JP2013157986A - テレビ - Google Patents

テレビ Download PDF

Info

Publication number
JP2013157986A
JP2013157986A JP2013016204A JP2013016204A JP2013157986A JP 2013157986 A JP2013157986 A JP 2013157986A JP 2013016204 A JP2013016204 A JP 2013016204A JP 2013016204 A JP2013016204 A JP 2013016204A JP 2013157986 A JP2013157986 A JP 2013157986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
electronic unit
additional electronic
main body
transfer member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013016204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6271131B2 (ja
Inventor
Sung Ki Kim
成 起 金
Yong Jin Kim
容 震 金
Bing Zhou Bai
秉 周 白
Jeong-No Lee
正 魯 李
You Cheng Yin
祐 成 印
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020130001110A external-priority patent/KR20130088765A/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013157986A publication Critical patent/JP2013157986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6271131B2 publication Critical patent/JP6271131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 付加電子ユニット及び改善した組立構造を有するテレビを提供する。
【解決手段】 このテレビは、本体と、本体の外側に取り付けられた付加電子ユニットと、付加電子ユニットとの通信のためのケーブルのコネクターが連結される少なくとも一つのポートと、ポートから熱が伝達される少なくとも一つの伝熱部材と、を備えている。
【選択図】 図6

Description

本発明は、付加電子ユニット及び改善した組立構造を有するテレビに関する。
一般に、テレビ(Television)は、画像を視聴するための装置であって、ディスプレイ装置の一つである。ディスプレイ装置は、デスクトップコンピュータのモニターの他、ノートパソコン、PDAなどの携帯用コンピュータや携帯電話端末機などの小型・軽量化したシステムに必須の装置である。
テレビに使用可能なディスプレイ装置には、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display Device)、プラズマ表示装置(PDP:Plasama Display Panel)、電界放出表示装置(FED:Field Emission Display)などがある。これらの装置は、陰極線管(CRT)に比べて視認性に優れており、同じ映像大きさのCRTに比べて平均消費電力及び発熱量も少ないことから、ディスプレイ装置として脚光を浴びている。
最近では、テレビに付加電子ユニットを取り付ける必要性から、テレビの周辺に付加電子ユニットを位置させる場合がある。特に、スマートテレビの開発に伴い、特定機能を有する付加電子ユニットを旧型テレビに設置して、旧型テレビの機能をアップグレードさせられる付加電子ユニットが開発されてきている。この場合、従来に比べて、テレビの周囲に付加電子ユニットを配置させる必要性が増加する。
従来は、テレビに付加電子ユニットを連結する際に、テレビの周囲の、テーブルのような別途の空間に付加電子ユニットを配置し、該付加電子ユニットとテレビとを連結ケーブルのような別途の装備を用いて連結させてきた。
また、テレビが壁面に設置される場合には、テレビを壁面に支持する固定装置に付加電子ユニットを固定したり、テレビに別途の部品を追加して付加電子ユニットを設置した。
本発明の一側面は、ポートに伝熱部材を接触させることによってポートの熱をポートの外部に伝達するテレビを提供する。
また、本発明の他の側面は、付加電子ユニットが本体に組み立てられるようにしたテレビを提供する。
本発明の一側面は、本体と、該本体の外側に取り付けられる付加電子ユニットと、該付加電子ユニットとの通信のためのケーブルのコネクターが連結される少なくとも一つのポートと、該ポートに隣接して配置されて、前記ポートから熱が伝達される少なくとも一つの伝熱部材と、を備えるテレビを提供する。
前記ポートの少なくとも一面は伝熱部材と接触してもよい。前記ポートの外側面に前記伝熱部材が一体に装着されてもよい。
前記伝熱部材は、前記ポートに接触する接触部と、該接触部から外側方向に延びた延長部と、を有することができる。前記伝熱部材は、前記ポートが挿入される挿入部と、該挿入部から外側方向に延びた延長部と、を有してもよい。
前記ポートは、複数個が設けられ、前記伝熱部材は、前記複数個のポートがそれぞれ挿入される複数個の挿入部を有してもよい。
前記複数個の挿入部は一体に形成されてもよい。前記ポートは、その一側が前記本体の外側に露出されるようにして印刷回路基板上に設けられてもよい。前記テレビは、前記付加電子ユニットを前記本体に結合させる結合突起をさらに備えてもよい。
前記結合突起は、前記付加電子ユニットに設けられ、前記本体の一側に形成された貫通孔に結合されてもよい。前記結合突起は、前記付加電子ユニットに結合される結合部材に設けられ、前記本体の一側に設けられた貫通孔に結合されてもよい。
本発明の他の側面は、本体と、該本体の後方側に配置される付加電子ユニットと、前記本体の一側に設けられた、信号入出力のための少なくとも一つのポートと、を備え、前記付加電子ユニットは、前記少なくとも一つのポートを通じて前記本体に結合されるテレビを提供する。
前記少なくとも一つのポートは、前記本体の一側に設けられた貫通孔から外側に露出されてもよい。
前記付加電子ユニットと前記本体とを結合させるための少なくとも一つの結合突起を備え、該結合突起は前記本体の一側に設けられた貫通孔に結合されてもよい。前記結合突起は、前記付加電子ユニットに一体に形成されてもよい。前記結合突起は、前記付加電子ユニットに結合される結合部材の一側から延在していてもよい。
前記ポートは、前記本体の内側に配置された印刷回路基板の一側に結合されてもよい。前記テレビは、前記ポートの少なくとも一側に接触して、前記ポートで発生した熱が伝達される少なくとも一つの伝熱部材をさらに備えてもよい。
本発明の一側面によれば、印刷回路基板に配置された集積回路(IC)の電子素子の熱を放出することができ、ポートを冷却して熱によるポートの損傷を防止することができ、ポートで発生した熱が印刷回路基板に伝達されることを防止することができる。その結果、高温による印刷回路基板の変形、及び印刷回路基板に装着された部品の故障を防止でき、部品の寿命を延ばすことができる。
また、ポートで発生した熱がシャシーに伝達されることを最小化し、シャシーの変形を防止でき、且つユーザーのテレビへの接触時に不快感を減らすことができる。ポートの熱を最小化するための別途のファンや冷却装置を必要とせず、製造コストの低減、無騒音及び無振動を実現することができる。
本発明の一実施例に係るテレビの前面を示す斜視図である。 図1に示したテレビの背面カバーを示す斜視図である。 本発明の一実施例に係るテレビのシャシー上に配置されている構成要素を示す図である。 本発明の一実施例に係る印刷回路基板を詳細に示す図である。 様々な実施例に係る伝熱部材を示す図である。 様々な実施例に係る伝熱部材を示す図である。 様々な実施例に係る伝熱部材を示す図である。 様々な実施例に係る伝熱部材を示す図である。 様々な実施例に係る伝熱部材を示す図である。 本発明の他の実施例に係るポートと伝熱部材を示す図である。 図6におけるポートと伝熱部材がカバー内側に位置している状態を示す断面図である。 本発明の他の実施例に係る印刷回路基板を詳細に示す図である。 図8におけるポートと伝熱部材がカバーの内側に位置している状態を示す断面図である。 本発明の他の実施例に係る伝熱部材を示す図である。 本発明の他の実施例に係る伝熱部材を示す図である。 本発明の一実施例に係る付加電子ユニットと本体が分解された状態を示す斜視図である。 図12の付加電子ユニットを示す図である。 本発明の他の実施例に係る付加電子ユニットと本体が分解された状態を示す斜視図である。 本発明の他の実施例に係る付加電子ユニットを示す図である。 本発明の他の実施例に係る付加電子ユニットがテレビ本体から分解された状態を示す図である。 本発明の他の実施例に係る付加電子ユニットとテレビの結合関係を示す分解図である。
以下、本発明の実施例を、添付の図面を参照して詳細に説明する。ここでは、スタンド型テレビを例に挙げて説明するが、これに制限されるものではなく、本発明は壁掛け型テレビにも適用可能である。
図1は、本発明の一実施例に係るテレビの前面を示す斜視図であり、図2は、図1に示したテレビの背面カバーを示す斜視図である。
図1及び図2に示すように、本発明の一実施例に係るテレビは、本体100と、本体100を支持するスタンド2と、本体100をスタンド2に固定させるための支持台3と、を備えている。
本体100は、画像を表示させるディスプレイモジュール(図示せず)、前面カバー130及び背面カバー110を備えている。本体100の内部には、ディスプレイモジュール(図示せず)の後方側に配置されて、テレビの動作を制御する印刷回路基板140が組み込まれている。前面カバー130と背面カバー110との間にディスプレイモジュール(図示せず)及び印刷回路基板140が配設されている。
また、本体100の少なくとも一部分には、各種信号が入出力されるように複数のポート141,142,143が設けられている。ポート141,142,143は、印刷回路基板140上に側方に向かうように配置されている。背面カバー110の側面にはポート141,142,143が側方に向かって露出されるように貫通孔111,112,113が設けられている。ポート141,142,143としてはUSB端子の他、HDMI端子を含むこともできる。
本発明の一実施例において、付加電子ユニット10は、本体100により覆われるように本体100の後方側に本体100と平行に配置され、ポート141,142,143に結合されることで本体100に組み立てられる。このように付加電子ユニット10がポート141,142,143に結合される構成にすると、本体100に付加電子ユニット10の設置のための構成を追加せずとも、付加電子ユニット10を簡単に本体100に結合して使用することができる。付加電子ユニット10と本体100との結合については後述する。
また、付加電子ユニット10は、テレビ1の本体100自体に内蔵された機能の他に、ユーザーが新しく追加された機能をさらに使用できるようにする装置で、ユーザーがテレビを介してインターネットや映像通話を使用できるようにするアップグレードユニットを含むことができる。
図3は、本発明の一実施例に係るテレビのシャシー上に配置された構成要素を示す図である。図3に示すように、シャシー120は、駆動部(図示せず)、光学部(図示せず)、スピーカー122、印刷回路基板140内の各種部品に駆動電力をそれぞれ供給する電源部121を備えている。印刷回路基板140は、外部の放送信号を信号処理し、外部機器から伝送された映像、サウンド及びアップグレードデータの信号を処理し、それに基づいて駆動部(図示せず)及び光学部(図示せず)を駆動させることができる。また、印刷回路基板140内のマイコン(図示せず)の命令に基づいてサウンドを出力するスピーカー122を備えることができる。スピーカー122は本体の外部に設けられてもよい。
電源部121は、外部から供給された交流電力を直流電力に変換し、これを各構成部に必要な電圧レベルに調整して各構成部に供給する。電源部121は、SMPS(switching mode power supply)とすることができる。
印刷回路基板140は、チューナー部及び信号処理部をさらに備えることができる。チューナー部は、放送局または衛星から有線または無線で放送信号を受信して復調する。信号処理部は、放送信号を、映像データを有している映像信号、サウンドデータを有しているサウンド信号、付加データを有している付加信号に分離し、分離された映像データの信号及びサウンドデータの信号をそれぞれ信号処理し、付加データをGUI生成部(図示せず)に伝送する。ここで、付加データは、EPG(Electronic Program Guide)を含む。
印刷回路基板140内のマイコンは、信号処理部で信号処理された映像データがディスプレイモジュール(図示せず)に表示されるように駆動部(図示せず)及び光源部(図示せず)を制御し、信号処理されたサウンドがスピーカー122から出力されるように制御する。
印刷回路基板140の一側には、外部の様々なデジタル機器との有線接続のために各種ポート141,142,143が設けられている。
図4は、本発明の一実施例に係る印刷回路基板を詳細に示す図である。図4は、印刷回路基板140上に配置されたポート141,142を詳細に示す図で、便宜上、2つのポートのみを示している。ポート141,142の少なくとも一部分は、背面カバー110の貫通孔111,112を通して外部に露出される。ポート141,142が配置されている印刷回路基板140は、本体100の内側に組み込まれる。このように構成することにより、印刷回路基板140を保護するとともに、ポート141,142に各種のコネクター230を容易に差し込むことができる。
各ポート141,142の一面は、印刷回路基板140との電気的・機械的な連結により印刷回路基板140にそれぞれ接しており、他面は伝熱部材300にそれぞれ接している。これにより、データ入出力時にそれぞれのポート141,142から発生した熱が伝熱部材300を通じて移動してポート141,142の外部へ放出されることが可能になる。
本発明の一実施例によれば、伝熱部材300は、伝熱部材300と接するポート141,142の接触面に相応する板の形状であるとともに、当該接触面と同じ大きさである第1の接触部301を有することができる。伝熱部材300の第1接触部301はそれぞれ複数個のポート141,142に結合すればよい。すなわち、第1接触部301はそれぞれのポート141,142の一面に接して、各ポートからの熱を外部に伝達することができる。
また、伝熱部材300は、第1接触部301から一定の長さで延在した延長部302を有することができる。延長部302は、第1接触部301と一体に形成されるが、ポート141,142には接触しない。延長部302は、伝熱部材300の全体的な大きさを増加させることから、伝熱部材300の熱伝導率を向上させ、ポート141,142の熱をポート141,142の外部に伝達することができる。
また、ポート141,142が複数個設けられる場合には、複数のポート141,142に接する複数の第1接触部301の一端を連結することによって第1接触部301を一体化させる延長部をさらに備えてもよい。
図5A〜図5Eは、様々な実施例に係る伝熱部材を示す図である。図5Aに示すように、伝熱部材300は、熱伝導が可能なアルミニウム(Al)、銀(Ag)、銅(Cu)、鉄(Fe)、タングステン(w)、金(Au)などのいずれか一金属で形成することができる。これに限定されず、伝熱部材300は、非金属物質のうち、熱伝達が可能なグラファイトで形成されてもよい。また、伝熱部材300は熱伝導樹脂で形成されてもよい。
図5Bに示すように、伝熱部材310は、異なった2種の熱伝達物質が積層して形成されてもよい。例えば、伝熱部材310は、熱伝導可能な金属312と、該金属に積層された熱伝導可能な非金属311と、から形成されてもよい。一例として、伝熱部材310は、アルミニウムに炭素物質が積層して形成されてもよい。
また、伝熱部材310は、金属または非金属と、金属または非金属に塗布された相変化物質と、で形成されてもよい。
図5Cに示すように、伝熱部材320は、熱伝導可能なフィルム321と、フィルム321内に収容された相変化物質322と、で形成されてもよい。フィルム321は、PETからなり、相変化物質322を封止できるように構成されている。
図5Dに示すように、伝熱部材330は、アルミニウムのような金属のコーティング膜331をさらに有することもできる。金属のコーティング膜331はフィルム332の外側面に形成されている。
伝熱部材330はカバーに接触して、カバーに伝達された熱の一部が伝達されるようにしてもよい。
相変化物質333は、カバー内に収容されてもよい。この場合、カバーは、ポートに接触していてポートから熱が伝達され、該熱を相変化物質333を通じて分散させることができる。
伝熱部材330は、ポートで発生する電磁波(EMI)を遮蔽することもでき、印刷回路基板140から放出される熱を放熱することもできる。伝熱部材330は電磁波遮蔽可能な物質で構成されてもよい。
図5Eに示すように、伝熱部材300は、ポート141,142に伝熱部材300を接着させる接着膜303をさらに有してもよい。ここで、接着膜303として、サーマルグリース、ギャップパッド及び両面接着テープのうち少なくとも一つを用いることができる。
接着膜303を両面接着テープとした場合に、両面接着テープにてポート141,142に伝熱部材300を接着させることができる。両面接着テープは熱伝導性物質で形成することができる。
図6は、本発明の他の実施例に係るポート及び伝熱部材を示す図であり、図7は、図6に示したポート及び伝熱部材がカバーの内側に配置された状態を示す断面図である。
図6に示すように、ポート141は、ハウジング141aと、ハウジング141a内に設けられ、コネクター230に挿入される接続部141bと、を備えている。また、ポート141は、接続部141b内に設けられるとともに、外部に露出されてコネクター230内のピンと接触する複数のピン141cと、ハウジング141a内へ突出しており、挿入されたコネクター230を固定させる固定部141dと、ハウジング141aから外側方向に一部突出してハウジング141aが印刷回路基板140に機械的に装着されるようにする装着部141eと、を備えることができる。
ハウジング141aは、印刷回路基板140に接する第1の面、第1の面に向かい合う第2の面、及び第1及び第2の面の両端から垂直方向に延びて第1の面と第2の面とを連結する第3及び第4の面を有している。
また、ハウジング141aの一側には、コネクター230が挿入される溝が形成されており、溝の形成された面に向かい合う面から複数のピン141cが外部に突出している。複数のピン141cは印刷回路基板140に電気的に接続する。
伝熱部材340は、ポート141の形状に相応する形状に設けられる。すなわち、伝熱部材340は、コネクター230及び印刷回路基板140と関わっていない面、すなわち、ハウジング141aの第2、第3及び第4の面に対応する形状になっている。一例として、伝熱部材340は、両端が折り曲がった
(外1)
Figure 2013157986
状を有し、ハウジング141aの第2、第3及び第4面の大きさに対応する大きさを有する第1の挿入部342を備えている。
第1の挿入部342は、ポート141が挿入されうるように、ポート141の大きさに対応する収容溝225を有している。収容溝225にポート141が挿入されることで、伝熱部材である第1の挿入部342がポート141の第2、第3及び第4面に接しながら、ポート141の第2、第3の、第4の面と第1の挿入部342とが結合される。すなわち、第1の挿入部342は、収容溝225に挿入されたポート141の3つの外面を包み、ポート141の3つの外面から熱が伝達される。
また、伝熱部材340は、第1の挿入部342から延びた延長部341を備えることができる。延長部341は、ポート141の第2の面が接する第1の挿入部342の面の高さa1よりも大きい高さa2を有し、ポート141の第2の面が接するポート141の面の一側縁から横方向に延在している。すなわち、ポート141の第2の面が接する面の横長b1から一定の長さb2だけさらに延びた板状となっている。延長部341は、第1の挿入部342に伝達されたポートの熱を分散させて伝達することによって熱伝導率を向上させる。
なお、伝熱部材の収容溝に複数個のポートが収容されるように挿入部が設けられてもよい。挿入部の大きさは、複数個のポートを収容できるように、複数個のポートの第2の面の面積及び複数個のポート間の距離に対応する面積にする。複数個のポートの大きさに対応する収容溝が挿入部に設けられると、複数個のポートが共に挿入され、これら複数個のポートの外側面に挿入部が接しながら複数個のポートと挿入部とが結合される。
図7に示すように、伝熱部材340は印刷回路基板140と一定の距離離れており、伝熱部材340と印刷回路基板140との間にポート141が配置されて印刷回路基板140と対面する。また、伝熱部材340はカバー110と一定の距離離れて配置されている。
伝熱部材340は、ポート141の熱が伝達され、該ポート141からの熱を分散させることにより、ポート141の熱が印刷回路基板140に伝達されることを防ぎ、カバー110に伝達されることを防止することができる。これにより、ユーザーのテレビへの接触時に不快感を最小化することができる。
また、伝熱部材340の延長部341を通じてポート141の熱をより広い範囲に分散させることができ、カバー110への熱の伝達を最小化することができる。
図8は、本発明の他の実施例に係る印刷回路基板を詳細に示す図であり、図9は、図8におけるポート及び伝熱部材がカバーの内側に配置された状態を示す断面図である。
図8及び図9に示すように、伝熱部材340は、複数のポート141,142で発生した熱が同時に伝達される第2の接触部343を有することができる。
第2の接触部343は、一定の距離離れて配置された複数のポート141,142の接触面に共通に接することができる。このように、複数のポート141,142の熱を伝達する伝熱部材が一体に形成されると、複数のポート141,142のいずれか一方を介してのみデータを入出力する場合に、第1の接触部301(図4参照)に比べてより大きい面積を通じて熱を伝達することができる。
なお、いずれか一方のポート141から発生した熱を第2の接触部343を通して伝達すると同時に、第2の接触部343に伝達された熱の一部を他方のポート142のハウジングに伝達して他方のポート142を通しても熱を放出でき、熱伝導率を最大化し、データの入出力されるポート141で発生する熱を最小化することができる。
また、背面カバー110は、伝熱部材340である第2の接触部343で発生した熱を外部に放出するための孔114をさらに有することができる。
図10は、本発明の他の実施例に係る伝熱部材を示す図である。図10に示すように、伝熱部材350は、互いに一定の距離離れて設けられた複数のポート141,142を同時に収容できる構成となっている。同図の伝熱部材350は、複数個のポート141,142がそれぞれ収容される複数個の収容溝354を有する第2の挿入部351を備えることができる。
第2の挿入部351は、両端が折り曲がって
(外2)
Figure 2013157986
状に形成されるとともに、内部空間がパーテーションにより複数個に分割され、これにより、第2の挿入部351の内部に複数個の収容溝354が形成される。そのため、伝熱部材350の内側に複数個のポート141,142をそれぞれ挿入することができる。
第2の挿入部351の内部に形成された複数個の収容溝354の大きさは、それぞれ、ポート141,142の大きさに対応する。第2の挿入部351の各収容溝354に複数個のポート141,142がそれぞれ挿入されると、複数個のポート141,142の外側面に第2の挿入部351が接しながら複数個のポート141,142と第2の挿入部351とが結合される。
伝熱部材350は、第2の挿入部351に加えて、第2の挿入部351からそれぞれ一定の長さだけ延びた延長部352,353をさらに有することができる。延長部352,353は、第1の延長部352及び第2の延長部353を有することができる。第1の延長部352は、複数個のポート141,142の外側面を包むように折り曲がった第2の挿入部351の両側縁から延在している部分であり、板状になっている。第2の延長部353は、第2の挿入部351の一側から、第1の延長部352の形成されていない方向に延在している部分である。すなわち、同図のように、第1の延長部352及び第2の延長部353の両方が形成される場合には、第2の挿入部351の周縁のうち、溝にコネクター230が挿入される方向の側縁を除いた残り方向の側縁に延長部が設けられる。第1の延長部352及び第2の延長部353により、複数個のポート141,142で発生した熱を複数の方向に伝達することができ、熱伝導率をより向上させることができる。
図11は、本発明の他の実施例に係る伝熱部材を示す図である。図11に示すように、伝熱部材360は、複数の第3の挿入部361と、複数の第3の挿入部361から延在するとともに、複数の第3の挿入部361を連結する延長部362と、を備えている。
それぞれの第3の挿入部361は、一つのポートが挿入される収容溝363を有している。収容溝363に一つのポートが挿入されることで第3の挿入部361とポートとが結合され、第3の挿入部361がポートから伝達される熱を外部に放出する。各収容溝363に一つのポートが挿入されることによって、伝熱部材360である第3の挿入部361がポートの第2、第3、第4面に接することとなる。ここで、第3の挿入部361は、収容溝363に挿入されたポートの3つの外面を包むから、ポートの3面から熱が伝達される。
複数の第3の挿入部361は、複数個のポート間の隔離距離に対応して互いに離れており、互いに離れている複数の第3の挿入部361は、その一側端に装着される延長部362により連結されている。延長部362は、複数の第3の挿入部361の高さ方向に両側に延在して、複数の第3の挿入部361の高さよりも長く形成されており、且つ複数の第3の挿入部361の一側から横方向に延在している板状になっている。延長部362は、複数の第3の挿入部361に伝達されたポートの熱を伝達することによって熱伝導率を向上させる。このような伝熱部材360は、ポートの他、電子部品に接することもできる。この場合、伝熱部材360は電子部品の熱を伝達することもできる。また、伝熱部材360は、ポート、電子部品の両方に接して、ポート、電子部品の両方の熱を外部に同時に伝達することも可能である。
図12は、本発明の一実施例に係る付加電子ユニットと本体が分解された状態を示す斜視図であり、図13は、本発明の一実施例に係る付加電子ユニットを示す図である。
図12及び図13に示すように、付加電子ユニット10は、付加電子ユニット10の動作を制御する印刷回路基板などを有している胴部11と、胴部11から延突しているネック部12と、ネック部12の先端に設けられ、貫通孔111,112,113に差し込まれてポート141,142,143と結合する結合突起13と、を備えている。胴部11の一側には、付加電子ユニット10への信号入出力のための複数の付加ポート11aが設けられている。
本発明の一実施例では、貫通孔111,112,113が本体100の側方に向かって配置されている。そのため、付加電子ユニット10が本体100の後方側に本体100と平行に配置されるように、付加電子ユニット10のネック部12は胴部11の一側端から前方側にL字状に突延している。これにより、ネック部12の先端に設けられた結合突起13が本体100の貫通孔111,112,113に結合することができる。
結合突起13には、付加電子ユニット10をポート141,142,143に電気的に接続させられる接続部13aが設けられている。これにより、結合突起13は、付加電子ユニット10を本体100に結合させる役割に加えて、付加電子ユニット10をポート141,142を通じて本体100内の印刷回路基板140に電気的に接続させる役割も果たすことができる。
本発明の一実施例では結合突起13及びネック部12がそれぞれ一つずつ設けられているとしたが、これに限定されるわけではない。付加電子ユニットが一定の重さを超える場合には、付加電子ユニットの胴部から一対のネック部が並んで突延し、且つ両ネック部の先端にそれぞれ結合突起が設けられて、それぞれのポートにそれぞれの結合突起が結合されるようにすることによって、付加電子ユニットの重さが2つのポートに分散して支持されるようにしてもよい。
また、本実施例では、ポート141,142,143が本体100の側方に向かって配置され、付加電子ユニット10のネック部12は胴部11の一側端から前方にL字状に突延しているとしたが、これに限定されるわけではない。例えば、ポートが本体100の後方に向かって配置され、付加電子ユニットのネック部は胴部の下端から前方に突延している構成も可能である。
図14は、本発明の他の実施例に係る付加電子ユニットと本体が分解された状態を示す斜視図である。図14に示す実施例によれば、本体100への付加電子ユニット20の結合は、付加電子ユニット20とは別途の部材である弾持部材30を介してなされる。弾持部材30は、付加電子ユニット20を本体100の背面に加圧して、付加電子ユニット20が本体100の背面に支持された状態で使用されるようにする。弾持部材30は、本体100に付加ユニット20を結合させる結合部材の一種である。
付加電子ユニット20は弾持部材30により本体100の背面に密着され、弾持部材30は本体100の貫通孔111,112,113に結合される。付加電子ユニット20が弾持部材30により本体100の背面に支持されるため、本体100に孔を穿設するような作業を行うことなく付加電子ユニット20を簡単に本体100の背面に密着させて使用することができる。
弾持部材30は、付加電子ユニット20を加圧して支持する加圧部31と、加圧部31から突延しているネック部32と、ネック部32の先端に設けられてポート141,142,143に結合される結合突起33と、を備えている。
本実施例で、加圧部31は弾性変形可能な材質で形成されて、付加電子ユニット20に力を加えることができ、結合突起33が貫通111,112,113に結合した状態での本体100の背面カバー110と加圧部31との間隔は、付加電子ユニット20の厚さよりも狭くする。したがって、付加電子ユニット20を本体100の背面カバー190と加圧部31との間に挟むと、加圧部31が弾性変形し、加圧部31に作用する弾性復原力が付加電子ユニット20を本体100の背面カバー110の方向に加圧し、これにより、付加電子ユニット20は本体100の背面に支持された状態を維持することができる。
付加電子ユニット20が本体100の後方側に本体100と平行に配置されるように、弾持部材30のネック部32は加圧部31の一側端から前方側にL字状に延突している。これにより、ネック部32の先端に設けられた結合突起33がポート141,142,143に結合することができる。
弾持部材30の結合突起33には付加電子ユニット20をポート141,142,143に電気的に接続させる接続部(図示せず)が設けられ、弾持部材30は接続部(図示せず)を介して本体100内の印刷回路基板140に電気的に接続することができる。弾持部材30のネック部32には、付加電子ユニット20への信号入出力のための付加ポート32aが設けられて、弾持部材30の結合突起33が結合されたポート141,142,143を代替することもできる。
これにより、弾持部材30は、付加電子ユニット20が本体100の背面に配置された状態を維持できるようにする役割の他、一種のハブの役割を果たすこともできる。
本発明の一実施例では、弾持部材30には一つの結合突起33が設けられているとしたが、これに限定されず、複数のポート141,142,143にそれぞれ結合される複数の結合突起33が弾持部材30に形成されていてもよい。
図15は、本発明の他の実施例に係る付加電子ユニットを示す図である。同図の実施例では、付加電子ユニット20を本体100に結合させるために取り付けブラケット40を用いている。付加電子ユニット20は、取り付けブラケット40を介して本体100に結合される。取り付けブラケット40は、本体100に付加ユニット20を結合させるための結合部材の一種である。
取り付けブラケット40は、付加電子ユニット20が収容される収容部41と、収容部41から突延しているネック部42と、ネック部42の先端に設けられて、ポート141,142,143に結合される結合突起43と、を備えている。
本実施例において収容部41は、互いに対面する一対のガイドスロット41aを有しており、これらのガイドスロット41aの間に付加電子ユニット20が上下に移動可能に設置される。ここで、付加電子ユニット20は収容部41に分離可能に設置される。
ネック部42の形状、結合突起43に設けられた接続部43a、及び付加ポート41bについては、図12乃至図14に示した実施例と同一であるため、説明を省略する。
また、本実施例では取り付けブラケット40に一つの結合突起43が設けられているとしたが、これに限定されず、複数のポート141,142,143にそれぞれ結合される複数の結合突起43が取り付けブラケット40に形成されていてもよい。
図16は、本発明の他の実施例に係る付加電子ユニットがテレビ本体から分解された状態を示す図である。同図の実施例では、付加電子ユニット50の背面に結合突起51が設けられている。また、ポートが位置している貫通孔111は、背面カバー110の前面に配置されている。そのため、貫通孔111は本体100の背面に配置され、貫通孔111の内側にポートが配置されているため、ポートの一部分が外側に露出される。ポートが本体100の背面に位置しているため、付加電子ユニット50は、他の実施例とは違い、付加電子ユニットを本体100の側面に結合させるためのネック部のような構成要素を必要としない。
また、付加電子ユニット50の一側には、結合突起51とは別個に突出部52が設けられていてもよい。突出部52は結合突起51に隣接して設けられて、結合突起51と本体100との着脱をガイドすることができる。すなわち、突出部52は、弾性変形可能な材質で形成されており、弾性変形しつつ、突出部52を介して付加電子ユニット50が本体100に対して容易に分離または結合されるようにする。同図の実施例では、突出部52が結合突起51の上側に設けられている。
本実施例によれば、付加電子ユニット50に結合突起51が一体に設けられているため、簡単な構成で付加電子ユニット50を本体100に対して結合または分離させることができる。また、結合部の構成も、他の実施例に比べて簡単であるという利点がある。
図17は、本発明の他の実施例に係る付加電子ユニットとテレビとの結合関係を示す分解図である。図17に示すように、付加電子ユニット70は本体100に締結部材80,90により結合されてもよい。締結部材80,90は、第1の締結部材90及び第2の締結部材80を有する。第1の締結部材90と第2の締結部材80は互いに雌雄の関係を有することができる。すなわち、第2の締結部材80が第1の締結部材90に締結されるようになっている。
そのために、第1の締結部材90は、ボディー部92及びヘッド部91を有し、ヘッド部91には、第2の締結部材80が結合されるように第1の締結溝93が設けられている。ヘッド部91は、ボディー部92から延在しており、ボディー部92から外側に突出した形状になっている。第2の締結部材80も、ボディー部及びヘッド部を有することができる。ただし、第2の締結部材80は、第1の締結部材90の締結溝のような構成を有する必要はない。このような構成により、第1の締結部材90の第1の締結溝93に第2の締結部材80が結合される。
同図では、前面カバー130に設けられた第1の結合溝132に第2の締結部材90が結合される構成としたが、これに制限されず、第1の結合溝と前面カバーとを一体に射出成形してもよい。
印刷回路基板140には、第1の締結部材90が締結されるように少なくとも一つの印刷回路基板結合孔144が設けられている。前面カバー130には、第1の締結部材90の結合のための少なくとも一つの第1の結合溝132が設けられている。第1の締結部材90は第1の結合溝132を介して前面カバー130に結合される。背面カバー110と前面カバー130との間に印刷回路基板140が配置される場合には、第1の締結部材90のボディー部92の一端が印刷回路基板結合孔144を挿通して第1の結合溝132に結合される。したがって、第1の締結部材90のヘッド部91は印刷回路基板140の外側に突出し、よって、背面カバー110と前面カバー130との間に第1の締結部材90が位置することとなる。
背面カバー110には、第2の締結部材80が締結される少なくとも一つの背面カバー結合孔112が形成されている。また、付加電子ユニット70には、第2の締結部材80が締結される少なくとも一つの第2の結合孔71が設けられている。したがって、第2の締結部材80は、付加電子ユニット70の第2の結合孔71に挿入され、続いて背面カバー110の背面カバー結合孔112を挿通して第1の締結部材90の第1の締結溝93に結合される。
同図では第1の締結部材90と第2の締結部材80がそれぞれ4個挿入されるとしたが、これに制限されず、少なくとも一つの第1の締結部材と第2の締結部材が挿入されればいい。また、第1の結合溝、印刷回路基板結合孔、前面カバー結合溝、背面カバー結合孔、第2の結合孔も、第1の締結部材、第2の締結部材の数に対応して少なくとも一つ設けられればいい。
第1の締結部材90が本体100の内側に位置しているため、付加電子ユニット70を本体100に結合させる場合には、第2の締結部材80を用いて付加電子ユニット70を結合させることができる。特に、第1の締結部材90のヘッド部91に第1の締結溝93が設けられているため、付加電子ユニット70を本体100に安定して結合させることが可能である。
これにより、テレビ内部の構造を変えることなく、スクリューのような締結部材を用いて付加電子ユニット70をテレビに結合させることが可能になる。また、付加電子ユニット70の位置する空間以外は別途の空間を必要とせず、空間を效率的に用いることができる。
同図の実施例では2個の締結部材を使用しているとしたが、これに制限されるものではなく、3個の締結部材を使用することも可能である。この場合には、第1の締結部材及び第2の締結部材だけでなく、第2の締結部材及び第3の締結部材も互いに雌雄の関係にある。すなわち、第3の締結部材が第2の締結部材に締結される。この場合、第1の締結部材は第2の締結部材に対して雌ねじに相当し、第2の締結部材は第1の締結部材に対して雌ねじに相当する。第2の締結部材は第3の締結部材に対して雌ねじに相当し、第3の締結部材は第2の締結部材に対して雄ねじに相当する。
締結部材の他、付加電子ユニットは磁気体により本体の一部分に結合されてもよい。また、付加電子ユニットは付着式接着剤、両面テープのような接着手段により本体に結合されてもよい。
以上、特定の実施例について図示及び説明してきたが、これらの実施例に限定されず、発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者には、添付の特許請求の範囲に記載された発明の技術的思想の要旨から逸脱することなく様々な変更実施が可能であろう。
1 テレビ
10,20,50,70 付加電子ユニット
30 弾持部材
40 取り付けブラケット
110 背面カバー
111,112,113 貫通孔
130 前面カバー
140 印刷回路基板
141,142,143 ポート
300,310,320,330,340,350,360 伝熱部材

Claims (11)

  1. 本体と、
    前記本体の外側に取り付けられる付加電子ユニットと、
    前記付加電子ユニットとの通信のためのケーブルのコネクターが連結される少なくとも一つのポートと、
    前記ポートから熱が伝達される少なくとも一つの伝熱部材と、
    を備えることを特徴とするテレビ。
  2. 前記ポートの少なくとも一面は伝熱部材に接触していることを特徴とする、請求項1に記載のテレビ。
  3. 前記ポートの外側面に前記伝熱部材が一体に装着されていることを特徴とする、請求項1に記載のテレビ。
  4. 前記伝熱部材は、前記ポートに接触している接触部と、前記接触部から外側方向に延びた延長部と、を有することを特徴とする、請求項1に記載のテレビ。
  5. 前記伝熱部材は、前記ポートが挿入される挿入部と、前記挿入部から外側方向に延びた延長部と、を有することを特徴とする、請求項1に記載のテレビ。
  6. 前記ポートは複数個が設けられ、前記伝熱部材は、前記複数個のポートがそれぞれ挿入される複数個の挿入部を有することを特徴とする、請求項1に記載のテレビ。
  7. 前記複数個の挿入部が一体に形成されることを特徴とする、請求項6に記載のテレビ。
  8. 前記ポートは、その一側が前記本体の外側に露出されるようにして印刷回路基板上に設けられることを特徴とする、請求項1に記載のテレビ。
  9. 前記付加電子ユニットを前記本体に結合させる結合突起をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載のテレビ。
  10. 前記結合突起は、前記付加電子ユニットに設けられ、且つ前記本体に設けられた貫通孔に結合することを特徴とする、請求項9に記載のテレビ。
  11. 前記結合突起は、前記付加電子ユニットに結合される結合部材に設けられ、且つ前記本体の一側に設けられた貫通孔に結合することを特徴とする、請求項9に記載のテレビ。
JP2013016204A 2012-01-31 2013-01-30 テレビ Active JP6271131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0010090 2012-01-31
KR10-2012-0009500 2012-01-31
KR20120009427 2012-01-31
KR20120009500 2012-01-31
KR10-2012-0009827 2012-01-31
KR10-2012-0009428 2012-01-31
KR20120009501 2012-01-31
KR10-2012-0009501 2012-01-31
KR10-2012-0009502 2012-01-31
KR10-2012-0009427 2012-01-31
KR20120009827 2012-01-31
KR20120010090 2012-01-31
KR20120009428 2012-01-31
KR20120009502 2012-01-31
KR10-2013-0001110 2013-01-04
KR1020130001110A KR20130088765A (ko) 2012-01-31 2013-01-04 텔레비전

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013157986A true JP2013157986A (ja) 2013-08-15
JP6271131B2 JP6271131B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=47843029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013016204A Active JP6271131B2 (ja) 2012-01-31 2013-01-30 テレビ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9294707B2 (ja)
EP (1) EP2624542B1 (ja)
JP (1) JP6271131B2 (ja)
CN (1) CN103227911B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD750076S1 (en) * 2013-11-01 2016-02-23 Tongfang Global Limited Computer monitor

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11134079A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Hitachi Ltd 情報処理装置、その入力装置及び表示装置
US20030174467A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-18 Wen-Hua Lu Heat dissipation connector with USB port
JP2003329894A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Sumitomo Electric Ind Ltd カードエッジ型光通信モジュール及び光通信装置
JP2008047713A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Fujitsu Ltd 機器、演算装置および放熱部材
JP2010061202A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Sony Corp 電子機器及び電子機器の製造方法
WO2010094208A1 (zh) * 2009-02-17 2010-08-26 莫列斯公司 电连接器
JP2011181731A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Molex Inc カード状部品用ソケットを備えた電子機器
JP2013004176A (ja) * 2011-06-10 2013-01-07 I-O Data Device Inc ユニバーサルシリアルバス装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5887435A (en) * 1995-12-08 1999-03-30 Litton Systems, Inc. Environmentally protected module
US6990393B2 (en) * 1999-09-21 2006-01-24 Parker Phil A Service panel with utility controller
KR100358090B1 (ko) * 2001-02-26 2002-10-25 삼성전자 주식회사 모듈라 텔레비젼용 하드디스크모듈 및 그것을 이용한 저장및 재생 방법
WO2003027997A1 (fr) * 2001-09-21 2003-04-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Ecran et procede de fonctionnement associe
KR200292588Y1 (ko) * 2002-07-29 2002-10-25 김미선 텔레비젼의 조명장치
US7245487B2 (en) * 2003-02-25 2007-07-17 Sony Computer Entertainment Inc. Cooling system, electronic equipment, and external unit
US20050149767A1 (en) * 2003-12-29 2005-07-07 Dino Fei Video and audio control power interface card
JP4604622B2 (ja) * 2004-09-17 2011-01-05 ソニー株式会社 画像表示装置および制御方法
JP4120637B2 (ja) * 2004-11-30 2008-07-16 オムロン株式会社 流速測定装置
US7509508B2 (en) * 2005-08-10 2009-03-24 Topower Computer Industrial Co., Ltd. Signal transmission apparatus for external electronic devices
US20080055573A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 James Chu Projector with build-in ipod insertion slot
US7545631B2 (en) * 2007-06-11 2009-06-09 Inventec Corporation Portable computer
US7966637B2 (en) * 2007-07-24 2011-06-21 Sony Corporation Hardware module for adding functionality to television
US8394028B2 (en) * 2009-01-28 2013-03-12 Fujifilm Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic probe
US7978472B2 (en) * 2009-06-10 2011-07-12 International Business Machines Corporation Liquid-cooled cooling apparatus, electronics rack and methods of fabrication thereof
JP2011065616A (ja) * 2009-08-21 2011-03-31 Sony Corp 電子機器
KR101571396B1 (ko) * 2009-09-07 2015-11-24 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 그 동작방법
TWI381268B (zh) 2009-12-04 2013-01-01 Wistron Neweb Corp 通用序列匯流排裝置
US20120250735A1 (en) * 2011-03-29 2012-10-04 Cisco Technology, Inc. X2 Form Factor 10GBASE-T Transceiver Module

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11134079A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Hitachi Ltd 情報処理装置、その入力装置及び表示装置
US20030174467A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-18 Wen-Hua Lu Heat dissipation connector with USB port
JP2003329894A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Sumitomo Electric Ind Ltd カードエッジ型光通信モジュール及び光通信装置
JP2008047713A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Fujitsu Ltd 機器、演算装置および放熱部材
JP2010061202A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Sony Corp 電子機器及び電子機器の製造方法
WO2010094208A1 (zh) * 2009-02-17 2010-08-26 莫列斯公司 电连接器
JP2011181731A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Molex Inc カード状部品用ソケットを備えた電子機器
JP2013004176A (ja) * 2011-06-10 2013-01-07 I-O Data Device Inc ユニバーサルシリアルバス装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130222707A1 (en) 2013-08-29
EP2624542A3 (en) 2014-08-06
CN103227911A (zh) 2013-07-31
EP2624542B1 (en) 2017-03-29
JP6271131B2 (ja) 2018-01-31
EP2624542A2 (en) 2013-08-07
US9294707B2 (en) 2016-03-22
CN103227911B (zh) 2017-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9141143B2 (en) Electronic device
US8919985B2 (en) Backlight module and thermal design thereof
US10304359B2 (en) Display device
US7342783B2 (en) Portable computer with docking station
US20140126227A1 (en) Display device and method of assembling the same
TW200406611A (en) Flat panel display apparatus
US11038295B2 (en) Display device
EP3157107B1 (en) Power supply for television and television including the same
US20130070172A1 (en) Television receiver and electronic device
US20130070159A1 (en) Television receiver and electronic apparatus
CN212413648U (zh) 一种显示装置
CN106997891B (zh) 显示装置
JP4046011B2 (ja) 平板型画像表示装置
US10823907B2 (en) Backlight module and display device
JP6271131B2 (ja) テレビ
US20150070592A1 (en) Liquid crystal display apparatus and television receiver
US20130070160A1 (en) Television receiver and electronic apparatus
JP2005196059A (ja) パネル部材ユニットおよび電子機器並びに取り付け部材
US20060268171A1 (en) Plasma display module
CN210244901U (zh) 一种led显示屏
KR20130088765A (ko) 텔레비전
KR100959284B1 (ko) 디스플레이 구동소자가 하부에 배치된 디스플레이 장치
JP2017053904A (ja) 表示装置およびテレビジョン受信機
KR20210051076A (ko) 디스플레이 장치
WO2014115344A1 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6271131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250