2006-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Parameter verification in an authentication system and method
JP4009568B2 (ja) 2003-08-12 2007-11-14 京セラミタ株式会社 機器管理システムおよび機器管理方法
JP4850424B2 (ja) * 2004-06-30 2012-01-11 株式会社沖データ 複合システム、画像入力装置、及び画像出力装置
JP4766666B2 (ja) * 2005-08-29 2011-09-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、デバイス、情報処理システム、及びプログラム
JP4236668B2 (ja) * 2006-02-01 2009-03-11 シャープ株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP4781125B2 (ja) * 2006-02-17 2011-09-28 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、及び周辺装置
JP4446004B2 (ja) * 2008-02-19 2010-04-07 シャープ株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像形成装置
US8505089B2 (en) * 2010-12-27 2013-08-06 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus and control method for image forming apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033325A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 認証装置、認証システム、認証方法、認証プログラムおよび記録媒体
JP2011004141A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2011198166A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置およびログイン制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103312919B (zh) 2017-09-08
US20130239179A1 (en) 2013-09-12
CN103312919A (zh) 2013-09-18
US8869247B2 (en) 2014-10-21
JP5950185B2 (ja) 2016-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10527993B2 (en) Image forming apparatus, system including same, terminal apparatus included in system, and method for displaying limit information in image forming apparatus
US9292778B2 (en) Output system, output method, and output apparatus
JP5950185B2 (ja) 装置、システムおよびプログラム
JP2018206147A (ja) 印刷システムおよびプログラム
US9774635B2 (en) Information processing system, device, and information processing method
JP2009213060A (ja) ジョブ処理システム、制御方法、記憶媒体、プログラム、ジョブ処理装置
US20170257510A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method
JP2019032716A (ja) 印刷システム、プリンタドライバプログラム
US11330131B2 (en) Image processing apparatus and control method for managing values related to a function of the image processing apparatus
US20130014218A1 (en) System including image forming apparatus and information processing apparatus, method performed under the system, image forming apparatus and information processing apparatus directed to the system, and non-transitory storage medium encoded with program directed to the apparatuses
JP6993910B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20240048663A1 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP2011192115A (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
EP2426595A2 (en) Image forming system and storage medium
JP5448948B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP2014115849A (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
WO2018207459A1 (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び端末装置
JP5186521B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
CN115016744A (zh) 图像形成装置
JP7167661B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成システム
JP2018121244A (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP2018043364A (ja) 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム
JP2011113260A (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
US9116650B2 (en) Image processing apparatus signing-in to server based on sign-in data and executing one of scanning process and printing process
JP2014216879A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5950185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350