JP2013157019A - 捜索システム及び方法 - Google Patents

捜索システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013157019A
JP2013157019A JP2013084430A JP2013084430A JP2013157019A JP 2013157019 A JP2013157019 A JP 2013157019A JP 2013084430 A JP2013084430 A JP 2013084430A JP 2013084430 A JP2013084430 A JP 2013084430A JP 2013157019 A JP2013157019 A JP 2013157019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
video
camera
search target
searching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013084430A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Kujirada
雅信 鯨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013084430A priority Critical patent/JP2013157019A/ja
Publication of JP2013157019A publication Critical patent/JP2013157019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【目的】迷子になった幼児や徘徊老人の捜索、ペットの捜索、盗難車などの盗難品の捜索を効率的に行うことができる捜索システムを提供することを目的とする。
【構成】人又は有体物を捜索するためのシステムであって、ネットワークに接続された複数のカメラであって、撮像した映像を自己の位置を特定するための情報と共に出力するための複数のカメラと、捜索対象を示す画像情報又は文字情報を入力する捜索対象情報入力手段と、前記カメラからの情報と前記捜索対象の情報とを比較して、前記カメラからの情報の中に捜索対象を示す情報が存在しているかどうかを判定する判定手段と、この判定結果を出力する判定結果出力手段と、を備えたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、インターネットなどのネットワークを使用して迷子になった人やペットや盗難車などを捜索できるシステム及び方法に関する。
従来より、迷子になった幼児や徘徊老人の捜索、ペットの捜索、盗難車などの盗難品の捜索が行われているが、核家族化の進行などから地域コミュニティが崩壊した現代社会では、このような捜索は困難なことが多い。すなわち、昔の地域コミュニティが存在していた時代なら、迷子や徘徊老人を捜すとき、近所の人が「あの子(人)なら、あっちの方向に先ほど歩いて行ったよ」などと言って、捜索中の保護者に情報を提供してくれていたが、現代ではそのようなことは期待できない。
特開平9−114988号公報
本発明は、このような従来技術の問題点に着目したもので、迷子になった幼児や徘徊老人の捜索、逃げたペットの捜索、盗難車などの盗難品の捜索、逃走中の犯罪者の捜索などの様々な捜索を効率的に行うことができる捜索システム及び方法を提供することを目的とする。
(用語説明など)
本発明において、「(ネットワークに接続された)カメラ」は、街頭に備えられた防犯用の監視カメラ、道路に配置された交通違反取締り用のカメラ、小売店や電車の駅などのような公衆が出入りできる施設内に備えられた防犯・監視用カメラなどの「固定型のカメラ」だけでなく、自動車の車体に備えられたカメラや、船・電車・飛行機などの公衆が利用できる移動体に備えられたカメラ(船・電車・飛行機などの外部を撮像するカメラと、船・電車・飛行機などの内部を撮像するカメラと、を含む)などのような「移動型(モバイル型)のカメラ」なども含む(最近では、自動車の先端部や後部にカメラを備えたものが実用化されている)。
また、本発明において、「カメラとネットワークとの接続」は有線で接続されていてもよいし無線で接続されていてもよい。また、本発明において、「各カメラの位置を特定するための位置情報」は、位置座標データでもよいが、それ以外に、例えば、各カメラを他と識別するための「識別データ」などでもよい(例えば、各カメラの識別データと位置座標データとを関連付けて記録したデータベースがセンター側のコンピュータに備えられていれば、各カメラの識別データが分かれば、それを検索キーとして、各カメラの位置データを取り出して、地図上に表示するすことができる)。
また、本発明の前記「位置情報」は、例えば「住所・地名の情報」や「施設名の情報(東京ドーム、甲子園球場、日比谷図書館、東京タワー前、などの情報)」などでもよい。
また、本発明において、前記カメラが自動車などの移動体に備えつけられているときは、前記カメラの位置情報は、自動車などにカーナビゲーションシステムの一部として設置されたGPS(グローバル・ポジショニング・システム)受信機が測定した位置情報(位置座標データ)とすることができる。この自動車などの移動体に備えつけられたカメラは、それが撮像した映像情報を、前記GPS受信機からの現在位置情報と関連付けて、ネットワーク(インターネットなど)上のセンター側コンピュータ(サーバー)に送信する。このように、本発明においては、自動車などの移動体に備えつけれたカメラは、インターネットなどのネットワークに接続された「モバイル・センサー」としての性格を持つようになる。
また、本発明においては、「各カメラが撮像した映像の情報と、捜索対象を示す情報とを比較・照合して、各カメラが撮像した映像の中に捜索対象が存在するかどうか判定する部分」を、ネットワーク上のセンター側コンピュータ(サーバー)などに設置してもよいが、各カメラ側に備えたり、各ユーザーが保有する端末(クライアント端末)側に備えたり、してもよい。
また、本発明において、「前記カメラからの映像及びこの映像から導き出せる情報」と照合できる「捜索対象を示す情報」は、捜索対象の映像だけでなく、捜索対象を示す文字情報(ここでの「文字情報」は「数字情報」をも含む)をも含む。すなわち、例えば、幼児や徘徊老人が衣服の胸の位置に付けている名札に記載された氏名・住所などの文字、ペット(などの動物)が付けている首輪に記載された飼い主などを示す文字、盗難車のナンバープレートに表示されている文字(ナンバーを示す数字)なども、本発明の「捜索対象を示す情報」となりうる。
また、本発明は、幼児や徘徊老人などの人だけでなく、盗難車(盗難車のナンバーを示す数値情報(テキストデータ)をキー(「捜索対象を示す情報」)として、捜索することができる)、盗難品、迷子になったペット、などをも対象とすることができる。また、犯罪者の捜索にも適用することができる。
(本発明)
本明細書に開示された発明は、次のようなものである。
1.人又は有体物を捜索するためのシステムであって、ネットワークに接続された複数のカメラであって、それぞれが撮像した映像情報をそれぞれの位置を特定するための位置情報と共に出力するための複数のカメラと、捜索対象を示す画像情報又は文字情報を入力する捜索対象情報入力手段と、「前記カメラからの映像及びこの映像から導かれる情報」と「前記捜索対象を示す情報」とを比較して、前記カメラからの映像情報の中に捜索対象を示す情報が存在しているかどうかを判定する判定手段と、この判定結果を出力する判定結果出力手段と、を備えたことを特徴とする捜索システム。
2.人又は有体物を捜索するためのシステムであって、ネットワークに接続された複数のカメラであって、それぞれが撮像した映像情報を出力するための複数のカメラと、捜索対象を示す画像情報又は文字情報を入力する捜索対象情報入力手段と、「前記カメラからの映像及びこの映像から導かれる情報」と「前記捜索対象を示す情報」とを比較して、前記カメラからの映像情報の中に捜索対象を示す情報が存在しているかどうかを判定する判定手段と、この判定結果を出力する判定結果出力手段と、を備えたことを特徴とする捜索システム。
3.人又は有体物を捜索するための方法であって、ネットワークに接続された複数のカメラであって、それぞれが撮像した映像情報をそれぞれの位置を特定するための位置情報と共に出力するための複数のカメラを備えておき、捜索対象を示す画像情報又は文字情報を入力するステップと、「前記カメラからの映像及びこの映像から導かれる情報」と「前記捜索対象を示す情報」とを比較して、前記カメラからの映像情報の中に捜索対象を示す情報が存在しているかどうかを判定するステップと、この判定結果を出力するステップと、を備えたことを特徴とする捜索方法。
4.人又は有体物を捜索するための方法であって、ネットワークに接続された複数のカメラであって、それぞれが撮像した映像情報を出力するための複数のカメラを備えておき、捜索対象を示す画像情報又は文字情報を入力するステップと、「前記カメラからの映像及びこの映像から導かれる情報」と「前記捜索対象を示す情報」とを比較して、前記カメラからの映像情報の中に捜索対象を示す情報が存在しているかどうかを判定するステップと、この判定結果を出力するステップと、を備えたことを特徴とする捜索方法。
本発明によれば、迷子になった幼児や徘徊老人の捜索、ペットの捜索、盗難車などの盗難品の捜索、犯罪者の捜索などの捜索を効率的に行うことができる。特に、本発明では、インターネットなどの世界的な広がりを有するネットワークに繋がった多数のカメラを利用することで、捜索の範囲を全世界に広げることができ、犯人捜索などには大変便利である。
本発明の実施形態1を示す図である。
本発明の実施形態は次の実施例1に示すようなものである。
図1は本発明の実施形態1を説明するための概略的な概念図である。図1において、1はインターネット(などのネットワーク)、2はインターネット1に接続されている多数のカメラ(前述のように、街頭に備えられた防犯用の監視カメラ、道路に配置された交通違反取締り用のカメラ、小売店などの施設内に備えられた防犯・監視用カメラ、自動車・船・電車・飛行機などに備えられたカメラなどを含む)、3はインターネット1に接続されたユーザー側の通信端末(クライアント端末)、4はインターネット1に接続されたセンター側コンピュータ(センターコンピュータ。サーバー)、である。センターコンピュータ5は、前記の多数のカメラ2からの映像データを受信する映像データ受信部5aと、この受信した映像データと捜索対象を示す情報とを比較・照合してカメラからの映像の中に捜索対象があるかどうかを判定すると共に、前記カメラ2からの映像データに含まれる文字情報を取り出してこの取り出した文字情報と捜索対象示す情報とを比較・照合して前記カメラ2からの情報の中に捜索対象が存在するかどうかを判定し、その判定結果を出力する照合・出力部5bとを含んでいる。
次に本実施形態の動作を説明する。今、ユーザーが、自分の子供である「迷子になった幼児」を捜索したいと欲しているとする。ユーザーは、自分がその所在を捜している「迷子になった幼児」の画像情報と、その幼児の氏名及び住所を示す文字情報とを、捜索依頼のメッセージと共に、センターコンピュータ5に送信する。センターコンピュータ5では、この捜索依頼を受任して捜索するかどうかを決める(例えば個人のプライバシーを侵害するような違法な捜索は受任できない)。
そして、捜索を開始する場合は、センターコンピュータ5は、まず、前記の多数のカメラ2からの映像情報を受信する(映像データ受信部5aにより)。次に、この各カメラ2からの映像情報と前記ユーザー端末3から捜索依頼と共に送信された捜索対象を示す映像情報とを比較・照合し、前記各カメラ2からの映像の中に捜索対象が存在するかどうかを判定する。また前記センターコンピュータ5は、前記カメラ2からの映像の中から文字情報を、公知の画像認識(文字認識)処理(画像データから文字を判別してテキストデータを取り出す処理。例えば、現在でも、OCRでスキャンして得られた画像データを文字データに変換する装置などは広く利用されている)により、取り出す。例えば、前記各カメラ2が幼児を撮像した映像の中に、幼児の衣服の胸部分に付けている名札があれば、その名札(名前や住所などの文字が記載されている)の映像から、その名札に記載された文字の画像データを文字データに変換してテキストデータとして取り出す。そして、その取り出したテキストデータを、前記ユーザーが送信してくれた「捜索対象の幼児」の名前と住所の情報(テキストデータ)と比較・照合して、前記カメラ2からの映像の中に捜索対象が存在するかどうかを判定する。そして、捜索対象が存在しないと判定したときはその旨を出力する。また、捜索対象が存在すると判定したときは、その旨の情報と、その存在していたカメラ2が存在する位置をディスプレイ画面の地図上に所定
の印などで表示する。これらの判定結果(前記のカメラ2が存在する位置を示す地図データを含む)は、センターコンピュータ5からユーザー端末3に送信される。
なお、本発明では、前記センターコンピュータ5の処理をネットワーク1に接続された複数のコンピュータに分散して処理させるようにしてもよい。すなわち、ネットワーク1に接続された多数のカメラ2を幾つかのグループに分割して、一つのグループの中のカメラ2からの映像について一つのコンピュータが前記の照合・判定処理を行う、というようにしてもよい。
前記の実施形態1では、各カメラ2は単に周囲の景色を撮像してその映像をセンターコンピュータ5に送信するだけであったが、本発明においては、各カメラ2に、自分の撮像した映像の中に捜索対象が存在するかどうかを検討するために映像と捜索対象の情報との比較・照合による判定とその判定結果の出力とを行う比較・照合出力部を備えるようにしてもよい。この場合は、センターコンピュータ5は、ユーザーからの捜索依頼を受任する決めたとき、その捜索対象を示す映像情報や文字情報を、各カメラ2に送信する。
1 インターネット
2 カメラ
3 ユーザー端末
5 センターコンピュータ
5a 映像データ受信部
5b 照合・出力部

Claims (4)

  1. 人又は有体物を捜索するためのシステムであって、
    ネットワークに接続された複数のカメラであって、それぞれが撮像した映像情報をそれぞれの位置を特定するための位置情報と共に出力するための複数のカメラと、
    捜索対象を示す画像情報又は文字情報を入力する捜索対象情報入力手段と、
    「前記カメラからの映像及びこの映像から導かれる情報」と「前記捜索対象を示す情報」とを比較して、前記カメラからの映像情報の中に捜索対象を示す情報が存在しているかどうかを判定する判定手段と、
    この判定結果を出力する判定結果出力手段と、
    を備えたことを特徴とする捜索システム。
  2. 人又は有体物を捜索するためのシステムであって、
    ネットワークに接続された複数のカメラであって、それぞれが撮像した映像情報を出力するための複数のカメラと、
    捜索対象を示す画像情報又は文字情報を入力する捜索対象情報入力手段と、
    「前記カメラからの映像及びこの映像から導かれる情報」と「前記捜索対象を示す情報」とを比較して、前記カメラからの映像情報の中に捜索対象を示す情報が存在しているかどうかを判定する判定手段と、
    この判定結果を出力する判定結果出力手段と、
    を備えたことを特徴とする捜索システム。
  3. 人又は有体物を捜索するための方法であって、
    ネットワークに接続された複数のカメラであって、それぞれが撮像した映像情報をそれぞれの位置を特定するための位置情報と共に出力するための複数のカメラを備えておき、
    捜索対象を示す画像情報又は文字情報を入力するステップと、
    「前記カメラからの映像及びこの映像から導かれる情報」と「前記捜索対象を示す情報」とを比較して、前記カメラからの映像情報の中に捜索対象を示す情報が存在しているかどうかを判定するステップと、
    この判定結果を出力するステップと、
    を備えたことを特徴とする捜索方法。
  4. 人又は有体物を捜索するための方法であって、
    ネットワークに接続された複数のカメラであって、それぞれが撮像した映像情報を出力するための複数のカメラを備えておき、
    捜索対象を示す画像情報又は文字情報を入力するステップと、
    「前記カメラからの映像及びこの映像から導かれる情報」と「前記捜索対象を示す情報」とを比較して、前記カメラからの映像情報の中に捜索対象を示す情報が存在しているかどうかを判定するステップと、
    この判定結果を出力するステップと、
    を備えたことを特徴とする捜索方法。
JP2013084430A 1999-09-22 2013-04-14 捜索システム及び方法 Pending JP2013157019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013084430A JP2013157019A (ja) 1999-09-22 2013-04-14 捜索システム及び方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26922199 1999-09-22
JP1999269221 1999-09-22
JP2000073068 2000-03-15
JP2000073068 2000-03-15
JP2013084430A JP2013157019A (ja) 1999-09-22 2013-04-14 捜索システム及び方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011144446A Division JP5379190B2 (ja) 1999-09-22 2011-06-29 捜索システム及び方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014002678A Division JP2014103683A (ja) 1999-09-22 2014-01-09 検索システム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013157019A true JP2013157019A (ja) 2013-08-15

Family

ID=45326818

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011144446A Expired - Lifetime JP5379190B2 (ja) 1999-09-22 2011-06-29 捜索システム及び方法
JP2013084430A Pending JP2013157019A (ja) 1999-09-22 2013-04-14 捜索システム及び方法
JP2014002678A Pending JP2014103683A (ja) 1999-09-22 2014-01-09 検索システム及び方法
JP2015015565A Withdrawn JP2015111906A (ja) 1999-09-22 2015-01-29 検索システム及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011144446A Expired - Lifetime JP5379190B2 (ja) 1999-09-22 2011-06-29 捜索システム及び方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014002678A Pending JP2014103683A (ja) 1999-09-22 2014-01-09 検索システム及び方法
JP2015015565A Withdrawn JP2015111906A (ja) 1999-09-22 2015-01-29 検索システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (4) JP5379190B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018173444A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 株式会社村上開明堂 徘徊者検出装置
KR20190054936A (ko) * 2017-11-13 2019-05-22 도요타지도샤가부시키가이샤 구원 시스템 및 구원 방법, 및 그것에 사용되는 서버
US10827725B2 (en) 2017-11-13 2020-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Animal rescue system and animal rescue method, and server used for animal rescue system and animal rescue method
US11373499B2 (en) 2017-11-13 2022-06-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rescue system and rescue method, and server used for rescue system and rescue method
US11393215B2 (en) 2017-11-13 2022-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rescue system and rescue method, and server used for rescue system and rescue method

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5639135B2 (ja) 2011-10-31 2014-12-10 株式会社豊田中央研究所 チェーン式無段変速機
JP6326009B2 (ja) * 2015-06-29 2018-05-16 株式会社オプティム 無線航空機、位置情報出力方法及び無線航空機用プログラム。
CN107278369B (zh) * 2016-12-26 2020-10-27 深圳前海达闼云端智能科技有限公司 人员查找的方法、装置及通信系统
JP6805996B2 (ja) 2017-07-28 2020-12-23 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
JP7024396B2 (ja) * 2017-12-26 2022-02-24 トヨタ自動車株式会社 人物探索システム
CN108376377B (zh) * 2018-02-26 2021-02-02 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种寻找宠物的方法、装置、终端、服务器及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223964A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Canon Inc 検索装置
JPH09261620A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 監視装置
JPH10304351A (ja) * 1997-02-25 1998-11-13 Masanobu Kujirada 動物移動映像等提供システム
JPH1164482A (ja) * 1997-08-18 1999-03-05 Noa Syst:Kk インタ−ネットによる徘徊者位置捜索システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10304339A (ja) * 1996-10-03 1998-11-13 Masanobu Kujirada 乗物映像提供システム及び仮想乗物旅行システム
JPH10240756A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報検索処理方法および映像検索サーバ装置
JPH1139343A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Media Rinku Syst:Kk 映像検索装置
JP4150093B2 (ja) * 1997-10-24 2008-09-17 株式会社デンソー 画像データ通信システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223964A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Canon Inc 検索装置
JPH09261620A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 監視装置
JPH10304351A (ja) * 1997-02-25 1998-11-13 Masanobu Kujirada 動物移動映像等提供システム
JPH1164482A (ja) * 1997-08-18 1999-03-05 Noa Syst:Kk インタ−ネットによる徘徊者位置捜索システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018173444A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 株式会社村上開明堂 徘徊者検出装置
KR20190054936A (ko) * 2017-11-13 2019-05-22 도요타지도샤가부시키가이샤 구원 시스템 및 구원 방법, 및 그것에 사용되는 서버
KR102119496B1 (ko) * 2017-11-13 2020-06-05 도요타지도샤가부시키가이샤 구원 시스템 및 구원 방법, 및 그것에 사용되는 서버
US10827725B2 (en) 2017-11-13 2020-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Animal rescue system and animal rescue method, and server used for animal rescue system and animal rescue method
US11107344B2 (en) 2017-11-13 2021-08-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rescue system and rescue method, and server used for rescue system and rescue method
US11373499B2 (en) 2017-11-13 2022-06-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rescue system and rescue method, and server used for rescue system and rescue method
US11393215B2 (en) 2017-11-13 2022-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rescue system and rescue method, and server used for rescue system and rescue method
US11727782B2 (en) 2017-11-13 2023-08-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rescue system and rescue method, and server used for rescue system and rescue method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015111906A (ja) 2015-06-18
JP2011239442A (ja) 2011-11-24
JP2014103683A (ja) 2014-06-05
JP5379190B2 (ja) 2013-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5379190B2 (ja) 捜索システム及び方法
US10582163B2 (en) Monitoring an area using multiple networked video cameras
JP2003187352A (ja) 特定人物検出システム
US20060200307A1 (en) Vehicle identification and tracking system
CN101496074A (zh) 可疑行为探测设备和方法以及程序和记录介质
JP2019117449A (ja) 人物探索システム
US11315430B2 (en) System, program, and method for detecting information on a person from a video of an on-vehicle camera
JP7025546B2 (ja) 車両ナンバー特定装置、車両ナンバー特定方法およびプログラム
TWI424146B (zh) 追蹤系統與方法
CN109685942A (zh) 用于识别移动资产的方法、装置及设备
JP2007206785A (ja) 車両追跡システムとこれに使用する画像処理装置、中央装置及び車載装置、並びに、車両追跡方法
JP2010230813A (ja) 情報提供装置、情報提供方法およびプログラム
JP2001333419A (ja) 捜索システム及び方法
JPWO2018110165A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2020198475A (ja) 人物監視システムおよび人物監視方法
Pareek et al. IoT based prototype for smart vehicle and parking management system
JP2009294935A (ja) 違反態様入力支援システム、情報処理装置、プログラム、及び違反態様入力支援方法
JP2003058980A (ja) 車両ナンバープレート認識システム及び車両ナンバープレート認識方法
JP4229026B2 (ja) 車両検出装置
JP6979005B2 (ja) 道路側面に並ぶ店舗の訪問者数を推定する訪問者数推定装置、プログラム及び方法
JP4720854B2 (ja) 物体検出装置、物体検出プログラム
JP2010225100A (ja) 迷子捜索支援システム
JP7420261B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
KR102539202B1 (ko) 알림 정보 제공 시스템 및 그 방법
JP2020080496A (ja) 画像管理装置、プログラム、画像管理方法、及び、物品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140729