JP2013178802A - Document management device - Google Patents

Document management device Download PDF

Info

Publication number
JP2013178802A
JP2013178802A JP2013091532A JP2013091532A JP2013178802A JP 2013178802 A JP2013178802 A JP 2013178802A JP 2013091532 A JP2013091532 A JP 2013091532A JP 2013091532 A JP2013091532 A JP 2013091532A JP 2013178802 A JP2013178802 A JP 2013178802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
user
client terminal
data
unread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013091532A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013178802A5 (en
JP5725078B2 (en
Inventor
Hiroki Masuda
博紀 増田
Yuji Sugihashi
勇二 杉橋
Shigeo Igarashi
茂夫 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2013091532A priority Critical patent/JP5725078B2/en
Publication of JP2013178802A publication Critical patent/JP2013178802A/en
Publication of JP2013178802A5 publication Critical patent/JP2013178802A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5725078B2 publication Critical patent/JP5725078B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanism which, when managed documents are browsed in cooperative work of a plurality of persons, excludes documents already browsed and used by others to preferentially display documents which have not been browed by anybody.SOLUTION: A document management device connected to a client terminal so as to be able to communicate with the client terminal stores therein document data uniquely associating each document with distinction information capable of showing that the document has been browsed. When receiving a next document display request for display of documents having not been browsed, from the client terminal, the document management device selects one piece of the document data from the stored document data and determines whether the one selected piece of document data stored in document storage means has distinction information or not and, when the one selected piece is determined to not have distinction information, determines the one selected document data as document data which the client terminal from which the next document display request has been received is instructed to display.

Description

文書管理装置及び制御方法とプログラムに関する。   The present invention relates to a document management apparatus, a control method, and a program.

近年、文書の電子化が進んでおり、それに伴い電子化された文書の内容を確認するという業務が発生している。また電子化した文書は共有文書として複数の利用者によって閲覧することが考えられている。   In recent years, the digitization of documents has progressed, and along with this, the task of checking the contents of digitized documents has occurred. In addition, it is considered that a digitized document is browsed by a plurality of users as a shared document.

その1つとして、特許文献1には、電子化した文書の閲覧時に閲覧ユーザ以外からの更新を許さない排他制御を行う文書管理方法およびその装置が開示されている。特徴としてはあるユーザから文書の閲覧が行われると、該当の文書は他のユーザからの更新を許さない排他制御を行い、また排他状態の解除を閲覧ユーザによってのみ行えることが挙げられる。   As one of them, Patent Document 1 discloses a document management method and apparatus for performing exclusive control that does not allow updates from users other than the viewing user when browsing an electronic document. As a feature, when a document is browsed from a certain user, the corresponding document is subjected to exclusive control that does not allow update from other users, and the exclusive state can be canceled only by the viewing user.

特開2009−9240号公報JP 2009-9240 A

しかしながら、特許文献1に記載の文書管理方法およびその装置においては、文書1件単位での排他制御を可能としているが、大量の電子文書を連続して確認する業務形態を考慮していない。特に、大量の電子文書を閲覧する場合、同時に複数ユーザが確認を行うためどのユーザがどの文書を閲覧したかを記憶しておく必要があるが、その点に欠けている。   However, the document management method and apparatus described in Patent Document 1 allow exclusive control in units of documents, but do not take into account a business mode in which a large number of electronic documents are continuously confirmed. In particular, when viewing a large number of electronic documents, it is necessary to store what the user has browsed what documents for multiple users to confirm at the same time, it lacks that point.

本願発明は、管理されている文書を複数人の協同作業で閲覧する場合に、他人が占有している既読の文書を排除し、誰も見ていない未読の文書を優先的に表示できる仕組みを提供することを目的とする。   The invention of the present application is a mechanism that, when browsing a managed document by a collaborative work of a plurality of people, eliminates a read document occupied by another person and preferentially displays an unread document that no one has seen The purpose is to provide.

本願発明は、クライアント端末と通信可能に接続された文書管理装置であって、文書毎に、文書と該文書を閲覧済みであることが識別可能な情報とを一意に対応づけた文書データを記憶する文書記憶手段と、前記クライアント端末から、未読の文書を表示すべく次文書表示要求を受信する次文書表示要求受信手段と、前記次文書表示要求を受信した場合に、前記文書記憶手段が記憶する文書データの中から、1つの文書データを選択する未読文書選択手段と、前記文書記憶手段が記憶している前記選択した1つの文書データに前記識別可能な情報があるかいなかを判定する閲覧情報判定手段と、前記閲覧情報判定手段がないと判定した場合に、前記選択した1つの文書データを、前記次文書表示要求を受信したクライアント端末に表示指示する文書データとして決定する未読文書決定手段と、を備えることを特徴とする。
また、前記識別可能な情報は、文書を閲覧したユーザ情報であることを特徴とする。
The present invention is a document management apparatus that is communicably connected to a client terminal, and stores, for each document, document data that uniquely associates a document with information that can identify that the document has been viewed. The document storage means, the next document display request receiving means for receiving a next document display request for displaying an unread document from the client terminal, and the document storage means storing the next document display request when the next document display request is received. A document reading unit for selecting one document data from the document data to be checked, and a browsing for determining whether or not the identifiable information exists in the selected one document data stored in the document storage unit When it is determined that there is no information determination unit and the browsing information determination unit, the selected one document data is instructed to be displayed to the client terminal that has received the next document display request. Characterized in that it comprises the unread determination means for determining a document data.
Further, the identifiable information is user information for viewing a document.

また、前記未読文書表示要求受信手段は、前記クライアント端末から、前記次文書表示要求とともにユーザ情報をさらに受信し、前記未読文書決定手段が前記表示指示する文書データを決定した場合に、前記文書記憶手段が記憶している前記決定した文書データに前記受信したユーザ情報を前記識別可能な情報として登録する閲覧情報登録手段をさらに備えることを特徴とする。   The unread document display request receiving means further receives user information from the client terminal together with the next document display request, and the unstored document determination means determines the document data to be displayed when the unread document determination means determines the document data to be displayed. It further comprises browsing information registration means for registering the received user information as the identifiable information in the determined document data stored in the means.

また、前記クライアント端末から、閲覧済みの文書を表示すべく、ユーザ情報を含む前文書表示要求を受信する前文書表示要求受信手段と、前記前文書表示要求を受信した場合に、前記文書記憶手段が記憶する文書データの中から、1つの文書データを選択する既読文書選択手段と、前記文書記憶手段が記憶している前記既読文書選択手段が選択した1つの文書データの前記識別可能な情報と、前記前文書表示要求に含まれているユーザ情報とが一致するかいなかを判定する第1の既読ユーザ判定手段と、前記第1の既読ユーザ判定手段の判定結果が一致すると判定した場合に、前記既読文書選択手段が選択した1つの文書データを、前記前文書表示要求を受信したクライアント端末に表示指示する文書データとして決定する既読文書決定手段と、をさらに備えることを特徴とする。   In addition, a previous document display request receiving unit that receives a previous document display request including user information to display a browsed document from the client terminal, and the document storage unit when the previous document display request is received. The already-read document selecting means for selecting one document data from the document data stored in the memory and the one document data selected by the read document selecting means stored in the document storage means can be identified. It is determined that the determination result of the first read user determination unit that determines whether the information and the user information included in the previous document display request match and the determination result of the first read user determination unit match In such a case, the already-read document determination means for determining one document data selected by the read document selection means as document data to be displayed on the client terminal that has received the previous document display request. When, and further comprising a.

また、前記閲覧情報判定手段が前記識別可能な情報があると判定した場合に、前記文書記憶手段が記憶している前記未読文書選択手段が選択した1つの文書データの前記識別可能な情報と、前記前文書表示要求受信手段が受信したユーザ情報とが一致するかいなかを判定する第2の既読ユーザ判定手段をさらに備え、前記未読文書決定手段は、前記第2の既読ユーザ判定手段が一致すると判定した場合に、前記未読文書選択手段が選択した1つの文書データを、前記次文書表示要求を受信したクライアント端末に表示指示する文書データとして決定することを特徴とする。   Further, when the browsing information determination means determines that there is the identifiable information, the identifiable information of one document data selected by the unread document selection means stored in the document storage means, The apparatus further comprises second read user determination means for determining whether or not the user information received by the previous document display request reception means matches, and the unread document determination means includes the second read user determination means. When it is determined that they match, one document data selected by the unread document selection unit is determined as document data to be displayed on the client terminal that has received the next document display request.

また、前記文書記憶手段の文書データは、文書と過去の閲覧履歴情報とを一意に対応づけてさらに記憶し、前記閲覧情報判定手段が前記識別可能な情報がないと判定し、前記未読文書決定手段が決定した文書データに前記閲覧履歴情報があるかいなかを判定する閲覧履歴判定手段と、前記閲覧履歴判定手段があると判定した場合に、閲覧履歴がある未読文書である旨を、前記次文書表示要求を受信したクライアント端末に通知する通知手段と、
をさらに備えることを特徴とする。
Further, the document data in the document storage means further stores the document and past browsing history information uniquely associated with each other, and the browsing information determination means determines that there is no identifiable information, and determines the unread document determination. The browsing history determination means for determining whether or not the browsing history information is present in the document data determined by the means, and when it is determined that there is the browsing history determination means, the fact that the document is an unread document having a browsing history Notification means for notifying the client terminal that has received the document display request;
Is further provided.

また、前記文書記憶手段の文書データは、文書と当該文書に順序づけた番号とを一意に対応づけてさらに記憶し、前記未読文書選択手段が1つの文書データを選択する場合に、前記順序づけた番号に従って選択することを特徴とする。   Further, the document data of the document storage means further stores the document and the number assigned to the document uniquely associated with each other, and the ordered number is selected when the unread document selection means selects one document data. It is characterized by selecting according to.

本願発明により、管理されている文書を複数人の協同作業で閲覧する場合に、他人が占有している既読の文書を排除し、誰も見ていない未読の文書を優先的に表示できる仕組みを提供することが可能となる。   In the present invention, when a managed document is browsed by a collaborative work of a plurality of people, a mechanism that can preferentially display an unread document that no one else has seen, excluding a read document occupied by another person Can be provided.

口座申込書イメージ処理化システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムにおける各種端末のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the various terminals in an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムのログインフローを示す図である。It is a figure which shows the login flow of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの未登録検索フローを示す図である。It is a figure which shows the unregistered search flow of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの未登録検索フロー(2)を示す図である。It is a figure which shows the unregistered search flow (2) of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの未登録検索フロー(3)を示す図である。It is a figure which shows the unregistered search flow (3) of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの閲覧文書決定フローを示す図である。It is a figure which shows the browsing document determination flow of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの登録状況確認フローを示す図である。It is a figure which shows the registration status confirmation flow of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの前イメージ表示フローを示す図である。It is a figure which shows the front image display flow of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの次イメージ表示フローを示す図である。It is a figure which shows the next image display flow of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの閲覧済未登録確認フローを示す図である。It is a figure which shows the browsing unregistered confirmation flow of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの同一条件再検索フローを示す図である。It is a figure which shows the same condition re-search flow of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムのログイン画面を示す図である。It is a figure which shows the login screen of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムのメインメニュー画面を示す図である。It is a figure which shows the main menu screen of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの未登録検索条件入力画面を示す図である。It is a figure which shows the unregistered search condition input screen of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの文書イメージ画面を示す図である。It is a figure which shows the document image screen of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの登録状況確認画面を示す図である。It is a figure which shows the registration status confirmation screen of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの閲覧済未登録文書存在通知画面を示す図である。It is a figure which shows the browsing unregistered document presence notification screen of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの同一条件再検索通知画面を示す図である。It is a figure which shows the same condition re-search notification screen of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの検索条件該当なし画面を示す図である。It is a figure which shows the search condition applicable screen of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムのログイン失敗画面を示す図である。It is a figure which shows the login failure screen of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムのユーザテーブル(ログインユーザ管理テーブル)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user table (login user management table) of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムのドキュメントテーブル(文書情報管理テーブル)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the document table (document information management table) of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの複数ユーザ同時利用の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of multiple user simultaneous use of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの複数ユーザ同時利用の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of multiple user simultaneous use of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの複数ユーザ同時利用の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of multiple user simultaneous use of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの複数ユーザ同時利用の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of multiple user simultaneous use of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの複数ユーザ同時利用の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of multiple user simultaneous use of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの複数ユーザ同時利用の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of multiple user simultaneous use of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの複数ユーザ同時利用の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of multiple user simultaneous use of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの複数ユーザ同時利用の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of multiple user simultaneous use of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの複数ユーザ同時利用の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of multiple user simultaneous use of an account application form image processing system. 口座申込書イメージ処理化システムの複数ユーザ同時利用の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of multiple user simultaneous use of an account application form image processing system. 図23の文書テーブルの変形例である。It is a modification of the document table of FIG. 次イメージボタンを押下した場合の、文書管理装置の処理の変形例である。It is a modification of the processing of the document management apparatus when the next image button is pressed. 前イメージボタンを押下した場合の、文書管理装置の処理の変形例である。It is a modification of the processing of the document management apparatus when the previous image button is pressed. 閲覧終了を押下した場合の、文書管理装置の処理である。This is a process of the document management apparatus when the end of browsing is pressed.

図1を説明する。   Referring to FIG.

図1は、本発明の文書管理システム(口座申込書イメージ処理化システム)に好適な文書管理サーバ(文書管理装置)100とユーザAのクライアント端末200、ユーザBのクライアント端末201が通信可能に接続され構成された文書管理システムのシステム構成図である。
202、203は本システムの利用者である従業員(以下それぞれユーザA、ユーザB)であり、それぞれ別々のクライアント端末を使用している。
FIG. 1 shows a document management server (document management apparatus) 100 suitable for a document management system (account application form image processing system) according to the present invention, a user A client terminal 200, and a user B client terminal 201 connected to be communicable. 1 is a system configuration diagram of a document management system configured as described above. FIG.
Reference numerals 202 and 203 denote employees (hereinafter referred to as user A and user B, respectively) who are users of this system, and use different client terminals.

200はユーザA202が口座申込書イメージ処理化システムを利用するため使用するクライアント端末である。クライアント端末200は、ネットワークを介して、文書管理サーバ100とデータの送受信が可能である。
同様に他の端末である201もネットワークを介して、文書管理サーバ100とデータの送受信が可能である。
図2を説明する。
図2は文書管理サーバ100及びクライアント端末200、クライアント端末201のハードウエア構成を示す図である。
A client terminal 200 is used by the user A 202 to use the account application form image processing system. The client terminal 200 can transmit / receive data to / from the document management server 100 via the network.
Similarly, another terminal 201 can transmit and receive data to and from the document management server 100 via the network.
FIG. 2 will be described.
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the document management server 100, the client terminal 200, and the client terminal 201.

図2において、401はCPUで、システムバス404に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM402あるいは外部メモリ411には、CPU401の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。   In FIG. 2, 401 is a CPU that comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 404. Further, the ROM 402 or the external memory 411 is necessary to realize a BIOS (Basic Input / Output System) or an operating system program (hereinafter referred to as an OS) that is a control program of the CPU 401 and a function executed by each server or each PC. Various programs to be described later are stored.

403はRAMで、CPU401の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU401は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM402あるいは外部メモリ411からRAM403にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   Reference numeral 403 denotes a RAM which functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 401. The CPU 401 implements various operations by loading a program necessary for execution of processing from the ROM 402 or the external memory 411 into the RAM 403 and executing the loaded program.

405は入力コントローラで、キーボード(KB)409や不図示のマウス等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。406はビデオコントローラで、表示部410への表示を制御する。なお、表示部410はCRTだけでなく、液晶ディスプレイ等の他の表示器であってもよい。これらは必要に応じて管理者が使用するものである。また表示部は指やペン等にてユーザが表示画面内の対象位置を指定するタッチパネル機能を含むものであってもよい。   An input controller 405 controls input from a keyboard (KB) 409 or a pointing device such as a mouse (not shown). A video controller 406 controls display on the display unit 410. The display unit 410 is not limited to the CRT but may be another display such as a liquid crystal display. These are used by the administrator as needed. Further, the display unit may include a touch panel function in which the user specifies a target position in the display screen with a finger, a pen, or the like.

407はメモリコントローラで、ブートプログラム,各種のアプリケーション,フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル,各種データ等を記憶するハードディスク(HD)や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ411へのアクセスを制御する。   Reference numeral 407 denotes a memory controller, which is connected via an adapter to a hard disk (HD), flexible disk (FD), or PCMCIA card slot for storing a boot program, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like. Controls access to an external memory 411 such as a compact flash (registered trademark) memory.

408は通信I/Fコントローラで、ネットワーク(通信回線)300を介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。   Reference numeral 408 denotes a communication I / F controller that is connected to and communicates with an external device via the network (communication line) 300, and executes communication control processing in the network. For example, communication using TCP / IP is possible.

なお、CPU401は、例えばRAM403内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT上での表示を可能としている。また、CPU401は、CRT上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。   Note that the CPU 401 enables display on the CRT by executing, for example, outline font rasterization processing on the display information area in the RAM 403. In addition, the CPU 401 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the CRT.

本発明を実現するための後述する各種プログラムは、文書管理サーバ100の外部メモリ411に記録されており、必要に応じてRAM403にロードされることによりCPU401によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられるデータファイル及びデータテーブル等も、外部メモリ411または文書管理サーバ100の記憶手段に格納されており、これらについての詳細な説明も後述する。
次に、口座申込書イメージ処理化システムの各種処理フローについて、図3から図12を用いて説明する。
Various programs to be described later for realizing the present invention are recorded in the external memory 411 of the document management server 100, and are executed by the CPU 401 by being loaded into the RAM 403 as necessary. Further, a data file and a data table used when the above program is executed are also stored in the external memory 411 or the storage means of the document management server 100, and a detailed description thereof will be described later.
Next, various processing flows of the account application form image processing system will be described with reference to FIGS.

上述したように、クライアント端末200と文書管理サーバ(以下サーバと記述する。)100は、ネットワークを介して相互に接続されている。そして、クライアント端末200は、サーバ100が表示指示する各種操作画面を介して、各種処理を実行する。
図3を説明する。
As described above, the client terminal 200 and the document management server (hereinafter referred to as a server) 100 are connected to each other via a network. Then, the client terminal 200 executes various processes via various operation screens that the server 100 instructs to display.
FIG. 3 will be described.

図3はログイン画面(図13)がクライアント端末に表示された後に、クライアント端末から、本願発明の口座申込書イメージ処理化システムにユーザがログインすべくログイン要求(図13の1303)を送信する処理の詳細である。   FIG. 3 shows a process in which a user sends a login request (1303 in FIG. 13) to log in to the account application form image processing system of the present invention from the client terminal after the login screen (FIG. 13) is displayed on the client terminal. Is the details.

図3は図13のログイン画面がクライアント端末200に表示された場合に、クライアント端末200から文書管理システムへのログイン要求(図13の1302)を送信し、文書管理サーバ100がクライアント端末にメインメニュー画面(図14)表示指示する処理である。
ステップ1001では、クライアント端末200はサーバ100にログイン画面(図13)表示要求を送信する。
ステップ1002では、サーバ100はクライアント端末200から送信されたログイン画面(図13)表示要求を受信する。
ステップ1003では、サーバ100はクライアント端末200にログイン画面(図13)を送信する。
In FIG. 3, when the login screen of FIG. 13 is displayed on the client terminal 200, a login request (1302 in FIG. 13) is sent from the client terminal 200 to the document management system, and the document management server 100 sends the main menu to the client terminal. This is a process for instructing display on the screen (FIG. 14).
In step 1001, the client terminal 200 transmits a login screen (FIG. 13) display request to the server 100.
In step 1002, the server 100 receives the login screen (FIG. 13) display request transmitted from the client terminal 200.
In step 1003, the server 100 transmits a login screen (FIG. 13) to the client terminal 200.

ステップ1004では、クライアント端末200はサーバ100から送信されたログイン画面(図13)を受信し、ログイン画面(図13)を表示部に表示する。ログイン画面(図13)はユーザID入力部(1301)、ログインボタン(1302)、終了ボタン(1303)で構成される。   In step 1004, the client terminal 200 receives the login screen (FIG. 13) transmitted from the server 100, and displays the login screen (FIG. 13) on the display unit. The login screen (FIG. 13) includes a user ID input unit (1301), a login button (1302), and an end button (1303).

ステップ1005では、クライアント端末200は表示されているログイン画面(図13)に対して、ユーザ202によりクライアント端末200からユーザ202のユーザIDがユーザID入力部(1301)に入力され、ログインボタン(1302)が押下される。
ステップ1006では、クライアント端末200はユーザID(ユーザ情報)を文書管理サーバ100へ送信する。
ステップ1007では、サーバ100はクライアント端末200から送信されたユーザIDを受信する。
In step 1005, the client terminal 200 inputs the user ID of the user 202 from the client terminal 200 to the user ID input unit (1301) on the displayed login screen (FIG. 13), and the login button (1302). ) Is pressed.
In step 1006, the client terminal 200 transmits a user ID (user information) to the document management server 100.
In step 1007, the server 100 receives the user ID transmitted from the client terminal 200.

ステップ1008では、サーバ100は受信したユーザIDと本願発明の文書管理システムにログイン可能な、予め登録されたユーザテーブル(図22)内のユーザID(2202)を照合する。   In step 1008, the server 100 collates the received user ID with a user ID (2202) in a user table (FIG. 22) registered in advance that can log in to the document management system of the present invention.

ステップ1009では、サーバ100はクライアント端末200から受信したユーザIDに該当するユーザがユーザテーブル(図22)に存在しない場合には、クライアント端末200へログイン失敗画面(図21)を送信する。   In step 1009, if the user corresponding to the user ID received from the client terminal 200 does not exist in the user table (FIG. 22), the server 100 transmits a login failure screen (FIG. 21) to the client terminal 200.

ステップ1010では、クライアント端末200はサーバ100からログイン失敗画面(図21)を受信し、ログイン失敗画面(図21)を表示する。ログイン失敗画面(図21)にはログインに失敗した旨のメッセージとOKボタン(2101)で構成される。
ステップ1011では、クライアント端末200でOKボタン(2101)が押下された後、ユーザIDの入力をやり直す。
In step 1010, the client terminal 200 receives the login failure screen (FIG. 21) from the server 100 and displays the login failure screen (FIG. 21). The login failure screen (FIG. 21) includes a message indicating that the login has failed and an OK button (2101).
In step 1011, after the OK button (2101) is pressed on the client terminal 200, the user ID is input again.

ステップ1012では、クライアント端末200から受信したユーザIDに該当するユーザがユーザテーブル(図21)に存在した場合、サーバ100はメインメニュー画面(図14)をクライアント端末200へ送信する。   In step 1012, if a user corresponding to the user ID received from the client terminal 200 exists in the user table (FIG. 21), the server 100 transmits a main menu screen (FIG. 14) to the client terminal 200.

ステップ1013では、サーバ100からメインメニュー画面(図14)を受信し、クライアント端末200はメインメニュー画面(図14)を表示部に表示する。メインメニュー画面(図14)は未登録検索ボタン(1401)、登録済検索ボタン(1402)で構成される。
図4を説明する。
In step 1013, the main menu screen (FIG. 14) is received from the server 100, and the client terminal 200 displays the main menu screen (FIG. 14) on the display unit. The main menu screen (FIG. 14) includes an unregistered search button (1401) and a registered search button (1402).
FIG. 4 will be described.

図4は未登録検索条件入力画面(図15)がクライアント端末に表示された後に、クライアント端末から未登録のイメージ検索要求(図15の1503)が送信する処理の詳細である。   FIG. 4 shows the details of the processing for transmitting an unregistered image search request (1503 in FIG. 15) from the client terminal after the unregistered search condition input screen (FIG. 15) is displayed on the client terminal.

ステップ2001では、クライアント端末200は表示しているメインメニュー画面(図14)に対して、ユーザ202によりクライアント端末200から未登録検索ボタン(1401)が押下される。クライアント端末200が表示するメインメニュー画面(図14)の未登録検索ボタン(1401)が押下された場合に、未登録検索条件入力画面(図15)の表示要求をサーバ100に送信する。
ステップ2002では、クライアント端末200は未登録検索条件入力画面(図15)の表示要求をサーバ100に送信する。
ステップ2003では、サーバ100は未登録検索条件入力画面(図15)の表示要求を受信する。
ステップ2004では、サーバ100は未登録検索条件入力画面(図15)をクライアント端末200へ送信する。
In step 2001, the client 202 presses an unregistered search button (1401) from the client terminal 200 on the main menu screen (FIG. 14) displayed on the client terminal 200. When the unregistered search button (1401) on the main menu screen (FIG. 14) displayed by the client terminal 200 is pressed, a display request for an unregistered search condition input screen (FIG. 15) is transmitted to the server 100.
In step 2002, the client terminal 200 transmits a display request for an unregistered search condition input screen (FIG. 15) to the server 100.
In step 2003, the server 100 receives a display request for an unregistered search condition input screen (FIG. 15).
In step 2004, the server 100 transmits an unregistered search condition input screen (FIG. 15) to the client terminal 200.

ステップ2005では、クライアント端末200はサーバ100から未登録検索条件入力画面(図15)を受信し、クライアント端末は未登録検索条件入力画面(図15)を表示部に表示する。   In step 2005, the client terminal 200 receives the unregistered search condition input screen (FIG. 15) from the server 100, and the client terminal displays the unregistered search condition input screen (FIG. 15) on the display unit.

未登録検索条件入力画面(図15)は金融機関コード入力部(1501)、データステータス選択部(1502)、検索ボタン(1503)、戻るボタン(1504)で構成される。   The unregistered search condition input screen (FIG. 15) includes a financial institution code input unit (1501), a data status selection unit (1502), a search button (1503), and a return button (1504).

ステップ2006では、クライアント端末200は表示している未登録検索条件入力画面(図15)に対して、ユーザ202によりクライアント端末200から金融機関コードが金融機関コード入力部(1501)に、データステータスがデータステータス選択部(1502)から選択され、検索ボタン(1503)が押下される。なおデータステータス選択部は「未登録」または「未確認(未読)」から選択可能する。
ステップ2007では、検索条件がサーバ100へ送信される。なおデータステータス選択部は「未確認(未読)」が選択され送信される。
In step 2006, the client terminal 200 displays the unregistered search condition input screen (FIG. 15) displayed on the client terminal 200 by the user 202 from the client terminal 200 to the financial institution code input unit (1501), and the data status is displayed. The data status selection unit (1502) is selected, and the search button (1503) is pressed. The data status selection section can be selected from “unregistered” or “unconfirmed (unread)”.
In step 2007, the search condition is transmitted to the server 100. In the data status selection section, “unconfirmed (unread)” is selected and transmitted.

ステップ2008では、「未確認(未読)」が選択され送信された場合は、サーバ100はクライアント端末200から送信されたデータステータスの検索条件である「未確認(未読)」を受信する。   In step 2008, when “unconfirmed (unread)” is selected and transmitted, the server 100 receives “unconfirmed (unread)”, which is a data status search condition transmitted from the client terminal 200.

また「未登録」が選択され送信された場合は、サーバ100はクライアント端末200から送信されたデータステータスの検索条件である「未登録」及びユーザ情報を受信する。   Further, when “unregistered” is selected and transmitted, the server 100 receives “unregistered” and user information that are data status search conditions transmitted from the client terminal 200.

ステップ2009では、サーバ100は受信した検索条件に合致する文書をドキュメントテーブル(図23)内の金融機関コード(2303)、データステータス(2304)と照合する。まずドキュメントテーブル(図23)内の金融機関コードと受信した金融機関コードを照合する。金融機関コード入力部(1501)に入力が無い場合は、照合されない。
次にデータステータス選択部で選択されたデータステータスとドキュメントテーブル(図23)内のデータステータスを照合する。
以下、クライアント端末から送信され、サーバ100が受信する検索条件は「未登録」及び「未確認(未読)」の2つのケースがある。
In step 2009, the server 100 collates the document that matches the received search condition with the financial institution code (2303) and the data status (2304) in the document table (FIG. 23). First, the financial institution code in the document table (FIG. 23) is collated with the received financial institution code. When there is no input in the financial institution code input part (1501), it is not collated.
Next, the data status selected by the data status selection unit is collated with the data status in the document table (FIG. 23).
Hereinafter, there are two cases of search conditions transmitted from the client terminal and received by the server 100: “unregistered” and “unconfirmed (unread)”.

1つめのケースである受信したデータステータスが「未登録」の場合はドキュメントテーブル内のデータステータスが「未確認(未読)」、「閲覧中(既読)」、「閲覧済み(既読)」のドキュメントNO(文書NO)の文書に合致したとことになる。図5、図6、図7、図8、図11、図12は受信したデータステータスが「未登録」の場合で説明する。検索条件で使用する「未登録」とは、確認ボタン(図16の1607)が押下されておらず、ドキュメントテーブル内のデータステータスが「確認済み」になっていないということを意味する。   In the first case, when the received data status is “unregistered”, the data status in the document table is “unconfirmed (unread)”, “viewing (read)”, “viewed (read)” This means that it matches the document of document NO (document NO). 5, 6, 7, 8, 11, and 12 will be described when the received data status is “unregistered”. “Unregistered” used in the search condition means that the confirmation button (1607 in FIG. 16) is not pressed and the data status in the document table is not “confirmed”.

2つめのケースである受信したデータステータスが「未確認(未読)」の場合はドキュメントテーブル内のデータステータスが「未確認(未読)」のドキュメントNOの文書に合致したことになる。図9及び図10は受信したデータステータスが「未確認(未読)」の場合で説明する。   In the second case, when the received data status is “unconfirmed (unread)”, this means that the data status in the document table matches the document NO document with “unconfirmed (unread)”. 9 and 10 will be described in the case where the received data status is “unconfirmed (unread)”.

つまり、受信したデータステータスが「未確認(未読)」の場合は、ドキュメントテーブル(図23)内の照会者IDを確認し、空欄であるかを照合する。つまり文書テーブルから文書NO(未読文書情報)と当該文書NOを閲覧したユーザ情報(照会者ID)が対応づけられていない全ての文書NO検索する(未読文書検索手段)。   That is, when the received data status is “unconfirmed (unread)”, the inquirer ID in the document table (FIG. 23) is confirmed, and it is verified whether it is blank. In other words, all document NOs in which the document NO (unread document information) and the user information (inquirer ID) who viewed the document NO are not associated are searched from the document table (unread document search means).

ステップ2010では、サーバ100はクライアント端末200から受信した検索条件に該当する文書がドキュメントテーブル(図23)に存在しない場合には、クライアント端末200へ検索条件該当文書無画面(図20)を送信する。   In step 2010, if there is no document corresponding to the search condition received from the client terminal 200 in the document table (FIG. 23), the server 100 transmits a no search condition corresponding document screen (FIG. 20) to the client terminal 200. .

ステップ2011では、クライアント端末200はサーバ100から送信された検索条件該当文書無画面(図20)を受信、検索条件該当文書無画面(図20)を表示する。検索条件該当文書無画面(図20)は検索条件に該当する文書がない旨のメッセージとOKボタン(2001)で構成される。
ステップ2012では、クライアント端末200は検索条件該当文書無画面(図20)のOKボタン(2001)を押下された後、検索条件の入力をやり直す。
In step 2011, the client terminal 200 receives the search condition relevant document no screen (FIG. 20) transmitted from the server 100, and displays the search condition relevant document no screen (FIG. 20). The search condition applicable document non-screen (FIG. 20) includes a message indicating that there is no document corresponding to the search condition and an OK button (2001).
In step 2012, the client terminal 200 presses the OK button (2001) on the search condition applicable document no screen (FIG. 20), and then inputs the search condition again.

ステップ2013では、サーバ100は、文書テーブルから未読文書検索手段が検索した文書NOを全て、ユーザテーブル(図22)の、ステップ1007で受信したユーザ情報と一致するユーザ情報に対応づけて未登録閲覧対象(ユーザ毎の未読文書対象)(図22の2203)に登録する(未読文書情報登録手段)。   In step 2013, the server 100 associates all the document NOs retrieved by the unread document retrieval unit from the document table with the user information that matches the user information received in step 1007 in the user table (FIG. 22). Registered in the target (unread document target for each user) (2203 in FIG. 22) (unread document information registration means).

ステップ2009で説明したように、受信した検索条件をもとにドキュメントテーブル(図23)内の全ての文書を対象に照合を行う。照合の結果、検索条件に合致した文書のドキュメントNOをユーザテーブル(図22)内の未登録閲覧対象(図22の2203)に登録する。
図5を説明する。
As described in step 2009, collation is performed for all documents in the document table (FIG. 23) based on the received search conditions. As a result of the collation, the document NO of the document that matches the search condition is registered in the unregistered browsing target (2203 in FIG. 22) in the user table (FIG. 22).
FIG. 5 will be described.

図5は未登録検索条件入力画面(図15)がクライアント端末に表示された後に、クライアント端末のデータステータス選択部から「未登録」が選択され、未登録のイメージ検索要求(図15の1503)が送信された場合には、文書管理サーバがクライアント端末に表示指示する未登録のイメージが決定され、決定された未登録のイメージを表示指示する処理の詳細である。   In FIG. 5, after the unregistered search condition input screen (FIG. 15) is displayed on the client terminal, “unregistered” is selected from the data status selection unit of the client terminal, and an unregistered image search request (1503 in FIG. 15). Is transmitted, the unregistered image that is instructed to be displayed on the client terminal by the document management server is determined, and details of processing for instructing to display the determined unregistered image are described.

ステップ3001では、サーバ100はクライアント端末200へ表示させる文書の決定を行う。閲覧文書決定のフローについては図7で詳細を説明するため後述する。
ステップ3002では、サーバ100はステップ3001で決定したクライアント端末200に表示をさせる文書の文書イメージ画面(図16)を作成する。
ステップ3003では、サーバ100は文書イメージ画面(図16)をクライアント端末200に送信する。
ステップ3004では、クライアント端末200はサーバ100から送信された文書イメージ画面(図16)を受信する。
In step 3001, the server 100 determines a document to be displayed on the client terminal 200. The flow of browsing document determination will be described later in order to explain the details in FIG.
In step 3002, the server 100 creates a document image screen (FIG. 16) of the document to be displayed on the client terminal 200 determined in step 3001.
In step 3003, the server 100 transmits a document image screen (FIG. 16) to the client terminal 200.
In step 3004, the client terminal 200 receives the document image screen (FIG. 16) transmitted from the server 100.

文書イメージ画面(図16)はイメージ表示部(1601)、文書件数表示部(1602)、ファイル名表示部(1603)文書情報表示部(1604)、前イメージボタン(1605)、次イメージボタン(1606)、確認ボタン(1607)、登録状況ボタン(1608)、再検索ボタン(1609)、メニューへボタン(1610)で構成される。
図6を説明する。
The document image screen (FIG. 16) includes an image display unit (1601), a document number display unit (1602), a file name display unit (1603), a document information display unit (1604), a previous image button (1605), and a next image button (1606). ), A confirmation button (1607), a registration status button (1608), a re-search button (1609), and a menu button (1610).
FIG. 6 will be described.

図6は文書イメージ画面(図16)がクライアント端末に表示された場合に、クライアント端末から確認登録要求(図16の1607)を送信し、文書管理サーバがクライアント端末に表示指示する未登録イメージをユーザが確認したことを登録する処理である。   In FIG. 6, when the document image screen (FIG. 16) is displayed on the client terminal, a confirmation registration request (1607 in FIG. 16) is transmitted from the client terminal, and an unregistered image that the document management server instructs the client terminal to display is displayed. This is a process of registering that the user has confirmed.

ステップ4001では、ユーザ202はクライアント端末200に表示されている文書イメージ画面(図16)の内容を確認し、内容に問題がない場合に文書イメージ画面(図16)の確認ボタン(1607)を押下する。
ステップ4002では、クライアント端末200はサーバ100へ未登録文書登録要求を送信する。
ステップ4003では、サーバ100は未登録文書登録要求を受信する。
In step 4001, the user 202 confirms the content of the document image screen (FIG. 16) displayed on the client terminal 200, and presses the confirmation button (1607) on the document image screen (FIG. 16) when there is no problem with the content. To do.
In step 4002, the client terminal 200 transmits an unregistered document registration request to the server 100.
In step 4003, the server 100 receives an unregistered document registration request.

ステップ4004では、サーバ100は登録要求のあった文書をドキュメントテーブル(図23)内のデータステータス(2304)を「閲覧中」から「確認済み」に更新する。   In step 4004, the server 100 updates the data status (2304) in the document table (FIG. 23) from “browsing” to “confirmed” for the document requested to be registered.

ステップ4005では、サーバ100は次にクライアント端末200へ表示させる文書を決定させる。閲覧文書決定フローについては図7で詳細を説明するため後述する。
ステップ4006では、サーバ100は次にクライアント端末200へ表示させる文書イメージ画面(図16)を作成する。
ステップ4007では、サーバ100はクライアント端末200へ表示させる文書イメージ画面(図16)を送信する。
In step 4005, the server 100 determines a document to be displayed next on the client terminal 200. The browsing document determination flow will be described later in order to explain the details in FIG.
In step 4006, the server 100 creates a document image screen (FIG. 16) to be displayed next on the client terminal 200.
In step 4007, the server 100 transmits a document image screen (FIG. 16) to be displayed on the client terminal 200.

ステップ4008では、クライアント端末200はサーバ100から送信された文書イメージ画面(図16)を受信し、文書イメージ画面(図16)を表示する。以降はステップ4001に戻る。
ステップ4009では、ユーザはクライアント端末200に表示されている文書イメージ画面(図16)の登録状況ボタン(1608)を押下する。
ステップ4010では、ユーザはクライアント端末200に表示されている文書イメージ画面(図16)の前イメージボタン(1605)を押下する。
ステップ4011では、ユーザはクライアント端末200に表示されている文書イメージ画面(図16)の次イメージボタン(1606)を押下する。
ステップ4012では、ユーザはクライアント端末200に表示されている文書イメージ画面(図16)の閲覧終了ボタン(1611)を押下する。
図7を説明する。
In step 4008, the client terminal 200 receives the document image screen (FIG. 16) transmitted from the server 100 and displays the document image screen (FIG. 16). Thereafter, the process returns to step 4001.
In step 4009, the user presses the registration status button (1608) on the document image screen (FIG. 16) displayed on the client terminal 200.
In step 4010, the user presses the previous image button (1605) on the document image screen (FIG. 16) displayed on the client terminal 200.
In step 4011, the user presses the next image button (1606) on the document image screen (FIG. 16) displayed on the client terminal 200.
In step 4012, the user presses the browse end button (1611) on the document image screen (FIG. 16) displayed on the client terminal 200.
FIG. 7 will be described.

図7は未登録検索条件入力画面(図15)がクライアント端末に表示された後に、クライアント端末のデータステータス選択部から「未登録」が選択され、未登録のイメージ検索要求(図15の1503)が送信された場合に、文書管理サーバがクライアント端末に表示指示する未登録のイメージを決定する処理の詳細である。   In FIG. 7, after the unregistered search condition input screen (FIG. 15) is displayed on the client terminal, “unregistered” is selected from the data status selection unit of the client terminal, and an unregistered image search request (1503 in FIG. 15). Is a detail of processing for determining an unregistered image to be displayed on the client terminal by the document management server when the message is transmitted.

図7は、サーバ100がクライアント端末200に対して閲覧する文書(未登録のイメージ)を決定するステップ3001、ステップ4005の詳細を説明するフローである。
ステップ8001では、サーバ100はユーザテーブル(図22)内のユーザ202の未登録閲覧対象(2203)を確認する。
FIG. 7 is a flowchart for explaining details of Step 3001 and Step 4005 for determining a document (unregistered image) to be browsed by the server 100 with respect to the client terminal 200.
In step 8001, the server 100 confirms the unregistered browsing target (2203) of the user 202 in the user table (FIG. 22).

ステップ8002では、サーバ100はユーザテーブル(図22)内のユーザ202の未登録閲覧対象(2203)を確認した結果、対象の文書がなかった場合に閲覧対象文書無と判断し、ステップ2010の検索条件該当文書無画面(図20)の送信処理へ戻る。   In step 8002, the server 100 determines that there is no target document as a result of checking the unregistered browsing target (2203) of the user 202 in the user table (FIG. 22). The process returns to the transmission process of the condition not applicable document no screen (FIG. 20).

ステップ8003では、サーバ100はユーザテーブル(図22)内のユーザ202の未登録閲覧対象(2203)を確認した結果、対象の文書が存在した場合に対象文書のドキュメントテーブル(図23)内のデータステータス(2304)の確認を行う。   In step 8003, when the server 100 confirms the unregistered browsing target (2203) of the user 202 in the user table (FIG. 22), if the target document exists, the data in the document table (FIG. 23) of the target document. The status (2304) is confirmed.

データステータスの確認はユーザテーブル(図22)内の未登録閲覧対象に登録されている閲覧対象の文書のドキュメントNOを降順に確認する。確認したドキュメントNOのデータステータスが「未確認」または「閲覧済み」であればステップ8004へ進む。確認した結果、データステータスが「閲覧中」、「確認済み」であれば次のドキュメントNOの文書の確認を行う。
ステップ8004では、サーバ100はドキュメントテーブル(図23)内の該当文書の照会者ID(2305)の確認を行う。
To confirm the data status, the document numbers of the browsing target documents registered in the unregistered browsing target in the user table (FIG. 22) are checked in descending order. If the data status of the confirmed document NO is “unconfirmed” or “viewed”, the process proceeds to step 8004. If the data status is “browsing” or “confirmed” as a result of the confirmation, the document of the next document NO is confirmed.
In step 8004, the server 100 confirms the referrer ID (2305) of the corresponding document in the document table (FIG. 23).

ステップ8005では、サーバ100は対象文書の照会者ID(2305)を確認した結果、該当文書の照会者ID(2305)が自ユーザ以外のユーザIDだった場合には現在確認中の文書が最終文書であるかユーザテーブル(図22)内の未登録閲覧対象を確認し、最終文書でない場合にはステップ8003へ戻る。確認中の文書が最終文書だった場合には、ステップ9001以降で説明する閲覧済み未登録確認フローへと進む。   In step 8005, when the server 100 confirms the referrer ID (2305) of the target document, if the referrer ID (2305) of the corresponding document is a user ID other than the user, the currently confirmed document is the final document. If it is not the final document, the process returns to step 8003. If the document being confirmed is the final document, the flow proceeds to a browsed unregistered confirmation flow described in step 9001 and subsequent steps.

ステップ8006では、サーバ100はドキュメントテーブル(図23)内の該当文書の照会者ID(2305)が空欄あるいは自ユーザIDだった場合には、該当文書を閲覧対象文書として決定する。   In step 8006, if the referrer ID (2305) of the corresponding document in the document table (FIG. 23) is blank or the own user ID, the server 100 determines the corresponding document as a browsing target document.

ステップ8007では、閲覧文書の決定後サーバ100はドキュメントテーブル(図23)内のデータステータスを「閲覧中」に更新し、照会者IDにステップ2008で受信したユーザ情報「自ユーザID」を登録する。
図8を説明する。
In step 8007, after determining the browse document, the server 100 updates the data status in the document table (FIG. 23) to “being browsed”, and registers the user information “own user ID” received in step 2008 as the referrer ID. .
FIG. 8 will be described.

図8は文書イメージ画面(図16)がクライアント端末に表示された場合に、クライアント端末から登録状況表示要求(図16の1608)を送信し、文書管理サーバがクライアント端末に登録状況画面(図17)を表示指示する処理である。
ステップ4009では、クライアント端末200は表示中の文書イメージ画面(図16)で登録状況確認ボタン(1608)を押下する。
ステップ5001では、クライアント端末200で登録状況確認ボタン(1608)が押下されると登録状況確認要求がサーバ100へ送信する。
ステップ5002では、サーバ100はクライアント端末200からの登録状況確認要求を受信する。
ステップ5003では、サーバ100はドキュメントテーブル(図23)内の全ての文書の情報を取得する。
ステップ5004では、サーバ100は取得した文書の情報をもとに登録状況画面(図17)を作成する。
ステップ5005では、サーバ100は作成した登録状況画面(図17)をクライアント端末200へ送信する。
In FIG. 8, when the document image screen (FIG. 16) is displayed on the client terminal, a registration status display request (1608 in FIG. 16) is transmitted from the client terminal, and the document management server sends the registration status screen (FIG. 17) to the client terminal. ) Is a display instruction.
In step 4009, the client terminal 200 presses the registration status confirmation button (1608) on the currently displayed document image screen (FIG. 16).
In step 5001, when the registration status confirmation button (1608) is pressed on the client terminal 200, a registration status confirmation request is transmitted to the server 100.
In step 5002, the server 100 receives a registration status confirmation request from the client terminal 200.
In step 5003, the server 100 acquires information on all documents in the document table (FIG. 23).
In step 5004, the server 100 creates a registration status screen (FIG. 17) based on the acquired document information.
In step 5005, the server 100 transmits the created registration status screen (FIG. 17) to the client terminal 200.

ステップ5006では、クライアント端末200はサーバ100から送信された登録状況画面(図17)を受信し、クライアント端末200に登録状況画面(図17)が表示される。登録状況画面(図17)は登録状況表示部(1701)と閉じるボタン(1702)で構成される。
図9を説明する。
In step 5006, the client terminal 200 receives the registration status screen (FIG. 17) transmitted from the server 100, and the registration status screen (FIG. 17) is displayed on the client terminal 200. The registration status screen (FIG. 17) includes a registration status display section (1701) and a close button (1702).
FIG. 9 will be described.

図9はクライアント端末のデータステータス選択部から「未確認(未読)」が選択され、図示しない未確認のイメージ検索要求が送信された後に、文書イメージ画面(図16)がクライアント端末に表示された場合に、クライアント端末から前イメージ表示要求(図16の1605)を送信し、文書管理サーバがクライアント端末に表示指示する前イメージ(既読文書)を決定する処理である。
尚、図9で説明する既読文書を決定する処理は、決定する対象となる文書に限定されるわけではなく、画像データ、ファイルを決定する処理あってもよい。
ステップ4010では、クライアント端末200は表示中の文書イメージ画面(図16)で前へボタン(1605)が押下する。
ステップ6001では、クライアント端末200は前イメージ表示要求をサーバ100へ送信する。
FIG. 9 shows a case where a document image screen (FIG. 16) is displayed on the client terminal after “unconfirmed (unread)” is selected from the data status selection unit of the client terminal and an unconfirmed image search request (not shown) is transmitted. In this process, a previous image display request (1605 in FIG. 16) is transmitted from the client terminal, and the document management server determines a previous image (read document) to be displayed on the client terminal.
Note that the process for determining a read document described in FIG. 9 is not limited to the document to be determined, and may be a process for determining image data and a file.
In step 4010, the client terminal 200 presses the previous button (1605) on the currently displayed document image screen (FIG. 16).
In step 6001, the client terminal 200 transmits a previous image display request to the server 100.

ステップ6002では、サーバ100はクライアント端末200から、ユーザ情報と既読となった文書NO(未読文書)を再度表示すべく前イメージ表示要求を受信する(前文書表示要求受信手段)。   In step 6002, the server 100 receives a previous image display request from the client terminal 200 to display the user information and the read document NO (unread document) again (previous document display request receiving means).

ステップ6003では、サーバ100は、前イメージ表示要求を受信すると、クライアント端末200に表示中の文書の文書NOを取得し、ユーザテーブル(図22)内の未登録閲覧対象に登録されている文書NOで現在閲覧中の文書の文書NOの一つ前の文書NOを取得する。つまりユーザテーブルから受信したユーザ情報と一致するユーザ情報に対応づけられた文書NO(未読文書情報)を第1番目の既読文書情報として選択する(既読文書選択手段)。   In step 6003, when the server 100 receives the previous image display request, the server 100 acquires the document NO of the document being displayed on the client terminal 200, and the document NO registered in the unregistered browsing target in the user table (FIG. 22). Thus, the document number immediately preceding the document number of the currently viewed document is acquired. That is, the document NO (unread document information) associated with the user information that matches the user information received from the user table is selected as the first read document information (read document selection means).

次にドキュメントテーブル(図23)内の照会者IDを確認する。ドキュメントテーブル(図23)内の一つ前の文書NO(2301)の文書の照会者ID(2305)の確認を行う。つまり文書テーブルから選択した文書NOに対応づけられたユーザ情報(照会者ID)が受信したユーザ情報と一致するか(判定結果)を判定する(既読ユーザ判定手段)。   Next, the inquirer ID in the document table (FIG. 23) is confirmed. The inquirer ID (2305) of the document No. (2301) in the document table (FIG. 23) is confirmed. That is, it is determined whether the user information (inquirer ID) associated with the document NO selected from the document table matches the received user information (determination result) (read user determination unit).

既読ユーザ判定手段が一致しないと判定した場合は、ユーザテーブルから受信したユーザ情報と一致するユーザ情報に対応づけられた文書NOであってかつ、既に選択した文書NOと一致しない(以外の)文書NOを第2番目の既読文書情報と選択する(既読文書選択手段)。   When it is determined that the read user determination unit does not match, the document NO is associated with the user information that matches the user information received from the user table and does not match the document NO that has already been selected (other than). The document NO is selected as the second read document information (read document selection means).

ユーザテーブル(図22)内の未登録閲覧対象に登録されている文書NOのうちさらに一つ前(選択されていない次の未読文書情報)の文書NOの文書の確認を行う。閲覧する文書が決定するまでこの文書NOを選択する処理を繰り返すものとする。   The document No. document of the previous one (the next unread document information not selected) among the document Nos registered in the unregistered browsing target in the user table (FIG. 22) is confirmed. It is assumed that the process of selecting this document NO is repeated until the document to be browsed is determined.

ステップ6004では、サーバ100はステップ6003で確認した表示中文書NO(2301)の前の照会者ID(2305)が自ユーザIDだった場合に該当文書を閲覧文書(既読文書)に決定する。つまり既読ユーザ判定手段が一致すると判定した場合は、選択した文書NOを、ユーザ情報を受信したクライアント端末に表示指示する文書NOとして決定する(既読文書決定手段)。   In step 6004, if the referrer ID (2305) before the displayed document NO (2301) confirmed in step 6003 is the self user ID, the server 100 determines the corresponding document as a viewed document (read document). That is, when it is determined that the read user determination unit matches, the selected document NO is determined as the document NO to be displayed on the client terminal that has received the user information (read document determination unit).

閲覧文書が決定するとサーバ100はドキュメントテーブル内の現在閲覧中(ユーザ情報を受信したクライアント端末が現在表示中)の文書NOのデータステータスを「閲覧中(既読)」から「閲覧済み(既読)」に、閲覧が決定した文書NOのデータステータスを「閲覧済み(既読)」から「閲覧中(既読)」に更新する。
ステップ6005では、ステップ6004で決定した文書NO(既読文書を含む)の文書イメージ画面(図16)を作成する。
When the browse document is determined, the server 100 changes the data status of the document NO currently being browsed in the document table (the client terminal that has received the user information is currently being displayed) from “browsing (read)” to “viewed (read) ) ”, The data status of the document NO determined to be browsed is updated from“ Browsed (read) ”to“ Browsing (read) ”.
In step 6005, a document image screen (FIG. 16) of the document NO (including the read document) determined in step 6004 is created.

ステップ6006では、サーバ100はクライアント端末200へ作成した文書イメージ画面(図16)を、クライアント端末200に表示指示すべく送信する。   In step 6006, the server 100 transmits the created document image screen (FIG. 16) to the client terminal 200 for display instruction to the client terminal 200.

ステップ6007では、クライアント端末200はサーバ100から送信された文書イメージ画面(図16)を受信し、クライアント端末200は文書イメージ画面(図16)を表示部に表示する。
図10を説明する。
In step 6007, the client terminal 200 receives the document image screen (FIG. 16) transmitted from the server 100, and the client terminal 200 displays the document image screen (FIG. 16) on the display unit.
FIG. 10 will be described.

図10はクライアント端末のデータステータス選択部から「未確認(未読)」が選択され、図示しない未確認のイメージ検索要求が送信された後に、文書イメージ画面(図16)がクライアント端末に表示された場合に、クライアント端末から次イメージ表示要求(図16の1606)を送信し、文書管理サーバがクライアント端末に表示指示する次イメージ(未読文書)を決定する処理である。
尚、図10で説明する未読文書を決定する処理は、決定する対象となる文書に限定されるわけではなく、画像データ、ファイルを決定する処理あってもよい。
ステップ7001では、クライアント端末200は次イメージ表示要求をサーバ100へ送信する。
FIG. 10 shows a case where the document image screen (FIG. 16) is displayed on the client terminal after “unconfirmed (unread)” is selected from the data status selection unit of the client terminal and an unconfirmed image search request (not shown) is transmitted. In this process, the next image display request (1606 in FIG. 16) is transmitted from the client terminal, and the document management server determines the next image (unread document) to be displayed on the client terminal.
Note that the process of determining an unread document described in FIG. 10 is not limited to the document to be determined, and may be a process of determining image data and a file.
In step 7001, the client terminal 200 transmits a next image display request to the server 100.

ステップ7002では、サーバ100はクライアント端末200から、ユーザ情報と次の未読文書を表示するための要求として次イメージ表示要求を受信する(次文書表示要求受信手段)。   In step 7002, the server 100 receives a next image display request from the client terminal 200 as a request for displaying user information and the next unread document (next document display request receiving means).

ステップ7003では、サーバ100は、次イメージ表示要求を受信すると、クライアント端末200に表示中の文書の文書NOを取得し、ユーザテーブル(図22)内の未登録閲覧対象に登録されている文書NOで、現在閲覧中の文書の文書NOの一つ後の文書NOを取得する。つまりユーザテーブルから受信したユーザ情報と一致するユーザ情報に対応づけられた文書NO(未読文書情報)を第1番目の未読文書情報として選択する(未読文書選択手段)。   In step 7003, when the server 100 receives the next image display request, the server 100 acquires the document NO of the document being displayed on the client terminal 200, and the document NO registered in the unregistered browsing target in the user table (FIG. 22). Thus, the document NO immediately after the document NO of the document currently being browsed is acquired. That is, the document NO (unread document information) associated with the user information that matches the user information received from the user table is selected as the first unread document information (unread document selection means).

次にドキュメントテーブル(図23)内の照会者IDを確認する。ドキュメントテーブル(図23)内の一つ後の文書NO(2301)の文書の照会者ID(図23の2305)の確認を行う。つまり文書テーブルから第1番目の未読文書情報として選択された文書NOと一致する文書NOを検索し、検索した文書NOに既に対応づけられたユーザ情報(照会者ID)があるかいなか(判定結果)を判定する(閲覧者情報判定手段)。   Next, the inquirer ID in the document table (FIG. 23) is confirmed. The inquirer ID (2305 in FIG. 23) of the document No. 2301 in the document table (FIG. 23) is confirmed. That is, a document NO that matches the document NO selected as the first unread document information from the document table is searched, and whether there is user information (referer ID) already associated with the searched document NO (judgment result) ) (Browser information determination means).

閲覧者情報判定手段があると判定した場合は、ユーザテーブルから受信したユーザ情報と一致するユーザ情報に対応づけられた文書NOであってかつ、既に選択した文書NOと一致しない(以外の)文書NOを第2番目の未読文書情報と選択する(未読文書選択手段)。   If it is determined that there is a viewer information determination unit, the document NO is associated with user information that matches the user information received from the user table and does not match the document NO that has already been selected (other than) NO is selected as the second unread document information (unread document selection means).

ユーザテーブル(図22)内の未登録閲覧対象に登録されている文書NOのうちさらに一つ後(選択されていない次の未読文書情報)の文書NOの文書の確認を行う。閲覧する文書が決定するまでこの文書NOを選択する処理を繰り返すものとする。   Confirmation of the document No. that is one more later (next unread document information not selected) among the document Nos registered in the unregistered browsing target in the user table (FIG. 22) is performed. It is assumed that the process of selecting this document NO is repeated until the document to be browsed is determined.

ユーザテーブル(図22)内の未登録閲覧対象に登録されている文書NOのうち最後の文書の確認を行い、次に確認する文書が存在しない場合(選択できない場合)には後述する閲覧完了時フローに進む。   When the last document among the document NOs registered in the unregistered browsing target in the user table (FIG. 22) is checked and there is no document to be checked next (when it cannot be selected), when the browsing is completed, which will be described later Proceed to the flow.

ステップ7004では、サーバ100はステップ6003で確認した表示中文書NO(2301)の次の文書NO(2301)が空欄だった場合に該当文書を閲覧文書(未読文書)に決定する。つまり閲覧者情報判定手段がないと判定した場合は、選択した文書NOを、ユーザ情報を受信したクライアント端末に表示指示する文書NOとして決定する(未読文書決定手段)。
これにより他のユーザが閲覧中ではない文書を優先的に決定し、未読文書の表示要求に対して、他のユーザの同時アクセスを排除することが可能となる。
In step 7004, the server 100 determines the corresponding document as a browsed document (unread document) when the document NO (2301) next to the displayed document NO (2301) confirmed in step 6003 is blank. That is, when it is determined that there is no viewer information determination means, the selected document NO is determined as the document NO to be displayed on the client terminal that has received the user information (unread document determination means).
As a result, it is possible to preferentially determine a document that is not being browsed by another user, and to eliminate simultaneous access by other users in response to an unread document display request.

閲覧文書が決定するとサーバ100はドキュメントテーブル内の現在閲覧中(ユーザ情報を受信したクライアント端末が現在表示中)の文書NOのデータステータスを「閲覧中(既読)」から「閲覧済み(既読)」に、閲覧が決定した文書NOのデータステータスを「未確認(未読)」から「閲覧中(既読)」に更新する。更に決定した文書NOに対応づけて、文書テーブルの照会者IDに受信した「自ユーザID」を登録する(閲覧者情報登録手段)。
ステップ7005では、ステップ7004で決定した文書NO(未読文書を含む)の文書イメージ画面(図16)を作成する。
When the browse document is determined, the server 100 changes the data status of the document NO currently being browsed in the document table (the client terminal that has received the user information is currently being displayed) from “browsing (read)” to “viewed (read) ) ”, The data status of the document NO that has been determined to be browsed is updated from“ unconfirmed (unread) ”to“ browsing (read) ”. Further, the received “own user ID” is registered in the inquirer ID of the document table in association with the determined document NO (viewer information registering means).
In step 7005, a document image screen (FIG. 16) of the document NO (including unread document) determined in step 7004 is created.

ステップ7006では、サーバ100はクライアント端末200へ作成した文書イメージ画面(図16)を、クライアント端末200に表示指示すべく送信する。   In step 7006, the server 100 transmits the created document image screen (FIG. 16) to the client terminal 200 for display instruction to the client terminal 200.

ステップ7007では、クライアント端末200はサーバ100から送信された文書イメージ画面(図16)を受信し、クライアント端末200は文書イメージ画面(図16)を表示部に表示する。   In step 7007, the client terminal 200 receives the document image screen (FIG. 16) transmitted from the server 100, and the client terminal 200 displays the document image screen (FIG. 16) on the display unit.

図11、図12はクライアント端末200にユーザテーブル(図22)内の閲覧対象文書となっている文書のうち最後の文書表示されている文書イメージ画面(図16)で次イメージボタン(1606)または確認ボタン(1607)押下時のフローを示した図である。
図11を説明する。
FIGS. 11 and 12 show a document image screen (FIG. 16) in which the last document is displayed among the documents to be browsed in the user table (FIG. 22) on the client terminal 200, or the next image button (1606) or It is the figure which showed the flow at the time of depressing a confirmation button (1607).
FIG. 11 will be described.

図11は、文書イメージ画面(図16)がクライアント端末に表示した後に、クライアント端末から確認登録要求(図16の1607)を送信した場合に、確認登録要求をすべき未登録イメージがある場合の処理である。
ステップ9001では、サーバ100は閲覧中の文書が最終文書と判断を行ったため、ドキュメントテーブル(図23)内のデータステータスの更新を行う。
FIG. 11 shows a case where there is an unregistered image to which a confirmation registration request is to be made when a confirmation registration request (1607 in FIG. 16) is transmitted from the client terminal after the document image screen (FIG. 16) is displayed on the client terminal. It is processing.
In step 9001, since the server 100 determines that the document being viewed is the final document, the server 100 updates the data status in the document table (FIG. 23).

なお閲覧文書決定フロー(図12)のステップ8005にて最終文書と判断された場合には「閲覧中」を「確認済み」へ、ステップ7003で最終文書と判断された場合には「閲覧中」を「閲覧済み」に更新する。   If it is determined that the document is the final document in step 8005 of the browse document determination flow (FIG. 12), “browsing” is changed to “confirmed”, and if it is determined that the document is the final document in step 7003, “reading”. Update to “Viewed”.

ステップ9002では、サーバ100はユーザテーブル(図22)内の閲覧対象文書となっている文書のうち照会者ID(2305)が自ユーザであり、かつデータステータス(2304)が閲覧済みとなっている文書がないかを確認する。   In step 9002, the server 100 has the referrer ID (2305) as the own user among the documents to be browsed in the user table (FIG. 22), and the data status (2304) has been browsed. Check for documents.

ない場合はステップ9003に進む。ユーザテーブル(図22)内の未登録閲覧対象に登録されている文書NOの文書のうちドキュメントテーブル(図23)内の照会者IDが自ユーザである文書全てのデータステータスが「確認済み」の場合には同一条件再検索フローに進む。同一条件再検索フローについては図12を用いて後述する。   If not, go to Step 9003. Of the documents of document NO registered in the unregistered browsing target in the user table (FIG. 22), the data status of all documents whose inquirer ID is the own user in the document table (FIG. 23) is “confirmed”. In this case, the process proceeds to the same condition re-search flow. The same condition re-search flow will be described later with reference to FIG.

ステップ9003では、サーバ100はステップ9001で確認した結果、ユーザテーブル(図22)内の閲覧対象文書(2203)となっている文書のうち照会者ID(2305)が自ユーザであり、かつデータステータス(2304)が閲覧済みとなっている文書が存在した場合に、閲覧済未登録文書存在通知画面(図18)をクライアント端末へ送信する。   In step 9003, the server 100 confirms in step 9001. As a result, the inquirer ID (2305) among the documents that are the browsing target document (2203) in the user table (FIG. 22) is the user, and the data status When there is a document that has been browsed (2304), a browsed unregistered document presence notification screen (FIG. 18) is transmitted to the client terminal.

ステップ9004では、クライアント端末200はサーバ100から送信された閲覧済未登録文書存在通知画面(図18)を受信し、クライアント端末200は閲覧済未登録文書存在通知画面(図18)を表示する。閲覧済未登録文書存在通知画面(図18)は閲覧済みでまだ未登録の文書がある旨のメッセージとはいボタン(1801)、いいえボタン(1802)で構成される。
ステップ9005では、クライアント端末200ではいボタン(1801)を押下し、閲覧文書決定フローに戻る。
ステップ9006では、クライアント端末200でいいえボタン(1802)を押下する。
ステップ9007では、クライアント端末200は閲覧情報解除要求を送信する。
ステップ9008では、サーバ100はクライアント端末200から送信された閲覧情報解除要求を受信する。
In step 9004, the client terminal 200 receives the browsed unregistered document presence notification screen (FIG. 18) transmitted from the server 100, and the client terminal 200 displays the browsed unregistered document presence notification screen (FIG. 18). The browsed unregistered document presence notification screen (FIG. 18) includes a message that there is a browsed and unregistered document, a Yes button (1801), and a No button (1802).
In step 9005, the client terminal 200 depresses the Yes button (1801) and returns to the browse document determination flow.
In Step 9006, the client terminal 200 presses the No button (1802).
In step 9007, the client terminal 200 transmits a browsing information release request.
In step 9008, the server 100 receives the browsing information release request transmitted from the client terminal 200.

ステップ9009では、サーバ100は該当ユーザのユーザテーブル(図22)内の閲覧対象文書(2203)及び、ドキュメントテーブル(図23)内のデータステータス(2304)が閲覧済みかつ照会者ID(2305)が該当ユーザの文書のデータステータス(2304)、照会者ID(2305)を空にする。
図12を説明する。
In step 9009, the server 100 has browsed the browsing target document (2203) in the user table (FIG. 22) and the data status (2304) in the document table (FIG. 23) and the referrer ID (2305). The data status (2304) and inquirer ID (2305) of the document of the corresponding user are made empty.
FIG. 12 will be described.

図12は、文書イメージ画面(図16)がクライアント端末に表示した後に、クライアント端末から確認登録要求(図16の1607)を送信した場合に、文書管理サーバがクライアント端末に表示指示する次の未登録イメージが無い場合の処理である。   FIG. 12 shows the next undisplayed instruction that the document management server instructs the client terminal to display when the confirmation registration request (1607 in FIG. 16) is transmitted from the client terminal after the document image screen (FIG. 16) is displayed on the client terminal. This is processing when there is no registered image.

ステップ10001では、サーバ100はユーザテーブル(図22)内の閲覧対象文書(2203)となっている文書のうち照会者ID(2305)が自ユーザであり、かつデータステータス(2304)が全て確認済みとなっていた場合にクライアント端末200に同一条件策検索画面(図19)を送信します。   In step 10001, the server 100 is the user who has the referrer ID (2305) among the documents that are the browsing target documents (2203) in the user table (FIG. 22), and the data status (2304) is all confirmed. In this case, the same condition search screen (FIG. 19) is transmitted to the client terminal 200.

ステップ10002では、クライアント端末200はサーバから送信された同一条件策検索画面を受信し、クライアント端末200は同一条件策検索画面(図19)を表示する。同一条件策検索画面(図19)は同一条件で再検索を行う旨のメッセージとはいボタン(1901)、いいえボタン(1902)で構成される。
はいボタン(1901)が押下された場合にはステップ2007に戻る。
いいえボタン(1902)が押下された場合にはステップ2010へ戻る。
図13を説明する。
図13は、図3のステップ1003でサーバ100が表示指示するログイン画面である。
1301 ログイン画面ユーザID入力部はログインに使用するユーザIDを入力する。
1302 ログイン画面ログインボタンはログイン画面ユーザID入力部にログインIDを入力後、本システムにログインするために使用する。
1303 ログイン画面終了ボタンは本システムを終了するために使用する。
図14を説明する。
図14は、図3のステップ1012でサーバ100が表示指示するメインメニュー画面である。
1401 メインメニュー画面未登録検索ボタンは検索条件入力画面(図15)を表示させるために使用する。
1402 メインメニュー画面保本登録検索ボタンは本発明では割愛する。
図15を説明する。
図15は、図4のステップ2004でサーバ100が表示指示する未登録検索条件入力画面である。
1501 未登録検索条件入力画面金融機関コード入力部は検索条件として使用する金融機関コードを入力する。
1502 未登録検索条件入力画面データステータス選択部は検索条件として使用するデータステータスを未登録、未確認から選択する。
In step 10002, the client terminal 200 receives the same condition measure search screen transmitted from the server, and the client terminal 200 displays the same condition measure search screen (FIG. 19). The same condition measure search screen (FIG. 19) is composed of a message indicating that a re-search is performed under the same conditions, a YES button (1901), and a NO button (1902).
If the YES button (1901) is pressed, the process returns to step 2007.
If the NO button (1902) is pressed, the process returns to step 2010.
FIG. 13 will be described.
FIG. 13 is a login screen that the server 100 instructs to display in step 1003 of FIG.
1301 A login screen user ID input unit inputs a user ID used for login.
1302 Login screen The login button is used to log in to the system after entering the login ID in the login screen user ID input unit.
1303 The login screen end button is used to end the system.
FIG. 14 will be described.
FIG. 14 is a main menu screen that the server 100 instructs to display in step 1012 of FIG.
1401 Main menu screen unregistered search button is used to display a search condition input screen (FIG. 15).
1402 The main menu screen book registration search button is omitted in the present invention.
FIG. 15 will be described.
FIG. 15 is an unregistered search condition input screen that the server 100 instructs to display in step 2004 of FIG.
1501 Unregistered search condition input screen The financial institution code input unit inputs a financial institution code used as a search condition.
1502 The unregistered search condition input screen data status selection unit selects a data status to be used as a search condition from unregistered and unconfirmed.

1503 未登録検索条件入力画面検索ボタンは検索条件入力画面金融機関コード入力部、検索条件入力画面データステータス選択部にて検索条件入力後、ドキュメントテーブル(図23)内の文書を検索するために使用する。
1504 未登録検索条件入力画面戻るボタンはメインメニュー画面(図14)に遷移するために利用する。
図16を説明する。
1503 An unregistered search condition input screen search button is used to search for a document in the document table (FIG. 23) after a search condition is input in the search condition input screen financial institution code input section and search condition input screen data status selection section. To do.
1504 The unregistered search condition input screen return button is used to transition to the main menu screen (FIG. 14).
FIG. 16 will be described.

図16は、図5のステップ3003、図6のステップ4007、図9のステップ6006、図10のステップ7006、でサーバ100が表示指示する文書イメージ画面である。   FIG. 16 is a document image screen that the server 100 instructs to display in step 3003 in FIG. 5, step 4007 in FIG. 6, step 6006 in FIG. 9, and step 7006 in FIG.

1601 文書イメージ画面イメージ表示部は閲覧文書決定フローにて閲覧が決定したドキュメントテーブル内の文書のイメージ(口座申込書のイメージ)を表示する。
1602 文書イメージ画面文書件数表示部はユーザテーブル(図22)の未登録閲覧対象のうち何件目の文書を表示しているかを表示する。
1603 文書イメージ画面ファイル名表示部はドキュメントテーブル(図23)内のファイル名を表示する。
1604 文書イメージ画面文書情報表示部はドキュメントテーブル(図23)内の金融機関コード、データステータス、照会者IDを表示する。
1601 A document image screen image display unit displays an image of a document (an image of an account application form) in a document table determined to be browsed in the browse document decision flow.
1602 Document image screen The document number display section displays what document is being displayed among unregistered browsing targets in the user table (FIG. 22).
1603 The document image screen file name display section displays the file names in the document table (FIG. 23).
1604 Document image screen The document information display unit displays the financial institution code, the data status, and the inquirer ID in the document table (FIG. 23).

1605 文書イメージ画面前イメージボタンはユーザテーブル(図22)内の未登録閲覧対象に登録されている文書のうち現在表示中の文書のドキュメントNOのひとつ前の文書を表示する。   1605 An image button before the document image screen displays a document immediately before the document No. of the currently displayed document among the documents registered as unregistered browsing targets in the user table (FIG. 22).

1606 文書イメージ画面次イメージボタンはユーザテーブル(図22)内の未登録閲覧対象に登録されている文書のうち現在表示中の文書のドキュメントNOのひとつ後の文書を表示する。なおその際に閲覧していた文書のドキュメントテーブル内(図23)のデータステータスは閲覧済に更新する。   1606 Document image screen The next image button displays a document immediately after the document No. of the currently displayed document among the documents registered as unregistered browsing targets in the user table (FIG. 22). The data status in the document table (FIG. 23) of the document being browsed at that time is updated to browsed.

1607 文書イメージ画面確認ボタンはユーザテーブル(図22)内の未登録閲覧対象に登録されている文書のうち現在表示中の文書のドキュメントNOのひとつ後の文書を表示する。なおその際に閲覧していた文書のドキュメントテーブル内(図23)のデータステータスは確認済に更新する。
1608 文書イメージ画面登録状況確認ボタンはドキュメントテーブルに登録されている全ての文書の情報を表示する。
1607 The document image screen confirmation button displays a document immediately after the document NO of the currently displayed document among the documents registered as unregistered browsing targets in the user table (FIG. 22). Note that the data status in the document table (FIG. 23) of the document being browsed at that time is updated to “confirmed”.
1608 The document image screen registration status confirmation button displays information on all documents registered in the document table.

1609 文書イメージ画面再検索ボタンは検索条件入力画面(図15)に遷移する。ユーザテーブル(図22)内の未登録閲覧対象、ドキュメントテーブル(図23)内のデータステータスが確認済でない場合にデータステータス、照会者IDをリセットする。   1609 The document image screen re-search button transits to a search condition input screen (FIG. 15). When the unregistered browsing target in the user table (FIG. 22) and the data status in the document table (FIG. 23) are not confirmed, the data status and the inquirer ID are reset.

1610 文書イメージ画面メニューへボタンはメインメニュー画面(図14)へ遷移する。ユーザテーブル(図22)内の未登録閲覧対象、ドキュメントテーブル(図23)内のデータステータスが確認済でない場合にデータステータス、照会者IDをリセットする。
1611 閲覧終了ボタンであり、ユーザが未読文書及び既読文書の閲覧作業を終了する場合に、図6のステップ4012にてユーザにより押下される。
1610 The button to the document image screen menu changes to the main menu screen (FIG. 14). When the unregistered browsing target in the user table (FIG. 22) and the data status in the document table (FIG. 23) are not confirmed, the data status and the inquirer ID are reset.
1611 is a browsing end button, and is pressed by the user in step 4012 of FIG. 6 when the user ends the browsing operation of the unread document and the read document.

1612 新規未読の表示情報であり、図35のステップ109であると判定された場合に、口座申込書のイメージとともに表示される。図35のステップ109でないと判定された場合には、口座申込書のイメージだけが表示される(新規未読の表示情報は表示されない)。
図17を説明する。
図17は、図8のステップ5005でサーバ100が表示指示する登録状況確認画面である。
1701 登録状況確認画面登録状況表示部はドキュメントテーブル(図23)内の全ての項目を表示する。
1702 登録状況確認画面閉じるボタンは登録状況確認画面(図17)を閉じる。
図18を説明する。
図18は、図11のステップ9003でサーバ100が表示指示する閲覧済未登録文書存在通知画面である。
1801 閲覧済未登録文書存在通知画面はいボタンでユーザテーブル(図22)内の未登録閲覧対象の先頭の文書イメージを表示する。
1612 New unread display information, which is displayed together with the image of the account application form when it is determined that it is step 109 in FIG. If it is determined that it is not step 109 in FIG. 35, only the image of the account application form is displayed (new unread display information is not displayed).
FIG. 17 will be described.
FIG. 17 is a registration status confirmation screen that the server 100 instructs to display in step 5005 of FIG.
1701 Registration status confirmation screen The registration status display section displays all items in the document table (FIG. 23).
1702 The registration status confirmation screen close button closes the registration status confirmation screen (FIG. 17).
FIG. 18 will be described.
FIG. 18 is a browsed unregistered document existence notification screen that the server 100 instructs to display in step 9003 of FIG.
1801 Browsing unregistered document existence notification screen The Yes button displays the top document image of the unregistered browsing target in the user table (FIG. 22).

1802 閲覧済未登録文書存在通知画面いいえボタンで検索条件入力画面(図15)に遷移する。ユーザテーブル(図22)内の未登録閲覧対象、ドキュメントテーブル(図23)内のデータステータスが確認済でない場合にデータステータス、照会者IDをリセットする。
図19を説明する。
図19は、図12のステップ10001でサーバ100が表示指示する同一条件策検索画面である。
1901 同一条件策検索画面はいボタンは同一検索条件でドキュメントテーブル内(図23)の文書を検索する。
1902 同一条件策検索画面いいえボタンは検索条件入力画面(図15)へ遷移する。
図20を説明する。
図20は、図4のステップ2010でサーバ100が表示指示する検索条件該当文書無画面である。
2001 検索条件該当文書無画面OKボタンは検索条件入力画面(図15)へ遷移する。
図21を説明する。
図21は、図3のステップ1009でサーバ100が表示指示するログイン失敗画面である。
2101 ログイン失敗画面OKボタンはログイン画面(図13)へ遷移する。
図22を説明する。
1802 Browsing unregistered document existence notification screen Transition to the search condition input screen (FIG. 15) by clicking the No button. When the unregistered browsing target in the user table (FIG. 22) and the data status in the document table (FIG. 23) are not confirmed, the data status and the inquirer ID are reset.
FIG. 19 will be described.
FIG. 19 is the same condition measure search screen that the server 100 instructs to display in step 10001 of FIG.
1901 The same condition measure search screen Yes button searches documents in the document table (FIG. 23) with the same search condition.
1902 Same condition measure search screen No button transits to the search condition input screen (FIG. 15).
FIG. 20 will be described.
FIG. 20 shows a search condition applicable document no screen that the server 100 instructs to display in step 2010 of FIG.
2001 Search condition applicable document no screen OK button transits to the search condition input screen (FIG. 15).
FIG. 21 will be described.
FIG. 21 is a login failure screen that the server 100 instructs to display in step 1009 of FIG.
2101 The login failure screen OK button transits to the login screen (FIG. 13).
FIG. 22 will be described.

図22は本願発明における文書管理サーバ(文書管理装置)100内のデータベース(DB)として記憶する(ユーザ未読管理記憶手段)ユーザテーブルを示す図である。ユーザ未読管理記憶手段はユーザ毎にユーザ情報と当該ユーザが閲覧していない未読文書情報を対応づけて記憶する。   FIG. 22 is a diagram showing a user table (user unread management storage means) stored as a database (DB) in the document management server (document management apparatus) 100 according to the present invention. The user unread management storage unit stores the user information and the unread document information that is not browsed by the user in association with each user.

ユーザテーブルにはユーザNO(2201)、ユーザID(2202)、未登録閲覧対象(2203)が記憶される。ユーザNO(2201)はユーザテーブル内に記憶されている本システムを利用するユーザごとに割り当てられた番号を記憶する。ユーザID(2202)は本システムを利用するユーザが本システムにログインする際に利用するユーザごとに割り当てられたユーザIDを記憶する。ログイン時のユーザIDの利用形態については後述する。未登録閲覧対象(2203)は本システムを利用するユーザが本システムを利用して電子化した文書を検索、閲覧する際に検索条件に合致した閲覧の対象となる文書のドキュメントNO(2301)を記憶する。文書閲覧時の未登録閲覧対象(2203)の利用形態については後述する。
2201 ユーザテーブルユーザNOはユーザごとに割り当てられた番号を記憶する。
2202 ユーザテーブルユーザIDはユーザごとのユーザIDを記憶する。
2203 ユーザテーブル未登録閲覧対象はユーザごとの閲覧対象文書を記憶する。
図23を説明する。
The user table stores a user number (2201), a user ID (2202), and an unregistered browsing target (2203). User NO (2201) stores a number assigned to each user who uses the present system stored in the user table. The user ID (2202) stores a user ID assigned to each user who uses the system when logging in to the system. The usage form of the user ID at the time of login will be described later. The unregistered browsing target (2203) is the document number (2301) of the document that is the browsing target that matches the search condition when the user using the system searches and browses the digitized document using the system. Remember. The usage mode of the unregistered browsing target (2203) when browsing the document will be described later.
2201 User table user NO memorize | stores the number allocated for every user.
2202 The user table user ID stores a user ID for each user.
2203 The user table unregistered browsing target stores a browsing target document for each user.
FIG. 23 will be described.

図23は本願発明における文書管理サーバ(文書管理装置)100内のデータベース(DB)として記憶する(未読文書管理記憶手段)ドキュメントテーブル(文書テーブル)を示す図である。未読文書管理記憶手段は、未読文書情報と当該未読文書を閲覧したユーザ情報を一意に対応づけて記憶する。   FIG. 23 is a diagram showing a document table (document table) (unread document management storage means) stored as a database (DB) in the document management server (document management apparatus) 100 according to the present invention. The unread document management storage means stores unread document information and user information that browses the unread document in a uniquely associated manner.

ドキュメントテーブルにはドキュメントNO(2301)、ファイル名(2302)、金融機関コード(2303)、データステータス(2304)、照会者ID(2305)が記憶される。   The document table stores a document number (2301), a file name (2302), a financial institution code (2303), a data status (2304), and an inquirer ID (2305).

ドキュメントNO(2301)は本システムの文書管理サーバ100内に保存されている文書ごとに割り当てられた番号を記憶する。なおドキュメントNO(2301)はユーザテーブル(図22)内の未登録閲覧対象(2203)で利用する。   The document number (2301) stores a number assigned to each document stored in the document management server 100 of this system. The document number (2301) is used as an unregistered browsing target (2203) in the user table (FIG. 22).

ファイル名(2302)は本システムの文書管理サーバ内に保存されている文書のファイル名が記憶される。ファイル名(2302)は後述する文書イメージ画面(図16)のファイル名表示部(1603)に利用される。   The file name (2302) stores the file name of the document stored in the document management server of this system. The file name (2302) is used for a file name display section (1603) of a document image screen (FIG. 16) described later.

金融機関コード(2303)は本システムの文書管理サーバ内に保存されている文書を、本システムを利用するユーザが本システムを利用して文書の検索を行う際に使用する検索条件を記憶する。   The financial institution code (2303) stores a search condition used when a user using the system searches the document stored in the document management server of the system using the system.

データステータス(2304)は本システムの文書管理サーバ内に保存されている文書を、本システムを利用するユーザが本システムを利用して文書の検索を行う際に使用する検索条件を記憶する。またデータステータス(2304)は本システムを利用するユーザが本システムを利用して文書の閲覧を行い、文書の整合性の確認を行うが、その際の確認状況を記憶する。詳細については後述する。
データステータスに記憶される種別は以下の4つある。
The data status (2304) stores a search condition used when a user using the system searches for a document stored in the document management server of the system using the system. The data status (2304) stores the confirmation status at the time when the user who uses the system browses the document using the system and confirms the consistency of the document. Details will be described later.
The following four types are stored in the data status.

未確認はどのユーザも表示していない未読のデータステータスである。かつユーザにより確認ボタン(図16の1607)を押下されていないデータステータスである。未読文書である。このデータステータスの時は未読であるため照会者ID(ユーザID)はない。   Unconfirmed is an unread data status not displayed by any user. In addition, the data status indicates that the user has not pressed the confirmation button (1607 in FIG. 16). It is an unread document. Since this data status is unread, there is no inquirer ID (user ID).

閲覧中はユーザが表示中の既読のデータステータスである。かつユーザにより確認ボタン(図16の1607)を押下されていないデータステータスである。既読文書である。このデータステータスの時は既読であるため照会者ID(ユーザID)がある。   While browsing, it is the status of the read data being displayed by the user. In addition, the data status indicates that the user has not pressed the confirmation button (1607 in FIG. 16). It is a read document. Since this data status is already read, there is an inquirer ID (user ID).

閲覧済みはユーザが表示済みの既読のデータステータスである。かつユーザにより確認ボタン(図16の1607)を押下されていないデータステータスである。既読文書である。このデータステータスの時は既読であるため照会者ID(ユーザID)がある。   “Readed” is a read data status displayed by the user. In addition, the data status indicates that the user has not pressed the confirmation button (1607 in FIG. 16). It is a read document. Since this data status is already read, there is an inquirer ID (user ID).

確認済みはユーザが表示済みの既読のデータステータスである。かつユーザが確認ボタン(図16の1607)を押下済みのデータステータスである。既読文書である。このデータステータスの時は既読であるため照会者ID(ユーザID)がある。   “Confirmed” is the read data status displayed by the user. In addition, the data status indicates that the user has pressed the confirmation button (1607 in FIG. 16). It is a read document. Since this data status is already read, there is an inquirer ID (user ID).

照会者ID(2305)はドキュメントテーブルに記憶されている未読文書を最初に閲覧したユーザのユーザIDが登録され、ドキュメントテーブルが記憶する。
2301 ドキュメントテーブル文書NOは文書ごとに割り当てられた番号を記憶する。
The inquirer ID (2305) is registered with the user ID of the user who first viewed the unread document stored in the document table, and is stored in the document table.
2301 Document table Document NO stores a number assigned to each document.

文書ごとに割り当てられた番号は、未読文書情報に当該未読文書情報が文書テーブルに登録された場合に、登録された順序が識別可能な情報を管理サーバ100が付与する(登録順序情報付与手段)。   The number assigned to each document is assigned by the management server 100 as information for identifying the registered order when the unread document information is registered in the document table as unread document information (registration order information adding means). .

未読文書選択手段が未読文書情報を選択する場合には、登録順序情報付与手段が付与した登録された順序が識別可能な情報に従って未読文書情報を選択してもよい。   When the unread document selection unit selects the unread document information, the unread document information may be selected according to information that can identify the registered order added by the registration order information adding unit.

既読文書選択手段が既読文書情報を選択する場合には、登録順序情報付与手段が付与した登録された順序が識別可能な情報に従って未読文書情報を選択してもよい。
2302 ドキュメントテーブルファイル名は実際の文書のファイル名を記憶する。
2303 ドキュメントテーブル金融機関コードは検索条件として使用する金融機関コードを記憶する。
2304 ドキュメントテーブルデータステータスは検索条件として使用するデータステータスを記憶する。
2305 ドキュメントテーブル照会者IDは文書を閲覧したユーザIDを記憶する。
When the read document selection unit selects the read document information, the unread document information may be selected according to information that can identify the registered order provided by the registration order information addition unit.
The document table file name 2302 stores the actual document file name.
The document table financial institution code 2302 stores a financial institution code used as a search condition.
2304 The document table data status stores a data status used as a search condition.
The document table referrer ID 2305 stores the user ID that viewed the document.

次に図24から図33までを用いて具体的に複数ユーザ(ユーザAとユーザB)による同時に未確認(未読)イメージの確認操作が行われる場合の本システムの制御の一例について説明する。
図24を説明する。
Next, with reference to FIGS. 24 to 33, an example of control of the present system when a confirmation operation of unconfirmed (unread) images is simultaneously performed by a plurality of users (user A and user B) will be specifically described.
FIG. 24 will be described.

まず図24では左部のユーザID(ドキュメントテーブル照会者ID)check001であるユーザのクライアント端末(以下ユーザA)から検索条件入力画面から金融機関コード入力部(1501)とデータステータス選択部(1502)に検索条件として未確認(未読)を入力後、検索ボタン(1503)を押下する。検索ボタン(1503)が押下されるとユーザAから検索条件入力画面にて入力した検索条件がサーバ100へ送信される。   First, in FIG. 24, the financial institution code input unit (1501) and the data status selection unit (1502) from the search condition input screen from the client terminal (hereinafter referred to as user A) of the user ID (document table referrer ID) check001 in the left part. After inputting unconfirmed (unread) as the search condition, the search button (1503) is pressed. When a search button (1503) is pressed, the search condition input from the user A on the search condition input screen is transmitted to the server 100.

サーバ100は検索条件(未確認(未読))を受信すると、検索条件(未確認(未読))に該当する文書をドキュメントテーブル内から検索する。まずドキュメントテーブル内の文書から検索条件として受信している金融機関コードが合致する文書を抜き出す。   Upon receiving the search condition (unconfirmed (unread)), the server 100 searches the document table for a document corresponding to the search condition (unconfirmed (unread)). First, a document with a matching financial institution code received as a search condition is extracted from the documents in the document table.

次に抜き出した文書からドキュメントテーブル内のデータステータスが「未確認(未読)」の文書を抜き出す。さらにドキュメントテーブル内の照会者IDが未入力の状態の文書を抜き出す。全ての条件に合致した文書をユーザテーブルの未登録閲覧対象文書に登録する。   Next, a document whose data status in the document table is “unconfirmed (unread)” is extracted from the extracted document. Further, a document in which the inquirer ID is not input in the document table is extracted. Documents that match all the conditions are registered in the unregistered browsing target document in the user table.

図24ではユーザAから金融機関コード「空欄(条件なし)」、データステータス「未確認(未読)」の検索条件が送信され、ドキュメントテーブル内の検索を行った結果check001の未登録閲覧対象には1,2,3,4,5の文書NOが登録されている。検索はまず金融機関コードを用い行われ、今回は条件なしのため、文書NO1,2,3,4,5が対象となる。次にデータステータスを用い検索が行われ、今回は「未確認(未読)」を検索条件のため、文書NO1,2,3,4,5が対象となる。   In FIG. 24, the search condition of the financial institution code “blank (no condition)” and the data status “unconfirmed (unread)” is transmitted from the user A, and the result of the search in the document table is 1 for the unregistered browsing target of check001. , 2, 3, 4 and 5 are registered. The search is first performed using a financial institution code. Since there are no conditions this time, the documents Nos. 1, 2, 3, 4, and 5 are targeted. Next, a search is performed using the data status. Since the search condition is “unconfirmed (unread)” this time, the documents Nos. 1, 2, 3, 4, and 5 are targeted.

次に照会者IDを用い検索が行われ、今回はcheck001が検索条件のため、文書NO1,2,3,4,5が対象となる。検索の結果ユーザテーブル内の未登録閲覧対象には文書NO1,2,3,4,5が登録される。ここまでが前述したステップ2001からステップ2013(図4)で説明したフローになる。
図25を説明する。
Next, a search is performed using the inquirer ID. Since this time, check 001 is the search condition, the documents Nos. 1, 2, 3, 4, and 5 are targeted. As a result of the search, documents NO1, 2, 3, 4, and 5 are registered as unregistered browsing targets in the user table. The flow up to this point is the flow described in step 2001 to step 2013 (FIG. 4).
FIG. 25 will be described.

図25ではステップ8001からステップ8007(図7)で説明した閲覧文書決定フローを利用し、ユーザAの文書イメージ画面に文書が決定され表示される。   In FIG. 25, the document is determined and displayed on the document image screen of user A using the browsing document determination flow described in steps 8001 to 8007 (FIG. 7).

文書イメージ画面を表示するとサーバ100はドキュメントテーブルのデータステータスを更新し、照会者ID(check001)を登録する。つまり図25ではドキュメントNO1の文書のデータステータスが未確認から閲覧中に更新される。照会者IDがcheck001となる。   When the document image screen is displayed, the server 100 updates the data status of the document table and registers the inquirer ID (check001). That is, in FIG. 25, the data status of the document No. 1 is updated from unconfirmed to browsing. The inquirer ID is check001.

次にユーザAがドキュメントテーブル内の文書NO1の文書を閲覧中に右部のユーザID(ドキュメントテーブル照会者ID)check002であるユーザのクライアント端末(以下ユーザB)から検索ボタンを押下する。検索ボタンが押下されると前述したステップ2001から2013(図4)のフローが実行される。   Next, while browsing the document No. 1 in the document table, the user A presses the search button from the client terminal (hereinafter referred to as user B) of the user who is the user ID (document table referrer ID) check002 on the right side. When the search button is pressed, the above-described steps 2001 to 2013 (FIG. 4) are executed.

図25ではユーザBから金融機関コード「空欄(条件なし)」、データステータス「未確認(未読)」の検索条件が送信され、ドキュメントテーブル内の検索を行った結果check002の未登録閲覧対象には2,3,4,5の文書NOが登録される。検索はまず金融機関コードを用い行われ、今回は条件なしのため、文書NO1,2,3,4,5が対象となる。
次にデータステータスを用い検索が行われ、今回は「未確認(未読)」を検索条件のため、文書NO2,3,4,5が対象となる。
In FIG. 25, the search condition of the financial institution code “blank (no condition)” and the data status “unconfirmed (unread)” is transmitted from the user B, and the search result in the document table is 2 for the unregistered viewing target of check002. , 3, 4 and 5 are registered. The search is first performed using a financial institution code. Since there are no conditions this time, the documents Nos. 1, 2, 3, 4, and 5 are targeted.
Next, a search is performed using the data status, and this time, “unconfirmed (unread)” is used as a search condition, so that documents Nos. 2, 3, 4, and 5 are targeted.

次に照会者IDを用い検索が行われ、今回はcheck002が検索条件のため、文書NO2,3,4,5が対象となる。検索の結果ユーザテーブル内の未登録閲覧対象には文書NO2,3,4,5が登録される。
図26を説明する。
Next, a search is performed using the inquirer ID, and this time, check 002 is a search condition, and thus, documents NO2, 3, 4, and 5 are targeted. As a result of the search, the documents NO2, 3, 4, and 5 are registered as unregistered browsing targets in the user table.
FIG. 26 will be described.

図26ではステップ8001からステップ8007(図7)で説明した閲覧文書決定フローを利用してユーザB文書イメージ画面にはドキュメントNO2の文書が決定され表示される。   In FIG. 26, the document No. 2 document is determined and displayed on the user B document image screen using the browsing document determination flow described in steps 8001 to 8007 (FIG. 7).

この時ドキュメントテーブルのデータステータス、照会者ID(check002)を登録する。図26ではドキュメントNO2の文書のデータステータスが未確認から閲覧中に更新される。照会者ID(check002)を登録する。
次にユーザAが確認ボタンを押下する。
図27を説明する。
At this time, the data status of the document table and the inquirer ID (check002) are registered. In FIG. 26, the data status of the document No. 2 is updated from unconfirmed to browsing. Inquirer ID (check002) is registered.
Next, the user A presses the confirmation button.
FIG. 27 will be described.

図27ではステップ4001から4007(図6)およびステップ8001から8007(図7)で説明したフローに従い、ユーザAには文書NO3の文書が決定され表示される。   In FIG. 27, according to the flow described in steps 4001 to 4007 (FIG. 6) and steps 8001 to 8007 (FIG. 7), the document No. 3 is determined and displayed for user A.

この時ドキュメントテーブルのデータステータスを更新し、照会者ID(check001)を登録する。図27ではドキュメントNO1の文書のデータステータスが閲覧中から確認済みに更新される。更にドキュメントNO3の文書のデータステータスが未確認から閲覧中に更新される。照会者ID(check001)を登録する。
ここでユーザAは前イメージボタン、ユーザBは次イメージボタンを押下する。
図28を説明する。
At this time, the data status of the document table is updated, and the inquirer ID (check001) is registered. In FIG. 27, the data status of the document No. 1 is updated from being viewed to being confirmed. Further, the data status of the document No. 3 is updated from unconfirmed to browsing. Inquirer ID (check001) is registered.
Here, user A presses the previous image button, and user B presses the next image button.
FIG. 28 will be described.

図28ではステップ6001からステップ6007(図9)の説明に従いユーザAには文書NO1の文書(既読文書)が決定され表示され、ステップ7001からステップ7007(図10)の説明に従いユーザBのクライアント端末200には文書NO4の文書(未読文書)が決定され表示される。   In FIG. 28, a document No. 1 document (read document) is determined and displayed for user A in accordance with the explanation from step 6001 to step 6007 (FIG. 9), and user B's client is explained in accordance with the explanation in step 7001 to step 7007 (FIG. 10). The terminal 200 determines and displays the document No. 4 document (unread document).

この時ドキュメントテーブルのデータステータスを更新する。照会者ID(check002)を登録する。図28ではドキュメントNO2の文書のデータステータスが閲覧中から閲覧済みに更新される。ドキュメントNO3の文書のデータステータスが閲覧中から閲覧済みに更新される。ドキュメントNO4の文書のデータステータスが未確認から閲覧中に更新される。照会者ID(check002)を登録する。
ここでユーザAは次イメージボタンを押下し、ユーザBは確認状況ボタンを押下する。
図29を説明する。
図29ではステップ7001からステップ7007(図10)の説明に従いユーザAのクライアント端末200には文書NO3の文書が決定され表示される。
At this time, the data status of the document table is updated. Inquirer ID (check002) is registered. In FIG. 28, the data status of the document No. 2 is updated from being viewed to being viewed. The data status of the document No. 3 is updated from browsing to browsed. The data status of the document No. 4 is updated from unconfirmed to browsing. Inquirer ID (check002) is registered.
Here, user A presses the next image button, and user B presses the confirmation status button.
FIG. 29 will be described.
In FIG. 29, the document No. 3 is determined and displayed on the client terminal 200 of the user A in accordance with the explanation from Step 7001 to Step 7007 (FIG. 10).

図10では、未読文書決定の処理を説明したが、ここでは文書NO3の文書はユーザA(check001)による既読文書になっている。この場合に既読文書を再表示する場合は、閲覧者情報判定手段があると判定した場合に、受信したユーザ情報と文書NO3に対応づけられたユーザ情報が一致するかを判定し、一致したと判定した場合は、既読文書として決定する第2の既読ユーザ判定手段を、閲覧者情報判定手段の後に追加することで、次イメージボタンを押した場合であっても、ユーザA(check001)にとって既読文書である文書NO3を決定することもできる。   Although the unread document determination process has been described with reference to FIG. 10, the document No. 3 is already read by the user A (check 001). In this case, when re-displaying the already-read document, if it is determined that there is a viewer information determination unit, it is determined whether the received user information and the user information associated with the document NO3 match. In the case where it is determined that the user A (check 001) is added even if the second image button is pressed by adding a second read user determination unit determined as a read document after the viewer information determination unit. ) Can be determined as the document NO3 that has already been read.

ドキュメントNO3の文書のデータステータスを閲覧済みから閲覧中に更新する。ステップ5001からステップ5006(図8)の説明に従いユーザBのクライアント端末200には登録状況確認画面(図17)が表示される。登録状況確認画面はドキュメントテーブル内の全ての文書NOの情報を取得し表示させる。
ここでユーザAは確認ボタンを押下し、ユーザBは閉じるボタンを押下する。
図30を説明する。
The data status of the document of document No. 3 is updated from browsing to browsing. A registration status confirmation screen (FIG. 17) is displayed on the client terminal 200 of the user B in accordance with the description from step 5001 to step 5006 (FIG. 8). The registration status confirmation screen acquires and displays information on all document numbers in the document table.
Here, user A presses the confirmation button, and user B presses the close button.
FIG. 30 will be described.

図30ではステップ4001から4007(図6)およびステップ8001から8007(図8)の説明に従いユーザAのクライアント端末200は文書NO5の文書が決定され表示する。   In FIG. 30, according to the description of steps 4001 to 4007 (FIG. 6) and steps 8001 to 8007 (FIG. 8), the client terminal 200 of user A determines and displays the document No. 5 document.

この時ドキュメントテーブルのデータステータスを更新し、照会者ID(check001)を登録する。図30ではドキュメントNO3の文書のデータステータスを閲覧中から確認済みに更新する。ドキュメントNOが5文書のデータステータスを未確認から閲覧中に更新する。照会者ID(check001)を登録する。
ここでユーザAは確認ボタンを押下し、ユーザBは確認ボタンを押下する。
図31を説明する。
At this time, the data status of the document table is updated, and the inquirer ID (check001) is registered. In FIG. 30, the data status of the document No. 3 is updated from browsing to confirmed. Document No. 5 updates the data status of five documents during browsing. Inquirer ID (check001) is registered.
Here, user A presses the confirmation button, and user B presses the confirmation button.
FIG. 31 will be described.

図31ではステップ9001からステップ9002(図11)、ステップ10001からステップ10002(図12)の説明に従いユーザAのクライアント端末200は同一条件再検索確認画面(図19)を表示し、ステップ9001からステップ9004(図11)の説明に従いユーザBのクライアント端末は閲覧済み未登録文書存在通知画面(図18)を表示する。   In FIG. 31, the client terminal 200 of the user A displays the same condition re-search confirmation screen (FIG. 19) in accordance with the description of steps 9001 to 9002 (FIG. 11) and steps 10001 to 10002 (FIG. 12). In accordance with the description of 9004 (FIG. 11), the client terminal of user B displays a browsed unregistered document presence notification screen (FIG. 18).

図31ではまずドキュメントNO4の文書のデータステータスを閲覧中から確認済みに更新する。ドキュメントNO5の文書のデータステータスを閲覧中から確認済みに更新する。更新後、サーバ100はユーザAに対してユーザテーブル内の未登録閲覧対象の文書かつドキュメントテーブル内の照会者IDが自ユーザになっている文書のデータステータスを確認し、全て確認済みとなっているため同一条件策検索画面(図19)をユーザAに表示する。   In FIG. 31, first, the data status of the document No. 4 is updated from browsing to confirmed. The data status of the document No. 5 is updated from being viewed to being confirmed. After the update, the server 100 confirms with the user A the data status of the unregistered browsing target document in the user table and the document whose inquirer ID in the document table is the user, and all are confirmed. Therefore, the same condition measure search screen (FIG. 19) is displayed to the user A.

またユーザBに対しては同様にユーザテーブル内の未登録閲覧対象の文書かつドキュメントテーブル内の照会者IDが自ユーザになっている文書のデータステータスを確認し、閲覧済みの文書が存在するため閲覧済み未登録文書存在通知画面(図18)を表示する。
ここでユーザA、ユーザBともにはいボタンを押下する。
図32を説明する。
Similarly, for user B, the data status of the unregistered browsing target document in the user table and the document whose inquirer ID in the document table is the user is confirmed, and there is a browsed document. A browsed unregistered document presence notification screen (FIG. 18) is displayed.
Here, both the user A and the user B press the Yes button.
FIG. 32 will be described.

図32ではステップ2007からステップ2012(図4)での説明に従い、ユーザAのクライアント端末200は検索条件該当文書無画面(図20)を表示し、ステップ8001からステップ8006(図7)の説明に従い、ユーザBのクライアント端末201はデータステータスが閲覧済みの文書NO2の文書が決定され表示する。   In FIG. 32, in accordance with the explanation from step 2007 to step 2012 (FIG. 4), the client terminal 200 of user A displays the search condition applicable document no screen (FIG. 20), and follows the explanation of step 8001 to step 8006 (FIG. 7). User B's client terminal 201 determines and displays the document No. 2 document whose data status has been browsed.

この時ユーザテーブルのユーザ未登録閲覧対象が更新される。図32ではユーザテーブル内のCheck001の未登録閲覧対象は全てリセットされ、未登録閲覧対象に登録された文書NOは全て空欄になる。Check002の未登録閲覧対象にはドキュメントテーブル内のデータステータスが閲覧済みのドキュメントNO2の文書が更新される。またドキュメントテーブルのドキュメントNO2の文書のデータステータスを閲覧中に更新する。
ここでユーザAはOKボタンを押下し、ユーザBは確認ボタンを押下する。
図33を説明する。
図33ではユーザAのクライアント端末200は検索条件入力画面が表示し、ユーザBのクライアント端末201は同一条件先検索画面(図19)を表示する。
サーバ100はドキュメントテーブル内のドキュメントNO2の文書のデータステータスを閲覧中から確認済みに更新する。
図34を説明する。
図34は、図35〜図37の処理を実行するための、図23のドキュメントテーブル(文書テーブル)の変形例である。
文書毎の文書データには、文書(ファイル名)と管理番号(NO)を一意に対応づけて管理している。
文書毎の文書データには、文書(ファイル名)と該文書を閲覧済みであることが識別可能な情報(紹介者ID)を一意に対応づけて管理している。
文書毎の文書データには、文書(ファイル名)と該文書を過去に閲覧したユーザID(閲覧履歴情報)を一意に対応づけて管理している。
At this time, the user unregistered browsing target in the user table is updated. In FIG. 32, all the unregistered browsing targets of Check001 in the user table are reset, and all the document NOs registered in the unregistered browsing targets are blank. For the unregistered browsing target of Check002, the document of the document No. 2 whose data status in the document table has been browsed is updated. The data status of the document No. 2 in the document table is updated during browsing.
Here, user A presses the OK button, and user B presses the confirmation button.
FIG. 33 will be described.
In FIG. 33, the user A client terminal 200 displays the search condition input screen, and the user B client terminal 201 displays the same condition destination search screen (FIG. 19).
The server 100 updates the data status of the document No. 2 in the document table from being viewed to being confirmed.
FIG. 34 will be described.
FIG. 34 is a modification of the document table (document table) of FIG. 23 for executing the processes of FIGS.
The document data for each document is managed by associating the document (file name) with a management number (NO) uniquely.
In the document data for each document, a document (file name) and information (introducer ID) that can identify that the document has been browsed are uniquely associated and managed.
In the document data for each document, a document (file name) and a user ID (browsing history information) for browsing the document in the past are uniquely associated and managed.

文書毎の文書データには、文書(ファイル名)とデータステータスを一意に対応づけて記憶している。データステータスは、未読、閲覧中、既読の3つに切り替わる。
図34のデータステータスの未読は図23のデータステータスの未確認と同じ意味である。
図34のデータステータスの既読は図28のデータステータスの閲覧済みと同じ意味である。
文書管理装置は、文書毎の文書データを全て管理する文書テーブルをデータベースとして記憶している(文書記憶手段)。
In the document data for each document, a document (file name) and a data status are uniquely associated and stored. There are three data statuses: unread, browsing, and read.
The unread data status in FIG. 34 has the same meaning as the unconfirmed data status in FIG.
The already read data status in FIG. 34 has the same meaning as the viewed data status in FIG.
The document management apparatus stores a document table for managing all document data for each document as a database (document storage means).

図34の3401は、ユーザであるcheck001が、次イメージボタンを押下した後のドキュメントテーブルである。次イメージボタンの押下に従って、(1)空欄であった紹介者IDの欄にcheck001が登録される。これによりcheck001が、閲覧終了ボタンを押下するまでは、紹介者IDの欄にcheck001が登録される文書を占有することができる。   Reference numeral 3401 in FIG. 34 denotes a document table after the user check001 has pressed the next image button. As the next image button is pressed, (001) check001 is registered in the empty introducer ID field. Thus, until check001 presses the browse end button, the document in which check001 is registered can be occupied in the column of the introducer ID.

図34の3402は、ユーザであるcheck001が、前イメージボタンを押下した後のドキュメントテーブルである。前イメージボタンの押下に従って、(1)紹介者IDは変化しない。   Reference numeral 3402 in FIG. 34 denotes a document table after the user check001 has pressed the previous image button. As the previous image button is pressed, (1) the introducer ID does not change.

図34の3403は、ユーザであるcheck002が、閲覧終了ボタンを押下した後のドキュメントテーブルである。閲覧終了ボタンの押下に従って、(1)紹介者IDを占有していたcheck002が紹介者IDの欄から削除される。(2)空欄であった閲覧履歴の欄に、check002が登録される。   Reference numeral 3403 in FIG. 34 denotes a document table after the user check002 presses the browse end button. As the browse end button is pressed, (1) check002 that occupied the introducer ID is deleted from the introducer ID column. (2) Check002 is registered in the blank viewing history column.

図34の3404は、ユーザであるcheck001が、次イメージボタンを押下した後のドキュメントテーブルである。次イメージボタンの押下に従って、(1)空欄であった紹介者IDの欄にcheck001が登録される。(2)閲覧履歴の欄にcheck002があるので、ステップS110で、閲覧履歴がある未読文書である旨を、次文書表示要求を受信したクライアント端末に通知する(通知手段)。
図35を説明する。
Reference numeral 3404 in FIG. 34 denotes a document table after the user check001 has pressed the next image button. As the next image button is pressed, (001) check001 is registered in the empty introducer ID field. (2) Since there is check002 in the browsing history column, in step S110, the client terminal that has received the next document display request is notified that the browsing history is an unread document (notification means).
FIG. 35 will be described.

図35は、次イメージボタン(図16の1606)が押下された場合に、文書管理装置100の文書決定処理を行うフローチャートの変形例である。図6のFから始まり、図6のGに戻る処理である。
ここではドキュメントテーブル(文書テーブル)を使用して、次イメージボタンが押下されたクライアント端末に表示する文書を決定する処理を説明する。
FIG. 35 is a modification of the flowchart for performing the document determination process of the document management apparatus 100 when the next image button (1606 in FIG. 16) is pressed. The process starts from F in FIG. 6 and returns to G in FIG.
Here, a process for determining a document to be displayed on the client terminal where the next image button is pressed using a document table (document table) will be described.

ステップS101では、クライアント端末は、第1の目的として、次の表示で自身や他のユーザといった現在誰も閲覧していない未読の文書を優先的に表示させるために、クライアント端末を識別するためのユーザID(自身)を含む次文書決定要求(次文書表示要求)を文書管理装置に送信する。   In step S101, as a first purpose, the client terminal identifies the client terminal in order to preferentially display an unread document that no one is currently browsing, such as itself or another user, in the next display. A next document determination request (next document display request) including the user ID (self) is transmitted to the document management apparatus.

第2の目的として、次の表示で自身が既に閲覧した既読の文書を優先的に表示させるために、クライアント端末を識別するためのユーザID(自身)を含む次文書決定要求(次文書表示要求)を文書管理装置に送信する。
ステップS102では、文書管理装置は、クライアント端末から次文書決定要求(次文書表示要求)を受信する(次文書表示要求受信手段)。
As a second purpose, a next document determination request (next document display) including a user ID (self) for identifying a client terminal in order to preferentially display a read document that has already been browsed by the next display. Request) to the document management apparatus.
In step S102, the document management apparatus receives a next document determination request (next document display request) from the client terminal (next document display request receiving means).

ステップS103では、文書管理装置は、次文書決定要求を受信したクライアント端末に対して現在表示指示していない(次文書決定要求を受信したクライアント端末が現在表示していない)1つの文書データを文書テーブルの複数の文書データの中から、次に表示指示する文書データの候補として選択する(未読文書選択手段)。   In step S103, the document management apparatus documents one document data that is not currently instructed to be displayed to the client terminal that has received the next document determination request (the client terminal that has received the next document determination request is not currently displaying). A candidate for document data to be displayed next is selected from a plurality of document data in the table (unread document selection means).

またステップS103での文書データの選択処理は、文書管理装置が次に表示指示する文書を決定するまで、文書テーブルの複数の文書データの中から異なる1つの文書データを繰り返し選択(再選択)するものである。   In the document data selection processing in step S103, one different document data is repeatedly selected (reselected) from the plurality of document data in the document table until the document management apparatus determines the next document to be displayed. Is.

またステップS103での文書データの選択処理において、次文書決定要求を受信したクライアント端末に現在表示指示中(閲覧中)の文書データがある場合は、ここで選択する文書データから除外するものとする。   In the document data selection process in step S103, if there is document data that is currently instructed to be displayed (viewed) in the client terminal that has received the next document determination request, it is excluded from the document data to be selected here. .

またステップS103での文書データの選択処理において、最初に選択する文書データを抽出する方法として、文書の管理番号(順序づけた番号)が小さい方から優先的に選択する。さらに次文書決定要求を受信したクライアント端末に現在表示指示中(閲覧中)の文書データの管理番号よりも1つ大きい番号を優先的に選択する等の、ステップS103での最初の処理時どの文書データを選択するかの抽出ルールを予め設定することで、文書を決定処理する場合に文書データの選択順序も制御可能となる。   In the document data selection process in step S103, as a method for extracting the first selected document data, the document management number (ordered number) is preferentially selected from the smaller one. Further, which document at the time of the first processing in step S103, such as preferentially selecting a number one higher than the management number of the document data currently instructed to be displayed (viewed) to the client terminal that has received the next document determination request, By setting an extraction rule for selecting data in advance, it is possible to control the selection order of document data when a document is determined.

つまり、次イメージボタン(次文書決定要求)の場合は、図34の3401に示すドキュメントテーブルのNOである文書の管理番号(順序づけた番号)が、1→2→3→4→5→6の昇順で文書データのステップS103での選択順番を制御する。   That is, in the case of the next image button (next document determination request), the document management number (ordered number) which is NO in the document table indicated by 3401 in FIG. 34 is 1 → 2 → 3 → 4 → 5 → 6. The selection order of the document data in step S103 is controlled in ascending order.

ステップS104では、文書管理装置は、文書テーブルを検索し、ステップS103で選択していない残りの文書データがあるかいなかを判定し、選択残りの最終の確認をする。
ステップS105で判定していない残りの文書データがある(文書決定処理進行中)場合は、ステップS105に進む。
In step S104, the document management apparatus searches the document table, determines whether there is any remaining document data not selected in step S103, and confirms the final selection remaining.
If there is remaining document data that has not been determined in step S105 (the document determination process is in progress), the process proceeds to step S105.

ステップS105で判定していない残りの文書データがない(ステップS105で、ステップS103で選択した全ての文書データを判定した)場合は、Gに進む。   When there is no remaining document data not determined in step S105 (all document data selected in step S103 is determined in step S105), the process proceeds to G.

この場合は、クライアント端末から次文書決定要求に対して入れ替える文書イメージがないので、現在の表示指示(文書イメージ)をそのまま保持し、クライアント端末からの次文書決定要求に対して文書イメージが入れ替わらない。
これにより、ステップS103での選択処理の終了判定ができる。
In this case, since there is no document image to be replaced in response to the next document determination request from the client terminal, the current display instruction (document image) is held as it is, and the document image is replaced in response to the next document determination request from the client terminal. Absent.
Thereby, it is possible to determine whether or not the selection process in step S103 is completed.

ステップS105では、文書管理装置は、文書テーブルを検索し、ステップS103で選択した1つの文書データの紹介者IDの欄にユーザID(文書を閲覧済みであることが識別可能な情報)が登録されているかいなかを判定する(閲覧情報判定手段)。   In step S105, the document management apparatus searches the document table, and the user ID (information that can identify that the document has been browsed) is registered in the column of the introducer ID of one document data selected in step S103. It is determined whether or not it is present (browsing information determination means).

登録されていない(空欄である)と判定した場合には、ステップS106に進む。これにより、クライアント端末で次ボタンを押下した場合に、現在表示指示された文書データの次にクライアント端末に表示指示する文書データとして、文書テーブルの文書データの中から、現在だれも閲覧していない未読の文書を優先して決定することができる。
登録されている(何れかのユーザIDがある)と判定した場合には、ステップS107に進む。
If it is determined that it is not registered (blank), the process proceeds to step S106. As a result, when the next button is pressed on the client terminal, no one is currently browsing the document data in the document table as the document data to be displayed on the client terminal next to the document data currently instructed to be displayed. It is possible to prioritize unread documents.
If it is determined that it is registered (there is any user ID), the process proceeds to step S107.

ステップS106では、文書管理装置は、ステップS103で選択した1つの文書データを、次文書表示要求を受信したクライアント端末に表示指示する文書データとして決定する(未読文書決定手段)。
この場合は、クライアント端末から次文書決定要求に対して文書イメージの入れ替え可能である。
In step S106, the document management apparatus determines one document data selected in step S103 as document data to be displayed on the client terminal that has received the next document display request (unread document determination unit).
In this case, the document image can be replaced in response to the next document determination request from the client terminal.

さらにここで、文書管理装置は、ステップS103で受信したユーザIDを、ステップS106で決定した文書テーブルの文書データの紹介者IDの欄(空欄である)に識別可能な情報として登録する(閲覧情報登録手段)。   Further, the document management apparatus registers the user ID received in step S103 as identifiable information in the introducer ID column (blank) of the document data in the document table determined in step S106 (browsing information). Registration means).

ここで文書データに対応づけてユーザIDを登録することにより、前イメージボタンで同一のユーザが既に閲覧した既読の文書に戻った後に、次イメージボタンを押下した場合に、ステップS107で決定するかいなかを判定する基準となる。   Here, by registering the user ID in association with the document data, when the next image button is pressed after returning to the read document already viewed by the same user with the previous image button, the determination is made in step S107. It is a standard for judging whether or not.

ステップS107では、文書管理装置は、文書テーブルを検索し、ステップS103で選択した選択した1つの文書データのユーザID(識別可能な情報)と、ステップS102で受信したユーザIDとが一致するかいなかを判定する(第2の既読ユーザ判定手段)。   In step S107, the document management apparatus searches the document table, and whether the user ID (identifiable information) of the selected single document data selected in step S103 matches the user ID received in step S102. (Second read user determination means).

一致する(同じユーザIDである)と判定した場合には、ステップS108に進む。これにより、前ボタンで同一のユーザが既に閲覧した既読の文書に戻った後に、次ボタンを押下した場合でも、同一のユーザが既に閲覧した既読の文書を優先的に次の文書として決定し再度表示することができ、他のユーザにより既読となっている文書をスキップし表示することができる。
一致しない(他のユーザIDである)と判定した場合には、ステップS103に進み別の文書データを再選択する。
If it is determined that they match (same user ID), the process proceeds to step S108. As a result, even if the next button is pressed after the previous button returns to a read document already read by the same user, the read document already read by the same user is preferentially determined as the next document. It can be displayed again, and a document already read by another user can be skipped and displayed.
If it is determined that they do not match (other user IDs), the process proceeds to step S103, and another document data is selected again.

ステップS108では、文書管理装置は、ステップS103で選択した1つの文書データを、次文書表示要求を受信したクライアント端末に表示指示する文書データとして決定する(未読文書決定手段)。
この場合は、クライアント端末から次文書決定要求に対して文書イメージの入れ替え可能である。
In step S108, the document management apparatus determines one document data selected in step S103 as document data to be displayed on the client terminal that has received the next document display request (unread document determination unit).
In this case, the document image can be replaced in response to the next document determination request from the client terminal.

ステップS109では、ステップS106で決定した文書データに閲覧履歴の欄に(図34の3403の閲覧履歴)がユーザIDがあるかいなかを判定する(閲覧履歴判定手段)。
ある(ユーザIDあり)と判定した場合に、ステップS110に進む。
ない(空欄)と判定した場合に、ステップS111に進む。
ステップS110では、文書管理装置は、閲覧履歴がある未読文書である旨を、次文書表示要求を受信したクライアント端末に通知する(通知手段)。
通知する方法としては、図16の1612のように、新規未読文書であることが識別可能な表示データを、クライアント端末に表示指示する方法でもよい。
In step S109, it is determined whether or not the document data determined in step S106 has a user ID (browsing history 3403 in FIG. 34) in the browsing history column (browsing history determination means).
If it is determined that there is a user ID (there is a user ID), the process proceeds to step S110.
If it is determined that there is no (blank), the process proceeds to step S111.
In step S110, the document management apparatus notifies the client terminal that has received the next document display request that it is an unread document with a browsing history (notification means).
As a notification method, a method of instructing the client terminal to display display data that can be identified as a new unread document, as indicated by 1612 in FIG.

つまり、ユーザが次イメージ要求を押下して既読文書を表示する場合に、既読文書を表示する前に割り込まれた、未読文書であることをユーザに通知できればよい。
よって閲覧履歴に限らず、閲覧作業中に新規に文書テーブルに登録(追加)された未読の文書データであることを通知する方法であってもよい。
In other words, when the user presses the next image request to display a read document, it is only necessary to notify the user that the document has been interrupted before displaying the read document.
Therefore, not only the browsing history but also a method of notifying that it is unread document data newly registered (added) in the document table during browsing work may be used.

ステップS111では、文書管理装置は、ステップS106及びステップS108で決定した文書データの文書イメージをステップS103で次文書決定要求を受信したクライアント端末に表示指示する。
ステップS112では、クライアント端末は、図16の1601に示すように、受信した文書イメージを表示部に表示する。
この場合は、クライアント端末からの次文書決定要求に対して文書イメージが入れ替わる。
その後Gに進む。
図36を説明する。
In step S111, the document management apparatus instructs the client terminal that has received the next document determination request in step S103 to display the document image of the document data determined in steps S106 and S108.
In step S112, the client terminal displays the received document image on the display unit as indicated by 1601 in FIG.
In this case, the document image is replaced in response to the next document determination request from the client terminal.
Then go to G.
FIG. 36 will be described.

図36は、前イメージボタン(図16の1605)が押下された場合に、文書管理装置100の文書決定処理を行うフローチャートの変形例である。図6のEから始まり、図6のGに戻る処理である。
ここではドキュメントテーブルを使用して、前イメージボタンが押下されたクライアント端末に表示する文書を決定する処理を説明する。
FIG. 36 is a modification of the flowchart for performing the document determination process of the document management apparatus 100 when the previous image button (1605 in FIG. 16) is pressed. The process starts from E in FIG. 6 and returns to G in FIG.
Here, processing for determining a document to be displayed on the client terminal where the previous image button is pressed will be described using a document table.

ステップS201では、クライアント端末は、前に戻る表示で自身が既に閲覧した既読の文書を優先的に表示させるために、クライアント端末を識別するためのユーザID(自身)を含む前文書決定要求(前文書表示要求)を文書管理装置に送信する。
ステップS202では、文書管理装置は、クライアント端末から前文書決定要求(前文書表示要求)を受信する(前文書表示要求受信手段)。
In step S201, the client terminal displays a previous document determination request including a user ID (self) for identifying the client terminal in order to preferentially display the read document that the client terminal has already viewed in the previous display. The previous document display request) is transmitted to the document management apparatus.
In step S202, the document management apparatus receives a previous document determination request (previous document display request) from the client terminal (previous document display request reception unit).

ステップS203では、文書管理装置は、前文書決定要求を受信したクライアント端末に対して現在表示指示していない(前文書決定要求を受信したクライアント端末が現在表示していない)1つの文書データを文書テーブルの複数の文書データの中から、前に戻って表示指示する文書データの候補として選択する(既読文書選択手段)。   In step S203, the document management apparatus documents one document data that is not currently instructed to be displayed to the client terminal that has received the previous document determination request (the client terminal that has received the previous document determination request is not currently displaying). A plurality of document data in the table is selected as a candidate of document data to be returned and instructed to be displayed (read document selection means).

またステップS203での文書データの選択処理は、文書管理装置が前に戻って表示指示する文書を決定するまで、文書テーブルの複数の文書データの中から異なる1つの文書データを繰り返し選択(再選択)するものである。   Further, the document data selection process in step S203 repeatedly selects (reselects) one different document data from a plurality of document data in the document table until the document management apparatus determines the document to be returned and instructed to be displayed. )

またステップS203での文書データの選択処理において、前文書決定要求を受信したクライアント端末に現在表示指示中(閲覧中)の文書データがあるので、ここで選択する文書データから除外するものとする。   In the document data selection process in step S203, since there is document data that is currently instructed to be displayed (viewed) in the client terminal that has received the previous document determination request, it is excluded from the document data to be selected here.

またステップS203での文書データの選択処理において、最初に選択する文書データを抽出する方法として、文書の管理番号(順序づけた番号)が大きい方から優先的に選択する。さらに前文書決定要求を受信したクライアント端末に現在表示指示中(閲覧中)の文書データの管理番号よりも1つ小さい番号を優先的に選択する等の、ステップS203での最初の処理時どの文書データを選択するかの抽出ルールを予め設定することで、文書を決定処理する場合に文書データの選択順序も制御可能となる。   Further, in the document data selection process in step S203, as a method for extracting the document data to be selected first, the document management number (ordered number) is preferentially selected from the one having the largest document number. Further, which document at the time of the first processing in step S203, such as preferentially selecting a number one smaller than the management number of the document data currently instructed to be displayed (viewed) to the client terminal that has received the previous document determination request, By setting an extraction rule for selecting data in advance, it is possible to control the selection order of document data when a document is determined.

つまり、前イメージボタン(前文書決定要求)の場合は、図34の3401に示すドキュメントテーブルのNOである文書の管理番号(順序づけた番号)が、6→5→4→3→2→1の降順で文書データのステップS103での選択順番を制御する。   That is, in the case of the previous image button (previous document determination request), the document management number (ordered number) that is NO in the document table 3401 in FIG. 34 is 6 → 5 → 4 → 3 → 2 → 1. The selection order of the document data in step S103 is controlled in descending order.

ステップS204では、文書管理装置は、文書テーブルを検索し、ステップS203で選択していない残りの文書データがあるかいなかを判定し、選択残りの最終の確認をする。
ステップS205で判定していない残りの文書データがある(文書決定処理進行中)場合は、ステップS205に進む。
In step S204, the document management apparatus searches the document table, determines whether or not there is remaining document data not selected in step S203, and confirms the final selection remaining.
If there is remaining document data not determined in step S205 (the document determination process is in progress), the process proceeds to step S205.

ステップS205で判定していない残りの文書データがない(ステップS205で、ステップS203で選択した全ての文書データを判定した)場合は、Gに進む。   If there is no remaining document data not determined in step S205 (all document data selected in step S203 is determined in step S205), the process proceeds to G.

この場合は、クライアント端末から前文書決定要求に対して入れ替える文書イメージがないので、現在の表示指示(文書イメージ)をそのまま保持し、クライアント端末からの前文書決定要求に対して文書イメージが入れ替わらない。
これにより、ステップS203での選択処理の終了判定ができる。
In this case, since there is no document image to be replaced in response to the previous document determination request from the client terminal, the current display instruction (document image) is held as it is, and the document image is replaced in response to the previous document determination request from the client terminal. Absent.
Thereby, it is possible to determine whether or not the selection process in step S203 is completed.

ステップS205では、文書管理装置は、文書テーブルを検索し、ステップS203で選択した1つの文書データの紹介者IDの欄にユーザID(文書を閲覧済みであることが識別可能な情報)が登録されているかいなかを判定する。   In step S205, the document management apparatus searches the document table, and the user ID (information that can identify that the document has been browsed) is registered in the column of the introducer ID of one document data selected in step S203. Determine if you are.

登録されていない(空欄である)と判定した場合には、ステップS203に進む。これにより、前イメージに戻りたいので既読の文書だけを選択したいので、ステップS203で未読の文書が選択された場合には、文書データを再選択することができる。
登録されている(何れかのユーザIDがある)と判定した場合には、ステップS206に進む。
If it is determined that it is not registered (blank), the process proceeds to step S203. Accordingly, since it is desired to return to the previous image and only the already read document is selected, the document data can be reselected when the unread document is selected in step S203.
If it is determined that it is registered (there is any user ID), the process proceeds to step S206.

ステップS206では、文書管理装置は、文書テーブルを検索し、ステップS203で選択した選択した1つの文書データのユーザID(識別可能な情報)と、ステップS202で受信したユーザIDとが一致するかいなかを判定する(第1の既読ユーザ判定手段)。   In step S206, the document management apparatus searches the document table, and whether the user ID (identifiable information) of the selected one document data selected in step S203 matches the user ID received in step S202. (First read user determination means).

一致する(同じユーザIDである)と判定した場合には、ステップS207に進む。これにより、前イメージボタンを押下した場合に、同一のユーザが既に閲覧した既読の文書を優先的に前の文書として決定し再度表示することができ、他のユーザにより既読となっている文書をスキップし表示することができる。
一致しない(他のユーザIDである)と判定した場合には、ステップS203に進み別の文書データを再選択する。
If it is determined that they match (same user ID), the process proceeds to step S207. As a result, when the previous image button is pressed, a read document that has already been viewed by the same user can be preferentially determined and displayed again as a previous document, and has already been read by another user. The document can be skipped and displayed.
If it is determined that they do not match (other user IDs), the process proceeds to step S203, and another document data is selected again.

ステップS207では、文書管理装置は、ステップS203で選択した1つの文書データを、前文書表示要求を受信したクライアント端末に表示指示する文書データとして決定する(既読文書決定手段)。
この場合は、クライアント端末から前文書決定要求に対して文書イメージの入れ替え可能である。
In step S207, the document management apparatus determines one document data selected in step S203 as document data to be displayed on the client terminal that has received the previous document display request (read document determination unit).
In this case, the document image can be replaced in response to the previous document determination request from the client terminal.

ステップS208では、文書管理装置は、ステップS207で決定した文書データの文書イメージをステップS203で前文書決定要求を受信したクライアント端末に表示指示する。
ステップS209では、クライアント端末は、図16の1601に示すように、受信した文書イメージを表示部に表示する。
この場合は、クライアント端末からの前文書決定要求に対して文書イメージが入れ替わる。
その後Gに進む。
図37を説明する。
In step S208, the document management apparatus instructs the client terminal that has received the previous document determination request in step S203 to display the document image of the document data determined in step S207.
In step S209, the client terminal displays the received document image on the display unit as indicated by 1601 in FIG.
In this case, the document image is replaced in response to the previous document determination request from the client terminal.
Then go to G.
FIG. 37 will be described.

図37は、閲覧終了ボタン(図16の1611)が押下された場合に、文書管理装置100の閲覧終了処理を行うフローチャートである。図6のMから始まる処理である。   FIG. 37 is a flowchart for performing the browsing end process of the document management apparatus 100 when the browsing end button (1611 in FIG. 16) is pressed. The process starts from M in FIG.

ステップS301では、クライアント端末は、ユーザがこれまでに行った文書の閲覧を終了させるために、クライアント端末を識別するためのユーザID(自身)を含む閲覧終了要求を文書管理装置に送信する。
ステップS302では、文書管理装置は、クライアント端末から閲覧終了要求を受信する。
ステップS303では、文書管理装置は、1つの文書データを文書テーブルの複数の文書データの中から、閲覧終了処理する文書データの候補として選択する。
In step S301, the client terminal transmits a browse end request including a user ID (self) for identifying the client terminal to the document management apparatus in order to end browsing of the document performed by the user so far.
In step S302, the document management apparatus receives a browsing end request from the client terminal.
In step S303, the document management apparatus selects one document data as a candidate of document data to be browse-terminated from a plurality of document data in the document table.

またステップS303での文書データの選択処理は、閲覧終了処理をする文書データが無くなるまで、文書テーブルの複数の文書データの中から異なる1つの文書データを繰り返し選択(再選択)するものである。   The document data selection process in step S303 is to repeatedly select (reselect) one different document data from the plurality of document data in the document table until there is no more document data to be browsed.

ステップS304では、文書管理装置は、文書テーブルを検索し、ステップS303で選択していない残りの文書データがあるかいなかを判定し、選択残りの最終の確認をする。
ステップS305で判定していない残りの文書データがある(閲覧終了処理進行中)場合は、ステップS305に進む。
In step S304, the document management apparatus searches the document table, determines whether there is any remaining document data not selected in step S303, and confirms the final selection remaining.
If there is remaining document data that has not been determined in step S305 (browsing end processing is in progress), the process proceeds to step S305.

ステップS305で判定していない残りの文書データがない(ステップS305で、ステップS303で選択した全ての文書データを判定した)場合は、ステップS309に進む。
これにより、ステップS303での選択処理の終了判定ができる。
If there is no remaining document data not determined in step S305 (all document data selected in step S303 is determined in step S305), the process proceeds to step S309.
Thereby, it is possible to determine whether or not the selection process in step S303 is completed.

ステップS305では、文書管理装置は、文書テーブルを検索し、ステップS303で選択した1つの文書データの紹介者IDの欄にユーザID(文書を閲覧済みであることが識別可能な情報)が登録されているかいなかを判定する。   In step S305, the document management apparatus searches the document table, and the user ID (information that can identify that the document has been browsed) is registered in the column of the introducer ID of one document data selected in step S303. Determine if you are.

登録されていない(空欄である)と判定した場合には、ステップS303に進む。これにより、ここでは既読の文書だけを選択したいので、ステップS303で未読の文書が選択された場合には、文書データを再選択することができる。
登録されている(何れかのユーザIDがある)と判定した場合には、ステップS306に進む。
If it is determined that it is not registered (blank), the process proceeds to step S303. Thereby, since it is desired to select only the read document here, the document data can be selected again when the unread document is selected in step S303.
If it is determined that it is registered (there is any user ID), the process proceeds to step S306.

ステップS306では、文書管理装置は、文書テーブルを検索し、ステップS303で選択した1つの文書データのユーザID(識別可能な情報)と、ステップS302で受信したユーザIDとが一致するかいなかを判定する。   In step S306, the document management apparatus searches the document table, and determines whether the user ID (identifiable information) of one document data selected in step S303 matches the user ID received in step S302. To do.

一致する(同じユーザIDである)と判定した場合には、ステップS307に進む。これにより、紹介者IDと閲覧終了要求をしたユーザIDが同じである文書データを決定し、ステップS109での判定基準となる閲覧終了時の文書データ編集処理を実行することができる
一致しない(他のユーザIDである)と判定した場合には、ステップS303に進み別の文書データを再選択する。
ステップS307では、ステップS306で決定した文書データの閲覧履歴の欄にステップS302で受信したユーザIDを登録する。
これにより、ユーザが閲覧作業を終了したあとでも、過去に閲覧があったことを履歴で残している。
ステップS308では、ステップS306で決定した文書データの紹介者IDの欄からユーザIDを削除する。
If it is determined that they match (same user ID), the process proceeds to step S307. As a result, it is possible to determine document data having the same introducer ID and the user ID that requested the browsing end, and execute the document data editing process at the end of browsing, which is the determination criterion in step S109. In step S303, another document data is selected again.
In step S307, the user ID received in step S302 is registered in the column for browsing history of document data determined in step S306.
Thereby, even after the user finishes the browsing work, it is left in the history that there was browsing in the past.
In step S308, the user ID is deleted from the column of introducer ID of the document data determined in step S306.

ここで紹介者IDを削除することで、これにより閲覧作業中に特定のユーザが占有していた文書データを、他の閲覧作業中のユーザが次イメージボタンを押下した場合に、新規の未読の文書として表示することができる。
ステップS309では、文書管理装置は終了指示をクライアント端末に送信し、操作を終了する。
Here, by deleting the introducer ID, the document data occupied by a specific user during the browsing operation can be newly unread when another browsing user presses the next image button. Can be displayed as a document.
In step S309, the document management apparatus transmits an end instruction to the client terminal and ends the operation.

また、本発明におけるプログラムは、図3〜図12及び図35〜図37に示すフローチャートの処理方法をコンピュータが読み取り実行可能なプログラムであり、本発明の記憶媒体は図3〜図12及び図35〜図37の処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムとして、文書管理サーバ100の外部メモリ411に記憶されている。 The program in the present invention is a program that can be read and executed by the computer in the processing method of the flowcharts shown in FIGS. 3 to 12 and 35 to 37, and the storage medium of the present invention is the program in FIGS. 3 to 12 and 35. 37 is stored in the external memory 411 of the document management server 100 as a program that can be executed by a computer.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。 As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by executing the reading.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。 In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等を用いることができる。 As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。 Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。
なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network by a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.
In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

100 文書管理サーバ(文書管理装置)
200 クライアント端末
401 CPU
402 ROM
403 RAM(記憶部)
411 外部メモリ(記憶部)
100 Document management server (document management device)
200 Client terminal 401 CPU
402 ROM
403 RAM (storage unit)
411 External memory (storage unit)

Claims (9)

クライアント端末と通信可能に接続された文書管理装置であって、
文書毎に、文書と該文書を閲覧済みであることが識別可能な情報とを一意に対応づけた文書データを記憶する文書記憶手段と、
前記クライアント端末から、未読の文書を表示すべく次文書表示要求を受信する次文書表示要求受信手段と、
前記次文書表示要求を受信した場合に、前記文書記憶手段が記憶する文書データの中から、1つの文書データを選択する未読文書選択手段と、
前記文書記憶手段が記憶している前記選択した1つの文書データに前記識別可能な情報があるかいなかを判定する閲覧情報判定手段と、
前記閲覧情報判定手段がないと判定した場合に、前記選択した1つの文書データを、前記次文書表示要求を受信したクライアント端末に表示指示する文書データとして決定する未読文書決定手段と、
を備えることを特徴とする文書管理装置。
A document management device communicably connected to a client terminal,
Document storage means for storing, for each document, document data that uniquely associates a document with information that can identify that the document has been viewed;
A next document display request receiving means for receiving a next document display request for displaying an unread document from the client terminal;
An unread document selecting means for selecting one document data from the document data stored in the document storage means when the next document display request is received;
Browsing information determination means for determining whether the selected one document data stored in the document storage means includes the identifiable information;
An unread document determination unit that determines the selected document data as document data to be displayed on the client terminal that has received the next document display request when it is determined that there is no browsing information determination unit;
A document management apparatus comprising:
前記識別可能な情報は、文書を閲覧したユーザ情報であることを特徴とする請求項1に記載の文書管理装置。   The document management apparatus according to claim 1, wherein the identifiable information is user information for viewing a document. 前記次文書表示要求受信手段は、前記クライアント端末から、前記次文書表示要求とともにユーザ情報をさらに受信し、
前記未読文書決定手段が前記表示指示する文書データを決定した場合に、前記文書記憶手段が記憶している前記決定した文書データに前記受信したユーザ情報を前記識別可能な情報として登録する閲覧情報登録手段をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の文書管理装置。
The next document display request receiving means further receives user information together with the next document display request from the client terminal,
Browsing information registration for registering the received user information as the identifiable information in the determined document data stored in the document storage means when the unread document determination means determines the document data to be displayed. The document management apparatus according to claim 2, further comprising means.
前記クライアント端末から、閲覧済みの文書を表示すべく、ユーザ情報を含む前文書表示要求を受信する前文書表示要求受信手段と、
前記前文書表示要求を受信した場合に、前記文書記憶手段が記憶する文書データの中から、1つの文書データを選択する既読文書選択手段と、
前記文書記憶手段が記憶している前記既読文書選択手段が選択した1つの文書データの前記識別可能な情報と、前記前文書表示要求に含まれているユーザ情報とが一致するかいなかを判定する第1の既読ユーザ判定手段と、
前記第1の既読ユーザ判定手段の判定結果が一致すると判定した場合に、前記既読文書選択手段が選択した1つの文書データを、前記前文書表示要求を受信したクライアント端末に表示指示する文書データとして決定する既読文書決定手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の文書管理装置。
A previous document display request receiving means for receiving a previous document display request including user information in order to display a browsed document from the client terminal;
A read document selection unit that selects one document data from the document data stored in the document storage unit when the previous document display request is received;
It is determined whether the identifiable information of one document data selected by the read document selection unit stored in the document storage unit matches the user information included in the previous document display request. First read user determination means to:
A document that instructs to display one document data selected by the read document selection unit to the client terminal that has received the previous document display request when it is determined that the determination results of the first read user determination unit match Means for determining a read document to be determined as data;
The document management apparatus according to claim 2, further comprising:
前記閲覧情報判定手段が前記識別可能な情報があると判定した場合に、前記文書記憶手段が記憶している前記未読文書選択手段が選択した1つの文書データの前記識別可能な情報と、前記前文書表示要求受信手段が受信したユーザ情報とが一致するかいなかを判定する第2の既読ユーザ判定手段をさらに備え、
前記未読文書決定手段は、前記第2の既読ユーザ判定手段が一致すると判定した場合に、前記未読文書選択手段が選択した1つの文書データを、前記次文書表示要求を受信したクライアント端末に表示指示する文書データとして決定することを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれか1項に記載の文書管理装置。
When the browsing information determination unit determines that there is the identifiable information, the identifiable information of one document data selected by the unread document selection unit stored in the document storage unit, and the previous A second read user determination unit for determining whether or not the user information received by the document display request reception unit matches;
The unread document determination means displays one document data selected by the unread document selection means on the client terminal that has received the next document display request when it is determined that the second read user determination means matches. 5. The document management apparatus according to claim 2, wherein the document management apparatus determines the document data to be instructed.
前記文書記憶手段の文書データは、文書と過去の閲覧履歴情報とを一意に対応づけてさらに記憶し、
前記閲覧情報判定手段が前記識別可能な情報がないと判定し、前記未読文書決定手段が決定した文書データに前記閲覧履歴情報があるかいなかを判定する閲覧履歴判定手段と、
前記閲覧履歴判定手段があると判定した場合に、閲覧履歴がある未読文書である旨を、前記次文書表示要求を受信したクライアント端末に通知する通知手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項2乃至請求項5のいずれか1項に記載の文書管理装置。
The document data of the document storage means further stores a document and past browsing history information in a uniquely associated manner,
A browsing history determination unit that determines that the browsing information determination unit does not have the identifiable information, and determines whether the browsing history information exists in the document data determined by the unread document determination unit;
A notification means for notifying the client terminal that has received the next document display request that the browsing history is an unread document when it is determined that there is the browsing history determination means;
The document management apparatus according to claim 2, further comprising:
前記文書記憶手段の文書データは、文書と当該文書に順序づけた番号とを一意に対応づけてさらに記憶し、
前記未読文書選択手段が1つの文書データを選択する場合に、前記順序づけた番号に従って選択することを特徴とする請求項2乃至請求項6のいずれか1項に記載の文書管理装置。
The document data in the document storage means further stores a document and a number that is assigned to the document in a uniquely associated manner,
The document management apparatus according to any one of claims 2 to 6, wherein when the unread document selection unit selects one document data, the document is selected according to the ordered number.
クライアント端末と通信可能に接続された、文書毎に、文書と該文書を閲覧済みであることが識別可能な情報とを一意に対応づけた文書データを記憶する文書記憶手段を備える
文書管理装置の制御方法であって、
前記文書管理装置の次文書表示要求受信手段が、前記クライアント端末から、未読の文書を表示すべく次文書表示要求を受信する次文書表示要求受信工程と、
前記文書管理装置の未読文書選択手段が、前記次文書表示要求を受信した場合に、前記文書記憶手段が記憶する文書データの中から、1つの文書データを選択する未読文書選択工程と、
前記文書管理装置の閲覧情報判定手段が、前記文書記憶手段が記憶している前記選択した1つの文書データに前記識別可能な情報があるかいなかを判定する閲覧情報判定工程と、
前記文書管理装置の未読文書決定手段が、前記閲覧情報判定工程がないと判定した場合に、前記選択した1つの文書データを、前記次文書表示要求を受信したクライアント端末に表示指示する文書データとして決定する未読文書決定工程と、
を含むことを特徴とする制御方法。
A document management apparatus comprising a document storage unit that stores document data that uniquely associates a document with information that can be identified as having been browsed for each document that is communicably connected to a client terminal. A control method,
A next document display request receiving means for receiving a next document display request for displaying an unread document from the client terminal;
An unread document selection step of selecting one document data from the document data stored in the document storage unit when the unread document selection unit of the document management apparatus receives the next document display request;
A browsing information determination step in which the browsing information determination unit of the document management device determines whether the selected one document data stored in the document storage unit includes the identifiable information;
When the unread document determining unit of the document management apparatus determines that there is no browsing information determination step, the selected one document data is used as document data for instructing display to the client terminal that has received the next document display request. Unread document determination process to determine;
The control method characterized by including.
クライアント端末と通信可能に接続された文書管理装置で読み取り実行可能なプログラムであって、
前記文書管理装置を、
文書毎に、文書と該文書を閲覧済みであることが識別可能な情報とを一意に対応づけた文書データを記憶する文書記憶手段と、
前記クライアント端末から、未読の文書を表示すべく次文書表示要求を受信する次文書表示要求受信手段と、
前記次文書表示要求を受信した場合に、前記文書記憶手段が記憶する文書データの中から、1つの文書データを選択する未読文書選択手段と、
前記文書記憶手段が記憶している前記選択した1つの文書データに前記識別可能な情報があるかいなかを判定する閲覧情報判定手段と、
前記閲覧情報判定手段がないと判定した場合に、前記選択した1つの文書データを、前記次文書表示要求を受信したクライアント端末に表示指示する文書データとして決定する未読文書決定手段と、
して機能させることを特徴とするプログラム。
A program that can be read and executed by a document management apparatus that is communicably connected to a client terminal,
The document management device;
Document storage means for storing, for each document, document data that uniquely associates a document with information that can identify that the document has been viewed;
A next document display request receiving means for receiving a next document display request for displaying an unread document from the client terminal;
An unread document selecting means for selecting one document data from the document data stored in the document storage means when the next document display request is received;
Browsing information determination means for determining whether the selected one document data stored in the document storage means includes the identifiable information;
An unread document determination unit that determines the selected document data as document data to be displayed on the client terminal that has received the next document display request when it is determined that there is no browsing information determination unit;
A program characterized by making it function.
JP2013091532A 2010-11-26 2013-04-24 Document management apparatus and control method and program thereof Active JP5725078B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013091532A JP5725078B2 (en) 2010-11-26 2013-04-24 Document management apparatus and control method and program thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010264257 2010-11-26
JP2010264257 2010-11-26
JP2013091532A JP5725078B2 (en) 2010-11-26 2013-04-24 Document management apparatus and control method and program thereof

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011122930A Division JP5263848B2 (en) 2010-11-26 2011-05-31 Document management apparatus, and control method and program therefor.

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013178802A true JP2013178802A (en) 2013-09-09
JP2013178802A5 JP2013178802A5 (en) 2014-02-20
JP5725078B2 JP5725078B2 (en) 2015-05-27

Family

ID=46645735

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011122930A Expired - Fee Related JP5263848B2 (en) 2010-11-26 2011-05-31 Document management apparatus, and control method and program therefor.
JP2013091532A Active JP5725078B2 (en) 2010-11-26 2013-04-24 Document management apparatus and control method and program thereof

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011122930A Expired - Fee Related JP5263848B2 (en) 2010-11-26 2011-05-31 Document management apparatus, and control method and program therefor.

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP5263848B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019204228A (en) * 2018-05-22 2019-11-28 村田機械株式会社 Document management device and control method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5263848B2 (en) * 2010-11-26 2013-08-14 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Document management apparatus, and control method and program therefor.

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000293456A (en) * 1999-04-01 2000-10-20 Nec Corp Read and unread state management system for electronic bulletin board document
JP2003271526A (en) * 2002-01-08 2003-09-26 Nec Corp Personal digital assistant
JP2005173656A (en) * 2003-12-05 2005-06-30 Ricoh Co Ltd Electronic document circulation system, program, and storage medium
JP2005174138A (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content retrieval method, system, and program, and program recording medium
JP2006259844A (en) * 2005-03-15 2006-09-28 Renesas Technology Corp Electronic document browsing management system and method
JP2009015373A (en) * 2007-06-29 2009-01-22 Brother Ind Ltd Server device and server device control program
JP2012128829A (en) * 2010-11-26 2012-07-05 Canon Marketing Japan Inc Document control device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1011376A (en) * 1996-06-27 1998-01-16 Brother Ind Ltd Electronic mail system
JP2000029798A (en) * 1998-07-09 2000-01-28 Nishi Nippon Kogyo Kk System and server for information management
JP2002055975A (en) * 2000-08-10 2002-02-20 Ricoh Co Ltd System and method for document management, and recording medium
JP2005078144A (en) * 2003-08-28 2005-03-24 Mitsui Sumitomo Kirameki Life Insurance Co Ltd Communication document management system and communication document management method
JP2005228255A (en) * 2004-02-16 2005-08-25 Toshiba Corp System and method for processing message

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000293456A (en) * 1999-04-01 2000-10-20 Nec Corp Read and unread state management system for electronic bulletin board document
JP2003271526A (en) * 2002-01-08 2003-09-26 Nec Corp Personal digital assistant
JP2005173656A (en) * 2003-12-05 2005-06-30 Ricoh Co Ltd Electronic document circulation system, program, and storage medium
JP2005174138A (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content retrieval method, system, and program, and program recording medium
JP2006259844A (en) * 2005-03-15 2006-09-28 Renesas Technology Corp Electronic document browsing management system and method
JP2009015373A (en) * 2007-06-29 2009-01-22 Brother Ind Ltd Server device and server device control program
JP2012128829A (en) * 2010-11-26 2012-07-05 Canon Marketing Japan Inc Document control device
JP5263848B2 (en) * 2010-11-26 2013-08-14 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Document management apparatus, and control method and program therefor.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019204228A (en) * 2018-05-22 2019-11-28 村田機械株式会社 Document management device and control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5263848B2 (en) 2013-08-14
JP5725078B2 (en) 2015-05-27
JP2012128829A (en) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9712470B2 (en) Server apparatus enabling posting of messages, method of controlling the same, information processing apparatus, information processing system, and storage medium
KR20170091142A (en) Web content tagging and filtering
US10148733B2 (en) Mobile device, network system, and control method for the same
CN104685502A (en) System and method for associating online content to a second indexed content
US20130325958A1 (en) Information-processing device, storage medium, information-processing method, and information-processing system
JP5725078B2 (en) Document management apparatus and control method and program thereof
CN113631489B (en) Maintenance method and maintenance server
JP2012159917A (en) Document management system, document management method and program
JP6913991B2 (en) Event management device, event management program, event management method
EP3757918A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and carrier means
US20120143991A1 (en) system, method and software application for the control of file transfer
JP2021105785A (en) Information processing system, information processing device, information processing method, and program
JP2014021932A (en) Retrieval system and program
JP2013020406A (en) Screen design support device, screen design support method, and program
US20230136837A1 (en) Method for navigating thread-type messages and apparatus implementing the same method
JP4842980B2 (en) Information retrieval system and information retrieval program
JP2018077654A (en) Information processing device, and method and program for controlling information processing device
US10437614B2 (en) System and method for designating multi-object favorites
JP5874705B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6752705B2 (en) Server equipment, information processing equipment, information processing methods, and programs
JP2008262554A (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium
CN109691121B (en) Computer program, method and apparatus stored in recording medium for executing content providing method
JP5854020B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6283321B2 (en) Image management server and image management method
JP6119243B2 (en) Remote conference system, remote conference system control method, host computer, host computer control method, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5725078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250