JP2013178429A - 光学系、この光学系を有する光学機器、及び、光学系の製造方法 - Google Patents
光学系、この光学系を有する光学機器、及び、光学系の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013178429A JP2013178429A JP2012042996A JP2012042996A JP2013178429A JP 2013178429 A JP2013178429 A JP 2013178429A JP 2012042996 A JP2012042996 A JP 2012042996A JP 2012042996 A JP2012042996 A JP 2012042996A JP 2013178429 A JP2013178429 A JP 2013178429A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- optical system
- image side
- vibration
- negative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 140
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims abstract 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 31
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 7
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000011514 reflex Effects 0.000 abstract description 5
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 43
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 17
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 15
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 12
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 12
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】一眼レフカメラ1等に搭載される光学系OS1においては、少なくとも1枚の負の屈折力を有する単レンズを有し、負の屈折力を有する単レンズのうち、最も像側に配置された単レンズは、光軸と直交する方向の成分を持つように移動する防振用負レンズであり、この防振用負レンズの像側に正レンズ成分を有することを特徴とする。
【選択図】図1
Description
0.5 < |φ1|/φ2 < 3.5
但し、
φ1:防振用負レンズの屈折力
φ2:防振用負レンズより像側に配置された全てのレンズの合成の屈折力
0.05 < f/f′ < 1.5
但し、
f :全系の焦点距離
f′:防振用負レンズの像側に配置された正レンズ成分の物体側の面から最も像側に配置されたレンズの像側の面までの合成焦点距離
0.5 < (1−β1)×β2 < 3.5
但し、
β1:防振用負レンズの横倍率
β2:防振用負レンズより像側に配置された全てのレンズの合成横倍率
−2.0 < (r2+r1)/(r2−r1) < 0.6
但し、
r1:防振用負レンズの物体側面の曲率半径
r2:防振用負レンズの像側面の曲率半径
但し、
φ1:防振用負レンズVLの屈折力
φ2:防振用負レンズVLより像側に配置された全てのレンズの合成の屈折力
但し、
f :全系の焦点距離
f′:防振用負レンズVLの像側に配置された正レンズ成分の物体側の面から最も像側に配置されたレンズの像側の面までの合成焦点距離
但し、
β1:防振用負レンズVLの横倍率
β2:防振用負レンズVLより像側に配置された全てのレンズの合成横倍率
但し、
r1:防振用負レンズVLの物体側面の曲率半径
r2:防振用負レンズVLの像側面の曲率半径
+A4×y4+A6×y6+A8×y8+A10×y10
+A12×y12+A14×y14+A16×y16 (a)
図1は、第1実施例に係る光学系OS1としての、ズームレンズの構成を示す図である。この光学系OS1は、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、を有して構成されている。この光学系OS1において、第1レンズ群G1は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の非球面負レンズL11、及び、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL12から構成される。また、第2レンズ群G2は、物体側から順に、両凸形状の非球面正レンズL21、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL22と物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL23との接合レンズ、両凸レンズL24、両凹レンズL25、及び、像側に凸面を向けた正メニスカス形状の非球面正レンズL26から構成される。なお、開口絞りSは、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間に配置されている。また、第2レンズ群G2と像面Iとの間にはフィルター群FLが配置されている。また、第1レンズ群G1の非球面負レンズL11の像側面と、第2レンズ群G2の非球面正レンズL21の物体側面、及び、非球面正レンズL26の像側面が非球面形状に形成されている。
[全体諸元]
広角端 中間焦点距離 望遠端
f = 11.0 20.0 28.0
FNO= 3.51 5.34
2ω = 77.1° 32.6°
Y = 8.0 8.0 8.0
[レンズデータ]
m r d nd νd
1 69.6391 1.300 1.8513 40.10
2* 8.2895 4.244
3 15.5509 2.000 1.8467 23.78
4 35.4335 (d1)
5 0.0000 1.000 開口絞りS
6* 17.3583 2.500 1.8513 40.10
7 -157.5664 2.274
8 14.8450 1.805 1.4875 70.41
9 125.5726 0.800 1.8467 23.80
10 11.3749 1.129
11 23.3389 1.800 1.4978 82.56
12 -11.3971 0.422
13 -19.9158 2.000 1.6259 35.70
14 30.8999 0.500
15 -149.4080 1.350 1.8467 23.78
16* -27.6045 (d2)
17 0.0000 2.790 1.5168 64.17
18 0.0000 0.700
m κ A4 A6 A8 A10
2 0.2068 4.77819E-05 3.06339E-07 -2.99088E-09 4.01063E-11
A12 A14 A16
-0.46991E-13 -0.16614E-13 0.26874E-15
m κ A4 A6 A8 A10
6 -0.5976 -1.20799E-05 -4.86210E-07 -1.02880E-08 7.29887E-10
16 1.0000 6.58601E-05 -8.34036E-07 1.35308E-07 -4.56423E-09
広角端 中間焦点距離 望遠端
f = 11.0 20.0 28.0
d1= 21.3773 5.8997 0.4948
d2= 13.5972 21.4677 28.4636
Bf= 17.0872 24.9577 31.9536
TL= 62.9976 55.3904 56.9815
広角端 望遠端
(1)|φ1|/φ2 = 2.088 2.088
(2)f/f′ = 0.276 0.704
(3)(1−β1)×β2= -0.987 -1.694
(4)(r2+r1)/(r2−r1)=0.216
図5は、第2実施例に係る光学系OS2としての、単焦点のマクロレンズの構成を示す図である。この光学系OS2は、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、を有して構成されている。この光学系OS2において、第1レンズ群G1は、物体側から順に、両凸レンズL11、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL12、両凸レンズL13、及び、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の非球面負レンズL14から構成される。また、第2レンズ群G2は、両凹レンズL21と両凸レンズL22との接合レンズ、及び、両凸形状の非球面正レンズL23から構成される。また、第3レンズ群G3は、両凹レンズL31、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズL32、及び、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズL33から構成される。なお、開口絞りSは、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間に配置されている。また、第1レンズ群G1の非球面負レンズL14の像側面と、第2レンズ群G2の非球面正レンズの像側面が非球面形状に形成されている。
[全体諸元]
f =40.1
FNO= 3.49
2ω =41.1°
Y =14.25
[レンズデータ]
m r d nd νd
1 118.0579 2.014 1.7552 27.51
2 -229.8126 0.100
3 69.2455 1.300 1.7440 45.01
4 13.9476 6.111
5 21.7599 4.059 1.7174 29.52
6 -48.4886 2.695
7 867.3679 1.300 1.7552 27.51
8* 29.1006 (d1)
9 0.0000 3.000 開口絞りS
10 -17.3631 1.300 1.7552 27.51
11 33.4589 5.283 1.6516 58.54
12 -21.7917 0.100
13 141.8627 4.737 1.7170 47.93
14* -21.4316 (d2)
15 -71.8514 1.300 1.7440 44.78
16 47.7704 3.174
17 -45.0000 2.488 1.7440 44.78
18 -43.3505 0.100
19 -440.9766 2.938 1.8044 39.58
20 -44.5238 50.006
m κ A4 A6 A8
8 4.8064 5.57380E-06 -4.16100E-08 4.70190E-10
14 0.7132 4.20690E-06 -3.19560E-09 6.85120E-12
無限遠 −0.5x −1.0x
d1= 2.0286 1.6637 1.7855
d2= 1.8450 11.6208 21.3450
Bf= 50.0063 50.0063 50.0063
TL= 95.8803 105.2912 115.1372
(1)|φ1|/φ2 =1.473
(2)f/f′ =0.710
(3)(1−β1)×β2=1.280
(4)(r2+r1)/(r2−r1)=-0.201
VL 防振用負レンズ
Claims (10)
- 少なくとも1枚の負の屈折力を有する単レンズを有し、
前記負の屈折力を有する単レンズのうち、最も像側に配置された単レンズは、光軸と直交する方向の成分を持つように移動する防振用負レンズであり、
前記防振用負レンズの像側に正レンズ成分を有することを特徴とする光学系。 - 前記防振用負レンズより像側に配置された全てのレンズの合成の屈折力は正であり、以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載の光学系。
0.5 < |φ1|/φ2 < 3.5
但し、
φ1:前記防振用負レンズの屈折力
φ2:前記防振用負レンズより像側に配置された全てのレンズの合成の屈折力 - 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1または2に記載の光学系。
0.05 < f/f′ < 1.5
但し、
f :全系の焦点距離
f′:前記防振用負レンズの像側に配置された正レンズ成分の物体側の面から最も像側に配置されたレンズの像側の面までの合成焦点距離 - 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の光学系。
0.5 < (1−β1)×β2 < 3.5
但し、
β1:前記防振用負レンズの横倍率
β2:前記防振用負レンズより像側に配置された全てのレンズの合成横倍率 - 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の光学系。
−2.0 < (r2+r1)/(r2−r1) < 0.6
但し、
r1:前記防振用負レンズの物体側面の曲率半径
r2:前記防振用負レンズの像側面の曲率半径 - 複数のレンズ群を有し、
前記防振用負レンズは最も像側のレンズ群に配置されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の光学系。 - 2つのレンズ群で構成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の光学系。
- 単焦点であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の光学系。
- 請求項1〜8のいずれか一項に記載の光学系を有することを特徴とする光学機器。
- 少なくとも1枚の負の屈折力を有する単レンズを配置し、
前記負の屈折力を有する単レンズのうち、最も像側に配置された単レンズを、光軸と直交する方向の成分を持つように移動する防振用負レンズとして配置し、
前記防振用負レンズの像側に正レンズ成分を配置することを特徴とする光学系の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012042996A JP5888004B2 (ja) | 2012-02-29 | 2012-02-29 | 光学系、及び、この光学系を有する光学機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012042996A JP5888004B2 (ja) | 2012-02-29 | 2012-02-29 | 光学系、及び、この光学系を有する光学機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013178429A true JP2013178429A (ja) | 2013-09-09 |
JP5888004B2 JP5888004B2 (ja) | 2016-03-16 |
Family
ID=49270113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012042996A Active JP5888004B2 (ja) | 2012-02-29 | 2012-02-29 | 光学系、及び、この光学系を有する光学機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5888004B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013231941A (ja) * | 2012-04-06 | 2013-11-14 | Ricoh Imaging Co Ltd | マクロレンズ系 |
CN105467560A (zh) * | 2016-01-20 | 2016-04-06 | 北京疯景科技有限公司 | 一种镜头和成像装置 |
JP2020112762A (ja) * | 2019-01-17 | 2020-07-27 | キヤノン株式会社 | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
EP4033284A1 (en) * | 2021-01-22 | 2022-07-27 | Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. | Photographing lens system, photographing device and electronic apparatus |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06337374A (ja) * | 1993-05-31 | 1994-12-06 | Nikon Corp | 防振機能を備えたズームレンズ |
JPH07294853A (ja) * | 1994-04-27 | 1995-11-10 | Canon Inc | 防振機能を有した光学系 |
JPH08201691A (ja) * | 1995-01-27 | 1996-08-09 | Nikon Corp | 防振機能を備えた近距離補正レンズ |
JP2001272601A (ja) * | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Canon Inc | 光学系及びそれを用いた光学機器 |
JP2008129076A (ja) * | 2006-11-16 | 2008-06-05 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2008203346A (ja) * | 2007-02-16 | 2008-09-04 | Nikon Corp | ズームレンズと、これを有する光学装置 |
JP2012234169A (ja) * | 2011-04-18 | 2012-11-29 | Sigma Corp | 防振機構を備えた結像光学系 |
-
2012
- 2012-02-29 JP JP2012042996A patent/JP5888004B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06337374A (ja) * | 1993-05-31 | 1994-12-06 | Nikon Corp | 防振機能を備えたズームレンズ |
JPH07294853A (ja) * | 1994-04-27 | 1995-11-10 | Canon Inc | 防振機能を有した光学系 |
JPH08201691A (ja) * | 1995-01-27 | 1996-08-09 | Nikon Corp | 防振機能を備えた近距離補正レンズ |
JP2001272601A (ja) * | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Canon Inc | 光学系及びそれを用いた光学機器 |
JP2008129076A (ja) * | 2006-11-16 | 2008-06-05 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2008203346A (ja) * | 2007-02-16 | 2008-09-04 | Nikon Corp | ズームレンズと、これを有する光学装置 |
JP2012234169A (ja) * | 2011-04-18 | 2012-11-29 | Sigma Corp | 防振機構を備えた結像光学系 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013231941A (ja) * | 2012-04-06 | 2013-11-14 | Ricoh Imaging Co Ltd | マクロレンズ系 |
CN105467560A (zh) * | 2016-01-20 | 2016-04-06 | 北京疯景科技有限公司 | 一种镜头和成像装置 |
JP2020112762A (ja) * | 2019-01-17 | 2020-07-27 | キヤノン株式会社 | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
JP7179627B2 (ja) | 2019-01-17 | 2022-11-29 | キヤノン株式会社 | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
EP4033284A1 (en) * | 2021-01-22 | 2022-07-27 | Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. | Photographing lens system, photographing device and electronic apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5888004B2 (ja) | 2016-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5549134B2 (ja) | 変倍光学系、及び、この変倍光学系を備えた光学機器 | |
JP5423190B2 (ja) | 変倍光学系、及び、この変倍光学系を備える光学機器 | |
JP5581730B2 (ja) | 変倍光学系、光学装置 | |
JP5448028B2 (ja) | ズームレンズ、これを有する光学機器 | |
JP5691855B2 (ja) | 撮影レンズ、この撮影レンズを有する光学機器、及び、撮影レンズの製造方法 | |
JP5321608B2 (ja) | 変倍光学系、光学装置 | |
JP2012008264A (ja) | 撮影レンズ、撮影レンズを備えた光学機器、撮影レンズの製造方法 | |
WO2010004806A1 (ja) | ズームレンズ、これを有する光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP2016212346A (ja) | 光学系、この光学系を有する撮像装置、及び、光学系の製造方法 | |
JP5648900B2 (ja) | 変倍光学系、及び、この変倍光学系を有する光学機器 | |
JP2012220754A (ja) | 光学系、この光学系を有する撮像装置、及び、光学系の製造方法 | |
JP6344044B2 (ja) | 光学系、光学装置 | |
JP5888004B2 (ja) | 光学系、及び、この光学系を有する光学機器 | |
JP2012155087A (ja) | 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の製造方法 | |
JP2015215557A (ja) | 光学系、光学装置、光学系の製造方法 | |
JP5691854B2 (ja) | 撮影レンズ、この撮影レンズを有する光学機器、及び、撮影レンズの製造方法 | |
JP5545531B2 (ja) | 撮影レンズ、この撮影レンズを有する光学機器、及び、撮影レンズの製造方法 | |
JP5201460B2 (ja) | ズームレンズ、これを有する光学機器及び変倍方法 | |
JP2017156431A (ja) | 光学系、光学機器および光学系の製造方法 | |
JP2013210475A (ja) | ズームレンズ、撮像装置、およびズームレンズの製造方法 | |
JP2019159188A (ja) | 光学系、光学機器及び光学系の製造方法 | |
JP5740965B2 (ja) | 変倍光学系、及び、この変倍光学系を有する光学機器 | |
JP5617277B2 (ja) | 変倍光学系、光学機器及び変倍光学系の製造方法 | |
JP5761566B2 (ja) | 光学系、この光学系を有する撮像装置、及び、光学系の製造方法 | |
JP2011186454A (ja) | 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5888004 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |