JP2008267524A - 防振台装置 - Google Patents
防振台装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008267524A JP2008267524A JP2007112883A JP2007112883A JP2008267524A JP 2008267524 A JP2008267524 A JP 2008267524A JP 2007112883 A JP2007112883 A JP 2007112883A JP 2007112883 A JP2007112883 A JP 2007112883A JP 2008267524 A JP2008267524 A JP 2008267524A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bracket
- vibration
- width direction
- beam member
- longitudinal direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 20
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 7
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 241001247986 Calotropis procera Species 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000001808 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Abstract
【解決手段】2つの防振台1,1の各架台2間に架け渡した梁部材5の両側をそれぞれ連結するブラケットとして、各架台2の長手方向にスライド移動可能な第1ブラケット部材6と、梁部材5の長手方向(架台の幅方向)にスライド移動可能な第2ブラケット部材7と、を備える。第1ブラケット部材6には架台2の幅方向外方に延びる延出部64を設ける一方、梁部材5は架台2の下方を潜らせてその左右両側に突出させ、ここにおいて第2ブラケット部材7を第1ブラケット部材6の延出部64に下方から接合して、ボルト8により共締めで機器のベース部に締結する。
【選択図】 図2
Description
図1、2には本発明に係る防振台装置をポンプ防振台に適用した実施形態を示し、図1(a)は平面図であり、(b)、(c)はそれぞれ正面図、側面図である。また、図2は、防振台装置Aを上方左斜め前方から見た斜視図である。この防振台装置Aは、図1(a)に仮想線で示すが、ポンプ及び電動モータからなるポンプユニットP(機器)を設置するためのものであり、そのポンプユニットPの長手方向に延びる長尺状の所謂レール式防振台1を該ポンプユニットPの幅方向に2つ並べて、それらを連結してなる。
次に、本発明の特徴部分である防振台1,1同士の連結構造について説明する。この実施形態では、左右に2つ並んだ防振台1,1の間に1本の丸パイプ(例えばガス管)からなる梁部材5を架け渡して、その長手方向の両端側を各々前記可動ブラケットを介して各架台2,2に連結している。すなわち、前記したが、各架台2,2にはそれぞれの長手方向にスライド移動可能に第1のブラケット部材6,6が取り付けられており、一方、梁部材5にはその長手方向にスライド移動可能に第2のブラケット部材7,7が2つ、取り付けられている。
以下に、この実施形態の防振台装置AにおいてポンプユニットPを設置する手順を説明する。まず、ポンプユニットPのベース部における4つのボルト取付穴のうち、幅方向の間隔(ピッチ)が相対的に狭い2つに、それぞれ固定ブラケット21,21のボルト貫通穴21a,21aを合わせるように、防振台1、1同士の間隔を調整する。この際、梁部材5をガイドとして防振台1、1を左右に平行スライド移動させることができる。
尚、本発明に係る防振台装置の構成は、前記実施形態のものに限定されず、それ以外の種々の構成をも包含する。すなわち、前記実施形態では、梁部材5を1本の丸パイプによって構成しているが、これは角パイプであってもよいし、丸パイプ若しくは角パイプを2本以上、組み合わせてもよい。また、第1、第2ブラケット部材6,7の材料、形状等が前記実施形態のものに限定されないことは言うまでもない。
P ポンプユニット(機器)
1 レール式防振台(長尺状の防振台)
2 架台
3 基台
4 アイソレータ(防振体)
5 梁部材
6 第1ブラケット部材
60 上板部
61 折曲部(側板部)
62 折曲部
63 垂下部(側板部)
64 延出部
64a 貫通溝(貫通穴)
65 端板部
61 側板部
62 側板部
7 第2ブラケット部材
8 ボルト
Claims (5)
- 各々長尺状の架台及び基台の間に防振体を介在させてなる防振台が、その架台上に載置する機器の幅方向に2つ並んで、それぞれ当該機器の長手方向に延びるように配置され、且つ、前記2つの架台同士が前記機器の幅方向に延びる梁部材によって連結された防振台装置であって、
前記2つの防振台の各架台には、それぞれ長手方向にスライド移動可能に第1のブラケット部材が取り付けられ、
前記梁部材には、その長手方向にスライド移動可能に第2のブラケット部材が2つ、取り付けられ、
前記2つの第2ブラケット部材が、それぞれ前記各架台の第1ブラケット部材に下方から接合されてボルトにより連結されるとともに、このボルトによって前記第1ブラケット部材と共締めで前記機器のベース部に締結されるように構成されている
ことを特徴とする防振台装置。 - 第1ブラケット部材は、防振台の各架台の幅方向外方に延びる延出部を有し、
梁部材の長手方向の両端側がそれぞれ前記各架台の下方を通過して、その幅方向外方に突出しており、この各突出部位に各々取り付けられた第2ブラケット部材が、前記第1ブラケット部材の延出部に下方から接合されてボルトにより連結される、
請求項1に記載の防振台装置。 - 第1ブラケット部材の延出部には、ボルトの貫通穴が架台の幅方向に延びる貫通溝として形成されている、請求項2に記載の防振台装置。
- 第1ブラケット部材の貫通溝は、その略真下に位置する梁部材と略平行に延びている、請求項3に記載の防振台装置。
- 第1ブラケット部材は、架台の上面を覆う矩形状の上板部を有し、その幅方向一側縁には下方に折れ曲がって延びる側板部が形成される一方、
前記上板部の幅方向他側縁には延出部が形成されるとともに、この延出部の先端縁には下方に折れ曲がって延びる端板部が形成され、
前記側板部と端板部とが、それぞれ、梁部材に対しその長手方向にスライド移動可能に連結されている、請求項2〜4のいずれか1つに記載の防振台装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007112883A JP5013945B2 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 防振台装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007112883A JP5013945B2 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 防振台装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008267524A true JP2008267524A (ja) | 2008-11-06 |
JP5013945B2 JP5013945B2 (ja) | 2012-08-29 |
Family
ID=40047281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007112883A Expired - Fee Related JP5013945B2 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 防振台装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5013945B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011021699A (ja) * | 2009-07-16 | 2011-02-03 | Kurashiki Kako Co Ltd | 防振台装置 |
JP2011133026A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Kurashiki Kako Co Ltd | 防振台装置 |
CN107927031A (zh) * | 2017-11-27 | 2018-04-20 | 临泉县金禾面粉有限公司 | 一种用于面粉和面机的支撑工装 |
JP2019039500A (ja) * | 2017-08-25 | 2019-03-14 | 倉敷化工株式会社 | 防振架台 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52135793U (ja) * | 1976-04-10 | 1977-10-15 |
-
2007
- 2007-04-23 JP JP2007112883A patent/JP5013945B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52135793U (ja) * | 1976-04-10 | 1977-10-15 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011021699A (ja) * | 2009-07-16 | 2011-02-03 | Kurashiki Kako Co Ltd | 防振台装置 |
JP2011133026A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Kurashiki Kako Co Ltd | 防振台装置 |
JP2019039500A (ja) * | 2017-08-25 | 2019-03-14 | 倉敷化工株式会社 | 防振架台 |
CN107927031A (zh) * | 2017-11-27 | 2018-04-20 | 临泉县金禾面粉有限公司 | 一种用于面粉和面机的支撑工装 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5013945B2 (ja) | 2012-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5746874B2 (ja) | 天井構造およびブレース材と天井仕上板の固定金具 | |
JP5104764B2 (ja) | 建物の天井構造 | |
JP5013945B2 (ja) | 防振台装置 | |
JP2009035942A (ja) | 天井用補強金具とそれを用いた吊り天井 | |
JP4688825B2 (ja) | 防振架台 | |
JP6954703B1 (ja) | ボルト支持金具 | |
JP2006016910A (ja) | クリーンルームにおける機器の設置構造 | |
JP4221935B2 (ja) | 二重床構造 | |
JP6379133B2 (ja) | 天井下地構造及び吊り部材 | |
KR101697726B1 (ko) | 높이 조절 가능한 행거 | |
KR101389958B1 (ko) | 천장 루버 | |
JP2013122297A (ja) | 防振架台 | |
JP5462615B2 (ja) | 防振台装置 | |
KR101750884B1 (ko) | 선박용 부스닥트 지지 구조 | |
JP5213048B2 (ja) | 天井振れ止めシステム | |
JP2018188913A (ja) | 遮音パネルの補強金具及び遮音パネルの補強方法 | |
JP5101475B2 (ja) | 防振架台 | |
KR102232480B1 (ko) | 케이블 트레이 | |
JP6925114B2 (ja) | 接続構造 | |
JP6929111B2 (ja) | 耐震補強機構 | |
JP5445862B2 (ja) | 建物の天井構造 | |
JP2011047499A (ja) | 防振架台 | |
JP5462720B2 (ja) | 防振架台用連結具 | |
JP4897380B2 (ja) | 間仕切りパネルのハンガーレール取付装置 | |
JP2011021699A (ja) | 防振台装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120509 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120605 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |