JP2013183459A - 録音機能が連動されたメモ機能運用方法および装置 - Google Patents

録音機能が連動されたメモ機能運用方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013183459A
JP2013183459A JP2013040422A JP2013040422A JP2013183459A JP 2013183459 A JP2013183459 A JP 2013183459A JP 2013040422 A JP2013040422 A JP 2013040422A JP 2013040422 A JP2013040422 A JP 2013040422A JP 2013183459 A JP2013183459 A JP 2013183459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memo
function
data
recording
linked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013040422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6418725B2 (ja
Inventor
Sungjae Cho
晟宰 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013183459A publication Critical patent/JP2013183459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6418725B2 publication Critical patent/JP6418725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】録音機能が連動されたメモ機能運用方法および装置を提供する。
【解決手段】録音機能が連動されたメモ機能運用方法および装置に関し、録音データと、複数のオブジェクトで構成され、各オブジェクトは前記録音データのインデックスポイントに同期化されるメモデータが同期化されたオーディオ同期メモを実行するステップと、前記オーディオ同期メモの実行に対応して前記録音データの再生状態を表示する進行バーを第1領域に表示し、前記メモデータを第2領域に表示するオーディオ同期メモ画面を出力するステップと、を含むことを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、メモ機能運用方法および装置に関し、特に、録音機能が連動されたメモ機能運用方法および装置に関する。
携帯端末は、移動性に基づいて通話機能を支援する端末であって、その利便性と携帯の容易性により、幅広い分野で利用されている。携帯端末は、ユーザ機能を提供するために様々な入力方式を提供している。例えば、従来の携帯端末は、タッチパネルと表示パネルを含むタッチスクリーンを提供することにより、ユーザが、表示パネルに出力される特定のイメージを選択するために行う動作をタッチパネルで処理することができる。また、前記携帯端末は、通話機能、音楽再生機能、文字メッセージ送受信機能、デジタル放送受信機能、近距離無線通信機能、インターネット接続機能などの様々な機能を提供している。最近の携帯端末は、複数の機能を同時に使用できるマルチタスキング(Multi−tasking)機能を提供している。
一方、携帯端末のユーザは、携帯端末の利用中に、特定の情報を記入するためにメモ機能を利用している。従来のメモ機能は、単純にメモ帳を活性化し、テキスト情報を記入して格納する機能のみを提供している。ところが、ユーザがメモ機能を用いて情報記入を行う場合、普通は略式の情報のみを記載するか、頭文字/省略形態で情報を記載するため、その後メモを再確認するときに、どのような内容を作成したのかが明確に分からなくなる場合がある。すなわち、従来のメモ機能は、作成されたメモの内容を具体的に思い出すことが難しい場合があり、あまりよく使われない機能になってきている。
したがって、本発明は、上述した従来技術の問題を解決するために発明されたものであり、本発明の目的は、録音機能とメモ機能を連動してメモを作成すれば、録音データも共に格納できる、録音機能が連動されたメモ機能運用方法および装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、入力されたメモに対応するオブジェクトを生成し、前記生成されたオブジェクトを録音データのインデキシング(Indexing)位置と同期化して格納する、録音機能が連動されたメモ機能運用方法および装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、メモ出力画面で、オブジェクトの選択に対応して録音データの再生位置を移動させる、録音機能が連動されたメモ機能運用方法および装置を提供することにある。
上述のような目的を達成するための、本発明の好ましい実施形態に係る、録音機能が連動されたメモ機能の運用方法は、録音データと、複数のオブジェクトで構成され、各オブジェクトは前記録音データのインデックスポイントに同期化されるメモデータが同期化されたオーディオ同期メモを実行するステップと、前記オーディオ同期メモの実行に対応して前記録音データの再生状態を表示する進行バーを第1領域に表示し、前記メモデータを第2領域に表示するオーディオ同期メモ画面を出力するステップと、を含むことを特徴とする。
上述のような目的を達成するための、本発明の好ましい実施形態に係る録音機能が連動されたメモ機能の運用装置は、録音データと、複数のオブジェクトで構成され、各オブジェクトは前記録音データのインデックスポイントに同期化されるメモデータが同期化された少なくとも一つのオーディオ同期メモを格納する格納部と、前記オーディオ同期メモの実行に対応して前記録音データの再生状態を表示する進行バーを第1領域に表示し、前記メモデータを第2領域に表示するオーディオ同期メモ画面を出力するように制御する制御部と、前記オーディオ同期メモ画面を表示するタッチスクリーンを含むことを特徴とする。
上述したように、本発明の実施形態に係る、録音機能が連動されたメモ機能運用方法および装置は、録音機能とメモ機能を共に行い、録音データとメモデータを時間の流れに応じて同期化し格納することができる。これにより、本発明はメモの確認や類推をより容易に行うことができる。また、本発明は、メモ入力に対応して複数のオブジェクト(Object)を生成し、前記生成されたオブジェクトを録音データのインデックスポイント(Index Point)と同期化して格納することにより、メモ出力画面でオブジェクトを選択することで録音データの再生位置を移動させることができる。すなわち、ユーザはメモと関連する時点から録音データを容易に再生することができる。
本発明の実施形態に係る携帯端末の構成を概略的に示したブロック図である。 本発明の実施形態に係るメモ機能運用方法のうちメモ作成方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の他の実施形態に係るメモ機能運用方法のうちメモ作成方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施形態に係るメモ機能運用方法のうちオブジェクト生成方法を説明するための図である。 本発明の実施形態に係るメモ機能運用方法のうちオブジェクト生成方法を説明するための図である。 本発明の実施形態に係るメモ機能運用方法のうちメモ出力方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施形態に係る作成されたメモ出力の一例を示した画面例示図である。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。ここで、添付の図面において、同一の構成要素は可能な限り同一の符号で表していることに留意するべきである。また、本発明の要旨を曖昧にし得る公知機能および構成に関する詳細な説明は省略する。
一方、本明細書と図面に開示された本発明の実施形態は、本発明の技術内容を分かりやすく説明し、本発明の理解を助けるために、特定の例を提示しただけであって、本発明の範囲を限定するものではない。ここに開示された実施形態以外にも、本発明の技術的思想に基づく他の変形例が実施可能であることは、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者にとって自明なことである。
詳細な説明に先立ち、本発明に係る携帯端末は、移動通信端末、個人情報端末(PDA)、スマートフォン(Smart Phone)、タブレットPC(Tablet Personnel Computer)、PMP(Portable Multimedia Player)、電子本(Electronic Book)端末、ノートパソコン(Notebook)、ネットブック(Netbook)等がある。
図1は、本発明の実施形態に係る携帯端末の構成を概略的に示したブロック図である。
前記図1を参照すると、本発明の実施形態に係る携帯端末100は、オーディオ処理部160、無線通信部150、入力部140、タッチスクリーン130、格納部120、および制御部110の構成を含むことができる。前記タッチスクリーン130は表示パネル131およびタッチパネル132を含むことができる。
このような構成を有する本発明の携帯端末100は、録音機能が連動されたメモ機能の運用を支援することができる。詳細には、前記携帯端末100は、メモ機能の実行途中、音声録音機能がオン(ON)になるか、録音機能の実行途中、メモ機能がオン(ON)になるか、あるいは、メモ機能および録音機能が同時にオンになる場合、ユーザによって作成されるメモを既定義された規則(Rule)によりオブジェクト(Object)として生成し、前記生成されたオブジェクトと前記録音データのインデキシング(Indexing)位置を同期化(Synchronization)して格納するように支援する。すなわち、前記携帯端末100は、メモ入力により生成されるオブジェクトを録音データのタイムライン(Time line)に同期化して格納することができる。また、前記携帯端末100は、格納されたメモを出力する際、録音されたデータの再生を制御できる制御メニューを共に提供することができる。これにより、ユーザはメモの内容が明確に思い出せない場合、メモ作成時に録音した内容を再生し、メモ内容をより正確に理解することができる。特に、本発明の携帯端末100は、メモのオブジェクトと録音データのインデックスポイントが同期化されており、メモ出力画面で該当メモ作成時点の録音データを容易に再生することができる。すなわち、前記携帯端末100は、メモ出力画面で、特定のオブジェクトが選択(タッチ)される場合、前記特定のオブジェクトと同期化された位置の録音データを再生することができる。これにより、本発明は、講義、セミナー、会議などのように、長時間の録音およびメモを作成した場合にも、該当メモと関連する録音内容を容易に再生することができる。以下、上述したメモ機能運用を支援する携帯端末100の各構成についてより詳細に説明する。
前記無線通信部150は、基地局と通話(音声通話および画像通話を含む)のための通信チャンネル、およびデータ伝送のためのデータ通信チャンネルなどを形成することができる。そのために、前記無線通信部150は、送信される信号を高い周波数に変換および増幅を行う無線周波数送信部(図示せず)、受信される信号を低雑音増幅し、低い周波数に変換する無線周波数受信部(図示せず)、および受信信号と送信信号を分離する送受信分離部(図示せず)などを含むことができる。
前記オーディオ処理部160は、通話時に送受信されるオーディオデータ、受信されたメッセージに含まれたオーディオデータ、格納部120に格納されたオーディオファイル再生に関わるオーディオデータなどを出力するためのスピーカー(SPK)と、通話時にユーザの音声またはその他のオーディオ信号を収集するためのマイク(MIC)を含む。特に、本発明に係るオーディオ処理部160は、メモ機能および録音機能が共にオンになる場合、マイク(MIC)を活性化し、メモ作成中にオーディオ信号の収集を行うことができる。また、収集されたオーディオ信号は該当メモのオブジェクトと同期化して格納することができる。例えば、ユーザが講義、セミナー、会議などのような状況で、メモ機能および録音機能をオンにし、メモを作成する場合、マイクを通して収集される外部オーディオ信号は、メモ画面を通して入力されるメモデータと同期化して格納することができる。または、前記携帯端末100が、通話(音声通話、画像通話)、放送視聴、音楽鑑賞中にメモ機能を活性化する場合、該当オーディオ信号(例えば、通話時に送受信されるオーディオ信号、放送再生によるオーディオ信号、音楽再生によるオーディオ信号)は、メモ画面を通して入力されるメモデータと同期化して格納することができる。一方、前記図1では、マイク(MIC)が一つである場合を示したが、本発明はこれに限定されない。すなわち、前記オーディオ処理部160は、通話のための第1マイク以外に、録音機能がオンになったときに活性化される高性能の第2マイクを別途含むことができる。これは、講義内容を筆記するためにメモ機能および録音機能を実行する場合、話者が比較的遠くに位置し、通話用マイクを通して話者の音声が十分に録音されない問題を防止するためである。
前記入力部140は、数字または様々な文字情報を入力され、各種機能の設定および前記携帯端末100の機能制御のための入力キー、および機能キーを含むことができる。特に、本発明に係る前記入力部140は、メモ機能および録音機能のオン(ON)またはオフ(OFF)を要請する入力信号、メモ検索を要請、すなわち、メモリストの出力を要請する入力信号、メモリストから特定のメモを選択する入力信号、メモ出力画面から特定のオブジェクトを選択する入力信号、録音データの再生を制御するための入力信号などを制御部110に伝送することができる。このような入力部140は、ボタン式キーパッド(Key Pad)、ボールジョイスティック(Ball Joystick)、オプティカルジョイスティック(Optical Joystick)、ホイールキー(Wheel Key)、タッチキー(Touch key)、タッチパッド(Touch Pad)、タッチスクリーン(Touch−screen、130)などの入力手段の中からいずれか一つ、またはこれらの組み合わせにより形成することができる。
前記タッチスクリーン130は入力機能および表示機能を実行することができる。そのために、前記タッチスクリーン130は表示パネル131およびタッチパネル132を含むことができる。
前記表示パネル131は、携帯端末100の各種メニューをはじめ、ユーザが入力した情報またはユーザに提供する情報を表示する。すなわち、前記表示パネル131は、携帯端末100の利用に関わる様々な画面、例えば、待ち受け画面(ホーム画面)、メニュー画面、メッセージ作成画面、通話画面、日程管理画面、連絡先画面、ウェブページ出力画面などを表示することができる。特に、本発明に係る表示パネル131は、メモ機能の活性化のためのメニューやアイコンを一定の領域に出力することができる。前記アイコンは特定のサイドキーに代替することができる。また、前記表示パネル131はメモ作成画面、作成されたメモ出力画面などを表示することができる。前記メモ作成画面はメモ作成のためのツールを含むことができる。前記ツールはテキスト、図形、線、記号、エモーティコン(emoticon)などを入力するツールを含むことができる。前記メモ作成画面は録音機能をオンにするメニューを含むことができる。前記メモ出力画面は、前記メモが録音データを含む場合、録音データの再生を制御する第1領域、およびメモ内容が出力される第2領域を含むことができる。これに関する詳細な説明は図7を参照して後述する。このような表示パネル131は、液晶表示装置(Liquid Crystal Display:LCD)、OLED(Organic Light Emitted Diode)、AMOLED(Active Matrix Organic Light Emitted Diode)などで形成することができる。
前記タッチパネル132は、表示パネル131の全面に装着され、タッチ入力装置、例えば、ユーザの指またはスタイラス(Stylus)などが接触する場合、タッチイベントを生成し、生成されたタッチイベントを制御部110に伝達することができる。詳細には、前記タッチパネル132は、タッチ入力装置の接触による物理量(例えば、静電容量、抵抗値など)の変化に応じてタッチを認識し、タッチ位置情報を制御部110に伝達することができる。このような前記タッチパネル132は、本発明の技術分野における通常の知識を有する者にとって自明なことであるので、詳細な説明は省略する。一方、前記タッチパネル132は、ユーザのジェスチャーのような一般的なタッチを認識する第1タッチパネル、およびスタイラスまたは電子ペン等によるメモ入力のような精密な入力のための第2タッチパネルを含むことができる。
前記格納部120は、携帯端末100のオペレーティングシステム(OS、Operating System)をはじめ、その他のオプション(options)機能、例えば、音の再生機能、イメージまたは動画撮影機能、インターネット接続機能、デジタル放送再生機能などに必要な応用プログラムをはじめ、ユーザデータおよび通信時に送受信されるデータなどを格納することができる。例えば、前記格納部120は動画ファイル、ゲームファイル、音楽ファイル、映画ファイルなどを格納することができる。特に、本発明に係る格納部120は、入力されるメモを既設定された規則により、オブジェクト単位で区分するオブジェクト生成プログラムを格納することができる。前記オブジェクト生成プログラムは、入力時間(t)および入力距離(s)のうち少なくとも一つによりオブジェクトを生成することができる。前記入力時間(t)および入力距離(s)によりオブジェクトのサイズが変わる。例えば、前記入力時間(t)および入力距離(s)に応じて、一つの文字がオブジェクトとして生成されるか、あるいは複数の文字が一つのオブジェクトとして生成されることができる。前記入力時間(t)および入力距離(s)は入力モードにより値が変わる。例えば、テキスト入力時、前記入力時間(t)および入力距離(s)は比較的小さい値を有し、イメージ入力時、前記入力時間(t)および入力距離(s)は比較的大きい値を有する。ここで、前記オブジェクトは開始位置、最大のサイズ(Max size)、開始時間、および合計の作成時間を含むことができる。このようなオブジェクトに関する詳細な説明は、図4および図5を参照して後述する。
また、前記格納部120は、生成されたオブジェクトと録音データのインデックス(Index)ポイントを同期化(Synchronization)して格納する同期化プログラムを格納することができる。前記同期化プログラムは、前記オブジェクトの開始時間と録音データのタイムラインを同期化することができる。また、前記格納部120は録音データを再生する再生プログラムを格納することができる。前記再生プログラムは、メモ出力画面で特定のオブジェクトが選択(タッチ)される場合、該当オブジェクトと同期化された録音データのインデックスポイントに移動し、録音データを再生することができる。
前記制御部110は、携帯端末100の全般的動作および携帯端末100の内部ブロック間の信号の流れを制御し、データを処理するデータ処理機能を実行することができる。例えば、前記制御部110は、中央処理装置(Central Processing Unit:CPU)、マイクロプロセッサー(Micro Processor Unit:MPU)、アプリケーションプロセッサー(Application Processor)などにすることができる。特に、本発明に係る制御部110は、録音機能が連動されたメモ機能の運用を制御することができる。すなわち、前記制御部110はメモ作成および格納ステップを制御することができる。ここで、前記制御部110は既設定された規則によりオブジェクトを生成するステップを制御することができる。また、前記制御部110は作成されたメモを出力するステップを制御することができる。これに関する詳細な説明は図2ないし図7を参照して後述する。
一方、前記図1に示されていないが、前記携帯端末100は、位置情報を受信するためのGPS(Global Positioning System)モジュール、放送を受信するための放送受信モジュール、MP3モジュールのようなデジタル音源再生モジュール、および近距離無線通信機能を行う近距離無線通信モジュールなどの付加機能を有する構成要素を選択的にさらに含むことができる。このような構成要素は、デジタル機器のコンバージェンス(convergence)傾向により変形が様々であるので、全部列挙することは難しいが、本発明に係る携帯端末100は、上記で言及した構成要素と同等レベルの構成要素をさらに含むことができる。
図2は、本発明の実施形態に係るメモ機能運用方法のうちメモ作成方法を説明するためのフローチャートである。
前記図1および図2を参照すると、本発明の実施形態に係る制御部110は、201ステップでメモ機能の実行が要請されるのかを確認することができる。前記201ステップでメモ機能の実行が要請されない場合、前記制御部110は203ステップに進行して該当機能を実行することができる。例えば、前記制御部110は、ユーザの要請により、音楽再生機能、放送再生機能、インターネット接続機能などを実行するか、あるいは待ち受け状態を維持することができる。一方、前記201ステップでメモ機能の実行が要請される場合、前記制御部110は205ステップに進行してメモ機能を実行することができる。すなわち、前記制御部110はメモ作成画面を出力し、前記メモ作成画面を通して入力されるメモを格納することができる。
前記制御部110は、207ステップで、前記メモ機能の実行中に、録音機能の実行が要請されるのかを確認することができる。前記207ステップで録音機能の実行が要請されない場合、前記制御部110は後述する215ステップに進行することができる。一方、前記207ステップで録音機能の実行が要請される場合、前記制御部110は209ステップに進行し、録音データのインデックスポイントとメモデータを同期化して格納することができる。そのために、前記制御部110は、メモ作成画面を通してメモが入力される場合、既設定された規則によりオブジェクト(Object)を生成し、前記生成されたメモのオブジェクトを前記録音データのインデックスポイントと同期化して格納することができる。ここで、前記既設定された規則によりオブジェクトを生成する方法に関する説明は、図4および図5を参照して説明する。
前記制御部110は、211ステップで録音機能の終了が要請されるのかを確認することができる。前記211ステップで録音機能の終了が要請される場合、前記制御部110は213ステップに進行し、録音機能を終了してメモ機能のみを実行することができる。次に、前記制御部110は、215ステップでメモ機能の終了が要請されるのかを確認することができる。前記215ステップでメモ機能の終了が要請される場合、前記制御部110はメモ機能を終了することができる。一方、前記215ステップでメモ機能の終了が要請されない場合、前記制御部110は前記207ステップに復帰し、上述のステップを繰り返し行うことができる。
一方、前記211ステップで録音機能の終了が要請されない場合、制御部110は217ステップに進行し、メモ機能の終了が要請されるのかを確認することができる。前記217ステップでメモ機能の終了が要請されない場合、前記制御部110は前記209ステップに復帰し、上述のステップを繰り返し行うことができる。一方、前記217ステップでメモ機能の終了が要請される場合、前記制御部110は219ステップに進行し、メモ機能を終了して録音機能のみを実行することができる。次に、前記制御部110は、221ステップで録音機能の終了が要請されるのかを確認することができる。前記221ステップで録音機能の終了が要請される場合、前記制御部110は録音機能を終了することができる。一方、前記221ステップで録音機能の終了が要請されない場合、前記制御部110は223ステップに進行し、メモ機能の実行が要請されるのかを確認することができる。前記223ステップでメモ機能の実行が要請されない場合、前記制御部110は219ステップに復帰し、前記メモ機能の実行が要請される場合、前記制御部110は209ステップに復帰し、上述のステップを繰り返し行うことができる。
一方、以上では、メモ機能の実行中に録音機能をオンにする場合を説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、本発明は、録音機能の実行中にメモ機能がオンになる場合や、前記メモ機能および録音機能が共にオンになる場合にも適用することができる。また、以上では、メモ機能または録音機能を個別的にオフ(OFF)にする場合を説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、前記メモ機能および録音機能を同時に実行する途中に、メモ機能の終了信号が入力される場合、前記制御部110はメモ機能および録音機能を同時にオフすることもできる。これと同様に、前記メモ機能および録音機能を同時に実行する途中に、録音機能の終了信号が入力される場合、前記制御部110はメモ機能および録音機能を共にオフすることもできる。
図3は、本発明の他の実施形態に係るメモ機能運用方法のうちメモ作成方法を説明するためのフローチャートである。
前記図3を参照すると、本発明の実施形態に係る制御部110は、301ステップで通話中である。次に、前記制御部110は、303ステップでメモ機能の実行が要請されるのかを確認することができる。前記303ステップでメモ機能の実行が要請されない場合、前記制御部110は後述する311ステップに進行することができる。一方、前記303ステップでメモ機能の実行が要請される場合、前記制御部110は305ステップに進行し、録音データのインデックスポイントとメモデータを同期化して格納することができる。そのために、前記制御部110は、メモ作成画面を通してメモが入力される場合、既設定された規則によりオブジェクト(Object)を生成し、前記生成されたメモのオブジェクトを前記録音データのインデックスポイントと同期化して格納することができる。ここで、前記既設定された規則によりオブジェクトを生成する方法に関する説明は、図4および図5を参照して説明する。
次に、前記制御部110は、307ステップでメモ機能の終了が要請されるのかを確認することができる。前記307ステップでメモ機能の終了が要請されない場合、前記制御部110は309ステップに進行し、通話終了信号が入力されるのかを確認することができる。前記309ステップで通話終了信号が入力される場合、前記制御部110は通話およびメモ機能を終了することができる。一方、前記309ステップで通話終了信号が入力されない場合、前記制御部110は前記305ステップに復帰し、上述のステップを繰り返し行うことができる。
一方、前記307ステップでメモ機能の終了信号が入力される場合、前記制御部110は311ステップに進行し、通話終了信号が入力されるのかを確認することができる。前記311ステップで通話終了信号が入力される場合、前記制御部110は通話を終了することができる。一方、前記311ステップで通話終了信号が入力されない場合、前記制御部110は303ステップに進行し、上述のステップを繰り返し行うことができる。
一方、前記図3では、通話の途中にメモ機能を実行する場合を説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、本発明は、音楽再生、放送再生、動画講義再生などのようなオーディオ信号の再生中にメモ機能を実行する様々な場合に適用することができる。
図4および図5は、本発明の実施形態に係るメモ機能運用方法のうちオブジェクト生成方法を説明するための図である。
前記図1ないし図5を参照すると、オブジェクト(Object)とは、タッチを開始し、絵、文字などを作成するために、直線、曲線、図形などを描いた後タッチを終了するという一つの周期の間、入力されたメモデータを意味する。前記オブジェクトは、文字、点、チェック表示、および記号などにすることができる。ここで、前記オブジェクトは、前記図4の(a)に示されたように、文字、記号、絵などを含む四角形、三角形、および円などの様々な形態で定義することができる。
また、複数のオブジェクトは一つのオブジェクトに結合することもできる。例えば、前記図4の(b)に示されたように、
このように、メモの入力時、生成されるオブジェクトのサイズは、入力時間(t)および入力距離(s)のうち少なくとも一つを含むオブジェクト生成規則により変わる。すなわち、前記図5に示されたように、同一のメモが入力されても、前記生成規則により10個のオブジェクトを生成することもあり、5個のオブジェクトを生成することもある。前記図5で、メモの下段にぼやけて表示された「object1」ないし「object10」は分かりやすく説明するために表したものであり、実際画面上には表示されない。
前記オブジェクト生成のための入力時間(t)および入力距離(s)は設計者の意図により、一定の値に固定してもよく、ユーザが変更できるように提供してもよい。または、ユーザが複数のステップのうちいずれか一つを選択できるようにすることもできる。例えば、前記図4に示されたように、上、中、下を含む三つのステップのうちいずれか一つを選択できるオプションメニューを提供することができる。
前記入力時間(t)および入力距離(s)は入力モードに応じて値が変わる。例えば、文字入力モードの場合、入力時間(t)および入力距離(s)は比較的小さい値(例えば、上中下ステップを有する場合、下)を有し、絵を描くモードの場合、入力時間(t)および入力距離(s)は比較的大きい値(例えば、上中下ステップを有する場合、上)を有する。
図6は、本発明の実施形態に係るメモ機能運用方法のうちメモ出力方法を説明するためのフローチャートであり、図7は、本発明の実施形態に係る作成されたメモ出力の一例を示した画面例示図である。
前記図1ないし図7を参照すると、本発明の実施形態に係る制御部110は、601ステップでメモ検索が要請されるのかを確認することができる。前記601ステップでメモ検索が要請されない場合、前記制御部110は603ステップに進行し、該当機能を実行することができる。例えば、前記制御部110は、ユーザの要請に応じて、音楽再生機能、放送再生機能、インターネット接続機能などを実行するか、あるいは待ち受け状態を維持することができる。
一方、前記601ステップでメモ検索機能が要請される場合、前記制御部110は605ステップに進行し、以前に作成されて格納部120に格納されたメモのリストを出力することができる。前記リストは、録音データを含むメモと録音データを含まないメモを含むことができる。ここで、前記制御部110は、録音データを含むメモと録音データを含まないメモを視覚的に区分できるように表示することができる。例えば、前記制御部110は、録音データを含むメモの一側に表式(例えば、アイコン)を表示することができる。または、前記制御部110は、リスト領域を二つに分類し、録音データを含むメモと録音データを含まないメモを互いに別々の領域に表示することができる。または、前記制御部110は、録音データを含むメモと録音データを含まないメモを選択できるオプションメニューを提供し、前記オプションメニューから選択された種類のメモのみをリストに表示することができる。
前記制御部110は、607ステップで特定のメモが選択されるのかを確認することができる。前記607ステップで特定のメモが選択されない場合、前記制御部110は609ステップに進行し、終了信号が入力されるのかを確認することができる。前記609ステップで終了信号が入力される場合、前記制御部110はメモ検索を終了することができる。一方、前記609ステップで終了信号が入力されない場合、前記制御部110は607ステップに復帰することができる。
一方、前記607ステップで特定のメモが選択される場合、前記制御部110は611ステップに進行し、選択された特定のメモを出力することができる。このとき、前記選択された特定のメモは録音データを含むメモであると仮定する。ここで、前記図7を参照すると、前記選択された特定のメモが出力されるメモ出力画面は、録音データが表示される第1領域1とメモ内容が出力される第2領域2を含むことができる。前記第1領域1は録音データの再生状態を表わす状態バー3を含むことができる。前記状態バー3は進行バー(progress bar)と呼ばれることもある。前記状態バー3は、現在の再生位置を表わす移動バー4とタイムライン5を含むことができる。前記タイムライン5は、オブジェクトが同期化されていることを表わすために、オブジェクトが同期化された領域の色を違う色で表示することができる。
前記録音データを含むメモが出力されれば、前記制御部110は、613ステップで録音データの再生要請が発生するのかを確認することができる。前記録音データの再生要請は、再生メニューまたは特定のオブジェクトのダブルタッチにより発生することができる。このような再生要請方法は一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。すなわち、様々な方法により録音データの再生を要請することができる。前記613ステップで録音データの再生要請が発生しない場合、前記制御部110は後述する623ステップに進行することができる。一方、前記613ステップで録音データの再生要請が発生すれば、前記制御部110は615ステップに進行し、録音データを再生することができる。このとき、前記制御部110は、前記録音データの再生に対応して第2領域2のオブジェクトの背景色を変更することができる。これは、現在再生されている録音データと関連するメモ内容をユーザが容易に把握できるようにするためである。例えば、前記図7の識別符号710および720の図面に示されたように、録音データの再生に対応して第2領域2のオブジェクトの背景色を変更することができる。
次に、前記制御部110は、617ステップで特定のオブジェクトが選択されるのかを確認することができる。前記617ステップで特定のオブジェクトが選択される場合、前記制御部110は録音データの再生位置を移動させることができる。すなわち、前記制御部110は、前記選択された特定のオブジェクトに同期化されたインデックスポイントの位置に移動し、録音データを再生することができる。例えば、ユーザが、オブジェクト「(公序良俗違反につき、不掲載)」を選択(タッチ)する場合、制御部110は、前記識別符号720の図面に示されたように、オブジェクト「(公序良俗違反につき、不掲載)」に対応する位置の録音データを再生することができる。このとき、前記制御部110は、選択されたオブジェクト「(公序良俗違反につき、不掲載)」に含まれた開始時間を基準にして録音データの再生位置を移動させることができる。すなわち、前記制御部110は、前記選択されたオブジェクトの開始時間を基準にして前記移動バー4を移動させることができる。または、前記制御部110は、オブジェクト内のタッチ位置に基づいて録音データの再生位置を移動させることができる。すなわち、前記制御部11は、前記選択されたオブジェクトの全体のサイズと、前記選択されたオブジェクトの開始位置からタッチ位置までの距離との比に基づいて前記移動バー4を移動させることができる。例えば、前記オブジェクト「(公序良俗違反につき、不掲載)」の開始時間が5秒で、合計の作成時間が12秒である場合、ユーザがオブジェクトの中間地点をタッチしたと仮定すれば、前記制御部110は、開始時間の5秒に合計の作成時間の半分である6秒を足した、11秒地点に再生位置を移動させることができる。そのために、前記制御部110は、オブジェクト上にタッチが感知された時、基準方向のオブジェクトのサイズを基準にしてタッチされた地点の比率を計算することができる。例えば、前記制御部110は、メモが横方向で作成された場合、オブジェクトの横の長さを基準にしてタッチされた地点の比率を計算することができる。または、メモが縦方向で作成された場合、前記制御部110は、オブジェクトの縦の長さを基準にしてタッチされた地点の比率を計算することができる。
一方、前記617ステップで特定のオブジェクトが選択されない場合、前記制御部110は621ステップに進行し、録音データの再生完了信号が入力されるのかを確認することができる。前記621ステップで再生完了信号が入力されない場合、前記制御部110は617ステップに復帰することができる。一方、前記621ステップで再生完了信号が入力される場合、前記制御部110は、623ステップでバックキー(back key)信号が入力されるのかを確認することができる。前記バックキー信号が入力されない場合、前記制御部110は前記613ステップに復帰することができる。一方、前記バックキー信号が入力される場合、前記制御部110はメモリストを出力する前記605ステップに復帰することができる。
一方、前記図6および図7に示されていないが、前記ユーザは移動バー4をタッチしたまま移動して録音データの再生位置を変更することができる。または、ユーザは、タイムライン5の任意の位置をタッチして録音データの再生位置を変更することができる。また、前記制御部110は、ユーザの要請に応じて録音データの中止(Stop)、一時停止(Pause)を行うことができる。
前記制御部110は、作成されたメモの編集、すなわち、特定のオブジェクトの削除、修正、および追加機能などを制御することができる。例えば、前記制御部110は、特定のオブジェクトを既設定された時間以上タッチするロングタッチ(Long−touch)イベントが感知される場合、削除、修正、および追加メニューを出力し、ユーザの選択による機能実行を制御することができる。前記制御部110はオブジェクトの位置移動機能を制御することができる。例えば、ユーザは、ドラッグアンドドロップを用いてオブジェクトの位置を移動させることができる。これにより、ユーザは散在しているメモをユーザの意図により整理することができる。
前記制御部110はオブジェクトの整列機能を制御することができる。これは、ユーザがメモを順番に作成せずに、メモ作成画面のあちこちにメモを作成し、散在している場合に有用である。すなわち、散在しているメモを録音データのタイムラインを基準に整列して表示することにより、ユーザの便宜性を向上させることができる。前記制御部110は、ユーザの要請に応じてオブジェクトのコピー、切り取りなどの機能を制御することができる。
また、前記制御部110は録音データとオブジェクトのシンク(sync)を修正することもできる。例えば、ユーザは、オブジェクトの開始位置と同期化された録音データのインデックスポイントを修正することができる。これは、ユーザのメモ時点と話者の話す時点とが一致しないこともあるためである。すなわち、ユーザが、話者の説明を聞いた後メモを作成したことで、録音データとメモのシンクが合わなくなるという問題を解決することができる。例えば、ユーザはシンクを修正しようとする特定のメモを選択し、シンク修正メニューを選択して、移動バーを希望する時点に移動させることができる。
上述のような本発明の実施形態に係る録音機能が連動されたメモ機能運用方法は、様々なコンピュータ手段を用いて実行できるプログラム命令形態で具現し、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録することができる。ここで、前記コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独で、または、組み合わせることで含むことができる。一方、記録媒体に記録されるプログラム命令は、本発明のために特別に設計されて構成されたものであってもよく、コンピュータソフトウェア当業者に公知されて使用可能になったものであってもよい。前記コンピュータで読み取り可能な記録媒体には、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気テープのような磁気媒体(Magnetic Media)、CD−ROM、DVDのような光気録媒体(Optical Media)、フロプティカルディスク(Floptical Disk)のような磁気−光媒体(Magneto−Optical Media)、ロム(ROM)、ラム(RAM)、フラッシュメモリなどのような、プログラム命令を格納し、実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。また、プログラム命令には、コンパイラにより作られるような機械語コードだけでなく、インタープリターなどを用いてコンピュータにより実行される高級言語コードを含む。上述したハードウェア装置は、本発明の動作を実行するために、一つ以上のソフトウェアモジュールとして作動するように構成される。
以上では、本発明の実施形態に係る録音機能が連動されたメモ機能運用方法および装置について、本明細書および図面により、好ましい実施形態を挙げて説明した。ここで、特定の用語が使用されているが、これは単に本発明の技術内容を分かりやすく説明し、発明の理解を助けるために使用されただけであり、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。すなわち、本発明の技術的思想に基づく様々な実施形態が実施可能であることは、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者にとって自明なことである。
100:携帯端末
110:制御部
120:格納部
130:タッチスクリーン
140:入力部
150:無線通信部
160:オーディオ処理部
131:表示パネル
132:タッチパネル

Claims (24)

  1. 録音機能が連動されたメモ機能運用方法において、
    録音データと、複数のオブジェクトで構成され、各オブジェクトは前記録音データのインデックスポイントに同期化されるメモデータとが同期化されたオーディオ同期メモを実行するステップと、
    前記オーディオ同期メモの実行に対応して前記録音データの再生状態を表示する進行バーを第1領域に表示し、前記メモデータを第2領域に表示するオーディオ同期メモ画面を出力するステップと、
    を含むことを特徴とする録音機能が連動されたメモ機能運用方法。
  2. 前記オーディオ同期メモの出力画面で、録音データを再生するための再生信号を受信するステップと、
    前記再生信号の受信に対応して前記録音データを再生するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用方法。
  3. 前記録音データを再生するステップは、
    前記録音データの再生に応じて前記第2領域のオブジェクトの背景色を変更するステップを含むことを特徴とする請求項2に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用方法。
  4. 前記録音データを再生するステップは、
    前記録音データの再生中に、前記第2領域で特定のオブジェクトの選択信号を受信するステップと、
    前記選択された特定のオブジェクトに同期化されたインデックスポイント位置に前記進行バーの移動バーを移動させるステップと、
    前記移動された位置から録音データを再生するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用方法。
  5. 前記移動バーを移動させるステップは、
    前記オブジェクトの開始時間を基準にして前記移動バーを移動させるステップと、
    前記オブジェクトの全体のサイズと、前記オブジェクトの開始位置からタッチ位置までの距離との比に基づいて、前記移動バーを移動させるステップと、
    のうちいずれか一つを含むことを特徴とする請求項4に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用方法。
  6. 整列機能の実行時、前記複数のオブジェクトを、生成された時間順に整列するステップと、
    前記オブジェクトを削除、修正、追加およびコピーする編集ステップと、
    前記録音データと前記メモデータのシンク(sync)を修正するシンク修正ステップと、
    のうち少なくとも一つをさらに含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用方法。
  7. 前記録音機能および前記メモ機能を実行するステップと、
    オーディオ処理部を通して受信される録音データおよび入力部を通して入力されるメモデータを受信するステップと、
    前記受信された録音データと前記メモデータを時間の流れに応じて同期化し、前記オーディオ同期メモとして格納するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用方法。
  8. 前記オーディオ同期メモとして格納するステップは、
    既設定された規則により、前記受信されるメモデータから少なくとも一つのオブジェクトを生成するステップと、
    前記生成されたオブジェクトを前記録音データの各インデックスポイントに同期化するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項7に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用方法。
  9. 前記既設定された規則は、
    一定の時間および一定の距離のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項8に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用方法。
  10. 前記オブジェクトを生成するステップは、
    メモの入力開始時間および開始位置を基準にして、前記一定の時間および前記一定の距離以内に属するメモデータを、一つのオブジェクトとして生成するステップであることを特徴とする請求項9に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用方法。
  11. 前記既設定された規則は、
    メモの入力モードに応じて変わるように設定されることを特徴とする請求項8に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用方法。
  12. 録音データと、複数のオブジェクトで構成され、各オブジェクトは前記録音データのインデックスポイントに同期化されるメモデータとが同期化された少なくとも一つのオーディオ同期メモを格納する格納部と、
    前記オーディオ同期メモの実行に対応して前記録音データの再生状態を表示する進行バーを第1領域に表示し、前記メモデータを第2領域に表示するオーディオ同期メモ画面を出力するように制御する制御部と、
    前記オーディオ同期メモ画面を表示するタッチスクリーンと、
    を含むことを特徴とする録音機能が連動されたメモ機能運用装置。
  13. 前記制御部は、
    前記オーディオ同期メモの出力画面で、録音データを再生するための再生信号の受信に対応し、前記録音データを再生するように制御することを特徴とする請求項12に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用装置。
  14. 前記制御部は、
    前記録音データの再生に応じて前記第2領域のオブジェクトの背景色を変更することを特徴とする請求項13に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用装置。
  15. 前記制御部は、
    前記録音データの再生中に、前記第2領域で特定のオブジェクトを選択する入力信号が受信される場合、前記選択された特定のオブジェクトに同期化されたインデックスポイント位置に前記進行バーの移動バーを移動させ、前記移動された位置から録音データを再生するように制御することを特徴とする請求項13又は14に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用装置。
  16. 前記制御部は、
    前記オブジェクトの開始時間を基準にして前記進行バーの移動バーを移動させることを特徴とする請求項12又は15に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用装置。
  17. 前記制御部は、
    前記オブジェクトの全体のサイズと、前記オブジェクトの開始位置からタッチ位置までの距離との比に基づいて、前記進行バーの移動バーを移動させることを特徴とする請求項12又は15に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用装置。
  18. 前記制御部は、
    整列機能の実行時、前記複数のオブジェクトを、生成された時間順に整列し、
    前記オーディオ同期メモ画面に表示されたオブジェクトの削除、修正、追加およびコピー機能を含む編集機能、および前記録音データと前記メモデータのシンク修正機能を制御することを特徴とする請求項12〜17のいずれか1項に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用装置。
  19. 前記録音機能および前記メモ機能を実行するための信号を入力する入力部と、
    オーディオ信号を収集し、前記録音データを生成するオーディオ処理部と、
    をさらに含み、
    前記タッチスクリーンは、メモデータを受信し、
    前記制御部は、前記オーディオ処理部から受信される録音データと、前記タッチスクリーンを通して入力されるメモデータとを同期化して、オーディオ同期メモとして生成し、前記格納部に格納するように制御することを特徴とする請求項12〜18のいずれか1項に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用装置。
  20. 前記制御部は、
    既設定された規則により、前記タッチスクリーンを通して入力されるメモデータから少なくとも一つのオブジェクトを生成し、前記生成されたオブジェクトを前記録音データの各インデックスポイントに同期化し、前記オーディオ同期メモを格納することを特徴とする請求項19に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用装置。
  21. 前記既設定された規則は、
    一定の時間および一定の距離のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項20に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用装置。
  22. 前記制御部は、
    メモの入力開始時間および開始位置を基準にして、前記一定の時間および前記一定の距離以内に属するメモデータを一つのオブジェクトとして生成することを特徴とする請求項21に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用装置。
  23. 前記既設定された規則は、
    メモの入力モードに応じて変わるように設定されることを特徴とする請求項20に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用装置。
  24. 前記タッチスクリーンは入力部を含むことを特徴とする請求項19に記載の録音機能が連動されたメモ機能運用装置。
JP2013040422A 2012-03-02 2013-03-01 録音機能が連動されたメモ機能運用方法および装置 Active JP6418725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0021941 2012-03-02
KR1020120021941A KR101921203B1 (ko) 2012-03-02 2012-03-02 녹음 기능이 연동된 메모 기능 운용 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013183459A true JP2013183459A (ja) 2013-09-12
JP6418725B2 JP6418725B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=48082829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013040422A Active JP6418725B2 (ja) 2012-03-02 2013-03-01 録音機能が連動されたメモ機能運用方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10007403B2 (ja)
EP (2) EP3855440A1 (ja)
JP (1) JP6418725B2 (ja)
KR (1) KR101921203B1 (ja)
CN (1) CN103309606B (ja)
AU (1) AU2013201208B2 (ja)
WO (1) WO2013129893A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9954996B2 (en) 2007-06-28 2018-04-24 Apple Inc. Portable electronic device with conversation management for incoming instant messages
KR101977072B1 (ko) * 2012-05-07 2019-05-10 엘지전자 주식회사 음성 파일과 관련된 텍스트의 표시 방법 및 이를 구현한 전자기기
US8989773B2 (en) 2013-01-29 2015-03-24 Apple Inc. Sharing location information among devices
CN103248958B (zh) * 2013-04-08 2016-06-29 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种播放器的交互方法、装置以及电视机、播放设备
USD768665S1 (en) 2014-02-27 2016-10-11 Amazon Technologies, Inc. Display screen having a graphical user interface
KR102347068B1 (ko) * 2014-05-23 2022-01-04 삼성전자주식회사 컨텐트를 재생하는 방법 및 이를 위한 디바이스
US9185062B1 (en) 2014-05-31 2015-11-10 Apple Inc. Message user interfaces for capture and transmittal of media and location content
US10382378B2 (en) 2014-05-31 2019-08-13 Apple Inc. Live location sharing
CN106605201B (zh) 2014-08-06 2021-11-23 苹果公司 用于电池管理的减小尺寸的用户界面
US10275207B2 (en) 2014-09-01 2019-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for playing audio files
KR102016160B1 (ko) 2014-09-02 2019-08-29 애플 인크. 경고를 관리하기 위한 축소된 크기의 인터페이스
EP3189406B1 (en) 2014-09-02 2022-09-07 Apple Inc. Phone user interface
US10511551B2 (en) * 2014-09-06 2019-12-17 Gang Han Methods and systems for facilitating virtual collaboration
US10003938B2 (en) 2015-08-14 2018-06-19 Apple Inc. Easy location sharing
US10805665B1 (en) 2019-12-13 2020-10-13 Bank Of America Corporation Synchronizing text-to-audio with interactive videos in the video framework
US11350185B2 (en) 2019-12-13 2022-05-31 Bank Of America Corporation Text-to-audio for interactive videos using a markup language
US11513667B2 (en) 2020-05-11 2022-11-29 Apple Inc. User interface for audio message
KR102424428B1 (ko) * 2020-12-15 2022-07-21 장기원 이동통신 단말기의 제어 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06343146A (ja) * 1993-03-15 1994-12-13 Toshiba Corp 再生装置及び再生方法
JPH0998212A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Hitachi Ltd 音声の通話録音方法
JPH1125112A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 N T T Data:Kk 対話音声処理方法及び装置、記録媒体
JP2000149511A (ja) * 1998-11-02 2000-05-30 Sharp Corp 音声録音再生機能を有する電子機器
JP2002073095A (ja) * 2000-06-13 2002-03-12 Brother Ind Ltd 情報記録再生装置及び情報記録再生プログラムが記録された記録媒体
JP2005072896A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Fujitsu Ltd 音声記録装置
JP2006293186A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Seiko Instruments Inc 表示マスク機能付き電子機器および表示マスクプログラム
JP2008065960A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型音楽再生装置、音楽情報表示方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3067801B2 (ja) 1992-04-10 2000-07-24 アヴィッド・テクノロジー・インコーポレーテッド ビデオ情報のデジタル記憶及び表示を提供するデジタル・オーディオ・ワークステーション
US6260011B1 (en) * 2000-03-20 2001-07-10 Microsoft Corporation Methods and apparatus for automatically synchronizing electronic audio files with electronic text files
US6263308B1 (en) * 2000-03-20 2001-07-17 Microsoft Corporation Methods and apparatus for performing speech recognition using acoustic models which are improved through an interactive process
GB2365614A (en) * 2000-06-30 2002-02-20 Gateway Inc An apparatus and method of generating an audio recording having linked data
US6961895B1 (en) * 2000-08-10 2005-11-01 Recording For The Blind & Dyslexic, Incorporated Method and apparatus for synchronization of text and audio data
JP5093966B2 (ja) * 2001-03-29 2012-12-12 ニュアンス コミュニケーションズ オーストリア ゲーエムベーハー 編集中における音声カーソルとテキストカーソルの位置合わせ
EP1547080B1 (en) 2002-10-04 2012-01-25 LG Electronics, Inc. Recording medium having a data structure for managing reproduction of graphic data and recording and reproducing methods and apparatuses
KR100957799B1 (ko) 2003-03-06 2010-05-13 엘지전자 주식회사 대화형 디스크의 재생환경 설정방법
US7184786B2 (en) * 2003-12-23 2007-02-27 Kirusa, Inc. Techniques for combining voice with wireless text short message services
US20060074623A1 (en) 2004-09-29 2006-04-06 Avaya Technology Corp. Automated real-time transcription of phone conversations
CN101034995A (zh) 2006-03-08 2007-09-12 北京汉辰科技有限公司 互联网个人视频录制系统及其终端
JP2008004134A (ja) 2006-06-20 2008-01-10 Sony Corp 音楽再生方法および音楽再生装置
US20080005656A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Shu Fan Stephen Pang Apparatus, method, and file format for text with synchronized audio
US20080027726A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Eric Louis Hansen Text to audio mapping, and animation of the text
US7739255B2 (en) 2006-09-01 2010-06-15 Ma Capital Lllp System for and method of visual representation and review of media files
CN101127870A (zh) 2007-09-13 2008-02-20 深圳市融合视讯科技有限公司 一种视频流媒体书签的创建及使用方法
US20090240734A1 (en) 2008-01-24 2009-09-24 Geoffrey Wayne Lloyd-Jones System and methods for the creation, review and synchronization of digital media to digital audio data
US8259910B2 (en) 2008-03-14 2012-09-04 Voicecloud Method and system for transcribing audio messages
US20100260482A1 (en) 2009-04-14 2010-10-14 Yossi Zoor Generating a Synchronized Audio-Textual Description of a Video Recording Event
CN101600022A (zh) 2009-06-29 2009-12-09 中兴通讯股份有限公司 一种手机的备忘方法和手机
KR20110037297A (ko) * 2009-10-06 2011-04-13 삼성전자주식회사 단말에서 문자 입력 방법 및 시스템
US20110153330A1 (en) * 2009-11-27 2011-06-23 i-SCROLL System and method for rendering text synchronized audio
CN102083024A (zh) 2009-11-30 2011-06-01 联发科技(新加坡)私人有限公司 控制便携式装置的方法及用于通信网络中的便携式装置
US8332530B2 (en) 2009-12-10 2012-12-11 Hulu Llc User interface including concurrent display of video program, histogram, and transcript
US20110154199A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Flying Car Ltd. Method of Playing An Enriched Audio File
US8375255B2 (en) 2009-12-23 2013-02-12 At&T Intellectual Property I, Lp Device and method for detecting and diagnosing correlated network anomalies
US20110184738A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 Kalisky Dror Navigation and orientation tools for speech synthesis
US8374864B2 (en) 2010-03-17 2013-02-12 Cisco Technology, Inc. Correlation of transcribed text with corresponding audio
US9323756B2 (en) * 2010-03-22 2016-04-26 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Audio book and e-book synchronization
US8392186B2 (en) * 2010-05-18 2013-03-05 K-Nfb Reading Technology, Inc. Audio synchronization for document narration with user-selected playback
US8543395B2 (en) * 2010-05-18 2013-09-24 Shazam Entertainment Ltd. Methods and systems for performing synchronization of audio with corresponding textual transcriptions and determining confidence values of the synchronization
CN102262890A (zh) 2010-05-31 2011-11-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置及其标记方法
US8744239B2 (en) * 2010-08-06 2014-06-03 Apple Inc. Teleprompter tool for voice-over tool
US9697265B2 (en) * 2011-03-23 2017-07-04 Audible, Inc. Synchronizing digital content
US8948892B2 (en) * 2011-03-23 2015-02-03 Audible, Inc. Managing playback of synchronized content
US9185225B1 (en) * 2011-06-08 2015-11-10 Cellco Partnership Method and apparatus for modifying digital messages containing at least audio
KR101863926B1 (ko) * 2011-07-19 2018-06-01 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06343146A (ja) * 1993-03-15 1994-12-13 Toshiba Corp 再生装置及び再生方法
JPH0998212A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Hitachi Ltd 音声の通話録音方法
JPH1125112A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 N T T Data:Kk 対話音声処理方法及び装置、記録媒体
JP2000149511A (ja) * 1998-11-02 2000-05-30 Sharp Corp 音声録音再生機能を有する電子機器
JP2002073095A (ja) * 2000-06-13 2002-03-12 Brother Ind Ltd 情報記録再生装置及び情報記録再生プログラムが記録された記録媒体
JP2005072896A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Fujitsu Ltd 音声記録装置
JP2006293186A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Seiko Instruments Inc 表示マスク機能付き電子機器および表示マスクプログラム
JP2008065960A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型音楽再生装置、音楽情報表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3855440A1 (en) 2021-07-28
EP2634773B1 (en) 2020-12-30
US20130232413A1 (en) 2013-09-05
CN103309606A (zh) 2013-09-18
US10007403B2 (en) 2018-06-26
KR101921203B1 (ko) 2018-11-22
JP6418725B2 (ja) 2018-11-07
WO2013129893A1 (en) 2013-09-06
AU2013201208A1 (en) 2013-09-19
KR20130100586A (ko) 2013-09-11
AU2013201208B2 (en) 2015-06-25
EP2634773A1 (en) 2013-09-04
CN103309606B (zh) 2018-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6418725B2 (ja) 録音機能が連動されたメモ機能運用方法および装置
JP6154374B2 (ja) グラフィックオブジェクトを利用したコンテンツ制御方法及び装置
US9645730B2 (en) Method and apparatus for providing user interface in portable terminal
US10683015B2 (en) Device, method, and graphical user interface for presenting vehicular notifications
JP6192290B2 (ja) 携帯端末機のマルチタッチインタラクション提供方法及び装置
US10146402B2 (en) User terminal device for displaying different content for an application based on selected screen and display method thereof
CN102754352B (zh) 提供多个应用的信息的方法和装置
KR101899819B1 (ko) 이동 단말기 및 그 제어방법
KR102070013B1 (ko) 컨텐츠 활용 기능 지원 방법 및 이를 지원하는 단말기
JP2013054738A (ja) 携帯端末機のユーザインターフェース提供方法及びその装置
EP2846539A1 (en) Display device and method for controlling the same
JP2016136396A (ja) ローカルおよびリモートのメディアアイテム管理
CN105359121A (zh) 使用接收数据的应用远程操作
JP2014527238A (ja) 携帯端末機のスケジュール管理方法及び装置
KR101964914B1 (ko) 컨텐트에 대한 오토 네이밍 방법 및 이 기능을 갖는 장치와 기록 매체
JP5872264B2 (ja) 携帯端末における電子書籍サービス提供方法及び装置
US20150180998A1 (en) User terminal apparatus and control method thereof
JP2013055659A (ja) データ複合記録機能サポート方法及びこれをサポートする端末機
KR20150028149A (ko) 이동 단말기 및 그 제어방법
CN105051819B (zh) 用于控制收藏环境的装置和方法
US9804746B2 (en) Actionable user input on displayed items
KR20150009035A (ko) 메모 기능이 연동된 메시지 기능 운용 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6418725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250