JP2013155851A - ばねユニット及びスライド機構 - Google Patents

ばねユニット及びスライド機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2013155851A
JP2013155851A JP2012018742A JP2012018742A JP2013155851A JP 2013155851 A JP2013155851 A JP 2013155851A JP 2012018742 A JP2012018742 A JP 2012018742A JP 2012018742 A JP2012018742 A JP 2012018742A JP 2013155851 A JP2013155851 A JP 2013155851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
metal
resin
spring unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012018742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5985194B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Mitsui
泰弘 光井
Toru Hirokane
徹 広兼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd filed Critical Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority to JP2012018742A priority Critical patent/JP5985194B2/ja
Priority to EP13743485.8A priority patent/EP2801732B1/en
Priority to CN201380007336.4A priority patent/CN104094010B/zh
Priority to PCT/JP2013/051459 priority patent/WO2013115059A1/ja
Priority to US14/375,167 priority patent/US9316280B2/en
Publication of JP2013155851A publication Critical patent/JP2013155851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5985194B2 publication Critical patent/JP5985194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F3/00Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic
    • F16F3/02Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic with springs made of steel or of other material having low internal friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F3/00Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic
    • F16F3/08Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic with springs made of a material having high internal friction, e.g. rubber
    • F16F3/10Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic with springs made of a material having high internal friction, e.g. rubber combined with springs made of steel or other material having low internal friction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0237Sliding mechanism with one degree of freedom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18888Reciprocating to or from oscillating
    • Y10T74/18896Snap action
    • Y10T74/18904Plate spring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

【課題】軽量化及び部品点数の削減を図ったばねユニット及びスライド機構を提供する。
【解決手段】
樹脂により形成されると共に単一梁構造とされており一対の端部11c,11d間に湾曲部11aを有する樹脂ばね11と、金属の線材により形成されており一対の端部12c,12d間に湾曲部12aを有する金属ばね12とを有したばねユニットであって、樹脂ばね11の端部11c,11dに金属ばね12の端部12c,12dを各々取り付け、取り付け状態において樹脂ばね11と金属ばね12とが同一平面上に位置するよう構成すると共に、端部11c,11d,12c,12d以外の部位において樹脂ばね11と金属ばね12を離間させる。
【選択図】図1

Description

本発明はばねユニット及びスライド機構に係り、特に薄型化を図ったばねユニット及びスライド機構に関する。
従来より、電子機器の一種として操作キー等が配設された固定筐体に対して液晶表示装置等が配設された移動筐体をスライド可能な構成とした携帯電話機やゲーム装置が提供されている。この種の電子機器には、固定筐体に対する移動筐体のスライド動作を可能とするためにスライド機構が内設されている。
この電子機器に適用されるスライド機構は、内部にばねユニットが組み込まれている。このスライド機構は、操作者が固定筐体に対して移動筐体を所定位置まで移動させるまでは閉方向に移動付勢し、また所定位置以上に移動させた後は移動筐体を開方向に付勢される構成とされている。これにより、電子機器の操作性の向上を図ることができる。
また、ばねユニットには各種構造のばねが用いられるが、その一つとして金属よりなる複数の線ばねを組み込んだ構成のばねユニットが知られている(特許文献1参照)。この特許文献1に開示されたばねユニットでは、複数(3本)の線ばねを用い、その端部を連結部材を用いて電子機器の筐体に連結する構成とされていた。
特開2009−133495号公報
しかしながら、金属よりなる複数の線ばねのみを組み込んだばねユニットでは、製品コストが上昇してしまうという問題点があった。また、金属ばねは樹脂ばねに比べて形状の自由度がなく、所望するばね形状を形成するのが困難であるという問題点があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、低コストでばね形状の自由度を向上しうるばねユニット及びスライド機構を提供することを目的とする。
上記の課題は、第1の観点からは、
樹脂により形成されると共に単一梁構造とされており、一対の端部間に湾曲部を有する樹脂ばねと、
金属の線材により形成されており、一対の端部間に湾曲部を有する金属ばねとを有したばねユニットであって、
前記樹脂ばねの前記端部に前記金属ばねの前記端部を各々取り付け、
取り付け状態において、前記樹脂ばねと前記金属ばねとが同一平面上に位置するよう構成すると共に、前記端部以外の部位において前記樹脂ばねと前記金属ばねとが離間するよう構成したことを特徴とするばねユニットにより解決することができる。
開示の発明によれば、樹脂ばねを含むため、製品コストを低減することができると共に、ばね形状の自由度を高めることができる。
図1は、本発明の第1実施形態であるばねユニットの平面図である。 図2は、図1におけるA−A線に沿う断面図である。 図3は、本発明の第1実施形態であるスライド機構の分解斜視図である。 図4は、本発明の第1実施形態であるスライド機構の斜視図である。 図5は、本発明の第1実施形態であるスライド機構を設けた電子機器の斜視図である。 図6は、本発明の第2実施形態であるスライド機構の斜視図である。 図7は、本発明の第2実施形態であるスライド機構を設けた電子機器の斜視図である。 図8は、本発明の第2実施形態であるばねユニットの斜視図である。 図9は、本発明の第3実施形態であるばねユニットの斜視図である。 図10は、本発明の第3実施形態であるばねユニットの分解斜視図である。
次に、本発明の実施の形態について図面と共に説明する。
図1は、本発明の第1実施形態であるばねユニット10Aを説明するための図である。本実施形態に係るばねユニット10Aは、一つの樹脂ばね11と、一つの金属ばね12とを有した構成とされている。このばねユニット10Aは、例えば携帯電話機やゲーム装置等の電子機器に搭載されるスライド機構20A(図3及び図4参照)に、アクチュエータとして適用されるものである。
先ず、樹脂ばね11について説明する。
樹脂ばね11は、弾性変形可能な樹脂を一体成形したものである。この樹脂ばね11は、一対の端部11c,11d(図中X1方向側の端部11cと、X2方向側の端部11d)の略中央位置に湾曲部11aが形成された構成とされている。また、湾曲部11aと端部11cとの間、及び湾曲部11aと端部11dとの間には、各々略直線状の延出部11bが形成されている。よって、樹脂ばね11は全体として略「へ」の字形状とされている。
また、樹脂ばね11は、単一梁構造とされている。ここで、単一梁構造とは、一方の端部11cから他方の端部11dに至る間に穴が形成されておらず、1本の梁構造とされているものいう。
また本実施形態では、一対の端部11c,11d間における断面積は略同一面積となるよう設定されている。しかしながら、樹脂ばね11のばね特性を調整するため、断面積を適宜変更することも可能である。
図2は、端部11cの断面(図1におけるA−A線に沿う断面)を示している。端部11cの中央部には、後述するスライド機構20Aのベースプレート21A又はスライドプレート22Aにばねユニット10Aを取り付けるためのピン17が挿通されるピン挿入孔11eが形成されている。
このピン挿入孔11eの一方の端部(図中Z1方向側の端部)には、ピン17の頭部分を収納するピン用段部11fが形成されている。これにより、ピン17の頭が端部11cの表面から突出しないよう構成され、ばねユニット10Aの薄型化が図られている。
また、端部11cの外周部には、取り付け用段部11gが形成されている。この取り付け用段部11gは、後述する金属ばね12の端部12cが取り付けられる部位である。金属ばね12の端部12cは、取り付け用段部11gに巻回されることにより取り付けられる。
なお、他方の端部11dについては、上下方向(Z1,Z2方向)が逆になっていることを除き同一構成であるため、その説明は省略することとする。
次に、金属ばね12について説明する。
金属ばね12は、ばね鋼等のばね材料の線材を整形した線ばねである。この金属ばね12は、一対の端部12c,12c(図中X1方向側の端部12cと、X2方向側の端部12c)の間に湾曲部12aが形成された構成とされている。また、湾曲部12aと端部12cとの間、及び湾曲部12aと端部12dとの間には、各々略直線状の延出部12bが形成されている。よって、金属ばね12も全体として略「へ」の字形状とされている。
この金属ばね12の湾曲部12a及び、前記した樹脂ばね11の湾曲部11aの曲率は適宜設定することが可能である。また、各湾曲部11a,12aの曲率は、互いに同じ曲率としても、また異なる曲率とすることも可能である。
金属ばね12の断面形状は、本実施形態では円形状とされている(図2参照)。しかしながら、金属ばね12の断面形状はこれに限定されるものではなく、矩形,樽型形状,楕円形状等の他の断面形状とすることも可能である。
ばねユニット10Aは、上記構成とされた一つの樹脂ばね11と一つの金属ばね12とを組み合わせた構成とされている。金属ばね12の端部12c,12dは、樹脂ばね11の各端部11c,11dに形成された取り付け用段部11gに取り付けられる。取り付け用段部11gは端部11c,11dの外周位置に形成されており、ピン挿入孔11eの中心位置を中心とした環状形状とされている。
金属ばね12の各端部12c,12dは、この取り付け用段部11gに約180°にわたり巻回されることにより端部11c,11d(樹脂ばね11)に取り付けられる。これにより、樹脂ばね11の端部11c,11dと金属ばね12の端部12c,12dは固定され、樹脂ばね11と金属ばね12は一体化した構成となる。
この樹脂ばね11と金属ばね12とが一体化した状態において、樹脂ばね11と金属ばね12は、端部11c,12c,11d,12dを除いて互いが離間するよう構成されている。これにより、ばねユニット10Aが図2に矢印E1,E2で示す方向に変位しても、樹脂ばね11と金属ばね12が干渉するようなことはなく、安定したばね力を発生させることができる。
また本実施形態に係るばねユニット10は、各ばね11,12の端部11c,12cと端部11d,12dとが対向する側を内側とした場合、金属ばね12が樹脂ばね12の外側に配設された構成とされている。即ち、金属ばね12は、樹脂ばね11に対してY1方向側に配設された構成とされている。
また、ばねユニット10Aでは、樹脂ばね11と金属ばね12とが一体化した状態において、樹脂ばね11と金属ばね12が同一平面上に位置するよう構成されている。この構成とすることにより、ばねユニット10Aの薄型化を図ることができる。
なお、ここで“同一面”とは、ピン挿入孔11eの中心軸に直行する面であり、かつピン挿入孔11eの中心位置を結ぶ線分(図1に矢印Aで示す一点鎖線)を含む面をいうものとする。
また、ばねユニット10Aでは、金属ばね12の断面の直径(図2に矢印Lで示す)を樹脂ばね11の厚さ(図2に矢印Wで示す)よりも小さく設定している(L<W)。また、金属ばね12の端部12c,12dは、樹脂ばね11の端部11c,11dに取り付け用段部11gに沿って巻回されるように取り付けられる。
よって、端部11c,11d及び端部12c,12dの取り付け位置の厚さは樹脂ばね11の端部11c,11dの厚さとなり、これによってもばねユニット10Aの薄型化を図ることができる。
また本実施形態に係るばねユニット10Aは、従来の金属の線材のみからなるばねユニットと異なり、ばねの一部に軽量の樹脂ばね11を用いている。このため、ばねユニット10Aとしての軽量化を図ることができる。
また、ばねユニット10Aは樹脂ばね11の端部11c,11dに金属ばね12の端部12c,12dを直接取り付けた構成であるため、各端部11c,11d,12c,12dを取り付けるのに別箇に部品を設ける必要がなくなる。これにより、ばねユニット10Aの部品点数の削減、及び組み立て処理の簡単化を図ることができる。
更に、ばねユニット10Aが矢印E1,E2方向に駆動された際、樹脂ばね11と金属ばね12は干渉しないよう構成されている。このため、各湾曲部11a,12a及び各延出部11b,12bが各々独立して変位し、互いが干渉して座屈が発生するようなことはない。よって、ばねユニット10Aをスライド機構20A(図3,図4参照)に装着しても、各ばね11,12に座屈の発生はなく、ベースプレート21Aに対するスライドプレート22Aの円滑な移動を確保することができる。
次に、ばねユニット10Aを組み込んだ本発明の第1実施形態であるスライド機構20Aについて説明する。
図3は、ばねユニット10Aを組み込んだスライド機構20Aの分解斜視図であり、図4はばねユニット10Aを組み込んだスライド機構20Aの斜視図であり、図5はスライド機構20Aを組み込んだ電子機器40Aの斜視図である。
スライド機構20Aは、大略するとベースプレート21A、スライドプレート22A、及びばねユニット10A等を有した構成とされている。このスライド機構20Aは、図5に示す第1の筐体41Aに対して第2の筐体42Aがスライドする構成の携帯電話機等の電子機器40Aに適用される。
ベースプレート21Aは、携帯電話の各種キー等が配設された第1の筐体41Aに固定されるものである。スライドプレート22Aは、液晶表示装置等が配設される第2の筐体42Aに固定されるものである。
ベースプレート21Aは、その両側にガイド部材26が設けられている。このガイド部材26は、図中矢印C1,C2方向に延在するよう形成されている。またスライドプレート22Aの両側長手方向に延在する側縁部25は、このガイド部材26にスライド可能に係合した構成とされている。これにより、スライドプレート22Aはベースプレート21Aに対してC1,C2方向にスライド可能な構成とされている。
ばねユニット10Aは、一方の端部11c,12cがピン17(17a)によりベースプレート21Aに回転可能に取り付けられると共に、他方の端部11d,12dがピン17(17b)によりスライドプレート22Aに回転可能に取り付けられている。これにより、ばねユニット10Aの弾性力は、ベースプレート21Aとスライドプレート22Aとの間に作用する。
なお、ストッパ27は、ベースプレート21Aに対してスライドプレート22AがC1方向限度位置、及びC2方向限度位置に移動した際にベースプレート21Aと当接し、それ以上の移動を規制するものである。
図4及び図5(A)は、第1の筐体41Aに対して第2の筐体42Aが開いた開状態を示している。この開状態では、スライドプレート22Aはベースプレート21Aに対してC1方向にスライドしている。この開状態では、ばねユニット10Aはスライドプレート22Aをベースプレート21Aに対してC1方向に移動付勢するよう弾性力を作用させている。
この開状態から第2の筐体42Aを矢印C2方向に移動させると、各ピン17の距離は漸次近接するため、ばねユニット10Aの端部11c,12cと端部11d,12dも漸次近接する。これにより、樹脂ばね11及び金属ばね12は、折曲部11a,12aの角度が小さくなるよう弾性変形し、これにより弾性力を蓄成する。
ばねユニット10Aの樹脂ばね11及び金属ばね12が最も収縮(変形)された状態を中間状態とすると、スライドプレート22Aが開状態からこの中間位置に至るまでの間は、ばねユニット10Aが発生する弾性力はベースプレート21Aに対してスライドプレート22AをC1方向に移動させるよう作用する。よって、スライドプレート22Aの移動操作を中間状態に至る前に停止すると、スライドプレート22Aはばねユニット10Aの発生する弾性力により再び開状態に戻る。
これに対し、中間状態よりも更にスライドプレート22AをC2方向にスライドさせると、スライドプレート22Aに対するばねユニット10Aによる弾性力の付勢方向は反転し、よってばねユニット10Aの弾性力は、ベースプレート21Aに対してスライドプレート22Aを閉じる方向(図中矢印C2方向)に向け作用する。
よって、中間状態よりもスライドプレート22AをC2方向にスライドさせると、その後は操作を解除してもスライドプレート22Aはばねユニット10Aの発生する弾性力により自動的に閉状態(図5(B)に示す状態)までスライドする。よって、ばねユニット10Aは、いわゆるセミオートのスライド機構として機能する。なお、スライドプレート22Aを閉状態から開状態に戻す動作は、上記の動作の逆の動作となる。
図6は、ばねユニット10Aを組み込んだ本発明の第2実施形態であるスライド機構20Bを示している。また図7は、第2実施形態に係るスライド機構20Bを搭載した電子機器40Bを示している。
前記した第1実施形態であるスライド機構20Aは、ベースプレート21Aとスライドプレート22Aとの間に一つのばねユニット10Aを配設した構成としていた。これに対して本実施形態に係るスライド機構20Bは、ベースプレート21Bとスライドプレート22Bとの間に複数のばねユニット10Aを配設したことを特徴とするものである。
本実施形態に係るスライド機構20Bは、二つのばねユニット10Aをスライドプレート22Bの両側部に配設する構成している。この際、図6に示すように、一対のばねユニット10Aが対称となるよう配置してもよい。
このように配置することにより、一方のばねユニット10Aの湾曲部11a,12aはC1方向側に位置し、他方のばねユニット10Aの湾曲部11a,12aはC2方向側に位置することとなる。これにより、ベースプレート21Bに対してスライドプレート22Bがスライドする際、開状態から閉状態にスライドするとき、及び閉状態から開状態にスライドするときで、各ばねユニット10Aが発生させる弾性力が均一化し、これによってもガタツキのない安定したスライド動作が可能となる。
図8乃至図10は、本発明の第2及び第3実施形態であるばねユニット10B,10Cを示している。
前記した第1実施形態に係るばねユニット10Aは、一つの樹脂ばね11に一つの金属ばね12を配設した構成としていた。これに対して第2及び第3実施形態であるばねユニット10B,10Cは、一つの樹脂ばね11に複数の金属ばね12,13,14を配設したことを特徴とするものである。
図8は、第2実施形態であるばねユニット10Bを示している。本実施形態に係るばねユニット10Bは、樹脂ばね11及び金属ばね12,13の端部11c,12c,13cと端部11d,12d,13dとが対向する側を内側とした場合、金属ばね12,13は樹脂ばね12の外側に配設されていることを特徴とする。即ち、金属ばね12,13は、樹脂ばね11に対してY1方向側に配設された構成とされている。
金属ばね12,13の一方の端部12c,13cは一方の端部11cに形成された取り付け用段部11gに巻回した状態で取り付けられ、他方の端部12d,13dは他方の端部11dに形成された取り付け用段部11gに巻回した状態で取り付けられる。また、取り付け状態において、端部11c,12c,13c,11d,12d,13dを除き、樹脂ばね11とこれと近接した金属ばね12との間及び金属ばね12と金属ばね13との間は離間するよう構成されている。よって、ばねユニット10Bが駆動した際、各ばね11,12,13間に干渉が発生するようなことはない。
本実施形態のように、樹脂ばね11に配設する金属ばねの数は一つに限定されるものではなく、複数の金属ばね12,13を配設する構成としてもよい。このように、樹脂ばね11に配設する金属ばねの本数を調整することにより、ばねユニット10Bのばね特性を調整することが可能となる。
図9及び図10は、第3実施形態であるばねユニット10Cを示している。図9はばねユニット10Cの斜視図であり、図10はばねユニット10Cの分解斜視図である。本実施形態に係るばねユニット10Bは、金属ばね12,14を樹脂ばね11の外側及び内側にそれぞれ配設したことを特徴とするものである。
樹脂ばね11及び金属ばね12,14の端部11c,12c,14cと端部11d,12d,14dとが対向する側を内側とした場合、金属ばね12を樹脂ばね12の外側に配設すると共に、金属ばね14を金属ばね12の内側に配設したことを特徴としている。即ち、金属ばね12を樹脂ばね11のY1方向側に配設すると共に、金属ばね14を樹脂ばね11のY2方向側に配置する構成としてもよい。
本実施形態のように、金属ばねの配設位置は樹脂ばね11の外側に限定されるものではなく、樹脂ばね11の内側に配設しても、また樹脂ばね11の外側及び内側の双方に配設することも可能である。この樹脂ばね11に対する金属ばねの配設位置及び配設数は、ばねユニット10Cに所望するばね特性により適宜選定すればよい。
なお、上記した第2及び第3実施形態であるばねユニット10B,10Cでは、一つの樹脂ばね11に2本の金属ばね12,13或いは金属ばね12,14を配設した構成を示したが、金属ばねの配設数はこれに限定されることはなく、3以上とすることも可能である。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は上記した特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能なものである。
10A,10B,10C ばねユニット
11 樹脂ばね
12,13,14 金属ばね
11a,12a,13a,14a 湾曲部
11b,12b,13b,14b 延出部
11c,11d,12c,12d,13c,13d,14c,14d 端部
11e ピン挿入孔
11f ピン用段部
11g 取り付け用段部
17,17a,17b ピン
20A,20B スライド機構
21A,21B ベースプレート
22A,22B スライドプレート
40A,40B 電子機器
41A,42A 第1の筐体
42B,42B 第2の筐体

Claims (6)

  1. 樹脂により形成されると共に単一梁構造とされており、一対の端部間に湾曲部を有する樹脂ばねと、
    金属の線材により形成されており、一対の端部間に湾曲部を有する金属ばねとを有したばねユニットであって、
    前記樹脂ばねの前記端部に前記金属ばねの前記端部を各々取り付けし、
    取り付け状態において、前記樹脂ばねと前記金属ばねとが同一平面上に位置するよう構成すると共に、前記端部以外の部位において前記樹脂ばねと前記金属ばねとが離間するよう構成したことを特徴とするばねユニット。
  2. 前記金属ばねを複数配設したことを特徴とする請求項1記載のばねユニット。
  3. 前記樹脂ばね及び前記金属ばねの前記一対の端部が対向する側を内側とした場合、前記金属ばねを前記樹脂ばねの外側に配設したことを特徴とする請求項1又は2記載のばねユニット。
  4. 前記樹脂ばね及び前記金属ばねの前記一対の端部が対向する側を内側とした場合、前記金属ばねを前記樹脂ばねの外側及び内側にそれぞれ配設したことを特徴とする請求項2又は3記載のばねユニット。
  5. 前記金属ばねの直径を前記樹脂ばねの厚さよりも小さく設定したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のばねユニット。
  6. ベースプレートと、
    該ベースプレートにスライド可能に取り付けられたスライドプレートと、
    前記ベースプレートと前記スライドプレートとの間に配設され、前記スライドプレートを前記ベースプレートに対してスライド方向に付勢する請求項1乃至5のいずれか一項に記載のばねユニットとを有することを特徴とするスライド機構。
JP2012018742A 2012-01-31 2012-01-31 ばねユニット及びスライド機構 Active JP5985194B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012018742A JP5985194B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 ばねユニット及びスライド機構
EP13743485.8A EP2801732B1 (en) 2012-01-31 2013-01-24 Spring unit and slide mechanism
CN201380007336.4A CN104094010B (zh) 2012-01-31 2013-01-24 弹簧单元及滑动机构
PCT/JP2013/051459 WO2013115059A1 (ja) 2012-01-31 2013-01-24 ばねユニット及びスライド機構
US14/375,167 US9316280B2 (en) 2012-01-31 2013-01-24 Spring unit and slide mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012018742A JP5985194B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 ばねユニット及びスライド機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013155851A true JP2013155851A (ja) 2013-08-15
JP5985194B2 JP5985194B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=48905101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012018742A Active JP5985194B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 ばねユニット及びスライド機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9316280B2 (ja)
EP (1) EP2801732B1 (ja)
JP (1) JP5985194B2 (ja)
CN (1) CN104094010B (ja)
WO (1) WO2013115059A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015171227A1 (en) 2014-05-06 2015-11-12 Mems Drive, Inc. Low stiffness flexure
US9621775B2 (en) 2014-05-06 2017-04-11 Mems Drive, Inc. Electrical bar latching for low stiffness flexure MEMS actuator
CA2990403C (en) * 2015-06-22 2021-10-26 Hendrickson Usa, L.L.C. Composite suspension components

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52131073A (en) * 1976-04-23 1977-11-02 Resorutsu Ooto Amorutesuuru Ji Absorption spring and method of production thereof
KR20070077542A (ko) * 2006-01-24 2007-07-27 정길석 슬라이드 힌지 모듈
JP3161848U (ja) * 2010-05-31 2010-08-12 三菱製鋼株式会社 ばねユニット及びスライド機構
JP2010209866A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Bridgestone Corp 排気管支持部材
JP2011244430A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Shenzhen Futaihong Precision Industrial Co Ltd 回転装置及びそれを用いる携帯式電子装置
WO2012018025A1 (ja) * 2010-08-04 2012-02-09 三菱製鋼株式会社 湾曲バネ及びスライド機構
WO2012026598A1 (ja) * 2010-08-27 2012-03-01 三菱製鋼株式会社 曲線状バネ及びスライド機構

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6461455B1 (en) * 2000-01-24 2002-10-08 Pacific Coast Composites Method of producing a hybrid leaf spring
ATE467974T1 (de) * 2006-05-26 2010-05-15 Lumberg Connect Gmbh Gleitmechanismus für tragbare geräte
JP4341925B2 (ja) 2007-05-11 2009-10-14 株式会社ストロベリーコーポレーション スライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器
JP2009177769A (ja) * 2007-05-18 2009-08-06 Strawberry Corporation スライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器
CN101785195A (zh) * 2007-07-09 2010-07-21 株式会社世联 致动器及用于该致动器的弹簧
US8554289B2 (en) * 2008-02-22 2013-10-08 Nec Corporation Portable apparatus having a slide mechanism for an upper casing and a lower casing
KR20100047117A (ko) * 2008-10-28 2010-05-07 삼성전자주식회사 스프링 모듈을 구비하는 휴대용 단말기
JP4638937B2 (ja) * 2008-12-26 2011-02-23 三菱製鋼株式会社 スライド型ヒンジ機構
KR100930906B1 (ko) * 2009-04-02 2009-12-10 정의선 슬라이드 모듈용 스프링 및 그를 이용한 슬라이드 모듈
CN201554807U (zh) * 2009-10-27 2010-08-18 深圳富泰宏精密工业有限公司 弹性模组、应用该弹性模组的滑盖机构及电子装置
CN102238831B (zh) * 2010-04-28 2015-02-04 赛恩倍吉科技顾问(深圳)有限公司 接地装置、具有该接地装置的滑盖机构及便携式电子装置
CN102595825B (zh) * 2011-01-14 2015-07-01 深圳富泰宏精密工业有限公司 弹性模组、应用该弹性模组的滑盖结构及电子装置
JP5923322B2 (ja) * 2012-01-31 2016-05-24 三菱製鋼株式会社 ばねユニット及びスライド機構

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52131073A (en) * 1976-04-23 1977-11-02 Resorutsu Ooto Amorutesuuru Ji Absorption spring and method of production thereof
KR20070077542A (ko) * 2006-01-24 2007-07-27 정길석 슬라이드 힌지 모듈
JP2010209866A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Bridgestone Corp 排気管支持部材
JP2011244430A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Shenzhen Futaihong Precision Industrial Co Ltd 回転装置及びそれを用いる携帯式電子装置
JP3161848U (ja) * 2010-05-31 2010-08-12 三菱製鋼株式会社 ばねユニット及びスライド機構
WO2012018025A1 (ja) * 2010-08-04 2012-02-09 三菱製鋼株式会社 湾曲バネ及びスライド機構
JP2012036935A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 湾曲バネ及びスライド機構
WO2012026598A1 (ja) * 2010-08-27 2012-03-01 三菱製鋼株式会社 曲線状バネ及びスライド機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP2801732A1 (en) 2014-11-12
US9316280B2 (en) 2016-04-19
CN104094010B (zh) 2015-11-25
WO2013115059A1 (ja) 2013-08-08
JP5985194B2 (ja) 2016-09-06
US20140373655A1 (en) 2014-12-25
EP2801732B1 (en) 2018-10-31
CN104094010A (zh) 2014-10-08
EP2801732A4 (en) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180313399A1 (en) Hinge and electronic apparatus
US20060142073A1 (en) Slider mechanism
JP5985194B2 (ja) ばねユニット及びスライド機構
KR100848858B1 (ko) 좁은 궤적을 갖는 탄성 모듈 및 이를 구비한 슬라이딩 타입휴대폰의 슬라이드 장치
US8103323B2 (en) Slide mechanism for slide-type portable electronic device
JP3161848U (ja) ばねユニット及びスライド機構
JP5923322B2 (ja) ばねユニット及びスライド機構
EP2547074B1 (en) Spring unit and sliding mechanism
JP4738193B2 (ja) 携帯機器のスライド機構及び携帯電話機
TWI384834B (zh) Mobile machine sliding mechanism and action machine
JP2019085785A (ja) 車両用ドアチェック機構、及び車両用ドアチェック方法
US20100180712A1 (en) Dual slider assembly
JP5395126B2 (ja) ばねユニット及びスライド機構
US20100089192A1 (en) Slide mechanism for slide-type portable electronic device
JP5007324B2 (ja) 携帯端末用カーブスライド機構
KR20070081089A (ko) 휴대기기의 슬라이드기구 및 휴대전화기
KR200353238Y1 (ko) 휴대용 단말기의 슬라이딩 조립체
JP4805392B2 (ja) ばねユニット
US20100192716A1 (en) Sliding module for slide-type portable terminal having stopper device
JP5611625B2 (ja) スライド機構
WO2009048185A1 (en) Slide hinge
KR20100015142A (ko) 바이어싱요소를 이용한 이동통신 단말기의 슬라이드액츄에이터 어셈블리
JP2012235274A (ja) スライド式携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5985194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250