JP2013170163A - Hair treating agent - Google Patents

Hair treating agent Download PDF

Info

Publication number
JP2013170163A
JP2013170163A JP2012036950A JP2012036950A JP2013170163A JP 2013170163 A JP2013170163 A JP 2013170163A JP 2012036950 A JP2012036950 A JP 2012036950A JP 2012036950 A JP2012036950 A JP 2012036950A JP 2013170163 A JP2013170163 A JP 2013170163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
examples
oil
cationized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012036950A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Norio Sekiguchi
範夫 関口
Katsuya Shimizu
克也 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Chemicals Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corp filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority to JP2012036950A priority Critical patent/JP2013170163A/en
Publication of JP2013170163A publication Critical patent/JP2013170163A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a hair treating agent which has a new sense of use of a residual oil feeling in addition to an excellent conditioning effect.SOLUTION: A hair treating agent contains: one or more selected from anionic surfactants (A); and a cationized polymer (B), wherein a mass ratio of (A) to (B), ((A)/(B)), is 0.01 to 10. Preferably, a gemini type surfactant is used as the anionic surfactant (A).

Description

本発明は、毛髪処理剤に関する。   The present invention relates to a hair treatment agent.

一般に、毛髪をシャンプー等で洗浄した後は、毛髪表面の保護層が失われてしまい、指どおりが悪くなることがある。そのため、従来から、毛髪に滑り性を付与して櫛どおりを良くする効果(コンディショニング効果)を与えるために、第4級アンモニウム塩等のカチオン系界面活性剤を含む毛髪処理剤が広く用いられている。   Generally, after washing the hair with shampoo or the like, the protective layer on the hair surface may be lost and the fingering may become poor. Therefore, conventionally, hair treatment agents containing cationic surfactants such as quaternary ammonium salts have been widely used in order to impart an effect (conditioning effect) that imparts slipperiness to the hair and improves combing. Yes.

しかし、カチオン系界面活性剤は、生分解性が低いことに加え、人体に対する刺激性が高いことが知られており、環境や健康に対する影響が懸念されている。   However, in addition to low biodegradability, cationic surfactants are known to be highly irritating to the human body, and there are concerns about their impact on the environment and health.

それに対し、カチオン化高分子は、カチオン系界面活性剤に比べ分子量が大きいため、環境や健康に対する安全性が高い。このカチオン化高分子を使用した頭髪洗浄剤組成物として、特許文献1では、アニオン系界面活性剤であるN−アシル酸性アミノ酸塩とカチオン化高分子とを組み合わせた頭髪洗浄剤組成物が開示されている。特許文献1には、生分解性や人体に対する刺激性などの問題があるカチオン系界面活性剤を使用せずに一定レベルのコンディショニング効果を得ることができると記載されている。   On the other hand, cationized polymers have a higher molecular weight than cationic surfactants, and are therefore highly safe for the environment and health. As a hair cleansing composition using this cationized polymer, Patent Document 1 discloses a hair cleansing composition in which an anionic surfactant N-acyl acidic amino acid salt and a cationized polymer are combined. ing. Patent Document 1 describes that a certain level of conditioning effect can be obtained without using a cationic surfactant having problems such as biodegradability and irritation to the human body.

特開平11−236320号公報JP-A-11-236320

しかし、生分解性や人体に対する刺激性などの問題があるカチオン系界面活性剤を使用せず、満足の行くコンディショニング効果が得られる毛髪処理剤は未だ得られていない。
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、アニオン系界面活性剤とカチオン化高分子の比率を従来とは全く異なる領域に設定することにより、高いコンディショニング効果に加えて、残油感という新しい使用感が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
However, a hair treatment agent that does not use a cationic surfactant having problems such as biodegradability and irritation to the human body and can provide a satisfactory conditioning effect has not yet been obtained.
As a result of intensive research to achieve the above object, the present inventors set the ratio of the anionic surfactant and the cationized polymer in a region completely different from the conventional one, in addition to the high conditioning effect. The present inventors have found that a new feeling of use such as a feeling of residual oil can be obtained, thereby completing the present invention.

更に詳しくは、毛髪処理後の残油感が向上することによって、櫛どおりやしっとり感が良好となることに加え、毛髪表面に油膜が形成され、熱や紫外線による毛髪ダメージを軽減する効果も新たに得られる。   More specifically, by improving the feeling of residual oil after the hair treatment, in addition to improving the feeling of moistness as a comb, an oil film is formed on the hair surface, and the effect of reducing hair damage due to heat and ultraviolet rays is newly added. Is obtained.

すなわち、本発明は下記の通りである。
[1](A)アニオン系界面活性剤から選ばれる1種以上と、(B)カチオン化高分子とを含有し、(A)と(B)の質量比が、(A)/(B)=0.01〜10である毛髪処理剤。
[2](A)アニオン系界面活性剤が、アミノ酸系界面活性剤である[1]記載の毛髪処理剤。
[3](A)アニオン系界面活性剤が、下記一般式(1)で表される化合物である[1]記載の毛髪処理剤。

Figure 2013170163

(上記一般式(1)において、Rは炭素数1〜23の炭化水素基を示し、Rは水素又は炭素数1〜3の炭化水素基を示し、Yはカルボキシル基、スルホン酸基、硫酸エステル基、リン酸エステル基又はそれらの塩を示し、Zは−NR’−(R’は水素又は炭素数1〜10の炭化水素基)、−O−、又は−S−を示し、j、kはそれぞれ0、1、2のいずれかであり、かつj、kは同時に0ではなく、nは2〜20の整数を示す。Xは分子量100万以下の炭化水素鎖を示す。)
[4](A)アニオン系界面活性剤が、下記一般式(2)で示される化合物である[1]記載の毛髪処理剤。
Figure 2013170163

(上記一般式(2)において、Rは炭素数1〜23の炭化水素基を示し、Rは水素又は炭素数1〜3の炭化水素基を示し、Yはカルボキシル基、スルホン酸基、硫酸エステル基、リン酸エステル基又はそれらの塩を示し、Zは−NR’−(R’は水素または炭素数1〜10の炭化水素基)、−O−、又は−S−を示し、X’は、カルボキシル基又はその塩、−NHR’基(R’は、水素、または炭素数1〜10の炭化水素基)、−OH基、及び−SH基からなる群から選ばれる少なくとも一つを有する炭素数が1〜20の炭化水素鎖を示し、j、kはそれぞれ0、1、2のいずれかであり、かつj、kは同時に0ではない。)
[5](B)カチオン化高分子が、カチオン化ビニル系またはカチオン化アクリル系ポリマー、カチオン化多糖、及びカチオン化グアガムからなる群から選ばれるいずれか1種以上である[1]〜[3]のいずれか一項に記載の毛髪処理剤。
[6](B)カチオン化高分子が、カチオン化ビニル系又はカチオン化アクリル系ポリマーである[1]〜[3]のいずれか一項に記載の毛髪処理剤。
[7](A)/(B)が0.1〜5である[1]〜[6]のいずれか一項に記載の毛髪処理剤。 That is, the present invention is as follows.
[1] One or more types selected from (A) anionic surfactants and (B) a cationized polymer, and the mass ratio of (A) to (B) is (A) / (B) = 0.01-10 hair treatment agent.
[2] The hair treatment agent according to [1], wherein the (A) anionic surfactant is an amino acid surfactant.
[3] The hair treatment agent according to [1], wherein (A) the anionic surfactant is a compound represented by the following general formula (1).
Figure 2013170163

(In the general formula (1), R 1 represents a hydrocarbon group having 1 to 23 carbon atoms, R 2 represents hydrogen or a hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms, Y represents a carboxyl group, a sulfonic acid group, A sulfate ester group, a phosphate ester group or a salt thereof, Z represents —NR′— (R ′ represents hydrogen or a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms), —O—, or —S—; j And k are each 0, 1, and 2 and j and k are not 0 at the same time, and n represents an integer of 2 to 20. X represents a hydrocarbon chain having a molecular weight of 1 million or less.)
[4] The hair treatment agent according to [1], wherein the (A) anionic surfactant is a compound represented by the following general formula (2).
Figure 2013170163

(In the general formula (2), R 1 represents a hydrocarbon group having 1 to 23 carbon atoms, R 2 represents hydrogen or a hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms, Y represents a carboxyl group, a sulfonic acid group, A sulfate ester group, a phosphate ester group or a salt thereof, Z represents —NR′— (R ′ represents hydrogen or a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms), —O—, or —S—; 'Represents at least one selected from the group consisting of a carboxyl group or a salt thereof, an —NHR ′ group (R ′ is hydrogen or a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms), an —OH group, and an —SH group. And a hydrocarbon chain having 1 to 20 carbon atoms, j and k are 0, 1, and 2 respectively, and j and k are not 0 at the same time.)
[5] (B) The cationized polymer is any one or more selected from the group consisting of a cationized vinyl-based or cationized acrylic polymer, a cationized polysaccharide, and a cationized guar gum [1] to [3 ] The hair treatment agent as described in any one of.
[6] The hair treatment agent according to any one of [1] to [3], wherein the (B) cationized polymer is a cationized vinyl polymer or a cationized acrylic polymer.
[7] The hair treatment agent according to any one of [1] to [6], wherein (A) / (B) is 0.1 to 5.

本発明により、優れたコンディショニング効果に加えて、残油感という新しい使用感を有する毛髪処理剤を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a hair treatment agent having a new feeling of use such as a feeling of residual oil in addition to an excellent conditioning effect.

更に詳しくは、本発明により、毛髪処理後の残油感によって、櫛どおりやしっとり感が良好となることに加え、毛髪表面に油膜が形成され、熱や紫外線による毛髪ダメージを軽減する効果も得られる。   More specifically, according to the present invention, the feeling of residual oil after the hair treatment improves the feeling of combing and moisturization, and an oil film is formed on the hair surface, and the effect of reducing hair damage due to heat and ultraviolet rays is also obtained. It is done.

以下、本発明を詳細に説明する。
<質量比>
本発明の毛髪処理剤は、成分(A)と(B)を含有し、(A)と(B)の質量比が(A)/(B)=0.01〜10である。従来に比べて、(B)の比率が大きいことが特徴である。
(A)/(B)の質量比が0.01以上であれば、カチオン化高分子に対するアニオン系界面活性剤の存在量が十分であり、十分なコンディショニング効果が得られる。
質量比が10を超えると、(B)カチオン化高分子に対する(A)アニオン系界面活性剤の存在量が過剰となり、本発明の効果、特に残油感を得ることが困難となる。その理由は必ずしも明確ではないが、質量比が0.01〜10という特定の比率において、(B)カチオン化高分子と(A)アニオン系界面活性剤が、毛髪に残油感を与える一種の複合体を形成するためと推察される。
(A)/(B)の質量比のより好ましい範囲は0.01〜7であり、最も好ましくは、0.1〜5である。
本発明の毛髪処理剤における(A)の配合量に制限はないが、製剤の安定性や効果の観点より、0.01〜70質量%が好ましく、0.02〜60質量%がより好ましく、0.05〜50質量%が最も好ましい。
本発明の毛髪処理剤における(B)の配合量に制限はないが、製剤の安定性や効果の観点より、0.01〜70質量%が好ましく、0.02〜60質量%がより好ましく、0.05〜50質量%が最も好ましい。
Hereinafter, the present invention will be described in detail.
<Mass ratio>
The hair treatment agent of this invention contains component (A) and (B), and the mass ratio of (A) and (B) is (A) / (B) = 0.01-10. The feature is that the ratio of (B) is larger than the conventional one.
If the mass ratio of (A) / (B) is 0.01 or more, the amount of the anionic surfactant with respect to the cationized polymer is sufficient, and a sufficient conditioning effect can be obtained.
When the mass ratio exceeds 10, the amount of the (A) anionic surfactant with respect to (B) the cationized polymer becomes excessive, and it becomes difficult to obtain the effects of the present invention, particularly the feeling of residual oil. The reason is not necessarily clear, but at a specific ratio of mass ratio of 0.01 to 10, (B) a cationized polymer and (A) an anionic surfactant are a kind of a residual oil feeling on hair. It is inferred to form a complex.
A more preferable range of the mass ratio of (A) / (B) is 0.01 to 7, and most preferably 0.1 to 5.
Although there is no restriction | limiting in the compounding quantity of (A) in the hair treatment agent of this invention, 0.01-70 mass% is preferable from a viewpoint of the stability and effect of a formulation, 0.02-60 mass% is more preferable, 0.05-50 mass% is the most preferable.
Although there is no restriction | limiting in the compounding quantity of (B) in the hair treatment agent of this invention, 0.01-70 mass% is preferable from a viewpoint of the stability and effect of a formulation, 0.02-60 mass% is more preferable, 0.05-50 mass% is the most preferable.

<(A)>
本発明の毛髪処理剤において、(A)アニオン系界面活性剤として以下のものが挙げられる。
例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム、ミリスチル硫酸ナトリウム、ミリスチル硫酸カリウム、セチル硫酸ナトリウム、ステアリル硫酸ナトリウム、オレイル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸トリエタノールアミン等のアルキル硫酸およびその塩;ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンセチルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンオレイルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸トリエタノールアミン等のアルキルエーテル硫酸およびその塩;ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル硫酸ナトリウム等のアルキルアリールエーテル硫酸およびその塩;ポリオキシエチレンラウリン酸アミドエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンラウリン酸アミドエーテル硫酸トリエタノールアミン、ポリオキシエチレンミリスチン酸アミドエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンオレイン酸アミドエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸アミドエーテル硫酸ナトリウム、オレイン酸アミドエーテル硫酸ナトリウム等のアルキルアミド硫酸およびその塩;硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム等のアシルエステル硫酸およびその塩;ラウリルスルホン酸ナトリウム、ミリスチルスルホン酸ナトリウム、ヤシ油アルキルスルホン酸ナトリウム等のアルキルスルホン酸およびその塩;リニアドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、リニアドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン等のアルキルベンゼンスルホン酸およびその塩;アルキルナフタレンスルホン酸およびその塩;ナフタレンスルホン酸塩のホルマリン重縮合物等のホルマリン縮合系スルホン酸およびその塩;スルホコハク酸ラウリル2ナトリウム、ジ−2−エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム、ポリオキシエチレンスルホコハク酸ラウリル2ナトリウム、オレイン酸アミドスルホコハク酸2ナトリウム等のスルホコハク酸およびその塩;ドデセンスルホン酸ナトリウム、テトラデセンスルホン酸ナトリウム、ドデセンスルホン酸カリウム、デトラデセンスルホン酸カリウム等のα−オレフィンスルホン酸およびその塩;α−スルホラウリン酸メチルエステル、α−スルホミリスチン酸メチルエステル、α−スルホラウリン酸(EO)nメチルエステル等のα−スルホ脂肪酸エステルおよびその塩;ヤシ油脂肪酸アシル−Nメチルタウリンカリウム、ラウロイル−Nメチルタウリンナトリウム、ラウロイル−Nメチルタウリンカリウム、ラウロイル−Nメチルタウリントリエタノールアミン、ミリストイル−Nメチルタウリンナトリウム、ミリストイル−Nメチルタウリントリエタノールアミン、ヤシ油脂肪酸アシル−Nメチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸アシル−Nメチルタウリントリエタンールアミン等のN−アシルメチル−タウリンおよびその塩;ラウロイルイセチオン酸ナトリウム、ミリストイルイセチオン酸ナトリウム、ヤシ油脂肪酸アシルイセチオン酸ナトリウム等のアシルイセチオン酸およびその塩;アルキルスルホ酢酸塩;ポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンセチルエーテルリン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンミリスチルリン酸カリウム、ポリオキシエチレンオレイルエーテルリン酸ナトリウム、ジポリオキシエチレンオレイルエーテルリン酸ナトリウム等のアルキルエーテルリン酸およびその塩;アルキルアリールエーテルリン酸およびその塩;ポリオキシエチレンラウリルアミドエーテルリン酸ナトリウム等の脂肪酸アミドエーテルリン酸およびその塩;ラウリルリン酸ナトリウム、ミリスチルリン酸ナトリウム、ヤシ油脂肪酸リン酸ナトリウム、ミリスチルリン酸カリウム、ラウリルリン酸トリエタノールアミン、オレイルリン酸ジエタノールアミン等のアルキルリン酸およびその塩;N−ラウロイルグルタミン酸ナトリウム、N−ミリストイルグルタミン酸ナトリウム、N−ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸ナトリウム、N−ラウロイルグルタミン酸カリウム、N−ミリストイルグルタミン酸カリウム、N−ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸カリウム、N−ラウロイルグルタミン酸トリエタノールアミン、N−ミリストイルグルタミン酸トリエタノールアミン、N−ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸トリエタンールアミン、N−ラウロイルアスパラギン酸ナトリウム、N−ミリストイルアスパラギン酸ナトリウム、N−ヤシ油脂肪酸アシルアスパラギン酸ナトリウム、N−ラウロイルアスパラギン酸カリウム、N−ミリストイルアスパラギン酸カリウム、N−ヤシ油脂肪酸アシルアスパラギン酸カリウム、N−ラウロイルアスパラギン酸トリエタノールアミン、N−ミリストイルアスパラギン酸トリエタノールアミン、N−ヤシ油脂肪酸アシルアスパラギン酸トリエタンールアミン、N−ラウロイルグリシンナトリウム、N−ミリストイルグリシントリエタノールアミン、N−ラウロイル−β−アラニンカリウム、N−ラウロイルスレオニントリエタノールアミン、N−ラウロイルサルコシンナトリウム、N−ラウロイル−N−メチル−β−アラニンナトリウム、N−ラウロイル−N−メチル−β−アラニントリエタノールアミン等のN−アシルアミノ酸およびその塩などのアミノ酸系界面活性剤;ラウロイルイミノジ酢酸ナトリウム、ラウロイルイミノジ酢酸トリエタノールアミン、ヤシ油脂肪酸アシルイミノジ酢酸ナトリウム、ラウロイルイミノジ酢酸ジナトリウム、パーム核脂肪酸イミノジ酢酸ナトリウム等のアシルイミノジ酢酸およびその塩;ポリオキシエチレンラウリルエーテル酢酸ナトリウム、ポリオキシエチレンミリスチルエーテル酢酸カリウム、ポリオキシエチレンパルミチルエーテル酢酸トリエタノールアミン、ポリオキシエチレンステアリルエーテル酢酸ナトリウム、ポリグリセリルラウリルエーテル酢酸ナトリウム等のエーテルカルボン酸およびその塩;ヤシ油脂肪酸シルクペプチド等のアシル化ペプチド;ポリオキシエチレンラウリン酸アミドエーテルカルボン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンミリスチン酸アミドエーテルカルボン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸アミドエーテルカルボン酸トリエタノールアミン等のアミドエーテルカルボン酸およびその塩;アシル乳酸塩;アルケニルコハク酸およびその塩等が挙げられる。
<(A)>
In the hair treatment agent of the present invention, examples of (A) anionic surfactant include the following.
For example, sodium lauryl sulfate, potassium lauryl sulfate, sodium myristyl sulfate, potassium myristyl sulfate, sodium cetyl sulfate, sodium stearyl sulfate, sodium oleyl sulfate, triethanolamine alkyl sulfate and its salts; sodium polyoxyethylene lauryl ether sulfate Alkyl ether sulfates such as sodium polyoxyethylene cetyl ether sulfate, sodium polyoxyethylene oleyl ether sulfate, polyoxyethylene lauryl ether sulfate triethanolamine and salts thereof; alkyl aryl ether sulfates such as sodium polyoxyethylene octylphenyl ether sulfate; Its salt; sodium polyoxyethylene lauric acid amide ether sulfate, polyoxyethylene lauric acid Alkylamide sulfate such as acid amide ether sulfate triethanolamine, polyoxyethylene myristic acid amide ether sodium sulfate, polyoxyethylene oleic acid amide ether sodium sulfate, polyoxyethylene coconut oil fatty acid sodium amide ether sulfate, oleic acid amide ether sodium sulfate And acyl salts thereof such as hydrogenated coconut oil fatty acid sodium glycerol sulfate and salts thereof; alkyl sulfonic acids such as sodium lauryl sulfonate, sodium myristyl sulfonate and sodium coconut oil alkyl sulfonate; and salts thereof; linear dodecyl benzene sulfonic acid Sodium, alkylbenzenesulfonic acid such as linear dodecylbenzenesulfonic acid triethanolamine and its salts; Acid and salts thereof; formalin-condensed sulfonic acid such as formalin polycondensate of naphthalene sulfonate and salts thereof; disodium lauryl sulfosuccinate, sodium di-2-ethylhexyl sulfosuccinate, disodium lauryl polyoxyethylene sulfosuccinate; Sulfosuccinic acid and its salts such as disodium oleic acid amide sulfosuccinate; α-olefin sulfonic acid and its salts such as sodium dodecene sulfonate, sodium tetradecene sulfonate, potassium dodecene sulfonate and potassium detradecene sulfonate; α-sulfo fatty acid esters and salts thereof such as α-sulfolauric acid methyl ester, α-sulfomyristic acid methyl ester, α-sulfolauric acid (EO) n methyl ester; coconut oil fatty acid acyl-N methyl Urine potassium, Lauroyl-N-methyl taurine sodium, Lauroyl-N-methyl taurine potassium, Lauroyl-N-methyl taurine triethanolamine, Myristoyl-N-methyl taurine sodium, Myristoyl-N-methyl taurine triethanolamine, Palm oil fatty acid acyl-N-methyl taurine N-acylmethyl-taurine and its salts such as sodium, coconut oil fatty acid acyl-N-methyl taurine triethanuramine; acyl isethionic acid and its salts such as sodium lauroiylisethionate, sodium myristoyl isethionate, sodium coconut oil fatty acid acyl isethionate Alkyl sulfoacetate salt; sodium polyoxyethylene lauryl ether phosphate, sodium polyoxyethylene cetyl ether phosphate, polyoxy Alkyl ether phosphates and salts thereof such as potassium ethylene myristyl phosphate, sodium polyoxyethylene oleyl ether phosphate, sodium dipolyoxyethylene oleyl ether phosphate; alkyl aryl ether phosphates and salts thereof; polyoxyethylene lauryl amide ether phosphate Fatty acid amide ether phosphates such as sodium phosphate and salts thereof; alkyl phosphates such as sodium lauryl phosphate, sodium myristyl phosphate, palm oil fatty acid sodium phosphate, potassium myristyl phosphate, lauryl phosphate triethanolamine, oleyl phosphate diethanolamine And salts thereof; sodium N-lauroyl glutamate, sodium N-myristoyl glutamate, N-coconut oil fatty acid sodium acyl glutamate, N-lauro Potassium luglutamate, potassium N-myristoyl glutamate, N-coconut oil fatty acid acyl potassium potassium glutamate, N-lauroyl glutamic acid triethanolamine, N-myristoyl glutamic acid triethanolamine, N-coconut oil fatty acid acyl glutamic acid triethanolamine, N-lauroyl Sodium aspartate, sodium N-myristoyl aspartate, N-coconut oil fatty acid sodium acylaspartate, potassium N-lauroyl aspartate, potassium N-myristoyl aspartate, potassium N-coconut oil fatty acid acylaspartate, N-lauroyl aspartic acid Triethanolamine, N-myristoyl aspartate triethanolamine, N-coconut oil fatty acid acylaspartate triethane Amine, N-lauroylglycine sodium, N-myristoylglycine triethanolamine, N-lauroyl-β-alanine potassium, N-lauroylthreonine triethanolamine, N-lauroylsarcosine sodium, N-lauroyl-N-methyl-β-alanine Amino acid surfactants such as sodium, N-acylamino acids such as N-lauroyl-N-methyl-β-alanine triethanolamine and salts thereof; sodium lauroiriminodiacetate, triethanolamine lauroiriminodiacetate, coconut oil fatty acid Acyliminodiacetic acid and its salts such as sodium acyliminodiacetate, disodium lauroiriminodiacetate, palm kernel fatty acid iminodiacetic acid sodium; sodium polyoxyethylene lauryl ether acetate, polyoxy Ether carboxylic acids and salts thereof such as potassium ciethylene myristyl ether acetate, polyoxyethylene palmityl ether acetate triethanolamine, polyoxyethylene stearyl ether sodium acetate, sodium polyglyceryl lauryl ether acetate; acylated peptides such as coconut oil fatty acid silk peptide Amide ether carboxylic acids such as sodium polyoxyethylene lauric acid amide ether carboxylate, sodium polyoxyethylene myristic acid amide ether carboxylic acid, polyoxyethylene coconut oil fatty acid amide ether carboxylic acid triethanolamine and salts thereof; acyl lactate; Examples thereof include alkenyl succinic acid and a salt thereof.

(A)アニオン系界面活性剤は、生分解性に優れ、人体に対する刺激性が少ないという点でアミノ酸系界面活性剤が好ましい。
なかでも、1分子中に疎水性分子鎖と親水基をそれぞれ複数有するアミノ酸系界面活性剤が好ましく、1分子中に2本の疎水性分子鎖と2個以上の親水基を有するジェミニ型(2鎖型、ふたご型)界面活性剤がさらに好ましい。ジェミニ型界面活性剤としては、旭化成ケミカルズ(株)製「ペリセア(Pellicer)」が例示できる。
(A) The anionic surfactant is preferably an amino acid surfactant in terms of excellent biodegradability and low irritation to the human body.
Of these, amino acid surfactants having a plurality of hydrophobic molecular chains and hydrophilic groups in one molecule are preferred, and gemini type (2 having two hydrophobic molecular chains and two or more hydrophilic groups in one molecule). Chain type, twin type) surfactants are more preferred. Examples of the gemini surfactant include “Pellicer” manufactured by Asahi Kasei Chemicals Corporation.

さらに、製剤の安定性や性能の観点から、下記一般式(1)で示される化合物がより好ましく、下記一般式(2)で表される化合物が最も好ましい。

Figure 2013170163
Furthermore, from the viewpoint of stability and performance of the preparation, a compound represented by the following general formula (1) is more preferable, and a compound represented by the following general formula (2) is most preferable.
Figure 2013170163

一般式(1)において、Rは、炭素数1〜23の炭化水素基である。好ましくは、炭素数が7から17の炭化水素基である。Rは、直鎖、分岐鎖、環状鎖、芳香族炭化水素鎖のいずれでもよく、置換基を有していてもよい。 In the general formula (1), R 1 is a hydrocarbon group of 1 to 23 carbon atoms. Preferably, it is a hydrocarbon group having 7 to 17 carbon atoms. R 1 may be any of a straight chain, a branched chain, a cyclic chain, and an aromatic hydrocarbon chain, and may have a substituent.

一般式(1)において、Rは、水素または、炭素数1〜3の炭化水素基である。カルボキシル基かスルホン酸基を有してもよい。炭素数1〜3の炭化水素基の具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシ(イソ)プロピル基、ジヒドロキシ(イソ)プロピル基、カルボキシメチル基、カルボキシエチル基、カルボキシプロピル基及びスルホエチル基等を挙げることができる。好ましくは、水素である。 In the general formula (1), R 2 is hydrogen or a hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms. It may have a carboxyl group or a sulfonic acid group. Specific examples of the hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, hydroxymethyl, hydroxyethyl, hydroxy (iso) propyl, dihydroxy (iso) propyl, carboxy Examples thereof include a methyl group, a carboxyethyl group, a carboxypropyl group, and a sulfoethyl group. Preferably, it is hydrogen.

一般式(1)において、Yはカルボキシル基、スルホン酸基、硫酸エステル基、リン酸エステル基またはそれらの塩である。好ましくは、カルボキシル基又はその塩である。   In the general formula (1), Y is a carboxyl group, a sulfonic acid group, a sulfate ester group, a phosphate ester group or a salt thereof. Preferably, it is a carboxyl group or a salt thereof.

また、Yは、種々の塩基性物質との間に塩を形成し得る。塩を形成しうる金属の具体例を以下で挙げる。
アルカリ金属としては、ナトリウム、カリウム及びリチウム等が挙げられる。アルカリ土類金属としては、カルシウム及びマグネシウム等が挙げられる。それ以外の金属としては、アルミニウム、亜鉛、鉄、コバルト、チタン及びジルコニウム、銀等の塩が挙げられる。
Y can form salts with various basic substances. Specific examples of metals that can form salts are given below.
Examples of the alkali metal include sodium, potassium, and lithium. Examples of the alkaline earth metal include calcium and magnesium. Examples of other metals include salts of aluminum, zinc, iron, cobalt, titanium, zirconium, silver, and the like.

また、塩基性物質としては、特に限定されないが、以下のものが挙げられる。
有機アミン塩としては、アンモニア、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン及びトリイソプロパノールアミン等の塩が挙げられる。塩基性アミノ酸塩としては、アルギニン及びリジンの塩が挙げられる。
その他にも、アンモニウム塩や多価金属塩等が挙げられる。
Moreover, as a basic substance, although not specifically limited, the following are mentioned.
Examples of the organic amine salt include salts of ammonia, monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, triisopropanolamine, and the like. Examples of basic amino acid salts include arginine and lysine salts.
Other examples include ammonium salts and polyvalent metal salts.

また、一般式(1)において、Yは上記した塩から任意に選ばれる2種以上の塩を含んでいてもよい。   Moreover, in General formula (1), Y may contain 2 or more types of salts arbitrarily chosen from an above-described salt.

一般式(1)において、−Z−は、−NR’−(R’は水素または炭素数1〜10の炭化水素基)、−O−、又は−S−である。
一般式(1)において、Xは、分子量100万以下の炭化水素鎖である。Xは、直鎖でも分枝鎖でも環状鎖でも芳香族炭化水素鎖でもよい。また、Xは、置換基を有していてもよく、特にカルボキシル基を有していることが好ましい。Xの炭素数は、好ましくは1〜40であり、分子量は14〜2000が好ましい。
In the general formula (1), -Z- is -NR'- (R 'is hydrogen or a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms), -O-, or -S-.
In the general formula (1), X is a hydrocarbon chain having a molecular weight of 1 million or less. X may be a straight chain, a branched chain, a cyclic chain, or an aromatic hydrocarbon chain. X may have a substituent, and particularly preferably has a carboxyl group. The carbon number of X is preferably 1 to 40, and the molecular weight is preferably 14 to 2000.

また、Xがカルボキシル基、スルホン酸基、硫酸エステル基及びリン酸エステル基等を含む場合は、種々の塩基性物質との間に塩を形成してもよい。塩を形成しうる金属及びその金属を含む塩基性物質としては、前述の塩が挙げられる。   In addition, when X contains a carboxyl group, a sulfonic acid group, a sulfate ester group, a phosphate ester group, or the like, salts may be formed with various basic substances. Examples of the metal capable of forming a salt and the basic substance containing the metal include the aforementioned salts.

一般式(1)中の括弧内の部分はn個あり、それぞれ同一でも異なっていてもよい。nは2〜20の整数である。好ましくは、nは2である。また、j、kは0、1、2のいずれかであり、かつj、kは同時に0ではない。   There are n parts in parentheses in the general formula (1), which may be the same or different. n is an integer of 2-20. Preferably n is 2. J and k are 0, 1, and 2, and j and k are not 0 at the same time.

下記一般式(2)で示される化合物は、前記一般式(1)で示される化合物における、n=2の場合の一例である。

Figure 2013170163

上記一般式(2)において、R、R、Y、−Z−、j、kは一般式(1)と同様である。 The compound represented by the following general formula (2) is an example in the case of n = 2 in the compound represented by the general formula (1).
Figure 2013170163

In the general formula (2), R 1 , R 2 , Y, -Z-, j, and k are the same as those in the general formula (1).

上記一般式(2)において、X’は、カルボキシル基またはその塩、−NHR’基(R’は、水素、または炭素数1〜10の炭化水素基)、−OH基、−SH基のうち少なくともいずれか一つを有する炭素数が1〜20の炭化水素鎖を示す。   In the general formula (2), X ′ is a carboxyl group or a salt thereof, —NHR ′ group (R ′ is hydrogen or a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms), —OH group, or —SH group. A C1-C20 hydrocarbon chain which has at least any one is shown.

一般式(2)において、X’は、カルボキシル基またはその塩を有する炭素数が1〜20の炭化水素鎖であることが好ましく、Rは水素であることが好ましく、Yは、カルボキシル基又はその塩であることが好ましく、Zは、−NH−であることが好ましい。j、kは0か2のいずれかであり、かつ、j、kは同時に0ではないことが好ましい。 In the general formula (2), X ′ is preferably a C 1-20 hydrocarbon chain having a carboxyl group or a salt thereof, R 2 is preferably hydrogen, and Y is a carboxyl group or The salt is preferable, and Z is preferably —NH—. Preferably, j and k are either 0 or 2, and j and k are not 0 at the same time.

<(B)>
本発明の毛髪処理剤において、(B)カチオン化高分子としては、以下のものが挙げられる。
<(B)>
In the hair treatment agent of the present invention, examples of the (B) cationized polymer include the following.

塩化o−[2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース(ライオン社製、商品名、レオガードLP、ユニオン・カーバイド社製、商品名、ポリマーJR−400、東邦化学社製、商品名、カチナールLC−100、LC−200、HC−100、HC−200他)、塩化o−[2−ヒドロキシ−3−(ラウリルジメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース(ユニオン・カーバイド社製、商品名、ポリマーLM−200他)、ヒドロキシエチルセルロースジメチルジアリルアンモニウムクロリド等のようなカチオン化セルロース、塩化o−[2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル]グアガム(日光ケミカルズ社製、商品名、ジャガーC−13S、ヘンケルジャパン社製、商品名、コスメディアグアーC261他)等のようなカチオン化グアガム、デキストラン塩化ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムエーテル等のようなカチオン化デキストランのように、セルロース誘導体、天然ガム、澱粉、デキストラン等の多糖類をカチオン化して得られるカチオン化多糖;塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル]加水分解カゼイン、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル]加水分解コラーゲン、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル]加水分解シルク、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル]加水分解ケラチン、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル]加水分解コムギたん白、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル]加水分解コンキオリン、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(ステアリルジメチルアンモニオ)プロピル]加水分解ケラチン、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(ステアリルジメチルアンモニオ)プロピル]加水分解コラーゲン、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(ステアリルジメチルアンモニオ)プロピル]加水分解シルク、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(ステアリルジメチルアンモニオ)プロピル]加水分解カゼイン、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(ステアリルジメチルアンモニオ)プロピル]加水分解コムギたん白、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(ステアリルジメチルアンモニオ)プロピル]加水分解コンキオリン、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(ラウリルジメチルアンモニオ)プロピル]加水分解ケラチン、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(ラウリルジメチルアンモニオ)プロピル]加水分解コラーゲン、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(ラウリルジメチルアンモニオ)プロピル]加水分解シルク、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(ラウリルジメチルアンモニオ)プロピル]加水分解カゼイン、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(ラウリルジメチルアンモニオ)プロピル]加水分解コムギたん白、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(ラウリルジメチルアンモニオ)プロピル]加水分解コンキオリン、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(やし油アルキルジメチルアンモニオ)プロピル]加水分解大豆たん白、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(やし油アルキルジメチルアンモニオ)プロピル]加水分解カゼイン、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(やし油アルキルジメチルアンモニオ)プロピル]加水分解コラーゲン、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(やし油アルキルジメチルアンモニオ)プロピル]加水分解シルク、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(やし油アルキルジメチルアンモニオ)プロピル]加水分解ケラチン、塩化N−[2−ヒドロキシ−3−(やし油アルキルジメチルアンモニオ)プロピル]加水分解コンキオリン、などのように加水分解たん白質をカチオン化して得られるカチオン化加水分解たん白;塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体(ナルコジャパン製、商品名、マーコート550、ライオン社製、商品名、リポフローMN他)、β−メタクリロキシエチルトリメチルアンモニウム・アクリルアミド共重合物(例えばハーキュレス社製レチン220)、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸・アクリルアミド共重合体、ビニルピロリドン・N,N−ジメチルアミノエチルメタクリル酸共重合物ジエチル硫酸塩、ポリ塩化ジメチルメチレンピペリジニウム(ナルコジャパン製、商品名、マーコート100、ライオン社製、商品名、リポフローKY他)等のカチオン化ビニル系またはカチオン化アクリル系ポリマー;その他、アジピオン酸とジメチルアミノヒドロキシプロピルジエチレントリアミンとの共重合物(例えばSANDOZ社製、商品名、カルテレチンF4)、ポリエチレンイミン(日本触媒工業社製、商品名、エポミリP−100)、ポリアミンとポリグリコールとの縮合物、アジピオン酸ジメチル−アミノヒドロキシプロピルジエチルトリアミン共重合体、アミノエチルアミノプロピル・メチルポリシロキサン共重合体、およびこれらの混合物が挙げられる。また、日本化粧品原料集2007(日本化粧品工業連合会編集、2007年6月28日)に記載の以下のような化合物があげられる。例えば、ポリクオタニウム−4、ポリクオタニウム−5、ポリクオタニウム−6、ポリクオタニウム−7、ポリクオタニウム−10、ポリクオタニウム−11、ポリクオタニウム−16、ポリクオタニウム−22、ポリクオタニウム−28、ポリクオタニウム−32、ポリクオタニウム−33、ポリクオタニウム−37、ポリクオタニウム−39、ポリクオタニウム−43、ポリクオタニウム−44、ポリクオタニウム−46、ポリクオタニウム−47、ポリクオタニウム−49、ポリクオタニウム−51、ポリクオタニウム−52、ポリクオタニウム−53、ポリクオタニウム−55、ポリクオタニウム−57、ポリクオタニウム−61、ポリクオタニウム−64、ポリクオタニウム−65、ポリクオタニウム−68、コロハヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドである。   O- [2-Hydroxy-3- (trimethylammonio) propyl] hydroxyethylcellulose chloride (manufactured by Lion, trade name, Leoguard LP, Union Carbide, trade name, polymer JR-400, manufactured by Toho Chemical Co., Ltd., commercial product Name, kachinal LC-100, LC-200, HC-100, HC-200, etc., o- [2-hydroxy-3- (lauryldimethylammonio) propyl] hydroxyethylcellulose (manufactured by Union Carbide, trade name) , Polymer LM-200, etc.), cationic cellulose such as hydroxyethylcellulose dimethyldiallylammonium chloride, o- [2-hydroxy-3- (trimethylammonio) propyl] guagum (manufactured by Nikko Chemicals, trade name, Jaguar) C-13S, Henkeljapa A variety of cellulose derivatives, natural gums, starches, dextrans, and the like, such as cationized guar gums such as Co., Ltd., trade name, Cosmedia Guar C261, etc., and cationized dextrans such as dextran chloride hydroxypropyltrimethylammonium ether. Cationized polysaccharide obtained by cationizing saccharides; N- [2-hydroxy-3- (trimethylammonio) propyl] hydrolyzed casein chloride, N- [2-hydroxy-3- (trimethylammonio) propyl] hydrochloride Degraded collagen, N- [2-hydroxy-3- (trimethylammonio) propyl] hydrolyzed silk, N- [2-hydroxy-3- (trimethylammonio) propyl] hydrolyzed keratin chloride, N- [2 chloride -Hydroxy-3- (trimethylammonio) propi ] Hydrolyzed wheat protein, N- [2-hydroxy-3- (trimethylammonio) propyl chloride] hydrolyzed conchiolin, N- [2-hydroxy-3- (stearyldimethylammonio) propyl] hydrolyzed keratin chloride, N- [2-hydroxy-3- (stearyldimethylammonio) propyl] hydrolyzed collagen, N- [2-hydroxy-3- (stearyldimethylammonio) propyl] hydrolyzed silk chloride, N- [2- Hydroxy-3- (stearyldimethylammonio) propyl] hydrolyzed casein, N- [2-hydroxy-3- (stearyldimethylammonio) propyl] hydrolyzed wheat protein, N- [2-hydroxy-3-chloride] (Stearyldimethylammonio) propyl] hydrolyzed conchiolin, N-chloride [2-Hydroxy-3- (lauryldimethylammonio) propyl] hydrolyzed keratin, N- [2-hydroxy-3- (lauryldimethylammonio) propyl] hydrolyzed collagen, N- [2-hydroxy-3 chloride] -(Lauryldimethylammonio) propyl] hydrolyzed silk, N- [2-hydroxy-3- (lauryldimethylammonio) propyl] hydrolyzed casein, N- [2-hydroxy-3- (lauryldimethylammonio) chloride ) Propyl] hydrolyzed wheat protein, N- [2-hydroxy-3- (lauryldimethylammonio) propyl chloride] hydrolyzed conchiolin, N- [2-hydroxy-3- (coconut oil alkyldimethylammonio) chloride] Propyl] hydrolyzed soybean protein, N- [2-hydroxy-3- (palm oil al) Rudimethylammonio) propyl] hydrolyzed casein, N- [2-hydroxy-3- (palm oil alkyldimethylammonio) propyl] hydrolyzed collagen, N- [2-hydroxy-3- (palm oil) Alkyldimethylammonio) propyl] hydrolyzed silk, N- [2-hydroxy-3- (palm oil) alkyldimethylammonio) propyl] hydrolyzed keratin, N- [2-hydroxy-3- (palm oil) Cationized hydrolyzed protein obtained by cationizing hydrolyzed protein such as alkyldimethylammonio) propyl] hydrolyzed conchiolin; dimethyldiallylammonium chloride / acrylamide copolymer (trade name, Marcoat, manufactured by Nalco Japan) 550, manufactured by Lion, trade name, Lipoflow MN, etc.), β-methacrylo Xylethyltrimethylammonium / acrylamide copolymer (for example, Retin 220 manufactured by Hercules), dimethyldiallylammonium chloride / acrylic acid copolymer, dimethyldiallylammonium chloride / acrylic acid / acrylamide copolymer, vinylpyrrolidone / N, N-dimethyl Cationized vinyl or cationized acrylic such as aminoethyl methacrylic acid copolymer diethyl sulfate, polydimethylmethylenepiperidinium chloride (product of Nalco Japan, trade name, Marcoat 100, product of Lion, trade name, Lipoflow KY, etc.) Other polymers: Copolymers of adipic acid and dimethylaminohydroxypropyldiethylenetriamine (for example, product of SANDOZ, trade name, carteretin F4), polyethyleneimine (product of Nippon Shokubai Kogyo Co., Ltd., product) , Epomiri P-100), condensates of polyamines and polyglycolic, Ajipion acid dimethyl - amino hydroxypropyl diethyltriamine copolymer, aminoethylaminopropyl-methylpolysiloxane copolymer, and mixtures thereof. Further, the following compounds described in Japanese Cosmetic Raw Materials Collection 2007 (edited by Japan Cosmetic Industry Association, June 28, 2007) can be mentioned. For example, polyquaternium-4, polyquaternium-5, polyquaternium-6, polyquaternium-7, polyquaternium-10, polyquaternium-11, polyquaternium-16, polyquaternium-22, polyquaternium-28, polyquaternium-32, polyquaternium-33, polyquaternium-37, Polyquaternium-39, Polyquaternium-43, Polyquaternium-44, Polyquaternium-46, Polyquaternium-47, Polyquaternium-49, Polyquaternium-51, Polyquaternium-52, Polyquaternium-53, Polyquaternium-55, Polyquaternium-57, Polyquaternium-61, Polyquaternium-61, Polyquaternium-61 64, Polyquaternium-65, Polyquaternium-68, Koroha hydroxyp Pills trimonium chloride, chloride Hidorokishipuropirutorimoniumu starch, guar hydroxypropyltrimonium chloride.

上記の中でも、(B)カチオン化高分子としては、カチオン化ビニル系またはカチオン化アクリル系ポリマー、カチオン化多糖、カチオン化グアガムが好ましく、より好ましくは、カチオン化ビニル系またはアクリル系ポリマーである。   Among these, (B) the cationized polymer is preferably a cationized vinyl-based or cationized acrylic polymer, a cationized polysaccharide, or a cationized guar gum, and more preferably a cationized vinyl-based or acrylic polymer.

<その他成分>
アイロンやドライヤーによるヒートダメージ軽減剤、紫外線吸収剤、等を更に配合することができる。
本発明の毛髪処理剤においては、高級アルコールを含有してもよい。例えば炭素数6〜50のアルコールがあげられる。好ましくは炭素数が6〜30で、1価の高級アルコールである。それにより、毛髪処理剤の粘度と感触をより調整しやすくなる。より好ましくは、炭素数が8〜22の高級アルコールであり、さらに好ましくは炭素数14〜18の高級アルコールである。また、高級アルコールとしては、飽和、又は不飽和、直鎖、又は分岐鎖のいずれでもよい。高級アルコールの具体例としては以下のものが挙げられる。カプリリルアルコール、カプリルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、パルミチルアルコール、セトステアリルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、リノリルアルコール、アラキルアルコール、ベへニルアルコール、ホホバアルコール、キミルアルコール、セラキルアルコール、バチルアルコール、ヘキシルデカノール、イソステアリルアルコール、オクチルドデカノール、並びにこれらの異性体、又はこれらの混合物等が挙げられる。
<Other ingredients>
A heat damage reducing agent by an iron or a dryer, an ultraviolet absorber, and the like can be further blended.
The hair treatment agent of the present invention may contain a higher alcohol. For example, C6-C50 alcohol is mention | raise | lifted. Preferably it is a C6-C30 monovalent higher alcohol. Thereby, it becomes easier to adjust the viscosity and feel of the hair treatment agent. More preferred are higher alcohols having 8 to 22 carbon atoms, and even more preferred are higher alcohols having 14 to 18 carbon atoms. The higher alcohol may be saturated, unsaturated, linear or branched. Specific examples of the higher alcohol include the following. Caprylyl alcohol, capryl alcohol, lauryl alcohol, myristyl alcohol, palmityl alcohol, cetostearyl alcohol, stearyl alcohol, oleyl alcohol, linoleyl alcohol, aralkyl alcohol, behenyl alcohol, jojoba alcohol, chimyl alcohol, seraquil alcohol , Batyl alcohol, hexyl decanol, isostearyl alcohol, octyl dodecanol, and isomers thereof, or a mixture thereof.

本発明の毛髪処理剤においては、油性成分を含有してもよい。油性成分としては、配合量を調整することで、液状油または固体脂のいずれをも使用することができるが、化粧料や外用の医薬品などの成分として慣用されている油性成分が好ましい。具体的には、以下のものが挙げられる。アラルキルアルコール及び誘導体としては、ベンジルアルコール等が挙げられる。長鎖脂肪酸及び誘導体類としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、ベヘン酸、ウンデシレン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、パルミトオレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレイン酸、エルカ酸、ドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸、イソヘキサデカン酸、アンテイソヘンイコサン酸、長鎖分岐脂肪酸、ダイマー酸、水素添加ダイマー酸等の高級脂肪酸類が挙げられる。または、そのアルミニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩、カリウム、ナトリウム塩等の金属石けん類、やアミド等が挙げられる。
炭化水素類としては、流動パラフィン(ミネラルオイル)、重質流動イソパラフィン、軽質流動イソパラフィン、α−オレフィンオリゴマー、ポリイソブテン、水添ポリイソブテン、ポリブテン、スクワラン、オリーブ由来スクワラン、スクワレン、ワセリン、固型パラフィン等が挙げられる。
The hair treatment agent of the present invention may contain an oil component. As the oily component, either liquid oil or solid fat can be used by adjusting the blending amount, but an oily component commonly used as a component for cosmetics or external pharmaceuticals is preferred. Specific examples include the following. Examples of aralkyl alcohol and derivatives include benzyl alcohol. Long chain fatty acids and derivatives include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, isostearic acid, behenic acid, undecylenic acid, 12-hydroxystearic acid, palmitooleic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, Examples include higher fatty acids such as erucic acid, docosahexaenoic acid, eicosapentaenoic acid, isohexadecanoic acid, anteisohenicosanoic acid, long-chain branched fatty acid, dimer acid, and hydrogenated dimer acid. Alternatively, metal soaps such as aluminum salts, calcium salts, magnesium salts, zinc salts, potassium and sodium salts, amides, and the like can be given.
Hydrocarbons include liquid paraffin (mineral oil), heavy liquid isoparaffin, light liquid isoparaffin, α-olefin oligomer, polyisobutene, hydrogenated polyisobutene, polybutene, squalane, olive-derived squalane, squalene, petrolatum, solid paraffin, etc. Can be mentioned.

ワックス類としては、キャンデリラワックス、カルナウバワックス、ライスワックス、木ろう、みつろう、モンタンワックス、オゾケライト、セレシン、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ペトロラタム、フィッシャートロプシュワックス、ポリエチレンワックス、エチレン・プロピレンコポリマー等が挙げられる。   Waxes include candelilla wax, carnauba wax, rice wax, beeswax, beeswax, montan wax, ozokerite, ceresin, paraffin wax, microcrystalline wax, petrolatum, Fischer-Tropsch wax, polyethylene wax, ethylene / propylene copolymer, etc. Can be mentioned.

植物油脂類としては、ヤシ油、パーム油、パーム核油、サフラワー油、オリーブ油、ヒマシ油、アボカド油、ゴマ油、茶油、月見草油、小麦胚芽油、マカデミアナッツ油、ヘーゼルナッツ油、ククイナッツ油、ローズヒップ油、メドウフォーム油、パーシック油、ティートリー油、ハッカ油、トウモロコシ油、ナタネ油、ヒマワリ油、小麦胚芽油、アマニ油、綿実油、大豆油、落花生油、コメヌカ油、カカオ脂、シア脂、水素添加ヤシ油、水素添加ヒマシ油、ホホバ油、水素添加ホホバ油等が挙げられる。   Vegetable oils include palm oil, palm oil, palm kernel oil, safflower oil, olive oil, castor oil, avocado oil, sesame oil, tea oil, evening primrose oil, wheat germ oil, macadamia nut oil, hazelnut oil, cucumber oil, rose Hip oil, Meadow foam oil, Persic oil, Tea tree oil, Pepper oil, Corn oil, Rapeseed oil, Sunflower oil, Wheat germ oil, Linseed oil, Cottonseed oil, Soybean oil, Peanut oil, Rice bran oil, Cocoa butter, Shea butter, Hydrogen Examples include added coconut oil, hydrogenated castor oil, jojoba oil, and hydrogenated jojoba oil.

動物性油脂類としては、牛脂、乳脂、馬脂、卵黄油、ミンク油、タートル油等が挙げられ、動物性ロウ類としては、鯨ロウ、ラノリン、オレンジラッフィー油等が挙げられる。ラノリン類としては、液状ラノリン、還元ラノリン、吸着精製ラノリン、酢酸ラノリン、酢酸液状ラノリン、ヒドロキシラノリン、ポリオキシエチレンラノリン、ラノリン脂肪酸、硬質ラノリン脂肪酸、ラノリンアルコール、酢酸ラノリンアルコール、酢酸(セチル・ラノリル)エステル等が挙げられる。   Animal fats and oils include beef tallow, milk fat, horse fat, egg yolk oil, mink oil, turtle oil and the like, and animal waxes include whale wax, lanolin and orange luffy oil and the like. Lanolins include liquid lanolin, reduced lanolin, adsorptive purified lanolin, lanolin acetate, lanolin acetate, hydroxy lanolin, polyoxyethylene lanolin, lanolin fatty acid, hard lanolin fatty acid, lanolin alcohol, lanolin acetate, acetic acid (cetyl lanolyl) Examples include esters.

レシチン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリン等のスフィンゴリン脂質や、ホスファチジン酸、リゾレシチン等のリン脂質類が挙げられる。   Examples include sphingophospholipids such as lecithin, phosphatidylcholine, phosphatidylethanolamine, phosphatidylserine, phosphatidylglycerol, phosphatidylinositol, and sphingomyelin, and phospholipids such as phosphatidic acid and lysolecithin.

リン脂質誘導体類としては、水素添加大豆リン脂質、部分水素添加大豆リン脂質、水素添加卵黄リン脂質、部分水素添加卵黄リン脂質等が挙げられる。   Examples of phospholipid derivatives include hydrogenated soybean phospholipid, partially hydrogenated soybean phospholipid, hydrogenated egg yolk phospholipid, and partially hydrogenated egg yolk phospholipid.

ステロール類としては、コレステロール、ジヒドロコレステロール、ラノステロール、ジヒドロラノステロール、フィトステロール、コール酸等が挙げられる。
サポゲニン類、サポニン類が挙げられる。
Examples of sterols include cholesterol, dihydrocholesterol, lanosterol, dihydrolanosterol, phytosterol, and cholic acid.
Sapogenins and saponins are mentioned.

ステロールエステル類としては、酢酸コレステリル、ノナン酸コレステリル、ステアリン酸コレステリル、イソステアリン酸コレステリル、オレイン酸コレステリル、N−ラウロイル−L−グルタミン酸ジ(コレステリル/ベヘニル/オクチルドデシル)、N−ラウロイル−L−グルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、N−ラウロイル−L−グルタミン酸ジ(フィトステリル/ベヘニル/オクチルドデシル)、N−ラウロイル−L−グルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、N−ラウロイルサルコシンイソプロピル等のアシルサルコシンアルキルエステル、12−ヒドロキシステアリン酸コレステリル、マカデミアナッツ油脂肪酸コレステリル、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、イソステアリン酸フィトステリル、軟質ラノリン脂肪酸コレステリル、硬質ラノリン脂肪酸コレステリル、長鎖分岐脂肪酸コレステリル、長鎖α−ヒドロキシ脂肪酸コレステリル等が挙げられる。   Examples of the sterol esters include cholesteryl acetate, cholesteryl nonanoate, cholesteryl stearate, cholesteryl isostearate, cholesteryl oleate, N-lauroyl-L-glutamate (cholesteryl / behenyl / octyldodecyl), N-lauroyl-L-glutamate di Acyl sarcosine alkyl esters such as (cholesteryl / octyldodecyl), N-lauroyl-L-glutamate di (phytosteryl / behenyl / octyldodecyl), N-lauroyl-L-glutamate di (phytosteryl / octyldodecyl), N-lauroylsarcosine isopropyl Cholesteryl 12-hydroxystearate, macadamia nut oil fatty acid cholesteryl, macadamia nut oil fatty acid phytosteryl, isostearic acid Tosuteriru, soft lanolin fatty acid cholesteryl, hard lanolin fatty acid cholesteryl, long chain branched fatty acid cholesteryl, and long-chain α- hydroxy fatty acid cholesteryl like.

脂質複合体としては、リン脂質・コレステロール複合体、リン脂質・フィトステロール複合体等が挙げられる。   Examples of the lipid complex include a phospholipid / cholesterol complex and a phospholipid / phytosterol complex.

モノアルコールカルボン酸エステル類としては、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸ヘキシルデシル、イソステアリン酸オクチルドデシル、パリミチン酸セチル、パルミチン酸オクチルドデシル、オクタン酸セチル、オクタン酸ヘキシルデシル、イソノナン酸イソトリデシル、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸オクチル、イソノナン酸イソトリデシル、ネオペンタン酸イソデシル、ネオペンタン酸イソトリデシル、ネオペンタン酸イソステアリル、ネオデカン酸オクチルドデシル、オレイン酸オレイル、オレイン酸オクチルドデシル、リシノレイン酸オクチルドデシル、ラノリン脂肪酸オクチルドデシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、エルカ酸オクチルドデシル、イソステアリン酸硬化ヒマシ油、オレイン酸エチル、アボカド油脂肪酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸オクチル、パルミチン酸エチルへキシル、イソステアリン酸イソプロピル、ラノリン脂肪酸イソプロピル、セバチン酸ジエチル、セバチン酸ジイソプロピル、セバチン酸ジオクチル、アジピン酸ジイソプロピル、セバチン酸ジブチルオクチル、アジピン酸ジイソブチル、コハク酸ジオクチル、クエン酸トリエチル、エチルヘキサン酸セチル等が挙げられる。   Monoalcohol carboxylates include octyldodecyl myristate, hexyl decyl myristate, octyl dodecyl isostearate, cetyl palmitate, octyl dodecyl palmitate, cetyl octoate, hexyldecyl octoate, isotridecyl isononanoate, isononanoyl isononanoate, Octyl isononanoate, isotridecyl isononanoate, isodecyl neopentanoate, isotridecyl neopentanoate, isostearyl neopentanoate, octyldodecyl neodecanoate, oleyl oleate, octyl dodecyl oleate, octyldodecyl ricinoleate, octyldodecyl lanolinate, hexyldecyl dimethyloctanoate , Octyldodecyl erucate, isostearic acid hydrogenated castor oil, ethyl oleate Avocado oil fatty acid ethyl, isopropyl myristate, isopropyl palmitate, octyl palmitate, ethyl hexyl palmitate, isopropyl isostearate, lanolin fatty acid isopropyl, diethyl sebacate, diisopropyl sebacate, dioctyl sebacate, diisopropyl adipate, dibutyl sebacate Examples include octyl, diisobutyl adipate, dioctyl succinate, triethyl citrate, and cetyl ethylhexanoate.

オキシ酸エステル類としては、乳酸セチル、リンゴ酸ジイソステアリル、モノイソステアリン酸水添ヒマシ油等が挙げられる。   Examples of oxyesters include cetyl lactate, diisostearyl malate, and hydrogenated castor oil monoisostearate.

多価アルコール脂肪酸エステル類としては、トリオクタン酸グリセリル、トリオレイン酸グリセリル、トリイソステアリン酸グリセリル、ジイソステアリン酸グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリエチルヘキサノイン、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、水添ロジントリグリセリド(水素添加エステルガム)、ロジントリグリセリド(エステルガム)、ベヘン酸エイコサン二酸グリセリル、トリオクタン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジオクタン酸2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、ジオレイン酸プロピレングリコール、テトラオクタン酸ペンタエリスリチル、水素添加ロジンペンタエリスリチル、トリエチルヘキサン酸ジトリメチロールプロパン、(イソステアリン酸/セバシン酸)ジトリメチロールプロパン、トリエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、ジイソステアリン酸ジグリセリル、テトライソステアリン酸ポリグリセリル、ノナイソステアリン酸ポリグリセリル−10、デカ(エルカ酸/イソステアリン酸/リシノレイン酸)ポリグリセリル−8、(ヘキシルデカン酸/セバシン酸)ジグリセリルオリゴエステル、ジステアリン酸グリコール(ジステアリン酸エチレングリコール)、ジネオペンタン酸3−メチル−1,5−ペンタンジオール、ジネオペンタン酸2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオール等が挙げられる。   Polyhydric alcohol fatty acid esters include glyceryl trioctanoate, glyceryl trioleate, glyceryl triisostearate, glyceryl diisostearate, tri (caprylic / capric) glyceryl, triethylhexanoin, tri (caprylic / capric / myristin) Acid / stearic acid) glyceryl, hydrogenated rosin triglyceride (hydrogenated ester gum), rosin triglyceride (ester gum), glyceryl behenate, trimethylolpropane trioctanoate, trimethylolpropane triisostearate, neopentyl glycol dioctanoate , Neopentyl glycol dicaprate, 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol dioctanoate, propylene glycol dioleate, tet Pentaerythrityl octanoate, hydrogenated rosin pentaerythrityl, ditrimethylolpropane triethylhexanoate, ditrimethylolpropane (isostearic acid / sebacic acid), pentaerythrityl triethylhexanoate, dipentaerythrityl (hydroxystearic acid / stearic acid / rosinic acid) , Diglyceryl diisostearate, polyglyceryl tetraisostearate, polyglyceryl-10 nonaisostearate, deca (erucic acid / isostearic acid / ricinoleic acid) polyglyceryl-8, (hexyldecanoic acid / sebacic acid) diglyceryl oligoester, glycol distearate (distearic acid) Ethylene glycol), dineopentanoic acid 3-methyl-1,5-pentanediol, dineopentanoic acid 2,4-di Chill-1,5-pentanediol.

ダイマー酸若しくはダイマージオールの誘導体としては、ダイマージリノール酸ジイソプロピル、ダイマージリノール酸ジイソステアリル、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、ダイマージリノール酸(フィトステリル/ベヘニル)、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、ジイソステアリン酸ダイマージリノレイル、ダイマージリノレイル水添ロジン縮合物、ダイマージリノール酸硬化ヒマシ油、ヒドロキシアルキルダイマージリノレイルエーテル等が挙げられる。   Dimer acid or dimer diol derivatives include diisopropyl dimerlinoleate diisopropyl, dimer dilinoleate diisostearyl, dimer dilinoleate di (isostearyl / phytosteryl), dimer dilinoleate (phytosteryl / behenyl), dimer dilinoleate (Phytosteryl / isostearyl / cetyl / stearyl / behenyl), dimer dilinoleic acid dimer dilinoleyl, diisostearic dimer dilinoleyl, dimer dilinoleyl hydrogenated rosin condensate, dimer dilinoleic acid hydrogenated castor oil, hydroxyalkyl die Examples include merlinoleyl ether.

脂肪酸アルカノールアミド類としては、ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド(コカミドMEA)、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド(コカミドDEA)、ラウリン酸モノエタノールアミド(ラウラミドMEA)、ラウリン酸ジエタノールアミド(ラウラミドDEA)、ラウリン酸モノイソプロパノールアミド(ラウラミドMIPA)、パルミチン酸モノエタノールアミド(パルタミドMEA)、パルミチン酸ジエタノールアミド(パルタミドDEA)、ヤシ油脂肪酸メチルエタノールアミド(コカミドメチルMEA)等が挙げられる。   Examples of fatty acid alkanolamides include coconut oil fatty acid monoethanolamide (cocamide MEA), coconut oil fatty acid diethanolamide (cocamide DEA), lauric acid monoethanolamide (lauramide MEA), lauric acid diethanolamide (lauramide DEA), and lauric acid monoester. Examples include isopropanolamide (lauramide MIPA), palmitic acid monoethanolamide (partamide MEA), palmitic acid diethanolamide (partamide DEA), coconut oil fatty acid methylethanolamide (cocamidomethyl MEA), and the like.

シリコーン類としては、ジメチコン(ジメチルポリシロキサン)、高重合ジメチコン(高重合ジメチルポリシロキサン)、シクロメチコン(環状ジメチルシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン)、フェニルトリメチコン、ジフェニルジメチコン、フェニルジメチコン、ステアロキシプロピルジメチルアミン、(アミノエチルアミノプロピルメチコン/ジメチコン)コポリマー、ジメチコノール、ジメチコノールクロスポリマー、シリコーン樹脂、シリコーンゴム、アミノプロピルジメチコン及びアモジメチコン等のアミノ変性シリコーン、カチオン変性シリコーン、ジメチコンコポリオール等のポリエーテル変性シリコーン、ポリグリセリン変性シリコーン、糖変性シリコーン、カルボン酸変性シリーン、リン酸変性シリコーン、硫酸変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、脂肪酸変性シリコーン、アルキルエーテル変性シリコーン、アミノ酸変性シリコーン、ペプチド変性シリコーン、フッ素変性シリコーン、カチオン変性及びポリエーテル変性シリコーン、アミノ変性及びポリエーテル変性シリコーン、アルキル変性及びポリエーテル変性シリコーン、ポリシロキサン・オキシアルキレン共重合体等が挙げられる。   Silicones include dimethicone (dimethylpolysiloxane), highly polymerized dimethicone (highly polymerized dimethylpolysiloxane), cyclomethicone (cyclic dimethylsiloxane, decamethylcyclopentasiloxane), phenyltrimethicone, diphenyldimethicone, phenyldimethicone, stearoxypropyl. Dimethylamine, (aminoethylaminopropylmethicone / dimethicone) copolymer, dimethiconol, dimethiconol crosspolymer, silicone resin, silicone rubber, amino-modified silicone such as aminopropyldimethicone and amodimethicone, cation-modified silicone, polyether modified such as dimethicone copolyol Silicone, polyglycerin modified silicone, sugar modified silicone, carboxylic acid modified silicone, phosphoric acid modified silicone, Acid-modified silicone, alkyl-modified silicone, fatty acid-modified silicone, alkyl ether-modified silicone, amino acid-modified silicone, peptide-modified silicone, fluorine-modified silicone, cation-modified and polyether-modified silicone, amino-modified and polyether-modified silicone, alkyl-modified and polyether Examples thereof include modified silicone and polysiloxane / oxyalkylene copolymer.

フッ素系油剤類等としては、パーフルオロデカン、パーフルオロオクタン、パーフルオロポリエーテル等が挙げられる。
本発明の毛髪処理剤においては、ポリヒドロキシル化合物を含有してもよい。ポリヒドロキシル化合物としては、以下のものが挙げられる。分子内に水酸基を2個以上有するポリヒドロキシル化合物としては、以下のものが挙げられる。
Examples of the fluorinated oils include perfluorodecane, perfluorooctane, and perfluoropolyether.
The hair treatment agent of the present invention may contain a polyhydroxyl compound. The following are mentioned as a polyhydroxyl compound. Examples of the polyhydroxyl compound having two or more hydroxyl groups in the molecule include the following.

2価ポリヒドロキシル化合物としては、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、シクロヘキサンジオール、ジメチロールシクロヘキサン、ネオペンチルグリコール、1,8−オクタンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、イソプレングリコール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、ソルバイト、カテコール、レゾルシン、ヒドロキノン、ビスフェノールA、ビスフェノールF、水添ビスフェノールA、水添ビスフェノールF、ダイマージオール、ジメチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸、酒石酸、ジヒドロキシ酒石酸、メバロン酸、3,4−ジヒドロキシけい皮酸、3,4−ジヒドロキシヒドロけい皮酸、ヒドロキシ安息香酸、ジヒドロキシステアリン酸、ジヒドロキシフェニルアラニン等が挙げられる。   Examples of the divalent polyhydroxyl compound include ethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, pentanediol, , 6-hexanediol, cyclohexanediol, dimethylolcyclohexane, neopentyl glycol, 1,8-octanediol, 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol, isoprene glycol, 3-methyl-1,5- Pentanediol, sorbite, catechol, resorcin, hydroquinone, bisphenol A, bisphenol F, hydrogenated bisphenol A, hydrogenated bisphenol F, dimer diol, dimethylolpropionic acid, dimethylolbutanoic acid, tartaric acid, dihydroxytartaric acid, mevalo Acid, 3,4-dihydroxy cinnamic acid, 3,4-dihydroxy-hydro cinnamic acid, hydroxy benzoic acid, dihydroxy stearic acid, dihydroxyphenylalanine and the like.

3価ポリヒドロキシル化合物としては、グリセリン、トリオキシイソブタン、1,2,3−ブタントリオール、1,2,3−ペンタントリオール、2−メチル−1,2,3−プロパントリオール、2−メチル−2,3,4−ブタントリオール、2−エチル−1,2,3−ブタントリオール、2,3,4−ペンタントリオール、2,3,4−ヘキサントリオール、4−プロピル−3,4,5−ヘプタントリオール、2,4−ジメチル−2,3,4−ペンタントリオール、1,2,4−ブタントリオール、1,2,4−ペンタントリオール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリヒドロキシステアリン酸等が挙げられる。   Examples of the trivalent polyhydroxyl compound include glycerin, trioxyisobutane, 1,2,3-butanetriol, 1,2,3-pentanetriol, 2-methyl-1,2,3-propanetriol, and 2-methyl-2. , 3,4-butanetriol, 2-ethyl-1,2,3-butanetriol, 2,3,4-pentanetriol, 2,3,4-hexanetriol, 4-propyl-3,4,5-heptane Triol, 2,4-dimethyl-2,3,4-pentanetriol, 1,2,4-butanetriol, 1,2,4-pentanetriol, trimethylolethane, trimethylolpropane, diethanolamine, triethanolamine, triol Examples thereof include hydroxystearic acid.

4価ポリヒドロキシル化合物としては、ペンタエリスリトール、エリスリトール、1,2,3,4−ペンタンテトロール、2,3,4,5−ヘキサンテトロール、1,2,4,5−ペンタンテトロール、1,3,4,5−ヘキサンテトロール、ジグリセリン、ソルビタン等が挙げられる。   As tetravalent polyhydroxyl compounds, pentaerythritol, erythritol, 1,2,3,4-pentanetetrol, 2,3,4,5-hexanetetrol, 1,2,4,5-pentanetetrol, 1 , 3,4,5-hexanetetrol, diglycerin, sorbitan and the like.

5価ポリヒドロキシル化合物としては、アドニトール、アラビトール、キシリトール、トリグリセリン等が挙げられる。   Examples of pentavalent polyhydroxyl compounds include adonitol, arabitol, xylitol, triglycerin and the like.

6価ポリヒドロキシル化合物としては、ジペンタエリスリトール、ソルビトール、マンニトール、イジトール、イノシトール、ダルシトール、タロース、アロース等が挙げられる。これらの脱水縮合物、各種異性体、及びポリグリセリン等が挙げられる。   Examples of the hexavalent polyhydroxyl compound include dipentaerythritol, sorbitol, mannitol, iditol, inositol, dulcitol, talose, allose, and the like. These dehydration condensates, various isomers, polyglycerol and the like can be mentioned.

糖類としては以下のものが挙げられる。   Examples of the saccharide include the following.

テトロースとしては、エリスロース、スレオース、エリスルロース等が挙げられる。ペントースとしては、リボース、アラビノース、キシロース、リクソース、キシルロース、リブロース等が挙げられる。
単糖類としては、アロース、アルトロース、グルコース、マンノース、ギューロース、イドース、ガラクトース、タロース、フラクトース、ソルボース、プシコース、タガトース等のヘキソース等が挙げられる。
Examples of tetrose include erythrose, sreose, and erythrulose. Examples of pentose include ribose, arabinose, xylose, lyxose, xylulose, ribulose and the like.
Examples of monosaccharides include hexose such as allose, altrose, glucose, mannose, guylose, idose, galactose, talose, fructose, sorbose, psicose and tagatose.

オリゴ糖類としては、マルトース、イソマルトース、セロビオース、ゲンチオビオース、メリビオース、ラクトース、ツラノース、トレハロース、サッカロース、マンニトリオース、セロトリオース、ゲンチアノース、ラフィノース、メレチトース、セロテトロース、スタキオース等が挙げられる。   Examples of the oligosaccharide include maltose, isomaltose, cellobiose, gentiobiose, melibiose, lactose, tulanose, trehalose, saccharose, mannitolose, cellotriose, gentianose, raffinose, meretitol, cellotetorose, stachyose and the like.

また、その他の糖類、例えばヘプトース、デオキシ糖、アミノ糖、チオ糖、セレノ糖、アルドン糖、ウロン酸、糖酸、ケトアルドン酸、アンヒドロ糖、不飽和糖、糖エステル、糖エーテル、グリコシド等の残基でもよく、デンプン、グリコーゲン、セルロース、キチン、キトサン等の多糖類またはそれらを加水分解したものでもよい。   In addition, other saccharides such as heptose, deoxy sugar, amino sugar, thio sugar, seleno sugar, aldone sugar, uronic acid, sugar acid, ketoaldonic acid, anhydro sugar, unsaturated sugar, sugar ester, sugar ether, glycoside, etc. It may be a group, and may be a polysaccharide such as starch, glycogen, cellulose, chitin, chitosan or the like, or a hydrolyzed product thereof.

好ましくは2価ポリヒドロシキル化合物である。これらポリヒドロキシル化合物は2種以上組み合わせて用いてもよい。   A divalent polyhydroxyl compound is preferred. Two or more of these polyhydroxyl compounds may be used in combination.

本発明の毛髪処理剤においては、非イオン系界面活性剤を含有しても良い。非イオン系界面活性剤としては、以下のものが挙げられる。   The hair treatment agent of the present invention may contain a nonionic surfactant. Nonionic surfactants include the following.

POE(ポリオキシエチレン)オクチルエーテル、POEラウリルエーテル、POEミリスチルエーテル、POEセチルエーテル、POEステアリルエーテル、POEオレイルエーテル、POEイソステアリルエーテル、POEベヘニルエーテル、POEオクチル(2−エチル−ヘキシル)エーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル;POE・POP(ポリオキシプロピレン)ブチルエーテル、POE・POEラウリルエーテル、POE・POPセチルエーテルPOE・POPグリコール等のポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール型;POEオクチルフェニルエーテル、POEノニルフェニルエーテル、POEクロロフェニルエーテル、ポリオキシエチレンナフトールエーテル等のポリオキシエチレンアリールエーテル;POE硬化ひまし油エーテル、POEひまし油エーテル;その他POEラノリンアルコールエーテル、POEフィトステロール等のエーテル系;モノステアリン酸POEグリセリル、オレイン酸POEグリセリル等のポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル;モノラウリン酸POEソルビタン、モノステアリン酸POEソルビタン、トリステアリン酸POEソルビタン、モノイソステアリン酸POEソルビタン等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル;ヘキサステアリン酸POEソルビトール、テトラステアリン酸POEソルビトール、テトラオレイン酸POEソルビトール、モノラウリン酸POEソルビトール等のポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル;ポリエチレングリコールモノラウリン酸、ポリエチレングリコールモノステアリン酸、ポリエチレングリコールモノオレイン酸、ポリエチレングリコールジステアリン酸、ポリエチレングリコールジオレイン酸、ポリエチレングリコールジイソステアリン酸等のポリエチレングリコール脂肪酸エステル;その他ポリエチレングリコールラノリン脂肪酸エステル等のエーテルエステル系;モノステアリン酸グリセリル、自己乳化型モノステアリン酸グリセリル、モノヒドロキシステアリン酸グリセリル、ジステアリン酸グリセリル等のグリセリン脂肪酸エステル;モノステアリン酸ジグリセリル、モノオレイン酸ジグリセリル、ジオレイン酸ジグリセリル、モノイソステアリン酸ジグリセリル、モノステアリン酸テトラグリセリル、トリステアリン酸テトラグリセリル、ペンタステアリン酸テトラグリセリル、モノラウリン酸ヘキサグリセリル、モノミリスチン酸ヘキサグリセリル、ジステアリン酸デカグリセリル、ジイソステアリン酸デカグリセリル等のポリグリセリン脂肪酸エステル;モノラウリン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、モノオレイン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン、トリステアリン酸ソルビタン、モノイソステアリン酸ソルビタン等のソルビタン脂肪酸エステル;モノラウリン酸エチレングリコール等のエチレングリコール脂肪酸エステル;モノステアリン酸プロピレングリコール、自己乳化型モノステアリン酸プロピレングリコール等のプロピレングリコール脂肪酸エステル;モノステアリン酸ペンタエリスリトール、モノオレイン酸ペンタエリスリトール等のペンタエリスリトール脂肪酸エステル;マルチトールヒドロキシ脂肪酸エーテル、アルキル化多糖、アルキル(ポリ)グルコシド、シュガーエステル等の糖誘導体;α−モノイソステアリルグリセリルエーテル等のアルキルグリセリルエーテル;アセチル−モノグリ、乳酸モノグリセリド、クエン酸モノグリセリド等の有機酸モノグリセリド;ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド、ラウロイルモノエタノールアミド、ミリストイルモノエタノールアミド、ラウロイルジエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウロイルイソプロパノールアミド、ミリストイルイソプロパノールアミド、ヤシ油脂肪酸イソプロパノールアミド、POEラウロイルモノエタノールアミド等の脂肪酸アルカノールアミド;POEラウリルアミン、POEステアリルアミン等のPOEアルキルアミン;ラウリルジメチルアミンオキサイド、ココジメチルアミンオキサイド、ココアミドプロピルジメチルアミンオキサイド等のアミンオキサイド等が挙げられる。   POE (polyoxyethylene) octyl ether, POE lauryl ether, POE myristyl ether, POE cetyl ether, POE stearyl ether, POE oleyl ether, POE isostearyl ether, POE behenyl ether, POE octyl (2-ethyl-hexyl) ether, etc. Polyoxyethylene alkyl ether: POE / POP (polyoxypropylene) butyl ether, POE / POE lauryl ether, POE / POP cetyl ether POE / POP glycol, etc. Polyoxyethylene polyoxypropylene glycol type; POE octylphenyl ether, POE nonylphenyl Polyoxyethylene aryl ethers such as ether, POE chlorophenyl ether, polyoxyethylene naphthol ether POE hydrogenated castor oil ether, POE castor oil ether; other ethers such as POE lanolin alcohol ether and POE phytosterol; polyoxyethylene glyceryl fatty acid ester such as POE glyceryl monostearate and POE glyceryl oleate; POE sorbitan monolaurate, monostearic acid Polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters such as POE sorbitan, POE sorbitan tristearate, POE sorbitan monoisostearate; polyoxyethylene such as POE sorbitol hexastearate, POE sorbitol tetrastearate, POE sorbitol tetraoleate, POE sorbitol monolaurate Sorbitol fatty acid ester; polyethylene glycol monolauric acid, polyethylene Polyethylene glycol fatty acid esters such as polyethylene glycol monostearic acid, polyethylene glycol monooleic acid, polyethylene glycol distearic acid, polyethylene glycol diisoleic acid, polyethylene glycol diisostearic acid; Other ether esters such as polyethylene glycol lanolin fatty acid ester; glyceryl monostearate Glyceryl fatty acid esters such as self-emulsifying glyceryl monostearate, glyceryl monohydroxystearate, glyceryl distearate; diglyceryl monostearate, diglyceryl monooleate, diglyceryl dioleate, diglyceryl monoisostearate, monostearic acid Tetraglyceryl, tetraglyceryl tristearate, tetrastearate Polyglycerin fatty acid esters such as glyceryl, monoglyceryl monolaurate, hexaglyceryl monomyristate, decaglyceryl distearate, decaglyceryl diisostearate; sorbitan monolaurate, sorbitan monostearate, sorbitan monooleate, sorbitan trioleate, tristearin Sorbitan fatty acid esters such as sorbitan acid and sorbitan monoisostearate; ethylene glycol fatty acid esters such as ethylene glycol monolaurate; propylene glycol fatty acid esters such as propylene glycol monostearate and propylene glycol monostearate; pentaerythritol monostearate Pentaerythritol fatty acid ester such as pentaerythritol monooleate Ter; sugar derivatives such as maltitol hydroxy fatty acid ether, alkylated polysaccharide, alkyl (poly) glucoside, sugar ester; alkyl glyceryl ether such as α-monoisostearyl glyceryl ether; acetyl-monoglycol, lactic acid monoglyceride, citric acid monoglyceride, etc. Organic acid monoglycerides; coconut oil fatty acid monoethanolamide, lauroyl monoethanolamide, myristoyl monoethanolamide, lauroyl diethanolamide, coconut oil fatty acid diethanolamide, lauroyl isopropanolamide, myristoyl isopropanolamide, coconut oil fatty acid isopropanolamide, POE lauroyl monoethanolamide Fatty acid alkanolamides such as POE laurylamine, POE stearylamine, etc. Alkylamines; amine oxides such as lauryldimethylamine oxide, cocodimethylamine oxide, cocoamidopropyldimethylamine oxide, and the like.

本発明の毛髪処理剤においては、両性界面活性剤を含有しても良い。両性界面活性剤としては、以下のものが挙げられる。   The hair treatment agent of the present invention may contain an amphoteric surfactant. Examples of amphoteric surfactants include the following.

ラウリルジメチルベタイン、ミリスチルジメチルベタイン、パルミチルジメチルベタイン、ステアリルジメチルベタイン、オレイルジメチルベタイン、ヤシ油アルキルジメチルベタイン、ラウリルメチルエチルベタイン、オクタデシルオキシメチルジメチルベタイン、ラウリルジヒドロキシエチルベタイン、ステアリルジヒドロキシエチルベタイン、ヤシ油アルキルジヒドロキシエチルベタイン、ラウリン酸アミドプロピルジメチルベタイン、ミリスチン酸アミドプロピルジメチルベタイン、ステアリン酸アミドプロピルジメチルベタイン、オレイン酸アミドプロピルジメチルベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルベタイン等のカルボキシベタイン型;RN+2CH2COO-(R:アルキル)で示されるラウリルグリシン、ステアリルグリシン等のグリシン型;RN+2CH2CH2COO-(R:アルキル)で示されるラウリル−β−アラニン、ステアリル−β−アラニン等のアミノプロピオン酸型;ラウリルジメチルヒドロキシプロピルスルホベタイン、ミリスチルジメチルヒドロキシプロピリルスルホベタイン、ラウリルジメチルプロピルスルホベタイン、ヤシ油アルキルジメチルプロピルスルホベタイン、ラウリン酸アミドプロピルジメチルヒドロキシプロピルスルホベタイン等のスルホベタイン型;RN+2CH2CH2SO3 -(R:アルキル)で示されるスルホン酸型;RN+2CH2CH2OSO3 -(R:アルキル)で示される硫酸型;ラウリルアミノプロピオン酸ナトリウム、ラウリルアミノジプロピオン酸ナトリウム、N−ラウロイル−N−ヒドロキシエチル−N´−ジカルボキシエチル−エチレンジアミン2ナトリウム、N−ラウロイル−N−ヒドロキシエチル−N´−カルボキシエチル−エチレンジアミンナトリウム、N−ラウロイル−N´−カルボキシメチル−N´−ヒドロキシエチルエチレンジアミンナトリウム、N−ヤシ脂肪酸アシル−N´−カルボキシエチル−N´−ヒドロキシエチルエチレンジアミンナトリウム、N−ラウロイル−N−ヒドロキシエチル−N´−ジカルボキシメチル−エチレンジアミン2ナトリウム、N−ラウロイル−N−ヒドロキシエチル−N´−カルボキシメチル−エチレンジアミンナトリウム、N−ヒドロキシドデシル−N−ポリオキシエチレン−N´−カルボキシエチル−N´−ポリオキシエチレンエチレンジアミンナトリウム等のアミノカルボン酸塩型;2−ラウリル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、2−ミリスチル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、2−ステアリル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、2−ヤシ油アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン等のイミダゾリン型;RN+2CH(CH3)P(OH)O2 -(R:アルキル)で示されるリン酸型;レシチン等が挙げられる。 Lauryldimethylbetaine, myristyldimethylbetaine, palmityldimethylbetaine, stearyldimethylbetaine, oleyldimethylbetaine, coconut oil alkyldimethylbetaine, laurylmethylethylbetaine, octadecyloxymethyldimethylbetaine, lauryldihydroxyethylbetaine, stearyldihydroxyethylbetaine, coconut oil Carboxybetaine types such as alkyldihydroxyethyl betaine, lauric acid amidopropyl dimethyl betaine, myristic amidopropyl dimethyl betaine, stearic acid amidopropyl dimethyl betaine, oleic acid amidopropyl dimethyl betaine, coconut oil fatty acid amidopropyl dimethyl betaine; RN + H 2 CH 2 COO -: lauryl glycine, scan represented by (R alkyl) Glycine-type and allyl glycine; RN + H 2 CH 2 CH 2 COO -: aminopropionic acid type lauryl -β- alanine, stearyl -β- alanine or the like represented by (R alkyl); lauryl dimethyl hydroxypropyl sulfobetaine, myristyl dimethyl hydroxypropyl Lil sulfobetaine, lauryl dimethyl sulfobetaine, coconut oil alkyl dimethyl sulfobetaine, sulfobetaine type, such as lauric acid amide propyl dimethyl hydroxypropyl sulfobetaine; RN + H 2 CH 2 CH 2 SO 3 - (R : alkylsulfonic acid type represented by); RN + H 2 CH 2 CH 2 OSO 3 - (R: sulfate type represented by alkyl); sodium lauryl aminopropionic acid, sodium lauryl amino dipropionate acid, N- lauroyl -N -Hydroxyethyl-N'-dicarboxyethyl-ethylenediamine disodium, N-lauroyl-N-hydroxyethyl-N'-carboxyethyl-ethylenediamine sodium, N-lauroyl-N'-carboxymethyl-N'-hydroxyethylethylenediamine sodium N-coconut fatty acid acyl-N′-carboxyethyl-N′-hydroxyethylethylenediamine sodium, N-lauroyl-N-hydroxyethyl-N′-dicarboxymethyl-ethylenediamine disodium, N-lauroyl-N-hydroxyethyl- Aminocals such as sodium N'-carboxymethyl-ethylenediamine, sodium N-hydroxydodecyl-N-polyoxyethylene-N'-carboxyethyl-N'-polyoxyethylene ethylenediamine 2-lauryl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazolinium betaine, 2-myristyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazolinium betaine, 2-stearyl-N-carboxymethyl- Imidazoline type such as N-hydroxyethyl imidazolinium betaine, 2-coconut oil alkyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethyl imidazolinium betaine; RN + H 2 CH (CH 3 ) P (OH) O 2 ( Phosphoric acid type represented by R: alkyl); lecithin and the like.

本発明の毛髪処理剤は、水を20〜95質量%含むことが好ましい。より好ましくは、50〜95質量部である。   It is preferable that the hair treatment agent of this invention contains 20-95 mass% of water. More preferably, it is 50-95 mass parts.

本発明は、固形状、液状、ペースト状又はゲル状等の形態でも調製することができる。また、本発明の毛髪処理剤は、本発明の効果を損なわない範囲で添加剤を含んでもよい。添加剤は、2種以上組み合わせて用いてもよい。以下で添加剤の具体例を挙げる。   The present invention can also be prepared in the form of solid, liquid, paste or gel. Moreover, the hair treatment agent of this invention may also contain an additive in the range which does not impair the effect of this invention. You may use an additive in combination of 2 or more types. The specific example of an additive is given below.

水溶性成分の具体例を挙げると、ケラチン分解ペプチド、加水分解ケラチン、コラーゲン、魚由来コラーゲン、アテロコラーゲン、ゼラチン、エラスチン、コラーゲン分解ペプチド、加水分解コラーゲン、塩化ヒドロキシプロピルアンモニウム加水分解コラーゲン、エラスチン分解ペプチド、コンキオリン分解ペプチド、加水分解コンキオリン、シルク蛋白分解ペプチド、加水分解シルク、ラウロイル加水分解シルクナトリウム、大豆蛋白分解ペプチド、小麦蛋白、小麦蛋白分解ペプチド、加水分解小麦蛋白、カゼイン分解ペプチド等の蛋白ペプチド類及びその誘導体。パルミトイルオリゴペプチド、パルミトイルペンタペプチド、パルミトイルテトラペプチド等のアシル化ペプチド類。ベタイン(トリメチルグリシン)、プロリン、ヒドロキシプロリン、アルギニン、リジン、セリン、グリシン、アラニン、フェニルアラニン、チロシン、β−アラニン、スレオニン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、シスチン、メチオニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、トリプトファン、ヒスチジン、タウリン、γ−アミノ酪酸、γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸、カルニチン、カルノシン、クレアチン等のアミノ酸類及びその塩並びに誘導体。   Specific examples of the water-soluble component include keratin-degrading peptide, hydrolyzed keratin, collagen, collagen derived from fish, atelocollagen, gelatin, elastin, collagen-degrading peptide, hydrolyzed collagen, hydroxypropylammonium chloride hydrolyzed collagen, elastin-degrading peptide, Conchiolin degrading peptide, hydrolyzed conchiolin, silk proteolytic peptide, hydrolyzed silk, lauroyl hydrolyzed silk sodium, soy proteolytic peptide, wheat protein, wheat proteolytic peptide, hydrolyzed wheat protein, casein degrading peptide, etc. Its derivatives. Acylated peptides such as palmitoyl oligopeptide, palmitoyl pentapeptide, palmitoyl tetrapeptide. Betaine (trimethylglycine), proline, hydroxyproline, arginine, lysine, serine, glycine, alanine, phenylalanine, tyrosine, β-alanine, threonine, glutamic acid, glutamine, asparagine, aspartic acid, cysteine, cystine, methionine, leucine, isoleucine, Amino acids such as valine, tryptophan, histidine, taurine, γ-aminobutyric acid, γ-amino-β-hydroxybutyric acid, carnitine, carnosine, creatine, and salts and derivatives thereof.

18−メチルエイコサン酸塩、分岐脂肪酸(12〜31)塩、ラノリン脂肪酸塩、エチル硫酸18−メチルエイコサン酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム、エチル硫酸長鎖分岐脂肪酸(12〜31)アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム等の18−メチルエイコサン酸及びアンテイソ脂肪酸誘導体。糖セラミド等の水溶性スフィンゴ脂質。アスコルビン酸及びそのナトリウム等の塩等のビタミンC類。アスコルビン酸エチルエーテル等のアスコルビン酸アルキルエーテル、アスコルビン酸−2−グルコシド等のアスコルビン酸グルコシド及びその脂肪酸エステル、アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム塩及びアスコルビン酸リン酸エステルマグネシウム塩、パルミトイルアスコルビン酸リン酸エステルナトリウム塩、リン酸トコフェリルアスコルビル等のアスコルビン酸リン酸エステル塩等のアスコルビン酸誘導体。チアミン塩酸塩、チアミン硫酸塩、リボフラビン、酢酸リボフラビン、塩酸ピリドキシン、フラビンアデニンジヌクレオチド、シアノコバラミン、葉酸類、ニコチン酸、ニコチン酸アミド等のニコチン酸類、コリン類等のビタミンB群類。パントテン酸、パンテニルエチルエーテル、パンテノール、ビオチン等のその他ビタミン類。トコフェロールリン酸エステル等の水溶性ビタミンE類。アルブチン、α−アルブチン等のヒドロキノン配糖体及びそのエステル類。コウジ酸、エラグ酸塩、トラネキサム酸塩及びその誘導体、フェルラ酸塩及びその誘導体、プラセンタエキス、グルタチオン、グリチルリチン酸及びその誘導体、グリチルレチン酸誘導体、サリチル酸誘導体、ヒノキチオール、グアイアズレン、アラントイン、インドメタシン、カフェイン、α−リポ酸、ルチン及び配糖体等の誘導体。ヘスペリジン及び配糖体等の誘導体。西河柳エキス等の各種植物エキス等が挙げられる。   18-methyleicosanoate, branched fatty acid (12-31) salt, lanolin fatty acid salt, ethyl sulfate 18-methyleicosanoate aminopropylethyldimethylammonium, ethyl sulfate long chain branched fatty acid (12-31) aminopropylethyldimethyl 18-methyleicosanoic acid and anteiso fatty acid derivatives such as ammonium and ethyl sulfate lanolin fatty acid aminopropylethyldimethylammonium. Water-soluble sphingolipid such as sugar ceramide. Vitamin C such as ascorbic acid and its sodium salt. Ascorbic acid alkyl ethers such as ascorbic acid ethyl ether, ascorbic acid glucosides such as ascorbic acid-2-glucoside and fatty acid esters thereof, ascorbic acid phosphate sodium salt and ascorbic acid phosphate magnesium salt, palmitoyl ascorbic acid phosphate sodium Salts, ascorbic acid derivatives such as ascorbic acid phosphates such as tocopheryl phosphate ascorbyl. Thiamine hydrochloride, thiamine sulfate, riboflavin, riboflavin acetate, pyridoxine hydrochloride, flavin adenine dinucleotide, cyanocobalamin, folic acid, nicotinic acid such as nicotinic acid and nicotinic acid amide, and vitamin B group such as choline. Other vitamins such as pantothenic acid, panthenyl ethyl ether, panthenol and biotin. Water-soluble vitamin E such as tocopherol phosphate. Hydroquinone glycosides such as arbutin and α-arbutin and esters thereof. Kojic acid, ellagic acid salt, tranexamic acid salt and derivatives thereof, ferulic acid salt and derivatives thereof, placenta extract, glutathione, glycyrrhizic acid and derivatives thereof, glycyrrhetinic acid derivatives, salicylic acid derivatives, hinokitiol, guaiazulene, allantoin, indomethacin, caffeine, Derivatives such as α-lipoic acid, rutin and glycosides. Derivatives such as hesperidin and glycosides. Examples include various plant extracts such as Nishi-Haruyanagi extract.

pH調整剤としては、特に限定させるものでないが、クエン酸、リンゴ酸、アジピン酸、グルタミン酸、アルギニン、アスパラギン酸、クエン酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、塩酸、硫酸及びチオ硫酸ナトリウム等を挙げることができる。
キレート剤としては、金属捕獲作用があれば特に限定されないが、コンプレキサン、アラニン、エチレンジアミンヒドロキシエチル3酢酸3ナトリウム、エデト酸、エデト酸2ナトリウム、エデト酸2ナトリウムカルシウム、エデト酸3ナトリウム、エデト酸4ナトリウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸、グルコン酸、酒石酸、フィチン酸、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム等が挙げられる。
Although it does not specifically limit as a pH adjuster, Citric acid, malic acid, adipic acid, glutamic acid, arginine, aspartic acid, sodium citrate, sodium hydroxide, hydrochloric acid, sulfuric acid, sodium thiosulfate, etc. can be mentioned. .
The chelating agent is not particularly limited as long as it has a metal-capturing action, but complexane, alanine, ethylenediaminehydroxyethyl triacetate trisodium, edetic acid, edetate disodium, edetate disodium calcium, edetate trisodium, edetic acid Examples include tetrasodium, sodium citrate, citric acid, gluconic acid, tartaric acid, phytic acid, sodium polyphosphate, sodium metaphosphate, and the like.

この中でも特に好ましいキレート剤としては、アラニン、エデト酸2ナトリウム、エデト酸2ナトリウムカルシウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸、グルコン酸、酒石酸、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム等を挙げられる。
増粘剤としては、増粘を示す成分であれば特に限定されないが、キサンタンガム、カルボキシルビニルポリマー及びアクリル酸系ポリマーを挙げることができる。
Among these, particularly preferable chelating agents include alanine, disodium edetate, disodium calcium edetate, sodium citrate, citric acid, gluconic acid, tartaric acid, sodium polyphosphate, sodium metaphosphate, and the like.
Although it will not specifically limit as a thickener as long as it is a component which shows a viscosity, A xanthan gum, a carboxyl vinyl polymer, and an acrylic acid type polymer can be mentioned.

その他添加剤としては、以下のものが挙げられる。
ノニオン性高分子としては、アラビアゴム及びトラガントゴム等の天然ゴム類、サポニン等のグルコシド類、メチルセルロース、カルボキシセルロース及びヒドロキシメチルセルロース等のセルロース誘導体、リグニンスルホン酸塩、セラック等の天然高分子、ポリアクリル酸塩、スチレン−アクリル酸共重合物の塩、ビニルナフタレン−マレイン酸共重合物の塩、β−ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物のナトリウム塩及びリン酸塩などの陰イオン性高分子やポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレン脂肪酸エステルメチルグリコシド等を挙げることができる。高分子系界面活性剤としては、アルギン酸ナトリウム、デンプン誘導体及びトラガントゴム等が挙げられる。
Examples of other additives include the following.
Nonionic polymers include natural rubbers such as gum arabic and tragacanth, glucosides such as saponin, cellulose derivatives such as methylcellulose, carboxycellulose and hydroxymethylcellulose, natural polymers such as lignin sulfonate and shellac, polyacrylic acid Salt, salt of styrene-acrylic acid copolymer, salt of vinyl naphthalene-maleic acid copolymer, sodium salt of β-naphthalene sulfonic acid formalin condensate and phosphate, polyvinyl alcohol, polyvinyl Examples include pyrrolidone, polyethylene glycol, polyoxyethylene fatty acid ester methyl glycoside and the like. Examples of the polymeric surfactant include sodium alginate, starch derivatives and tragacanth rubber.

天然系界面活性剤としては、レシチン、ラノリン、コレステロール、フィトステロール、及びサポニン等が挙げられる。   Examples of natural surfactants include lecithin, lanolin, cholesterol, phytosterol, and saponin.

油脂類としては、アボガド油、アーモンド油、オリーブ油、カカオ油、ゴマ油、サフラワー油、大豆油、椿油、パーシック油、ひまし油、ミンク油、綿実油、モクロウ、ヤシ油、卵黄油、パーム油、パーム核油、合成トリグリセライド及びホホバ油等が挙げられる。   As fats and oils, avocado oil, almond oil, olive oil, cacao oil, sesame oil, safflower oil, soybean oil, camellia oil, persic oil, castor oil, mink oil, cottonseed oil, owl, coconut oil, egg yolk oil, palm oil, palm kernel Oil, synthetic triglyceride, jojoba oil and the like.

炭化水素としては、流動パラフィン、ワセリン、セレシン、マイクロクリスタリンワックス及びイソパラフィン等が挙げられる。   Examples of the hydrocarbon include liquid paraffin, petrolatum, ceresin, microcrystalline wax and isoparaffin.

ロウ類としては、ミツロウ、鯨ロウ、ラノリン、カルナバロウ、キャンデリラロウ及びその誘導体等が挙げられる。   Examples of the waxes include beeswax, whale wax, lanolin, carnauba wax, candelilla wax and derivatives thereof.

高級脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、ベヘニン酸、ウンデシレン酸、ラノリン脂肪酸、硬質ラノリン脂肪酸及び軟質ラノリン脂肪酸等が挙げられる。   Examples of the higher fatty acid include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, isostearic acid, oleic acid, behenic acid, undecylenic acid, lanolin fatty acid, hard lanolin fatty acid, and soft lanolin fatty acid.

エステル油としては、ミリスチン酸イソプロピル及びステアリン酸ブチル等を、揮発性及び不揮発性の油分としては、金属石鹸、ジメチルポリシロキサン、ポリエーテル変性シリコーン、アルコール変性シリコーン、メチルフェニルポリシロキサン、エポキシ変性シリコーン、フッ素変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、アルコキシ変性シリコーン、アミノ変性シリコーン及び揮発性シリコーン等のシリコーン類等が挙げられる。   Examples of ester oils include isopropyl myristate and butyl stearate, and examples of volatile and nonvolatile oil components include metal soap, dimethylpolysiloxane, polyether-modified silicone, alcohol-modified silicone, methylphenylpolysiloxane, epoxy-modified silicone, Examples thereof include silicones such as fluorine-modified silicone, alkyl-modified silicone, alkoxy-modified silicone, amino-modified silicone, and volatile silicone.

保湿剤としては、トリメチルグリシン、ソルビトール、ラフィノース、ピロリドンカルボン酸塩類、乳酸塩類、ヒアルロン酸塩類及びセラミド類等が挙げられる。
水溶性高分子としては、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドエーテル、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、可溶性デンプン、カルボキシメチルデンプン、メチルデンプン、アルギン酸プロピレングリコールエステル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメチルエーテル、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸塩、グアーガム、ローカストビンガム、クインスシード、カラギーナン、ガラクタン、アラビアガム、ペクチン、マンナン、デンプン、キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、カードラン、ヒアルロン酸、ゼラチン、カゼイン、アルブミン、コラーゲン、メトキシエチレン無水マレイン酸共重合体、両性メタクリル酸エステル共重合体、ポリ塩化ジメチルメチレンピペリジニウム、ポリアクリル酸エステル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ニトロセルロース及びシリコーンレジン等が挙げられる。
Examples of the humectant include trimethyl glycine, sorbitol, raffinose, pyrrolidone carboxylates, lactates, hyaluronates and ceramides.
Examples of water-soluble polymers include hydroxyethyl cellulose, carboxymethyl cellulose, hydroxyethyl cellulose hydroxypropyl trimethyl ammonium chloride ether, methyl cellulose, ethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, methyl hydroxypropyl cellulose, soluble starch, carboxymethyl starch, methyl starch, propylene glycol alginate, Polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, polyvinyl methyl ether, carboxyvinyl polymer, polyacrylate, guar gum, locust bin gum, quince seed, carrageenan, galactan, gum arabic, pectin, mannan, starch, xanthan gum, dextran, succinoglucan, curdlan ,hyaluronic acid Gelatin, casein, albumin, collagen, methoxyethylene maleic anhydride copolymer, amphoteric methacrylate copolymer, polydimethylmethylenepiperidinium chloride, polyacrylate copolymer, polyvinyl acetate, nitrocellulose and silicone resin Etc.

金属イオン封鎖剤としては、エチレンジアミン四酢酸及びその塩類、ヒドロキシエチレンジアミン三酢酸及びその塩類、リン酸、アスコルビン酸、コハク酸、グルコン酸、ポリリン酸塩類、メタリン酸塩並びにヒノキチール類が挙げられる。   Examples of the sequestering agent include ethylenediaminetetraacetic acid and its salts, hydroxyethylenediaminetriacetic acid and its salts, phosphoric acid, ascorbic acid, succinic acid, gluconic acid, polyphosphates, metaphosphates and hinokitiles.

紫外線吸収剤としては、ベンゾフェノン誘導体、パラアミノ安息香酸誘導体、パラメトキシ桂皮酸誘導体及びサリチル酸誘導体等が挙げられる。   Examples of the ultraviolet absorber include benzophenone derivatives, paraaminobenzoic acid derivatives, paramethoxycinnamic acid derivatives and salicylic acid derivatives.

美白剤としては、アルブチン、コウジ酸、アスコルビン酸、ヒノキチール及びその誘導体等が挙げられる。   Examples of the whitening agent include arbutin, kojic acid, ascorbic acid, hinokitile and derivatives thereof.

血行促進剤としては、センブリエキス、セファランチン、ビタミンE及びその誘導体、ガンマーオリザノール、トウガラシチンキ、ショオウキョウチンキ、カンタリスチンキ、ニコチン酸ベンジルエステル等が挙げられる。   Examples of the blood circulation promoter include assembly extract, cephalanthin, vitamin E and derivatives thereof, gamma oryzanol, capsicum tincture, ginger tincture, cantharis tincture, nicotinic acid benzyl ester and the like.

抗炎症剤としては、グリチルレチン酸、グリチルリチン酸誘導体、アラントイン、アズレン、アミノカプロン酸及びヒドロコルチゾン等が挙げられる。   Examples of anti-inflammatory agents include glycyrrhetinic acid, glycyrrhizic acid derivatives, allantoin, azulene, aminocaproic acid, and hydrocortisone.

収斂剤としては、酸化亜鉛、硫酸亜鉛、アラントインヒドロキシアルミニウム、塩化アルミニウム、スルホ石炭酸亜鉛及びタンニン酸等が挙げられる。
酸化防止剤としては、トコフェロール類、BHA、BHT、没食子酸及びNDGA等が挙げられる。
Examples of the astringent include zinc oxide, zinc sulfate, allantoin hydroxyaluminum, aluminum chloride, zinc sulfocolate and tannic acid.
Examples of the antioxidant include tocopherols, BHA, BHT, gallic acid and NDGA.

メントール及びカンフルなどの清涼剤、抗ヒスタミン剤、高分子シリコーン及び環状シリコーン等のシリコーン系物質、エストラジオール、エストロン及びエチニルエストラジオールなどの皮脂抑制剤、イオウ、サリチル酸及びレゾルシンなどの角質剥離・溶解剤等が挙げられる。   Examples include refreshing agents such as menthol and camphor, antihistamines, silicone materials such as polymeric silicones and cyclic silicones, sebum inhibitors such as estradiol, estrone and ethinylestradiol, and exfoliating and dissolving agents such as sulfur, salicylic acid and resorcin. .

その他にも、カキョクエキス、N−メチル−L−セリン、ホエイ、ニコチン酸アミド、ジイソプロピルアミンジクロロ酢酸、メバロン酸、γ−アミノ酪酸(γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸を含む)、アルテアエキス、アロエエキス、アンズ核エキス、ウコンエキス、ウーロン茶エキス、海水乾燥物、加水分解コムギ末、加水分解シルク、カロットエキス、キューカンバエキス、ゲンチアナエキス、酵母エキス、米胚芽油、コンフリーエキス、サボンソウエキス、ジオウエキス、シコンエキス、シラカバエキス、セイヨウハッカエキス、センブリエキス、ビサボロ−ル、プロポリス、ヘチマエキス、ボダイジュエキス、ホップエキス、マロニエエキス、ムクロジエキス、メリッサエキス、ユーカリエキス、ユキノシタエキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレエキス、ローヤルゼリーエキス、海草、米ヌカ、カンゾウ、チンピ、トウキ、モモノハの粉砕物、スフィンゴ脂質、グアイアズレン及びビタミンC等を添加剤として含ませることができる。   In addition, oyster extract, N-methyl-L-serine, whey, nicotinamide, diisopropylamine dichloroacetate, mevalonic acid, γ-aminobutyric acid (including γ-amino-β-hydroxybutyric acid), altea extract, aloe Extract, apricot kernel extract, turmeric extract, oolong tea extract, seawater dried product, hydrolyzed wheat powder, hydrolyzed silk, carrot extract, cucumber extract, gentian extract, yeast extract, rice germ oil, comfrey extract, bonito extract, siberian extract , Sicon extract, birch extract, Atlantic mint extract, assembly extract, bisabolol, propolis, loofah extract, bodaiju extract, hop extract, maronier extract, muroji extract, melissa extract, eucalyptus extract, yukinoshita extract, rosemary ex Can be included Romakamitsureekisu, royal jelly extract, seaweed, rice bran, licorice, citrus unshiu peel, angelica, pulverized Momonoha, sphingolipids, the guaiazulene and vitamin C, etc. as additives.

その他にも、コンドロイチン硫酸ナトリウム、ムコイチン硫酸、カロニン硫酸、ケラト硫酸、デルマタン硫酸、シロキクラゲ抽出物、シロキクラゲ多糖体、フコイダン、チューベロース多糖体、天然由来多糖体、クエン酸、酒石酸、乳酸等の有機酸及びその塩、尿素、2−ピロリドン−5−カルボン酸及びそのナトリウム等の塩、ベタイン(トリメチルグリシン)、プロリン、ヒドロキシプロリン、アルギニン、リジン、セリン、グリシン、アラニン、フェニルアラニン、チロシン、β−アラニン、スレオニン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、シスチン、メチオニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、トリプトファン、ヒスチジン、タウリン等のアミノ酸類及びその塩。ケラチン分解ペプチド、加水分解ケラチン、コラーゲン、魚由来コラーゲン、アテロコラーゲン、ゼラチン、エラスチン、コラーゲン分解ペプチド、加水分解コラーゲン、塩化ヒドロキシプロピルアンモニウム加水分解コラーゲン、エラスチン分解ペプチド、コンキオリン分解ペプチド、加水分解コンキオリン、シルク蛋白分解ペプチド、加水分解シルク、ラウロイル加水分解シルクナトリウム、大豆蛋白分解ペプチド、小麦蛋白、小麦蛋白分解ペプチド、加水分解小麦蛋白、カゼイン分解ペプチド等の蛋白ペプチド類及びその誘導体。パルミトイルオリゴペプチド、パルミトイルペンタペプチド、パルミトイルテトラペプチド等のアシル化ペプチド類。シリル化ペプチド類。乳酸菌培養液、酵母抽出液、卵殻膜タンパク、牛顎下腺ムチン、ヒポタウリン、ゴマリグナン配糖体、グルタチオン、アルブミン、乳清。塩化コリン、ホスホリルコリン。胎盤抽出液、エアラスチン、コラーゲン、アロエ抽出物、ハマメリス水、ヘチマ水、カモミラエキス、カンゾウエキス、コンフリーエキス、シルクエキス、イザヨイバラエキス、セイヨウノコギリソウエキス、ユーカリエキス、メリロートエキス等の動物・植物抽出成分、天然型セラミド(タイプ1、2、3、4、5、6)、ヒドロキシセラミド、疑似セラミド、スフィンゴ糖脂質、セラミド及び糖セラミド含有エキス等のセラミド類が添加剤として用いられる。   In addition, sodium chondroitin sulfate, mucoitin sulfate, caronine sulfate, kerato sulfate, dermatan sulfate, white jellyfish extract, white jellyfish polysaccharide, fucoidan, tuberose polysaccharide, natural polysaccharide, citric acid, tartaric acid, lactic acid and other organic acids and Its salt, urea, 2-pyrrolidone-5-carboxylic acid and its sodium salt, betaine (trimethylglycine), proline, hydroxyproline, arginine, lysine, serine, glycine, alanine, phenylalanine, tyrosine, β-alanine, threonine Amino acids such as glutamic acid, glutamine, asparagine, aspartic acid, cysteine, cystine, methionine, leucine, isoleucine, valine, tryptophan, histidine, taurine, and salts thereof. Keratin degrading peptide, hydrolyzed keratin, collagen, fish collagen, atelocollagen, gelatin, elastin, collagen degrading peptide, hydrolyzed collagen, hydroxypropylammonium chloride hydrolyzed collagen, elastin degrading peptide, conchiolin degrading peptide, hydrolyzed conchiolin, silk protein Protein peptides such as degraded peptide, hydrolyzed silk, sodium lauroyl hydrolyzed silk, soybean proteolytic peptide, wheat protein, wheat proteolytic peptide, hydrolyzed wheat protein, casein degrading peptide, and derivatives thereof. Acylated peptides such as palmitoyl oligopeptide, palmitoyl pentapeptide, palmitoyl tetrapeptide. Silylated peptides. Lactic acid bacteria culture solution, yeast extract, eggshell membrane protein, bovine submandibular gland mucin, hypotaurine, sesame lignan glycoside, glutathione, albumin, whey. Choline chloride, phosphorylcholine. Animal and plant extract components such as placenta extract, aerostin, collagen, aloe extract, hamamelis water, loofah water, chamomile extract, licorice extract, comfrey extract, silk extract, Izayoi rose extract, yarrow extract, eucalyptus extract, and melilot extract Ceramides such as natural ceramide (types 1, 2, 3, 4, 5, 6), hydroxyceramide, pseudoceramide, glycosphingolipid, ceramide and sugar-ceramide-containing extract are used as additives.

さらに、必要に応じて一般的に化粧料又は皮膚外用剤に配合される添加成分、例えば油性基剤、感触向上剤、高分子、ゲル化剤、溶剤、噴射剤、酸化防止剤、還元剤、酸化剤、防腐剤、抗菌剤、酸、アルカリ、粉体、無機塩、紫外線吸収剤、美白剤、ビタミン類及びその誘導体類、消炎剤、育毛用薬剤、刺激剤、ホルモン類、抗しわ剤、抗老化剤、ひきしめ剤、冷感剤、温感剤、創傷治癒促進剤、刺激緩和剤、鎮痛剤、細胞賦活剤、植物・動物・微生物エキス、鎮痒剤、角質剥離・溶解剤、制汗剤、酵素、核酸、色素、着色剤、染料、顔料、水等を配合することもできる。   Furthermore, as necessary, additive components generally blended into cosmetics or skin external preparations, such as oily bases, feel improvers, polymers, gelling agents, solvents, propellants, antioxidants, reducing agents, Oxidizing agent, antiseptic agent, antibacterial agent, acid, alkali, powder, inorganic salt, UV absorber, whitening agent, vitamins and derivatives thereof, anti-inflammatory agent, hair restoration agent, stimulant, hormones, anti-wrinkle agent, Anti-aging agent, squeeze agent, cooling sensation agent, warming sensation agent, wound healing promoter, stimulus relaxation agent, analgesic agent, cell activator, plant / animal / microbe extract, antipruritic agent, keratin exfoliating / dissolving agent, antiperspirant Enzymes, nucleic acids, pigments, colorants, dyes, pigments, water and the like can also be blended.

<製造方法>
以下で、本発明の組成物の製造方法について説明する。まず、前記一般式(1)で表される化合物の製造方法について述べる。
<Manufacturing method>
Below, the manufacturing method of the composition of this invention is demonstrated. First, a method for producing the compound represented by the general formula (1) will be described.

前記一般式(1)で示される化合物の製造方法としては、下記一般式(3)で示されるN−アシル酸性アミノ酸無水物と、ヒドロキシル基、アミノ基、チオール基から選ばれる官能基をm個(mはn以上)有する分子量100万以下の化合物(以下、m価の化合物とする)とを、反応させることにより得ることができる。

Figure 2013170163

(上記一般式(3)において、Rは炭素数1〜23の炭化水素基を示し、Rは水素又
は炭素数1〜3の炭化水素基を示し、j、kは0、1、2のいずれかであり、かつj、kは同時に0ではない。) As a method for producing the compound represented by the general formula (1), an N-acyl acidic amino acid anhydride represented by the following general formula (3) and m functional groups selected from a hydroxyl group, an amino group, and a thiol group are used. It can be obtained by reacting a compound having a molecular weight of 1,000,000 or less (hereinafter referred to as m-valent compound).
Figure 2013170163

(In the above general formula (3), R 1 represents a hydrocarbon group having 1 to 23 carbon atoms, R 2 represents hydrogen or a hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms, j and k are 0, 1, 2; And j and k are not 0 at the same time.)

上記一般式(3)で示されるN−アシル酸性アミノ酸無水物とは、酸性アミノ酸がN−アシル化された無水物である。N−アシル酸性アミノ酸無水物は、光学異性体であるD−体、L−体、ラセミ体のいずれであってもよい。特に、L−体であるL−酸性アミノ酸が、生分解性に優れることから好ましい。   The N-acyl acidic amino acid anhydride represented by the general formula (3) is an anhydride obtained by N-acylating an acidic amino acid. The N-acyl acidic amino acid anhydride may be any of D-form, L-form, and racemate which are optical isomers. In particular, an L-acidic amino acid which is an L-form is preferable because of its excellent biodegradability.

酸性アミノ酸は、分子中に存在するカルボキシル基の数がアミノ基より多いものである。例えば、カルボキシル基とアミノ基の数がそれぞれ2個と1個であるモノアミノジカルボン酸などが挙げられる。アミノ基の水素は、炭素数1〜3の炭化水素基で置換されていてもよい。酸性アミノ酸の具体例としては、グルタミン酸、アスパラギン酸が挙げられる。   Acidic amino acids are those having more carboxyl groups than amino groups in the molecule. For example, monoaminodicarboxylic acid having 2 and 1 carboxyl groups and amino groups, respectively, can be mentioned. The hydrogen of the amino group may be substituted with a hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms. Specific examples of the acidic amino acid include glutamic acid and aspartic acid.

m価の化合物は、ヒドロキシル基、アミノ基、チオール基から選ばれる官能基をm個(m≧n、かつ、2〜20の整数)有する分子量100万以下の化合物である。ここで、m価の化合物は、m個の官能基に由来する結合を作り得る。つまり、ヒドロキシル基は、エステル結合を作り、アミノ基は酸アミド結合を作り、チオール基はチオエステル結合を作ることができる。また、この化合物は上記した官能基以外の置換基を有していてもよい。   The m-valent compound is a compound having a molecular weight of 1,000,000 or less having m functional groups selected from a hydroxyl group, an amino group, and a thiol group (m ≧ n and an integer of 2 to 20). Here, the m-valent compound can form a bond derived from m functional groups. That is, a hydroxyl group can create an ester bond, an amino group can create an acid amide bond, and a thiol group can create a thioester bond. Further, this compound may have a substituent other than the above-described functional group.

このようなm価の化合物の具体例としては、以下のものが挙げられる。
分子内にヒドロキシル基を2個以上有する化合物の具体例としては、以下のものが挙げられる。
Specific examples of such m-valent compounds include the following.
Specific examples of the compound having two or more hydroxyl groups in the molecule include the following.

2価のヒドロキシル化合物としては、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、シクロヘキサンジオール、ジメチロールシクロヘキサン、ネオペンチルグリコール、1,8−オクタンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、イソプレングリコール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、ソルバイト、カテコール、レゾルシン、ヒドロキノン、ビスフェノールA、ビスフェノールF、水添ビスフェノールA、水添ビスフェノールF、ダイマージオール、ジメチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸、酒石酸、ジヒドロキシ酒石酸、メバロン酸、3,4−ジヒドロキシケイ皮酸、3,4−ジヒドロキシヒドロけい皮酸、ヒドロキシ安息香酸、ジヒドロキシステアリン酸、ジヒドロキシフェニルアラニン等が挙げられる。   Examples of the divalent hydroxyl compound include ethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, pentanediol, , 6-hexanediol, cyclohexanediol, dimethylolcyclohexane, neopentyl glycol, 1,8-octanediol, 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol, isoprene glycol, 3-methyl-1,5- Pentanediol, sorbite, catechol, resorcin, hydroquinone, bisphenol A, bisphenol F, hydrogenated bisphenol A, hydrogenated bisphenol F, dimer diol, dimethylolpropionic acid, dimethylolbutanoic acid, tartaric acid, dihydroxytartaric acid, mevalon , 3,4-dihydroxy cinnamic acid, 3,4-dihydroxy-hydro cinnamic acid, hydroxy benzoic acid, dihydroxy stearic acid, dihydroxyphenylalanine and the like.

3価のヒドロキシル化合物としては、グリセリン、トリオキシイソブタン、1,2,3−ブタントリオール、1,2,3−ペンタントリオール、2−メチル−1,2,3−プロパントリオール、2−メチル−2,3,4−ブタントリオール、2−エチル−1,2,3−ブタントリオール、2,3,4−ペンタントリオール、2,3,4−ヘキサントリオール、4−プロピル−3,4,5−ヘプタントリオール、2,4−ジメチル−2,3,4−ペンタントリオール、1,2,4−ブタントリオール、1,2,4−ペンタントリオール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン及びトリヒドロキシステアリン酸等が挙げられる。   Examples of the trivalent hydroxyl compound include glycerin, trioxyisobutane, 1,2,3-butanetriol, 1,2,3-pentanetriol, 2-methyl-1,2,3-propanetriol, and 2-methyl-2. , 3,4-butanetriol, 2-ethyl-1,2,3-butanetriol, 2,3,4-pentanetriol, 2,3,4-hexanetriol, 4-propyl-3,4,5-heptane Triol, 2,4-dimethyl-2,3,4-pentanetriol, 1,2,4-butanetriol, 1,2,4-pentanetriol, trimethylolethane, trimethylolpropane, diethanolamine, triethanolamine and triol Examples thereof include hydroxystearic acid.

4価のヒドロキシル化合物としては、ペンタエリスリトール、エリスリトール、1,2,3,4−ペンタンテトロール、2,3,4,5−ヘキサンテトロール、1,2,4,5−ペンタンテトロール、1,3,4,5−ヘキサンテトロール、ジグリセリン及びソルビタン等が挙げられる。   Examples of tetravalent hydroxyl compounds include pentaerythritol, erythritol, 1,2,3,4-pentanetetrol, 2,3,4,5-hexanetetrol, 1,2,4,5-pentanetetrol, , 3,4,5-hexanetetrol, diglycerin, sorbitan and the like.

5価のヒドロキシル化合物としては、アドニトール、アラビトール、キシリトール及びトリグリセリン等が挙げられる。   Examples of pentavalent hydroxyl compounds include adonitol, arabitol, xylitol, and triglycerin.

6価のヒドロキシル化合物としては、ジペンタエリスリトール、ソルビトール、マンニトール、イジトール、イノシトール、ダルシトール、タロース及びアロース等が挙げられる。   Examples of the hexavalent hydroxyl compound include dipentaerythritol, sorbitol, mannitol, iditol, inositol, dulcitol, talose, and allose.

または、上記した2〜6価のヒドロキシル化合物の脱水縮合物やポリグリセリン等が挙げられる。   Or the dehydration condensate of above-mentioned 2-6 valent hydroxyl compounds, polyglycerol, etc. are mentioned.

また、m価のポリヒドロキシル化合物として、糖類も挙げられる。以下でその具体例を挙げる。   Examples of the m-valent polyhydroxyl compound include saccharides. Specific examples are given below.

テトロースとしては、エリスロース、スレオース及びエリスルロース等が挙げられる。ペントースとしては、リボース、アラビノース、キシロース、リクソース、キシルロース及びリブロース等が挙げられる。   Examples of tetrose include erythrose, sreose and erythrulose. Examples of pentose include ribose, arabinose, xylose, lyxose, xylulose and ribulose.

単糖類としては、アロース、アルトロース、グルコース、マンノース、ギューロース、イドース、ガラクトース、タロース、フラクトース、ソルボース、プシコース及びタガトース等のヘキソース等が挙げられる。   Examples of monosaccharides include hexose such as allose, altrose, glucose, mannose, guylose, idose, galactose, talose, fructose, sorbose, psicose and tagatose.

オリゴ糖類としては、マルトース、イソマルトース、セロビオース、ゲンチオビオース、メリビオース、ラクトース、ツラノース、トレハロース、サッカロース、マンニトリオース、セロトリオース、ゲンチアノース、ラフィノース、メレチトース、セロテトロース及びスタキオース等が挙げられる。   Examples of oligosaccharides include maltose, isomaltose, cellobiose, gentiobiose, melibiose, lactose, tulanose, trehalose, saccharose, mannitolose, cellotriose, gentianose, raffinose, meletitose, cellotetorose, and stachyose.

その他の糖類としては、ヘプトース、デオキシ糖、アミノ糖、チオ糖、セレノ糖、アルドン糖、ウロン酸、糖酸、ケトアルドン酸、アンヒドロ糖、不飽和糖、糖エステル、糖エーテル及びグリコシド等の残基でもよく、デンプン、グリコーゲン、セルロース、キチン及びキトサン等の多糖類又は上記した糖類を加水分解したものでもよい。   Other sugars include residues such as heptose, deoxy sugar, amino sugar, thio sugar, seleno sugar, aldone sugar, uronic acid, sugar acid, ketoaldonic acid, anhydro sugar, unsaturated sugar, sugar ester, sugar ether and glycoside. Alternatively, polysaccharides such as starch, glycogen, cellulose, chitin, and chitosan, or those obtained by hydrolyzing the above saccharides may be used.

分子内にアミノ基を2個以上有する化合物の具体例としては、以下のものが挙げられる。
脂肪族ジアミン類としては、N,N’−ジメチルヒドラジン、エチレンジアミン、N,N’−ジメチルエチレンジアミン、ジアミノプロパン、ジアミノブタン、ジアミノペンタン、ジアミノヘキサン、ジアミノヘプタン、ジアミノオクタン、ジアミノノナン、ジアミノデカン、ジアミノドデカン、ジアミノアジピン酸、ジアミノプロパン酸、ジアミノブタン酸等が挙げられる。
Specific examples of the compound having two or more amino groups in the molecule include the following.
Aliphatic diamines include N, N′-dimethylhydrazine, ethylenediamine, N, N′-dimethylethylenediamine, diaminopropane, diaminobutane, diaminopentane, diaminohexane, diaminoheptane, diaminooctane, diaminononane, diaminodecane, diaminododecane , Diaminoadipic acid, diaminopropanoic acid, diaminobutanoic acid and the like.

脂肪族トリアミン類としては、ジエチレントリアミン、トリアミノヘキサン、トリアミノドデカン、1,8−ジアミノ−4−アミノメチル−オクタン、2,6−ジアミノカプリン酸−2−アミノエチルエステル、1,3,6−トリアミノヘキサン、1,6,11−トリアミノウンデカン、ジ(アミノエチル)アミン等が挙げられる。   Aliphatic triamines include diethylenetriamine, triaminohexane, triaminododecane, 1,8-diamino-4-aminomethyl-octane, 2,6-diaminocapric acid-2-aminoethyl ester, 1,3,6- Examples include triaminohexane, 1,6,11-triaminoundecane, and di (aminoethyl) amine.

脂環族ポリアミン類としては、ジアミノシクロブタン、ジアミノシクロヘキサン、3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミン及びトリアミノシクロヘキサン等が挙げられる。   Examples of the alicyclic polyamines include diaminocyclobutane, diaminocyclohexane, 3-aminomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexylamine, and triaminocyclohexane.

芳香族ポリアミン類としては、ジアミノベンゼン、ジアミノトルエン、ジアミノ安息香酸、ジアミノアントラキノン、ジアミノベンゼンスルホン酸、ジアミノ安息香酸等が挙げられる。   Examples of aromatic polyamines include diaminobenzene, diaminotoluene, diaminobenzoic acid, diaminoanthraquinone, diaminobenzenesulfonic acid, diaminobenzoic acid and the like.

芳香脂肪族ポリアミン類としては、ジアミノキシレン、ジ(アミノメチル)ベンゼン、ジ(アミノメチル)ピリジン、ジ(アミノメチル)ナフタレン等が挙げられる。ジアミノヒドロキシプロパンのように、上記したアミン類誘導体にヒドロキシル基が置換したポリアミン類等が挙げられる。   Examples of the araliphatic polyamines include diaminoxylene, di (aminomethyl) benzene, di (aminomethyl) pyridine, and di (aminomethyl) naphthalene. Like diaminohydroxypropane, polyamines in which the above-described amine derivatives are substituted with hydroxyl groups are exemplified.

また、アミノ酸類としては、セリン、トレオニン、システイン、シスチン、シスチンジスルホキシド、シスタチオニン、メチオニン、アルギニン、リジン、チロシン、ヒスチジン、トリプトファン及びオキシプロリン等が挙げられる。これらのアミノ酸は、タンパク質やペプチド等、又はそれらを加水分解したもの等でもよい。   Examples of amino acids include serine, threonine, cysteine, cystine, cystine disulfoxide, cystathionine, methionine, arginine, lysine, tyrosine, histidine, tryptophan, and oxyproline. These amino acids may be proteins, peptides, etc., or hydrolyzed ones thereof.

分子内にチオール基を2個以上有する化合物の具体例としては、ジチオエチレングリコール、ジチオエリトリトール及びジチオトレイトール等のジチオール化合物類等を挙げることができる。   Specific examples of the compound having two or more thiol groups in the molecule include dithiol compounds such as dithioethylene glycol, dithioerythritol and dithiothreitol.

ここで、m価の化合物は、ヒドロキシル基、アミノ基、チオール基から選ばれる官能基を2種以上有していてもよい。その例を以下で挙げる。   Here, the m-valent compound may have two or more functional groups selected from a hydroxyl group, an amino group, and a thiol group. Examples are given below.

分子内にアミノ基とヒドロキシル基を有する化合物としては、アミノエタノール、アミノプロパノール、アミノブタノール、アミノペンタノール、アミノヘキサノール、アミノプロパンジオール、アミノエチルエタノールアミン、アミノエチルアミノエタノール、アミノクレゾール、アミノナフトール、アミノナフトールスルホン酸、アミノヒドロキシ安息香酸、アミノヒドロキシブタン酸、アミノフェノール、アミノフェネチルアルコール及びグルコサミン等が挙げられる。   Examples of the compound having an amino group and a hydroxyl group in the molecule include aminoethanol, aminopropanol, aminobutanol, aminopentanol, aminohexanol, aminopropanediol, aminoethylethanolamine, aminoethylaminoethanol, aminocresol, aminonaphthol, Examples include aminonaphtholsulfonic acid, aminohydroxybenzoic acid, aminohydroxybutanoic acid, aminophenol, aminophenethyl alcohol, and glucosamine.

分子内にチオール基とヒドロキシル基を有する化合物としては、メルカプトエタノール、メルカプトフェノール、メルカプトプロパンジオール及びグルコチオース等が挙げられる。   Examples of the compound having a thiol group and a hydroxyl group in the molecule include mercaptoethanol, mercaptophenol, mercaptopropanediol, and glucothiose.

分子内にチオール基とアミノ基を有する化合物としては、アミノチオフェノール及びアミノトリアゾールチオール等が挙げられる。   Examples of the compound having a thiol group and an amino group in the molecule include aminothiophenol and aminotriazole thiol.

m価の化合物は、光学異性体であるD−体、L−体、ラセミ体のいずれであってもよく、各異性体であってもよい。また、m価の化合物の中でも、炭素数1〜40のものが好ましい、さらに好ましくは炭素数1〜20のものである。また、天然に存在する化合物の方が、生分解性に優れているため、アミノ酸類、ペプチド類、糖類等が好ましい。N−アシル酸性アミノ酸無水物とm価の化合物とを反応させる際、溶媒を使用してもよい。反応の際に使用する溶媒としては、水、水と有機溶媒との混合溶媒、またはテトラヒドロフラン、ベンゼン、トルエン、キシレン、四塩化炭素、クロロホルム及びアセトン等の不活性溶媒が挙げられる。反応温度としては、−5℃〜200℃、かつ上記化合物の融点以上の温度で混合し、反応させることが好ましい。   The m-valent compound may be any of the optical isomers D-form, L-form, and racemate, and may be each isomer. Further, among m-valent compounds, those having 1 to 40 carbon atoms are preferable, and those having 1 to 20 carbon atoms are more preferable. In addition, since naturally occurring compounds are superior in biodegradability, amino acids, peptides, saccharides and the like are preferable. When reacting the N-acyl acidic amino acid anhydride and the m-valent compound, a solvent may be used. Examples of the solvent used in the reaction include water, a mixed solvent of water and an organic solvent, or an inert solvent such as tetrahydrofuran, benzene, toluene, xylene, carbon tetrachloride, chloroform, and acetone. The reaction temperature is preferably −5 ° C. to 200 ° C. and mixed and reacted at a temperature equal to or higher than the melting point of the above compound.

前記一般式(1)で示される化合物の別の製造方法としては、N−アシル酸性アミノ酸無水物ではなくN−アシル酸性アミノ酸モノ低級エステル(例えば、メチルエステル、エチルエステル)と、前記m価の化合物とを反応させることによっても得られる。   As another method for producing the compound represented by the general formula (1), not an N-acyl acidic amino acid anhydride but an N-acyl acidic amino acid mono-lower ester (for example, methyl ester, ethyl ester) and the m-valent It can also be obtained by reacting with a compound.

N−アシル酸性アミノ酸モノ低級エステルとm価の化合物とを、ジメチルホルムアミド等の適当な溶媒中に溶解し、炭酸カリウム等の触媒を加え、減圧下において−5℃〜250℃で加熱反応させた後、反応溶媒を除去することで得られる。または、溶媒を用いずに無溶媒で加熱溶融し、水酸化ナトリウム等の触媒を加えて室温〜250℃でエステル交換反応させることによっても得ることもできる。   An N-acyl acidic amino acid mono-lower ester and an m-valent compound are dissolved in a suitable solvent such as dimethylformamide, a catalyst such as potassium carbonate is added, and the mixture is heated at -5 ° C to 250 ° C under reduced pressure. Thereafter, it is obtained by removing the reaction solvent. Or it can also obtain by carrying out heat-melting without a solvent without using a solvent, adding a catalyst, such as sodium hydroxide, and carrying out transesterification at room temperature-250 degreeC.

本発明の毛髪処理剤において、混合する方法は特に限定されるものではなく、攪拌子による攪拌、ホモミキサーやディスパーを用いた攪拌、超高圧ホモジナイザー(マイクロフルイダイザー)を用いた攪拌などが挙げられる。混合する順番については、特に限定されない。   In the hair treatment agent of the present invention, the mixing method is not particularly limited, and examples include stirring with a stirrer, stirring using a homomixer or a disper, stirring using an ultrahigh pressure homogenizer (microfluidizer), and the like. . The order of mixing is not particularly limited.

本発明の毛髪処理剤は、毛髪のコンディショニング効果に優れている。シャンプーとしてはもとより、シャンプー後のリンス処理剤として洗い流し用途でのインバスで用いることもできるし、洗い流さないアウトバスの用途でも使用することができる。さらに、第4級アンモニウム塩系の界面活性剤を実質的に含有しないので、環境的にも安全性にも負荷が小さく点においても優れるものである。   The hair treatment agent of this invention is excellent in the conditioning effect of hair. It can be used not only as a shampoo, but also as an rinsing agent after shampooing in an in-bath for rinsing applications, or in an out-bath application without rinsing. Furthermore, since a quaternary ammonium salt-based surfactant is not substantially contained, the load is small in terms of environment and safety, and the point is excellent.

本発明の毛髪処理剤は、他の成分との併用や容器の機構により、液状、乳液状、クリーム状、ミスト状、フォーム状等、種々の形態にて実施することができ、ヘアリンス、ヘアトリートメント、ヘアクリーム、ヘアパック、ヘアエッセンス等として用いることができる。また、本発明の効果を損なわない量的、質的範囲において液化石油ガス、窒素ガス、炭酸ガス、ジメチルエーテル等の各種噴射剤またはそれらの混合物を加え、エアゾール容器に充填して、ヘアフォーム、ヘアスプレー、ヘアスプレーフォーム等のエアゾール製品としても用いることができる。   The hair treatment agent of the present invention can be carried out in various forms such as liquid, emulsion, cream, mist, foam, etc. depending on the combined use with other components and the mechanism of the container. Hair rinse, hair treatment , Hair cream, hair pack, hair essence and the like. In addition, in a quantitative and qualitative range that does not impair the effects of the present invention, various propellants such as liquefied petroleum gas, nitrogen gas, carbon dioxide gas, dimethyl ether or a mixture thereof are added and filled into an aerosol container to obtain a hair foam, hair It can also be used as aerosol products such as sprays and hair spray foams.

以下、本発明を実施例及び比較例によってさらに具体的に説明するが、本発明は、これらの実施例のみに限定されるものではない。   EXAMPLES Hereinafter, although an Example and a comparative example demonstrate this invention further more concretely, this invention is not limited only to these Examples.

[毛髪処理剤の評価]
(毛髪評価)
各毛髪処理剤を用いて下記の方法で、毛髪評価試験を実施した。実施方法は、次の通りである。健常女性5名のパネラーにより、市販シャンプーで洗髪した後、各コンディショニング剤を適量均一に塗布し、すすぎ、毛髪の「残油感」、「櫛どおり」、「しっとり感」を下記の基準で官能評価した。
[Evaluation of hair treatment agents]
(Hair evaluation)
A hair evaluation test was carried out by the following method using each hair treatment agent. The implementation method is as follows. After shampooing the hair with a panel of five healthy women, apply an appropriate amount of each conditioning agent, rinse, and sensate the hair's “residual oil”, “comb-like”, and “moist” feeling according to the following criteria: evaluated.

(残油感)
○:残油感があるとした人が4人以上
△:残油感があるとした人が3人以下1人以上
×:残油感があるとした人が0人
(Feeling of residual oil)
○: 4 or more people who have a feeling of residual oil Δ: 3 or less people who have a residual oil feeling 1 or more ×: 0 people who have a feeling of residual oil

(櫛どおり)
○:櫛どおり良く仕上がるとした人が4人以上
△:櫛どおり良く仕上がるとした人が3人以下1人以上
×:櫛どおり良く仕上がるとした人が0人
(As per comb)
○: 4 or more people who finished well as a comb △: 3 or less people who finished well as a comb 1 or more ×: 0 people who finished well as a comb

(しっとり感)
○:べたつかず、しっとりしているとした人が4人以上
△:べたつかず、しっとりしているとした人が3人以下1人以上
×:べたつかず、しっとりしているとした人が0人

[実施例1〜5、比較例1、2]
表1に示す成分組成で、合計100質量%となるように精製水を加えて調製し評価を行った結果を表1に示す。

Figure 2013170163
(Moist feeling)
○: 4 or more people who are not sticky and moist △: 3 or less people who are not sticky and moist 1 or more ×: 0 people who are not sticky and moist

[Examples 1 to 5, Comparative Examples 1 and 2]
Table 1 shows the results of preparing and evaluating the composition composition shown in Table 1 by adding purified water so that the total amount becomes 100% by mass.
Figure 2013170163

表1中の各成分組成の数値の単位は、質量%である。表1の結果から、本発明の毛髪処理剤は、しっかりとした残油感があり、櫛どおりもよく、しっとりした感触を与えるコンディショニング効果があることがわかる。   The unit of the numerical value of each component composition in Table 1 is mass%. From the results shown in Table 1, it can be seen that the hair treatment agent of the present invention has a firm residual oil feeling, good combing, and a conditioning effect that gives a moist feel.

本発明により、生分解性や人体に対する刺激性などの問題があるカチオン系界面活性剤を使用せず、残油感という新しい使用感と優れたコンディショニング効果を有する毛髪用毛髪処理剤を提供することができる。更に詳しくは、本発明により、毛髪処理後の残油感に優れ、櫛どおりやしっとり感が良好であることに加え、毛髪表面に油膜を形成し、熱や紫外線による毛髪ダメージを軽減する効果にも優れる毛髪処理剤を提供することが可能となる。   According to the present invention, there is provided a hair treatment agent for hair having a new feeling of residual oil feeling and an excellent conditioning effect without using a cationic surfactant having problems such as biodegradability and irritation to the human body. Can do. More specifically, according to the present invention, in addition to having an excellent feeling of residual oil after hair treatment and a good feeling of moistness as a comb, an oil film is formed on the hair surface, and the effect of reducing hair damage due to heat and ultraviolet rays is reduced. It is possible to provide an excellent hair treatment agent.

Claims (7)

(A)アニオン系界面活性剤から選ばれる1種以上と、(B)カチオン化高分子とを含有し、(A)と(B)の質量比が、(A)/(B)=0.01〜10である毛髪処理剤。 (A) 1 or more types chosen from anionic surfactant, and (B) cationized polymer are contained, and the mass ratio of (A) and (B) is (A) / (B) = 0. The hair treatment agent which is 01-10. (A)アニオン系界面活性剤が、アミノ酸系界面活性剤である請求項1記載の毛髪処理剤。   (A) The hair treatment agent according to claim 1, wherein the anionic surfactant is an amino acid surfactant. (A)アニオン系界面活性剤が、下記一般式(1)で表される化合物である請求項1記載の毛髪処理剤。
Figure 2013170163

(上記一般式(1)において、Rは炭素数1〜23の炭化水素基を示し、Rは水素又は炭素数1〜3の炭化水素基を示し、Yはカルボキシル基、スルホン酸基、硫酸エステル基、リン酸エステル基又はそれらの塩を示し、Zは−NR’−(R’は水素又は炭素数1〜10の炭化水素基)、−O−、又は−S−を示し、j、kはそれぞれ0、1、2のいずれかであり、かつj、kは同時に0ではなく、nは2〜20の整数を示す。Xは分子量100万以下の炭化水素鎖を示す。)
(A) The hair treatment agent according to claim 1, wherein the anionic surfactant is a compound represented by the following general formula (1).
Figure 2013170163

(In the general formula (1), R 1 represents a hydrocarbon group having 1 to 23 carbon atoms, R 2 represents hydrogen or a hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms, Y represents a carboxyl group, a sulfonic acid group, A sulfate ester group, a phosphate ester group or a salt thereof, Z represents —NR′— (R ′ represents hydrogen or a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms), —O—, or —S—; j And k are each 0, 1, and 2 and j and k are not 0 at the same time, and n represents an integer of 2 to 20. X represents a hydrocarbon chain having a molecular weight of 1 million or less.)
(A)アニオン系界面活性剤が、下記一般式(2)で示される化合物である請求項1記載の毛髪処理剤。
Figure 2013170163

(上記一般式(2)において、Rは炭素数1〜23の炭化水素基を示し、Rは水素又は炭素数1〜3の炭化水素基を示し、Yはカルボキシル基、スルホン酸基、硫酸エステル基、リン酸エステル基又はそれらの塩を示し、Zは−NR’−(R’は水素または炭素数1〜10の炭化水素基)、−O−、又は−S−を示し、X’は、カルボキシル基又はその塩、−NHR’基(R’は、水素、または炭素数1〜10の炭化水素基)、−OH基、及び−SH基からなる群から選ばれる少なくとも一つを有する炭素数が1〜20の炭化水素鎖を示し、j、kはそれぞれ0、1、2のいずれかであり、かつj、kは同時に0ではない。)
(A) The hair treatment agent according to claim 1, wherein the anionic surfactant is a compound represented by the following general formula (2).
Figure 2013170163

(In the general formula (2), R 1 represents a hydrocarbon group having 1 to 23 carbon atoms, R 2 represents hydrogen or a hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms, Y represents a carboxyl group, a sulfonic acid group, A sulfate ester group, a phosphate ester group or a salt thereof, Z represents —NR′— (R ′ represents hydrogen or a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms), —O—, or —S—; 'Represents at least one selected from the group consisting of a carboxyl group or a salt thereof, an —NHR ′ group (R ′ is hydrogen or a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms), an —OH group, and an —SH group. And a hydrocarbon chain having 1 to 20 carbon atoms, j and k are 0, 1, and 2 respectively, and j and k are not 0 at the same time.)
(B)カチオン化高分子が、カチオン化ビニル系またはカチオン化アクリル系ポリマー、カチオン化多糖、及びカチオン化グアガムからなる群から選ばれるいずれか1種以上である請求項1〜3のいずれか一項に記載の毛髪処理剤。 (B) The cationized polymer is any one or more selected from the group consisting of a cationized vinyl-based or cationized acrylic-based polymer, a cationized polysaccharide, and a cationized guar gum. The hair treatment agent according to item. (B)カチオン化高分子が、カチオン化ビニル系又はカチオン化アクリル系ポリマーである請求項1〜3のいずれか一項に記載の毛髪処理剤。 (B) The hair treatment agent according to any one of claims 1 to 3, wherein the cationized polymer is a cationized vinyl polymer or a cationized acrylic polymer. (A)/(B)が0.1〜5である請求項1〜6のいずれか一項に記載の毛髪処理剤。 (A) / (B) is 0.1-5, The hair treatment agent as described in any one of Claims 1-6.
JP2012036950A 2012-02-23 2012-02-23 Hair treating agent Pending JP2013170163A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012036950A JP2013170163A (en) 2012-02-23 2012-02-23 Hair treating agent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012036950A JP2013170163A (en) 2012-02-23 2012-02-23 Hair treating agent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013170163A true JP2013170163A (en) 2013-09-02

Family

ID=49264332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012036950A Pending JP2013170163A (en) 2012-02-23 2012-02-23 Hair treating agent

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013170163A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019535654A (en) * 2016-10-25 2019-12-12 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. Use of cationic polymers with quaternary ammonium groups for the protection of hair from UV damage

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004059565A (en) * 2002-07-31 2004-02-26 Sanei Kagaku Kk Hair-dyeing composition
JP2005307019A (en) * 2004-04-22 2005-11-04 Asahi Kasei Chemicals Corp Detergent composition
JP2006138050A (en) * 2004-11-15 2006-06-01 Tanakatadashi Senriyouten:Kk Pre-mordanting method, pre-mordanted product, cationizing agent, anionizing agent, dyed product and method for dyeing
JP2006257097A (en) * 2005-08-17 2006-09-28 Asahi Kasei Chemicals Corp New hair-treating agent
WO2008038495A1 (en) * 2006-09-26 2008-04-03 Lion Corporation Shampoo composition
JP2010524917A (en) * 2007-05-23 2010-07-22 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー Hair conditioning composition comprising a polyalkylsiloxane mixture, an aminosilicone, and a silicone copolymer emulsion
WO2012029514A1 (en) * 2010-08-31 2012-03-08 大塚製薬株式会社 Composition for cleaning scalp and head hair

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004059565A (en) * 2002-07-31 2004-02-26 Sanei Kagaku Kk Hair-dyeing composition
JP2005307019A (en) * 2004-04-22 2005-11-04 Asahi Kasei Chemicals Corp Detergent composition
JP2006138050A (en) * 2004-11-15 2006-06-01 Tanakatadashi Senriyouten:Kk Pre-mordanting method, pre-mordanted product, cationizing agent, anionizing agent, dyed product and method for dyeing
JP2006257097A (en) * 2005-08-17 2006-09-28 Asahi Kasei Chemicals Corp New hair-treating agent
WO2008038495A1 (en) * 2006-09-26 2008-04-03 Lion Corporation Shampoo composition
JP2010524917A (en) * 2007-05-23 2010-07-22 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー Hair conditioning composition comprising a polyalkylsiloxane mixture, an aminosilicone, and a silicone copolymer emulsion
WO2012029514A1 (en) * 2010-08-31 2012-03-08 大塚製薬株式会社 Composition for cleaning scalp and head hair

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019535654A (en) * 2016-10-25 2019-12-12 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. Use of cationic polymers with quaternary ammonium groups for the protection of hair from UV damage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102091794B1 (en) Dispersion liquid and hydrogel formation method
JP6508480B2 (en) Dispersion liquid and hydrogel formation method
JP6734568B2 (en) Stick-shaped substrate containing lipid peptide type compound
JP5096829B2 (en) Makeup remover
JP6802711B2 (en) Moisturizing base material containing a lipid peptide type compound
JP5214102B2 (en) Cosmetics for cleansing
JP2010070492A (en) Cosmetic product
JP7084165B2 (en) Detergent composition
KR20160100931A (en) Stick-shaped base material containing lipid-peptide compound
JP2019116484A (en) Method of transdermally absorbing hydrophilic drug
WO2020004649A1 (en) Coating film-forming composition
JP2012144580A (en) Oil film-forming emulsified composition
JP6694166B2 (en) Method for adjusting hardness of stick-shaped substrate containing lipid peptide type compound
JP6660034B2 (en) Stick-shaped substrate containing lipid peptide type compound
JP2021113179A (en) Hair improvement method
JPWO2019139143A1 (en) Composition containing powder
JP2013170163A (en) Hair treating agent
JP2018020997A (en) Fatty-acid-amide-containing scrub cleaning composition
JP2012162499A (en) Liquid oil cleansing composition
JP2015078243A (en) Powder dispersion aqueous cosmetic and production method thereof
JPWO2018190383A1 (en) Dispersion containing pigment or powder dispersant
JP2012250929A (en) Conditioner
JP2005306786A (en) Hair cosmetic
JP2011236179A (en) Infiltration promoting agent
JP2023055685A (en) coating composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160331

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160516