JP2020080496A - 画像管理装置、プログラム、画像管理方法、及び、物品 - Google Patents
画像管理装置、プログラム、画像管理方法、及び、物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020080496A JP2020080496A JP2018213293A JP2018213293A JP2020080496A JP 2020080496 A JP2020080496 A JP 2020080496A JP 2018213293 A JP2018213293 A JP 2018213293A JP 2018213293 A JP2018213293 A JP 2018213293A JP 2020080496 A JP2020080496 A JP 2020080496A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- information
- image
- unit
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/02—Alarms for ensuring the safety of persons
- G08B21/0202—Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
- G08B21/0288—Attachment of child unit to child/article
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/14—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
- G06K7/1404—Methods for optical code recognition
- G06K7/1408—Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
- G06K7/1417—2D bar codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
- H04N7/181—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/06009—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
- G06K19/06046—Constructional details
- G06K19/06178—Constructional details the marking having a feature size being smaller than can be seen by the unaided human eye
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/14—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
- G06K7/1404—Methods for optical code recognition
- G06K7/1439—Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code
- G06K7/1443—Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code locating of the code in an image
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/02—Alarms for ensuring the safety of persons
- G08B21/0202—Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
- G08B21/0205—Specific application combined with child monitoring using a transmitter-receiver system
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/02—Alarms for ensuring the safety of persons
- G08B21/0202—Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
- G08B21/0269—System arrangements wherein the object is to detect the exact location of child or item using a navigation satellite system, e.g. GPS
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B25/00—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
- G08B25/01—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
- G08B25/016—Personal emergency signalling and security systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/06009—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
- G06K19/06046—Constructional details
- G06K19/06103—Constructional details the marking being embedded in a human recognizable image, e.g. a company logo with an embedded two-dimensional code
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/06009—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
- G06K19/06046—Constructional details
- G06K19/0614—Constructional details the marking being selective to wavelength, e.g. color barcode or barcodes only visible under UV or IR
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/18—Status alarms
- G08B21/22—Status alarms responsive to presence or absence of persons
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】街中に分散している車載カメラ及び監視カメラの画像データを全てサーバに保存すると、サーバ及び通信ネットワークのリソースを無駄に消費してしまうことを防止する画像管理装置、プログラム、画像管理方法及び物品を提供する。【解決手段】車両に搭載され、車両の外部の様子を撮像する撮像部が撮像した画像の画像データを取得する画像データ取得部と、画像データを解析して、画像の中に、予め定められた情報が予め定められた形式で符号化された符号化コードが含まれるか否かを判定する判定部と、画像の中に符号化コードが含まれると判定された場合、符号化コードに関する情報を収集するコード情報収集装置に、予め定められた情報の少なくとも一部及び画像データの少なくとも一方を送信する送信部とを備える。【選択図】図3
Description
本発明は、画像管理装置、プログラム、画像管理方法、及び、物品に関する。
テーマパーク等のイベント会場において子供にQRコード(登録商標)を配布しておき、迷子が発生した場合に、QRコードを携帯端末で撮影することで円滑に保護者に迷子を受け渡す技術が知られている(例えば、特許文献1を参照されたい)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1] 特開2007−011555号公報
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1] 特開2007−011555号公報
従来の技術においては、第三者が目の前にいる子供が迷子であると認識するステップと、第三者が子供のQRコード(登録商標)を撮影するというステップが必須である。そのため、従来の技術は、イベント会場等の内部では有効に機能する可能性はあるが、街中で有効に機能させることが難しい。一方、車載カメラ、監視カメラなどの街中に分散している撮像装置の映像を用いて監視対象者の行動をモニタリングした場合には、サーバ及び通信ネットワークのリソースを無駄に消費してしまう。
本発明の第1の態様においては、画像管理装置が提供される。上記の画像管理装置は、例えば、撮像部が撮像した画像の画像データを取得する画像データ取得部を備える。上記の撮像部は、例えば、移動体に搭載され、移動体の外部の様子を撮像する。上記の画像管理装置は、例えば、画像データを解析して、画像の中に、予め定められた情報が予め定められた形式で符号化された符号化コードが含まれるか否かを判定する判定部を備える。上記の画像管理装置は、例えば、画像の中に符号化コードが含まれると判定された場合、符号化コードに関する情報を収集するコード情報収集装置に、予め定められた情報の少なくとも一部、及び、画像データの少なくとも一方を送信する送信部を備える。
上記の画像管理装置において、予め定められた情報は、符号化コードを識別するための識別情報、及び、符号化コードが付与された物体を識別するための識別情報の少なくとも一方を含んでよい。上記の画像管理装置において、予め定められた情報は、符号化コードがデコードされた場合に実行されるべき処理の内容を示す情報を含んでよい。上記の画像管理装置において、実行されるべき処理の内容を示す情報は、(i)コード情報収集装置に送信されるべき情報の種類を示す情報、(ii)コード情報収集装置のアドレスを示す情報、及び、(iii)コード情報収集装置に情報が送信されるべき時間帯を示す情報の少なくとも1つを含んでよい。上記の画像管理装置において、符号化コードは、肉眼では視認が困難な態様で物体に付与されていてよい。
上記の画像管理装置は、画像が撮像された位置及び時刻の少なくとも一方を示す付随情報を取得する付随情報取得部を備えてよい。上記の画像管理装置において、送信部は、コード情報収集装置に、付随情報を送信してよい。上記の画像管理装置において、付随情報は、画像を撮像した撮像部を識別するための識別情報、又は、撮像部が搭載された移動体を識別するための識別情報を含んでよい。
上記の画像管理装置において、符号化コードは、赤外光、近赤外光、近紫外光、及び、紫外光の少なくとも1つを反射又は吸収する材料により構成されてよい。上記の画像管理装置において、撮像部は、赤外光、近赤外光、近紫外光、及び、紫外光の少なくとも1つを受光し、画像化してよい。上記の画像管理装置において、符号化コードは、肉眼では視認が困難な微小なドットにより構成されていてよい。上記の画像管理装置において、符号化コードは、他の画像により隠蔽されていてよい。
本発明の第2の態様においては、プログラムが提供される。上記のプログラムを格納する非一時的コンピュータ可読媒体が提供されてもよい。上記のプログラムは、コンピュータを、上記の画像管理装置として機能させるためのプログラムであってよい。上記のプログラムは、コンピュータに、上記の画像管理装置における情報処理方法を実行させるためのプログラムであってよい。
本発明の第3の態様においては、画像管理方法が提供される。上記の画像管理方法は、例えば、コンピュータが、撮像部が撮像した画像の画像データを取得する画像データ取得段階を有する。上記の撮像部は、例えば、移動体に搭載され、移動体の外部の様子を撮像する。上記の画像管理方法は、例えば、コンピュータが、画像データを解析して、画像の中に、予め定められた情報が予め定められた形式で符号化された符号化コードが含まれるか否かを判定する判定段階を有する。上記の画像管理方法は、例えば、コンピュータが、画像の中に符号化コードが含まれると判定された場合、符号化コードに関する情報を収集するコード情報収集装置に、予め定められた情報の少なくとも一部、及び、画像データの少なくとも一方を送信する送信段階を有する。
本発明の第4の態様においては、物品が提供される。上記の物品は、例えば、予め定められた情報が予め定められた形式で符号化された符号化コードが、肉眼では視認が困難な態様で付与された物品である。上記の物品において、予め定められた情報は、例えば、(i)符号化コードを識別するための識別情報、及び、符号化コードが付与された物体を識別するための識別情報の少なくとも一方、(ii)符号化コードに関する情報を収集するコード情報収集装置のアドレスを示す情報、並びに、(iii)符号化コードが撮像及びデコードされた場合に、符号化コードをデコードしたコンピュータに、符号化コードが撮像された位置及び時刻の少なくとも一方を示す情報を取得する手順と、符号化コードを識別するための識別情報及び符号化コードが付与された物体を識別するための識別情報の少なくとも一方、並びに、符号化コードが撮像された位置及び時刻の少なくとも一方を示す情報を、コード情報収集装置に送信する手順とを実行させるための命令を含む。
上記の物品は、子供用、高齢者用又は愛玩動物用の物品であってよい。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。なお、図面において、同一または類似の部分には同一の参照番号を付して、重複する説明を省く場合がある。
[管理システム100の概要]
図1は、管理システム100のシステム構成の一例を概略的に示す。本実施形態において、管理システム100は、管理サーバ110と、車両120と、監視装置130とを備える。管理システム100は、管理システム100のユーザが利用する通信端末140を備えてもよい。本実施形態において、車両120は、車外撮像部122と、画像管理部124とを有する。本実施形態において、監視装置130は、監視カメラ132と、画像管理部134とを備える。
図1は、管理システム100のシステム構成の一例を概略的に示す。本実施形態において、管理システム100は、管理サーバ110と、車両120と、監視装置130とを備える。管理システム100は、管理システム100のユーザが利用する通信端末140を備えてもよい。本実施形態において、車両120は、車外撮像部122と、画像管理部124とを有する。本実施形態において、監視装置130は、監視カメラ132と、画像管理部134とを備える。
本実施形態において、管理サーバ110及び車両120は、通信ネットワーク10を介して、互いに情報を送受することができる。管理サーバ110及び監視装置130は、通信ネットワーク10を介して、互いに情報を送受することができる。管理サーバ110と、通信端末140とが、通信ネットワーク10を介して情報を送受してもよい。車両120及び監視装置130の少なくとも一方と、通信端末140とが、通信ネットワーク10を介して情報を送受してもよい。
管理サーバ110は、車外撮像部122又は監視カメラ132が撮像した画像の画像データを管理してよい。車外撮像部122又は監視カメラ132が撮像した画像の被写体に関する情報を管理してもよい。管理サーバ110は、例えば、監視対象者20又は監視対象者20の所持品24を監視する。管理サーバ110は、監視対象者20又は監視対象者20の所持品24が撮像された画像の画像データを管理してよい。管理サーバ110は、監視対象者20又は監視対象者20の所持品24の位置又は移動履歴を管理してもよい。
本実施形態において、監視対象者20又は監視対象者20の所持品24の一部に、QRコード22が配される。監視対象者20及び所持品24は、管理システム100の管理対象又は監視対象の一例であってよい。なお、QRコード22の付与方法は特に限定されない。QRコード22は、所持品24に印刷又はペイントされていてもよく、貼り付けられていてもよく、刻印されていてもよい。
本実施形態において、車外撮像部122が撮像した画像中にQRコード22が認識された場合、画像管理部124は、QRコード22をデコードして、例えば、QRコードを識別するための識別情報、及び、当該画像のデータ(画像データと称される場合がある。)の少なくとも一方を、管理サーバ110に送信する。画像管理部124は、上記の情報又はデータとともに、当該QRコードが撮像された位置及び時刻を示す情報を、管理サーバ110に送信してもよい。
同様に、監視カメラ132が撮像した画像中にQRコード22が認識された場合、画像管理部134は、QRコード22をデコードして、例えば、当該QRコードの識別情報、及び、当該画像の画像データの少なくとも一方を、管理サーバ110に送信する。画像管理部134は、上記の情報又はデータとともに、当該QRコードが撮像された位置及び時刻を示す情報を、管理サーバ110に送信してもよい。
例えば、監視対象者20が、時刻T32に位置L42に存在した場合、同時刻に、同位置の近傍を通過した車両120の車外撮像部122が撮像した画像中に、監視対象者20が写り込む。画像管理部124が、上記の画像を解析してQRコード22を認識すると、画像管理部124は、QRコード22をデコードして、QRコード22の識別情報と、管理サーバ110のアドレス情報とを取得する。そして、画像管理部124は、QRコード22の識別情報と、上記の画像が撮像した位置及び時刻を示す情報とを、管理サーバ110に送信する。画像管理部124は、上記の画像を管理サーバ110に送信してもよい。
同様に、監視対象者20が、時刻T34に位置L44に存在した場合、同時刻に、位置L44の近傍に配された監視装置130の監視カメラ132が撮像した画像中に、監視対象者20が写り込む。そして、画像管理部134は、画像管理部124と同様の手順により、QRコード22の識別情報と、上記の画像が撮像した位置及び時刻を示す情報とを、管理サーバ110に送信する。画像管理部134は、上記の画像を管理サーバ110に送信してもよい。
本実施形態によれば、画像管理部124又は画像管理部134が、車外撮像部122又は監視カメラ132が撮像した画像の中から、QRコード22が写り込んだ画像を自動的に抽出する。一実施形態によれば、画像管理部124又は画像管理部134は、抽出された画像の画像データを、管理サーバ110に送信する。他の実施形態によれば、画像管理部124又は画像管理部134は、抽出された画像に含まれるQRコード22をデコードして、QRコード22により符号化された情報又は命令を取得する。画像管理部124又は画像管理部134は、上記の情報又は命令の内容に応じた処理を実行する。例えば、画像管理部124又は画像管理部134は、QRコードを識別するための識別情報と、当該QRコードを含む画像が撮像された位置及び時刻を示す情報とを対応付けて、管理サーバ110に送信する。
これにより、本実施形態に係る管理システム100によれば、カメラ機能付きの携帯端末などのユーザが、当該携帯端末を用いて、マニュアル操作により監視対象者20を撮像しなくても、監視対象者20の行動がモニタリングされる。監視対象者20の行動は、監視対象の状態の一例であってもよい。また、本実施形態に係る管理システム100によれば、自動的に撮像された複数の画像のうち、QRコード22が写り込んでいない画像の画像データは、管理サーバ110に送信されない。これにより、ネットワークリソースの消費が抑制される。
[管理システム100の用途の一例]
本実施形態においては、例えば、街中に分散して存在する1以上の車両120又は1以上の監視装置130の少なくとも2つを用いて、移動する監視対象の行動がモニタリングされる。例えば、監視対象の位置が追跡される。
本実施形態においては、例えば、街中に分散して存在する1以上の車両120又は1以上の監視装置130の少なくとも2つを用いて、移動する監視対象の行動がモニタリングされる。例えば、監視対象の位置が追跡される。
一実施例において、監視対象者20が、幼稚園児、小学生などの学生であり、監視対象者20の所持品24が、鞄、ランドセル、服、帽子及び靴の少なくとも1つであってよい。これにより、管理システム100の管理対象又は監視対象たる学生に、迷子、誘拐などの不測の事態が発生した場合であっても、管理システム100のユーザは、通信端末140を利用して、管理サーバ110に、当該学生の位置又は移動履歴を探索するための探索要求を送信することで、管理サーバ110から、例えば、当該学生が最後に撮影された位置及び時刻、又は、監視対象者20の移動履歴を示す情報を取得することができる。管理システム100のユーザとしては、上記の学生の保護者、行政機関などが例示される。
管理サーバ110は、監視対象者20又は所持品24が移動したことを検出してよい。監視対象者20又は所持品24の移動が検出された場合、管理サーバ110は、監視対象者20又は所持品24が移動していることを示すメッセージを、上記のユーザの通信端末140に送信してもよい。なお、監視対象者20は、学生に限定されない。監視対象者20は、大人であってもよく、高齢者であってもよい。
また、管理システム100の管理対象又は監視対象は、監視対象者20に限定されない。他の実施例において、管理システム100の管理対象又は監視対象は、移動可能な物品又は可搬式の物品であってもよい。上記の物品には、QRコード22が配されてよい。上記の物品としては、車両、ドローン、ペットなどの移動体が例示される。上記の物品は、物体の一例であってよい。所持品24は、物品の一例であってもよい。
これにより、管理システム100のユーザは、上述された実施例の場合と同様にして、例えば、管理システム100の管理対象又は監視対象たる物品が最後に撮影された位置及び時刻、又は、監視対象者20の移動履歴を示す情報を取得することができる。上記のユーザは、上記の物品の所有者又は利用者であってよい。
管理サーバ110は、移動可能な物品又は可搬式の物品が移動したことを検出してよい。移動可能な物品又は可搬式の物品の移動が検出された場合、管理サーバ110は、上記の物品が移動していることを示すメッセージを、上記のユーザの通信端末140に送信してもよい。
さらに他の実施例において、監視対象者20が、(i)マラソン大会、街中で開催される祭りなどのイベントの参加者、又は、(ii)テーマパーク、イベント会場などの施設の利用者であり、所持品24が、当該イベントの主催者又は当該施設の運営者により支給又は貸与される物品(例えば、ゼッケン、ワッペンなどである。)であってよい。上述のとおり、管理サーバ110は、上記のイベントの参加者又は上記の施設の利用者が撮像された画像を収集することができる。管理サーバ110は、例えば、上記のイベントの参加者若しくは上記の施設の利用者、又は、当該参加者若しくは当該利用者の関係者として登録された者に関する画像の画像データを、当該参加者若しくは当該利用者に配布又は販売するためのWebページを生成する。これにより、上記のイベントの参加者若しくは上記の施設の利用者は、各自の通信端末140を利用して上記のWebページにアクセスすることで、上記のWebページに掲示された画像の画像データを取得することができる。
[管理システム100の用途の他の例]
管理システム100の用途は上記の実施形態に限定されない。他の実施形態によれば、例えば、移動する1以上の車両120の車外撮像部122が、特定の位置に配された監視対象を監視する監視カメラとして利用され得る。
管理システム100の用途は上記の実施形態に限定されない。他の実施形態によれば、例えば、移動する1以上の車両120の車外撮像部122が、特定の位置に配された監視対象を監視する監視カメラとして利用され得る。
一実施例において、管理システム100の管理対象又は監視対象は、特定の位置に固定された物品、又は、特定の地点に位置する不動産であってもよい。所持品24は、上記の物品又は上記の不動産の一例であってもよい。所持品24は、物体の一例であってよい。物品としては、広告物、オブジェ、道路標識、植物などが例示される。広告物としては、ポスター、看板、デジタルサイネージ、街頭テレビなどが例示される。不動産としては、土地、当該土地の構成物、当該土地の定着物などが例示される。定着物としては、住宅、建物、施設、立木(例えば、街路樹である)などが例示される。不動産は、道路、線路又は駐車場であってもよい。これにより、管理システム100のユーザは、上記の物品又は不動産の状態を監視することができる。
この場合において、管理サーバ110は、物品又は不動産に特定のイベントが発生したことを検出してよい。上記のイベントの発生が検出された場合、管理サーバ110は、当該イベントが発生したことを示すメッセージを、特定のユーザの通信端末140に送信してよい。特定のイベントは、予め定められた種類のイベントであってよい。特定のイベントは、特定のユーザにより管理サーバ110に登録されたイベントであってもよい。
例えば、管理システム100の監視対象が、特定の建物であり、当該建物にQRコード22が配されている場合、当該建物の近傍を走行した1以上の車両120のそれぞれから、当該建物が写り込んだ画像の画像データが、管理サーバ110に送信される。管理システム100のユーザは、上記の建物が撮像された画像を抽出するための抽出要求を送信することで、管理サーバ110から、1以上の車両120のそれぞれから管理サーバ110に送信された画像の画像データを取得することができる。これにより、上記のユーザは、上記の建物の様子を監視することができる。管理サーバ110は、上記の建物に異常が生じているか否かを判定してもよい。上記の建物に異常が生じていると判定された場合、管理サーバ110は、上記の建物に異常が生じていることを示すメッセージを、上記のユーザの通信端末140に送信してもよい。
また、管理システム100の監視対象が、特定の道路標識であり、当該道路標識にQRコード22が配されている場合、管理システム100のユーザは、道路標識を監視して、当該道路標識の視認性を確認することができる。管理サーバ110は、上記の道路標識の視認性が、視認性の程度に関する予め定められた条件を満足するか否かを判定してよい。上記の道路標識の視認性が上記の条件を満足すると判定された場合、管理サーバ110は、上記の道路標識の視認性が上記の条件を満足することを示すメッセージを、上記のユーザの通信端末140に送信してもよい。
同様にして、管理システム100は、QRコード22が配された街路樹、駐車場、道路、線路、施設、広告物などを監視することができる。また、管理システム100は、街路樹の成長の度合いの確認、駐車場の空き状況の確認、駐車又は停車が禁止された場所の利用状況の確認、道路の混雑状況の確認、犯罪の発生の検出、道路又は線路における危険な横断の検出、犯罪多発箇所の特定、道路上又は線路上の横断誘発箇所の特定、施設又は広告物の集客の度合いの推定などに利用され得る。
[管理システム100の用途の他の例]
さらに他の実施形態において、管理システム100は、移動する1以上の車両120の車外撮像部122が撮像した画像の画像データを利用して、特定の位置に固定された物品、又は、特定の地点に位置する不動産の3次元モデルを生成する。上述のとおり、物品としては、オブジェ、道路標識、植物、広告物などが例示される。また、不動産としては、土地、当該土地の構成物、当該土地の定着物などが例示される。
さらに他の実施形態において、管理システム100は、移動する1以上の車両120の車外撮像部122が撮像した画像の画像データを利用して、特定の位置に固定された物品、又は、特定の地点に位置する不動産の3次元モデルを生成する。上述のとおり、物品としては、オブジェ、道路標識、植物、広告物などが例示される。また、不動産としては、土地、当該土地の構成物、当該土地の定着物などが例示される。
例えば、管理システム100の監視対象が、特定の施設であり、当該施設にQRコード22が配されている場合、当該施設の近傍を走行した1以上の車両120のそれぞれから、当該施設が写り込んだ画像の画像データが、管理サーバ110に送信される。上記の施設は、周辺地域のランドマークとなる施設であってもよい。管理サーバ110に送信された複数の画像のそれぞれは、各画像が撮像されたときの車両120及び上記の施設の相対的な位置関係が異なる。管理サーバ110は、車両120及び上記の施設の相対的な位置関係が異なる複数の画像に基づいて、当該施設の3次元形状を推定し、当該施設の3次元モデルを構築してよい。管理サーバ110は、電子地図上の当該施設の位置と、当該施設の3次元モデル及び当該施設が写り込んだ画像の少なくとも一方のデータとが対応付けられた地図情報を生成してもよい。
[管理システム100の各部の概要]
本実施形態において、通信ネットワーク10は、有線通信の伝送路であってもよく、無線通信の伝送路であってもよく、無線通信の伝送路及び有線通信の伝送路の組み合わせであってもよい。通信ネットワーク10は、無線パケット通信網、インターネット、P2Pネットワーク、専用回線、VPN、電力線通信回線などを含んでもよい。通信ネットワーク10は、(i)携帯電話回線網などの移動体通信網を含んでもよく、(ii)無線MAN(例えば、WiMAX(登録商標)である。)、無線LAN(例えば、WiFi(登録商標)である。)、Bluetooth(登録商標)、Zigbee(登録商標)、NFC(Near Field Communication)などの無線通信網を含んでもよい。
本実施形態において、通信ネットワーク10は、有線通信の伝送路であってもよく、無線通信の伝送路であってもよく、無線通信の伝送路及び有線通信の伝送路の組み合わせであってもよい。通信ネットワーク10は、無線パケット通信網、インターネット、P2Pネットワーク、専用回線、VPN、電力線通信回線などを含んでもよい。通信ネットワーク10は、(i)携帯電話回線網などの移動体通信網を含んでもよく、(ii)無線MAN(例えば、WiMAX(登録商標)である。)、無線LAN(例えば、WiFi(登録商標)である。)、Bluetooth(登録商標)、Zigbee(登録商標)、NFC(Near Field Communication)などの無線通信網を含んでもよい。
QRコード22には、予め定められた情報が、予め定められた形式で符号化されている。予め定められた情報は、例えば、QRコード22を識別するための識別情報、及び、QRコード22が付与された所持品24を識別するための識別情報の少なくとも一方を含む。予め定められた情報は、QRコード22がデコードされた場合に実行されるべき処理の内容を示す情報を含んでよい。実行されるべき処理の内容を示す情報は、(i)管理サーバ110に送信されるべき情報の種類を示す情報、(ii)管理サーバ110のアドレスを示す情報、及び、(iii)管理サーバ110に情報が送信されるべき時間帯を示す情報の少なくとも1つを含んでよい。
例えば、予め定められた情報は、(i)QRコード22を識別するための識別情報、及び、QRコード22が付与された所持品24を識別するための識別情報の少なくとも一方と、(ii)管理サーバ110のアドレスを示す情報と、(iii)QRコード22が撮像及びデコードされた場合に、QRコード22をデコードしたコンピュータに特定の手順を実行させるための命令とを含む。上記の命令は、QRコード22をデコードしたコンピュータに、(i)QRコード22が撮像された位置及び時刻の少なくとも一方を示す情報を取得する手順と、(ii)QRコード22を識別するための識別情報及びQRコード22が付与された所持品24を識別するための識別情報の少なくとも一方、並びに、QRコード22が撮像された位置及び時刻の少なくとも一方を示す情報を、管理サーバ110に送信する手順と、を実行させるための命令であってよい。
QRコード22は、肉眼では視認が困難な態様で所持品24に付与されてもよい。例えば、QRコード22は、非可視光を反射又は吸収する材料により構成される。QRコード22は、赤外光、近赤外光、近紫外光、及び、紫外光の少なくとも1つを反射又は吸収する材料により構成されてよい。なお、この場合、車外撮像部122又は監視カメラ132は、非可視光を受光し、画像化することのできる撮像装置であってよい。車外撮像部122又は監視カメラ132は、赤外光、近赤外光、近紫外光、及び、紫外光の少なくとも1つを受光し、画像化することのできる撮像装置であってよい。QRコード22は、肉眼では視認が困難な微小なドットにより構成されていてもよい。QRコード22は、他の画像により隠蔽されていてもよい。
なお、情報を符号化する手法は、QRコード、バーコードなど任意のコードへの変換に限定されない。情報の符号化に、公知の情報ハインディング技術(データ隠蔽技術と称される場合がある)、又は、将来的に開発された任意の情報ハインディング技術が利用されてよい。情報ハインディング技術としては、電子透かし、ステガノグラフィなどが例示される。
所持品24は、監視対象者20が身に着ける物、又は、監視対象者20が移動時に所持する物であってよい。所持品24の種類、大きさ及び材質は特に限定されない。所持品24としては、鞄、帽子、被服、靴、装飾品などが例示される。所持品24は、子供用、高齢者用又は愛玩動物用の物品であってよい。所持品24は、子供用の鞄、ランドセル、帽子、被服及び靴の少なくとも1つであってもよい。これにより、子供が迷子になったり、老人が徘徊したり、ペットが逃走したりした場合であっても、管理システム100を利用して、子供などの居場所を特定したり、子供などを追跡したりすることが容易になる。
本実施形態において、管理サーバ110は、QRコード22に関する情報(コード情報と称される場合がある。)を収集する。コード情報は、QRコード22より符号化されている情報の少なくとも一部、及び、QRコード22が写り込んだ画像の画像データの少なくとも一方を含んでよい。
より具体的には、管理サーバ110は、QRコード22の識別情報と、QRコード22が撮像された位置及び時刻の少なくとも一方を示す情報とが対応付けられた情報を収集する。管理サーバ110は、QRコード22が写り込んだ画像の画像データと、当該画像が撮像された位置及び時刻の少なくとも一方を示す情報とが対応付けられた情報を収集してもよい。
管理サーバ110は、例えば通信端末140からの要求に応じて、特定の監視対象者20が最後に確認された位置を示す情報を生成してよい。管理サーバ110は、当該特定の監視対象者20の移動履歴を示す情報を生成してもよい。管理サーバ110は、上記の要求に対する応答として、これらの情報を通信端末140に送信してよい。
本実施形態において、車両120は、走行中に車外の画像を撮像する。車両120は、撮像された画像のうち、特定の条件に合致する画像の画像データを、管理サーバ110に送信する。車両120は、特定の条件に合致する画像を解析して、当該解析結果を、管理サーバ110に送信してもよい。この場合、車両120は、上記の画像データを管理サーバ110に送信しなくてもよい。一方、車両120は、上記の条件に合致しない画像の画像データを管理サーバ110に送信しない。車両120は、適切なタイミングにおいて、上記の条件に合致しない画像の画像データを破棄してよい。これにより、サーバ及び通信ネットワークのリソースを無駄に消費することが抑制される。
車両120としては、自動車、自動二輪車などが例示される。自動二輪車としては、(i)バイク、(ii)三輪バイク、(iii)セグウェイ(登録商標)、動力ユニット付きキックボード(登録商標)、動力ユニット付きスケートボードのような、動力ユニットを有する立ち乗り二輪車などが例示される。
本実施形態において、車外撮像部122は、車両120に搭載される。車外撮像部122は、車両120の外部の様子を撮像する。車両120は、撮像された画像の画像データを、画像管理部124に出力する。
本実施形態において、画像管理部124は、車外撮像部122が撮像した画像の画像データを管理する。一実施形態において、画像管理部124は、車外撮像部122が撮像した画像を、保存の対象(保存対象と称される場合がある。)となる画像と、破棄の対象(破棄対称と称される場合がある。)となる画像とに区別する。画像管理部124は、例えば、保存対象となる画像の画像データを含む画像情報を、管理サーバ110に送信する。一方、画像管理部124は、破棄対称となる画像の画像データを、管理サーバ110に送信することなく破棄する。
他の実施形態において、画像管理部124は、車外撮像部122が撮像した画像の少なくとも一部を解析して、QRコード22が認識されるか否かを判定する。画像中にQRコード22が認識された場合、画像管理部124は、例えば、認識されたQRコード22をデコードして、例えば、QRコード22の識別情報と、管理サーバ110のアドレスと、管理サーバ110に情報を送信させるための命令と、管理サーバ110に送信されるべき情報の種類を示す情報とを取得する。また、画像管理部124は、車両120又は車外撮像部122から、上記の画像が撮像された位置及び時刻の少なくとも一方を示す情報を取得してよい。画像管理部124は、QRコード22に示された情報を、管理サーバ110に送信する。画像管理部124の詳細は後述される。
監視装置130は、例えば、街頭に設置される。監視カメラ132は、監視装置130の外部の様子を撮像する。監視カメラ132は、撮像された画像の画像データを、画像管理部134に出力する。画像管理部134は、監視カメラ132が撮像した画像の画像データを管理する。画像管理部134は、画像管理部124と同様の構成を有してよい。
本実施形態において、通信端末140は、管理サーバ110及び車両120の少なくとも一方と情報を送受することができればよく、その詳細については特に限定されない。通信端末140としては、パーソナルコンピュータ、携帯端末などが例示される。携帯端末としては、携帯電話、スマートフォン、PDA、タブレット、ノートブック・コンピュータ又はラップトップ・コンピュータ、ウエアラブル・コンピュータなどが例示される。
通信端末140は、1又は複数の通信方式に対応していてもよい。通信方式としては、移動体通信方式、無線MAN方式、無線LAN方式、無線PAN方式などが例示される。移動体通信方式としては、GSM(登録商標)方式、3G方式、LTE方式、4G方式、5G方式などが例示される。無線MAN方式としては、WiMAX(登録商標)が例示される。無線LAN方式としては、WiFi(登録商標)が例示される。無線PAN方式としては、Bluetooth(登録商標)、Zigbee(登録商標)、NFC(Near Field Communication)などが例示される。
QRコード22は、符号化コードの一例であってよい。所持品24は、物品の一例であってよい。管理システム100は、画像管理装置の一例であってよい。管理サーバ110は、コード情報収集装置の一例であってよい。車両120は、移動体及び画像管理装置の一例であってよい。車外撮像部122は、撮像部の一例であってよい。画像管理部124は、画像管理装置の一例であってよい。
[管理システム100の各部の具体的な構成]
管理システム100の各部は、ハードウエアにより実現されてもよく、ソフトウエアにより実現されてもよく、ハードウエア及びソフトウエアにより実現されてもよい。管理システム100の各部は、その少なくとも一部が、単一のサーバによって実現されてもよく、複数のサーバによって実現されてもよい。管理システム100の各部は、その少なくとも一部が、仮想マシン上又はクラウドシステム上で実現されてもよい。管理システム100の各部は、その少なくとも一部が、パーソナルコンピュータ又は携帯端末によって実現されてもよい。携帯端末としては、携帯電話、スマートフォン、PDA、タブレット、ノートブック・コンピュータ又はラップトップ・コンピュータ、ウエアラブル・コンピュータなどが例示される。管理システム100の各部は、ブロックチェーンなどの分散型台帳技術又は分散型ネットワークを利用して、情報を格納してもよい。
管理システム100の各部は、ハードウエアにより実現されてもよく、ソフトウエアにより実現されてもよく、ハードウエア及びソフトウエアにより実現されてもよい。管理システム100の各部は、その少なくとも一部が、単一のサーバによって実現されてもよく、複数のサーバによって実現されてもよい。管理システム100の各部は、その少なくとも一部が、仮想マシン上又はクラウドシステム上で実現されてもよい。管理システム100の各部は、その少なくとも一部が、パーソナルコンピュータ又は携帯端末によって実現されてもよい。携帯端末としては、携帯電話、スマートフォン、PDA、タブレット、ノートブック・コンピュータ又はラップトップ・コンピュータ、ウエアラブル・コンピュータなどが例示される。管理システム100の各部は、ブロックチェーンなどの分散型台帳技術又は分散型ネットワークを利用して、情報を格納してもよい。
管理システム100を構成する構成要素の少なくとも一部がソフトウエアにより実現される場合、当該ソフトウエアにより実現される構成要素は、一般的な構成の情報処理装置において、当該構成要素に関する動作を規定したプログラムを起動することにより実現されてよい。上記の情報処理装置は、例えば、(i)CPU、GPUなどのプロセッサ、ROM、RAM、通信インタフェースなどを有するデータ処理装置と、(ii)キーボード、タッチパネル、カメラ、マイク、各種センサ、GPS受信機などの入力装置と、(iii)表示装置、スピーカ、振動装置などの出力装置と、(iv)メモリ、HDDなどの記憶装置(外部記憶装置を含む。)とを備える。
上記の情報処理装置において、上記のデータ処理装置又は記憶装置は、プログラムを格納してよい。上記のプログラムは、非一時的なコンピュータ可読記録媒体に格納されてよい。上記のプログラムは、プロセッサによって実行されることにより、上記の情報処理装置に、当該プログラムによって規定された動作を実行させる。
プログラムは、CD−ROM、DVD−ROM、メモリ、ハードディスクなどのコンピュータ読み取り可能な媒体に記憶されていてもよく、ネットワークに接続された記憶装置に記憶されていてもよい。プログラムは、コンピュータ読み取り可能な媒体又はネットワークに接続された記憶装置から、管理システム100の少なくとも一部を構成するコンピュータにインストールされてよい。プログラムが実行されることにより、コンピュータが、管理システム100の各部の少なくとも一部として機能してもよい。
コンピュータを管理システム100の各部の少なくとも一部として機能させるプログラムは、管理システム100の各部の動作を規定したモジュールを備えてよい。これらのプログラム又はモジュールは、データ処理装置、入力装置、出力装置、記憶装置等に働きかけて、コンピュータを管理システム100の各部として機能させたり、コンピュータに管理システム100の各部における情報処理方法を実行させたりする。
プログラムに記述された情報処理は、当該プログラムがコンピュータに読込まれることにより、当該プログラムに関連するソフトウエアと、管理システム100の各種のハードウエア資源とが協働した具体的手段として機能する。そして、上記の具体的手段が、本実施形態におけるコンピュータの使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、当該使用目的に応じた管理システム100が構築される。
上記のプログラムは、コンピュータを、管理システム100又は画像管理部124として機能させるためのプログラムであってよい。上記のプログラムは、コンピュータに、管理システム100又は画像管理部124における情報処理方法を実行させるためのプログラムであってよい。
一実施形態において、上記の情報処理方法は、画像管理方法であってよい。上記の画像管理方法は、例えば、移動体に搭載され、移動体の外部の様子を撮像する撮像部が撮像した画像の画像データを取得する画像データ取得段階を有する。上記の画像管理方法は、例えば、画像データを解析して、画像の中に、予め定められた情報が予め定められた形式で符号化された符号化コードが含まれるか否かを判定する判定段階を有する。上記の画像管理方法は、例えば、画像の中に符号化コードが含まれると判定された場合、符号化コードに関する情報を収集するコード情報収集装置に、予め定められた情報の少なくとも一部、及び、画像データの少なくとも一方を送信する送信段階を有する。
[管理サーバ110の各部の概要]
図2は、管理サーバ110の内部構成の一例を概略的に示す。本実施形態において、管理サーバ110は、コード情報収集部220と、コード情報格納部230と、要求受付部240と、コード発行部250と、登録情報格納部260と、出力データ生成部270とを備える。
図2は、管理サーバ110の内部構成の一例を概略的に示す。本実施形態において、管理サーバ110は、コード情報収集部220と、コード情報格納部230と、要求受付部240と、コード発行部250と、登録情報格納部260と、出力データ生成部270とを備える。
本実施形態において、コード情報収集部220は、1以上の画像管理部124のそれぞれから、1以上のコード情報を取得する。コード情報収集部220は、1以上の画像管理部134のそれぞれから、1以上のコード情報を取得する。コード情報収集部220は、取得されたコード情報を、コード情報格納部230に格納する。
上述のとおり、コード情報は、QRコード22より符号化されている情報の少なくとも一部、及び、QRコード22が写り込んだ画像の画像データの少なくとも一方を含んでよい。コード情報は、QRコード22の識別情報と、QRコード22が撮像された位置及び時刻の少なくとも一方を示す情報とを含んでよい。コード情報は、QRコード22が写り込んだ画像の画像データと、当該画像が撮像された位置及び時刻の少なくとも一方を示す情報とを含んでよい。
本実施形態において、要求受付部240は、管理システム100のユーザから、通信端末140を介して、各種の要求を取得する。上記の要求としては、(a)特定の監視対象(例えば、監視対象者20である。)のためにQRコード22を発行することを要求するもの、(b)指定された目的又は用途に応じて、管理サーバ110が収集したコード情報を処理することを要求するものなどが例示される。指定された目的又は用途に応じて、管理サーバ110が収集したコード情報を処理するための要求としては、(i)特定の監視対象の行動又は状態の追跡又は監視を要求するもの、(ii)特定の監視対象の画像の送信を要求するもの、(iii)特定の監視対象の3次元モデルの構築を要求するもの、(iv)特定の監視対象の位置と、当該監視対象の3次元モデル及び当該監視対象が写り込んだ画像の少なくとも一方のデータとが対応付けられた地図情報の生成を要求するものなどが例示される。
特定の監視対象のためにQRコード22を発行するための要求は、例えば、(i)監視対象を特定するための情報、(ii)QRコード22の発行を依頼した依頼者を特定するための情報、(iii)QRコード22の種類又は材質、(iv)QRコード22の大きさ、(v)QRコード22の形状、模様及び色彩、(vi)QRコード22の付与方法の少なくとも1つを示す情報を含む。指定された目的又は用途に応じて、管理サーバ110が収集したコード情報を処理するための要求は、例えば、(i)監視対象を特定するための情報、(ii)監視対象に付与されたQRコード22の識別情報、(iii)コード情報の処理を依頼した依頼者を特定するための情報、(iv)依頼者のアドレス、(v)上記の目的又は用途を示す情報の少なくとも1つを含んでよい。
上記の依頼者は、通信端末140の利用者であってよい。上記の依頼者を特定するための情報としては、(i)当該依頼者の氏名、名称又は仮名、(ii)当該依頼者の氏名、名称又は仮名と、当該依頼者の住所又は居所との組み合わせ、(iii)当該依頼者の氏名、名称又は仮名と、当該依頼者の認証情報との組み合わせ、(iv)任意のサービスの運営者により当該依頼者に割り当てられたアカウント、(iv)任意のサービスの運営者により当該依頼者に割り当てられたアカウント、当該アカウントの認証情報との組み合わせなどが例示される。
認証情報としては、パスフレーズ、生体情報などが例示される。上記のサービスとしては、流通サービス、物流サービス、運輸サービス、通信サービス、WEBサービス、SNSなどが例示される。通信サービスの運営者により当該サービスのユーザに割り当てられるアカウントは、電話番号又はメールアドレスであってもよい。WEBサービスの運営者により当該サービスのユーザに割り当てられるアカウントは、メールアドレスであってもよい。上記の依頼者のアドレスとしては、(i)当該依頼者に割り当てられたメールアドレス、(ii)当該依頼者に割り当てられた、WEBサービス又はSNSのアカウントなどが例示される。
より具体的には、例えば、特定の監視対象者20の行動又は状態を追跡又は監視するための要求は、(i)監視対象者20を特定するための情報、(ii)所持品24に付与されたQRコード22の識別情報、(iii)監視対象者20の追跡又は監視を依頼した依頼者を特定するための情報、及び、(iv)依頼者のアドレスの少なくとも1つを示す情報を含む。上記の依頼者は、監視対象者20の保護者又は行政機関であってよい。
例えば、管理システム100のユーザが、特定の監視対象のためにQRコード22を発行することを要求する場合、当該ユーザは、通信端末140を利用して、当該要求を管理サーバ110に送信する。要求受付部240は、上記の要求を受信すると、当該要求をコード発行部250に転送する。一方、管理システム100のユーザが、特定の目的のために、特定の監視対象に関するコード情報を処理することを要求する場合、当該ユーザは、通信端末140を利用して、当該要求を管理サーバ110に送信する。要求受付部240は、上記の要求を受信すると、当該要求を出力データ生成部270に転送する。
管理システム100のユーザが、特定の監視対象に関するコード情報を処理することを要求する場合、要求受付部240が当該要求を受け付けたタイミングによっては、一部のコード情報が車両120又は監視装置130に一時的に保存されており、まだ、管理サーバ110に送信されていない可能性がある。そこで、要求受付部240が、特定の監視対象に関するコード情報を処理するための要求を受け付けた場合、要求受付部240は、上記の要求をコード情報収集部220に転送してもよい。
この場合、コード情報収集部220は、例えば、未送信のコード情報を管理サーバ110に送信するように、1以上の画像管理部124及び1以上の画像管理部134に要求する。このとき、上記の要求に対して全ての画像管理部124及び画像管理部134が同時期に応答すると、管理サーバ110の処理能力が不足することもあり得る。
そこで、一実施形態において、コード情報収集部220は、特定の監視対象が最後に確認された位置及び時刻を特定する。そして、コード情報収集部220は、現在、当該位置を含む特定の範囲に存在する、車両120の画像管理部124又は監視装置130の画像管理部134に対して、未送信のコード情報を管理サーバ110に送信させるための要求を送信する。コード情報収集部220は、車両120又は監視装置130が、現在、上記の特定の範囲に存在する場合に、上記の要求に応答するように要求してもよい。
これにより、大量のコード情報が、短期間に管理サーバ110に送信されることが抑制される。上記の特定の範囲は、例えば、(i)特定の監視対象が最後に確認された位置の周辺で利用可能な交通機関の種類、及び、(ii)特定の監視対象が最後に確認された時刻における当該監視対象の移動速度の少なくとも一方に基づいて決定される。
他の実施形態において、コード情報収集部220は、特定の監視対象が最後に確認された位置及び時刻を示す情報を生成する。コード情報収集部220は、上記の情報を、未送信のコード情報を管理サーバ110に送信させるための要求とともに、1以上の画像管理部124及び1以上の画像管理部134に送信する。コード情報収集部220は、車両120又は1340が、特定の監視対象が最後に確認された時刻に、特定の監視対象が最後に確認された位置の近傍に存在した場合に、上記の要求に応答するように要求してよい。これにより、大量のコード情報が、短期間に管理サーバ110に送信されることが抑制される。
本実施形態において、コード発行部250は、要求受付部240から、QRコード22を発行するための要求を取得する。コード発行部250は、当該要求に応じて、新たなQRコード22を発行する。コード発行部250は、発行されたQRコード22を、上記の要求の依頼者に送信又は配達する。コード発行部250は、QRコード22を発行するための要求に含まれていた情報と、新たに発行されたQRコード22の識別情報とを対応付けて、登録情報格納部260に格納してよい。例えば、登録情報格納部260は、1以上のQRコード22のそれぞれについて、QRコード22の識別情報と、QRコード22の付与が予定されている監視対象を特定するための情報、QRコード22の発行を依頼した依頼者を特定するための情報、及び、上記依頼者のアドレスの少なくとも1つとを対応付けて格納する。
本実施形態において、出力データ生成部270は、要求受付部240から、指定された目的又は用途に応じて、管理サーバ110が収集したコード情報を処理するための要求を取得する。出力データ生成部270は、上記の要求により指定された処理を実行する。例えば、出力データ生成部270は、コード情報格納部230を参照して、上記の要求の内容に応じた1又は複数のコード情報を抽出する。出力データ生成部270は、抽出されたコード情報の少なくとも一部に基づいて、上記の要求に応じたデータ(出力データと称される場合がある。)を生成する。出力データ生成部270は、上記の出力データを、上記の要求に対する応答として、上記の要求の依頼者のアドレスに送信する。
より具体的には、例えば、出力データ生成部270は、要求受付部240から、特定の監視対象者20の行動を追跡するための要求を取得する。出力データ生成部270は、上記の要求に応じて、コード情報格納部230及び登録情報格納部260に格納された情報を参照して、上記の監視対象者20の移動履歴を生成する。出力データ生成部270は、上記の要求に対する応答として、生成された移動履歴を示す情報を、上記の要求を送信した通信端末140に送信する。
[車両120の各部の概要]
図3は、車両120の内部構成の一例を概略的に示す。本実施形態において、車両120は、車外撮像部122と、画像管理部124と、GPS信号受信部322と、走行状態検出部324と、駆動部330と、通信部340と、制御部350とを備える。本実施形態において、制御部350は、入出力制御部352と、車両制御部354と、通信制御部356とを有する。
図3は、車両120の内部構成の一例を概略的に示す。本実施形態において、車両120は、車外撮像部122と、画像管理部124と、GPS信号受信部322と、走行状態検出部324と、駆動部330と、通信部340と、制御部350とを備える。本実施形態において、制御部350は、入出力制御部352と、車両制御部354と、通信制御部356とを有する。
本実施形態において、GPS信号受信部322は、GPS信号を受信する。GPS信号受信部322は、受信されたGPS信号に基づいて、車両120の位置を示す位置情報を生成してよい。
本実施形態において、走行状態検出部324は、車両120に配された任意の内界センサ又は任意の外界センサの出力に基づいて、車両120の走行状態を検出する。車両120の走行状態としては、速度、加速度、傾斜、振動、騒音、駆動部330の作動状況、異常の発生状況、現在位置、移動経路、外気の温度、外気の湿度、外気の圧力、内部空間の温度、内部空間の湿度、内部空間の圧力、周囲の物体との相対位置、周囲の物体との相対速度、渋滞の有無又は程度、連続運転時間、急加速の有無又は頻度、急減速の有無又は頻度などが例示される。車両120の走行状態は、移動体の移動状態の一例であってよい。
本実施形態において、駆動部330は、車両120を駆動する。駆動部330は、制御部350からの命令に応じて、車両120を駆動してよい。駆動部330は、内燃機関によって動力を発生させてもよく、電動機によって動力を発生させてもよい。駆動部330は、自動安全装置、及び、自動運転装置少なくとも一方を備えてよい。駆動部330は、車両120の駆動に直接必要な設備だけでなく、各種の付帯設備を含んでもよい。付帯設備としては、保安機器、座席調整機器、施錠管理機器、窓開閉機器、照明機器、空調機器、ナビゲーション機器、音響機器、映像機器などが例示される。
本実施形態において、通信部340は、通信ネットワーク10を介して、車両120と、管理サーバ110との間で情報を送受する。通信部340は、1又は複数の通信方式に対応していてもよい。
本実施形態において、制御部350は、車両120の各部を制御する。例えば、制御部350は、車外撮像部122が撮像した画像の画像データ、GPS信号受信部322が生成した位置情報、及び、走行状態検出部324が検出した走行状態を示す情報の少なくとも1つの入力を受け付ける。また、制御部350は、入力された画像データを画像管理部124に転送する。
本実施形態において、入出力制御部352は、車両120における情報の入出力を制御する。本実施形態において、入出力制御部352は、車外撮像部122、画像管理部124、GPS信号受信部322、及び、走行状態検出部324を制御する。入出力制御部352は、その他の種類の入力装置及び出力装置の少なくとも一方(図示されていない。)を制御してもよい。
本実施形態において、車両制御部354は、車両120の動作を制御する。車両制御部354は、駆動部330の動作を制御してよい。例えば、車両制御部354は、走行状態検出部324が出力した情報を取得する。車両制御部354は、走行状態検出部324が出力した情報に基づいて、駆動部330の動作を制御する。
本実施形態において、通信制御部356は、車両120と外部の機器との間の通信を制御する。通信制御部356は、通信部340の動作を制御してよい。通信制御部356は、通信インタフェースであっってもよい。通信制御部356は、1又は複数の通信方式に対応してよい。通信制御部356は、管理サーバ110及び車両120の間の通信状態を検出又は監視してよい。通信制御部356は、上記の検出又は監視の結果に基づいて、通信状態を示す通信情報を生成してよい。
通信情報としては、通信の可否、電波状況、通信品質、通信方式の種類、及び、通信キャリアの種類などに関する情報が例示される。電波状況としては、電波受信レベル、電波強度、RSCP(Received Signal Code Power)、CID(Cell ID)などが例示される。通信品質としては、通信速度、データ通信のスループット、データ通信のレイテンシなどが例示される。
[画像管理部124の各部の概要]
図4は、画像管理部124の内部構成の一例を概略的に示す。なお、画像管理部134も、画像管理部124と同様の内部構成を有してよい。本実施形態において、画像管理部124は、画像解析部420と、デコード部422と、コード情報生成部424と、コード情報格納部426、コード情報送信部430と、移動履歴格納部440と、要求受信部450と、コード情報抽出部460とを備える。
図4は、画像管理部124の内部構成の一例を概略的に示す。なお、画像管理部134も、画像管理部124と同様の内部構成を有してよい。本実施形態において、画像管理部124は、画像解析部420と、デコード部422と、コード情報生成部424と、コード情報格納部426、コード情報送信部430と、移動履歴格納部440と、要求受信部450と、コード情報抽出部460とを備える。
画像解析部420は、画像データ取得部及び判定部の一例であってよい。コード情報生成部424は、付随情報取得部の一例であってよい。コード情報送信部430は、送信部の一例であってよい。
本実施形態において、画像解析部420は、車外撮像部122が撮像した画像の画像データを取得する。画像解析部420は、上記の画像の画像データを解析して、当該画像の中に、QRコード22が含まれるか否かを判定してよい。画像の中にQRコード22が含まれる場合、画像解析部420は、例えば、当該画像又は当該画像に含まれるQRコード22の画像のデータを、デコード部422に出力する。画像解析部420は、(i)当該画像を識別する識別情報と、(ii)当該画像又は当該画像に含まれるQRコード22の画像のデータとを、デコード部422に出力してもよい。一方、画像の中にQRコード22が含まれない場合、画像解析部420は、例えば、適切な時期に、当該画像の画像データを廃棄する。
本実施形態において、デコード部422は、画像解析部420から、QRコード22が含まれる画像、又は、QRコード22の画像のデータを取得する。デコード部422は、QRコード22をデコードして、QRコード22に符号化されて格納されていた情報を取得する。上述のとおり、上記の情報は、QRコード22をデコードしたコンピュータにより実行され、当該コンピュータに特定の処理を実行させるための命令を含んでよい。
デコード部422は、QRコード22に符号化されて格納されていた命令に従って、各種の処理を実行してよい。例えば、デコード部422は、QRコード22に符号化されて格納されていたQRコード22の識別情報を、コード情報生成部424に出力し、コード情報の生成処理を実行させる。また、デコード部422は、(i)上記のQRコード22の識別情報と、(ii)コード情報生成部424が生成したコード情報であって、当該識別情報に対応するコード情報とを、管理サーバ110に送信する手順を実行させるための命令を、コード情報送信部430に出力する。
本実施形態において、コード情報生成部424は、コード情報を生成する。上述のとおり、コード情報は、QRコード22より符号化されている情報の少なくとも一部、及び、QRコード22が写り込んだ画像の画像データの少なくとも一方を含む。例えば、コード情報生成部424は、デコード部422から、QRコード22の識別情報を取得する。また、コード情報生成部424は、デコード部422から、上記のQRコード22が含まれていた画像の識別情報を取得する。コード情報生成部424は、上記の画像の識別情報をキーとして、当該画像が撮像された位置及び時刻の少なくとも一方を示す情報(付随情報と称される場合がある。)を取得する。付随情報は、上記の画像を撮像した車外撮像部122を識別するための識別情報、又は、上記の車外撮像部122が搭載された車両120を識別するための識別情報をさらに含んでもよい。
コード情報生成部424は、例えば、QRコード22の識別情報と、上記の付随情報とを含むコード情報を生成する。コード情報は、QRコード22の識別情報と、上記の付随情報とが対応付けられた情報であってよい。コード情報生成部424は、生成されたコード情報を、コード情報格納部426に格納してよい。
本実施形態において、コード情報送信部430は、画像の中にQRコード22が含まれると判定された場合、コード情報生成部424が生成したコード情報を、管理サーバ110に送信する。コード情報送信部430は、任意のタイミング、又は、管理サーバ110若しくはユーザにより指定されたタイミングで、コード情報格納部426に格納されているコード情報を、管理サーバ110に送信してもよい。
一実施形態において、コード情報の送信先を示す情報(本実施形態においては、管理サーバ110のアドレスである。)は、予め定められていてもよい。この場合において、コード情報送信部430は、例えば、管理サーバ110から、管理サーバ110のアドレスを示す情報を含むメッセージを受信することで、管理サーバ110のアドレスを示す情報を取得してよい。
他の実施形態において、コード情報の送信先を示す情報(本実施形態においては、管理サーバ110のアドレスである。)は、QRコード22により符号化されていてもよい。この場合、コード情報送信部430は、コード情報の送信先を示す情報を、デコード部422から取得する。
さらに他の実施形態において、コード情報送信部430は、1又は複数のQRコード22のそれぞれについて、QRコード22の識別情報と、コード情報の送信先を示す情報とが対応付けて格納するデータベースを参照して、デコード部422がデコードしたQRコード22に対応する送信先を決定する。上記のデータベースは、コード情報格納部426に記憶されていてもよく、通信ネットワーク10に接続された記憶装置に記憶されていてもよい。
例えば、コード情報送信部430は、(i)QRコード22の識別情報、及び、QRコード22が含まれる画像の画像データの少なくとも一方と、(ii)QRコード22が含まれる画像の付随情報とが対応付けられたコード情報を、管理サーバ110に送信する。コード情報送信部430は、QRコード22の識別情報と、QRコード22が含まれる画像の画像データとを、管理サーバ110に送信してもよい。
本実施形態において、要求受信部450は、管理サーバ110のコード情報収集部220から、未送信のコード情報を管理サーバ110に送信することを要求する信号を取得する。上述のとおり、上記の信号には、応答を要する画像管理部124又は画像管理部134を判定するための条件を示す情報が含まれる。コード情報抽出部460は、上記の要求の内容を示す情報と、上記の条件を示す情報とを、コード情報抽出部460に出力する。
本実施形態において、コード情報抽出部460は、例えば、要求受信部450から、未送信のコード情報を管理サーバ110に送信するための要求と、応答を要する画像管理部124を判定するための条件とを示す情報を取得する。要求受信部450は、移動履歴格納部440に格納された車両120の移動履歴を示す情報を参照して、現在又は過去の特定の時点における車両120の位置を示す情報を抽出する。
コード情報抽出部460は、現在又は過去の特定の時点における車両120の位置が、上記の要求に含まれる上記の条件を満足するか否かを判定する。現在又は過去の特定の時点における車両120の位置が、上記の要求に含まれる上記の条件を満足する場合、コード情報抽出部460は、未送信のコード情報を特定する。コード情報抽出部460は、特定されたコード情報を示す情報を、コード情報送信部430に送信し、当該コード情報を管理サーバ110に送信するための処理を開始させる。これにより、管理サーバ110からの要求に基づいて、画像管理部124に格納されている未送信のコード情報が、管理サーバ110に送信される。
本実施形態においては、車外撮像部122が撮像した画像の中にQRコード22が含まれる場合に、(i)画像解析部420が、当該画像又は当該画像に含まれるQRコード22の画像のデータをデコード部422に出力し、(ii)コード情報送信部430が、コード情報生成部424が生成したコード情報を、管理サーバ110に送信する場合を例として、画像管理部124の詳細が説明された。しかしながら、画像管理部124は、本実施形態に限定されない。
他の実施形態において、車外撮像部122が撮像した画像の中にQRコード22が含まれる場合、画像解析部420は、当該画像又は当該画像に含まれるQRコード22の画像のデータを、コード情報送信部430に出力してもよい。この場合において、コード情報送信部430は、上述の手順と同様にして、上記の画像のデータの送信先を示す情報(本実施形態においては、管理サーバ110のアドレスである。)を取得する。また、コード情報送信部430は、上記の画像のデータを、上記の送信先に送信する。コード情報送信部430は、上記の画像のデータと、当該画像に関連する付随情報とを対応付けて、上記の送信先に送信してもよい。
[監視対象の行動又は状態の監視に関する応用例]
図5及び図6を用いて、管理システム100が、監視対象の行動又は状態を監視するサービスの提供に利用される場合を例として、管理システム100の詳細が説明される。本実施形態において、管理システム100の監視対象は学生50である。図5は、学生50の外観の一例を概略的に示す。本実施形態において、学生50は、帽子520、服540及び靴560を着用している。また、学生50は、ランドセル580を背負っている。
図5及び図6を用いて、管理システム100が、監視対象の行動又は状態を監視するサービスの提供に利用される場合を例として、管理システム100の詳細が説明される。本実施形態において、管理システム100の監視対象は学生50である。図5は、学生50の外観の一例を概略的に示す。本実施形態において、学生50は、帽子520、服540及び靴560を着用している。また、学生50は、ランドセル580を背負っている。
本実施形態において、帽子520には、QRコード522及びQRコード524が配される。服540には、QRコード542が配される。靴560には、QRコード562が配される。ランドセル580には、QRコード582及びQRコード584が配される。QRコード522、QRコード524、QRコード542、QRコード562、QRコード582及びQRコード584は、QRコード22と同様の構成を有してよい。
帽子520、服540、靴560及びランドセル580は、物品の一例であってよい。QRコード522、QRコード524、QRコード542、QRコード562、QRコード582及びQRコード584は、符号化コードの一例であってよい。
図6は、出力データ生成部270の内部構成の一例を概略的に示す。本実施形態において、出力データ生成部270は、要求取得部620と、抽出条件決定部630と、コード情報抽出部640と、監視情報生成部650と、イベント検出部660と、送信部670とを備える。
本実施形態において、要求取得部620は、要求受付部240から、管理サーバ110が収集したコード情報を処理するための要求を取得する。例えば、要求取得部620は、学生50の保護者からの要求であって、学生50の行動を監視するための処理を開始することを示す要求を取得する。上述のとおり、上記の要求は、(i)監視対象を特定するための情報、(ii)監視対象に付与されたQRコード22の識別情報、(iii)コード情報の処理を依頼した依頼者を特定するための情報、(iv)依頼者のアドレス、(v)上記の目的又は用途を示す情報の少なくとも1つを含んでよい。
要求取得部620は、上記の要求を解析して、監視対象を特定するための情報、又は、監視対象に付与されたQRコード22の識別情報を、抽出条件決定部630に出力してよい。要求取得部620は、実行されるべき処理の内容を示す情報を、抽出条件決定部630に出力してよい。また、要求取得部620は、上記の要求の依頼者のアドレスを示す情報を、送信部670に出力してよい。
本実施形態において、抽出条件決定部630は、コード情報抽出部640が、コード情報格納部230に格納された複数のコード情報の中から、上記の要求により示された処理を実行するために必要となるコード情報を抽出するための条件を決定する。抽出条件決定部630は、決定された条件を、コード情報抽出部640に出力する。
本実施形態において、抽出条件決定部630は、学生50の行動を監視するために必要となるコード情報に関する条件を決定する。上記の条件は、学生50の所持品に配された1又は複数のQRコードの少なくとも1つに関するコード情報であるという条件であってよい。抽出条件決定部630は、監視対象の識別情報と、当該監視対象に付与されることが予定されているQRコードの識別情報とを対応づけて格納するデータベースを参照して、学生50の所持品に配された1又は複数のQRコードを特定してもよい。上記の条件は、追跡期間に関する条件を含んでもよい。
本実施形態において、コード情報抽出部640は、コード情報格納部230に格納された複数のコード情報の中から、抽出条件決定部630が決定した条件に合致するコード情報を抽出する。コード情報抽出部640は、抽出されたコード情報、又は当該コード情報の一部を、監視情報生成部650に出力する。
本実施形態において、監視情報生成部650は、コード情報抽出部640が抽出した1又は複数のコード情報に基づいて、学生50の行動の監視結果を示す情報(監視情報と称される場合がある。)を生成する。監視情報生成部650は、生成された監視情報を、送信部670に出力してよい。
上述のとおり、コード情報格納部230には、街中を走行する1又は複数の車両120のそれぞれから、管理サーバ110に送信された1又は複数のコード情報が格納されている。また、コード情報格納部230には、街中に設置された1又は複数の監視装置130のそれぞれから、管理サーバ110に送信された1又は複数のコード情報が格納されている。また、コード情報には、学生50が撮像された画像の画像データ、当該画像が撮像された位置及び時刻の少なくとも一方を示す情報などが含まれ得る。
そこで、監視情報生成部650は、監視情報として、特定の期間(例えば、上記の追跡期間である。)における学生50の移動履歴を示す情報を生成する。監視情報生成部650は、監視情報として、学生50が最後に撮影された位置及び時刻を示す情報を生成してもよい。これにより、管理システム100は、学生50の行動を追跡又は監視することができる。
監視情報生成部650は、監視情報として、特定の期間における学生50の移動履歴を示す情報と、当該特定の期間中の任意の時点において学生50が撮像された画像の画像データとが対応付けられた情報を生成してもよい。監視情報生成部650は、監視情報として、学生50が最後に撮影された位置及び時刻を示す情報と、学生50が最後に撮影された画像の画像データとが対応付けられた情報を生成してもよい。これにより、管理システム100は、学生50の状態を追跡又は監視することができる。
本実施形態において、イベント検出部660は、監視対象の行動又は状態に関する特定のイベントの発生を検出する。例えば、イベント検出部660は、学生50の位置の変動を検出する。イベント検出部660は、学生50の所持品の増減を検出してもよい。上記のイベントの発生が検出された場合、イベント検出部660は、検出されたイベントの種類又は内容を、上記の要求の依頼者に通知するためのメッセージを生成してよい。上記のメッセージには、イベントが検出された位置及び時刻の少なくとも一方を示す情報が含まれてよい。イベント検出部660は、生成されたメッセージを、送信部670に出力してよい。
本実施形態において、送信部670は、監視情報生成部650が生成した監視情報を、上記の要求の依頼者(本実施形態においては、学生50の保護者である。)に送信する。送信部670は、イベント検出部660が生成したメッセージを、上記の要求の依頼者に送信してもよい。
本実施形態においては、管理システム100の監視対象が移動する場合を例として、管理システム100の詳細が説明された。しかしながら、管理システム100は本実施形態に限定されない。他の実施形態において、管理システム100の監視対象は、特定の位置に固定された物品であってもよく、特定の地点に位置する不動産であってもよい。これにより、管理システム100は、移動する1以上の車両120に搭載された車外撮像部122を利用して、疑似的な定点観測システムを構築することができる。
[画像の配布又は販売に関する応用例]
図7及び図8を用いて、管理システム100が、特定の監視対象が撮像された画像の画像データを、当該監視対象又は当該監視対象の関係者に配布又は販売するサービスの提供に利用される場合を例として、管理システム100の詳細が説明される。本実施形態において、管理システム100の監視対象は、マラソン大会に参加するランナー70である。また、ランナー70は、QRコード72が配されたゼッケンを着用している。
図7及び図8を用いて、管理システム100が、特定の監視対象が撮像された画像の画像データを、当該監視対象又は当該監視対象の関係者に配布又は販売するサービスの提供に利用される場合を例として、管理システム100の詳細が説明される。本実施形態において、管理システム100の監視対象は、マラソン大会に参加するランナー70である。また、ランナー70は、QRコード72が配されたゼッケンを着用している。
図7は、ランナー70の画像の取得方法の一例を概略的に示す。本実施形態において、ランナー70は、時刻T74において位置L84を走行しているときに、車両712とすれ違う。このとき、車両712に搭載された車外撮像部が、ランナー70を撮像する。車両712は、位置L84においてランナー70が撮像された画像722の画像データを、管理サーバ110に送信する。車両712は、QRコード72に関するコード情報を、管理サーバ110に送信してもよい。
同様に、ランナー70は、時刻T76において位置L86を走行しているときに、車両714とすれ違う。このとき、車両714に搭載された車外撮像部が、ランナー70を撮像する。車両714は、位置L86においてランナー70が撮像された画像724の画像データを、管理サーバ110に送信する。車両714は、QRコード72に関するコード情報を、管理サーバ110に送信してもよい。
QRコード72は、QRコード22と同様の構成を有してよい。車両712及び車両714は、車両120と同様の構成を有してよい。ゼッケンは、物品の一例であってよい。QRコード72は、符号化コードの一例であってよい。車両712及び車両714は、移動体の一例であってよい。
図8は、出力データ生成部870の内部構成の一例を概略的に示す。出力データ生成部870は、出力データ生成部270の他の例であってよい。本実施形態において、出力データ生成部870は、要求取得部620と、抽出条件決定部630と、コード情報抽出部640と、WEBページ管理部850と、受注処理部860と、送信部670とを備える。本実施形態において、図6に関連して説明された出力データ生成部270の各部と同様の構成を有する部材には、図6と同様の符号が付され、詳細な説明が省略される場合がある。
本実施形態において、要求取得部620は、1又は複数のランナー70のそれぞれからの要求であって、マラソン大会の期間中に各ランナーが撮像された画像を配布又は販売するためのWEBページを生成するための要求を取得する。要求取得部620は、上記の要求を解析して、ランナー70を特定するための情報、又は、ランナー70に付与されたQRコード72の識別情報を、抽出条件決定部630に出力してよい。要求取得部620は、実行されるべき処理の内容を示す情報を、抽出条件決定部630に出力してよい。また、要求取得部620は、上記の要求の依頼者のアドレスを示す情報を、送信部670に出力してよい。
本実施形態において、抽出条件決定部630は、マラソン大会中にランナー70が撮像された画像を抽出するために必要となるコード情報に関する条件を決定する。上記の条件は、ランナー70に配布されたゼッケンに配されたQRコード72に関するコード情報であるという条件と、マラソン大会の開催期間中に撮像された画像に関するコード情報であるという条件とを含んでよい。
本実施形態において、コード情報抽出部640は、コード情報格納部230を参照して、抽出条件決定部630が決定した条件に合致するコード情報に含まれる画像データを抽出する。コード情報抽出部640は、抽出された画像データを、WEBページ管理部850に出力する。
本実施形態において、WEBページ管理部850は、ランナー70が撮像された画像の画像データを配布又は販売するためのWEBページを管理する。例えば、WEBページ管理部850は、コード情報抽出部640が抽出した画像データを利用して、1又は複数のランナー70のそれぞれについて、各ランナーが写り込んだ1又は複数の画像を提示するWEBページを生成する。上記のWEBページには、配布又は購入を希望する画像を選択するための要素と、選択された画像の配布又は購入を決定するための要素とが含まれてよい。上記のWEBページには、画像データの送付方法を決定するための要素が含まれていてもよい。各ランナー又はその関係者は、各自の通信端末140を利用して上記のWEBページにアクセスすることで、配布又は購入を希望する画像を選択し、選択された画像の画像データを取得することができる。
本実施形態において、受注処理部860は、各ランナー又はその関係者が選択した画像の画像データを、当該ランナー又は関係者に配布又は販売するための処理を実行する。例えば、受注処理部860は、画像データの配送又は配信に関する処理を実行する。受注処理部860は、画像データの配布又は販売に関する精算処理を実行してもよい。本実施形態において、送信部670は、各ランナー又はその関係者により選択された画像の画像データを、各ランナー又はその関係者に送信する。
[地図情報の生成に関する応用例]
図9及び図10を用いて、管理システム100が、特定の監視対象が撮像された画像に基づいて、当該監視対象の3次元モデルを生成するサービスの提供に利用される場合を例として、管理システム100の詳細が説明される。本実施形態において、管理システム100の監視対象は、施設920である。また、施設920の外壁には、QRコード942及びQRコード944が配されている。
図9及び図10を用いて、管理システム100が、特定の監視対象が撮像された画像に基づいて、当該監視対象の3次元モデルを生成するサービスの提供に利用される場合を例として、管理システム100の詳細が説明される。本実施形態において、管理システム100の監視対象は、施設920である。また、施設920の外壁には、QRコード942及びQRコード944が配されている。
本実施形態において、QRコード942及びQRコード944は、施設920の複数の面のうち、異なる方位を向いた面に配される。なお、施設920に配されるQRコードの数は本実施形態に限定されない。施設920には、単一のQRコードが配されていてもよく、施設920の単一の面の異なる位置に複数のQRコードが配されてもよい。
図9は、施設920の画像の取得方法の一例を概略的に示す。本実施形態において、走行中の車両912に搭載された車外撮像部が、位置L92と、位置L94とにおいて、施設920を撮像する。車両912は、位置L92及び位置L94から、施設920が撮像された画像の画像データを、管理サーバ110に送信する。車両912は、QRコード942及びQRコード944に関するコード情報を、管理サーバ110に送信してもよい。
また、走行中の車両914に搭載された車外撮像部が、位置L96と、位置L98とにおいて、施設920を撮像する。車両914は、位置L96及び位置L98から、施設920が撮像された画像の画像データを、管理サーバ110に送信する。車両914は、QRコード942及びQRコード944に関するコード情報を、管理サーバ110に送信してもよい。
車両912及び車両914は、車両120と同様の構成を有してよい。施設920は、移動しない点を除いて、監視対象者20、学生50又はランナー70と同様の構成を有してよい。QRコード942及びQRコード944は、QRコード22と同様の構成を有してよい。
車両912及び車両914は、移動体の一例であってよい。施設920は、物体の一例であってよい。QRコード942及びQRコード944は、符号化コードの一例であってよい。
図10は、出力データ生成部1070の内部構成の一例を概略的に示す。出力データ生成部1070は、出力データ生成部270又は出力データ生成部870の他の例であってよい。本実施形態において、出力データ生成部1070は、要求取得部620と、抽出条件決定部630と、コード情報抽出部640と、3Dモデル生成部1050と、地図情報生成部1060と、送信部670とを備える。本実施形態において、図6に関連して説明された出力データ生成部270の各部、又は、図8に関連して説明された出力データ生成部870の各部と同様の構成を有する部材には、図6又は図8と同様の符号が付され、詳細な説明が省略される場合がある。
本実施形態において、要求取得部620は、例えば、地図情報サービスの運営会社からの要求であって、施設920の3次元モデルを生成するための要求を取得する。要求取得部620は、上記の要求を解析して、施設920を特定するための情報、又は、施設920に付与されたQRコード942及びQRコード944の識別情報を、抽出条件決定部630に出力してよい。要求取得部620は、実行されるべき処理の内容を示す情報を、抽出条件決定部630に出力してよい。また、要求取得部620は、上記の要求の依頼者のアドレスを示す情報を、送信部670に出力してよい。
本実施形態において、抽出条件決定部630は、施設920の3次元モデルを生成するために必要となるコード情報に関する条件を決定する。上記の条件は、施設920に配されたQRコード942又はQRコード944に関するコード情報であるという条件と、直近の特定の期間に撮像された画像に関するコード情報であるという条件とを含んでよい。
本実施形態において、コード情報抽出部640は、コード情報格納部230を参照して、抽出条件決定部630が決定した条件に合致するコード情報に含まれる画像データを抽出する。コード情報抽出部640は、抽出された画像データを、3Dモデル生成部1050に出力する。
本実施形態において、3Dモデル生成部1050は、施設920が異なる位置から撮像された画像に基づいて、施設920の3次元モデルを生成する。1又は複数の2次元画像から3次元モデルを生成する処理には、公知の任意のアルゴリズム、又は、将来的に開発された任意のアルゴリズムが利用されてよい。
本実施形態において、地図情報生成部1060は、電子地図上の施設920の位置と、3Dモデル生成部1050が生成した施設920の3次元モデルのデータとが対応づけられた地図情報を生成する。地図情報生成部1060は、電子地図上の施設920の位置と、施設920が写り込んだ画像の画像データとが対応付けられた地図情報を生成してもよい。地図情報生成部1060は、生成された地図情報を、送信部670に出力してよい。地図情報生成部1060は、生成された地図情報を公開するためのWEBページを生成してもよい。本実施形態において、送信部670は、地図情報生成部1060が生成した地図情報を、を、上記の要求の依頼者に送信してよい。
図1〜図10を用いて、管理対象又は監視対象の一部にQRコードが配されることで、管理対象又は監視対象の位置又は状態が管理される場合を例として、管理システム100の詳細が説明された。しかしながら、管理システム100は、本実施形態に限定されない。他の実施形態において、各種の情報ハインディング技術を利用して作成された文字列、図形、模様などが、管理対象又は監視対象の一部に配されてよい。情報ハインディング技術としては、電子透かし、ステガノグラフィなどが例示される。文字列は、数字、文字及び記号の少なくとも1種により構成されてよい。模様としては、絵、形状、文様、色の濃さの変化、色彩の変化などが例示される。各種の情報ハインディング技術を利用して作成された文字列、図形、模様などは、符号化コードの一例であってよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。また、技術的に矛盾しない範囲において、特定の実施形態について説明した事項を、他の実施形態に適用することができる。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 通信ネットワーク、20 監視対象者、22 QRコード、24 所持品、50 学生、70 ランナー、72 QRコード、90 施設、100 管理システム、110 管理サーバ、120 車両、122 車外撮像部、124 画像管理部、130 監視装置、132 監視カメラ、134 画像管理部、140 通信端末、220 コード情報収集部、230 コード情報格納部、240 要求受付部、250 コード発行部、260 登録情報格納部、270 出力データ生成部、322 GPS信号受信部、324 走行状態検出部、330 駆動部、340 通信部、350 制御部、352 入出力制御部、354 車両制御部、356 通信制御部、420 画像解析部、422 デコード部、424 コード情報生成部、426 コード情報格納部、430 コード情報送信部、440 移動履歴格納部、450 要求受信部、460 コード情報抽出部、520 帽子、522 QRコード、524 QRコード、540 服、542 QRコード、560 靴、562 QRコード、580 ランドセル、582 QRコード、584 QRコード、620 要求取得部、630 抽出条件決定部、640 コード情報抽出部、650 監視情報生成部、660 イベント検出部、670 送信部、712 車両、714 車両、722 画像、724 画像、850 WEBページ管理部、860 受注処理部、870 出力データ生成部、912 車両、914 車両、920 施設、942 QRコード、944 QRコード、1050 3Dモデル生成部、1060 地図情報生成部、1070 出力データ生成部
Claims (14)
- 移動体に搭載され、前記移動体の外部の様子を撮像する撮像部が撮像した画像の画像データを取得する画像データ取得部と、
前記画像データを解析して、前記画像の中に、予め定められた情報が予め定められた形式で符号化された符号化コードが含まれるか否かを判定する判定部と、
前記画像の中に前記符号化コードが含まれると判定された場合、前記符号化コードに関する情報を収集するコード情報収集装置に、前記予め定められた情報の少なくとも一部、及び、前記画像データの少なくとも一方を送信する送信部と、
を備える、画像管理装置。 - 前記予め定められた情報は、前記符号化コードを識別するための識別情報、及び、前記符号化コードが付与された物体を識別するための識別情報の少なくとも一方を含む、
請求項1に記載の画像管理装置。 - 前記予め定められた情報は、前記符号化コードがデコードされた場合に実行されるべき処理の内容を示す情報をさらに含む、
請求項2に記載の画像管理装置。 - 前記実行されるべき処理の内容を示す情報は、(i)前記コード情報収集装置に送信されるべき情報の種類を示す情報、(ii)前記コード情報収集装置のアドレスを示す情報、及び、(iii)前記コード情報収集装置に情報が送信されるべき時間帯を示す情報の少なくとも1つを含む、
請求項3に記載の画像管理装置。 - 前記符号化コードは、肉眼では視認が困難な態様で前記物体に付与されている、
請求項2から請求項4までの何れか一項に記載の画像管理装置。 - 前記画像が撮像された位置及び時刻の少なくとも一方を示す付随情報を取得する付随情報取得部、
をさらに備え、
前記送信部は、前記コード情報収集装置に、前記付随情報をさらに送信する、
請求項1から請求項5までの何れか一項に記載の画像管理装置。 - 前記付随情報は、前記画像を撮像した前記撮像部を識別するための識別情報、又は、前記撮像部が搭載された前記移動体を識別するための識別情報を、さらに含む、
請求項6に記載の画像管理装置。 - 前記符号化コードは、赤外光、近赤外光、近紫外光、及び、紫外光の少なくとも1つを反射又は吸収する材料により構成され、
前記撮像部は、赤外光、近赤外光、近紫外光、及び、紫外光の少なくとも1つを受光し、画像化する、
請求項1から請求項7までの何れか一項に記載の画像管理装置。 - 前記符号化コードは、肉眼では視認が困難な微小なドットにより構成されている、
請求項1から請求項7までの何れか一項に記載の画像管理装置。 - 前記符号化コードは、他の画像により隠蔽されている、
請求項1から請求項9までの何れか一項に記載の画像管理装置。 - コンピュータを、請求項1から請求項10までの何れか一項に記載の画像管理装置として機能させるための、プログラム。
- コンピュータが、移動体に搭載され、前記移動体の外部の様子を撮像する撮像部が撮像した画像の画像データを取得する画像データ取得段階と、
前記コンピュータが、前記画像データを解析して、前記画像の中に、予め定められた情報が予め定められた形式で符号化された符号化コードが含まれるか否かを判定する判定段階と、
前記コンピュータが、前記画像の中に前記符号化コードが含まれると判定された場合、前記符号化コードに関する情報を収集するコード情報収集装置に、前記予め定められた情報の少なくとも一部、及び、前記画像データの少なくとも一方を送信する送信段階と、
を有する、画像管理方法。 - 予め定められた情報が予め定められた形式で符号化された符号化コードが、肉眼では視認が困難な態様で付与された物品であって、
前記予め定められた情報は、
(i)前記符号化コードを識別するための識別情報、及び、前記符号化コードが付与された物体を識別するための識別情報の少なくとも一方、
(ii)前記符号化コードに関する情報を収集するコード情報収集装置のアドレスを示す情報、並びに、
(iii)前記符号化コードが撮像及びデコードされた場合に、前記符号化コードをデコードしたコンピュータに、
前記符号化コードが撮像された位置及び時刻の少なくとも一方を示す情報を取得する手順と、
前記符号化コードを識別するための識別情報及び前記符号化コードが付与された物体を識別するための識別情報の少なくとも一方、並びに、前記符号化コードが撮像された位置及び時刻の少なくとも一方を示す情報を、前記コード情報収集装置に送信する手順と、
を実行させるための命令、
を含む、物品。 - 前記物品は、子供用、高齢者用又は愛玩動物用の物品である、
請求項13に記載の物品。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018213293A JP2020080496A (ja) | 2018-11-13 | 2018-11-13 | 画像管理装置、プログラム、画像管理方法、及び、物品 |
CN201911058109.XA CN111182262A (zh) | 2018-11-13 | 2019-11-01 | 图像管理装置、计算机可读存储介质、图像管理方法以及物品 |
US16/677,675 US20200152039A1 (en) | 2018-11-13 | 2019-11-08 | Image management device, computer-readable storage medium, image management method, and article |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018213293A JP2020080496A (ja) | 2018-11-13 | 2018-11-13 | 画像管理装置、プログラム、画像管理方法、及び、物品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020080496A true JP2020080496A (ja) | 2020-05-28 |
Family
ID=70551949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018213293A Pending JP2020080496A (ja) | 2018-11-13 | 2018-11-13 | 画像管理装置、プログラム、画像管理方法、及び、物品 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200152039A1 (ja) |
JP (1) | JP2020080496A (ja) |
CN (1) | CN111182262A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024515645A (ja) * | 2021-04-15 | 2024-04-10 | ナイアンティック, インコーポレイテッド | 拡張現実ハット |
USD1044805S1 (en) | 2022-08-04 | 2024-10-01 | Niantic, Inc. | Augmented reality hat |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10153435A (ja) * | 1996-11-21 | 1998-06-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 車両走行位置検出システム |
JP2007011555A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Nec Corp | 迷子支援方法および装置 |
JP2008021123A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Sylph Corporation Co Ltd | 遺失物回収支援システム及び遺失物回収支援方法 |
JP2011227645A (ja) * | 2010-04-19 | 2011-11-10 | Teraoka Seiko Co Ltd | 注文データ管理システム及びメニューブック |
JP2015095020A (ja) * | 2013-11-11 | 2015-05-18 | 株式会社デンソーアイティーラボラトリ | 画像付二次元コード生成装置、画像付二次元コード生成方法、及び画像付二次元コード生成プログラム |
US20160048714A1 (en) * | 2013-12-27 | 2016-02-18 | Empire Technology Development Llc | Data collection scheme |
JP2017045427A (ja) * | 2015-08-28 | 2017-03-02 | 株式会社東芝 | 走行路附属物検出装置、走行路附属物および走行路検出方法 |
JP2017198799A (ja) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | トヨタ自動車株式会社 | 情報収集システム |
JP2018162080A (ja) * | 2017-03-24 | 2018-10-18 | 日本クロージャー株式会社 | 不正読取りが防止された画像付キャップ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130314252A1 (en) * | 2012-05-23 | 2013-11-28 | Samantha Inventions, Llc | In-vehicle presentation of information associated with a sign |
US8610730B1 (en) * | 2012-09-19 | 2013-12-17 | Google Inc. | Systems and methods for transferring images and information from a mobile computing device to a computer monitor for display |
CN202939772U (zh) * | 2012-11-30 | 2013-05-15 | 江苏物联网研究发展中心 | 基于智能视频的校车监测系统 |
KR101427715B1 (ko) * | 2012-12-31 | 2014-08-07 | 아주대학교산학협력단 | 큐알 코드 인식 장치 및 방법 |
US20140257848A1 (en) * | 2013-01-11 | 2014-09-11 | GForce Ink, LLC | Participant Account Identification and Location Updating System |
JP6358009B2 (ja) * | 2014-09-19 | 2018-07-18 | カシオ計算機株式会社 | サーバ装置、データ処理方法およびデータ処理プログラム |
-
2018
- 2018-11-13 JP JP2018213293A patent/JP2020080496A/ja active Pending
-
2019
- 2019-11-01 CN CN201911058109.XA patent/CN111182262A/zh active Pending
- 2019-11-08 US US16/677,675 patent/US20200152039A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10153435A (ja) * | 1996-11-21 | 1998-06-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 車両走行位置検出システム |
JP2007011555A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Nec Corp | 迷子支援方法および装置 |
JP2008021123A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Sylph Corporation Co Ltd | 遺失物回収支援システム及び遺失物回収支援方法 |
JP2011227645A (ja) * | 2010-04-19 | 2011-11-10 | Teraoka Seiko Co Ltd | 注文データ管理システム及びメニューブック |
JP2015095020A (ja) * | 2013-11-11 | 2015-05-18 | 株式会社デンソーアイティーラボラトリ | 画像付二次元コード生成装置、画像付二次元コード生成方法、及び画像付二次元コード生成プログラム |
US20160048714A1 (en) * | 2013-12-27 | 2016-02-18 | Empire Technology Development Llc | Data collection scheme |
JP2017045427A (ja) * | 2015-08-28 | 2017-03-02 | 株式会社東芝 | 走行路附属物検出装置、走行路附属物および走行路検出方法 |
JP2017198799A (ja) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | トヨタ自動車株式会社 | 情報収集システム |
JP2018162080A (ja) * | 2017-03-24 | 2018-10-18 | 日本クロージャー株式会社 | 不正読取りが防止された画像付キャップ |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
"製品紹介 行方不明認知症高齢者の発見を伝言板サイトで連絡 個人情報開示不要の「どこシル伝言板」", 月刊シニアビジネスマーケット, vol. 第12巻 第9号, JPN6021038215, 1 September 2015 (2015-09-01), pages 77, ISSN: 0004607607 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111182262A (zh) | 2020-05-19 |
US20200152039A1 (en) | 2020-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11443555B2 (en) | Scenario recreation through object detection and 3D visualization in a multi-sensor environment | |
AU2017383463B2 (en) | On-demand roadway stewardship system | |
US10147004B2 (en) | Automatic image content analysis method and system | |
US11060882B2 (en) | Travel data collection and publication | |
US20200349666A1 (en) | Enhanced vehicle sharing system | |
US9970774B2 (en) | Automatic content analysis method and system | |
US20180047288A1 (en) | Method and apparatus for providing goal oriented navigational directions | |
US8107677B2 (en) | Measuring a cohort'S velocity, acceleration and direction using digital video | |
JP7420734B2 (ja) | データ配信システム、センサデバイス及びサーバ | |
CN104838426B (zh) | 用于识别移动资产的方法、装置及设备 | |
US20200126418A1 (en) | Method and system for vehicle location | |
CN107369207A (zh) | 在无人驾驶车辆中提供增强虚拟现实内容的系统和方法 | |
WO2016070193A1 (en) | Systems, apparatus, and methods for improving safety related to movable/moving objects | |
CN105916760A (zh) | 可穿戴式信令系统和方法 | |
JP2020080496A (ja) | 画像管理装置、プログラム、画像管理方法、及び、物品 | |
Kannimuthu et al. | Certain investigation on significance of internet of things (IoT) and big data in vehicle tracking system | |
JP5909984B2 (ja) | マップ作成システムおよびマップ作成装置 | |
JP7420261B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP6704568B1 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、端末装置、サーバ装置、プログラム、又は方法 | |
Meng | Positioning commuters and shoppers through sensing and correlation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211005 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220329 |