JP2013159971A - ソーラーパネルの取付金具 - Google Patents

ソーラーパネルの取付金具 Download PDF

Info

Publication number
JP2013159971A
JP2013159971A JP2012023076A JP2012023076A JP2013159971A JP 2013159971 A JP2013159971 A JP 2013159971A JP 2012023076 A JP2012023076 A JP 2012023076A JP 2012023076 A JP2012023076 A JP 2012023076A JP 2013159971 A JP2013159971 A JP 2013159971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar panel
mounting bracket
roof
base portion
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012023076A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kitagaichi
誠 北垣内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUKI STEEL CO Ltd
Shinchuo Kogyo KK
Original Assignee
YUKI STEEL CO Ltd
Shinchuo Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUKI STEEL CO Ltd, Shinchuo Kogyo KK filed Critical YUKI STEEL CO Ltd
Priority to JP2012023076A priority Critical patent/JP2013159971A/ja
Publication of JP2013159971A publication Critical patent/JP2013159971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/30Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
    • F24S25/33Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/61Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures
    • F24S25/615Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures for fixing to protruding parts of buildings, e.g. to corrugations or to standing seams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/63Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing modules or their peripheral frames to supporting elements
    • F24S25/632Side connectors; Base connectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】ソーラーパネルを屋根上に設置する作業性を向上させることができるとともに、屋根面積の有効活用が図れるソーラーパネルの屋根上設置用の取付金具を提供する。
【解決手段】屋根Yの架台K上にソーラーパネルSを取り付けるための取付金具Tで、一方のソーラーパネルS1に取り付けられる支持金具10と、他方のソーラーパネルS2に設けられる挿入部材1とを備える。支持部材10は、架台K上に取り付けられるベース部11と、ベース部11の一端部から上側に延びた後に他方側に弾力的に折り曲げられてベース部11上方に位置する対面部15とを備え、ベース部11と対面部15との間に、一方のソーラーパネルS1の内側に突出する第1挿入辺部Scと、他方のソーラーパネルS2の外側に突出する挿入部材1の第2挿入辺部2とが差込まれる挿入空間部20が形成され、両辺部Sc,2はベース部11と対面部15に挟まれて一緒に弾力的に保持される。
【選択図】図3

Description

本発明は、ソーラーパネルを屋根上等に取り付ける際の取付金具に関する。
従来、既設家屋の屋根上に架台を介してソーラーパネルを設置する方法として、以下のようなものが一般的に知られている。架台が横フレームと縦フレームからなっている。架台の縦フレームが、南側に面している屋根の上に、縦方向(屋根の勾配方向)に間隔をおいて平行に複数配置されている。この縦フレームは、脚部により屋根部材上に取り付けられている。縦フレームと直角な方向に架台の横フレームが横方向(勾配と直角な方向)に間隔をおいて平行に複数配置されている。2本の横フレームに跨って、ソーラーパネルが取り付けられるようになっている。
例えば、特許文献1では、架台がC形鋼とハット形鋼とからなっている。複数のC形鋼が屋根上に横方向に配置され、立設ねじを既に設けたハット形鋼が屋根上に縦方向に配置されている。このハット形鋼をC形鋼材にボルト及びナットにて固定した後、隣接する2つのソーラーパネルのお互いの縁部をハット形鋼の上板部に載せ、押さえ板にて両ソーラーパネルの縁を下方に押さえてこれを固定するようになっている。こうして、横並びに隣接する2つのソーラーパネルの縁部をハット形鋼の上板部に一緒に押さえ板で押え、立設ねじのナットを螺合することで、一緒に架台に取り付けるようになっている。
特開平08−312088号公報
しかしながら、上記特許文献1では、両ソーラーパネルの縁部を架台のハット形鋼に取り付けるときに、作業者は立設ねじにナットを手で差し込み、ナットを回して螺合しなくてはならず、作業性に劣る。特に、このような作業のために、屋根上に2列で前記ソーラーパネルを配置する場合には、2列目のソーラーパネルの取り付けのためには、1列目のソーラーパネルが邪魔になって離れた部分から作業することがある。その場合には、難しい姿勢になって作業する必要があり、且つソーラーパネルを損傷しないように注意を払って作業する必要があり、作業性に劣る欠点がある。
この欠点は、架台の2本の縦フレームに縦方向に複数のソーラーパネルを縦並びに取り付けて、更にその横列に2列目を取り付けるものについても、同様に生じる。
本発明は、上記の事情に鑑み、ソーラーパネルを屋根上に設置する作業性を向上させることができるとともに、屋根面積の有効活用が図れるソーラーパネルの屋根上設置用の取付金具を提供することを目的とする。
本発明は、屋根上に設置された架台上に隣接する2つのソーラーパネルの縁部を一緒に取り付ける際のソーラーパネルの取付金具であって、隣接する2つのソーラーパネルの縁部間にボルトやナット等の取付部材を設けなくても、取り付けられるようにしたものである。
具体的には、請求項1の発明は、屋根上に設置された架台上にソーラーパネルを取り付けるためのソーラーパネルの取付金具であって、該取付金具は、架台上に取り付けられるベース部と、該ベース部の一方の端部から上側に延びた後に他方の端部側に弾力的に折り曲げられて該ベース部の上方に間隔を空けて設けられる対面部とを有し、該ベース部と該対面部との間の間隔に、互いに隣接するソーラーパネルの一方のソーラーパネルの内側に突出する端部と、他方のソーラーパネルの外側に突出する端部とが差込まれる挿入空間部が形成される支持金具を備えている。また、該対面部の下面及び該ベース部の上面の少なくとも一方に、挿入される一方のソーラーパネルの端部に弾力的に接触する当接部が設けられ、隣接する2つのソーラーパネルの両端部が該挿入空間部で該ベース部と該対面部とに挟まれて一緒に当接部により弾力的に保持されることを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1記載のソーラーパネルの取付金具において、隣接するソーラーパネルの一方のソーラーパネルの該端部には内側に突出する第1挿入辺部が設けられ、他方のソーラーパネルの該端部には外側に突出する第2挿入辺部が設けられ、該第1挿入辺部及び該第2挿入辺部が、上記挿入空間部に挿入されて、該ベース部と該対面部とに挟まれて一緒に重なって弾力的に保持されることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2記載のソーラーパネルの取付金具において、該他方のソーラーパネルの該端部には内側に突出する内側辺部が設けられ、該内側辺部を弾力的に押圧する弾力押圧部が、上記支持金具に設けられていることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項3に記載のソーラーパネルの取付金具において、該他方のソーラーパネルに設けられる該第2挿入辺部が、該他方のソーラーパネルのソーラーパネル本体と別体の挿入部材であり、該挿入部材が該他方のソーラーパネルの該内側辺部に取り付けられていることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項4に記載のソーラーパネルの取付金具において、該挿入部材は、上記ベース部の幅方向両端部に当接する幅規制部を有することを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項4に記載のソーラーパネルの取付金具において、該支持金具が複数個で設けられ、該挿入部材が、上記複数個の支持金具の該挿入空間部に跨って挿入される1つの部材で形成されていることを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項4ないし6のいずれか1つに記載のソーラーパネルの取付金具において、該挿入部材は、反挿入方向の端部に、下側方向に向かった後に該第2挿入辺部側に向いて折れ曲がった屈曲部を備え、該ベース部には、他方の端部に、該屈曲部を支持する支持部を備えることを特徴とする。
請求項8の発明は、請求項1ないし7のいずれか1つに記載のソーラーパネルの取付金具において、該当接部は、該ベース部の上面に設けられた第1当接部と、該対面部の下面に設けられた第2当接部とからなり、該第1当接部及び該第2当接部はそれぞれ該ベース部及び該対面部の一部を折り曲げて形成されていることを特徴とする。
請求項9の発明は、請求項8に記載のソーラーパネルの取付金具において、該第1当接部及び該第2当接部は、該挿入空間部に挿入されるソーラーパネルの該端部の挿入方向にずれた位置に設けられていることを特徴とする。
請求項1の発明によると、取付金具によりソーラーパネルが上下方向(屋根に対して接離する方向)に弾力的に支持されているので、風の影響等でソーラーパネルが浮き上がる力を受けた際に、その力を吸収でき、取付部分が外れにくくなっている。
それと共に、一方のソーラーパネルの端部と他方のソーラーパネルの端部とが、ボルトやナット等の別の締結部品を用いること無く取り付けることができる。そのために、作業者がソーラーパネルの間に入ってボルトやナットで取り付けることが必要でなく、或いは作業用のスペースを設けることも不要であり、ボルトやナットを所持することや落とす心配をすることも全く必要でなくなり、作業性に優れる。
請求項2の発明によると、一方のソーラーパネルの第1挿入辺部と他方のソーラーパネルの第2挿入辺部の組み付け作業性に優れる。
請求項3の発明によると、他方のソーラーパネルの第2挿入辺部が挿入空間と弾力押圧部により弾力的に支持されるので、風の影響等でソーラーパネルが浮き上がる力を受けた際に、その力を吸収でき、取付部分が外れにくくなる点で、更にその機能が向上できる。
請求項4の発明によると、挿入部材を別に設けることにより、各種のソーラーパネルに適用し易くなる。
請求項5の発明によると、挿入部材は、支持金具の幅方向両端部に当接する幅規制部を有するので、組付け時の挿入部材と支持金具の位置合わせが容易になると共に、お互いのソーラーパネルが幅方向にずれたり捩れたりすることを防止できる。
請求項6の発明によると、複数の支持金具間の幅よりも広い幅広の挿入部材を設けることで、屋根上の架台に取り付けられる支持金具の位置と、他方のソーラーパネルに取り付けられる挿入部材の取付位置とが異なっていても、挿入部材を挿入空間部に挿入することができる。
即ち、支持金具の取付位置は、屋根や架台の形状や位置に基づいて設定される場合があるが、挿入部材をソーラーパネルに取り付ける位置は、屋根や架台の形状や位置の影響を受けずに、ソーラーパネルによって決められる。したがってソーラーパネルの種類によって挿入部材の取付位置が異なっていても、共通の挿入部材を用いることができる。
請求項7の発明によると、屈曲部が支持部に支持されることにより、他のソーラーパネルが挿入空間と支持部とにより弾力的に支持されるので、外部から風の影響を受けても浮き上がり難くなっており、支持性能に優れる。
請求項8の発明によると、第1当接部及び第2当接部はそれぞれベース部及び対面部の一部をそれぞれ折り曲げて形成されているので、簡単に形成できる。
請求項9の発明によると、第1当接部及び第2当接部は、挿入空間部に挿入されるソーラーパネルの端部の挿入方向にずれた位置に設けられているので、第1挿入辺部や第2挿入辺部を挿入空間に挿入する際の挿入作業性に優れる。
本発明の実施形態1に係わる取付金具の斜視図である。 本発明の実施形態1に係わる取付金具を屋根上の架台に取り付ける状態を説明する取付金具等の断面図である。 図2の要部拡大断面図である。 屋根の架台、ソーラーパネル及び取付金具の取り付け状態を模式的に示す斜視図である。 本発明の実施形態2に係わる取付金具の斜視図である。 本発明の実施形態3に係わる取付金具を示す図3相当図である。 本発明の実施形態4に係わる挿入部材をソーラーパネルに取り付ける状態を示す斜視図である。 本発明の実施形態4に係わる取付金具と折半屋根との関係を示す斜視図である。 図8の要部拡大斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
(実施形態1)
以下、本発明の実施形態1に係わるソーラーパネルの取付金具Tについて、図1〜図3に基づいて説明する。なお、図1において、左下方向を挿入方向と称し、右上方向を反挿入方向と称し、左上方向と右下方向とを幅方向と称し、上下をそのまま上下方向と称す。
取付金具Tは、架台Kの横フレームK1に取り付けられる支持金具10と、ソーラーパネルS2の端部として該ソーラーパネルS2のソーラーパネル本体S21に設けられる挿入部材1とからなる(それぞれの取り付け状態は後述する)。
支持金具10は、板状のバネ鋼材からなっており、架台Kの横フレームK1に取り付けられる略矩形状のベース部11を備える。支持金具10は、ベース部11の挿入方向側の端部(一方の端部)11aから上側に延びた後に反挿入方向に弾力的に折り曲げられてベース部11の上方に間隔を空けて対向して設けられた対面部15を一体に有している。ベース部11の上面12には、その一部を例えば断面く字状に折り曲げることで所定寸法だけ上方向に突出した第1当接部13が形成されている。対面部15の下面16には、その先端部近くの一部を例えば断面く字状に折り曲げることで所定寸法だけ下方向に突出した第2当接部17が形成されている。
前記ベース部11と対面部15との間には、隣接する一方のソーラーパネルS1の反挿入方向側端部Sbに位置して内側(パネル中央側)に突出する第1挿入辺部Scと、このソーラーパネルS1の反挿入方向側に隣接する他方のソーラーパネルS2の挿入方向側端部Sbに設けられた前記挿入部材1の第2挿入辺部2とが差込まれる挿入空間部20が形成されている。すなわち、図2に示すように、この挿入空間部20内に第1挿入辺部Sc及び第2挿入辺部2が挿入され、対面部15の第2当接部17に一方のソーラーパネルS1の端部Sbに設けられた第1挿入辺部Scが当接し、ベース部11の第1当接部13に他方のソーラーパネルS2の端部Sbに設けられた挿入部材1の第2挿入辺部2が当接し、第1挿入辺部Scと第2挿入辺部2とが重なった状態で第1当接部13と第2当接部17とに挟まれて弾力的に支持される。
なお、第2当接部17が挿入方向に見て、第1当接部13に比べて一方の端部11aに近い位置にずれて設けられている(第2当接部17の位置が第1当接部13よりも挿入方向にずれている)。この構成により、一方のソーラーパネルS1の端部Sbに設けられた第1挿入辺部Sc及び他方のソーラーパネルS2の端部Sbに取り付けられた挿入部材1の第2挿入辺部2が、斜め上方から挿入される時に挿入し易くなっている(図2参照)。
ベース部11の反挿入方向側には、前記第2当接部17と同様にして、上方向に折り曲げられてく字状に突出する弾力押圧部21が設けられ、この弾力押圧部21の突出高さは第2当接部17とほぼ同じである。弾力押圧部21のさらに反挿入方向側である端部には、反挿入方向に向かって斜め上方向に折り曲げてなる支持部22が一体に設けられている。前記弾力押圧部21が弾力的に挿入部材1の基部1aを介して間接的に、該挿入部材1が取り付けられる他方のソーラーパネルS2の端部Sbの内側辺部3を押圧して支持するようになっている。また、支持部22に、挿入部材1の後述する屈曲部5が差込まれて、該挿入部材1の浮き上がりが防止されるようになっている。同時に、挿入部材1の屈曲部5がこの支持部22に支持されることで、挿入部材1の挿入方向の位置決めがされるようになっている。なお、挿入方向の位置決めは、この支持部22で行わずに、他の構成で行うようにしても良い。また、支持部22の幅方向中央位置には欠損部24が設けられ、挿入部材1を螺合するボルトBとの干渉が防止されるようになっている。
対面部15には、ボルトBを回し操作するための工具(図示せず)が通る工具用の孔23が設けられている。工具用の孔23の下方向のベース部11には、ボルトBを挿通する孔25が設けられている。ボルトBを挿通する孔25は、第1当接部13と弾力押圧部21との間のベース部11にも設けられている。図2及び図3に示すように、これらの2つの孔25と横フレームK1の孔K3とにボルトBを挿通して、ナット(図示省略)で螺合することによって、支持金具10が横フレームK1に固定されるようになっている。
次に、挿入部材1について説明する。他方のソーラーパネルS2の挿入方向側端部Sbには、パネル中央側である内側に突出する内側辺部3が一体に設けられている。挿入部材1は、内側辺部3の下面に接触する基部1aと、この基部1aに連続してソーラーパネルS2の挿入方向端部Sbよりも外側(挿入方向側)に突出する第2挿入辺部2とを備える。また、基部1aの反挿入方向の端部(パネル内側方向端部)には、下側方向に向かった後に第2挿入辺部2側に向いて弾力的に折れ曲がった屈曲部5が一体に設けられている。この屈曲部5が、前記ベース部11の支持部22と横フレームK1とに挟まれることで、挿入部材1の他端部側が弾力的にベース部11に支持される。第2挿入辺部2の幅方向両側には、下側に折り曲げられた幅規制部4が一体に設けられている。両幅規制部4間の幅寸法は、ベース部11の幅方向寸法よりも僅かに広い大きさになっており、取り付け時に両幅規制部4をベース部11と干渉させることにより、挿入部材1(即ち他のソーラーパネルS2)が幅方向にずれたり搖動したりすることを防止できるようにするとともに、取り付け作業も容易に行えるようになっている。また、幅規制部4の挿入方向端部は、挿入方向に向かって上側に向かうように傾斜して切り欠かれており、挿入部材1を挿入空間20に挿入する際に、支持金具10にスムーズに外挿され易くなっている。
挿入部材1の他方(反挿入方向)の端部には、端部の幅方向の一部(例えば中央部)を切り起こすことで、屈曲部5と反対方向たる上方向に突出する突起6が設けられている。この突起6が、前記他方のソーラーパネルS2の内側辺部3の端部に当接することで、挿入部材1が回転することが防止される。更に、ソーラーパネルS2に対する挿入部材1の位置決めを簡単に設定して組み立て易くなるようになっている。
挿入部材1の基部1aには、突起6よりも挿入方向側の位置にボルトBが挿通される孔7が設けられている。この孔7にボルトBが挿通されて、挿入部材1が他のソーラーパネルS2の内側辺部3に一体的に取り付け固定される。なお、孔7は一カ所であるが、一カ所に限られるものではなく、幅方向に或いは挿入方向に複数ヶ所設けて、挿入部材1が回転しないように取り付けても良い。
実施形態1では、挿入部材1がボルトBで他のソーラーパネルS2に固定されていると共に、ソーラーパネルS2の端部に突起6が当接することで、挿入部材1が他のソーラーパネルS2に対して相対的に回転することが阻止されるようになっている。
次に、屋根の架台、ソーラーパネル及び取付金具の取り付け状態を図2〜図4に基づいて、説明する。なお、図4においては、その上下方向を屋根の縦方向と称し、左右方向を屋根の横方向と称す。
図4に示すように、屋根Yに、架台Kが既知の手段で設けられている。架台Kは、屋根Yの縦方向に沿って延びる複数の縦フレームK2が屋根の横方向に所定間隔を空けて、屋根Yの上に沿って傾斜して設置されている。この縦フレームK2の上に複数の第1横フレームK1が屋根の縦方向に所定間隔で取り付けられている。この横フレームK1は断面略C字形状のC形鋼からなる。屋根の縦方向に間隔を空けて設けられた2列の横フレームK1とK1とに跨って、ソーラーパネルS1,S2が取り付けられるようになっている。そのために、各ソーラーパネルS1,S2の取り付け位置、即ち屋根の縦方向に見てソーラーパネルS1,S2の上側端部の左右2カ所及び下側端部の左右2カ所の計4カ所に合わせて取付金具Tが用いられる。取付金具Tの支持金具10は、ソーラーパネルS1,S2の取付けに先立って予め、横フレームK1にボルトBで取り付けられている。これらの支持金具10に、一方のソーラーパネルS1の第1挿入辺部Scと、他方のソーラーパネルS2と一体の挿入部材1とが挿入されて両ソーラーパネルS1及びS2が取り付けられる。
具体的には、図2及び図3に示すように、屋根Yの縦方向に沿って隣接する2つのソーラーパネルS1,S2のうちの一方のソーラーパネルS1が、2つの横フレームK1とK1とに跨って取り付けられる。まず、一方のソーラーパネルS1の挿入側端部Sbに取り付けられた挿入部材1が、既に取付固定されている支持金具10における挿入方向側の支持部材10の挿入空間20に挿入されると共に、一方のソーラーパネルS1の反挿入側端部にある第1挿入辺部Scが反挿入方向側に取付固定されている支持金具10の支持部材10の挿入空間20に挿入される。
次いで、一方のソーラーパネルS1の反挿入方向側にセットされる他方のソーラーパネルS2について、その挿入方向側の端部Sbに取り付けられた挿入部材1の第2挿入辺部2が、前記第1挿入辺部Scとベース部11の第1当接部13との間に挿入される。これによって、ソーラーパネルS1の第1挿入辺部ScとソーラーパネルS2に取り付けられた挿入部材1の第2挿入辺部2とがベース部11の第1当接部13と対面部15の第2当接部17とに弾力的に挟まれて支持される。
他方のソーラーパネルS2の反挿入方向にセットされる更に別のソーラーパネルも上述した他のソーラーパネルと同様にして、取り付けられる。
このようにして、図4に示すように、屋根の横方向の例えば右の列のソーラーパネル群が順次取り付けられる。その後、その左側の列のソーラーパネル群も同様にして取り付けられる。
上記で説明したように、実施形態1では、ソーラーパネルSが屋根上の架台Kに弾力的に取り付けられ、ソーラーパネルSが(屋根に対して接離する方向に)弾力的に支持されているので、風の影響等でソーラーパネルSが浮き上がる力を受けた際に、その力を吸収でき、取付部分が外れにくくなっている。
さらに、実施形態1では、支持金具10におけるベース部11の支持部22に挿入部材1の屈曲部5が当接することで、他方のソーラーパネルS2の挿入位置が所定位置に納まるので、一方のソーラーパネルS1の端部Sbと他方のソーラーパネルS2の端部Sbとの間隔が一定に安定して得られる。その結果、作業者の作業状態に関係なく、ソーラーパネル間を一定間隔に保持して施工できるので、この間隔をできるだけ狭くして、ソーラーパネルを密集して配置できるようになり、屋根上のスペースを有効に利用することができる。
その上、実施形態1では、一方のソーラーパネルS1の端部Sbと他方のソーラーパネルS2の端部Sbとが、ボルトやナット等の締結部品を別途用いること無く取り付けることができる。実施形態1では、作業者がソーラーパネルS,Sの間に入ってボルトやナットで取り付けることが必要でないので、ソーラーパネルの上に乗って作業をしたり作業用のスペースを設けたりすることも不要であり、ボルトやナットを所持することや落とす心配をすることも全く必要でなくなり、作業性に優れる。
なお、実施形態1では、図4における屋根の縦方向に見て一番下のソーラーパネルSの下端部及び一番上のソーラーパネルの上端部でも本発明の実施形態に係る取付金具Tを使用しても良いが、施工後に取付金具が一部露出するので、それを嫌う場合には、実施形態の取付金具Tでなく、別の取付金具を用いるようにしても良い。
実施形態1において、支持部22の反挿入方向で且つ幅方向の両端部は、幅を狭めた傾斜形状或いは湾曲形状として、挿入部材1を挿入し易く形成しても良い。
(実施形態2)
実施形態2について、図5に基づいて説明する。実施形態2では、実施形態1と異なる部分のみ説明し、同じ部分の説明は省略する。
実施形態2では、挿入部材1の他方側方向(反挿入方向)の幅が、挿入部材1の一方側方向(挿入方向)の幅よりも例えば段差状に広くなっている。この広い部分に孔7が幅方向に間隔を空けて2カ所設けられ、2カ所で挿入部材1がソーラーパネルSの内側辺部3にボルト締めされるようになっており、このことで挿入部材1が所定位置にしっかりと取り付けられる。
また、それに伴って、挿入部材1の反挿入方向端部から下方に折り曲げられて形成される屈曲部5は、幅狭に形成され、2つの孔7の下方位置が空いた空間(屈曲部5が存在しない空間)になっている。孔7,7にボルトを挿通して、挿入部材1を内側辺部3にボルト締めする際に工具を使用するスペースとして、上記空間が利用される。
こうして屈曲部5が幅狭になっているので、これに合わせて、支持金具10の支持部22も他の部分よりも幅狭に形成している。即ち、ベース部11の幅方向両側に欠損部24が設けられ、幅方向中央に支持部22が設けられている。
また、支持金具10の幅方向端部10aは、挿入部材1の幅規制部4の幅よりも僅かに狭くなって、挿入部材1を挿入した際に内挿されるように形成されている。なお、支持金具10の幅方向端部10aであっても、挿入部材1が被さらない部分、即ち支持金具10の挿入方向端部側は、上記幅に合わせる必要性がなく、実施形態2では幅広に形成されている。挿入部材1の幅規制部4を折り曲げて形成しやすくするために、スリット8が幅規制部4の挿入方向後端部の位置に設けられている。
実施形態2では、挿入部材1の基部1aの一部及び第2挿入辺部2の幅に対応して、支持金具10の幅方向両端10a,10aの幅が形成され、ベース部11の挿入方向端部側の幅は、幅広に形成されているが、ベース部11の挿入方向端部側の幅も、挿入部材1の基部1aの一部及び第2挿入辺部2の幅に対応した幅方向両端10a,10aの幅になるように幅狭としても良い。
なお、挿入部材1の幅規制部4の挿入方向の長さは、ベース部11の第2当接部17及び弾力押圧部21に被さる長さに形成されて、挿入部材1のズレ防止の機能を賄っているが、この幅規制部4の挿入方向の長さを短くして、即ち、第2当接部17に被さらずに弾力押圧部21のみに被さる長さに留めて、支持金具の剛性を高めても良い。
(実施形態3)
実施形態3について、図6に基づいて説明する。実施形態3では、実施形態1と異なる部分のみ説明し、同じ部分の説明は省略する。
上記実施形態1及び2では、第2挿入辺部2として、別体の挿入部材1が他のソーラーパネルS2の端部Sbに設けられているが、実施形態3では、第2挿入辺部201が他のソーラーパネルS2の縁部に、挿入方向(外向き方向)に突出して一体に設けられている。また、支持金具10の弾力押圧部21は、第1当接部13と共に第2挿入辺部201を弾力的に押圧するように設けられている。一方のボルトB用の孔25が、反挿入方向端部側に設けられ、支持部22は不要であり、省略されている。
実施形態3では、挿入部材1を別途設ける必要性がなく、コストダウンできる。特に、ソーラーパネルとして、その縁部に、外向き方向に突出したフランジ部が一体に設けられたタイプのソーラーパネルが知られており、このようなタイプのソーラーパネルのフランジ部をそのまま、本発明の第2挿入辺部201として利用することも可能であり、利用可能性が拡大できる。
なお、第2挿入辺部201を挿入空間部20に挿入する際の挿入方向の位置決めは、設けることが好ましい。その場合に、取付金具Tと別途に設けても良いが、この取付金具Tに設けるようにしても良い。例えば、支持金具10に、第2挿入辺部201の挿入方向先端が当接するストッパーを設けても良い。また、第2挿入辺部201の上面に一方のソーラーパネルS1の端部Sbの外面に接触するストッパーのようなものを設けるようにしても良い。
(実施形態4)
実施形態4について、図7に基づいて説明する。実施形態4では、実施形態1と異なる部分のみ説明し、同じ部分の説明は省略する。
具体的には、他のソーラーパネルS2の端部Sbに、別途設けられる挿入部材が幅広の挿入部材101で構成されている。即ち、挿入部材101の幅L3が、2つの支持金具10の間隔L1に比較して幅方向に広くなって形成されており、2つの支持金具10,10に跨って1つの挿入部材101で対応できるようになっている。屈曲部105は、幅方向全幅に亘って設けられ、支持金具10の位置が異なっていても、屈曲部105が支持部22に係止されるようになっている。
この挿入部材101を他のソーラーパネルS2に取り付ける部分(孔107)は、例えば、間隔L2の部分に2ヶ所設けている。なお、この孔107、屈曲部105、突起106は、この位置に限られるものではなく、他の場所でも可能であり、2ヶ所でなく、他の数量にしても良い。特に、支持金具10の位置や数量に拘束されることなく、孔107、屈曲部105、突起106の位置や数量を自由に設定できるので、設計の自由度が拡大できる。この構成では、一方のソーラーパネルS1に取り付けられる支持金具10の間隔が異なる場合でも、共通の挿入部材101を利用できる。
図8及び図9に基づいて、折半屋根Y1にソーラーパネルS1,S2を取り付ける場合に、本発明の実施形態4の取付金具Tを適用した場合について説明する。
折半屋根Y1では、凸部Y2と凹部Y3とが、屋根幅方向に並んで設けられ、同じ間隔で繰り返される構造になっている。凸部Y2の幅方向両側は傾斜面部Y4である。このような折半屋根Y1では、凸部Y2の頂面の上に取付金具Tが設けられる。具体的には、図9に示すように、上部にベース部K12を有する断面略コ字状の架台K11が折半屋根Y1に取り付けられる。架台K11の両側辺部K13が、折半屋根Y1の凸部Y2の傾斜面部Y4にボルト等で固定される。この架台K11のベース部K12の上面に支持金具10がボルト等で取り付けられる。そして、幅方向2ヶ所に適当な間隔を開けて取り付けられる支持金具10,10に跨るように、一方のソーラーパネルS1がセットされ、他方のソーラーパネルS2の挿入部材101(図8及び図9では省略)が支持金具10に取り付けられる。この場合には、図7〜図9に示すように、支持金具10の間隔L1は切片屋根Yの凸部Y2の間隔で設定される。それに対して、挿入部材101は、上記間隔L1よりも長い幅L3で設けられているので、どの位置でも支持金具10に取り付けることができ、組み立て易い。
なお、この折半屋根Y1でも、実施形態1や2の挿入部材1や実施形態3の第2挿入辺部201を使用しても差し支えない。
上記実施形態1及び2では、他のソーラーパネルS2の内側辺部3、一方のソーラーパネルS1の第1挿入辺部Scは、それぞれソーラーパネルS2,S1の幅方向全体にわたって形成されているが、幅全体に形成されてなくても良い。また、実施形態3では、第2挿入辺部201は、ソーラーパネルS2の幅全体にわたって形成されているが、幅全体に形成されてなくても良い。
実施形態1〜4は組合せて使用することも可能である。
本発明では、実施形態1や2のように、弾力押圧部21が挿入部材1を間に介在して間接的に押圧する場合の他、弾力押圧部21が内側辺部3に直接接触して押圧する場合をも含んでいる。即ち、この弾力押圧部21は、他のソーラーパネルS2の端部Sbを弾力的に支持することを意図したものであり、直接的でも間接的でも、内側辺部3を押圧して支持できていればよいものである。また、実施形態3のように、内側辺部3が存在しない場合には、弾力押圧部21が支持金具10を押圧するようにしても良く、或いは弾力押圧部21を省略しても良い。
また、本発明のソーラーパネルの屋根上設置方法は、横フレームと縦フレームとを取り付けた後に、支持金具を横フレームに取り付けても良く、先に横フレームに支持金具を取り付けておき、その横フレームを縦フレームと共に取り付けるようにしても良い。
本実施形態では、横フレームに支持金具を取り付けて、縦方向にソーラーパネルを併設する場合について述べたが、これに限られるものではなく、例えば、縦フレームに対して、ソーラーパネルを横方向に併設する場合に隣接ソーラーパネル間に、本発明の取付金具を用いるようにしても良い。また、縦フレームと横フレームとがない架台であっても良く、架台の形状や位置に特定されない。
実施形態1及び2では、幅規制部4を設けたが、幅規制する必要性が不要な場合には、幅規制部4を省略することも可能である。
上記実施形態では、第1当接部13及び第2当接部17が挿入方向に見て、ずれて設けられているが、場合によっては、ほぼ同じ位置、あるいは逆方向にずれて設けても良い。
上記実施形態では、第1当接部13、第2当接部17及び弾力押圧部21は、それぞれ1つだけであったが、これに限られるものではなく、それぞれ複数個にしても良く、それぞれ異なった数にしても良い。第1当接部13、第2当接部17及び弾力押圧部21は、山形状に形成されているが、この形状に限られるものではなく、円弧状等の曲面にしても良い。
上記実施形態では、取付金具Tを屋根の縦方向に見てソーラーパネルSの上側端部の左右2カ所及び下側端部の左右2カ所の計4カ所に設けたが、この数に限られるものではなく、ソーラーパネルの大きさや屋根の形状等に応じて、変更すれば良いものである。
上記実施形態では、ボルトBを挿通する孔7,25は長孔にして、位置調整できるようにしても良い。また、長孔にすることで、取り付け後に、ソーラーパネルが風の影響を受けた際に多少の移動を許容するようにしても良い。孔7,25の代わりに、横フレームK1の孔K3や内側辺部3の孔(孔7に対応する孔)を長穴にしても良い。
上記実施形態では、幅規制部4を挿入部材1に設けたが、挿入部材1でなく、支持金具10のベース部11に設けても良い。また、弾力押圧部21をベース部11でなく、挿入部材1に設けても良い。
なお、支持金具10と第1挿入辺部Sbや挿入部材1(101)との間のガタツキなどによる振動や音が問題になる場合には、挿入部材1の上面や下面の必要な部分、或いは、支持金具10の第1当接部15や第2当接部17にブチルゴム等の防振材を貼り付ける等の対策を施すようにしても良い。ただし、絶縁体で防振した場合は、金具間にアース線が必要である。
また、支持金具10の高さを調整する必要がある場合には、適当な高さ調整部材を設ければ良い。例えば、支持金具10と架台Kとの間にスペーサを挟むようにして、支持金具を架台に螺合するようにしても良い。
本発明の取付金具は、屋根の形状やタイプには特定されず、例えば、陸屋根、折半屋根、瓦屋根、コンクリート屋根、波板屋根等に適用できる。
本発明は、屋根上にソーラーパネルを取り付ける取付金具に適用できる。
Y 屋根
Y1 折半屋根
K 架台
S ソーラーパネル
S21 ソーラーパネル本体
S1 一方のソーラーパネル
Sc 第1挿入辺部(内側に突出する端部)
S2 他方のソーラーパネル
1 挿入部材
101 挿入部材
2 第2挿入辺部(外側に突出する端部)
201 第2挿入辺部
3 内側辺部
4 幅規制部
5 屈曲部
T 取付金具
10 支持金具
11 ベース部
12 上面
13 第1当接部
15 対面部
16 下面
17 第2当接部
20 挿入空間部
21 弾力押圧部
22 支持部

Claims (9)

  1. 屋根上に設置された架台上にソーラーパネルを取り付けるためのソーラーパネルの取付金具であって、
    該取付金具は、架台上に取り付けられるベース部と、該ベース部の一方の端部から上側に延びた後に他方の端部側に弾力的に折り曲げられて該ベース部の上方に間隔を空けて設けられる対面部とを有し、該ベース部と該対面部との間の間隔に、互いに隣接するソーラーパネルの一方のソーラーパネルの内側に突出する端部と、他方のソーラーパネルの外側に突出する端部とが差込まれる挿入空間部が形成される支持金具を備え、
    該対面部の下面及び該ベース部の上面の少なくとも一方に、挿入される一方のソーラーパネルの端部に弾力的に接触する当接部が設けられ、
    隣接する2つのソーラーパネルの両端部が該挿入空間部で該ベース部と該対面部とに挟まれて一緒に当接部により弾力的に保持されることを特徴とするソーラーパネルの取付金具。
  2. 請求項1記載のソーラーパネルの取付金具において、
    隣接するソーラーパネルの一方のソーラーパネルの該端部には内側に突出する第1挿入辺部が設けられ、
    他方のソーラーパネルの該端部には外側に突出する第2挿入辺部が設けられ、
    該第1挿入辺部及び該第2挿入辺部が、上記挿入空間部に挿入されて、該ベース部と該対面部とに挟まれて一緒に重なって弾力的に保持されることを特徴とするソーラーパネルの取付金具。
  3. 請求項1又は2記載のソーラーパネルの取付金具において、
    該他方のソーラーパネルの該端部には内側に突出する内側辺部が設けられ、
    該内側辺部を弾力的に押圧する弾力押圧部が、上記支持金具に設けられていることを特徴とするソーラーパネルの取付金具。
  4. 請求項3に記載のソーラーパネルの取付金具において、
    該他方のソーラーパネルに設けられる該第2挿入辺部が、該他方のソーラーパネルのソーラーパネル本体と別体の挿入部材であり、
    該挿入部材が該他方のソーラーパネルの該内側辺部に取り付けられていることを特徴とするソーラーパネルの取付金具。
  5. 請求項4に記載のソーラーパネルの取付金具において、
    該挿入部材は、上記ベース部の幅方向両端部に当接する幅規制部を有することを特徴とするソーラーパネルの取付金具。
  6. 請求項4に記載のソーラーパネルの取付金具において、
    該支持金具が複数個で設けられ、
    該挿入部材が、上記複数個の支持金具の該挿入空間部に跨って挿入される1つの部材で形成されていることを特徴とするソーラーパネルの取付金具。
  7. 請求項4ないし6のいずれか1つに記載のソーラーパネルの取付金具において、
    該挿入部材は、反挿入方向の端部に、下側方向に向かった後に該第2挿入辺部側に向いて折れ曲がった屈曲部を備え、
    該ベース部には、他方の端部に、該屈曲部を支持する支持部を備えることを特徴とするソーラーパネルの取付金具。
  8. 請求項1ないし7のいずれか1つに記載のソーラーパネルの取付金具において、
    該当接部は、該ベース部の上面に設けられた第1当接部と、該対面部の下面に設けられた第2当接部とからなり、
    該第1当接部及び該第2当接部はそれぞれ該ベース部及び該対面部の一部を折り曲げて形成されていることを特徴とするソーラーパネルの取付金具。
  9. 請求項8に記載のソーラーパネルの取付金具において、
    該第1当接部及び該第2当接部は、該挿入空間部に挿入されるソーラーパネルの該端部の挿入方向にずれた位置に設けられていることを特徴とするソーラーパネルの取付金具。
JP2012023076A 2012-02-06 2012-02-06 ソーラーパネルの取付金具 Pending JP2013159971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012023076A JP2013159971A (ja) 2012-02-06 2012-02-06 ソーラーパネルの取付金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012023076A JP2013159971A (ja) 2012-02-06 2012-02-06 ソーラーパネルの取付金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013159971A true JP2013159971A (ja) 2013-08-19

Family

ID=49172471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012023076A Pending JP2013159971A (ja) 2012-02-06 2012-02-06 ソーラーパネルの取付金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013159971A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016157692A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽光発電装置及び太陽光発電装置の施工方法
JP2017040151A (ja) * 2015-08-23 2017-02-23 株式会社 丸光 太陽光パネル取付金具
KR20190044797A (ko) * 2017-10-23 2019-05-02 주식회사 포스코 프로파일유닛 및 프로파일 구조체

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016157692A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽光発電装置及び太陽光発電装置の施工方法
JPWO2016157692A1 (ja) * 2015-03-31 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽光発電装置及び太陽光発電装置の施工方法
JP2017040151A (ja) * 2015-08-23 2017-02-23 株式会社 丸光 太陽光パネル取付金具
KR20190044797A (ko) * 2017-10-23 2019-05-02 주식회사 포스코 프로파일유닛 및 프로파일 구조체
KR102031421B1 (ko) * 2017-10-23 2019-10-11 주식회사 포스코 프로파일유닛 및 프로파일 구조체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9571031B2 (en) Mounting clips for panel installation
KR100827716B1 (ko) 고정 브라켓
JP2016519729A (ja) エリアモジュールをキャリアに固定するための保持装置
JP2016205122A (ja) 太陽電池取り付けシステム
KR101708472B1 (ko) 태양광 패널 고정구조
JP2013159971A (ja) ソーラーパネルの取付金具
JP7058528B2 (ja) 太陽電池モジュールの取付構造
JP5703242B2 (ja) 屋根上取付具
JP6196474B2 (ja) ソーラーパネルの設置構造及び設置方法
JP5181270B2 (ja) 振れ止め用下地材の固定金具
JP2008267524A (ja) 防振台装置
JP2008125228A (ja) バスダクト支持装置
KR101320568B1 (ko) 천장구조물용 행거
JP2012012778A (ja) ソーラーパネル用取付架台
JP6664169B2 (ja) 壁パネル取付補助具及びそれを用いた壁構造
JP2013181356A (ja) 建築用取付具
JP3197136U (ja) 無落雪屋根用太陽光パネル架台
KR101389958B1 (ko) 천장 루버
JP5805737B2 (ja) 太陽電池モジュールの設置架台および固定方法
KR100928592B1 (ko) 태양열 전지모듈 고정장치
KR20190019276A (ko) 지붕 고정장치
JP5822588B2 (ja) 建築用パネル取付補助具及び建築用パネルの取付構造
JP6189367B2 (ja) ソーラーパネル取付金具
JP5798701B1 (ja) 太陽電池モジュール取付構造及び太陽電池モジュールへの外付け部材取付用具
JP5963585B2 (ja) 建物用庇