JP2018077654A - Information processing device, and method and program for controlling information processing device - Google Patents

Information processing device, and method and program for controlling information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2018077654A
JP2018077654A JP2016218653A JP2016218653A JP2018077654A JP 2018077654 A JP2018077654 A JP 2018077654A JP 2016218653 A JP2016218653 A JP 2016218653A JP 2016218653 A JP2016218653 A JP 2016218653A JP 2018077654 A JP2018077654 A JP 2018077654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
information processing
user
list
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016218653A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
前川 仁志
Hitoshi Maekawa
仁志 前川
教雄 山野邉
Norio Yamanobe
教雄 山野邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2016218653A priority Critical patent/JP2018077654A/en
Publication of JP2018077654A publication Critical patent/JP2018077654A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanism for inhibiting an erroneous address from being set when a user sets an address to transmit data.SOLUTION: Data is transmitted and received, a plurality of addresses indicating transmission destinations of the data, and user's attribute information related to each address are stored, a keyword to be used to specify an address having a higher possibility of transmitting the data is acquired from the stored user's attribute information related to each address, an input of transmission data to be transmitted is received, the acquired keyword is specified as to whether to be included in the inputted transmission data, and a list of the plurality of addresses is generated and displayed such that an address related to the attribute information of the user to be an acquisition source of the keyword specified to be included in the transmission data is ranked higher.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラムに関し、特に、ユーザによってデータを送信するアドレスが設定される際に、誤ったアドレスが設定されるのを抑制する仕組みを提供する技術に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, a control method for the information processing apparatus, and a program, and in particular, a technique for providing a mechanism for suppressing an incorrect address from being set when an address for transmitting data is set by a user. About.

近年、私的な用件を伝える手段として、また企業などが業務上で書類やデータを送付する手段として電子メールやFAXが用いられている。電子メールやFAXは、容易に連絡でき、書類やデータも共有できる非常に便利なツールである。   In recent years, e-mail and FAX have been used as means for conveying private requirements and as means for companies to send documents and data on business. E-mail and FAX are very useful tools that can be easily contacted and share documents and data.

しかし、データを送る宛先を間違えて送ってしまうと、意図した相手に送信できないばかりでなく、個人情報のデータや機密情報が洩れてしまう問題が発生する恐れがあった。   However, if the data is sent to the wrong destination, not only cannot the data be sent to the intended party, but there is a possibility that personal information data and confidential information may be leaked.

そのため、誤送信を防止する技術も提案されている。例えば、特許文献1では、ユーザが記載した本文中に出てくる人名と、設定した宛先の人名とを比較し、一致するかを確認することで誤送信を抑制する技術が公開されている。また、特許文献2では、送信しようとしている宛先が間違いないかを判定する技術が公開されている。   Therefore, a technique for preventing erroneous transmission has been proposed. For example, Patent Document 1 discloses a technique for suppressing erroneous transmission by comparing a person name appearing in a text described by a user with a person name of a set destination and confirming whether they match. Patent Document 2 discloses a technique for determining whether the destination to be transmitted is correct.

特開2007−228290号公報JP 2007-228290 A 特開2012−133474号公報JP 2012-133474 A

誤送信が発生するケースとして、膨大な宛先が登録されているアドレス帳の中から、人名検索などで表示された中から、特にユーザが意識せずに宛先として設定することで誤送信をしてしまうことが多かった。ユーザにとってアドレス帳から送信したい宛先を選択するのは手間である。そのため、ユーザにとって手間となる宛先設定を何度も行わせることがないように宛先を設定する時点で、誤送信を防止することが望まれる。   As a case where erroneous transmission occurs, it is possible to make an erroneous transmission by setting it as a destination without the user being aware of it from the address book in which a huge number of destinations are registered, as displayed by person name search, etc. There were a lot of things. It is troublesome for the user to select a destination to be transmitted from the address book. For this reason, it is desirable to prevent erroneous transmission at the time of setting a destination so that the destination setting which is troublesome for the user is not performed many times.

しかしながら、特許文献1や特許文献2に記載の誤送信防止技術では、宛先が間違っていると判定された場合、再度アドレス帳から宛先を選びなおす必要がある。   However, in the erroneous transmission prevention techniques described in Patent Document 1 and Patent Document 2, when it is determined that the destination is wrong, it is necessary to select the destination again from the address book.

本発明は、ユーザによってデータを送信するアドレスが設定される際に、誤ったアドレスが設定されるのを抑制する仕組みを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a mechanism for suppressing an incorrect address from being set when an address for transmitting data is set by a user.

本発明は、データを送受信する情報処理装置であって、データの送信先を示す複数のアドレスと、各アドレスと紐付くユーザの属性情報とを記憶する記憶手段と、前記記憶手段により記憶されている前記各アドレスと紐付くユーザの属性情報から、より前記データが送信される可能性が高いアドレスを特定するために用いられるキーワードを取得する取得手段と、送信する送信データの入力を受け付ける受付手段と、前記取得手段により取得した前記キーワードが、前記受付手段で入力を受け付けた前記送信データに含まれているかを特定する特定手段と、前記特定手段により前記送信データに含まれていると特定されたキーワードの取得元である前記ユーザの属性情報と紐付くアドレスが上位となるように、前記記憶手段で記憶する複数のアドレスのリストを生成する生成手段と、前記生成手段で生成した前記リストを表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。   The present invention is an information processing apparatus that transmits and receives data, and stores a plurality of addresses indicating data transmission destinations and user attribute information associated with each address, and is stored by the storage unit. Acquisition means for acquiring a keyword used to identify an address that is more likely to be transmitted from the attribute information of the user associated with each of the addresses, and reception means for receiving input of transmission data to be transmitted And specifying means for specifying whether the keyword acquired by the acquiring means is included in the transmission data received by the receiving means, and specifying that the keyword is included in the transmission data by the specifying means The storage means stores a plurality of addresses so that the address associated with the attribute information of the user from which the keyword is acquired is higher. It characterized in that it comprises generating means for generating a list of dresses, and a display means for displaying the list generated by the generation means.

また、本発明は、データを送受信し、データの送信先を示す複数のアドレスと、各アドレスと紐付くユーザの属性情報とを記憶する記憶手段を備える情報処理装置の制御方法であって、前記情報処理装置の取得手段が、前記記憶手段により記憶されている前記各アドレスと紐付くユーザの属性情報から、より前記データが送信される可能性が高いアドレスを特定するために用いられるキーワードを取得する取得工程と、前記情報処理装置の受付手段が、送信する送信データの入力を受け付ける受付工程と、前記情報処理装置の特定手段が、前記取得工程により取得した前記キーワードが、前記受付工程で入力を受け付けた前記送信データに含まれているかを特定する特定工程と、前記情報処理装置の生成手段が、前記特定工程により前記送信データに含まれていると特定されたキーワードの取得元である前記ユーザの属性情報と紐付くアドレスが上位となるように、前記記憶手段で記憶する複数のアドレスのリストを生成する生成工程と、前記情報処理装置の表示手段が、前記生成工程で生成した前記リストを表示する表示工程と、を備えることを特徴とする。   Further, the present invention is a method for controlling an information processing apparatus comprising a storage means for transmitting and receiving data, storing a plurality of addresses indicating data transmission destinations, and user attribute information associated with each address, The acquisition unit of the information processing apparatus acquires a keyword used to identify an address that is more likely to transmit the data from the user attribute information associated with each address stored in the storage unit The acquisition step, the reception unit of the information processing device receives the input of transmission data to be transmitted, and the keyword acquired by the identification unit of the information processing device in the acquisition step is input in the reception step A specifying step for specifying whether the transmission data is included in the transmission data, and the generation unit of the information processing apparatus performs the transmission by the specifying step. Generating a list of a plurality of addresses stored in the storage means such that an address associated with the attribute information of the user that is the acquisition source of the keyword specified as being included in the data is higher; The display unit of the information processing apparatus includes a display step for displaying the list generated in the generation step.

また、本発明は、データを送受信し、データの送信先を示す複数のアドレスと、各アドレスと紐付くユーザの属性情報とを記憶する記憶手段を備える情報処理装置で読み取り実行可能なプログラムであって、前記情報処理装置を、前記記憶手段により記憶されている前記各アドレスと紐付くユーザの属性情報から、より前記データが送信される可能性が高いアドレスを特定するために用いられるキーワードを取得する取得手段と、送信する送信データの入力を受け付ける受付手段と、前記取得手段により取得した前記キーワードが、前記受付手段で入力を受け付けた前記送信データに含まれているかを特定する特定手段と、
前記特定手段により前記送信データに含まれていると特定されたキーワードの取得元である前記ユーザの属性情報と紐付くアドレスが上位となるように、前記記憶手段で記憶する複数のアドレスのリストを生成する生成手段と、前記生成手段で生成した前記リストを表示する表示手段として機能させることを特徴とする。
In addition, the present invention is a program that can be read and executed by an information processing apparatus including a storage unit that transmits and receives data, stores a plurality of addresses indicating data transmission destinations, and user attribute information associated with each address. Then, the information processing apparatus obtains a keyword used to identify an address that is more likely to transmit the data from user attribute information associated with each address stored in the storage unit. Obtaining means for receiving, receiving means for receiving input of transmission data to be transmitted, and specifying means for specifying whether the keyword acquired by the acquiring means is included in the transmission data received by the receiving means;
A list of a plurality of addresses stored in the storage means is arranged such that an address associated with the attribute information of the user who is the acquisition source of the keyword specified as being included in the transmission data by the specifying means is higher. It is made to function as a production | generation means to produce | generate and the display means to display the said list | wrist produced | generated by the said production | generation means.

本発明によれば、ユーザによってデータを送信するアドレスが設定される際に、誤ったアドレスが設定されるのを抑制する仕組みを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when the address which transmits data is set by the user, the mechanism which suppresses setting an incorrect address can be provided.

本発明の実施形態における情報処理装置の機能構成を説明するブロック図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the block diagram explaining the function structure of the information processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における情報処理装置のハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of the information processing apparatus in embodiment of this invention. メールソフトのアドレス帳の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the address book of mail software. 送信文章(メール内容本文)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a transmission text (mail content text). 既知のメールソフトの宛先検索機能の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the destination search function of known mail software. 本発明の実施形態における、送信文章(メール内容本文)から検索された語句のリストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the list | wrist of the phrase searched from the transmission text (mail content text) in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、送信文章(メール内容本文)から検索された語句を元に作成された宛先リスト(検索文字なし)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the address | destination list | wrist (without a search character) created based on the phrase searched from the transmission text (mail content text) in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、送信文章(メール内容本文)から検索された語句を元に作成された宛先リスト(検索文字あり「田中」)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the address | destination list | wrist (with a search character "Tanaka") created based on the phrase searched from the transmission text (mail content text) in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、メール作成時に実際にリストから宛先を選択するときの画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen when actually selecting a destination from a list | wrist at the time of mail creation in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、メールの作成から送信までの流れを示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the flow from preparation of mail to transmission in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、送信文章(メール内容本文)から検索された語句をキーワードとし、アドレス帳から宛先リストを作成する処理を示すフローチャート図である。このフローチャートは、図8のフローチャートのS802の詳細について記載している。It is a flowchart figure which shows the process which creates the destination list from an address book by using as a keyword the phrase searched from the transmission text (mail content text) in embodiment of this invention. This flowchart describes details of S802 in the flowchart of FIG. 本発明の実施形態における、作成した宛先リストの表示順番を入れ替える処理を示すフローチャート図である。このフローチャートは、図8のフローチャートのS803の詳細について記載している。It is a flowchart figure which shows the process which replaces the display order of the created destination list | wrist in embodiment of this invention. This flowchart describes details of S803 in the flowchart of FIG. 本発明の実施形態における、送信文章(メール内容本文)から検索された語句の一致数をリストに反映させた場合のイメージ図である。It is an image figure at the time of reflecting in a list the number of matches of the phrase searched from the transmission text (mail content text) in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態における、宛先の表示順番を入れ替えた後の宛先リストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the destination list | wrist after changing the display order of the destination in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、ユーザが宛先リストから宛先を決定するためのポップアップ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the pop-up screen for the user to determine a destination from a destination list in embodiment of this invention.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態における情報処理装置101の機能構成を説明するブロック図の一例を示す図である。情報処理装置101はデータを送受信する端末である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the information processing apparatus 101 according to the embodiment of this invention. The information processing apparatus 101 is a terminal that transmits and receives data.

図1は情報処理装置101の機能構成を説明するブロックの一例を示す図である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the information processing apparatus 101.

情報処理装置101は、取得部102と、受付部103と、特定部104と、生成部105と、表示部106を備える。   The information processing apparatus 101 includes an acquisition unit 102, a reception unit 103, a specification unit 104, a generation unit 105, and a display unit 106.

取得部102は、データを送信する送信先を示すアドレスのリストから、各アドレスと紐付くユーザの属性情報から、データを送信される可能性が高いアドレスを特定するために用いられるキーワードを取得する機能を備えている。   The acquisition unit 102 acquires a keyword used to identify an address that is highly likely to be transmitted from the attribute information of the user associated with each address from a list of addresses indicating transmission destinations to which the data is transmitted. It has a function.

受付部103は、送信するデータを受け付ける機能を備えている。   The accepting unit 103 has a function of accepting data to be transmitted.

特定部104は、取得部102より取得したキーワードが、受付部103で受け付けた送信するデータに含まれているかを特定する機能を備えている。   The specifying unit 104 has a function of specifying whether the keyword acquired from the acquiring unit 102 is included in the data to be transmitted received by the receiving unit 103.

生成部105は、特定部104で特定されたキーワードの取得元であるユーザの属性情報と紐付くアドレスが上位となるように、アドレスのリストを生成する機能を備えている。   The generation unit 105 has a function of generating a list of addresses so that the address associated with the attribute information of the user who is the acquisition source of the keyword specified by the specifying unit 104 is higher.

表示部106は、生成部105で生成したアドレスのリストを表示する機能を備えている。   The display unit 106 has a function of displaying a list of addresses generated by the generation unit 105.

図2は、情報処理装置101のハードウェア構成の一例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the information processing apparatus 101.

CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。   The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204.

また、ROM202あるいは外部メモリ211(記憶手段)には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / OutputSystem)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、情報処理装置101の実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。   In addition, the ROM 202 or the external memory 211 (storage means) is for realizing a BIOS (Basic Input / Output System) that is a control program of the CPU 201, an operating system program (hereinafter referred to as OS), and a function executed by the information processing apparatus 101. Various programs and the like which will be described later are stored. The RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201.

外部メモリ211は、本発明における、データの送信先を示す複数のアドレスと、各アドレスと紐付くユーザの属性情報とを記憶する記憶手段の一例である。   The external memory 211 is an example of a storage unit that stores a plurality of addresses indicating data transmission destinations and user attribute information associated with each address in the present invention.

CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をRAM203にロードして、プログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   The CPU 201 implements various operations by loading a program necessary for execution of processing into the RAM 203 and executing the program.

また、入力コントローラ205は、キーボードや不図示のマウス等のポインティングデバイス等の入力デバイス209からの入力を制御する。   The input controller 205 controls input from an input device 209 such as a keyboard or a pointing device such as a mouse (not shown).

ビデオコントローラ206は、ディスプレイ210等の表示器への表示を制御する。表示器の種類はCRTや、液晶ディスプレイを想定するが、これに限らない。   The video controller 206 controls display on a display device such as the display 210. The type of the display device is assumed to be a CRT or a liquid crystal display, but is not limited thereto.

メモリコントローラ207は、ブートプログラム、ブラウザソフトウエア、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスクやフレキシブルディスク或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるカード型メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。   The memory controller 207 is a card type memory connected via an adapter to a hard disk, a flexible disk, or a PCMCIA card slot for storing a boot program, browser software, various applications, font data, user files, editing files, various data, etc. The access to the external memory 211 is controlled.

通信I/Fコントローラ(通信I/FC)208は、ネットワークを介して、外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いたインターネット通信等が可能である。   A communication I / F controller (communication I / FC) 208 is connected to and communicates with an external device via a network, and executes communication control processing in the network. For example, Internet communication using TCP / IP is possible.

尚、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、ディスプレイ210上での表示を可能としている。   Note that the CPU 201 enables display on the display 210 by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 203, for example.

また、CPU201は、ディスプレイ210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。 Further, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the display 210.

本発明の各端末が後述する各種処理を実行するために用いられる各種プログラム等は外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。   Various programs and the like used for each terminal of the present invention to execute various processes to be described later are recorded in the external memory 211, and are executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 203 as necessary.

さらに、本発明に係わるプログラムが用いる定義ファイルや各種情報テーブルは外部メモリ211に格納されている。   Furthermore, definition files and various information tables used by the program according to the present invention are stored in the external memory 211.

まず、既知のメールソフトの宛先検索機能に関して、図5を用いて説明する。   First, the destination search function of known mail software will be described with reference to FIG.

図5は、既知のメールソフトの宛先検索機能の実行結果の一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram showing an example of the execution result of the destination search function of known mail software.

既知の宛先検索機能ではユーザによって検索したい名前入力欄501に名前が入力され、入力された名前入力欄501に入力された名前を検索キーワードとして一致するものを検索し、検索に一致した登録情報(アドレス情報)を表示するものである。具体的には、「田中」という名前で検索した場合は、図5の502の様に名前が「田中」である検索結果が表示されるが、ユーザが送信したい「田中」であるかどうかは更に他の情報を吟味して確認しなければならなかった。   In the known destination search function, a name is input to the name input field 501 to be searched by the user, and a search is made for a name that matches the name input in the input name input field 501 as a search keyword. Address information). Specifically, when a search is made with the name “Tanaka”, the search result with the name “Tanaka” is displayed as indicated by 502 in FIG. 5, but whether the user wants to send “Tanaka” is determined. In addition, other information had to be examined and confirmed.

このようなユーザが他の情報を吟味する時間の短縮をするための方法を図10〜図12のフローチャートを用いて説明する。   A method for shortening the time for the user to examine other information will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

図10〜図12のフローチャートは、本発明の実施形態における、ユーザが記載した電子メール(後術する図4の401)の本文から宛先リストを作成し、ユーザに宛先を選択させるまでの処理である。   The flowcharts of FIGS. 10 to 12 are processes until the destination list is created from the body of the electronic mail (401 in FIG. 4 to be described later) written by the user and the user selects the destination in the embodiment of the present invention. is there.

また、本実施例ではメール送信を例に説明するが、複合機のスキャン機能や、FAX送信等の宛先を入力して相手にデータを送信するシステムに全般的に対応できることは言うまでもない。   In this embodiment, e-mail transmission will be described as an example, but it goes without saying that it can be generally applied to a scanning function of a multi-function peripheral and a system for inputting data such as FAX transmission to transmit data to the other party.

まず、図10のフローチャートは、ユーザに図4の401に示す本文を入力させるところから、メールを送信するまでの処理を表している。   First, the flowchart of FIG. 10 represents processing from when the user inputs the text indicated by 401 in FIG. 4 to when the mail is transmitted.

ステップS1001では、情報処理装置101は、ユーザによる送信文章(以下、メール内容本文、本文とも称する)の入力を受け付ける(例えば、図4)。   In step S1001, the information processing apparatus 101 receives an input of a transmission text (hereinafter also referred to as a mail content text or a text) by the user (for example, FIG. 4).

ステップS1001は、本発明の受付手段の適用例であり、送信する送信データの入力を受け付ける。   Step S1001 is an application example of the accepting means of the present invention, and accepts input of transmission data to be transmitted.

ステップS1002では、情報処理装置101は、ステップS1001で入力を受け付けた文字列に対し、アドレス帳に登録されているキーワード検索を実施し、図13の宛先リスト1301(図13の説明は後述する)と図6の語句リスト601を作成する。ステップS1002の詳細については、図11にて後述する。   In step S1002, the information processing apparatus 101 performs a keyword search registered in the address book for the character string received in step S1001, and the destination list 1301 in FIG. 13 (the description of FIG. 13 will be described later). And the phrase list 601 of FIG. Details of step S1002 will be described later with reference to FIG.

ステップS1002は、本発明の取得手段の適用例であり、前記記憶手段により記憶されている前記各アドレスと紐付くユーザの属性情報から、より前記データが送信される可能性が高いアドレスを特定するために用いられるキーワードを取得する。   Step S1002 is an application example of the acquisition unit of the present invention, and identifies an address that is more likely to transmit the data from the user attribute information associated with each address stored in the storage unit. The keyword used for the purpose is acquired.

また、ステップS1002は、本発明の特定手段の適用例であり、前記取得手段により取得した前記キーワードが、前記受付手段で入力を受け付けた前記送信データに含まれているかを特定する。   Step S1002 is an application example of the specifying unit of the present invention, and specifies whether or not the keyword acquired by the acquiring unit is included in the transmission data received by the receiving unit.

ここで、図3と図4と図6について説明する。   Here, FIG. 3, FIG. 4, and FIG. 6 will be described.

図4は、送信文章の一例を示す図である。送信文章の冒頭には送り先の名前や所属を記載し、送信内容へと続く。本発明は、送信文章401の中から必要なキーワードを抽出して、以後の検索の際に利用する仕組みとなっている。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the transmitted text. Write the name and affiliation of the destination at the beginning of the sent sentence, and continue to the sent contents. According to the present invention, a necessary keyword is extracted from the transmitted text 401 and used in subsequent searches.

必要なキーワードとは図3に示すアドレス帳に登録されている宛先情報から取得したものである。   The necessary keywords are those obtained from the destination information registered in the address book shown in FIG.

図3は、メールソフトで使用されているアドレス帳の構成の一例を示す図である。アドレス帳には、宛先(送り先、送信先)情報として「名前301」「メールアドレス302」(以下、アドレスとも称する)「所属303(会社名、部名、課名)」が登録されているものとする。登録されている宛先情報が本説明における検索処理において、検索するキーワード(検索キーワード)として使用される。また、本実施例ではメールアドレス302をキーワードとして使用していないが、メールアドレスを検索キーワードとしてもよい。   FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of an address book used in mail software. In the address book, “name 301”, “email address 302” (hereinafter also referred to as address) “affiliation 303 (company name, department name, section name)” is registered as destination (destination, destination) information. And The registered destination information is used as a search keyword (search keyword) in the search processing in this description. In this embodiment, the mail address 302 is not used as a keyword, but the mail address may be used as a search keyword.

図6は、図4の送信文章(メール内容本文)から検索された抽出語句のリストとして表示した一例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram showing an example displayed as a list of extracted words and phrases retrieved from the transmitted text (mail content body text) of FIG.

図6の601に列挙されている語句は送信文章(メール内容本文)に対し、図3のアドレス帳に登録されている検索キーワードで検索して一致した語句を抽出したリストであり、「語句リストの表示」機能(図7の説明で後述する)を実行した際に表示させることができる。   6 are lists obtained by searching the transmitted text (mail content body text) with the search keywords registered in the address book of FIG. 3 and extracting the matched phrases. Can be displayed when the “display” function (described later in the description of FIG. 7) is executed.

また、本実施例では送信文章を検索対象にして、検索キーワードで検索しているが、「件名」を検索される対象としてもよい。   In this embodiment, the transmission text is used as a search target and the search keyword is used for search. However, “subject” may be searched for.

ステップS1003では、情報処理装置101は、ステップS1002で作成したリストの順番を並べ替える。ステップS1003の並び替える処理の詳細については、図12にて後述する。   In step S1003, the information processing apparatus 101 rearranges the order of the list created in step S1002. Details of the rearranging process in step S1003 will be described later with reference to FIG.

ステップS1004では、情報処理装置101は、ステップS1002で作成した語句リストとステップS1003で並べ替えられた宛先リストをユーザに表示する。   In step S1004, the information processing apparatus 101 displays the word list created in step S1002 and the destination list rearranged in step S1003 to the user.

ステップS1004では、情報処理装置101のディスプレイ210に表示された画面(図7)を表示している。図7の画面で、ユーザは名前検索を行うことが可能である。   In step S1004, the screen (FIG. 7) displayed on the display 210 of the information processing apparatus 101 is displayed. On the screen of FIG. 7, the user can perform a name search.

ステップS1004は、本発明の表示手段の適用例であり、前記生成手段で生成した前記リストを表示する。   Step S1004 is an application example of the display means of the present invention, and displays the list generated by the generation means.

具体的には、ユーザによって名前入力欄703に「田中」と入力され、検索ボタン704が押下された場合、図8に示す画面が表示される。   Specifically, when the user inputs “Tanaka” in the name input field 703 and the search button 704 is pressed, the screen shown in FIG. 8 is displayed.

また、図7の検索された語句リストの表示ボタン702がユーザによって押下された場合、図6の601をポップアップ表示する。図6の601に記載される語句は、アドレス帳に登録されている名前、所属などのキーワードを本文中で検索し、ヒットしたものである。   When the search word list display button 702 in FIG. 7 is pressed by the user, a pop-up display 601 in FIG. 6 is displayed. The word / phrase described in 601 in FIG. 6 is a hit made by searching a keyword such as a name and affiliation registered in the address book in the text.

ここで、図7と図8について説明する。   Here, FIG. 7 and FIG. 8 will be described.

図7は、送信文章(メール内容本文)から検索された語句を元に作成された宛先候補をリストとして情報処理装置101のディスプレイ210に表示させたときの一例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example when destination candidates created based on a phrase retrieved from a transmitted sentence (mail content text) are displayed on the display 210 of the information processing apparatus 101 as a list.

宛先リスト701(宛先候補リスト)は図4の送信文章401の文書中から抽出した語句をキーワードとしてアドレス帳から一致するものを情報処理装置101が検索し、検索された中でも一致したキーワード件数が多い順に上から並べた宛先リスト701である。   In the destination list 701 (destination candidate list), the information processing apparatus 101 searches the address book using the words and phrases extracted from the document of the sent sentence 401 in FIG. 4 as keywords, and the number of matched keywords is large among the searched items. The destination list 701 is arranged in order from the top.

一致したキーワード件数が多いという結果を「送信される可能性が一番高い人」とし、順番にリストとして表示することで、同姓同名など紛らわしい宛先への誤送信を防止する。作成された宛先リスト701で最も上に表示される人はキーワードの一致件数の数で導きだすが、2位以下の人は、人名以外でキーワードの一致件数が多いものから順に並べる。リストの順番を決める処理については、図12のフローチャートの説明で詳細を記載する。   By displaying the result that the number of matched keywords is large as “the person who is most likely to be transmitted” and displaying them as a list in order, erroneous transmission to confusing destinations such as the same name and the same name is prevented. The person displayed at the top of the created destination list 701 is derived by the number of keyword matches, but those who are ranked second or lower are arranged in descending order of the number of keyword matches other than the name of the person. Details of the processing for determining the order of the list will be described in the description of the flowchart of FIG.

また、ユーザにより図7の「検索された語句リストの表示ボタン702」を押下されることによって、図6の語句リスト601が情報処理装置101のディスプレイ210に表示される。これにより、ユーザは自分が本文に記載した宛先の情報を確認することができる。   When the user presses the “searched phrase list display button 702” in FIG. 7, the phrase list 601 in FIG. 6 is displayed on the display 210 of the information processing apparatus 101. As a result, the user can confirm the address information described in the text.

また、図7は名前検索欄703に検索文字なしの図であるが、ユーザは名前入力欄703に検索したい名前を入力し、検索ボタン704を押下されることによって、キーワード一致件数によって導き出された表示順番を維持したまま絞り込む(検索する)こともできる(後述の図8にて絞り込み検索を行ったときの説明をする)。   FIG. 7 is a diagram in which there is no search character in the name search field 703, but the user inputs the name to be searched for in the name input field 703, and is derived by the number of keyword matches by pressing the search button 704. It is also possible to narrow down (search) while maintaining the display order (explained when a narrowing search is performed in FIG. 8 described later).

図8は、図7にて作成された宛先リスト701から、更に名前で絞り込み検索をおこなったときの一例を示す図である。図8の801は図7で作成された宛先リスト701の表示順を維持したまま、検索した「名前」が一致したものを表示させたときの一例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram showing an example of a further refined search by name from the destination list 701 created in FIG. 801 in FIG. 8 is a diagram illustrating an example when the searched “name” matches are displayed while the display order of the destination list 701 created in FIG. 7 is maintained.

図8の801に示す表示を行なうことによって、既知の名前検索と違い、検索結果の上位が送りたい相手の可能性が高いため、ユーザは全ての情報を吟味する手間が減る。   By performing the display indicated by 801 in FIG. 8, unlike the known name search, there is a high possibility that the higher-ranked search result is a partner to which the user wants to send.

以上で、図7と図8の説明を終了し、図10の説明に戻る。   Above, description of FIG. 7 and FIG. 8 is complete | finished, and it returns to description of FIG.

ステップS1005では、情報処理装置101は、ユーザからのステップS1004で表示する宛先リストからの宛先選択を受け付ける。   In step S1005, the information processing apparatus 101 receives a destination selection from the destination list displayed in step S1004 from the user.

ステップS1005は、本発明の指定受付手段の適用例であり、前記表示手段で表示されるリストの中から、前記データの送信先となるアドレスの指定を受け付ける。   Step S1005 is an application example of the designation accepting means of the present invention, and accepts designation of an address as the data transmission destination from the list displayed by the display means.

図9は、ユーザによりメールの宛先(TO,CC)が設定された情報処理装置101のディスプレイ210に表示される画面の例を表している。TOやCCなど、宛先の設定方法としては、例えば、ユーザによりリスト中の人名がクリック(タッチパネルの場合はタッチ)されると、図15の1501に示すTOかCCかBCCを選択できるポップアップ画面を情報処理装置101のディスプレイ210に表示し、そのポップアップ画面にて、ユーザにより選択された人名をTO,CC,BCCのいずれに設定するかの指定を情報処理装置101はユーザから受け付ける。   FIG. 9 shows an example of a screen displayed on the display 210 of the information processing apparatus 101 in which the mail destination (TO, CC) is set by the user. As a destination setting method such as TO or CC, for example, when a user clicks on a name in a list (touching in the case of a touch panel), a pop-up screen for selecting TO, CC, or BCC shown in 1501 of FIG. The information processing apparatus 101 accepts designation from the user as to whether the personal name selected by the user is set to TO, CC, or BCC on the pop-up screen displayed on the display 210 of the information processing apparatus 101.

ステップS1006では、情報処理装置101は、ステップS1005で設定された宛先に送信を行う。   In step S1006, the information processing apparatus 101 transmits to the destination set in step S1005.

ステップS1006は、本発明の送信手段の適用例であり、前記指定受付手段で指定を受け付けたアドレスに前記受付手段で入力を受け付けたデータを送信する。   Step S1006 is an application example of the transmission means of the present invention, and transmits the data accepted by the accepting means to the address accepted by the designation accepting means.

ここで、図9と図15について説明する。   Here, FIG. 9 and FIG. 15 will be described.

図9は、作成された宛先候補リスト表示画面のイメージである。表示される候補の順番や、検索機能、ボタンの挙動等は図7、図8と同じであるので違う部分を中心に説明する。   FIG. 9 is an image of the created destination candidate list display screen. The order of displayed candidates, the search function, the button behavior, and the like are the same as those in FIGS.

宛先リスト901(宛先候補リスト)は、検索キーワード902に1件も引っかからなかった宛先903も表示されるが、情報処理装置101が宛先903の表示部分を薄くグレイアウトすることで、ユーザが目視しやすいようにされている。つまり、識別可能となるよう表示されている。   In the destination list 901 (destination candidate list), a destination 903 that is not caught in the search keyword 902 is also displayed, but the information processing apparatus 101 grays out the display portion of the destination 903 so that the user can visually check it. It has been made easy. That is, it is displayed so that it can be identified.

ユーザから、宛先リスト901かメールを送る宛先の選択を受け付ける。そして、次に送りたい形式(TO、CC、BCC等)904の選択をユーザから受け付ける(904の説明は後述する)ことで、二人目以降の宛先を決定する。   A selection of a destination to which the mail is sent from the destination list 901 is received from the user. Then, by accepting selection of a format 904 (TO, CC, BCC, etc.) 904 to be sent next from the user (description of 904 will be described later), the second and subsequent destinations are determined.

図15は、ユーザにより図9の宛先リスト901の送りたい形式904にて送りたい宛先を選択された際に続けて表示するウィンドウ1501である。   FIG. 15 shows a window 1501 that is continuously displayed when the user selects a destination to be sent in the format 904 to be sent in the destination list 901 of FIG.

ウィンドウ1501には「TO」「CC」「BCC」の3つの選択項目(送信形式)が設けられており、図9の901にて選択された宛先をどの形式で送るのかの選択をユーザから受け付ける。選択を受け付けると、情報処理装置101は、再び図9の宛先リストの表示を行なう。更に二人目以降の宛先が選択された場合も、ウィンドウ1501を表示し、送信形式の選択を受け付けることができる。   The window 1501 is provided with three selection items (transmission format) “TO”, “CC”, and “BCC”, and accepts selection from the user as to which format the destination selected at 901 in FIG. 9 is sent. . Upon accepting the selection, the information processing apparatus 101 displays the destination list in FIG. 9 again. Further, when the second and subsequent destinations are selected, the window 1501 can be displayed and the selection of the transmission format can be accepted.

以上で、図9と図15の説明を終了する。   Above, description of FIG. 9 and FIG. 15 is complete | finished.

図11のフローチャートは、アドレス帳に登録されている宛先のキーワード(登録されている部署などを指す)を本文で検索を行う処理をするフローチャートであり、図10のステップS1002の詳細フローである。   The flowchart of FIG. 11 is a flowchart for performing a process of searching the body for a destination keyword (pointing to a registered department or the like) registered in the address book, and is a detailed flow of step S1002 of FIG.

ステップS1101では、アドレス帳から1件取得し、登録内容から、人名、アドレス、所属などのアドレス帳に記載されているキーワードを取得する。ここの処理はアドレス帳に登録されている件数分繰り返される。   In step S1101, one item is acquired from the address book, and keywords described in the address book such as a person's name, address, and affiliation are acquired from the registered contents. This process is repeated for the number of items registered in the address book.

ステップS1101は、本発明の取得手段の適用例であり、前記記憶手段により記憶されている前記各アドレスと紐付くユーザの属性情報から、より前記データが送信される可能性が高いアドレスを特定するために用いられるキーワードを取得する。   Step S1101 is an application example of the acquisition unit of the present invention, and specifies an address that is more likely to be transmitted from the user attribute information associated with each address stored in the storage unit. The keyword used for the purpose is acquired.

ステップS1102では、情報処理装置101は、アドレス帳に登録されている宛先をLIST−Aに記憶する。図13は図11のフローチャートが完了したLIST−Aの状態を表している。LIST−Aは外部メモリ211に作成されるリストであり、メールの送信が終わったら情報処理装置101の外部メモリ211から削除されるリストである。   In step S1102, the information processing apparatus 101 stores the destination registered in the address book in the LIST-A. FIG. 13 shows a state of LIST-A in which the flowchart of FIG. 11 is completed. LIST-A is a list created in the external memory 211, and is a list that is deleted from the external memory 211 of the information processing apparatus 101 when mail transmission is completed.

ステップS1103では、ステップS1102で登録した宛先のキーワードの数、ループ処理を実施することを表している。   In step S1103, the number of destination keywords registered in step S1102 and loop processing are executed.

ステップS1103では、情報処理装置101は、本文全体に対しをキーワード検索する。ここの処理は、アドレス帳から取得したキーワード数分繰り返される。   In step S1103, the information processing apparatus 101 performs a keyword search for the entire text. This process is repeated for the number of keywords acquired from the address book.

具体的には、図4の送信文章401に対し、図3の名前301の「田中 い」のキーワードで検索を実施すると、「A会社」「Y部」「Q課」「田中」「い」の5回分、処理が繰り返される。そして、図4の401の場合「A会社」「Y部」「Q課」「田中」の4つのキーワードがヒットする。また、「会社」「部」「課」などの敬称となる言葉は省略して検索してもよい。例えば、図13では、敬称を省略して検索した結果となっている。   Specifically, when a search is performed on the transmitted sentence 401 in FIG. 4 with the keyword “Tanaka I” of the name 301 in FIG. 3, “Company A” “Y Department” “Q Section” “Tanaka” “I” The process is repeated five times. In the case of 401 in FIG. 4, four keywords “A company”, “Y department”, “Q section”, and “Tanaka” are hit. In addition, the search may be performed by omitting words that serve as titles such as “company”, “department”, and “section”. For example, in FIG. 13, the search result is obtained by omitting the title.

ステップS1104では、情報処理装置101は、検索した文字が本文にあるかを判定する。   In step S1104, the information processing apparatus 101 determines whether the searched character is in the text.

情報処理装置101は、検索した文字が本文にある場合には(ステップS1104:YES)、ステップS1105へ移行する。   If the searched character is in the text (step S1104: YES), the information processing apparatus 101 proceeds to step S1105.

情報処理装置101は、検索した文字が本文にない場合には(ステップS1104:NO)、次のキーワード検索へ処理を移行する。   If the searched character is not in the text (step S1104: NO), the information processing apparatus 101 shifts the processing to the next keyword search.

ステップS1105では、情報処理装置101は、検索したキーワードがヒットした場合に、ヒットしたキーワードがある1102で取得したLIST−Aのアドレスの[検索ヒット]項目に、キーワードを追加する。   In step S1105, when the searched keyword is hit, the information processing apparatus 101 adds the keyword to the [Search Hit] item of the LIST-A address acquired in 1102 where the hit keyword is found.

ステップS1105は、本発明の特定手段の適用例であり、前記取得手段により取得した前記キーワードが、前記受付手段で入力を受け付けた前記送信データに含まれているかを特定する。   Step S1105 is an application example of the specifying unit of the present invention, and specifies whether or not the keyword acquired by the acquiring unit is included in the transmission data received by the receiving unit.

また、情報処理装置101は、そのキーワードをLIST−Bにも登録する。同じ言葉がすでにLIST−Bに登録されている場合は登録しない。LIST−Bは外部メモリ211に作成され、図6の検索された語句リストの表示で表示される。LIST−Bは、メールの送信が終わったら情報処理装置101の外部メモリ211から削除されるリストである。図6は、図7の「検索された語句リストの表示」ボタン702が押下されることで表示される。   The information processing apparatus 101 also registers the keyword in LIST-B. If the same word is already registered in LIST-B, it is not registered. The LIST-B is created in the external memory 211 and displayed in the retrieved word list display of FIG. LIST-B is a list that is deleted from the external memory 211 of the information processing apparatus 101 when the transmission of mail is completed. FIG. 6 is displayed when the “display searched word list” button 702 in FIG. 7 is pressed.

ここで、図13について説明する。   Here, FIG. 13 will be described.

図13は、図11のフローチャートが終了した時点での、アドレス帳から作成した宛先リストの一例を示している。図13で作成されるリストは外部メモリ211に格納される。アドレス帳に記載されているキーワードを本文検索し、一致したキーワードを[検索ヒット]項目に追加していく。図13の1301では、宛先リストはまだ送信される可能性が高い順番になっていない。   FIG. 13 shows an example of a destination list created from the address book when the flowchart of FIG. 11 is completed. The list created in FIG. 13 is stored in the external memory 211. The body text is searched for the keywords described in the address book, and the matched keywords are added to the [Search Hit] item. In 1301 of FIG. 13, the destination list is not in the order of high possibility of being transmitted yet.

図12のフローチャートは図11で作成したLIST−Aを並べ替える処理をするフローチャートであり、図10のステップS1003の詳細フローである。   The flowchart in FIG. 12 is a flowchart for performing processing for rearranging the LIST-A created in FIG. 11, and is a detailed flow in step S1003 in FIG.

ステップS1201では、情報処理装置101は、LIST−Aに登録されている中で、[検索ヒット]の項目に記載されているキーワードの数が一番多い宛先を、リストのトップ(1位)に並べ替える。また、1位が複数いる(検索ヒット数が同じ)場合は、宛先名(人名)が最初に検索ヒットしているものを1位にする。   In step S1201, the information processing apparatus 101 sets the destination having the largest number of keywords described in the [Search Hit] item registered in LIST-A as the top (first place) in the list. Rearrange. If there are a plurality of first places (the number of search hits is the same), the destination name (person name) whose search hit is the first is first placed.

例えば、図4の401に、「本日、〜」の後の文章に「山本」という記載があった場合、図13において、「田中 い」と「山本 え」の検索ヒット数は同じになる。しかし、本文中では「田中」の文字が「山本」の文字より先に記載されているため、「田中 い」をトップとする。   For example, if 401 in FIG. 4 includes “Yamamoto” in the sentence after “Today, ~”, the number of search hits for “Ii Tanaka” and “Ei Yamamoto” is the same in FIG. However, in the text, “Tanaka” is listed before “Yamamoto”, so “Tanaka I” is the top.

また、本実施例では検索ヒット数は、「A」「Y」「Q」「田中」で4つとカウントし、本文中に例えば、「田中」が複数記載されていてもそれぞれ1つとしてカウントするが、「田中」が複数記載されている場合には、その回数分カウントするようにし、複数の宛先が同じヒット数になった場合には、本文中に使用されている数が多い宛先を先に表示するようにしてもよい。   Further, in this embodiment, the number of search hits is counted as 4 for “A”, “Y”, “Q”, and “Tanaka”, and for example, even if a plurality of “Tanaka” are described in the text, each is counted as one. However, if multiple "Tanaka" are listed, count the number of times. If multiple destinations have the same number of hits, select the destination that has the most number in the text. May be displayed.

ステップS1202では、情報処理装置101は、2位以降の並べ替えの処理を行う。2位以降は、人名を除いた所属などのキーワードのヒット数が多い順番に並べ替える。人名を除く理由として、所属が違う同姓の人物が上位になることを防ぐためである。   In step S <b> 1202, the information processing apparatus 101 performs rearrangement processing after the second place. After the 2nd place, sort in order of the number of hits of keywords such as affiliation excluding personal names. The reason for excluding a person's name is to prevent a person with the same surname having a different affiliation from being ranked higher.

また、情報処理装置101は、検索ヒット数が同数のものについては、LIST−Aに登録した順番のままにする。また、過去に送信した履歴の新しいものを上位にしてもよい。図14では、LIST−Aに登録した順番のままとしている。   In addition, the information processing apparatus 101 keeps the same number of search hits in the order registered in LIST-A. Also, a new history that has been transmitted in the past may be ranked higher. In FIG. 14, the order registered in LIST-A is maintained.

ステップS1203では、情報処理装置101は、キーワードの一致がなく、かつ過去送信回数が0回のものについては、背景をグレーにする処理を行う。   In step S1203, the information processing apparatus 101 performs a process of setting the background to gray for a keyword that does not match and whose past transmission count is zero.

また、キーワードの一致、または送信回数が0回のどちらか一方があてはまる場合に、背景をグレーにしてもよい。   Further, the background may be grayed out when either a keyword match or the number of transmissions is 0.

また、背景はグレーにするとしたが、他のリストの項目と区別ができればよく、色を変更するようにしてもいいし、文字の大きさを変更させるようにしてもいいし、印をつける等の他の方法でもよい。   Also, the background is gray, but it only needs to be distinguishable from other items in the list. You can change the color, change the font size, or mark it. Other methods may be used.

ステップS1201〜ステップS1203は、本発明の生成手段の適用例であり、前記特定手段により前記送信データに含まれていると特定されたキーワードの取得元である前記ユーザの属性情報と紐付くアドレスが上位となるように、前記記憶手段で記憶する複数のアドレスのリストを生成する。   Steps S1201 to S1203 are application examples of the generation unit of the present invention, and an address associated with the attribute information of the user who is the acquisition source of the keyword specified as being included in the transmission data by the specifying unit is A list of a plurality of addresses stored in the storage means is generated so as to be higher.

ここで、図14について説明する。図14は、図12のフローチャートが終了した時点での宛先リスト(LIST−A)の一例を示している。LIST−Aはメモリ上に作成されているリストである。図14の宛先リスト1401は、図13の宛先リスト1301を、本文を元に送信される可能性が高い順番に並べ替えたものである。図14の並び替えた宛先リスト1401を情報処理装置101のディスプレイ210に表示したものが図7である。   Here, FIG. 14 will be described. FIG. 14 shows an example of the destination list (LIST-A) when the flowchart of FIG. 12 ends. LIST-A is a list created on the memory. The destination list 1401 shown in FIG. 14 is obtained by rearranging the destination list 1301 shown in FIG. 13 in the order in which there is a high possibility of transmission based on the text. FIG. 7 shows the rearranged destination list 1401 shown in FIG. 14 displayed on the display 210 of the information processing apparatus 101.

具体的には、図14は図12のフローチャートが実行された後のLIST−Aを表している。1位は、一番検索ヒット数が多い「田中 い」であり、2位以降は検索ヒット数の順番になっている。「田中 あ」は『A』『田中』の2件ヒットしているが、2位以降は名前の一致はカウントしないため、順位としては「山本 お」と同順位であり、LIST−Aへの登録順で上に表示されている。   Specifically, FIG. 14 shows LIST-A after the flowchart of FIG. 12 is executed. The first place is “Tanaka I” with the largest number of search hits, and the second and subsequent places are in the order of the number of search hits. “Tanaka A” has hit two hits, “A” and “Tanaka”, but since the 2nd place does not count the name match, the rank is the same as “Yamamoto Oh” and Displayed in the order of registration.

2位以降は名前の一致をカウントしないルールのため、「田中 う」は順位決定 においてはヒットしたものがなかったとし、「山本 お」のほうが、順位が上となる。   From the second place onwards, the name match is not counted, so “Tanaka U” has not been hit in the ranking decision, and “Yamamoto O” has the higher ranking.

ただし、背景をグレーにするのは、ひとつもキーワードのヒットがなく、送信履歴もないものであり、名前が一致したものはカウントし、グレーにはしない。 よって、「田中 う」は背景をグレーにせず、「吉田 か」は背景をグレーとする。   However, the background is grayed out because there is no keyword hit and there is no transmission history, and those with matching names are counted and not grayed out. Therefore, “Tanaka U” does not make the background gray, and “Yoshida Ka” makes the background gray.

本発明の実施形態においては、情報処理装置において実行する構成として説明したが、複合機やFAX等で実行するよう構成してもよい。   In the embodiment of the present invention, the configuration is described as being executed in the information processing apparatus, but may be configured to be executed by a multifunction machine, a FAX, or the like.

以上が第一実施形態の説明である。次に本発明の第二の実施形態について説明する。   The above is the description of the first embodiment. Next, a second embodiment of the present invention will be described.

第二の実施形態では、例えば図3のアドレス帳の構成に、検索するキーワードに使用されたくないアドレス(例えば、送信元のユーザ自身のアドレス)とアドレスに紐付くユーザ情報が登録されている場合に、第一の実施形態では、そのようなアドレスもアドレスの候補に含まれてしまうことがあることを解決する方法について説明する。   In the second embodiment, for example, in the configuration of the address book in FIG. 3, an address that is not desired to be used as a keyword to be searched (for example, the address of the sender user) and user information associated with the address are registered. In the first embodiment, a method for solving that such an address may be included in an address candidate will be described.

まず、第二の実施形態では図3のアドレス帳の構成に、「候補要否」の項目が登録される。
候補要否とは、図11のフローでは、ユーザがアドレス帳の登録内容から、人名、アドレス、所属などのアドレス帳に記載されているキーワードを取得する処理を行うが、その処理行う対象のアドレスとするかの要否のフラグである。要否フラグはあらかじめ情報処理装置101を介してユーザが設定するものとする。
First, in the second embodiment, an item “candidate necessity” is registered in the configuration of the address book of FIG.
In the flow of FIG. 11, the necessity of candidate is a process in which a user acquires a keyword described in an address book such as a person name, an address, and a affiliation from the registered contents of the address book. It is a flag indicating whether or not it is necessary. The necessity flag is set in advance by the user via the information processing apparatus 101.

次に、第二実施形態の説明を、図11のフローチャートを用いて説明する。第一実施例と異なる点は、ステップS1101で情報処理装置101がアドレス帳を1件取得した後の処理である。ステップS1101でアドレス帳を取得した後に、情報処理装置101は、図3のアドレス帳の「候補要否」の項目が「要」であるかを判定する。「候補要否」の項目が「要」である場合には、情報処理装置101は、ステップS1102以降の処理へ移行しキーワードの取得処理を行う。「候補要否」の項目が「否」である場合には、情報処理装置101は、ステップS1102以降の処理の対象からは除外し、ステップS1101の次のアドレス帳候補の処理へ移行する。   Next, the second embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. The difference from the first embodiment is the processing after the information processing apparatus 101 acquires one address book in step S1101. After acquiring the address book in step S1101, the information processing apparatus 101 determines whether the “candidate necessity” item of the address book in FIG. 3 is “necessary”. When the item “necessity of candidate” is “necessary”, the information processing apparatus 101 proceeds to the processing after step S1102 and performs keyword acquisition processing. When the item “necessity of candidate” is “No”, the information processing apparatus 101 is excluded from the processing target after step S1102 and proceeds to the processing of the next address book candidate in step S1101.

このように、第二実施形態によりユーザが検索キーワードの候補にいれたくないアドレスとアドレスに紐付くユーザ情報を除外することができる。
以上で第二実施形態の説明を終了する。
As described above, according to the second embodiment, it is possible to exclude an address that the user does not want to enter as a search keyword candidate and user information associated with the address.
This is the end of the description of the second embodiment.

以上、本発明によるとユーザによってデータを送信するアドレスが設定される際に、誤ったアドレスが設定されるのを抑制する仕組みを提供することが可能となる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide a mechanism that suppresses setting of an incorrect address when an address for transmitting data is set by a user.

以上、本発明の実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention can take an embodiment as a system, apparatus, method, program, recording medium, or the like. Specifically, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices, or may be applied to an apparatus composed of a single device.

また、本発明におけるプログラムは、各フローチャートの処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムであり、本発明の記憶媒体は各フローチャートの処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムが記憶されている。なお、本発明におけるプログラムは各装置の処理方法ごとのプログラムであってもよい。   The program according to the present invention is a program that allows a computer to execute the processing method of each flowchart, and the storage medium of the present invention stores a program that allows the computer to execute the processing method of each flowchart. The program in the present invention may be a program for each processing method of each device.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読み出し、実行することによっても本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium recording the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク等を用いることが出来る。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、ひとつの機器から成る装置に適用しても良い。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   The present invention may be applied to a system constituted by a plurality of devices or an apparatus constituted by a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

101 情報処理装置
102 取得部
103 受付部
104 特定部
105 生成部
106 表示部
101 information processing apparatus 102 acquisition unit 103 reception unit 104 identification unit 105 generation unit 106 display unit

Claims (7)

データを送受信する情報処理装置であって、
データの送信先を示す複数のアドレスと、各アドレスと紐付くユーザの属性情報とを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段により記憶されている前記各アドレスと紐付くユーザの属性情報から、より前記データが送信される可能性が高いアドレスを特定するために用いられるキーワードを取得する取得手段と、
送信する送信データの入力を受け付ける受付手段と、
前記取得手段により取得した前記キーワードが、前記受付手段で入力を受け付けた前記送信データに含まれているかを特定する特定手段と、
前記特定手段により前記送信データに含まれていると特定されたキーワードの取得元である前記ユーザの属性情報と紐付くアドレスが上位となるように、前記記憶手段で記憶する複数のアドレスのリストを生成する生成手段と、
前記生成手段で生成した前記リストを表示する表示手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that transmits and receives data,
Storage means for storing a plurality of addresses indicating data transmission destinations and user attribute information associated with each address;
Obtaining means for acquiring a keyword used to identify an address that is more likely to transmit the data, from the attribute information of the user associated with each address stored in the storage means;
Receiving means for receiving input of transmission data to be transmitted;
Specifying means for specifying whether the keyword acquired by the acquiring means is included in the transmission data received by the receiving means;
A list of a plurality of addresses stored in the storage means is arranged such that an address associated with the attribute information of the user who is the acquisition source of the keyword specified as being included in the transmission data by the specifying means is higher. Generating means for generating;
Display means for displaying the list generated by the generating means;
An information processing apparatus comprising:
前記取得手段は、ひとつの前記ユーザの属性情報から複数の前記キーワードを取得し、
前記生成手段は、前記特定手段により前記送信データに含まれていると特定されたキーワードの数が多い前記ユーザの属性情報と紐付くアドレスがより上位となるように、前記リストを生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The acquisition means acquires a plurality of the keywords from a single attribute information of the user,
The generating means generates the list so that an address associated with the attribute information of the user having a large number of keywords specified as being included in the transmission data by the specifying means is higher. The information processing apparatus according to claim 1.
前記生成手段は、前記特定手段により前記送信データに含まれていると特定されたキーワードの数が同じである場合には、当該キーワードのうち、前記送信データにより先に入力されたキーワードの取得元である前記ユーザの属性情報と紐付くアドレスが上位となるように前記リストを生成することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。   In the case where the number of keywords specified as being included in the transmission data by the specifying unit is the same, the generation unit acquires the keyword previously input by the transmission data among the keywords The information processing apparatus according to claim 2, wherein the list is generated such that an address associated with the attribute information of the user is higher. 前記生成手段は、前記特定手段により前記送信データに含まれていると特定されなかったキーワードの取得元である前記ユーザの属性情報と紐付くアドレスが、他のアドレスと識別可能となるように前記リストを生成することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The generating unit is configured so that an address associated with the attribute information of the user that is an acquisition source of a keyword that is not specified as being included in the transmission data by the specifying unit can be identified from other addresses. The information processing apparatus according to claim 1, wherein a list is generated. 前記表示手段で表示されるリストの中から、前記データの送信先となるアドレスの指定を受け付ける指定受付手段と、
前記指定受付手段で指定を受け付けたアドレスに前記受付手段で入力を受け付けたデータを送信する送信手段と
を備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
A designation receiving means for receiving designation of an address to which the data is to be transmitted from the list displayed by the display means;
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: a transmission unit that transmits data received by the reception unit to an address received by the specification reception unit.
データを送受信し、データの送信先を示す複数のアドレスと、各アドレスと紐付くユーザの属性情報とを記憶する記憶手段を備える情報処理装置の制御方法であって、
前記情報処理装置の取得手段が、前記記憶手段により記憶されている前記各アドレスと紐付くユーザの属性情報から、より前記データが送信される可能性が高いアドレスを特定するために用いられるキーワードを取得する取得工程と、
前記情報処理装置の受付手段が、送信する送信データの入力を受け付ける受付工程と、
前記情報処理装置の特定手段が、前記取得工程により取得した前記キーワードが、前記受付工程で入力を受け付けた前記送信データに含まれているかを特定する特定工程と、
前記情報処理装置の生成手段が、前記特定工程により前記送信データに含まれていると特定されたキーワードの取得元である前記ユーザの属性情報と紐付くアドレスが上位となるように、前記記憶手段で記憶する複数のアドレスのリストを生成する生成工程と、
前記情報処理装置の表示手段が、前記生成工程で生成した前記リストを表示する表示工程と、
を備えることを特徴とする制御方法。
A control method for an information processing apparatus including a storage unit that transmits and receives data and stores a plurality of addresses indicating data transmission destinations and user attribute information associated with each address,
A keyword used by the acquisition unit of the information processing device to identify an address that is more likely to transmit the data from user attribute information associated with each address stored in the storage unit. An acquisition process to acquire;
An accepting step in which the accepting means of the information processing device accepts input of transmission data to be transmitted;
A specifying step of specifying whether the keyword acquired by the acquiring step is included in the transmission data received by the receiving step;
The storage means so that the address associated with the attribute information of the user who is the acquisition source of the keyword identified as being included in the transmission data by the generating step of the information processing apparatus is higher Generating a list of a plurality of addresses stored in
A display step in which the display unit of the information processing apparatus displays the list generated in the generation step;
A control method comprising:
データを送受信し、データの送信先を示す複数のアドレスと、各アドレスと紐付くユーザの属性情報とを記憶する記憶手段を備える情報処理装置で読み取り実行可能なプログラムであって、
前記情報処理装置を、
前記記憶手段により記憶されている前記各アドレスと紐付くユーザの属性情報から、より前記データが送信される可能性が高いアドレスを特定するために用いられるキーワードを取得する取得手段と、
送信する送信データの入力を受け付ける受付手段と、
前記取得手段により取得した前記キーワードが、前記受付手段で入力を受け付けた前記送信データに含まれているかを特定する特定手段と、
前記特定手段により前記送信データに含まれていると特定されたキーワードの取得元である前記ユーザの属性情報と紐付くアドレスが上位となるように、前記記憶手段で記憶する複数のアドレスのリストを生成する生成手段と、
前記生成手段で生成した前記リストを表示する表示手段と
して機能させることを特徴とするプログラム。
A program that can be read and executed by an information processing apparatus that includes a storage unit that transmits and receives data, stores a plurality of addresses indicating the transmission destination of the data, and user attribute information associated with each address,
The information processing apparatus;
Obtaining means for acquiring a keyword used to identify an address that is more likely to transmit the data, from the attribute information of the user associated with each address stored in the storage means;
Receiving means for receiving input of transmission data to be transmitted;
Specifying means for specifying whether the keyword acquired by the acquiring means is included in the transmission data received by the receiving means;
A list of a plurality of addresses stored in the storage means is arranged such that an address associated with the attribute information of the user who is the acquisition source of the keyword specified as being included in the transmission data by the specifying means is higher. Generating means for generating;
A program that functions as display means for displaying the list generated by the generating means.
JP2016218653A 2016-11-09 2016-11-09 Information processing device, and method and program for controlling information processing device Pending JP2018077654A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016218653A JP2018077654A (en) 2016-11-09 2016-11-09 Information processing device, and method and program for controlling information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016218653A JP2018077654A (en) 2016-11-09 2016-11-09 Information processing device, and method and program for controlling information processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018077654A true JP2018077654A (en) 2018-05-17

Family

ID=62150485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016218653A Pending JP2018077654A (en) 2016-11-09 2016-11-09 Information processing device, and method and program for controlling information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018077654A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038576A (en) * 2018-09-05 2020-03-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Electronic apparatus, image formation apparatus, electronic mail preparation support method and electronic mail preparation support program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038576A (en) * 2018-09-05 2020-03-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Electronic apparatus, image formation apparatus, electronic mail preparation support method and electronic mail preparation support program
JP7115162B2 (en) 2018-09-05 2022-08-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ELECTRONIC DEVICE, IMAGE FORMING APPARATUS, E-MAIL CREATION SUPPORT METHOD AND E-MAIL CREATION SUPPORT PROGRAM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101592048B1 (en) Providing search results for mobile computing devices
US7725476B2 (en) System and method for automated data retrieval based on data placed in clipboard memory
JP2009522695A (en) How to attach metadata to documents and document objects using the operating system user interface
JP6390139B2 (en) Document search device, document search method, program, and document search system
JP2011257786A (en) Document retrieval system, information processor, document retrieval method and program
JP2012159917A (en) Document management system, document management method and program
US8856101B2 (en) Interactive media card
JP2018077654A (en) Information processing device, and method and program for controlling information processing device
CN111222166A (en) Method and device for sharing and managing design material in multi-user online collaboration
JP2008234078A (en) Information processor, information processing method, information processing program, and recording medium in which information processing program is recorded
JP7054011B2 (en) Information processing system, information processing device, information processing method, program
JP5065001B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
EP0996072A1 (en) A method for sharing data among a plurality of applications in a hand-held device
JP2018036855A (en) Information processing system, control method of information processing system, and program
CN113435847A (en) Information display method and device, electronic equipment and storage medium
JP2012069158A (en) Information processor, information processing method, and program
JP5725078B2 (en) Document management apparatus and control method and program thereof
JP2014207019A (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program; as well as information processing system, control method therefor, and program
US20230136837A1 (en) Method for navigating thread-type messages and apparatus implementing the same method
US9990420B2 (en) Method of searching and generating a relevant search string
US20230086981A1 (en) Person search system, person search method and storage medium
JP5402916B2 (en) File management apparatus, and control method and program thereof.
JP6939473B2 (en) Document processing equipment and programs
JP2008276574A (en) Data management device and program therefor
JP2023138304A (en) Information processing system, information processor, method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170719

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181031

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190111