JP2013180721A - ジャンクションボックスの製造方法、ジャンクションボックス及びカットスイッチ - Google Patents

ジャンクションボックスの製造方法、ジャンクションボックス及びカットスイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2013180721A
JP2013180721A JP2012047745A JP2012047745A JP2013180721A JP 2013180721 A JP2013180721 A JP 2013180721A JP 2012047745 A JP2012047745 A JP 2012047745A JP 2012047745 A JP2012047745 A JP 2012047745A JP 2013180721 A JP2013180721 A JP 2013180721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power input
output
input circuit
output side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012047745A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuten Takahashi
佑天 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2012047745A priority Critical patent/JP2013180721A/ja
Priority to US13/710,806 priority patent/US9118169B2/en
Priority to EP13153423.2A priority patent/EP2637194B1/en
Priority to CN201310069580.5A priority patent/CN103303217B/zh
Publication of JP2013180721A publication Critical patent/JP2013180721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/46Boxes; Parts thereof or accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/46Boxes; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/48Mounting of devices therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H2085/2075Junction box, having holders integrated with several other holders in a particular wiring layout
    • H01H2085/208Junction box, having holders integrated with several other holders in a particular wiring layout specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49105Switch making

Abstract

【課題】電源入力形態に関わらずジャンクションボックスに設けられる回路を統一すること。
【解決手段】ジャンクションボックスの製造方法は、第1電源入力回路21と、第1電源入力回路21に対して非接続で少なくとも1つの第1の電気機器70が接続される第1出力側回路25と、第2電源入力回路31と、第2電源入力回路31に対して非接続で少なくとも1つの第2の電気機器80が接続される第2出力側回路35とを備える本体部12に対して、第1電源入力回路21と第1出力側回路25とを接続、接続解除可能且つ第2電源入力回路31と第2出力側回路35とを接続、接続解除可能な第1のカットスイッチ(50A)と、第1電源入力回路21と第1出力側回路25及び第2出力側回路35とを接続、接続解除可能な第2のカットスイッチ50Bとを選択的に配設する。
【選択図】図2

Description

本発明は、自動車の長期間の駐車、搬送等の際にバッテリが上がってしまうことを防ぐ技術に関する。
自動車の長期間の駐車、搬送等の際にバッテリが上がってしまうことを抑制するために、電源と電源供給先の各種電気機器との間にカットスイッチ(カットオフスイッチとも言う)を設けることがあった。
出願人は、ヒューズブロックジャンクションボックス等のジャンクションボックスにおいて、電圧入力端子と各種電気機器への接続端子との間の回路中に、カットスイッチを設ける構造も採用している。
ところで、近年、アイドリングストップシステムが採用された自動車の普及が進んでいる。このアイドリングストップシステムでは、バッテリから電源入力される電気機器と、これらの機器とは別にバッテリからDC/DCコンバータを介して電源入力される電気機器とに分けられることがある。このようなアイドリングストップシステムを採用した自動車におけるジャンクションボックスでは、バッテリからの電源入力用とコンバータを介した電源入力用との2つの電源入力回路が設けられる。そして、このようなジャンクションボックスには、各回路にカットスイッチが設けられる。
そして、車種によっては、アイドリングストップシステムを採用するモデルと採用しないモデルとの両方がラインナップされることがある。アイドリングストップシステムを採用しないモデルにおけるジャンクションボックスでは、バッテリから電源入力される1つの電源入力回路が設けられる。
しかしながら、上記のようにアイドリングストップシステムを採用するモデルと採用しないモデルとがある車種においては、電源入力回路が1つの場合と2つの場合とでジャンクションボックスに設けられる回路(基板)が異なってしまう。
そこで、本発明は、電源入力形態に関わらずジャンクションボックスに設けられる回路を統一することを目的とする。
第1の態様は、自動車に搭載されるジャンクションボックスの製造方法であって、第1電源入力回路と、前記第1電源入力回路に対して非接続で少なくとも1つの第1の電気機器が接続される第1出力側回路と、第2電源入力回路と、前記第2電源入力回路に対して非接続で少なくとも1つの第2の電気機器が接続される第2出力側回路とを備える本体部に対して、前記第1電源入力回路と前記第1出力側回路とを接続、接続解除可能且つ前記第2電源入力回路と前記第2出力側回路とを接続、接続解除可能な第1のカットスイッチと、前記第1電源入力回路と前記第1出力側回路及び前記第2出力側回路とを接続、接続解除可能な第2のカットスイッチとを選択的に配設する。
第2の態様は、ジャンクションボックスであって、第1電源入力回路と、前記第1電源入力回路に対して非接続で少なくとも1つの第1の電気機器が接続される第1出力側回路と、第2電源入力回路と、前記第2電源入力回路に対して非接続で少なくとも1つの第2の電気機器が接続される第2出力側回路と、前記第1電源入力回路と前記第1出力側回路及び前記第2出力側回路とを接続、接続解除可能なカットスイッチとを備える。
第3の態様は、第1電源入力回路と、前記第1電源入力回路に対して非接続で少なくとも1つの第1の電気機器が接続される第1出力側回路と、第2電源入力回路と、前記第2電源入力回路に対して非接続で少なくとも1つの第2の電気機器が接続される第2出力側回路とを備えるジャンクションボックス本体部に配設されるカットスイッチであって、前記第1電源入力回路と前記第1出力側回路とを接続する接続本体部と、前記接続本体部から分岐して前記第2出力側回路に対して接続される接続分岐部とを備える。
第1の態様に係るジャンクションボックスの製造方法によると、第1電源入力回路と第1出力側回路とを接続、接続解除可能且つ第2電源入力回路と第2出力側回路とを接続、接続解除可能な第1のカットスイッチと、第1電源入力回路と第1出力側回路及び第2出力側回路とを接続、接続解除可能な第2のカットスイッチとを選択的に配設する。すなわち、第1電源入力回路及び第2電源入力回路にそれぞれ電源入力がある場合には本体部に対して第1のカットスイッチを配設し、第1電源入力回路のみに電源入力がある場合には本体部に対して第2のカットスイッチを配設する。このため、電源入力形態に関わらずジャンクションボックスに設けられる回路を統一することができる。
第2の態様に係るジャンクションボックスによると、第1電源入力回路と、第1電源入力回路に対して非接続で少なくとも1つの第1の電気機器が接続される第1出力側回路と、第2電源入力回路と、第2電源入力回路に対して非接続で少なくとも1つの第2の電気機器が接続される第2出力側回路と、第1電源入力回路と第1出力側回路及び第2出力側回路とを接続、接続解除可能なカットスイッチとを備える。このため、第1電源入力回路及び第2電源入力回路の2つの電源入力回路を備えた回路において、第1電源入力回路のみに電源入力がある場合にも、第1の電気機器及び第2の電気機器に対して電源供給することができる。これにより、電源入力形態に関わらずジャンクションボックスに設けられる回路を統一することができる。
第3の態様に係るカットスイッチによると、第1電源入力回路と第1出力側回路とを接続する接続本体部と、接続本体部から分岐して第2出力側回路に対して接続される接続分岐部とを備えるため、第1電源入力回路及び第2電源入力回路の2つの電源入力回路を備えた回路において、第1電源入力回路のみに電源入力がある場合にも、第1の電気機器及び第2の電気機器に対して電源供給することができる。これにより、電源入力形態に関わらずジャンクションボックスに設けられる回路を統一することができる。
第1のカットスイッチを用いたジャンクションボックスを示す図である。 第2のカットスイッチを用いたジャンクションボックスを示す図である。 第1のカットスイッチを示す図である。 第2のカットスイッチを示す図である。
以下、ジャンクションボックスの製造方法、ジャンクションボックス及びカットスイッチについて説明する。
ジャンクションボックス10は、自動車に搭載される各種電気機器等に接続される電線同士をまとめて接続、分岐、中継等するための部材である。図1、図2に示すジャンクションボックス10は、車室内に配設されるヒューズブロックジャンクションボックスである。このジャンクションボックス10は、バッテリ60(に接続される電線)及び複数の電気機器70、80(に接続される電線)に接続され、バッテリ60側から複数の電気機器70、80側に向けてヒューズ40を介して分岐する回路を有している。
また、ジャンクションボックス10には、バッテリ60側と複数の電気機器70、80側との間の回路にカットスイッチ50が設けられている。すなわち、カットスイッチ50によりバッテリ60と複数の電気機器70、80との間を電気的に遮断することで、自動車が長期間の駐車、搬送等される際に、バッテリ60と複数の電気機器70、80との間で暗電流が流れることよりバッテリ60が上がってしまうのを抑制する。
また、本ジャンクションボックス10は、モデルによって、複数の電気機器70、80に対して、1つの電源入力がある場合と、別々に2つの電源入力がある場合との異なる電源入力形態が採用され得る車種の自動車に適用されるものである。例えば、ジャンクションボックス10は、アイドリングストップシステムが採用されるモデルと採用されないモデルとがラインナップされるような車種の自動車に適用される。すなわち、アイドリングストップシステムでは、エンジン再始動時にスタータに多くの電流が流れることにより、バッテリ60から各種電気機器70、80に印加される電圧が低下する。このため、オーディオ及びナビゲーションシステム等の電気機器(以下、第2の電気機器80)がバッテリ60から電源入力される回路に接続されている場合、これらの第2の電気機器80が一時的に動作しなくなる現象が発生する。そこで、アイドリングストップシステムを採用するモデルでは、バッテリ60から電源入力される回路に接続されている電気機器(以下、第1の電気機器70)とは別に、第2の電気機器80は、バッテリ60からDC/DCコンバータ65を介して電源入力される回路に接続される。すなわち、第2の電気機器80に対しては、低下したバッテリ60からの入力電圧をDC/DCコンバータ65により昇圧した電圧で電源供給される。
上記第1の電気機器70としては、ルームランプ、タコメーター等のメーター及びチェックコネクタ等がある。なお、チェックコネクタとは、故障診断用に使われる自己診断ボックスを接続するための車両側コネクタである。また、第2の電気機器80としては、オーディオ、ナビゲーションシステム、ヘッドライト及びウインカー等がある。この第2の電気機器80は、自動車の停止時の保安に関する機器、音響及び映像に関する機器等である。もっとも、第1の電気機器70及び第2の電気機器80は、車種によって入れ替わることもあり得る。
より具体的には、ジャンクションボックス10は、第1電源入力回路21と第1出力側回路25とを含む第1回路20と、第2電源入力回路31と第2出力側回路35とを含む第2回路30と、カットスイッチ50とを備えている(図1、図2参照)。そして、合成樹脂材料が射出成型等されて形成された樹脂ボックスに、上記第1電源入力回路21、第1出力側回路25、第2電源入力回路31及び第2出力側回路35を含む回路基板が配設されてジャンクションボックス10の本体部12が構成されている。また、この本体部12に対してカットスイッチが配設されることにより、ジャンクションボックス10が構成されている。
第1電源入力回路21は、バッテリ60から電源入力される回路である。この第1電源入力回路21は、第1入力端子22と、第1入力側スイッチ端子24とを含む。第1入力端子22は、バッテリ60からの入力電圧が印加される端子である。第1入力側スイッチ端子24は、カットスイッチ50との接触用端子である。
第1出力側回路25は、第1出力側スイッチ端子26と、第1出力端子28とを含む。第1出力側回路25は、第1電源入力回路21に対して非接続の回路であり、第1入力側スイッチ端子24と第1出力側スイッチ端子26とが接続されることにより、第1電源入力回路21と導通する。第1出力側スイッチ端子26は、カットスイッチ50との接触用端子である。第1出力端子28は、第1の電気機器70が接続される端子である。この第1出力端子28は、第1の電気機器70の数に対応して少なくとも1つ設けられ、ここでは複数(図1、図2では3つ)設けられている。そして、第1出力側回路25は、第1出力側スイッチ端子26から複数の第1出力端子28に向けて分岐する形状に形成されている。また、第1出力側回路25の各分岐部分には、それぞれ途中にヒューズ40が介在するように設けられている。
第2電源入力回路31は、バッテリ60からDC/DCコンバータ65を介して電源供給される回路である。第2電源入力回路31は、第2入力端子32と、第2入力側スイッチ端子34とを含む。第2入力端子32は、バッテリ60からの入力電圧がDC/DCコンバータ65を介して印加される端子である。ここで、DC/DCコンバータ65は、昇圧(ステップアップ)型DC/DCコンバータであり、入力電圧を昇圧して出力可能に構成されている。第2入力側スイッチ端子34は、カットスイッチ50との接触用端子である。
第2出力側回路35は、第2出力側スイッチ端子36と、第2出力端子38とを含む。第2出力側回路35は、第2電源入力回路31に対して非接続の回路であり、第2入力側スイッチ端子34と第2出力側スイッチ端子36とが接続されることにより、第2電源入力回路31と導通する。また、第2出力側回路35は、第1入力側スイッチ端子24と第2出力側スイッチ端子36とが接続されることにより、第1電源入力回路21と導通する。第2出力側スイッチ端子36は、カットスイッチ50との接触用端子である。第2出力端子38は、第2の電気機器80が接続される端子である。この第2出力端子38は、第2の電気機器80の数に対応して少なくとも1つ設けられ、図1では1つ設けられている例を示している。もっとも、複数の第2の電気機器80に対応して、複数の第2出力端子38が設けられてよいことは言うまでもない。また、第2出力側回路35には、途中にヒューズ40が介在するように設けられている。
本ジャンクションボックスの製造方法では、本体部12に対して、第1のカットスイッチ50Aと第2のカットスイッチ50Bとを選択的に配設して、ジャンクションボックス10を製造する。より具体的には、自動車にアイドリングストップシステムが採用される場合のように第1電源入力回路21及び第2電源入力回路31に電源入力がある場合には、本体部12に対して第1のカットスイッチ50Aを配設する。また、アイドリングストップシステムが採用されない場合のように第1電源入力回路21のみに電源入力がある場合には、本体部12に対して第2のカットスイッチ50Bを配設する。
以下、アイドリングストップシステムが採用される自動車に搭載されるものをジャンクションボックス10A、アイドリングストップシステムが採用されない自動車に搭載されるものをジャンクションボックス10Bとして説明する。なお、両者を指す場合には、これまで通りジャンクションボックス10(カットスイッチ50)と呼ぶ。
ここで、自動車にアイドリングストップシステムが採用される場合と採用されない場合とにおける本体部12に接続される機器の差異について説明しておく。自動車にアイドリングストップシステムが採用される場合、第1電源入力回路21に対してバッテリ60から電源入力されると共に、第2電源入力回路31に対してバッテリ60からDC/DCコンバータ65を介して電源入力される。一方、自動車にアイドリングストップシステムが採用されない場合、第1電源入力回路21に対してバッテリ60から電源入力される。この場合、第2電源入力回路31には、電源入力されない。
まず、第1のジャンクションボックス10Aについて説明する(図1参照)。第1のカットスイッチ50Aは、第1入力側スイッチ端子24と第1出力側スイッチ端子26とを接続、接続解除可能、且つ、第2入力側スイッチ端子34と第2出力側スイッチ端子36とを接続、接続解除可能に形成されている。すなわち、第1のカットスイッチ50Aを本体部12に配設することにより、第1電源入力回路21と第1出力側回路25とが導通すると共に、第2電源入力回路31と第2出力側回路35とが導通する。これにより、バッテリ60から複数の第1の電気機器70に対して電源供給されると共に、バッテリ60からDC/DCコンバータ65を介して第2の電気機器80に対して電源供給される。
より具体的には、第1のカットスイッチ50Aは、一対の第1接続部52と、一対の第1接続部52を支持する支持部58とを備えている(図3参照)。
一対の第1接続部52は、それぞれ導体により形成され、各スイッチ端子同士を接続する部分である。より具体的には、一対の第1接続部52は、第1入力側スイッチ端子24と第1出力側スイッチ端子26、又は、第2入力側スイッチ端子34と第2出力側スイッチ端子36を接続可能に形成されている。
第1接続部52は、入力側接触部521と、出力側接触部522と、連結部523とを有している。この第1接続部52は、全体として、一平面に沿って扁平な形状に形成されている。第1接続部52は、金属板を打抜き等して形成されるとよい。
入力側接触部521は、第1入力側スイッチ端子24又は第2入力側スイッチ端子34に接触する部分である。この入力側接触部521は、細長板状に形成されている。出力側接触部522は、第1出力側スイッチ端子26又は第2出力側スイッチ端子36に接触する部分である。この出力側接触部522は、入力側接触部521と同様に細長板状に形成され、入力側接触部521と略平行な姿勢で設けられている。なお、入力側接触部521及び出力側接触部522の先端部は、先細り形状に形成されているとよい(面取りされていてもよい)。連結部523は、入力側接触部521と出力側接触部522とを、各基端部同士を結ぶ形態で連結する板状に形成されている。
支持部58は、一対の第1接続部52を間隔をあけて並列状に支持している。より具体的には、支持部58は、一対の第1接続部52の各基端部を支持するように形成されている。ここで、支持部58が一対の第1接続部52を支持する形態としては、一対の第1接続部52を嵌め込み、ネジ又はピン止め等により支持する形態、一対の第1接続部52をモールド成型して支持する形態等がある。また、支持部58は、一対の第1接続部52を、一方の第1接続部52の入力側接触部521、出力側接触部522がそれぞれ第1入力側スイッチ端子24、第1出力側スイッチ端子26に接触すると共に、他方の第1接触部52の入力側接触部521、出力側接触部522がそれぞれ第2入力側スイッチ端子34、第2出力側スイッチ端子36に接触する間隔をあけて支持している。
なお、本体部12には、例えば、内側に舌片状の第1入力側スイッチ端子24、第1出力側スイッチ端子26、第2入力側スイッチ端子34又は第2出力側スイッチ端子36が配設された挿入用孔部が設けられているとよい(図示省略)。すなわち、各挿入用孔部の内壁部と舌片との間に、第1接続部52の入力側接触部521又は出力側接触部522を挿入する形態でカットスイッチ50Aを配設する。これにより、前記各接触部521又は522と上記各スイッチ端子24、26、34又は36とがそれぞれ接触して電気的に接続される。
次に、第2のジャンクションボックス10Bについて説明する(図2参照)。第2のカットスイッチ50Bは、第1入力側スイッチ端子24と第1出力側スイッチ端子26及び第2出力側スイッチ端子36とを接続、接続解除可能に形成されている。すなわち、第2のカットスイッチ50Bを本体部12に配設することにより、第1電源入力回路21と第1出力側回路25及び第2出力側回路35とが導通する。これにより、バッテリ60から複数の第1の電気機器70及び第2の電気機器80に対して電源供給される。
より具体的には、第2のカットスイッチ50Bは、第2接続部54と、第2接続部54を支持する支持部58とを備えている(図4参照)。
第2接続部54は、導体により形成され、各スイッチ端子同士を接続する部分である。より具体的には、第2接続部54は、第1入力側スイッチ端子24と第1出力側スイッチ端子26及び第2出力側スイッチ端子36とを接続可能に形成されている。この第2接続部54は、接続本体部55と、接続分岐部56とを有している。
接続本体部55は、第1電源入力回路21と第1出力側回路25とを接続する部分である。この接続本体部55は、入力側接触部551と、第1出力側接触部552と、本体連結部553とを有している。入力側接触部551は、第1電源入力側スイッチ端子24と接触する部分である。また、第1出力側接触部552は、第1出力側スイッチ端子26と接触する部分である。また、本体連結部553は入力側接触部551と第1出力側接触部552とを連結する部分である。また、接続本体部55は、第1のカットスイッチ50Aにおける第1接続部52と同形状に形成されている。すなわち、入力側接触部551、第1出力側接触部552及び本体連結部553は、それぞれ、第1接続部52の入力側接触部521、出力側接触部522及び連結部523と同形状に形成されている。
接続分岐部56は、接続本体部55から分岐して第2出力側回路35に対して接続される部分である。この接続分岐部56は、第2出力側接触部561と、分岐連結部562とを有している。第2出力側接触部561は、第2出力側スイッチ端子36に接触する部分である。この第2出力側接触部561は、入力側接触部551及び第1出力側接触部552と同形状に形成され、第1出力側接触部552に対して並列状に設けられている。より具体的には、第1出力側接触部561は、一平面上に沿って扁平に形成された接続本体部55に対して間隔をあけた平行な他の平面上で、第1出力側接触部552に対向する位置に設けられている。分岐連結部562は、第1出力側接触部552と第2出力側接触部561とを、各基端部同士を結ぶ形態で連結する部分である。ここでは、分岐連結部562は、第1出力側接触部552及び第2出力側接触部561の長手方向に直交する平面に沿って扁平に形成されている。また、分岐連結部562は、第2出力側接触部561を、第1出力側接触部552に対して、第1出力側接触部552が第1出力側スイッチ端子26に接触すると共に、第2出力側接触部561が第2出力側スイッチ端子36に接触する間隔をあけて連結している。
上記第2接続部54は、金属板を打抜き及び屈曲等して形成されるとよい。
支持部58は、第2接続部54の基端部を支持するように形成されている。ここで、支持部58は、第1のカットスイッチ50Aにおける支持部58が一対の第1接続部52を支持する形態と同様の形態で第2接続部54を支持することができる。
また、第2のカットスイッチ50Bも、各挿入用孔部の内壁部と舌片との間に、第2接続部54の入力側接触部551、第1出力側接触部552又は第2出力側接触部561を挿入する形態で配設される。これにより、前記各接触部551、552又は561と各スイッチ端子24、26又は36とがそれぞれ接触して電気的に接続される。
上記実施形態に係るジャンクションボックスの製造方法によると、第1電源入力回路21と第1出力側回路25とを接続、接続解除可能且つ第2電源入力回路31と第2出力側回路35とを接続、接続解除可能な第1のカットスイッチ50Aと、第1電源入力回路21と第1出力側回路25及び第2出力側回路35とを接続、接続解除可能な第2のカットスイッチ50Bとを選択的に配設する。すなわち、第1電源入力回路21及び第2電源入力回路31にそれぞれ電源入力がある場合には本体部12に対して第1のカットスイッチ50Aを配設し、第1電源入力回路21のみに電源入力がある場合には本体部12に対して第2のカットスイッチ50Bを配設する。このため、電源入力形態に関わらずジャンクションボックス10に設けられる回路を統一することができる。これにより、ジャンクションボックス10の樹脂ボックス、回路(基板)の設計工数及び製造設備を2分の1にできると共に、製造個数の増加によるコスト低減にも寄与する。
また、ジャンクションボックス10Bによると、第1電源入力回路21と、第1電源入力回路21に対して非接続で少なくとも1つの第1の電気機器70が接続される第1出力側回路25と、第2電源入力回路31と、第2電源入力回路31に対して非接続で少なくとも1つの第2の電気機器80が接続される第2出力側回路35と、第1電源入力回路21と第1出力側回路25及び第2出力側回路35とを接続、接続解除可能な第2のカットスイッチ50Bとを備える。このため、第1電源入力回路21及び第2電源入力回路31の2つの電源入力回路を備えた回路において、第1電源入力回路21のみに電源入力がある場合にも、第1の電気機器70及び第2の電気機器80に対して電源供給することができる。これにより、電源入力形態に関わらずジャンクションボックス10に設けられる回路を統一することができる。
また、第2のカットスイッチ50Bによると、第1電源入力回路21と第1出力側回路25とを接続する接続本体部55と、接続本体部から分岐して第2出力側回路35に対して接続される接続分岐部56とを備えるため、第1電源入力回路21及び第2電源入力回路31の2つの電源入力回路を備えた回路において、第1電源入力回路21のみに電源入力がある場合にも、第1の電気機器70及び第2の電気機器80に対して電源供給することができる。これにより、電源入力形態に関わらずジャンクションボックス10に設けられる回路を統一することができる。
これまで、カットスイッチ50A、50Bについて、細長板状の入力側接触部と出力側接触部とが連結部によって基端部で連結された形状である例で説明してきたが、これに限られるものではない。すなわち、カットスイッチ50A、50Bは、入力側スイッチ端子と出力側スイッチ端子とを接続、接続解除可能であればよく、種々の形状を採用することができる。また、カットスイッチ50A、50Bは、本体部12に形成される挿入用孔部に挿抜可能な形状にも限られない。
また、第1のカットスイッチ50Aの第1接続部52の入力側接触部521と出力側接触部522との形状が同形状である例で説明してきたが、本体部12の形状に対応して、それぞれ異なる形状に形成されていてもよい。また、一対の第1接続部52が同形状に形成されている例で説明してきたが、本体部12の形状に対応して、それぞれ異なる形状に形成されていてもよい。
また、第2のカットスイッチ50Bの第2接続部54の入力側接触部551と第1出力側接触部552と第2出力側接触部561とが同形状に形成されている例で説明してきたが、本体部12の形状に対応して、それぞれ異なる形状に形成されていてもよい。
また、第1のカットスイッチ50Aは、1対の第1接続部52が、それぞれ別の支持部に対して支持され、互いに独立して第1入力側スイッチ端子24と第1出力側スイッチ端子26、又は、第2入力側スイッチ端子34と第2出力側スイッチ端子36を接続可能に形成された2部材で構成されていてもよい。
また、第2のカットスイッチ50Bの接続分岐部56は、接続本体部55と第2出力側スイッチ端子36とを接続可能であればよく、上述した形状に限られるものではない。例えば、第2のカットスイッチは、第2入力側スイッチ端子34に接触する部分を有する形状であってもよい。
また、アイドリングストップシステムが採用されるモデルと採用されないモデルとがラインナップされるような車種の自動車を適用対象として説明してきたが、本ジャンクションボックスの製造方法、ジャンクションボックス10A、10B及びカットスイッチ50、A50Bは、電源入力が2系統あるモデルと1系統のモデルとがラインナップされるような車種の自動車にも適用可能である。
以上のように、ジャンクションボックスの製造方法、ジャンクションボックス10及びカットスイッチ50Bは詳細に説明されたが、上記した説明は、全ての局面において例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。また、上述した各種変形例は、相互に矛盾しない限り組み合わせて適用可能である。そして、例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
10、10A、10B ジャンクションボックス
12 本体部
21 第1電源入力回路
22 第1入力端子
24 第1入力側スイッチ端子
25 第1出力側回路
26 第1出力側スイッチ端子
28 第1出力端子
31 第2電源入力回路
32 第2入力端子
34 第2入力側スイッチ端子
35 第2出力側回路
36 第2出力側スイッチ端子
38 第2出力端子
50、50A、50B カットスイッチ
55 接続本体部
56 接続分岐部
60 バッテリ
65 DC/DCコンバータ
70 第1の電気機器
80 第2の電気機器

Claims (3)

  1. 自動車に搭載されるジャンクションボックスの製造方法であって、
    第1電源入力回路と、前記第1電源入力回路に対して非接続で少なくとも1つの第1の電気機器が接続される第1出力側回路と、第2電源入力回路と、前記第2電源入力回路に対して非接続で少なくとも1つの第2の電気機器が接続される第2出力側回路とを備える本体部に対して、
    前記第1電源入力回路と前記第1出力側回路とを接続、接続解除可能且つ前記第2電源入力回路と前記第2出力側回路とを接続、接続解除可能な第1のカットスイッチと、前記第1電源入力回路と前記第1出力側回路及び前記第2出力側回路とを接続、接続解除可能な第2のカットスイッチとを選択的に配設する、
    ジャンクションボックスの製造方法。
  2. 第1電源入力回路と、
    前記第1電源入力回路に対して非接続で少なくとも1つの第1の電気機器が接続される第1出力側回路と、
    第2電源入力回路と、
    前記第2電源入力回路に対して非接続で少なくとも1つの第2の電気機器が接続される第2出力側回路と、
    前記第1電源入力回路と前記第1出力側回路及び前記第2出力側回路とを接続、接続解除可能なカットスイッチと、
    を備える、ジャンクションボックス。
  3. 第1電源入力回路と、前記第1電源入力回路に対して非接続で少なくとも1つの第1の電気機器が接続される第1出力側回路と、第2電源入力回路と、前記第2電源入力回路に対して非接続で少なくとも1つの第2の電気機器が接続される第2出力側回路とを備えるジャンクションボックス本体部に配設されるカットスイッチであって、
    前記第1電源入力回路と前記第1出力側回路とを接続する接続本体部と、
    前記接続本体部から分岐して前記第2出力側回路に対して接続される接続分岐部と、
    を備える、カットスイッチ。
JP2012047745A 2012-03-05 2012-03-05 ジャンクションボックスの製造方法、ジャンクションボックス及びカットスイッチ Pending JP2013180721A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012047745A JP2013180721A (ja) 2012-03-05 2012-03-05 ジャンクションボックスの製造方法、ジャンクションボックス及びカットスイッチ
US13/710,806 US9118169B2 (en) 2012-03-05 2012-12-11 Method for manufacturing junction box, junction box, and cut switch
EP13153423.2A EP2637194B1 (en) 2012-03-05 2013-01-31 Method for manufacturing junction box, junction box and cut switch
CN201310069580.5A CN103303217B (zh) 2012-03-05 2013-03-05 用于制造接线盒的方法、接线盒以及断路开关

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012047745A JP2013180721A (ja) 2012-03-05 2012-03-05 ジャンクションボックスの製造方法、ジャンクションボックス及びカットスイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013180721A true JP2013180721A (ja) 2013-09-12

Family

ID=47750425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012047745A Pending JP2013180721A (ja) 2012-03-05 2012-03-05 ジャンクションボックスの製造方法、ジャンクションボックス及びカットスイッチ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9118169B2 (ja)
EP (1) EP2637194B1 (ja)
JP (1) JP2013180721A (ja)
CN (1) CN103303217B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6345999B2 (ja) 2014-06-25 2018-06-20 矢崎総業株式会社 電源スイッチ、給電回路および電気接続箱
DE102015217190A1 (de) * 2015-09-09 2017-03-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kombinierte Sicherung für ein elektrisches Bordnetz eines elektrisch angetriebenen Fahrzeugs
US9842718B1 (en) * 2016-06-10 2017-12-12 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Fuse array for vehicle electrical system having multiple discrete circuits
EP3276768B1 (de) * 2016-07-29 2019-04-24 Ford Global Technologies, LLC Elektrisches bordnetzsystem für kraftfahrzeuge mit einem konverter und einem hochlastverbraucher

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171293A (en) * 1991-12-05 1992-12-15 Yazaki Corporation Fuse box assembly
JP2959424B2 (ja) * 1995-02-23 1999-10-06 住友電装株式会社 自動車の電流分配システム
EP0782233B1 (en) * 1995-12-28 2002-04-10 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. An electrical connection box for an automotive vehicle
JP3309751B2 (ja) * 1997-02-07 2002-07-29 住友電装株式会社 マルチ端子および該マルチ端子を備えた電気接続箱
JP3533930B2 (ja) * 1998-02-25 2004-06-07 住友電装株式会社 収容ブロック及び該収容ブロックを備えた電気接続箱
DE69908896T2 (de) * 1999-01-04 2004-05-19 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Elektrische Anschlussdose mit einer Sammelschiene
US6280253B1 (en) * 1999-04-22 2001-08-28 Visteon Global Technologies, Inc. Method and apparatus for selectively connecting electrical circuits and components
US6746279B1 (en) * 2000-11-07 2004-06-08 Ixos Limited Power distribution system
DE102007027522B3 (de) * 2007-06-15 2009-02-12 Ellenberger & Poensgen Gmbh Schaltgerät
JP2009062005A (ja) 2007-09-10 2009-03-26 Yazaki Corp 車載用ワイヤハーネスの部品接続構造
JP5381346B2 (ja) * 2009-06-01 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 電源装置および車両
US9031813B2 (en) 2010-08-27 2015-05-12 Corning Incorporated Methods and apparatus for estimating gravity-free shapes

Also Published As

Publication number Publication date
CN103303217A (zh) 2013-09-18
US20130229752A1 (en) 2013-09-05
US9118169B2 (en) 2015-08-25
CN103303217B (zh) 2015-09-23
EP2637194B1 (en) 2016-09-28
EP2637194A1 (en) 2013-09-11
EP2637194A8 (en) 2014-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8207454B2 (en) Electrical junction box
US7837480B2 (en) Electric junction box
EP2696456B1 (en) High-voltage electrical connection box
US8804314B2 (en) Electric junction box
US20130095696A1 (en) Fuse unit
JP6300502B2 (ja) 電気分配センタ
CN109792140B (zh) 电连接箱
US8079850B2 (en) Electric connection box
US20140198467A1 (en) Electrical junction box
JP6310791B2 (ja) スイッチボックス
JP2013180721A (ja) ジャンクションボックスの製造方法、ジャンクションボックス及びカットスイッチ
JP6412039B2 (ja) 電力中継器
US10017063B2 (en) Electrical distributor arrangement
JP2014104825A (ja) ラジエータサポート
US10326442B2 (en) Assembly having internally configurable solid-state switch arrangement for use as one or more disconnection switches in electrical systems and having external package common to the electrical systems
US10516243B2 (en) Wire harness connecting structure for two circuit assemblies
US9192068B2 (en) Electric junction box
KR101201561B1 (ko) 인터락 기능을 갖는 커넥터
US20140179140A1 (en) Adjustable bus bar connection interface
CN111049083B (zh) 一种母排连接装置
JP6793490B2 (ja) 車載コネクタ、コネクタボックス及び車両ネットワークシステム
JP2002281642A (ja) 電子ユニットと電気接続箱との結合方法およびその結合構造
SE0700635L (sv) Kopplingsdosa
JP2014058230A (ja) ワイヤーハーネスシステム
KR20140073662A (ko) 퓨즈용 젠더