JP2013175141A - 無線icタグ - Google Patents

無線icタグ Download PDF

Info

Publication number
JP2013175141A
JP2013175141A JP2012040776A JP2012040776A JP2013175141A JP 2013175141 A JP2013175141 A JP 2013175141A JP 2012040776 A JP2012040776 A JP 2012040776A JP 2012040776 A JP2012040776 A JP 2012040776A JP 2013175141 A JP2013175141 A JP 2013175141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
wireless
ferrite core
antenna
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012040776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5639607B2 (ja
Inventor
Kikuo Kaga
規矩男 加賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitomo Shoji KK
Original Assignee
Mitomo Shoji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitomo Shoji KK filed Critical Mitomo Shoji KK
Priority to JP2012040776A priority Critical patent/JP5639607B2/ja
Priority to US13/705,455 priority patent/US20130221110A1/en
Publication of JP2013175141A publication Critical patent/JP2013175141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5639607B2 publication Critical patent/JP5639607B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07792Antenna details the antenna adapted for extending in three dimensions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/04Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the shape
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07758Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07794Antenna details the record carrier comprising a booster or auxiliary antenna in addition to the antenna connected directly to the integrated circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】投入装置で書き込むことができ、混練物質の強度に影響を与えない大きさに形成した無線ICタグにおいて、データの書込みや読み取りに必要な通信距離を確保することができ、かつ、アンテナの指向性のよい無線ICタグを提供する。
【解決手段】RFIDタグモジュールを円柱状フェライトコア2に実装するとともに、該RFIDタグモジュール2に接続されてなるアンテナ41〜43を前記円柱状フェライトコア2表面に巻回してなることを特徴とする無線ICタグ1。
【選択図】 図1

Description

本発明は、各種の製品データの書込み、読出しを行う無線ICタグに関する。特に、指向性と、通信距離を向上させたRFIDタグを用いた無線ICタグに関するものである。
例えば生コンクリートや熱可塑性樹脂等のように、製造工程で液体状、粘性体状あるいは半固体状の性状をもつ製品について、予め各種のデータを書き込んだICタグを硬化前の製品に投入して製品内部に封入し、硬化した製品内のICタグと無線通信手段によりデータの読出し、あるいは新たなデータの書込みを行うことにより、製品ごとの品質管理を行うことは既に知られている。
このような無線ICタグは通常、コンデンサやRFIDタグモジュール、アンテナコイル等を組み込んだタグ基板を樹脂成形で球体状、角柱状、円柱状等の小塊形状に囲包し、投入装置によって硬化前の混練物質に投入している。無線による信号の書込み、読み出しを有効に行えるように、前記タグ基板は小塊状の成形樹脂の中心に、かつ一定の向きに揃えて封入される。また、無線ICタグを前記混練物質に投入し、攪拌、混合したとき、前記ICタグが混練物質と隙間なく、かつ適切な付着力をもって密着するように前記ICタグの樹脂外殻体の表面に小形状の複数の窪みや溝を形成したものも知られている。
特開2006−145385号公報 特開2009−282688号公報 特開平8−167015号公報 特開2005−64468号公報
この種の無線ICタグは、投入装置によって混練時の混練物質、特に、セメントやモルタルなどに砂利、水等とともに投入される。このセメント製品やモルタル製品は、空気圧送により、ビルディング、橋梁、トンネルなどのコンクリート構造物として打設される。したがって、無線ICタグは、構造物内の壁からある程度の距離をもち、様々な方向を向いた状態でランダムに埋設される。
セメント製品やモルタル製品の荷卸し時、打設時あるいは硬化後には、無線によるデータ信号の書込みがなされるが、無線ICタグが壁面から遠い位置に埋設されている場合に通信する場合や、リーダーライターに対してアンテナの向きが傾いている状態で通信する場合に、通信が有効になされにくいという問題があった。
さらに、混練物質に投入される無線ICタグの外形は、その分散性などの見地から円柱状あるいは俵型、楕円球型が適している。しかしながら従来のチップ形状、あるいは平板形状のICタグ(本体)を上記形状の保護体でモールドすると、内蔵されるICタグが保護体内で偏ったり、傾いたりするおそれがある。このことは、内蔵される無線ICタグが保護体から剥きだし状態になったり、アンテナが通信に適した角度に位置しないといった問題を引き起こす可能性がある。
本発明は、投入装置で確実にデータを書き込み・読み取ることができ、混練物質の強度に影響を与えない大きさに形成した無線ICタグにおいて、データの書込みや読み取りに必要な通信距離を確保することができ、かつ、アンテナの指向性のよい無線ICタグを提供することを目的とする。
また、本発明はセメント製品や、モルタル製品などの混練物質に投入しても、無線ICタグ本体に影響がない強度と化学的安定性を有する無線ICタグを提供することを目的とする。さらには、混練物質と噛み合いのよい無線ICタグを提供することを目的とする。
そこで、本発明による無線ICタグは、RFIDタグモジュールを円柱状フェライトコアに実装し、RFIDタグモジュールに接続されてなるアンテナを前記円柱状フェライトコア表面に巻回してなることを特徴とする。
フェライトコアに巻回するアンテナは、円柱状フェライトコア周面の略中央位置に一次アンテナ、該一次アンテナの両側に一対の二次アンテナを巻回してなることを特徴とする。
フェライトコアに配設されるアンテナは印刷により形成されることを特徴とする。
RFIDタグモジュールが実装された円柱状のフェライトコアおよびアンテナからなる無線ICタグを、保護体でモールドしてなることを特徴とする。
保護体は、円柱状の外殻体であることを特徴とする。
円柱状の外殻体の両端部外周に円周形突部を形成したことを特徴とする。
円柱状の外殻体の胴部に軸方向に延びる複数個の凹溝を形成したことを特徴とする。
本発明に係る無線ICタグによれば、アンテナの通信距離、アンテナの指向性が向上する。また、無線ICタグを保護体でモールドしたときにも保護体の中心位置に無線ICタグを位置させることができる。さらには、保護体でモールドされた無線ICタグがセメント製品、モルタル製品、樹脂成形品などの混練物質の表面から距離をおいて埋設された場合、傾いた状態で埋設された場合などのように、ランダムな位置や角度で混練された場合にも確実なデータ通信を行うことができる。
本発明の実施例に係る無線ICタグの斜視図である。 図1に示す無線ICタグの模式的な回路図である。 図1に示す無線ICタグを保護体でモールドした状態を示す斜視図である。 他の保護体の例を示す正面図である。 無線ICタグの竪型投入機の全体外観斜視図である。す斜視図である。
次に、本発明の実施例を、図面を参照して説明する。なお、以下の実施例では混練時の生コンクリートに投入される無線ICタグに関して例示するが、本発明に係る無線ICタグはこのような生コンクリートの場合に限るものではなく、液体状、粘性体状あるいは半固体状のもの、例えばモルタルや溶融状態の熱可塑性樹脂材、硬化前の石膏材などにも同様に適用可能である。
(実施例1)
第1の実施例に係る無線ICタグ1について図1,2を参照して説明する。無線ICタグ1は、円柱状のフェライトコア2、該フェライトコア2に実装されるRFIDタグモジュール3、フェライトコア2に巻回されるアンテナ41〜43で形成される。
フェライトコア2は、円柱状のフェライトコアであって、本実施例においては、後述する直径(φ)17mm、高さ20mm程度の円柱状の保護体内に収まる程度の大きさに形成されている。
フェライトコア2の表面にはRFIDタグモジュール3が実装される。フェライトコア2に実装されるRFIDタグモジュール3は、図2に示すように、強誘電体を利用した不揮発メモリであるFeRAM(8KByte)を用いたRFIDタグであって、FeRAM、アナログ復調器、マイコン、周辺回路などのRFIDタグモジュール32をパッケージ化して基板上に実装したチップである、RFIDタグモジュール3にはコンデンサ31が接続されるとともに、1次アンテナ31が接続されている。このRFIDタグモジュール3においては、電源間容量(本実施例においては約30μF)を付加し通信律速の要因に対して対策を施している。
本実施例では、アンテナの指向性を向上させるため、2段ブースターフェライトコアアンテナを用いる。円柱状のフェライトコア2の胴部21の中央位置にRFIDタグモジュール3に接続されてなる1次アンテナ41、その両側に2次アンテナ42,43が巻回される。本実施例の場合、1次アンテナ41は2回巻き、2次アンテナ42,43は4回巻きのアンテナとしている。これらのアンテナ41〜43は、フェライトコア2にプリント配線により形成されている。そして、アンテナ41〜43の軸線方向の端面22側からデータ通信がなされる。本実施例では、ICタグ投入装置90やリーダーライター(不図示)との間で13.56MHzの周波数帯で通信を行うように設定されている。
このような構成にすることで無線ICタグ1は、低磁界で動作させることができ、アンテナの指向性に優れ、リーダーライターとの間で通信距離、通信速度に優れた無線ICタグ1を提供することができる。尚、本実施例ではフェライトコア2は円柱形状であるが、フェライトコアは保護体や利用する投入装置の形状に合わせて扁平させてもよい。
(実施例2)
図3に示す無線ICタグ5は、図1に示す無線ICタグ(本体)1を保護体で覆ったものである。保護体は、全体として円柱状の外形を成した外殻体50であり、直径(φ)17mm、高さ20mm程度の円柱状に形成される。また、円柱状外殻体50の胴部には軸方向に延びる複数個の底の浅い凹溝51が形成されている。この円柱状外殻体51の内部には、図1に示すような円柱状のフェライトコア2を有する無線ICタグ(本体)1の軸線方向の端面22が外殻体50の軸方向の端面52側に位置するように封入されている。なお、この外殻体50は無線ICタグ(本体)1を囲包するように射出成形によってモールドして形成される。このようにすることで、円柱状の無線ICタグ(本体)1は、同じく円柱状の外殻体50の中央部に収まり、また、外殻体50内での傾きもほとんどない。したがって、無線ICタグ5がリーダライターの書込み位置に正しい向きと角度でセットされれば、アンテナの軸線方向に対して正しい書込み方向でデータ通信を行うことができる。
無線ICタグ5は、混練物質内で混練され、その後混練物質が硬化した後まで、内蔵されているの無線ICタグ(本体)1を保護するべく、外殻体50を形成する材料には、強度に優れ、化学的安定性を有する合成樹脂が選択される。特に混練物質が強アルカリ性のセメントである場合には、耐アルカリ性で強度にもポリプロピレン樹脂、または、ポリアミド樹脂が用いられる。また、これらの樹脂をガラスファイバーや無機質フィラーなどの強化材で強化することもある。さらに、無線ICタグ5を混練物質中で分散させるべく好適な比重に調節するべく、比重調整用のガラス質材が外殻体50を成す樹脂に添加、混練されることもある。例えば、セメント製品に混練される無線ICタグ5に好適な比重は1.3〜2.3程度である。
(実施例3)
また、図4に示す無線ICタグ6は、無線ICタグ(本体)1を内蔵する円柱形状の外殻体60の両端部外周の前記円周形の突部61,62をフランジ状に形成したものである。この突部61,62は稜部をR面取り形状で外殻体両端面に連接するボビン形状に形成してなり、さらに、外殻体60の胴部には底の浅い凹溝64を複数個設けてもよい。このように突部61,62を設けることにより金型成型時に射出成型注入口に対応したバリ状の突起63,65が生じたとしても、後述するICタグ投入機90の放出口91からホースを介して混練槽上に搬送する際に、突起63が引っかかったり、ホースと無線ICタグの隙間から圧縮空気の空気漏れが生じることなく、無線ICタグ6を遠くまで飛ばすことができる。その他、外殻体の形状としては、球状、楕円球状、俵型状、樽型状、直方体状など様々な形状が挙げられる。
図5は本発明に係る無線ICタグ5または無線ICタグ6を利用するのに有用なICタグ投入機90の前面側の外観を示した斜視図である。この例は複数のタグ放出口91a〜dが上下に並んで配置された竪型の投入機であり、上部にICタグの供給ホッパ92を有し、複数のタグ放出口91には図示しないホースが接続されて生コンクリートの混練槽(図示省略)に各放出口から順次無線ICタグが放出される。円柱状無線ICタグは上部の供給ホッパ92からICタグの向きを揃える振動整列装置93を経て無線ICタグの端面が落下方向に向いた形態で傾斜落下シュート94を所定間隔で落下し、下方の垂直落下通路95のストッパー位置でリーダライター(不図示)によりデータが書き込まれた後、垂直落下通路95から側方の放出口91へと順次送られ、この放出口91からホースを介して空気圧で混練槽上へ飛ばされる。
さらに混練槽で生コンクリートとともに混練された無線ICタグ5,6は、コンクリートミキサー車などにより打設現場へ搬送され、生コンクリートとともに圧送されてコンクリート構造物に打設される。打設後は、コンクリート構造物内に留まり外部からのリーダーライターとの間で無線通信するようになっている。
1 無線ICタグ
2 フェライトコア
22 フェライトコア端面
3 RFIDタグモジュール
31 コンデンサ
32 RFIDタグモジュール部品
41 1次アンテナ
42,43 2次アンテナ
5 無線ICタグ
50 外殻体
51 凹溝
52 外殻体端面
6 無線ICタグ
60 外殻体
61 突部
62 突部
63,65 バリ状突起
64 凹溝
90 ICタグ投入機
91 タグ放出口
92 供給ホッパ
93 振動整列装置
94 傾斜落下シュート
95 垂直落下通路

Claims (7)

  1. RFIDタグモジュールを円柱状フェライトコアに実装するとともに、該RFIDタグモジュールに接続されてなるアンテナを前記円柱状フェライトコア表面に巻回してなることを特徴とする無線ICタグ。
  2. フェライトコアに巻回するアンテナは、円柱状フェライトコア胴部の略中央位置に一次アンテナ、該一次アンテナの両側に一対の二次アンテナを巻回してなることを特徴とする請求項1記載の無線ICタグ。
  3. フェライトコアに配設されるアンテナは印刷により形成されることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の無線ICタグ。
  4. RFIDタグモジュールが実装された円柱状のフェライトコアと前記円柱状フェライトコアに巻回されたアンテナからなる無線ICタグを、保護体でモールドしてなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の無線ICタグ。
  5. 保護体は、円柱状の外殻体であることを特徴とする請求項4に記載の無線ICタグ。
  6. 円柱状の外殻体の両端部外周に円周形突部を形成したことを特徴とする請求項5に記載の無線ICタグ。
  7. 円柱状の外殻体の胴部に軸方向に延びる複数個の凹溝を形成したことを特徴とする請求項5または6に記載の無線ICタグ。
JP2012040776A 2012-02-27 2012-02-27 無線icタグ Expired - Fee Related JP5639607B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012040776A JP5639607B2 (ja) 2012-02-27 2012-02-27 無線icタグ
US13/705,455 US20130221110A1 (en) 2012-02-27 2012-12-05 Wireless ic tag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012040776A JP5639607B2 (ja) 2012-02-27 2012-02-27 無線icタグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013175141A true JP2013175141A (ja) 2013-09-05
JP5639607B2 JP5639607B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=49001769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012040776A Expired - Fee Related JP5639607B2 (ja) 2012-02-27 2012-02-27 無線icタグ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130221110A1 (ja)
JP (1) JP5639607B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095777A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 Tdk株式会社 無線識別タグ
JP2017509243A (ja) * 2015-01-14 2017-03-30 サムスン ペイ、インコーポレイテッド 誘導非接触携帯支払いシステムにおいて実質的に不感帯を低減させるための送信器及び方法
JPWO2021220565A1 (ja) * 2020-04-27 2021-11-04

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000048150A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Shinsei Kagaku Kogyo Co Ltd 空芯コイルの基材への取付け方法及び非接触型情報記憶媒体の製造方法
JP2000322542A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Toshiba Chem Corp 非接触データキャリア用アンテナ磁芯及び当該アンテナ磁芯の製造方法、当該アンテナ磁芯を用いた非接触データキャリア用アンテナ並びに非接触データキャリア
JP2006011012A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 回転部品用無線タグ保持具、無線タグ保持具を備える電子写真感光体及び無線タグ保持具を備えるプロセスカートリッジ
JP2007087223A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Dainippon Printing Co Ltd 非接触式データキャリアインレット、非接触式データキャリアインレットロール、非接触式データキャリア、非接触式データキャリアインレットの製造方法、非接触式データキャリアインレットロールの製造方法および非接触式データキャリアの製造方法
JP2008077140A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Nec Tokin Corp 非接触icタグ
JP2008197714A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Dainippon Printing Co Ltd 非接触データキャリア装置及び非接触データキャリア用補助アンテナ
JP2009282688A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Mitomo Shoji Kk 無線icタグ
JP2009289226A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Engenius Corp 非接触半導体集積回路タグ
JP2010511238A (ja) * 2006-11-30 2010-04-08 ルートロニック アンテルナショナル ソシエテ アノニム 小型トランスポンダ、及び、トランスポンダと読取装置を有する識別システム
JP2011253362A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Toppan Tdk Label Co Ltd Icタグ
WO2012005278A1 (ja) * 2010-07-08 2012-01-12 株式会社村田製作所 アンテナ及びrfidデバイス

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1251131C (zh) * 2000-07-19 2006-04-12 株式会社哈尼克斯 射频识别标签的收容结构,安装结构及使用该标签的通信
JP2003317052A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Smart Card:Kk Icタグシステム
DE102004061633A1 (de) * 2004-12-17 2006-06-29 Lossau, Harald, Dr. Behälter mit Transponder
TW200826366A (en) * 2006-11-02 2008-06-16 Murata Manufacturing Co Antenna coil and antenna unit
US7825869B2 (en) * 2007-07-03 2010-11-02 Masin Joseph V Miniature transponders
US8514060B2 (en) * 2008-05-21 2013-08-20 Mitomo Corporation Wireless identification tag
US20120104097A1 (en) * 2009-07-09 2012-05-03 Bilcare Technologies Singapore Pte. Ltd. Reading device able to identify a tag or an object adapted to be identified, related methods and systems
TWI479766B (zh) * 2011-08-04 2015-04-01 Fu Da Tong Technology Co Ltd Electronic charging structure of electronic device
US8267622B1 (en) * 2011-11-30 2012-09-18 Pevco Systems International, Inc. Carrier apparatus for pneumatic tube delivery system

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000048150A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Shinsei Kagaku Kogyo Co Ltd 空芯コイルの基材への取付け方法及び非接触型情報記憶媒体の製造方法
JP2000322542A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Toshiba Chem Corp 非接触データキャリア用アンテナ磁芯及び当該アンテナ磁芯の製造方法、当該アンテナ磁芯を用いた非接触データキャリア用アンテナ並びに非接触データキャリア
JP2006011012A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 回転部品用無線タグ保持具、無線タグ保持具を備える電子写真感光体及び無線タグ保持具を備えるプロセスカートリッジ
JP2007087223A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Dainippon Printing Co Ltd 非接触式データキャリアインレット、非接触式データキャリアインレットロール、非接触式データキャリア、非接触式データキャリアインレットの製造方法、非接触式データキャリアインレットロールの製造方法および非接触式データキャリアの製造方法
JP2008077140A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Nec Tokin Corp 非接触icタグ
JP2010511238A (ja) * 2006-11-30 2010-04-08 ルートロニック アンテルナショナル ソシエテ アノニム 小型トランスポンダ、及び、トランスポンダと読取装置を有する識別システム
JP2008197714A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Dainippon Printing Co Ltd 非接触データキャリア装置及び非接触データキャリア用補助アンテナ
JP2009282688A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Mitomo Shoji Kk 無線icタグ
JP2009289226A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Engenius Corp 非接触半導体集積回路タグ
JP2011253362A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Toppan Tdk Label Co Ltd Icタグ
WO2012005278A1 (ja) * 2010-07-08 2012-01-12 株式会社村田製作所 アンテナ及びrfidデバイス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095777A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 Tdk株式会社 無線識別タグ
JP2017509243A (ja) * 2015-01-14 2017-03-30 サムスン ペイ、インコーポレイテッド 誘導非接触携帯支払いシステムにおいて実質的に不感帯を低減させるための送信器及び方法
JPWO2021220565A1 (ja) * 2020-04-27 2021-11-04
JP7095827B2 (ja) 2020-04-27 2022-07-05 株式会社村田製作所 Rfid補助アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5639607B2 (ja) 2014-12-10
US20130221110A1 (en) 2013-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5639606B2 (ja) 無線icタグ
JP5008201B2 (ja) 無線icタグ
JP5639607B2 (ja) 無線icタグ
ES2292442T3 (es) Un transpondor sobremoldeado y procedimiento para su fabricacion.
CN101089879B (zh) 射频识别标签及产品
US8358250B2 (en) Antenna coil
JP4910019B2 (ja) 無線icタグに対するデータ書き込み装置
JP2009289226A (ja) 非接触半導体集積回路タグ
JP2011221925A (ja) 無線icタグ、無線icタグの読み取り・書き込み装置、該無線icタグおよび無線icタグの読み取り・書き込み装置を用いた無線icタグ通信システム
JP2011028541A5 (ja)
JP2014198992A (ja) 鉄筋かぶりスペーサ及びこれを用いたかぶり厚検査方法並びに鉄筋かぶり厚検査システム
US8514060B2 (en) Wireless identification tag
JP2011186839A (ja) 埋設用icタグ及び埋設用icタグシグナルの検出方法
JP6079248B2 (ja) Rfタグ、その製造方法、およびrfタグ用一次成形体
CN101996341A (zh) 射频识别标签及制造该射频识别标签的方法和模具
JP5643244B2 (ja) 無線icタグ
JP5105490B2 (ja) 無線icタグ、該無線icタグを用いた管理システム
JP2011258030A (ja) 無線icタグのデータ処理・投入装置
JP5833469B2 (ja) 無線icタグ
JP5275379B2 (ja) 竪型無線icタグ投入装置
JP6283164B2 (ja) Rfタグ、およびその製造方法
JP2014112443A (ja) 無線icタグの製造方法並びに無線icタグの成形用金型
JP6451237B2 (ja) 無線識別タグ
JP2016218798A (ja) 無線識別タグ
KR20120111343A (ko) 알에프아이디 태그를 이용한 유통 및 물류관리용 포장재

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140905

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141024

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees