JP2013158914A - 溶着構造及び溶着方法 - Google Patents

溶着構造及び溶着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013158914A
JP2013158914A JP2012019717A JP2012019717A JP2013158914A JP 2013158914 A JP2013158914 A JP 2013158914A JP 2012019717 A JP2012019717 A JP 2012019717A JP 2012019717 A JP2012019717 A JP 2012019717A JP 2013158914 A JP2013158914 A JP 2013158914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
welding
groove
melted
resin member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012019717A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Terada
真 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012019717A priority Critical patent/JP2013158914A/ja
Publication of JP2013158914A publication Critical patent/JP2013158914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/081Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations having a component of vibration not perpendicular to the welding surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/083Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil
    • B29C65/086Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil using a rotary anvil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/303Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect
    • B29C66/3034Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of additional elements, e.g. meshes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72143Fibres of discontinuous lengths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81421General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
    • B29C66/81422General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being convex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】樹脂部材同士の接合強度を確保することができる溶着構造及び溶着方法を得る。
【解決手段】樹脂部材10及び樹脂部材12には複数の溝部20、22がそれぞれ形成されている。また、溝部20、22の周辺部には、2つの樹脂部材10、12が互いに接触する溶融部24が設けられている。このため、溶融部24において溶融された樹脂28は、矢印で示されるように、溝部20、22内へ流入されることになる。樹脂部材10、12には、強化繊維がそれぞれ含有されており、溶融された樹脂28の中には強化繊維が含まれている。溶融された樹脂28が固化された状態で、樹脂部材10に含有された強化繊維は樹脂部材12に含有された状態となり、樹脂部材12に含有された強化繊維は樹脂部材10に含有された状態となる。したがって、2つの樹脂部材10、12間に強化繊維14、16が架け渡されるため、溶着部18における接合強度が向上する。
【選択図】図3

Description

本発明は、樹脂部材同士を溶着させる溶着構造及び溶着方法に関する。
例えば、特許文献1には、一方の繊維強化樹脂部材に突起を設け、他方の繊維強化樹脂部材を加熱溶融させて軟化させ、当該突起を軟化部分に入り込ませ固化させることによって、繊維強化樹脂同士を接合させるという技術が開示されている。
特開2007−313778号公報
しかしながら、この先行技術では、繊維強化樹脂部材の軟化部分に突起を入り込ませて固化させるだけなので、繊維強化樹脂同士の繊維の絡み合いが不十分である。このため、繊維強化樹脂同士の接合強度を確保することができない可能性があり、さらなる改善の余地がある。
本発明は、樹脂部材同士の接合強度を確保することができる溶着構造及び溶着方法を得ることが目的である。
請求項1記載の発明に係る溶着構造は、少なくとも一方に繊維が含有された2つの樹脂部材において互いに溶着される溶着部は、前記2つの樹脂部材のうち少なくとも一方に設けられた溝部と、前記溝部の周辺部に設けられ当該2つの樹脂部材が互いに接触して溶融する溶融部と、を含んで構成されている。
請求項1記載の発明に係る溶着構造では、少なくとも一方に繊維が含有された2つの樹脂部材において互いに溶着される溶着部では、当該2つの樹脂部材のうち少なくとも一方に溝部が設けられている。そして、この溝部の周辺部には、2つの樹脂部材が互いに接触して溶融する溶融部が設けられている。つまり、溝部は溶融部の表面よりもくぼんだ状態で形成されるため、当該溶融部において溶融された樹脂は溝部内へ流入されることになる。
一方、2つの樹脂部材のうち少なくとも一方には、繊維が含有されているため、溶融された樹脂の中には繊維が含まれる。溶融部において溶融された樹脂が溝部内へ流入されることで、溶融部と溝部との間で樹脂は混練りされた状態となる。したがって、溶融された樹脂が固化された状態で繊維は、溶融部から溝部に亘って架け渡されるようにして配置される。
つまり、本発明では、溶融部において2つの樹脂部材の表面(接触面)が互いに溶融し固化された状態で接合されると共に、2つの樹脂部材間に繊維が架け渡されるため、当該2つの樹脂部材の溶着部における接合強度は向上する。
請求項2記載の発明に係る溶着構造は、請求項1に記載の溶着構造において、前記2つの樹脂部材のうち何れか一方の溶着面が、前記溝部の長手方向に沿って傾斜する傾斜面又は前記溝部の長手方向に沿って湾曲する湾曲面とされている。
溶着部では、2つの樹脂部材が互いに接触する溶融部において樹脂が溶融する。このため、請求項2記載の発明に係る溶着構造では、当該溶着部において、2つの樹脂部材のうち何れか一方の溶着面が、溝部の長手方向に沿って傾斜する傾斜面又は溝部の長手方向に沿って湾曲する湾曲面とされている。これにより、2つの樹脂部材が互いに接触する領域が当該傾斜面又は湾曲面に沿って(溝部の長手方向に沿って)変わり、溶融部において、溝部の長手方向に沿って徐々に樹脂が溶融していくことになる。
請求項3記載の発明に係る溶着方法は、請求項1に記載の2つの樹脂部材が用いられ、前記2つの樹脂部材を重ね合わせる第1工程と、前記2つの樹脂部材を溶着させる溶着装置を当該2つの樹脂部材の一方に接触させて前記溶融部を溶融させ、溶融した樹脂が前記溝部に流れ込むようにして2つの樹脂部材を溶着する第2工程と、を有している。
請求項3記載の発明に係る溶着方法では、第1工程において、2つの樹脂部材を重ね合わせる。次に、第2工程において、溶着装置を2つの樹脂部材の一方に接触させて溶融部を溶融させる。溶融部は2つの樹脂部材のうち少なくとも一方に設けられた溝部の周辺部に設けられているため、当該溶融部で溶融された樹脂は溝部内へ流入される。
ここで、2つの樹脂部材のうち少なくとも一方には、繊維が含有されているため、溶融部において溶融された樹脂の中には繊維が含まれる。溶融部において溶融された樹脂が溝部内へ流入されることで、溶融部と溝部との間で樹脂は混練りされた状態となる。したがって、溶融された樹脂が固化された状態で繊維は、溶融部から溝部に亘って架け渡されるようにして配置される。つまり、溶融部において2つの樹脂部材の表面が互いに溶融し固化された状態で接合されると共に、2つの樹脂部材間に繊維が架け渡されるため、当該2つの樹脂部材の溶着部における接合強度は向上する。
請求項4記載の発明に係る溶着方法は、請求項3に記載の溶着方法において、前記溶着部において、前記溶着装置によって溶融される領域が前記溝部の長手方向に沿って変わり、前記溶融部で溶融された樹脂を前記溝部の長手方向に沿って流動させる。
請求項4記載の発明に係る溶着方法では、溶着部において、2つの樹脂部材を溶着させる溶着装置によって溶融される領域が溝部の長手方向に沿って変わる。つまり、溶着部において、溝部の長手方向に沿って徐々に溶融部が溶融されることになるが、溶融部で溶融された樹脂を溝部の長手方向に沿って流動させることができる。
本発明は上記構成としたので、請求項1に記載の溶着構造は、樹脂部材同士の接合強度を確保することができる、という優れた効果を有する。
請求項2に記載の溶着構造は、溶融する樹脂を溝部の長手方向に沿って積極的に流動させることができる、という優れた効果を有する。
請求項3に記載の溶着方法は、短時間で樹脂部材同士の接合強度を確保することができる、という優れた効果を有する。
請求項4に記載の溶着方法は、溶融する樹脂を溝部の長手方向に沿って迅速に流動させることができる、という優れた効果を有する。
本実施の形態に係る溶着構造が適用された樹脂部材を示す(A)は平断面図であり、(B)は縦断面図である。 本実施の形態に係る溶着構造が適用された樹脂部材及び当該樹脂部材を溶着するためのホーンを示す一部断面図である。 本実施の形態に係る溶着構造が適用された樹脂部材が溶着されるときの作用を説明するための(A)平断面図であり、(B)は縦断面図である。 本実施の形態に係る溶着構造が適用された樹脂部材が溶着された状態を示す縦断面図である。 本実施の形態に係る溶着構造が適用された樹脂部材のその他の変形例(1)を示す(A)は平断面図であり、(B)は正面図である。 本実施の形態に係る溶着構造が適用された樹脂部材のその他の変形例(2)を示す(A)は平断面図であり、(B)は縦断面図である。 (A)、(B)は、本実施の形態に係る溶着構造が適用された樹脂部材のその他の変形例(3)を示す動作図である。 (A)は、本実施の形態に係る溶着構造が適用された樹脂部材のその他の変形例(4)を示す正面図であり、(B)は(A)の側面図である。
本発明の実施形態に係る溶着構造について、図1〜図4に基づいて説明する。
(溶着構造の構成)
図1(A)、(B)には、本発明の一実施の形態に係る溶着構造が適用された樹脂部材10、12が図示されている。なお、図1(A)は樹脂部材10、12の要部を示す平断面図であり、図1(B)で示すA−A線に沿って切断された状態の断面図が示されている。また、図1(B)は樹脂部材10、12が重なった状態を示す縦断面図であり、図1(A)で示すB−B線に沿って切断された状態の断面図が示されている。
図1(A)、(B)に示されるように、樹脂部材10、12はそれぞれ長板状を成しており、樹脂部材12の上に樹脂部材10が配置され、樹脂部材10の長手方向の一端部と樹脂部材12の長手方向の一端部が互いに溶着されるようになっている。また、これらの樹脂部材10、12には、繊維として、例えば、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維などの強化繊維14、16(図4参照)がそれぞれ含有されている。
ここで、樹脂部材10と樹脂部材12とが互いに溶着される溶着部18において、樹脂部材10には当該樹脂部材10の長手方向に沿って複数の溝部20が形成されている。また、樹脂部材12には当該樹脂部材12の長手方向に沿って複数の溝部22が形成されている。
そして、溝部20及び溝部22は略同一の大きさに形成されており、溝部20と溝部22とは、平断面視において同一直線状に配置され溝部20、22の一部が互いに重なるようにして形成されている。また、溶着部18において、溝部20、22以外の領域はフラット面とされているが、樹脂部材10と樹脂部材12とで互いに接触する領域は溶融部24とされ、超音波溶着による溶着時には、これらの表面が摩擦熱により溶融するようになっている。
ところで、本実施形態では、図2に示されるように、樹脂部材10と樹脂部材12とは、例えば、縦振動型の超音波溶着装置(図示省略)によって溶着されるようになっている。この超音波溶着装置には、超音波振動の振幅を増大させるホーン26が設けられており、溶着部18の形状に合わせて角柱状に形成されている。また、当該ホーン26の先端部には、下方側へ向かって凸状を成し、樹脂部材10、12の溝部20、22の長手方向に沿って湾曲する湾曲面26Aが形成されている。
(溶着構造の作用・効果)
図3(A)、(B)は、樹脂部材10、12が溶着されるときの作用を説明するための断面図であり、図3(A)には、図3(B)で示すA−A線に沿って切断された状態の平断面図が示されている。また、図3(B)には、図3(A)で示すB−B線に沿って切断された状態の縦断面図が示されている。
図3(A)、(B)に示されるように、第1工程において、樹脂部材12の上に樹脂部材10を重ね合わせる。この状態で、第2工程において、超音波溶着装置に設けられたホーン26を樹脂部材10に接触させ当該ホーン26によって樹脂部材10が加圧されることにより、超音波振動が樹脂部材10に伝播して、樹脂部材10及び樹脂部材12の溶着部18において摩擦熱が発生する。そして、当該溶着部18に設けられた溶融部24が溶融して固化することによって、樹脂部材10と樹脂部材12とが溶着される。
ここで、本実施形態では、樹脂部材10及び樹脂部材12には、当該樹脂部材10及び樹脂部材12の長手方向に沿って複数の溝部20、22がそれぞれ形成されている。また、溝部20、22の周辺部には、2つの樹脂部材10、12が互いに接触する溶融部24が設けられている。つまり、溝部20、22は溶融部24の表面よりもくぼんだ状態で形成されるため、当該溶融部24において溶融された樹脂28は、矢印で示されるように、溝部20、22内へ流入されることになる。
一方、図4に示されるように、樹脂部材10、12には、強化繊維14、16がそれぞれ含有されているため、溶融された樹脂28の中には強化繊維14、16が含まれている。このため、図3(A)、(B)に示されるように、溶融部24において溶融された樹脂28が溝部20、22内へ流入されることで、溶融部24と溝部20、22との間で樹脂28は混練りされた状態となる。したがって、図4に示されるように、溶融された樹脂28が固化された状態で強化繊維14、16は、溶融部24(図1(A)参照)から溝部20、22に亘って架け渡されるようにして配置される。
このため、樹脂部材10に含有された強化繊維14は樹脂部材12に含有された状態となり、樹脂部材12に含有された強化繊維16は樹脂部材10に含有された状態となる。つまり、本実施形態によれば、溶融部24において2つの樹脂部材10、12の表面が互いに溶融し固化された状態で接合されると共に、2つの樹脂部材10、12間に強化繊維14、16が架け渡されるため、当該2つの樹脂部材10、12の溶着部18における接合強度は向上する。
ところで、図2に示されるように、ホーン26の先端には、溝部20、22の長手方向に沿って湾曲する湾曲面26Aが形成されている。つまり、ここでは、ホーン26の先端部は、樹脂部材10において当該樹脂部材10の長手方向に沿った溶着部18の略中央部(直線Pに沿った位置)から両端側へ向かって徐々に接触面積が広がっていくことになる。
具体的には、溶着部18の略中央部を中心に初期溶融部29が先に溶融し、当該初期溶融部29から両端側へ向かって溶融部24における溶融面積が増えていくことになる。つまり、本実施形態によれば、当該溶融部24において、樹脂28が溶融する領域を溝部20、22の長手方向に沿ってずらすことができる。したがって、溶融部24において、溝部20、22の長手方向に沿って徐々に樹脂28が溶融していくことになる。これにより、溶融する樹脂28を溝部20、22の長手方向に沿って積極的に流動させることができる。
(その他の変形例)
本実施形態では、図1(A)、(B)に示されるように、樹脂部材10に形成された溝部20と樹脂部材12に形成された溝部22とは、平面視において同一直線状に配置され溝部20、22の一部が互いに重なるようにして形成されている。しかし、本発明では、図3(A)、(B)に示されるように、溶融部24で溶融された樹脂28を強化繊維14、16と共に溝部20、22内へ流入させることができれば良いため、これに限るものではない。なお、上記実施例と同等の部位には同じ符号を付して詳細な説明(共通する作用も含む)は省略する。
(1)例えば、図5(A)、(B)に示されるように、樹脂部材30に形成された溝部32及び樹脂部材34に形成された溝部36が、当該樹脂部材30、34の長手方向に対して傾斜する方向に沿って形成されるようにしても良い。そして、ここでは、溝部32及び溝部36は、溶着部18の全域に亘ってそれぞれ延出している。また、溝部32及び溝部36はそれぞれ複数設けられており、互いに平行となるように配列されている。さらに、この溝部32と溝部36とが互いに交差するように配列されている。このように、溝部32、36が樹脂部材30、34の長手方向に対して傾斜すると共に、溝部32と溝部36とが互いに交差するため、溝部32と溝部36との交差部分において、溶融された樹脂を三次元的に混練りすることができる。
(2)また、これ以外にも、図6(A)、(B)に示されるように、樹脂部材38、40の長手方向に対して傾斜する方向に沿って形成された溝部42、44が、当該樹脂部材38、40の長手方向に沿って複数配列されるようにしても良い。そしてさらに、溝部42、44が、当該樹脂部材38、40の幅方向に沿って複数配列されるようにしても良い。そして、この状態で、平断面視において溝部42と溝部44とがジグザグ状となるように、樹脂部材38の長手方向に沿って隣接する溝部42の両端部が当該溝部42の左右に位置する溝部44の端部と繋がるようにする。これにより、溶融された樹脂を三次元的に混練りすることができる。
ところで、本実施形態では、図2に示されるように、超音波溶着機のホーン26について、当該ホーン26の先端部に溝部20、22の長手方向に沿って湾曲面26Aが形成されている。これにより、樹脂部材10及び樹脂部材12の溶融部24(図1(A)参照)において、樹脂28が溶融する領域を溝部20、22の長手方向に沿って変えるようにしている。
しかし、ここでは、溶融する樹脂28を溝部20、22の長手方向に沿って積極的に流動させることができれば良いためこれに限るものではない。例えば、図示はしないが、ホーン26の先端部が溝部20、22の長手方向に沿って傾斜するようにしても良い。
(3)また、図7(A)、(B)に示されるように、ホーン46の先端部46Aは樹脂部材12と平行となるように形成され、樹脂部材10の溶着面において、溝部20、22の長手方向に沿って傾斜する傾斜面48を設けるようにしても良い。なお、図示はしないが、樹脂部材10の溶着面において、溝部20、22の長手方向に沿って湾曲する湾曲面を設けても良い。
(4)さらに、超音波溶着機は縦振動型に限るものでない。また、超音波溶着を行う際、一般的には溶着される部材を支持する受け治具が設けられる。このため、図8(A)、(B)に示されるように、受け治具50が回転して樹脂部材54、56を矢印方向に沿って搬送するようにしても良い。これにより、樹脂部材54及び樹脂部材56が接触する溶融部58において、樹脂が溶融する領域をずらすことができ、溶融する樹脂を溝部20、22の長手方向に沿って迅速に流動させることができる。なお、ここでは、樹脂部材54、56を搬送するため、超音波溶着機52のホーン52Aを搬送速度に合わせて回転させるようにした方が良い。
また、ここでは超音波溶着について説明したが、樹脂部材10と樹脂部材12を互いに溶着させることができれば良いため、これに限るものではない。例えば、レーザー溶着、振動溶着、熱板溶着、誘電溶着などに適用しても良い。
(実施形態の補足)
以上の実施形態では、例えば樹脂部材10及び樹脂部材12において、強化繊維14、16がそれぞれ含有されているが、当該強化繊維は、樹脂部材10又は樹脂部材12に含有される構成であっても良い。
また、本実施形態では、樹脂部材10及び樹脂部材12において、溝部20、22がそれぞれ形成されているが、当該溝部は、樹脂部材10又は樹脂部材12に形成される構成であっても良い。
以上、本発明を実施するための一形態として一実施例を用いて説明したが、本発明はこうした一実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、上述した一実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
10 樹脂部材
12 樹脂部材
14 強化繊維(繊維)
16 強化繊維(繊維)
18 溶着部
20 溝部
22 溝部
24 溶融部
28 樹脂(溶融された樹脂)
30 樹脂部材
32 溝部
34 樹脂部材
36 溝部
38 樹脂部材
40 樹脂部材
42 溝部
44 溝部
48 傾斜面
54 樹脂部材
56 樹脂部材
58 溶融部

Claims (4)

  1. 少なくとも一方に繊維が含有された2つの樹脂部材において互いに溶着される溶着部は、
    前記2つの樹脂部材のうち少なくとも一方に設けられた溝部と、
    前記溝部の周辺部に設けられ当該2つの樹脂部材が互いに接触して溶融する溶融部と、
    を含んで構成されている溶着構造。
  2. 前記溶着部において、前記2つの樹脂部材のうち何れか一方の溶着面が、前記溝部の長手方向に沿って傾斜する傾斜面又は前記溝部の長手方向に沿って湾曲する湾曲面とされている請求項1に記載の溶着構造。
  3. 請求項1に記載の2つの樹脂部材が用いられ、
    前記2つの樹脂部材を重ね合わせる第1工程と、
    前記2つの樹脂部材を溶着させる溶着装置を当該2つの樹脂部材の一方に接触させて前記溶融部を溶融させ、溶融した樹脂が前記溝部に流れ込むようにして2つの樹脂部材を溶着する第2工程と、
    を有する溶着方法。
  4. 前記溶着部において、前記溶着装置によって溶融される領域が前記溝部の長手方向に沿って変わり、前記溶融部で溶融された樹脂を前記溝部の長手方向に沿って流動させる請求項3に記載の溶着方法。
JP2012019717A 2012-02-01 2012-02-01 溶着構造及び溶着方法 Pending JP2013158914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012019717A JP2013158914A (ja) 2012-02-01 2012-02-01 溶着構造及び溶着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012019717A JP2013158914A (ja) 2012-02-01 2012-02-01 溶着構造及び溶着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013158914A true JP2013158914A (ja) 2013-08-19

Family

ID=49171591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012019717A Pending JP2013158914A (ja) 2012-02-01 2012-02-01 溶着構造及び溶着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013158914A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014172334A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Honda Motor Co Ltd 樹脂複合材製構造体及びその製造方法
JP2017080911A (ja) * 2015-10-22 2017-05-18 トヨタ自動車株式会社 接合体の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244429A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 Toyota Motor Corp 合成樹脂材料の接合方法
JPS6256466U (ja) * 1985-09-30 1987-04-08
JPH02212124A (ja) * 1989-02-14 1990-08-23 Toyo Seikan Kaisha Ltd 耐圧プラスチック容器の接合部溶着法
JPH07186263A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Toyota Motor Corp プラスチック部材の接合方法
JP2007307719A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Toyota Motor Corp 生分解性樹脂部材の接合方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244429A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 Toyota Motor Corp 合成樹脂材料の接合方法
JPS6256466U (ja) * 1985-09-30 1987-04-08
JPH02212124A (ja) * 1989-02-14 1990-08-23 Toyo Seikan Kaisha Ltd 耐圧プラスチック容器の接合部溶着法
JPH07186263A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Toyota Motor Corp プラスチック部材の接合方法
JP2007307719A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Toyota Motor Corp 生分解性樹脂部材の接合方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014172334A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Honda Motor Co Ltd 樹脂複合材製構造体及びその製造方法
JP2017080911A (ja) * 2015-10-22 2017-05-18 トヨタ自動車株式会社 接合体の製造方法
US10307965B2 (en) 2015-10-22 2019-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Manufacturing method for joined body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6811380B2 (ja) 接合構造
EP2047935B1 (en) Method of producing a stiffened plate
JP7012205B2 (ja) 接合構造
JP4080492B2 (ja) 接合体および接合方法
JP5941714B2 (ja) 車両用灯具の製造方法
JP6391412B2 (ja) レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
JP2007523763A (ja) 熱可塑性プラスチックのレーザー溶接用接合部設計
JP2013158914A (ja) 溶着構造及び溶着方法
JP6382593B2 (ja) 溶接方法
JP2017100394A (ja) 接合体の製造方法
WO2017170106A1 (ja) 接合構造
JP4673898B2 (ja) ベルトの継手加工方法
JP6976137B2 (ja) 接合体及び接合体の製造方法
JP5000982B2 (ja) 差厚材のレーザ溶接方法
JP5783704B2 (ja) 片側スポット溶接方法
JP2018175019A (ja) 筒状部材の溶接構造、および湾曲装置
KR20130000293U (ko) 용접 탭 피스
JP5997562B2 (ja) レーザ・アークハイブリッド突き合わせ溶接における開先構造
WO2015046448A1 (ja) 撹拌係止接合方法及び接合体
JP2010149157A (ja) ダブルスキンパネルのレーザ溶接継手
JP6729354B2 (ja) 樹脂部品の溶着方法
CN109421281B (zh) 非透射性复合材料的激光焊接方法
JP5170860B2 (ja) 金属材の接合方法及びフィラー
JP5787302B2 (ja) 抵抗溶接方法
JP7003284B2 (ja) 溶接方法及び溶接構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150602